【世界新車販売台数】中国EVが躍進 BYD、ホンダ上回る 24年アーカイブ最終更新 2025/02/13 10:121.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024年の世界新車販売台数で、中国・電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)が、ホンダを上回る見通しだ。日本国内でトヨタ自動車に次ぐ第2位の販売規模を持つホンダを、BYDが超えるのは初めて。BYDは低価格を武器に中国市場で急成長を遂げる一方、ホンダは苦戦。同市場での業績が明暗を分けた形で、BYDが自動車産業の勢力図を変えつつある。ホンダなど国内自動車大手8社は30日に24年の世界販売実績を発表する。公表済みのBYDが427万台だった一方、ホンダは400万台に届かない見通し。中国では近年、政府の後押しでEVなどの「新エネルギー車」が台頭し、ガソリン車を強みとする日本勢は劣勢。ホンダの24年の中国での販売台数は11月まで10カ月連続で前年割れとなり、世界全体でも減少が続く。一方、BYDは24年、中国で販売台数を大幅に伸ばし、世界販売台数も41.3%の大幅増だった。24日には「充電設備が少ない日本の消費者の要求に応える」(BYD日本法人の劉学亮社長)として、日本で25年中にプラグインハイブリッド車(PHV)を発売する方針を打ち出すなど、存在感を高めている。続きはコチラhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e7e7e43b0db9147cdd3b7668d20bf49132ecb1d22025/01/26 12:32:2362872すべて|最新の50件823.名無しさん8ekrLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>822> 中国での実情は良くて4~5年で手放す感じ中古としての価値も無いだろうから、実質4~5年で廃車ってことか。コスパ悪いなぁ。環境にも悪いんじゃない?2025/02/10 07:37:291824.名無しさんTjqyTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼×販売台数〇生産台数。内8割廃棄2025/02/10 07:39:25825.名無しさんoNTHo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823車体はともかく電池の廃棄がヤバイ。リサイクル業者は何万社も出来たけど製造時以上の汚染物質に対して個人経営の会社なんかマトモに対策なんかしてられないので土壌汚染、健康被害が大変なことになってるはず。2025/02/10 08:01:46826.名無しさん00F6LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100万キロ走る、電池は劣化しないって言われてるテスラはどんな超技術を使ってるんだろう2025/02/10 08:55:04827.名無しさん9I07NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電池のリサイクルはバッテリー世界最大手のCATLが21年に5600億円を投資して大々的に始めているよ。昨年、理論上42年までに中国で生産される電動車をリサイクルすれば、以後新たにバッテリー用金属リチウムやマンガンを採掘する必要が無くなる、とまでCEOが語っている。2025/02/10 09:48:141828.名無しさんDs9R8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>827問題はニッケル、コバルトがとれないリン酸鉄リチウムイオンだとリサイクルがコスト割れすることだなリサイクル費用の負担は誰がするんだろ?2025/02/10 11:37:24829.名無しさんwx5eM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもBYDは大量解雇、不良在庫爆増、潰れかけてる。2025/02/10 11:51:301830.名無しさんRaZ5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>829だから今日本のマスコミ 使って日本に売りに来てる2025/02/10 12:56:001831.名無しさんSvTu8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人多いからなぁこんなもん中国の政策で一過性のもんやろ2025/02/10 12:57:22832.名無しさんwx5eM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>830無理、阿呆でも買わない。2025/02/10 13:12:59833.名無しさんEj7coコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2年でサビがひどいし、稼働部がキコキコ音するようになる新車で買っても5年持てばエエけど買換えになる、もちろん中古査定はほぼゼロ、価格が他社同クラスの三分の一ならいいかな?2025/02/10 13:34:251834.名無しさんwx5eM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>833廃棄費用も含め、大損するぞ、日本車の中古車の方がずっといい。2025/02/10 13:36:26835.名無しさんpJP6u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5ちゃんでは中国人が必死でマンセーしててダサかった2025/02/10 13:43:49836.名無しさんpJP6u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>794獣はブレーキもかけないのかと思ったけど自動運転だったんだな2025/02/10 13:53:01837.名無しさんFqZle(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>786ソースは?2025/02/10 14:49:30838.名無しさんFqZle(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340そういう事は2030年に時価総額でテスラ、ヒョンデ、BYDを超えてから言えよ2025/02/10 15:10:211839.名無しさんFqZle(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3832月15日にattack筑波2025が開かれるから日本製EVも参加したらいいじゃん昨年つくばで開かれたレースにbz4xは参加してなかったでしょ2025/02/10 15:34:151840.