【徳島】最低賃金、大幅上げで経営者悲鳴 「給料払い続けられない」 ★2アーカイブ最終更新 2025/01/16 08:251.SnowPig ★??? 徳島県では2024年11月、最低賃金が896円から980円に一気に引き上げられた。上げ幅の84円は全国で最大。24年夏に引き上げが決まった際、後藤田正純知事は「他県との(人材獲得)競争や若者の流出を防ぐ観点からも評価できる」と強調したが、中小・零細企業の経営者からは「これだけの給料を払い続けられるほど利益はない。今のままでは人は雇えない」と悲鳴が上がる。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1512bef7e8f4a0941db503bb3cd86336fff3858c前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17360372202025/01/05 21:21:23703すべて|最新の50件2.名無しさんVyLAcブラックは潰れてはよ2025/01/05 21:22:123.名無しさんFl2Xs悪夢の民主党政権では失業率がいまの2倍だった2025/01/05 21:24:084.名無しさんshkSB(1/6)ジミン駄目政治の負債が爆発する年2025/01/05 21:24:085.名無しさんshkSB(2/6)>>3あ・そう2025/01/05 21:24:386.名無しさんas5Ma収益増やせ馬鹿2025/01/05 21:26:267.名無しさんgtHCh無能共の悲鳴2025/01/05 21:27:048.名無しさんoK4tW大丈夫だ皆買ってくれるから価格上げろ2025/01/05 21:28:539.名無しさんe7YNv最低賃金すら払えない企業は日本に必要ねえってこと言わせんな恥ずかしい2025/01/05 21:29:3210.名無しさんRGqAr人雇えないだったら自分でやることですな2025/01/05 21:30:4611.名無しさんgduzh給料安くて辞める人もいるんだから、経営者辞めろよ。2025/01/05 21:31:0812.名無しさんNMCRv(1/2)最低時給を下げろと言いたいのか時代と逆行した考えだアホは消えろ2025/01/05 21:31:1613.名無しさん9vIbd御先祖様父さん母さんワイが糞田舎者で無いのは方々のおかげですありがとうございました 糞田舎者共ざまぁ2025/01/05 21:31:2914.名無しさんshkSB(3/6)中小零細の消費税逃れは許しません! 税務署 だものw2025/01/05 21:31:4415.名無しさんNMCRv(2/2)無脳な経営者は消え去れ2025/01/05 21:32:2816.名無しさんKL8iB(1/40)補助金クレクレの中小零細企業2025/01/05 21:32:3617.名無しさんshkSB(4/6)>>8キャベツ600円が相場と皆思えるならかまわないけどw2025/01/05 21:32:4318.名無しさんKL8iB(2/40)法人税すら払ってない中小零細企業2025/01/05 21:33:2919.名無しさんaZYw4千円ぐらいで食いきれない爆盛り出す定食屋とかもウザいわ『利益じゃなくてーお客様のー笑顔がー見たくてー』周りの適正に商売してる飯屋が迷惑すんだよ2025/01/05 21:33:5920.名無しさんAHpH6騒いでるのはどーせ行き当たりばったりで開業したラーメン屋とかだろ?www2025/01/05 21:34:3721.名無しさんrKtf5(1/11)失業率もな正常な社会では上がるんだよみんな転職を繰り返すんだからんで賃金も上がる今はそれができねえ超危険な状態なの政府が意図的に形成した労働力の供給過多で技能実習生派遣103万の壁全部経団連が意図的にやった日本経済の破壊工作だ2025/01/05 21:34:4822.名無しさんLKcxiこうなったら愛媛、高知、香川に攻め込むしかないだろ軍事作戦だ2025/01/05 21:35:1223.名無しさんsuYk7池沼企業は解散しろ2025/01/05 21:36:2324.名無しさんvjkR6その前に税金下げろよそもそも手元に残る金が少ないからこんな事になってんじゃないの最低時給上げられない企業も企業で問題だけど1番の問題は企業に全責任転嫁してる政府のせいなんじゃないの2025/01/05 21:36:2725.名無しさん3hYpm(1/7)>>8無理言うなよ客は価格安い方を求める薄利多売で売上伸ばしてきたのが日本人件費にまで踏み混んで身を削る競争から抜け出せない価格競争圧力は消えてない価格転嫁は、無理2025/01/05 21:36:4526.名無しさんrKtf5(2/11)>>24国政を支配してんのは企業だよ2025/01/05 21:37:0127.名無しさんAzivH>>1賃上げもできない企業は潰れてください!淘汰が必要です!飲食店の経営者は清掃員として頑張ってくれ2025/01/05 21:38:2428.名無しさんeRDzz本来なら既に会社潰してるはずの無能経営者が、不当に安い賃金しか払わないことでゾンビ状態で生き残ってただけそんな企業、そんな経営者は、さっさと成仏すべき2025/01/05 21:38:3129.