【徳島】最低賃金、大幅上げで経営者悲鳴 「給料払い続けられない」 ★2アーカイブ最終更新 2025/01/16 08:251.SnowPig ★??? 徳島県では2024年11月、最低賃金が896円から980円に一気に引き上げられた。上げ幅の84円は全国で最大。24年夏に引き上げが決まった際、後藤田正純知事は「他県との(人材獲得)競争や若者の流出を防ぐ観点からも評価できる」と強調したが、中小・零細企業の経営者からは「これだけの給料を払い続けられるほど利益はない。今のままでは人は雇えない」と悲鳴が上がる。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1512bef7e8f4a0941db503bb3cd86336fff3858c前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17360372202025/01/05 21:21:23703すべて|最新の50件654.名無しさんQxMQp(6/14)野菜や果樹は頑張れば自宅で手に入るかもしれない、そういう人を増やしていくしかないかともちろん保存や輸送やらでもリスクヘッジする方向でより盤石に2025/01/13 09:39:05655.名無しさん9UDjl下請けは商品単価上げれないからね2025/01/13 09:58:56656.名無しさんBTHDE(3/11)>>650ならお前が官僚になって財源動かす地位になればよかった何もできんなら増税になるに決まってるだろw2025/01/13 10:12:20657.名無しさんQxMQp(7/14)>>656別に俺がなる必要ないかと、国民民主党とれいわ新選組が勝ちそうでしょ?減税や消費税の廃止や法人税の増税するまでやってくれそうだし2025/01/13 10:14:49658.名無しさんBTHDE(4/11)>>657れいわ信者かよw山本太郎が消費税なくしたいのはパチョンコ復活させたいからやで北朝鮮系ホールの稼ぎを増やしたいからだ2025/01/13 10:25:15659.名無しさんsLNKF(1/2)基本的に、人類は弱肉強食の世界だから、正義で勝とうがズルで勝とうが関係なくて勝てば官軍。2025/01/13 10:27:50660.名無しさんBTHDE(5/11)勝たないで生き残るという寄生も勝ちだけどなれいわ新選組なんてこんだけ自民党が弱って野党連合組めば自民党倒せるとなって、いの一番に連合組みたくないと離脱どこまで自民党に寄生するんだって、山本太郎2025/01/13 10:29:23661.名無しさんQxMQp(8/14)パチンコが復活しても俺は行かないからどうでも良いかな…そりゃなくしても良いけど別に国民民主党やれいわ新選組が100%正しいわけでもないし国民も間違うのは前提にあるわけで自公維立よりはるかに住みやすくなるからいいんじゃないかな2025/01/13 10:32:32662.名無しさんBTHDE(6/11)>>661山本太郎は政権取る気がないから大丈夫逆に自民党倒したいなられいわとか飛沫政党なくすことだよこいつらいるから政権交代が起きない2025/01/13 10:52:49663.名無しさんQxMQp(9/14)>>662こういうレスのやり取りは面白くないでしょ?もったいないだけだよ読まれないし2025/01/13 10:58:32664.名無しさんBTHDE(7/11)>>663このやり取りをみれば山本太郎に騙されるアホが減るそれは日本にとっていいことだレスしてるのは一部で、殆どの人は読んでるだけ2025/01/13 11:10:22665.名無しさんKHSli(2/7)>>651君はいくら何でも研究者と農民をナメすぎだわ君個人が栄養価のない食べ物を好むのは勝手だけどダイエットと飢餓による窶れくらいは区別できるようになろうぜ2025/01/13 11:30:23666.名無しさんQxMQp(10/14)>>665でも今のまま行ってもジリ貧でしょ?出生数減り続けてるしそれは家を密集して建ててスーパーに依存してるからで買ってきてって行動を変えていかないと何も変わらない一生そのままよまぁ舐めすぎかもしれないのは認める2025/01/13 12:06:05667.