名無しさんK6NeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>838テスラも株主へ配当を出せる様な、まともな会社へなれると良いね!2025/02/10 16:05:01841.名無しさんFqZle(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだけも儲けてたマイクロソフトも配当金出せなかったし配当金出さないうちに株価低迷するようになったしね今はクラウドで大復活してるけどもしウィンドウズだけだったら、インテルと一緒に配当金もまともに払わず没落してただろうから配当金うんぬんは関係ないよねそれより2030年にテスラ、ヒョンデ、BYDのどれか1つでも時価総額負けてたら口先だけで実質が伴ってないのはトヨタの方だってことになるね2025/02/10 17:25:09842.名無しさんyCkfvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラをスマホに例える意味がわからん。大きなタッチパネルだから?(笑)ガラケーに対するスマホはできる事が多くなってめちゃ便利になったけど、EVにそれはある?あるとしたら何?2025/02/10 17:27:44843.名無しさんIAsIZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BEVは取り合えずオワコン復活するのは5年後とかになりそうだ2025/02/10 19:20:07844.名無しさんysMheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>839SUV を レースに参加させるのか?2025/02/10 23:02:56845.名無しさんFqZle(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SUVのIONIQ5 nでEV最速取ろうとしてるね2025/02/10 23:53:381846.名無しさんs7ehQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>845直線?2025/02/11 10:26:191847.名無しさんqwXfmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダってクソ会社だったんだ2025/02/11 14:26:24848.名無しさんMDad4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8462月15日に開かれるattack筑波2025だよ100年以上前からあるサーキットでドイツF1グランプリの会場として使われてきてたニュルクリンクの日本語のランキングサイトにも載ってるくらい曲がり上り下りも強いよ実際1400メートル以上の標高を駆け上っていくパイクスピークの電動改造車部門とクロスオーバーSUV型量産部門で最速タイムを持ってるよ2025/02/12 15:08:311849.名無しさんTgaY4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアル黒ひげ危機一髪2025/02/12 15:15:20850.名無しさんOoQdxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>848バイクスピークのクラスは?無尽蔵にいじられるショートコースじゃなぁ2025/02/12 15:55:31851.名無しさんarvJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エキシビションクラスだよ2025/02/12 16:12:401852.名無しさんEsHWuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>851ほぼ 改造無制限だろ2025/02/12 16:17:54853.名無しさん5UDFAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国共産党員1億人いる割に少ないな2025/02/12 16:21:34854.名無しさんuJnpC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記録を作ったIONIQ 5 N TA Specは大幅な変更を行わず、IONIQ 5 N量産モデルの強みが強調される設計。TA Specは、モーターの最大出力を上げるためのマイナーなソフトウェアチューニングと、新たなショックアブソーバーやモータースポーツ仕様のブレーキ、スリックタイヤなど、いくつかの高性能パーツの変更を除き、一般ユーザー向けのIONIQ 5 N量産モデルとほとんど変わらない。2025/02/12 16:45:34855.名無しさん2sXFY(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDは社の時価総額の半分にもなる大赤字まっあんなに安く売ってて黒字になる訳ないよな2025/02/12 16:47:17856.名無しさんuJnpC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ来年にはトヨタ抜きそうだけどな2025/02/12 16:47:42857.名無しさん2sXFY(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いよ赤字で売ってくれるから中国が損してその分他国が得をするんだから2025/02/12 16:51:24858.名無しさんpydPe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャオミの共同創業者は中国で5番目の大金持ちだよ一方ファーウェイの創業者の持ち株比率は1.4% だけ残りの株は全部社員が持ってる2025/02/12 18:05:15859.名無しさんd4MbdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが勝てない自動車メーカーがついに出現してしまったまあ、トヨタは今までよくがんばったよ2025/02/12 18:17:31860.名無しさんsh2dhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81253個の爆弾が日本に設置されたとなると由々しき事態だな2025/02/12 18:41:241861.名無しさんvcNHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金つきでな。