【教育】デジタル教科書「紙と併用を」、小中学校校長の95%が希望…文科省はデジタル拡大の方針最終更新 2025/01/16 13:401.ちょる ★??? 小中学校で使用されているデジタル教科書について、読売新聞は全国の小中校長188人にアンケートを実施した。デジタル教科書の今後のあり方を尋ねたところ、回答した校長の95%が「紙の教科書と併用する」ことを望んだ。文部科学省がデジタル教科書の使用拡大を目指す一方、学校現場では紙を支持する声が根強い現状が浮かんだ。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2830ed8af6987134e90d7f435d83b75625c3dc582025/01/16 07:57:5682コメント欄へ移動すべて|最新の50件33.名無しさんsL08a紙と鉛筆のフレキシブルなUIをなめてもらっては困る2025/01/16 09:05:3434.名無しさんvsdYU>>31全く使わん教科書もあるらしいでタブレット配ってるし電子でよくね2025/01/16 09:14:4435.名無しさんE0WsnアメリカでChromebookが流行ったのは小中学生の頃からレポートがあるからレポートさえ打てれば良い安いキーボード付きの低スペックノーパソだから人気が出たのしかもiPadと違ってまともにゲームができないのも現場で受け入れられた理由の一つ日本の学習指導要領はレポートの宿題もなく、ゴリゴリの暗記と問題演習なのでタブレットはそれほどメリットがないさらに全国一律の学習指導要領のおかげで、教科ごとの板書技術とノウハウは戦後からずっと蓄積されていて、タブレットが入り込む余地はほとんどない結局、宿題撮って採点するのとグループチャットやお知らせのために高性能タブレット買わせてるのよそれ全部スマホでできます2025/01/16 09:15:3136.名無しさんZpsDq端末の予算が自治体任せだから安かろう悪かろうの中国製をつかまされたり問題が頻出してるからな。2025/01/16 09:19:1037.名無しさん69CvH>>34書き込みが自由にできるなら、電子教科書でいいけどな。みっしり書き込むと覚えるし、ノートいらんし、後から読み返しても自分にはわかりやすいし。2025/01/16 09:31:1338.名無しさん0VzKU>>35アルファベット26文字で済むの国だしな。わーくにには、かな漢字変換の壁があるわな。2025/01/16 09:40:0139.名無しさんHCiH0勉強一番効率いいのは併用だろ2025/01/16 09:41:5340.名無しさんvXBxmいいねー!ただでさえ頭の悪い劣等人種ジャップなのに、更にバカを量産し続けるんだw落ちるのは言語能力と空間認知能力15~17歳未満がタブレットで学習し続けた末路がこれwアメリカ中心に導入取止めの州が出始めた時期から、周回遅れで導入開始する世界一頭が悪くて世界一陰湿な自殺が国益になる自殺民族ジャップしかも、利権化してやめようにもやめられないから、学習効果の質の話題から、重い・かさばるの量の話題に切り替えて、いつもの論点ずらし2025/01/16 09:42:5041.名無しさんGluIe3分の1ぐらいはユーチューブ授業でいいわなその間に担任はテストの回答でもできる2025/01/16 09:43:5042.名無しさんvXBxm自殺が国益になる自殺民族ジャップの間では、理一文一ごときにも引っ掛からなかった低学歴、東工大と一橋が無条件でエリートなんだっけw2025/01/16 09:44:3243.名無しさんkOY6Eそもそも今の時代に物事を覚える必要があるのか?検索エンジンとAIの使い方だけ教えてあとは道徳、ロジック、表現力、人間関係、探究心あたりだけ鍛えればよくね2025/01/16 09:50:5044.名無しさんe2yx0フィンランドかどっかでデジタル教科書全ツッパしたら学力急低下して紙に戻した事例あったやろ2025/01/16 09:51:1045.