名無しさんKHSli(3/7)出生数が減った最大の原因はサラリーマン社会になったからだよ職業や地位を世襲しないから跡継ぎが必要ない結婚する、子供を作るという行為が人生において必要不可欠ではない、あくまで選択肢の一つになり下がっただから当然しない人が増えた今でも口では「○○家の跡継ぎ」なんて言うけど継がせるものが何もないのに跡継ぎも何もないだろう2025/01/13 12:23:30668.名無しさんBTHDE(8/11)>>667出生数の減少はG7各国で起きてる日本だけではないのでそこを留意する必要ある2025/01/13 12:30:46669.名無しさんKHSli(4/7)>>668G7に限らず先進国はどこも非世襲社会だよ若者の大半は大学に行って親と関係ない会社でサラリーマンになり親の知らない仕事に就いて会社の上司や先輩から仕事のノウハウを学ぶ農業や個人商店が主要産業の国は先進国にはない2025/01/13 12:36:10670.名無しさんQxMQp(11/14)>>667継がせるものを与えるか築き上げてもらえば良いんじゃないかと選択肢を増やしていくべきで最初から農業を切っちゃうのがおかしかった土地が無いんだろうけど与えていけばいいわけで2025/01/13 12:40:49671.名無しさんKHSli(5/7)>>670それならまず民主主義をやめることだね世襲社会というのは生涯で稼ぐ収入よりも相続する財産のほうが遥かに多い社会だサラリーマンとして稼いで自営業者以上の資産を築けるなら世襲社会は成立しない生まれついた家が持つ家産を人生の中で逆転することができないそういった社会を民衆が是認するとはとても思えない2025/01/13 13:11:24672.名無しさんBTHDE(9/11)>>669ガンダムみたいに家柄の時代に戻るかな?ドロップアウトしたらテロが起きない限り逆転も出世もない世界2025/01/13 13:46:25673.名無しさんKHSli(6/7)>>672だって容易に逆転できるなら跡継ぐ必要がないでしょう?要するにみんなが結婚して子供を作る社会というのは階級社会でドロップアウトしたらスラムで朽ち果てるしかない社会なのさまあ民衆心理の変化には相応に時間がかかるからサラリーマンが増えてから少子化するまでも多少のタイムラグはあったけどね2025/01/13 13:50:59674.名無しさんBTHDE(10/11)>>673だから身分は変わらない女を作って上の階級の人に嫁ぐしかないよ働いて身分上げるのは無理2025/01/13 13:52:04675.名無しさんZteJk徳島の話しでしょ?物価の安い田舎と都会を同列で語るのはナンセンス2025/01/13 15:02:57676.名無しさんlH1fz(1/2)話をトピに戻すとスーパー店長が「値上げ出来ないから無理」って言ってるようだがスーパーやコンビニの店舗を半減すれば来店者が倍増するからセルフレジ増加で労働生産性は向上する自民党、野党、県庁の無策と信金や地銀の無策だけどタクシー台数規制のように人口に応じて小売店舗の出店を規制すべきだったのに、放置したから人口に対して店舗過剰になってサービス業の労働生産性低下しているだから人口の少ない四国で問題が顕在化している背景にプラザ合意円高3倍で国内の生産業が全滅している事があるがしかし過剰店舗になってしまった以上市町村や県庁の行政指導で店舗統廃合を進めるほかない自動化が進んだガストでも需要に対して店舗過剰で客が来ないなら自動化設備も客が来なければ遊んでしまうまず、受注ファーストが商売の基本受注不良は競合過剰と円高が原因2025/01/13 15:47:28677.名無しさんlH1fz(2/2)食糧安保で輸入ソースの多角化は半分しかイミがない戦時には日韓台湾ともフィリピン人船員がサメの餌になりたくなくて敵前逃亡して、輸入は麻痺する日本の国土の7割が杉などの山林で農地は1割しかなく、輸出補助金ではなくアホな減反やってたった1割しかない耕地を自殺行為で破壊している円安にして中国に杉丸太を輸出するビジネスを採算に乗せて跡地のうち急傾斜地は砂糖カエデを植えて中傾斜地は桃栗林檎オリーブ葡萄を植え緩傾斜地は畜舎兼用メガソーラー建設し円安にしてカルヴァドスやメープルワインなど酒の輸出ビジネスを採算に乗せて国土の7割の山林で食糧生産すると、大規模化と食糧自給率向上に成功して戦時はイモのパンケーキメープルシロップ掛けや、アップルパイを食って食糧船を撃沈されても国民が餓死しない体制をあと15年から20年で構築せねば米中台湾戦争で、中国に兵糧攻めされて餓死続出になるから目先しか見ていない円高国益論の馬鹿は公職からクビにすべきまず神田財務官からクビにして刷ったカネで借金返済してバッサリ円安にすべき2025/01/13 15:47:47678.