【画像】2025年度と2024年度の得点率比較 LifePromptでは、2023・2024年度と「大学受験 vs 生成AI」をテーマに、共通テストを生成AIに解かせる実験をしてきた。3年目となる今回は、ChatGPTに2025年度共通テストの問題を解かせる実験を実施。速度・精度の観点からOpenAI社のChatGPT o1モデルを使用し、英語(リーディング・リスニング)、国語、数学(数学I、数学A・数学II、数学B、数学C)、社会(歴史総合、世界史探究・歴史総合、日本史探究)、理科基礎(地学基礎・生物基礎)、情報(情報1)の6教科8科目の回答に挑戦した。
【画像】2025年度と2024年度の得点率比較
LifePromptでは、2023・2024年度と「大学受験 vs 生成AI」をテーマに、共通テストを生成AIに解かせる実験をしてきた。3年目となる今回は、ChatGPTに2025年度共通テストの問題を解かせる実験を実施。速度・精度の観点からOpenAI社のChatGPT o1モデルを使用し、英語(リーディング・リスニング)、国語、数学(数学I、数学A・数学II、数学B、数学C)、社会(歴史総合、世界史探究・歴史総合、日本史探究)、理科基礎(地学基礎・生物基礎)、情報(情報1)の6教科8科目の回答に挑戦した。
手順としては、問題のスクリーンショットを張り付け、画像以外は入力せずに送信し、回答を出力させる方法で実施。国語は文字起こし結果を併用、また英語リスニングは音声公開がないため、スクリプトを直接入力した。問題に回答しない場合は「問題に回答して」「選択肢○○にあてはまる答えは何?」などを入力。スクリーンショットの認識が大きく誤っている場合は、該当個所を抜き取り、再度入力したという。
結果、1,000点満点中913点となり、正答率は驚きの91.3%を記録。前年度の66.9%から24.4ポイントと大きく得点率を伸ばし、例年の共通試験のボーダーを参考にすると東大合格レベルの得点となった。科目別でみると、全科目で前年度より得点がアップ。特に、国語と数学の点数の伸びが大きく、数学1Aでは前年度の正答率35%から80%へと倍以上の成長を遂げた。(続きはリンク先)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6fab1a29eb77ada003d607b6271d70eabaef10
そうブランドも差別化できる重要なポイントの1つだな
ようは経営の知識が必須
AIは道具だから
検索するときに差が出るのと同じように
AIの使い方がうまい奴が生き残る
自分で考えて意思決定できるAIが出てくるまでは人間が指示を出さないといけない
つまりめちゃくちゃ賢い専門家が隣にいるけど命令しないと動かないのと同じ
正式にはジェミナイって読むのな
Geminiに読み方聞いてみし
> >>236
> 正式にはジェミナイって読むのな
> Geminiに読み方聞いてみし
日本語ではgeminiはジェミニでもジェミナイどっちでもいいんだよ
エラーモカ成り下がったし、アクセントのおかしいところもかなり減ったし
いい線いってる
ChatGPTは特に数学なども問題回答能力に特化しているがgeminiは汎用性
無料でかなり一般人が使え googleのサービスの連携がいい
次回の前に必ず言っていた言葉
お前ら知ってるか?
あなたのハートにテレポート
NVIDIA他ai関連株に2000万円くらいは投資してるから大丈夫。
すごいでちゅねぇ
違う違う
さぁ
次回も一緒にトラスンフォーム
いつかみんなが超ロボット生命体になるよ
寿命も伸びるし眠くなることも無くなる
そもそも暗記力クイズにおいて人間が機械に勝てるわけがないもんな
しかし今までのAIはアウトプット力が弱かったからそこは人の手を借りるしかなかったけど
今はそれも身に付けて来たからな
少なくとも受験で培われるような能力はもうAIで代用できるよってのは間違いないでしょう
youtubeで初代トランスフォーマーやってるけど
昔の作品なのに面白いね
メガトロン様みたいな理想の上司欲しいっす(´・ω・`)
ai同士で勝手に新言語使い出したから危険感じて研究プロジェクト終了した、という話あったな
ChatGPT「できるよ」
で、これは無料版?有料版?
また環境はバニラなの?
上流はそのブランドや学閥が幅を利かせてるってのは今後も変わりそうもない感じなんか
フィードバックで嘘情報を送って、いたずらしている非常識な者たち
がいるんじゃないかと疑っているわ。楕円の面積の計算方法を
CopilotとChatGPT4.0に聞いたら前者は間違っていたからな。
ぶっちゃけ単なる身分制度だからなー
学閥はすでに各業界で権力を握ってるから
彼らは同じ学歴の人間を引き上げるだろうし
そうやって権力だけは継承されて行きそうだよな
もはや仕事の能力がどうのは関係ないのだ
ただの権力闘争だもの
周りで固めたがった。そうする事でより自らの権力基盤をより強めようとした
昔はそういう風に「家柄」だったのが今は「学閥」に変わってるだけだからなあ
権力保持以外の理由はそんなにない
ドローン飛ばしてくるぞ。
だから何?って話なんだが
知識が外部にある限りは便利なツールでしかない
もうすこし技術すすんでAIを人間の脳にインプラントでも出来るようになれば
もはや覚えるという行為が不要になるだろうが
いまは能力のある人間の便利ツールでしかないな
能力無い人間が使うとサボる用途にしか使わない
それがAIの本質ともいえるが無能が集まってもAIは生まれないからな
俺はスマホ使って正解を見るから100%だって言ってんだよ
ちなみにAIに正解を教えてんのは人間なんだわ
最後までガラケーを使って未だにテレビを観てた種族なんだろうな🤭🤭🤭
アメリカンジョークのような少しわかりにくい事を言ってきた。正直、面白くない。
その考え方が正しいだろうね
表計算ソフトが普及したら、電卓技能が不要になり
PCが普及したら、速記技能が不要になり
…といった感じで、AI普及で確実にいくつもの人間の技能が不要扱いになる
人件費よりはるかに安価に人間以上のことがヒューマンエラーなくできるんだし
AIで6教科のテストで東大レベルの正解が出せるなら、その程度の人間はいらなくなる可能性が出てくる
笑わせたり泣かせたりのところはまだAIの苦手分野だね
そこまで対応しだしたら、本当にやばい
初出の文章使った国語のテストで、スマホで100%正解出せるの?
人に聞いたりせずに
正解探すのに時間かかるからお前みたいなバカにはスマホ使っても満点は無理だろ笑
だから何って感じ
よかったよかったおめでとうw
AIで代用は無理
勉強の継続すら難しい奴はその程度の仕事しか出来ないってこった
頭が悪い子たちが学校を卒業したら
学校で習った知識を使わないというが
そんなこと言ってる時点で勉強の本質が理解できてない
AI使えば解決とか言っちゃってるのも同じ、ただし有用なツールであるのは間違いない
頭を鍛えると言うことそれが勉強
計算機あるからって九九覚えてないとか言えばバカだと誰でも思うだろ
なのに、なんでAIがあれば勉強しなくていいんだ?アホですかと
人類は凄いモノを手に入れたな
共通テストレベルの暗記ならAIどころか数十年前のPCで十分だよ
「問題文を読んでの意図把握」「正解を導く思考」「思考結果の正しいアウトプット」
これらが高精度でできるようになったって話ね
役所も病院も弱者切り捨てが合理的と判断されそう。
なのに、知らないと言えなくて予測で嘘つくのが問題なんだってば
多少抜けててもイケメン慶應卒のが需要ある
有料版だとそんな感じになって来ている
やばい
逆にこれなんだっけ…
エスパー魔美か!