名無しさんaXEBA紙使うんだったらタブレット要らんやん2025/01/16 09:56:0546.名無しさんRk0U8PCやスマホにふれてこなかった老人が「デジタル化」を推進してるしなこういうのが口だしてる時点でおわり英語教育あたりといっしょで、嫌いになるだけ。何がプログラミングだ。バカじゃねえの。2025/01/16 10:00:2847.名無しさんH5dGg>>3デジタルばっかでバカになる😢長らくエンジニアやってたが業界人みんな例外なくアイデアは紙とペンでまとめていくこれでうまく内容表現出来ない、説明出来ない奴は三流テレビで見た一流外科医も手術の手法は全部手書きメモだったな2025/01/16 10:11:1148.名無しさんZ5VzJ73の爺様でもデジタルペンでノート取ってる時代に馬鹿かお前ら?2025/01/16 10:27:2749.名無しさんH5dGg>>48そんな事する必要あるのかって話だぞドアホw2025/01/16 10:33:1850.名無しさんqXCnmお前らって、髪と併用なんてそもそもできる環境を持ってるの?2025/01/16 10:54:1451.名無しさんm9Wxtデジタルノート配ればいいだろバカなんかよ2025/01/16 10:55:2252.名無しさんm9Wxt>>5タブも知らんのか2025/01/16 10:55:4553.名無しさんm9Wxt>>10全部PDFでいいだろに2025/01/16 10:56:3154.名無しさんm9Wxt>>17紙が高級品の時代はみんなバカだったんかよ?2025/01/16 10:58:1755.名無しさんm9Wxt>>18世に出る頃にはそんなカビの生えたシステムなんて役立たねえぞ2025/01/16 10:59:2356.名無しさんgKrTQなにより電子書籍にすれば教科書代なんて安くなるんだわなそれが困るのだろうけど2025/01/16 11:00:0957.名無しさんm9Wxt>>27そりゃ余計なことするからだろ2025/01/16 11:00:3658.名無しさんifTAVザビエルに落書きできなくなるだろ。2025/01/16 11:02:1659.名無しさんm9Wxt>>43いくらでもあるが?日本の都道府県全部や位置もわからねえんじゃ致命的だろ地図の見方くらいは覚えておいてもなんの損もねえよ2025/01/16 11:05:2360.名無しさんm9Wxt>>58簡単にカッパ化できるんじゃね?2025/01/16 11:06:3361.名無しさん0AcFbデジタル化するとネットがつながるところでは閲覧学習できるから、地方にとっては便利。そうは言っても完全100%は学習効果が上がらないのでは?紙の補足資料やノートはいると思う。2025/01/16 11:23:4962.名無しさんH5dGgまあデジタルなんかどうでもよくてメモ術、情報管理術みたいなものを早くから学ばせた方が良い梅棹 忠夫の「知的生産の技術」って名著があるしツエッテルカステンという手法もあるこの手のを体系的にまとめて中学あたりから授業に取り入れたらいい2025/01/16 11:32:4063.名無しさんo3jt8校内で9時~16時までほぼ連続で使用するためには、児童数分のコンセント配置が必要まずインフラ整備してからな、役人は思い付きだけで現場環境整備は丸投げするからな2025/01/16 11:49:1564.名無しさんo3jt8>>63床に電源配線を貼りまくると、確実に児童が配線カバーに足先をひっかける一度床を全部掘り起こして配線を埋没させるか、教室の床をかさ上げしたら、今度は廊下との段差をなくすための校内の床全体をかさ上げの必要があるどっちにしてもおおごとだよ、文科省はわかってんのかなあ2025/01/16 11:57:2565.名無しさんjJ5f2>>3それは、今までの子供や大人なんだよね子供の頃から電子情報で学習した子供では差が出ていない要は子供の頃に身についた学習方法かどうかの違い2025/01/16 12:00:2366.