名無しさんBTHDE(11/11)>>676それをどうにかしようとして失敗してるのが官僚や政治家お前がなに考えてやっても間違いなく失敗する他人をコントロールできると思うな2025/01/13 15:56:00679.名無しさんQxMQp(12/14)国民の生活に遊びがないよね2025/01/13 15:56:59680.名無しさんKHSli(7/7)>>676競争を廃し、行政側で店舗数を調整するなら残した店のサービス低下、急激な値上げ等を市場原理によって抑制することができなくなるそのときに細々と行政指導するくらいなら素直に小売店を全て公営にするほうがマシでしょう民間企業は個人に対して販売してはいけません、っつってもちろん収益はどんどん悪化するからいつかは破綻するけれどもね2025/01/13 16:07:15681.名無しさんsLNKF(2/2)所詮、この日本で中小零細企業が存続するのは無理なのよ。2025/01/13 17:21:34682.名無しさんQxMQp(13/14)>>681それは経済政策次第なんじゃないかな?例えば消費税廃止したりしたら楽になると思うよ?2025/01/13 20:34:55683.名無しさんcmmIn>>98>昨年のスーパーの営業利益は全て赤字セルフレジ導入費用が重くのしかかってるんだろ2025/01/13 21:48:28684.名無しさんrFmmR(1/6)>>683千葉の市川のベルクスは従業員確保できず閉店だとスーパーマーケットは薄利で人件費高くできないからこういう閉店増えるよ2025/01/13 21:55:27685.名無しさんUB39S(1/4)生鮮食品の消費税をなくすことで消費喚起したらええがな。生産も小売も消費者も喜ぶやろ2025/01/13 22:09:18686.名無しさんrFmmR(2/6)>>685月3,000円くらいしか変わらなくね?2025/01/13 22:19:31687.名無しさんUB39S(2/4)>>686生活保護は月3000円でも違う。中低所得者なら家族で1回外食やすき焼き食える。それでスーパーとか売上増えたら変な補助金給付金よりいいやん。ちゃんと逆進性緩和の税制になる訳で(´・ω・`)2025/01/13 22:25:23688.名無しさんrFmmR(3/6)>>687その理屈だとあらゆるものを値上げして3000円分上がると店や従業員はもっと助かるんだけど2025/01/13 22:26:35689.名無しさんUB39S(3/4)>>688値上げでも良いけど経済的に無理な業界多数あるやろ。正当な価格転嫁がされるとは限らないし。消費税減税は国の予算が減るけど国民民主党の富裕層のみ恩恵のある減税よりも額にしても趣旨にしても正当だと思う2025/01/13 22:31:49690.名無しさんrFmmR(4/6)>>689それで国力があがるならいいと思うでもそれはインドアフリカ中国米国とか人口の大きい国がやるべきことだよ1.2億しかいなくてこれからどんどん人口減するなら痩せていく国内消費を細々やっても企業が育たない尖ってて海外にモノを売りつける力のある企業が国内からでてくるのを待つしかない2025/01/13 23:11:13691.名無しさんUB39S(4/4)>>690日本は内需国ですよ。最低賃金上げるのに対応が難しいのはほぼ内需企業。そして外需を稼いでくれる企業が育って欲しいなら、その成功体験はバブル以前の消費税なし累進も法人税もたかい平等な社会しか我々は知りません。安倍晋三が徹底的に日本を破壊しました。財界含め内需と再分配を正常に機能させることに注目が集まっているのはこのためです(´・ω・`)2025/01/13 23:16:36692.名無しさんQxMQp(14/14)それはそう思う内需回せてないのに外需取りに行ってどうするの?