【経済】キャベツ500円は「高い」のに、スタバの500円は「普通」…価値とは何か?アーカイブ最終更新 2025/02/07 07:381.ちょる ★???最近、日本でも物価高の影響が目立ちはじめています。スーパーに立ち寄ったとき、いつもは200円前後で買えるキャベツが500円に値上がりしていて、「高すぎる!」と思わず声が出そうになった方もいるのではないでしょうか。しかし、よく考えてみると、スターバックスでコーヒーを頼むときの500円にはあまり抵抗を感じず、むしろ当たり前に支払っているなんてことも。同じ500円なのに、片方は「高い!」と驚き、もう片方は「まあ仕方ないか」と納得してしまうこの差はどこから生まれるのでしょうか。価格をめぐる不思議な心理の仕組みを探ります。続きはこちらhttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/1693532025/01/29 18:55:59282すべて|最新の50件233.名無しさんPZQCLたばこ吸うのにわざわざスタバに行って寒空の中、外でコーヒー飲んでる人がいるんだけどドトール行けよと2025/01/30 07:13:16234.名無しさんeFbvAカロリーベースで考えろ!キャベツ1玉で200Kcalくらいやぞ2025/01/30 07:15:43235.名無しさんxyKSaヨーロッパじゃ相手にされないスタバwこんなのありがたがってんのアメとアジア人くらい2025/01/30 07:55:49236.名無しさんMwfVnスタバより…ドトールの方が好きな香り2025/01/30 08:00:16237.名無しさんPMD7Bキャベツの方が遥かに価値あるよそもそもスタバが高杉2025/01/30 08:04:18238.名無しさんJSQNGスタバ500円が安いと思ってる人なんているのかなW2025/01/30 08:38:41240.名無しさんjjwqqそもそもスタバなぞ行かない喫茶店とか人と待ち合わせ、打ち合わせしか立ち寄らない2025/01/30 08:59:38241.名無しさんgG8VjUCCのインスタント・コーヒーならひと瓶500円くらいからある。ペットボトルコーヒーなら900ml105円からある。味よりコスパ優先の俺です。2025/01/30 09:08:53242.名無しさんe36uH店内でゆっくりするには安いんじゃない?勉強や仕事の場にもなるらしいしw2025/01/30 09:41:48243.名無しさんo0JWW(1/2)キャベツとスタバを比べてどうすんの2025/01/30 09:51:24244.名無しさん2QHeqつまりスタバ行かなければどうということはないってことだ2025/01/30 10:24:32245.名無しさんVuDAP>>27最近は和幸も防衛体制に入ってて最初に盛ってくるキャベツは、青々としてるけど かつてより少量。もう おかわりする客は居る前提で、少なめなんだろや。そして、おかわりのキャベツは 白く あんま美味くない部分も多く混ざる。しかも かなりの細切り。しかも、おかわり時の「コレぐらいで良いですか?」のワンストロークも心持ち少なめ。2025/01/30 10:26:29246.名無しさんekYI2キャベツ高いって言ってる人はスタバ行かないのでは2025/01/30 10:59:28247.名無しさんuXaHN高いからスタバ行きませんが何か2025/01/30 11:09:41248.名無しさん6ulVRスタバ高いわ2025/01/30 11:36:14249.名無しさんIViUDスタバ糞まずいしテーブルは狭いしで客がバカにしか見えない2025/01/30 11:56:18250.名無しさんo0JWW(2/2)スタバとかをウーバーで買うとさらにとんでもない事になるのにwあれは富裕層の遊びだわ2025/01/30 12:29:01251.名無しさんsTeAo>>248え?2025/01/30 12:39:42252.名無しさんnoFce(1/2)スタバに納得なんかしてねーよwつかキャベツ500円が高いと思う世帯はスタバなんか行かんだろキャベツ500円が高く感じる人は自炊派、スタバ行く人は外食派なんじゃね2025/01/30 12:47:51253.名無しさんLPzRf(2/4)スタパは年に数回の人もいるだろうけどキャベツはもっと買う頻度が高いだろ2025/01/30 15:29:09254.