2025/02/12 19:26:32862.名無しさん2sXFY(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質共産党がやっているんだから倒産はしないのだろうけど支那の国富は着実に削られていく運命2025/02/12 19:29:151863.名無しさんpydPe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>860国土交通省調べ火災件数トヨタ617件BYD 0件欲しかったならトヨタでなくてBYD選ばないとね2025/02/12 21:56:03864.名無しさんpydPe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欲しいのは車でなくて命だからね2025/02/12 21:57:06865.名無しさんxXbyCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古で売れないクソEV。2025/02/12 21:57:57866.名無しさんtxq1S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>862現実見ろよ既にサスティナブルなビジネスになってるんだよ雰囲気は完全に80年台のホンダ技術中心主義の会社だよ24時間三交代で新車開発してる2025/02/12 22:39:401867.名無しさん2sXFY(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>866かつてのホンダではなく今の日産みたいなことやってるけどなBYDが昨年6千人をリストラ、業績悪化受けhttps://www.nna.jp/news/2249642025/02/12 22:50:071868.名無しさんtxq1S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86710年以上前のニュースだぞ、それ確かにあの頃は笑ってたよな、まだ2025/02/12 22:51:581869.名無しさん2sXFY(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>868これが最新な中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚…https://courrier.jp/news/archives/390178/2025/02/12 22:55:371870.名無しさんgZ5dTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長澤まさみは中国スパイ2025/02/13 01:56:08871.名無しさんk0CRXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>869リストラについては、中国市場が年前半はほとんど車が売れなくて後半にかけて急に車が売れる市場だから年後半は残業。残業だけど、年を越したら、一気にリストラが進むだけだよ。それも中盤後半に行ってまたどんどん雇って残業残業をやるのが毎年の繰り返しでBYDの業績に問題があるわけじゃないよまた、給料その他金払いが悪いところは中国市場の特殊性だから日本は金を払わないと倒産するけど中国では金をなかなか払わないことで業績を高くする手法が使われてだから中国不動産の恒大集団が倒産する倒産と言われていたのに全然しなくてずっとなんだかんだ続いていたのはそういうわけだよ2025/02/13 09:32:06872.名無しさんIkHntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDの支払いサイトが285日とか途方もないんだが。他社だと365日とか。日本ではありえないレベル。中国の商習慣は恐ろしいな。これでも早いらしい。しかも現金ではなく手形という。下請けがよく倒産しないもんだ。トヨタの下請けいじめどころじゃねーレベルww2025/02/13 10:12:17
【コメ不足と高騰】「お金さえ出せば手に入ると日本人が信じ過ぎた」と他人事のように語る江藤農水大臣 「必要な分だけ買っていただく」に消費者から出る不満「買い占めるほどコメはないよ」ニュース速報+177722.42025/04/28 05:05:49
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+922488.72025/04/28 04:55:00
【続報】4日前に富士山頂で防災ヘリに救助された中国籍大学生 置き忘れた携帯電話を回収しに再び「富士山へ…」下山困難になり救助=静岡県警ニュース速報+145488.22025/04/28 05:05:00
日本国内でトヨタ自動車に次ぐ第2位の販売規模を持つホンダを、BYDが超えるのは初めて。
BYDは低価格を武器に中国市場で急成長を遂げる一方、ホンダは苦戦。
同市場での業績が明暗を分けた形で、BYDが自動車産業の勢力図を変えつつある。
ホンダなど国内自動車大手8社は30日に24年の世界販売実績を発表する。
公表済みのBYDが427万台だった一方、ホンダは400万台に届かない見通し。
中国では近年、政府の後押しでEVなどの「新エネルギー車」が台頭し、ガソリン車を強みとする日本勢は劣勢。
ホンダの24年の中国での販売台数は11月まで10カ月連続で前年割れとなり、世界全体でも減少が続く。
一方、BYDは24年、中国で販売台数を大幅に伸ばし、世界販売台数も41.3%の大幅増だった。
24日には「充電設備が少ない日本の消費者の要求に応える」(BYD日本法人の劉学亮社長)として、日本で25年中にプラグインハイブリッド車(PHV)を発売する方針を打ち出すなど、存在感を高めている。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e7e43b0db9147cdd3b7668d20bf49132ecb1d2
> 中国での実情は良くて4~5年で手放す感じ
中古としての価値も無いだろうから、実質4~5年で廃車ってことか。
コスパ悪いなぁ。環境にも悪いんじゃない?
〇生産台数。内8割廃棄
車体はともかく電池の廃棄がヤバイ。リサイクル業者は何万社も出来たけど
製造時以上の汚染物質に対して個人経営の会社なんかマトモに対策なんか
してられないので土壌汚染、健康被害が大変なことになってるはず。
大々的に始めているよ。
昨年、理論上42年までに中国で生産される電動車をリサイクルすれば、以後新たにバッテリー用金属
リチウムやマンガンを採掘する必要が無くなる、とまでCEOが語っている。
問題はニッケル、コバルトがとれないリン酸鉄リチウムイオンだとリサイクルがコスト割れすることだな
リサイクル費用の負担は誰がするんだろ?