名無しさんVdFRS(1/16)政府の赤字はみんなの黒字最低賃金1500円は国が補償!介護・保育の月給10万円アップ!We are!REIWA 新 選 組🐾https://reiwa-shinsengumi.com/202403_kinkyu/2025/01/05 21:39:2330.名無しさん9wn0o賃金上げるには商品を値上げするしかないこうやってどんどんインフレが加速していくのですよもっとも値上げしても売れなくなれば話は別ですが2025/01/05 21:41:1931.名無しさんrKtf5(3/11)零細が潰れまくったらどうなると思う?大企業の金が零細に流れるんだよこれは間違いないだって大企業が値切れなくなるんだから2025/01/05 21:41:3132.名無しさんZ49VE(1/2)>>19あれ、資産持ちの道楽だもんな。どうせ赤字にしてるんだろ。税金を払ってるとも思えないし。2025/01/05 21:41:4633.名無しさんKL8iB(3/40)最低賃金を上げる事により非正規の賃上げが行われば当然正規雇用の賃金も上がる。それと転職、雇用の流動化が進めば能力の高い労働者の賃金も上がる。無駄に日本は企業の数が多過ぎる、人手不足倒産、後継者がいない倒産など企業も淘汰される時代が来ただけ2025/01/05 21:42:5634.名無しさんeFIfw(1/3)>>32人を5人雇えば、相続税払わなくて済む2025/01/05 21:43:0335.名無しさんZ49VE(2/2)今の状態でキツイと言ってたら今後ヤバい。これからだよ、物価高を含めて全てが上がるのは。2025/01/05 21:43:1236.名無しさんKL8iB(4/40)零細企業なんて助成金を貰いながら障害者を雇ったり外国人労働者を雇う始末、労働者の税金で零細ゾンビ企業を生かす必要はない2025/01/05 21:45:5237.名無しさんJB8AY(1/8)払えないなら倒産したらいいよ生活保護もあるし2025/01/05 21:47:1038.名無しさん3hYpm(2/7)>>27自然淘汰なら、ほっとけばイイだけだろわざわざ最低賃金決める必要はない人手不足の中なら尚更賃上げ競争が起きるされど、どこもコストプッシュインフレで利益が増えず賃上げが出来ないのが現状人を雇う金が無い人手不足も当たり前状態売れても、従業員を増やせないギリギリの経営は当たり前黒字倒産も起きる異常な事態人件費を削り薄利多売で価格競争の中、売上を伸ばしてきたわけで賃金を上げられない事情を知りながら、最低賃金を無理に引き上げてる悪質なやり方なだけだ金融緩和の恩恵を受け自己資本率が高まり、内部留保がタップリある大企業なら賃上げ要求は理屈が通る小規模は、コストプッシュインフレの煽り等利益圧迫だらけ状態だから賃上げは、無理は当たり前2025/01/05 21:48:5939.名無しさんNC9C0>>1役員報酬はいくらなんですかっと2025/01/05 21:49:2940.名無しさんKL8iB(5/40)>>38ウルセェよ中国人2025/01/05 21:49:3841.名無しさん9Mydl(1/22)>>38そんな職場つぶれたほうがいいだろ。2025/01/05 21:49:5542.名無しさんJB8AY(2/8)>>38税金も取りまくればいいと思うよ2025/01/05 21:50:5343.名無しさんjkv5Q正社員が貰いすぎなんだよ、あと経営者も。2025/01/05 21:51:1544.名無しさんrKtf5(4/11)なんか上で定食屋潰せば俺が値上げできるとか言ってんのが居るだろその通りなんだよ零細を潰せば値上げできるの大企業の留保と配当を根こそぎ吐かせて社会に流せるの零細を潰せばな2025/01/05 21:51:2245.名無しさんJB8AY(3/8)>>40負け組かな普通に煽られて右左動くDQNっぽい頭の悪さ感じる2025/01/05 21:51:5446.名無しさんKL8iB(6/40)コンビニなんて日本人を雇うより助成金を貰える外国人労働者を雇った方が経営者からしたらお得、日本を中国人だらけにしたのは零細中小企業2025/01/05 21:52:1847.名無しさんGfJqM日本の足を引っ張る悪の組織だろ真面目に働いてると思ってるなら尚悪い2025/01/05 21:53:4848.名無しさんKL8iB(7/40)>>45中国人パヨクは死ねよ2025/01/05 21:53:4949.名無しさんJB8AY(4/8)>>48ごめんねアボンで見えないのよその言葉そのままプレゼントお返しするねw2025/01/05 21:54:4050.名無しさんJB8AY(5/8)カッカしたら損だよ不幸になるだけ2025/01/05 21:55:2851.名無しさんKL8iB(8/40)>>45ワイは匿名掲示板で自分は勝ち組だとか負け組だとか一切言わんwwただバカはバカ、アホはアホ、貧乏人は貧乏人とハッキリ言う。中国人は中国人とハッキリ言ってるやろうww2025/01/05 21:56:4052.