名無しさんLPzRf(3/4)相場ってものがあってそこから外れれば高いとなるだろキャベツは夏は100円で売ってるところも多かった数ヶ月で5倍を高いと言ってなんでいけないんだ?アホか2025/01/30 15:30:22255.名無しさんOfneG卵が10円も値上がり?もう高くて食べられない!庶民の生活ガー!!一周年アニバーサリーガチャが30連4000円?安ゥゥゥゥい!!2025/01/30 15:33:53256.名無しさんLPzRf(4/4)卵はうんと高くなってくれ生臭いから嫌いどんなに高い卵でも生臭い卵が安いと飲食店でやたら料理に卵を使うからどんどん値上げしろや2025/01/30 15:39:16257.名無しさん57VYd>>255ソシャゲは無課金でも出来るって選択肢はあるが野菜無課金にしたら健康被害でるやろって話し。2025/01/30 16:17:30258.名無しさんjXMgH安いティッシュを探し回る女が、数十万もするバッグを平気で買ったり2025/01/30 16:26:54259.名無しさんF92CH>>240田舎民は車乗ってスタバ行く2025/01/30 16:54:44260.名無しさんYY0R9お好み焼き屋このままだと潰れる2025/01/30 17:22:41261.名無しさんnoFce(2/2)>>260スーパーのカット野菜の値段は上がって無いから大丈夫じゃね?ロールキャベツ屋がピンチだよw2025/01/30 17:25:31262.名無しさんX0n3iスタバみたいなマズいコーヒーに500円も出してるのが信じられないwあれならマクドのコーヒーの方がまだマシ2025/01/30 19:31:39263.名無しさんfzVsN喫茶店のコーヒーは昔から500円前後だったよ。2025/01/30 19:54:09264.名無しさんVJDo2(3/4)昔の団子を出すお茶屋と同じだね温かい飲み物を飲み精神を落ち着かせるための2025/01/30 19:58:36265.名無しさんVJDo2(4/4)キャベツの価格とコーヒーの価格が高くなって喜んでいるのは気が触れたウヨでしょ2025/01/30 20:00:29266.名無しさんJN7aUキャベツ→今まで安かったのに500円になったので高いスタバ→500円の割に大したコーヒーじゃないので高いどっちも高いけど?2025/01/30 22:20:56267.名無しさんvVcNiスタバは1度試しに飲んで2度と飲まない奴らが多いからなキャベツは高いと買わないだろうが自分で作ってるのは嫌になるほど食ってる買ってまで食おうなんて思わん1人で1玉食うのはとても大変だ2025/01/30 22:25:33268.名無しさんfb81y>>45ウイスキーは10回くらい飲めるから1回90円なんだけど2025/01/30 23:11:59269.名無しさんG9nUkキャベツサラダ500円でも食べるだろ同じことだ、原料と調理品を比べるな2025/01/30 23:12:17270.名無しさんWBDsx(1/3)>>262マックのコーヒーの酷さwこいつあたおか2025/01/31 02:40:26271.名無しさんWBDsx(2/3)都内はスタバはそこらじゅうにあるけどどこも席確保も大変コーヒーの味なんて言ってるのは底辺馬鹿座るための場所だろアホか2025/01/31 02:42:14272.名無しさんWBDsx(3/3)ナマポや引きこもり等の底辺がスタバには近寄らないのも人気の理由だろうな2025/01/31 02:43:18273.名無しさんlN8lGまたキャベツ高いとか言ってる…言うほど高くなく買えてても高い高いとマスゴミが騒ぐと本当に便乗値上げしてくるからやめてくれ米の二の舞い2025/01/31 16:02:45274.名無しさんvKxwOスタバとか底辺のリーマンしか居ないからな2025/02/01 04:51:05275.名無しさんm57AL自分的にはコーヒーの500円ゲーム課金の5000円スポット投資の50000円これらに金出す心の難易度が同程度てかコーヒーに500円出すならその分の金で飯を良いものにしたいかな2025/02/01 08:09:08276.名無しさんLX1uS正直スタバなんかセブンカフェでも変わらない。田舎者がホルホルするだけの存在。2025/02/03 03:23:31277.名無しさん5edhsもはや養鶏場よな日本進出当初は空いてて良かったんだけどな2025/02/03 09:14:10278.