【健康】歯磨きサボって朝食済ませると、どうなる? 歯科医師に聞いてみたアーカイブ最終更新 2025/01/21 18:091.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 起床時は口の中がねばついていたり、口臭がひどくなったりしている場合があります。その場合、歯を磨いてから飲食をすべきなのでしょうか。起床時に歯を磨かないまま朝食を取ると、体にどのような影響を与える可能性があるのか、ヨコデンタルクリニック(千葉県佐倉市)・院長で歯科医師の横引良評さんに聞きました。Q.起床時に歯を磨いた方がよいのでしょうか。それとも、歯を磨かずに飲食をしても問題はないのでしょうか。理由も含めて、教えてください。横引さん「先述のように就寝中は唾液の分泌量が減るため、起床時の口の中は細菌でいっぱいの状態です。細菌を排出するために、起きてすぐのタイミングで歯を磨くのがお勧めです。しかし、起床時に歯を磨くのが難しい場合は、洗口液で口をゆすぐと良いです。起床時に歯磨きや洗口液でのケアを行わずに、そのまま飲み物を飲んだり朝食を取ったりすると、細菌も一緒に飲み込んでしまうことになります。若くて健康な人はそれほど問題がありませんが、場合によっては腸内環境の乱れにつながるかもしれません。なるべく口内環境をリセットしてから1日をスタートさせましょう」Q.もし起床時に歯を磨かずに飲食をする生活を続けた場合、歯の健康にどのような影響を与える可能性があるのでしょうか。横引さん「先述のように起床後、歯磨きをせずに飲食してしまうと、口の中に残った細菌を飲み込んでしまい、内蔵の環境を悪化させるリスクも高まります。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/27983391/2025/01/21 07:47:45479すべて|最新の50件2.名無しさんcjqNvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?寝起きで歯磨きってするもんなの?2025/01/21 07:50:2623.名無しさんm6hpRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもそれっぽい理由つければリスクがあるってことにして記事にできるからな昼ごはん食べる前に 夜飯食べる前に でも記事書いてアクセス数稼げるな2025/01/21 07:58:064.sagedtEQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べてからみがく2025/01/21 07:58:555.名無しさんmqLEyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出かける前に磨いてる朝起きてすぐ磨けなんて親も先生も教えてなかった2025/01/21 08:01:376.名無しさんlYLjZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起きてすぐと寝る前の1日2回歯磨きして、あとはまめにうがいするだけで案外虫歯にはなってないなあと、洗口液を使うようになってからは口内炎は激減した2025/01/21 08:02:257.名無しさんJNGyBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの旦那が朝歯磨きしない夜歯磨きした。夜寝てる時に、口の中バイキンだらけを食べることになるだから、脳梗塞になったと言うのにと怒っても朝歯磨きしない。グズ太郎2025/01/21 08:02:388.名無しさんCXA5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こんなの気にしなくても男なら80歳、女なら90歳まで普通にしぶとく生きるからwそれ以上寿命伸ばしたいなら、朝食前歯磨きは重要になる。あと寿命伸ばすなら、酒は一滴も飲むな2025/01/21 08:05:479.名無しさんGKekDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯磨きキャンセル界隈の俺的にはリカルデントオヌヌメよ2025/01/21 08:12:1310.名無しさんcYTXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通就寝時だが特にそれで虫歯にならんし2025/01/21 08:16:30111.名無しさんNfuzLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は朝起きてすぐに歯磨きするんだけど少数派なの??2025/01/21 08:26:13112.名無しさんQc50MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「口の中に残った細菌を飲み込んでしまい」胃酸で死なない細菌なんて一部の種類しか無いはずだけどな2025/01/21 08:35:2713.名無しさんM21FgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大袈裟だなーうがいするだけで飯食ってるよその後、歯磨き2025/01/21 08:38:5614.名無しさんhmSUcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飯食ってから歯磨きしないの?それ気持ち悪い2025/01/21 08:40:2115.名無しさんgIrIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝起きは歯磨きまでしないけど、1分以上はうがいする2025/01/21 08:43:1516.名無しさんjjaCG(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝は起きたてに軽く磨いたほうがいい雑菌を食することになる2025/01/21 08:44:36217.名無しさんjjaCG(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10歯磨きは歯周病予防いくら歯を磨いてもフロスをしても糖分を絶え間なく補給すると虫歯になる2025/01/21 08:45:56118.名無しさんjjaCG(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫歯予防=歯磨きなんて時代遅れの知識を刷り込まれてるのはオッサンの証だからなアップデートしとけよ今の子供達はそうは習わない2025/01/21 08:47:0819.