名無しさん5FnYUほんと行政ってのは行き過ぎ馬鹿2025/01/16 12:01:1267.名無しさんS6B6Q>>3ドイツやフィンランドではそういうデータが出てた2025/01/16 12:07:0668.名無しさんUlGAZ>>67先進国も含めてボールペンの売り上げが伸びてるまだまだ紙とペンが基本って事やね日本のメーカーの消せるボールペンはイタリアの小学校でも指定品になってるそうだ小さいうちは消しながら正しく筆記する練習をさせるという2025/01/16 12:21:4969.名無しさんJjWAW方針とか言ってもう始まってるんじゃ無いの?パソコンかタブレット1人一台っしょプラス紙の教科書なら廃止じゃなくて紙の教科書は継続2025/01/16 12:30:4270.名無しさんEKyooある程度はメモ書きは習慣付けしないと大人になって「いちいちメモなんか取る奴は仕事が遅い」みたいに言って正当化するようになるからなw2025/01/16 12:35:3271.名無しさん0a3Zb>>3タブレット教育の先進国のドイツやらフィンランドやらそれで紙回帰してきてるな2025/01/16 12:38:1772.名無しさんNtQCP>>35ChromePCなら3万で買える2025/01/16 12:38:4473.名無しさんNtQCP>>46アメリカの教科書をそのまま使えばよいだけ翻訳不要2025/01/16 12:39:4874.名無しさんUlGAZタブレットと電源がないと何も出来ないカタワを大量生産する自民党w2025/01/16 12:40:4275.名無しさんm9Wxt>>63中華バッテリーでいいだろところどころ火を吹いて楽しーぞ2025/01/16 12:48:0076.名無しさんf6c2h現場の声を無視する文科省、役人ども!東大出のバカが巣くっているような役所な。うちの会社にもいるがどうにも使えない。理屈ではなく「屁理屈」を言うだけの存在。35歳になっているが同年代の高卒にばかにされているよ。2025/01/16 12:48:4177.名無しさんm9Wxt>>64天井からぶら下げりゃいいだろバカなんかよ差し込みコンセントは机にくくりつけときゃいい2025/01/16 12:49:3278.名無しさんWwzjz>>17慣れの問題子供の頃から電子情報使えば問題ない2025/01/16 12:57:2579.名無しさんHCiH0やっぱ二刀流だろタブレット2個でもいいが2025/01/16 13:33:5780.名無しさんwDBeU北欧はもう方向転換してるのに。10年くらい遅れて追いかける日本人。2025/01/16 13:37:1181.名無しさんWFn9F自分で検索しない奴がこの板だけでもごろごろいるのに身に付くかな2025/01/16 13:40:4982.名無しさんvvp18社会科のは紙の本を実家の物置で永久保存しておくに越した事はない。どうなるかわからんから。2025/01/16 13:40:50
【フジテレビの現役女性アナウンサーが幹部を告発】「私もAさんに “献上”されました」 「女性アナをいかがわしい接待の道具として使い本当にひきょうな手口」ニュース速報+6341880.62025/01/16 14:08:44
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2830ed8af6987134e90d7f435d83b75625c3dc58
全く使わん教科書もあるらしいで
タブレット配ってるし電子でよくね
レポートさえ打てれば良い安いキーボード付きの低スペックノーパソだから人気が出たの
しかもiPadと違ってまともにゲームができないのも現場で受け入れられた理由の一つ
日本の学習指導要領はレポートの宿題もなく、ゴリゴリの暗記と問題演習なのでタブレットはそれほどメリットがない