だから今日本のマスコミ 使って日本に売りに来てる
こんなもん中国の政策で一過性のもんやろ
無理、阿呆でも買わない。
新車で買っても5年持てばエエけど買換えになる、もちろん中古査定はほぼゼロ、価格が他社同クラスの三分の一ならいいかな?
廃棄費用も含め、大損するぞ、日本車の中古車の方がずっといい。
獣はブレーキもかけないのかと思ったけど自動運転だったんだな
ソースは?
そういう事は2030年に時価総額でテスラ、ヒョンデ、BYDを超えてから言えよ
2月15日にattack筑波2025が開かれるから日本製EVも参加したらいいじゃん
昨年つくばで開かれたレースにbz4xは参加してなかったでしょ
テスラも株主へ配当を出せる様な、まともな会社へなれると良いね!
配当金出さないうちに株価低迷するようになったしね
今はクラウドで大復活してるけどもしウィンドウズだけだったら、
インテルと一緒に配当金もまともに払わず没落してただろうから配当金うんぬんは関係ないよね
それより2030年にテスラ、ヒョンデ、BYDのどれか1つでも時価総額負けてたら
口先だけで実質が伴ってないのはトヨタの方だってことになるね
大きなタッチパネルだから?(笑)
ガラケーに対するスマホはできる事が多くなってめちゃ便利になったけど、
EVにそれはある?あるとしたら何?
復活するのは5年後とかになりそうだ
SUV を レースに参加させるのか?
直線?
2月15日に開かれるattack筑波2025だよ
100年以上前からあるサーキットでドイツF1グランプリの会場として使われてきてた
ニュルクリンクの日本語のランキングサイトにも載ってるくらい曲がり上り下りも強いよ
実際1400メートル以上の標高を駆け上っていくパイクスピークの
電動改造車部門とクロスオーバーSUV型量産部門で最速タイムを持ってるよ
バイクスピークのクラスは?
無尽蔵にいじられるショートコースじゃなぁ
ほぼ 改造無制限だろ
TA Specは、モーターの最大出力を上げるためのマイナーなソフトウェアチューニングと、
新たなショックアブソーバーやモータースポーツ仕様のブレーキ、スリックタイヤなど、
いくつかの高性能パーツの変更を除き、一般ユーザー向けのIONIQ 5 N量産モデルとほとんど変わらない。
まっあんなに安く売ってて黒字になる訳ないよな
一方ファーウェイの創業者の持ち株比率は1.4% だけ
残りの株は全部社員が持ってる
まあ、トヨタは今までよくがんばったよ
53個の爆弾が日本に設置されたとなると由々しき事態だな
支那の国富は着実に削られていく運命
国土交通省調べ火災件数
トヨタ617件
BYD 0件
欲しかったならトヨタでなくてBYD選ばないとね
>>862
現実見ろよ
既にサスティナブルなビジネスになってるんだよ
雰囲気は完全に80年台のホンダ
技術中心主義の会社だよ
24時間三交代で新車開発してる
かつてのホンダではなく今の日産みたいなことやってるけどな
BYDが昨年6千人をリストラ、業績悪化受け
https://www.nna.jp/news/224964
10年以上前のニュースだぞ、それ
確かにあの頃は笑ってたよな、まだ
これが最新な
中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚…
https://courrier.jp/news/archives/390178/
リストラについては、中国市場が年前半はほとんど車が売れなくて後半にかけて急に車が売れる市場だから
年後半は残業。残業だけど、年を越したら、一気にリストラが進むだけだよ。
それも中盤後半に行ってまたどんどん雇って残業残業をやるのが毎年の繰り返しでBYDの業績に問題があるわけじゃないよ
また、給料その他金払いが悪いところは中国市場の特殊性だから
日本は金を払わないと倒産するけど中国では金をなかなか払わないことで業績を高くする手法が使われて
だから中国不動産の恒大集団が倒産する倒産と言われていたのに全然しなくて
ずっとなんだかんだ続いていたのはそういうわけだよ
日本ではありえないレベル。中国の商習慣は恐ろしいな。これでも早いらしい。
しかも現金ではなく手形という。下請けがよく倒産しないもんだ。
トヨタの下請けいじめどころじゃねーレベルww