名無しさんjLgbtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起きたてはうがいすれば十分だな2025/01/21 08:47:4620.名無しさんx2DNQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水うがいで十分水道水のカルキで殺菌出来る2025/01/21 08:49:00121.名無しさんkXQDbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑菌ぐらい気にしなくていいだろそんなんだからインフルにもすぐ感染しちゃうんだぞ2025/01/21 08:51:1322.名無しさんjjaCG(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯周病は万病の元2025/01/21 08:52:4023.名無しさんT6nq6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16別に問題ないだろ細菌は胃液で死ぬ2025/01/21 08:55:43224.名無しさんjjaCG(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23歯周病やつは胃がんのリスクがクッソ上がるぞ2025/01/21 08:56:1625.名無しさんicvoV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、朝食の後にまた磨くのか?無駄じゃね?2025/01/21 08:56:4126.名無しさんjjaCG(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫歯は食事の間隔でコントロールな、歯磨きで防げると思ってるやつは時代遅れhttps://ndc-office.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/be79066dfd0a6386037fded57fe793c9.png2025/01/21 08:57:1627.名無しさんicvoV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20それはさすがに無理2025/01/21 08:58:07128.名無しさんx2DNQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27メダカ殺すくらい強力なんだよ2025/01/21 09:00:20129.名無しさんicvoV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28そりゃ体表の粘液を荒らすからでしょ殺菌とはちょっと違わね?2025/01/21 09:03:32130.名無しさんjjaCG(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29手洗いも水で洗うだけでもかなりの効果が期待できる水流で大半できるのは科学的事実である2025/01/21 09:05:1531.名無しさんjjaCG(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大半処理できる2025/01/21 09:05:3032.名無しさん2nR1QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11まーそれは昭和も昭和、戦前派だな洗面器とかも使ってない?2025/01/21 09:14:2033.名無しさんoTgSFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知り合いが子供のころから朝食前に歯を磨いてたんだけど一度歯を磨かず朝食をとったらあまりの美味しさに感動して以降は歯を磨くのは食後にすることにしたそうな歯磨き粉のさっぱり感成分が味覚を狂わせてたんだ特に牛乳の味が段違いだって言ってたな2025/01/21 09:15:21134.名無しさんwcenPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり朝は歯磨きを食前食後の2回やった方がいいつうことだな2025/01/21 09:23:27135.名無しさんJp95YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝起きたら、うがいと指歯ブラシはする歯磨き粉使ってまではしないうがいだけでも口の中の70%ぐらいの細菌は流せるときいた2025/01/21 09:23:2836.名無しさんWxBh8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>細菌を排出するために、起きてすぐのタイミングで歯を磨くのがお勧めです。意外と知られてなくて、朝食後に磨く人多いよな。寝る前と朝イチの1日2回が正解2025/01/21 09:26:4437.名無しさんDGwQr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目覚めて歯磨き 朝メシ食べて歯磨き昼メシ食べて歯磨いて3時のおやつでまた歯磨き晩飯食べたら歯磨きして晩酌済んだら最後に歯磨きこれが正しいタイミングだぞ2025/01/21 09:29:1738.名無しさん9q2eRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝起きてそのままご飯食べるなんて無理何か気持ち悪い2025/01/21 09:29:5439.名無しさん9shZ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと書き方しょうもない濯ぐだけで大丈夫なんだよ2025/01/21 09:35:2140.名無しさんBSaR8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯磨きしないで朝飯食う奴は意外と多いんだな2025/01/21 09:38:4941.名無しさんM7R84コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起きたらまず口を濯いでおけばいい。2025/01/21 09:48:3742.