さらに全国一律の学習指導要領のおかげで、教科ごとの板書技術とノウハウは戦後からずっと蓄積されていて、タブレットが入り込む余地はほとんどない
結局、宿題撮って採点するのとグループチャットやお知らせのために高性能タブレット買わせてるのよ
それ全部スマホでできます
書き込みが自由にできるなら、電子教科書でいいけどな。
みっしり書き込むと覚えるし、ノートいらんし、後から読み返しても自分にはわかりやすいし。
アルファベット26文字で済むの国だしな。
わーくにには、かな漢字変換の壁があるわな。
ただでさえ頭の悪い劣等人種ジャップなのに、更にバカを量産し続けるんだw
落ちるのは言語能力と空間認知能力
15~17歳未満がタブレットで学習し続けた末路がこれw
アメリカ中心に導入取止めの州が出始めた時期から、周回遅れで導入開始する世界一頭が悪くて世界一陰湿な自殺が国益になる自殺民族ジャップ
しかも、利権化してやめようにもやめられないから、学習効果の質の話題から、重い・かさばるの量の話題に切り替えて、いつもの論点ずらし
その間に担任はテストの回答でもできる
検索エンジンとAIの使い方だけ教えてあとは道徳、ロジック、表現力、人間関係、探究心あたりだけ鍛えればよくね
学力急低下して紙に戻した事例あったやろ
こういうのが口だしてる時点でおわり
英語教育あたりといっしょで、嫌いになるだけ。
何がプログラミングだ。バカじゃねえの。
デジタルばっかでバカになる😢
長らくエンジニアやってたが業界人みんな例外なくアイデアは紙とペンでまとめていく
これでうまく内容表現出来ない、説明出来ない奴は三流
テレビで見た一流外科医も手術の手法は全部手書きメモだったな
そんな事する必要あるのかって話だぞドアホw
バカなんかよ
タブも知らんのか
全部PDFでいいだろに
紙が高級品の時代はみんなバカだったんかよ?
世に出る頃にはそんなカビの生えたシステムなんて役立たねえぞ
それが困るのだろうけど
そりゃ余計なことするからだろ
いくらでもあるが?
日本の都道府県全部や位置もわからねえんじゃ致命的だろ
地図の見方くらいは覚えておいてもなんの損もねえよ
簡単にカッパ化できるんじゃね?
梅棹 忠夫の「知的生産の技術」って名著があるしツエッテルカステンという手法もある
この手のを体系的にまとめて中学あたりから授業に取り入れたらいい
児童数分のコンセント配置が必要
まずインフラ整備してからな、役人は思い付きだけで現場環境整備は丸投げするからな
床に電源配線を貼りまくると、確実に児童が配線カバーに足先をひっかける
一度床を全部掘り起こして配線を埋没させるか、
教室の床をかさ上げしたら、今度は廊下との段差をなくすための
校内の床全体をかさ上げの必要がある
どっちにしてもおおごとだよ、文科省はわかってんのかなあ
それは、今までの子供や大人なんだよね
子供の頃から電子情報で学習した子供では差が出ていない
要は子供の頃に身についた学習方法かどうかの違い
ドイツやフィンランドではそういうデータが出てた
先進国も含めてボールペンの売り上げが伸びてる
まだまだ紙とペンが基本って事やね
日本のメーカーの消せるボールペンはイタリアの小学校でも指定品になってるそうだ
小さいうちは消しながら正しく筆記する練習をさせるという
大人になって「いちいちメモなんか取る奴
は仕事が遅い」みたいに言って正当化する
ようになるからなw
タブレット教育の先進国のドイツやらフィンランドやらそれで紙回帰してきてるな
ChromePCなら3万で買える
アメリカの教科書をそのまま使えばよいだけ
翻訳不要
中華バッテリーでいいだろ
ところどころ火を吹いて楽しーぞ
東大出のバカが巣くっているような役所な。
うちの会社にもいるがどうにも使えない。
理屈ではなく「屁理屈」を言うだけの存在。
35歳になっているが同年代の高卒にばかにされているよ。
天井からぶら下げりゃいいだろ
バカなんかよ
差し込みコンセントは机にくくりつけときゃいい
慣れの問題
子供の頃から電子情報使えば問題ない
タブレット2個でもいいが
どうなるかわからんから。