って話だよね…2025/01/13 23:26:32693.名無しさんrFmmR(5/6)>>691だからその内需に頼れたのは人口が多かったからだよそこに頼れない時代が来てるの未来予測できてなくない?甘すぎるよ2025/01/13 23:43:28694.名無しさんrFmmR(6/6)>>692内需回すのに一番大事なのが出生率だろ大丈夫かよ、自民党よりお花畑なん?2025/01/13 23:44:18695.名無しさんpKZo3>>693内需は人口減があっても国内経済を支える柱としては変わらず急激に変化しないのでビルトインスタビライザーにもなるんよ。減っても1億は当分維持しますしね。外需や輸入は国際情勢に左右され危うい面もあるというか現在とても危ないので、財界のレポートなどでは内需厚くしていきたいってのが提言とかでよくででます。財界が資産税や累進アップを言わざるを得ないんだから(´・ω・`)2025/01/13 23:52:28696.名無しさんlnbrU最低賃金値上げ = 物価上昇が酷くて、貧困のスパイラル。年寄りが老後のために貯めた貯金のゴミくず化。日本の借金のゴミくず化。賃金上昇は政府の罠。2025/01/14 03:45:12697.名無しさんixUIz(1/3)そりゃそうやろ徳島なんて特に無理そうw無能はどうせ払えないなら潰れろというのだろうけどお前のためにその職はあるんだよwwwアホすwwww潰れたらお前にはふさわしくない大企業が雇ってくれるのか?(大爆笑)2025/01/14 03:47:41698.名無しさんhWYME>>692言うて内需過当競争で回しようのないとこ来てるやろまーこの話すっと政府が金刷ってばらまいて内需増やせばいいって奴が出てくるがばらまいたところで日本以外の商品サービスに使われて更なる円安インフレ呼び込むだけやろうと仮に外需増えればそれに移った従事者分内需の過当競争薄まるわけだし2025/01/14 03:56:11699.名無しさんixUIz(2/3)東京とかその近郊ならレジでも1400円とかあるけどなでも徳島で最賃1000円とかきついだろうな2025/01/14 04:07:00700.名無しさんixUIz(3/3)こんだけあがれば内需まわす前に地域経済崩壊するってわからんのかね韓国でも無茶苦茶になっているやん失業率爆上がりで治安なんて維持できんぞ2025/01/14 04:12:32701.名無しさんK9vLR徳島の地図を見て見たんですけど、山ばっかりですなぁ2025/01/14 23:13:58702.名無しさんPQRU2>>695当面維持って一過性のものやろwお前、お花畑もすぎるでw2025/01/15 01:01:17703.名無しさんZVWPR今すぐ潰れればいいぞ、自己責任だby氷河期2025/01/16 08:25:47
【コメ不足と高騰】「お金さえ出せば手に入ると日本人が信じ過ぎた」と他人事のように語る江藤農水大臣 「必要な分だけ買っていただく」に消費者から出る不満「買い占めるほどコメはないよ」ニュース速報+118963.62025/04/28 02:09:42
【続報】4日前に富士山頂で防災ヘリに救助された中国籍大学生 置き忘れた携帯電話を回収しに再び「富士山へ…」下山困難になり救助=静岡県警ニュース速報+127727.92025/04/28 02:10:24
上げ幅の84円は全国で最大。24年夏に引き上げが決まった際、後藤田正純知事は「他県との(人材獲得)競争や若者の流出を防ぐ観点からも評価できる」と強調したが、中小・零細企業の経営者からは「これだけの給料を払い続けられるほど利益はない。今のままでは人は雇えない」と悲鳴が上がる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1512bef7e8f4a0941db503bb3cd86336fff3858c
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1736037220
もちろん保存や輸送やらでもリスクヘッジする方向でより盤石に
ならお前が官僚になって財源動かす地位になればよかった
何もできんなら増税になるに決まってるだろw
別に俺がなる必要ないかと、国民民主党とれいわ新選組が勝ちそうでしょ?