名無しさん3R88NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34面倒でなければこれがベストなんだろうね2025/01/21 09:53:0143.名無しさんkFvPl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33そりゃ普通に歯を磨いた直後は、歯磨き粉(ペースト成分)が口内、とくに歯間や歯周ポケットに残ってるからね磨き終わってから普通にうがいするくらいではぜんぜん足りない歯磨きしてすぐ食べたら当然味に影響するちょっと時間経てばともかく、すぐ食べるならその前に改めてきっちりブクブクうがいすると、残ってる成分が出てくる(吐き出した水が白く濁ってるのでわかる)それやれば影響は相当に減るよ2025/01/21 09:54:0944.名無しさんXZOMIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起きた瞬間って口からうんこの臭いすんじゃんつーか朝見る浅い夢の中ですでに臭いさすがの俺もウガイするわ2025/01/21 09:55:44145.名無しさんdFFKtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうなこんなんみたら童貞でよかったおもうよ2025/01/21 10:00:4046.名無しさんVYxzqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この理屈だとツバのみ込んだ時点でアウトじゃん2025/01/21 10:02:3047.名無しさんFMdEJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の知り合いの歯医者は気分の問題だから気になるなら磨けって言ってた。丸一日磨かないのは良くないが、しょっちゅう磨く必要はないってさ。2025/01/21 10:02:5348.名無しさん4RDV5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は朝起きてすぐに、口ゆすぐわ。その程度で十分だろ。2025/01/21 10:03:1949.名無しさんWxBh8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は朝コーヒーだけなので濯ぐくらいだけど、本当は朝食の有無に関係なくブラッシングした方が良いです寝る前は絶対2025/01/21 10:05:4950.名無しさん6PBysコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44それ、歯槽膿漏の典型的症状、歯医者に行け2025/01/21 10:14:4551.名無しさんP8Bl5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず口ゆすいでうがいしてそっから1杯の水を飲み干すってルーティンだなその前に食い物口に入れちゃうと何か気持ち悪くなる2025/01/21 10:34:2452.名無しさんUZhPxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝起きた時、夜寝る時3食後の1日5回は歯を磨くよね?それが当たり前だよね?2025/01/21 10:35:2753.名無しさんKnoUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夕食後に歯磨きした後にフッ素1450ppmの歯磨き粉を歯にコーティングして寝る(ゆすがない)朝起きたらリステリンと舌ブラシとイソジンでうがいしてる2025/01/21 10:38:5454.名無しさんX8NQD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 洗口液ってテレビコマーシャルでやってるような殺菌作用のあるやつの事❓口腔内の菌のバランスが崩れたり良いことないから特定な時使うなら良いけど日常的に使うのは絶対アウト、みたいな話がよく出てるよね2025/01/21 10:43:24155.名無しさんX8NQD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 寝起きは菌が増えてると言ったって、常時口腔内にものすごい数の菌がいるわけで24時間365日それにさらされてるわけでしょ。その理屈で言ったら50歩100歩でみんな どえらいことになってるんじゃないの?2025/01/21 10:48:15156.名無しさんkFvPl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55歳とってくると唾液の分泌が減って消毒作用?が減るので特に寝起きがヤバいって何かで読んだことあるなそれが年寄りの誤嚥性肺炎の原因になってるみたいな2025/01/21 10:55:49157.名無しさんX8NQD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56 なるほど。2025/01/21 10:58:1758.名無しさんiz7NmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1エビデンスなし2025/01/21 11:25:4659.名無しさん9kRB2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝起きはうがいだろ歯磨きは食べた後だよ2025/01/21 11:34:4260.名無しさん4TVU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54何でも除菌!除菌!ってCMやらでやってるのも危ないのよ2025/01/21 11:39:1761.名無しさんmdGZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肛門より菌多い状態でもの食って飲み込みたければどうぞとしか2025/01/21 11:45:0062.名無しさんUSjKAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜に一回磨くだけだな2025/01/21 12:29:2863.名無しさんvjoQA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17正しくは糖分ではなく菌の栄養源だな糖だけ絶てばいいわけではない2025/01/21 13:38:2564.