名無しさんjqZtH会社からのご褒美で時々スタバチケット貰うんだけど、飲みたいなぁと思った時に限って持ってくるの忘れるで、自分の金で買う気がないのでもう一年くらい飲んでない2025/02/03 09:26:44279.名無しさんvyGJZ禅問答かよ2025/02/03 09:27:31280.名無しさん7V9eCキャベツ買ってる俺カッコイイっていう満足感が味わえないからじゃね?2025/02/04 16:53:31281.名無しさん0uOnrスタバはいちいち席取りゲームが苦痛居座り気狂いをなんとかしろよ同業他社はあそこまで酷く無いぞ2025/02/06 08:34:51282.名無しさんpJLDyレクサスなんかエンブレム1個100万するのに文句言わずに買ってるしな2025/02/07 07:38:47
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+446848.42025/04/26 07:33:46
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+921565.82025/04/26 07:19:26
スーパーに立ち寄ったとき、いつもは200円前後で買えるキャベツが500円に値上がりしていて、「高すぎる!」と思わず声が出そうになった方もいるのではないでしょうか。
しかし、よく考えてみると、スターバックスでコーヒーを頼むときの500円にはあまり抵抗を感じず、むしろ当たり前に支払っているなんてことも。
同じ500円なのに、片方は「高い!」と驚き、もう片方は「まあ仕方ないか」と納得してしまうこの差はどこから生まれるのでしょうか。
価格をめぐる不思議な心理の仕組みを探ります。
続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169353
寒空の中、外でコーヒー飲んでる人がいるんだけど
ドトール行けよと
キャベツ1玉で200Kcalくらいやぞ
こんなのありがたがってんのアメとアジア人くらい
そもそもスタバが高杉
喫茶店とか人と待ち合わせ、打ち合わせしか立ち寄らない
ペットボトルコーヒーなら900ml105円からある。
味よりコスパ優先の俺です。
最近は和幸も防衛体制に入ってて
最初に盛ってくるキャベツは、青々としてるけど かつてより少量。
もう おかわりする客は居る前提で、少なめなんだろや。
そして、おかわりのキャベツは 白く あんま美味くない部分も多く混ざる。しかも かなりの細切り。
しかも、おかわり時の「コレぐらいで良いですか?」のワンストロークも心持ち少なめ。
あれは富裕層の遊びだわ
え?
つかキャベツ500円が高いと思う世帯はスタバなんか行かんだろ
キャベツ500円が高く感じる人は自炊派、スタバ行く人は外食派なんじゃね
キャベツはもっと買う頻度が高いだろ
そこから外れれば高いとなるだろ
キャベツは夏は100円で売ってるところも多かった
数ヶ月で5倍を高いと言ってなんでいけないんだ?
アホか
一周年アニバーサリーガチャが30連4000円?安ゥゥゥゥい!!
生臭いから嫌い
どんなに高い卵でも生臭い
卵が安いと飲食店でやたら料理に卵を使うからどんどん値上げしろや
ソシャゲは無課金でも出来るって選択肢はあるが野菜無課金にしたら健康被害でるやろって話し。
田舎民は車乗ってスタバ行く
このままだと潰れる
スーパーのカット野菜の値段は上がって無いから大丈夫じゃね?
ロールキャベツ屋がピンチだよw
出してるのが信じられないw
あれならマクドのコーヒーの方がまだマシ
温かい飲み物を飲み精神を落ち着かせるための
スタバ→500円の割に大したコーヒーじゃないので高い
どっちも高いけど?
キャベツは高いと買わないだろうが
自分で作ってるのは嫌になるほど食ってる
買ってまで食おうなんて思わん
1人で1玉食うのはとても大変だ
ウイスキーは10回くらい飲めるから1回90円なんだけど
同じことだ、原料と調理品を比べるな
マックのコーヒーの酷さw
こいつあたおか
コーヒーの味なんて言ってるのは底辺馬鹿
座るための場所だろ
アホか
人気の理由だろうな
言うほど高くなく買えてても高い高いとマスゴミが騒ぐと本当に便乗値上げしてくるからやめてくれ
米の二の舞い
ゲーム課金の5000円
スポット投資の50000円
これらに金出す心の難易度が同程度
てかコーヒーに500円出すならその分の金で飯を良いものにしたいかな
日本進出当初は空いてて良かったんだけどな
で、自分の金で買う気がないのでもう一年くらい飲んでない
居座り気狂いをなんとかしろよ
同業他社はあそこまで酷く無いぞ