減税や消費税の廃止や法人税の増税するまでやってくれそうだし
れいわ信者かよw
山本太郎が消費税なくしたいのはパチョンコ復活させたいからやで
北朝鮮系ホールの稼ぎを増やしたいからだ
れいわ新選組なんてこんだけ自民党が弱って野党連合組めば自民党倒せるとなって、いの一番に連合組みたくないと離脱
どこまで自民党に寄生するんだって、山本太郎
別に国民民主党やれいわ新選組が100%正しいわけでもないし国民も間違うのは前提にあるわけで
自公維立よりはるかに住みやすくなるからいいんじゃないかな
山本太郎は政権取る気がないから大丈夫
逆に自民党倒したいなられいわとか飛沫政党なくすことだよ
こいつらいるから政権交代が起きない
こういうレスのやり取りは面白くないでしょ?もったいないだけだよ読まれないし
このやり取りをみれば山本太郎に騙されるアホが減る
それは日本にとっていいことだ
レスしてるのは一部で、殆どの人は読んでるだけ
君はいくら何でも研究者と農民をナメすぎだわ
君個人が栄養価のない食べ物を好むのは勝手だけど
ダイエットと飢餓による窶れくらいは区別できるようになろうぜ
でも今のまま行ってもジリ貧でしょ?出生数減り続けてるしそれは家を密集して建ててスーパーに依存してるからで
買ってきてって行動を変えていかないと何も変わらない一生そのままよ
まぁ舐めすぎかもしれないのは認める
職業や地位を世襲しないから跡継ぎが必要ない
結婚する、子供を作るという行為が人生において必要不可欠ではない、あくまで選択肢の一つになり下がった
だから当然しない人が増えた
今でも口では「○○家の跡継ぎ」なんて言うけど
継がせるものが何もないのに跡継ぎも何もないだろう
出生数の減少はG7各国で起きてる
日本だけではないのでそこを留意する必要ある
G7に限らず先進国はどこも非世襲社会だよ
若者の大半は大学に行って親と関係ない会社でサラリーマンになり
親の知らない仕事に就いて会社の上司や先輩から仕事のノウハウを学ぶ
農業や個人商店が主要産業の国は先進国にはない
継がせるものを与えるか築き上げてもらえば良いんじゃないかと
選択肢を増やしていくべきで最初から農業を切っちゃうのがおかしかった
土地が無いんだろうけど与えていけばいいわけで
それならまず民主主義をやめることだね
世襲社会というのは生涯で稼ぐ収入よりも相続する財産のほうが遥かに多い社会だ
サラリーマンとして稼いで自営業者以上の資産を築けるなら世襲社会は成立しない
生まれついた家が持つ家産を人生の中で逆転することができない
そういった社会を民衆が是認するとはとても思えない
ガンダムみたいに家柄の時代に戻るかな?
ドロップアウトしたらテロが起きない限り逆転も出世もない世界
だって容易に逆転できるなら跡継ぐ必要がないでしょう?
要するにみんなが結婚して子供を作る社会というのは階級社会で
ドロップアウトしたらスラムで朽ち果てるしかない社会なのさ
まあ民衆心理の変化には相応に時間がかかるから
サラリーマンが増えてから少子化するまでも多少のタイムラグはあったけどね
だから身分は変わらない
女を作って上の階級の人に嫁ぐしかないよ
働いて身分上げるのは無理
物価の安い田舎と都会を同列で語るのはナンセンス
スーパー店長が
「値上げ出来ないから無理」って言ってるようだが
スーパーやコンビニの店舗を半減すれば
来店者が倍増するから
セルフレジ増加で労働生産性は向上する
自民党、野党、県庁の無策と
信金や地銀の無策だけど
タクシー台数規制のように
人口に応じて小売店舗の出店を規制
すべきだったのに、放置したから
人口に対して店舗過剰になって
サービス業の労働生産性低下している
だから人口の少ない四国で問題が
顕在化している
背景にプラザ合意円高3倍で
国内の生産業が全滅している事があるが
しかし過剰店舗になってしまった以上
市町村や県庁の行政指導で店舗統廃合
を進めるほかない
自動化が進んだガストでも
需要に対して店舗過剰で客が来ないなら
自動化設備も客が来なければ遊んでしまう
まず、受注ファーストが商売の基本
受注不良は競合過剰と円高が原因
食糧安保で輸入ソースの多角化は
半分しかイミがない
戦時には日韓台湾ともフィリピン人船員がサメの餌になりたくなくて敵前逃亡して、輸入は麻痺する
日本の国土の7割が杉などの山林で
農地は1割しかなく、輸出補助金ではなく
アホな減反やってたった1割しかない
耕地を自殺行為で破壊している
円安にして
中国に杉丸太を輸出するビジネスを採算に乗せて
跡地のうち
急傾斜地は砂糖カエデを植えて
中傾斜地は桃栗林檎オリーブ葡萄を植え
緩傾斜地は畜舎兼用メガソーラー建設し
円安にして
カルヴァドスやメープルワインなど
酒の輸出ビジネスを採算に乗せて
国土の7割の山林で
食糧生産すると、大規模化と
食糧自給率向上に成功して
戦時はイモのパンケーキメープルシロップ掛けや、アップルパイを食って
食糧船を撃沈されても国民が餓死しない
体制を
あと15年から20年で構築せねば
米中台湾戦争で、中国に兵糧攻めされて
餓死続出になるから
目先しか見ていない円高国益論の馬鹿は
公職からクビにすべき
まず神田財務官からクビにして
刷ったカネで借金返済して
バッサリ円安にすべき
それをどうにかしようとして失敗してるのが官僚や政治家
お前がなに考えてやっても間違いなく失敗する
他人をコントロールできると思うな
競争を廃し、行政側で店舗数を調整するなら
残した店のサービス低下、急激な値上げ等を市場原理によって抑制することができなくなる
そのときに細々と行政指導するくらいなら
素直に小売店を全て公営にするほうがマシでしょう
民間企業は個人に対して販売してはいけません、っつって
もちろん収益はどんどん悪化するからいつかは破綻するけれどもね
それは経済政策次第なんじゃないかな?例えば消費税廃止したりしたら楽になると思うよ?