名無しさんvjoQA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16菌なんざいつも食ってるのと同じだ2025/01/21 13:39:3665.名無しさんBSaR8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らの悪い癖だが0か1じゃないからな歯磨きしても菌は完全に無くせないがだからと言って無駄と言う訳でもない2025/01/21 13:47:4066.名無しさんFvqUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ヨーグルトメーカーが宣伝してるやつあんだろ似たような菌もいんだよまあだからといって住みついたりとかはしないがな2025/01/21 13:48:0467.名無しさんlRmHe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2そうですよ寝てるときに菌が増殖寝起きと寝る前に磨く 活動中は唾液が洗浄効果になるから2025/01/21 13:52:4268.名無しさんG05m1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起きて磨いて夜寝る前までほったらかしのやつがいるんだが3食後磨いてる人間とどっちがマシなんだろうな2025/01/21 13:53:4169.名無しさんlRmHe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べたら磨く 神経質なくらいな人もいるけど そこまでやらなくてもイイって歯科医のおっさんが言うてたなー寝る前はかなり重要らしいな2025/01/21 13:56:5770.名無しさんAlfWBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あまり磨きすぎると歯茎が下がるからね2025/01/21 14:11:4771.名無しさん5fKSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうして常在菌を滅した結果免疫力の低下した日本人が海外で体調不良になる人間は元々そんなにやわに作られていない2025/01/21 14:39:3072.名無しさんYK7TFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イソジンで必ずうがいしてるわ2025/01/21 15:05:16173.名無しさんRhJucコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぁにかえって免疫2025/01/21 16:03:5874.名無しさんDGwQr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72それよくないみたいよ 細かいことは忘れた2025/01/21 17:38:44175.名無しさんLvqRJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74ググったけど特によくないとか出てこないぜ2025/01/21 17:56:2376.名無しさんBSaR8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼のどが痛いときにイソジン使うと傷口に塩を擦り込むみたいな感じになるんだ2025/01/21 18:05:1277.名無しさんfCltFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2細菌つくったステマだからきにしないで桶2025/01/21 18:06:5178.名無しさん8kx8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺、真っ先に水飲むし・・・雑菌も胃酸で全滅・・・2025/01/21 18:08:1979.名無しさんoD9wAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起きたら必ずうがいはする2025/01/21 18:09:00
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+497510.32025/04/29 06:58:00
Q.起床時に歯を磨いた方がよいのでしょうか。それとも、歯を磨かずに飲食をしても問題はないのでしょうか。理由も含めて、教えてください。
横引さん「先述のように就寝中は唾液の分泌量が減るため、起床時の口の中は細菌でいっぱいの状態です。細菌を排出するために、起きてすぐのタイミングで歯を磨くのがお勧めです。しかし、起床時に歯を磨くのが難しい場合は、洗口液で口をゆすぐと良いです。
起床時に歯磨きや洗口液でのケアを行わずに、そのまま飲み物を飲んだり朝食を取ったりすると、細菌も一緒に飲み込んでしまうことになります。若くて健康な人はそれほど問題がありませんが、場合によっては腸内環境の乱れにつながるかもしれません。なるべく口内環境をリセットしてから1日をスタートさせましょう」
Q.もし起床時に歯を磨かずに飲食をする生活を続けた場合、歯の健康にどのような影響を与える可能性があるのでしょうか。
横引さん「先述のように起床後、歯磨きをせずに飲食してしまうと、口の中に残った細菌を飲み込んでしまい、内蔵の環境を悪化させるリスクも高まります。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27983391/
昼ごはん食べる前に 夜飯食べる前に でも記事書いてアクセス数稼げるな
朝起きてすぐ磨けなんて親も先生も教えてなかった
あと、洗口液を使うようになってからは口内炎は激減した
夜歯磨きした。
夜寝てる時に、口の中バイキンだらけ
を食べることになるだから、
脳梗塞になったと言うのにと怒っても朝歯磨きしない。
グズ太郎
こんなの気にしなくても男なら80歳、女なら90歳まで普通にしぶとく生きるからw
それ以上寿命伸ばしたいなら、朝食前
歯磨きは重要になる。あと寿命伸ばすなら、酒は一滴も飲むな
特にそれで虫歯にならんし
胃酸で死なない細菌なんて一部の種類しか無いはずだけどな
うがいするだけで飯食ってるよ
その後、歯磨き
それ気持ち悪い
雑菌を食することになる
歯磨きは歯周病予防
いくら歯を磨いてもフロスをしても糖分を絶え間なく補給すると虫歯になる
今の子供達はそうは習わない
水道水のカルキで殺菌出来る
そんなんだからインフルにもすぐ感染しちゃうんだぞ
別に問題ないだろ
細菌は胃液で死ぬ
歯周病やつは胃がんのリスクがクッソ上がるぞ
無駄じゃね?
https://ndc-office.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/be79066dfd0a6386037fded57fe793c9.png
それはさすがに無理
メダカ殺すくらい強力なんだよ
そりゃ体表の粘液を荒らすからでしょ
殺菌とはちょっと違わね?
手洗いも水で洗うだけでもかなりの効果が期待できる
水流で大半できるのは科学的事実である
まーそれは昭和も昭和、戦前派だな
洗面器とかも使ってない?
感動して以降は歯を磨くのは食後にすることにしたそうな
歯磨き粉のさっぱり感成分が味覚を狂わせてたんだ特に牛乳の味が段違いだって言ってたな
歯磨き粉使ってまではしない
うがいだけでも口の中の70%ぐらいの細菌は流せるときいた
意外と知られてなくて、朝食後に磨く人多いよな。
寝る前と朝イチの1日2回が正解
昼メシ食べて歯磨いて3時のおやつでまた歯磨き
晩飯食べたら歯磨きして晩酌済んだら最後に歯磨き
これが正しいタイミングだぞ
何か気持ち悪い
濯ぐだけで大丈夫なんだよ
面倒でなければこれがベストなんだろうね
そりゃ普通に歯を磨いた直後は、歯磨き粉(ペースト成分)が口内、
とくに歯間や歯周ポケットに残ってるからね
磨き終わってから普通にうがいするくらいではぜんぜん足りない
歯磨きしてすぐ食べたら当然味に影響する
ちょっと時間経てばともかく、すぐ食べるなら
その前に改めてきっちりブクブクうがいすると、残ってる成分が出てくる
(吐き出した水が白く濁ってるのでわかる)
それやれば影響は相当に減るよ
つーか朝見る浅い夢の中ですでに臭い
さすがの俺もウガイするわ
童貞でよかったおもうよ
寝る前は絶対
それ、歯槽膿漏の典型的症状、歯医者に行け
その前に食い物口に入れちゃうと何か気持ち悪くなる
3食後の1日5回は歯を磨くよね?
それが当たり前だよね?
朝起きたらリステリンと舌ブラシとイソジンでうがいしてる
口腔内の菌のバランスが崩れたり良いことないから特定な時使うなら良いけど日常的に使うのは絶対アウト、みたいな話がよく出てるよね
その理屈で言ったら50歩100歩でみんな どえらいことになってるんじゃないの?
歳とってくると唾液の分泌が減って消毒作用?が減るので
特に寝起きがヤバいって何かで読んだことあるな
それが年寄りの誤嚥性肺炎の原因になってるみたいな
エビデンスなし
何でも除菌!除菌!ってCMやらでやってるのも危ないのよ
正しくは糖分ではなく菌の栄養源だな
糖だけ絶てばいいわけではない
菌なんざいつも食ってるのと同じだ
歯磨きしても菌は完全に無くせないがだからと言って無駄と言う訳でもない
ヨーグルトメーカーが宣伝してるやつあんだろ
似たような菌もいんだよ
まあだからといって住みついたりとかはしないがな
そうですよ
寝てるときに菌が増殖
寝起きと寝る前に磨く 活動中は唾液が洗浄効果になるから
3食後磨いてる人間とどっちがマシなんだろうな
人もいるけど そこまでやらなくてもイイって
歯科医のおっさんが言うてたなー
寝る前はかなり重要らしいな
免疫力の低下した日本人が海外で体調不良になる
人間は元々そんなにやわに作られていない
それよくないみたいよ 細かいことは忘れた
ググったけど特によくないとか出てこないぜ
細菌つくったステマだから
きにしないで桶
雑菌も胃酸で全滅・・・