>昨年のスーパーの営業利益は全て赤字
セルフレジ導入費用が重くのしかかってるんだろ
千葉の市川のベルクスは従業員確保できず閉店だと
スーパーマーケットは薄利で人件費高くできないからこういう閉店増えるよ
月3,000円くらいしか変わらなくね?
生活保護は月3000円でも違う。中低所得者なら家族で1回外食やすき焼き食える。それでスーパーとか売上増えたら変な補助金給付金よりいいやん。ちゃんと逆進性緩和の税制になる訳で(´・ω・`)
その理屈だとあらゆるものを値上げして3000円分上がると店や従業員はもっと助かるんだけど
値上げでも良いけど経済的に無理な業界多数あるやろ。正当な価格転嫁がされるとは限らないし。消費税減税は国の予算が減るけど国民民主党の富裕層のみ恩恵のある減税よりも額にしても趣旨にしても正当だと思う
それで国力があがるならいいと思う
でもそれはインドアフリカ中国米国とか人口の大きい国がやるべきことだよ
1.2億しかいなくてこれからどんどん人口減するなら痩せていく国内消費を細々やっても企業が育たない
尖ってて海外にモノを売りつける力のある企業が国内からでてくるのを待つしかない
日本は内需国ですよ。最低賃金上げるのに対応が難しいのはほぼ内需企業。そして外需を稼いでくれる企業が育って欲しいなら、その成功体験はバブル以前の消費税なし累進も法人税もたかい平等な社会しか我々は知りません。安倍晋三が徹底的に日本を破壊しました。財界含め内需と再分配を正常に機能させることに注目が集まっているのはこのためです(´・ω・`)
だからその内需に頼れたのは人口が多かったからだよ
そこに頼れない時代が来てるの
未来予測できてなくない?甘すぎるよ
内需回すのに一番大事なのが出生率だろ
大丈夫かよ、自民党よりお花畑なん?
内需は人口減があっても国内経済を支える柱としては変わらず急激に変化しないのでビルトインスタビライザーにもなるんよ。減っても1億は当分維持しますしね。外需や輸入は国際情勢に左右され危うい面もあるというか現在とても危ないので、財界のレポートなどでは内需厚くしていきたいってのが提言とかでよくででます。財界が資産税や累進アップを言わざるを得ないんだから(´・ω・`)
徳島なんて特に無理そうw
無能はどうせ払えないなら潰れろというのだろうけど
お前のためにその職はあるんだよwww
アホすwwww
潰れたらお前にはふさわしくない大企業が雇ってくれるのか?(大爆笑)
言うて内需過当競争で回しようのないとこ来てるやろ
まーこの話すっと政府が金刷ってばらまいて内需増やせばいいって奴が出てくるが
ばらまいたところで日本以外の商品サービスに使われて更なる円安インフレ呼び込むだけやろうと
仮に外需増えればそれに移った従事者分内需の過当競争薄まるわけだし
でも徳島で最賃1000円とかきついだろうな
韓国でも無茶苦茶になっているやん
失業率爆上がりで治安なんて維持できんぞ
当面維持って一過性のものやろw
お前、お花畑もすぎるでw
by氷河期