名無しさんMmYK8(1/3)山本太郎が国会で最低時給1500円を急げって言ってたけど物価が上がって年金老人が死んでしまうわ2025/01/05 21:57:0653.名無しさんVdFRS(2/16)>>30需要>供給この結果が賃金上昇ですよ2025/01/05 21:58:0754.名無しさんKL8iB(9/40)あと5年かけて1500円だな経済成長すれば最低賃金なんて無視でいい2025/01/05 21:58:1355.名無しさんJB8AY(6/8)>>50あぼーん機能知らないの?年寄りかなあぼーんって言うのは文字が見えないのよあらかじめ気持ち悪い頭の悪い人が使う言葉を登録しておくと表示されないシステムTwitterなんかでもあるよ凄い楽2025/01/05 21:58:2156.名無しさんrKtf5(5/11)CoCo壱とかさ家畜も食わねえようなゴミを立派なお値段で売ってんだろあれが大企業に対して可能になるんだよ供給が少ないってのがいかに強大な力か国民はそろそろ学んでくれ2025/01/05 21:58:4357.名無しさんY325h(1/2)流石に時給84円上げただけで経営困難になる事業は畳んだ方が経営者にも従業員にとってもwinwinじゃないですかね2025/01/05 21:58:4558.名無しさんJB8AY(7/8)>>56これも見えない自分にレスついたわけじゃないコメントだけど2025/01/05 21:59:2459.名無しさん9Mydl(2/22)徳島ってへき地なんだろうけど、それだとどんどん過疎化が進むよね2025/01/05 22:01:1360.名無しさんKL8iB(10/40)障害者中国人パヨクww財政破綻論者、減税には絶対反対、支離滅裂おやじww毎日毎日日本が崩壊する、円が紙クズになる連呼ww石破はアメリカに行くな、石破は中国に100回行け中国人おやじww2025/01/05 22:01:4061.名無しさんGvVlF(1/2)そんな企業は潰れろと言うが実際に潰れまくったら自民党が批判されるんだよなw2025/01/05 22:01:5762.名無しさんKL8iB(11/40)>>61それでいいやん、事実なんだし2025/01/05 22:03:1963.名無しさん7lSki全国360万以上の企業中の極々上澄み161社の平均、および全国の非生産層寄生虫ゴキブリ公務員以上は未曾有の好景気で収入上がりまくってるよ、努力不足のそれ以外の層は知らんけど!以上の明確な事実と根拠により今年も日本社会は大躍進だね!2025/01/05 22:03:3064.名無しさんVG5X2最低賃金も払えないような会社はなくなって良い2025/01/05 22:03:3965.名無しさんVdFRS(3/16)>>38正解さらにコストプッシュインフレなのにインボイス導入や社会保険料負担増額されてただでさえ人を雇うと赤字になるほど深刻な不況の中で最低賃金なんて政府補償がないと上げられない2025/01/05 22:04:0666.名無しさんQqG1z>>61失業率上がったら、余計に消費が冷え込んでしまいそう2025/01/05 22:04:1367.名無しさん1ItKk(1/5)無能経営者は消えろと言われたワイ無能社員切って一人親方で手取り1000万超えたわもっと早くしとけば良かったわ2025/01/05 22:04:2468.名無しさんNicOO経営者として無能なんだからさっさと畳んで就職しろや2025/01/05 22:05:3469.名無しさん9Mydl(3/22)>>65じゃあ雇わなければいいだろ。猫ロボット導入するとかしたらいい。それもできないならつぶれろ。2025/01/05 22:06:2170.名無しさんE3AyH企業叩くバカって、中国人が共産党に日本叩きでガス抜きされてるに同じだよ。過去最高の税収とか狂ってるって思わんの?2025/01/05 22:06:4371.名無しさんeFIfw(2/3)>>70全然おかしくないよ円安になると為替差益にも課税されるし過去最高の税収は当たり前2025/01/05 22:07:5872.名無しさんYQ3B0>>67経営者として無能な事と関係ないだろ単に売り上げ1000万しかなかったのに人雇ってた馬鹿って事だろ2025/01/05 22:08:0773.名無しさんVdFRS(4/16)>>69猫ロボット?そんなもん導入した方が安上がりならとっくにそうしてるだろ2025/01/05 22:09:0774.名無しさんJB8AY(8/8)>>61その前に自民党はもうダメだし財務省が問題なんじゃないのかな2025/01/05 22:09:3575.名無しさんx93A0最低賃金を無理矢理あげるなんて愚策だろそれより解雇規制緩和とか規制緩和して上げやすい環境を作れよ2025/01/05 22:09:4076.名無しさんMmYK8(2/3)全国平均時給1000円が1500円に成ったら食料,バス代,タクシー代,全てが値上がりする弱者がどん底に突き落とされて自殺が増えるだろうワイは高みの見物w2025/01/05 22:09:4477.名無しさんKL8iB(12/40)>>70デフレ経済で国家を成長させると言ってんの、習近平と立憲野田豚だけだからな2025/01/05 22:09:5178.名無しさんeFIfw(3/3)>>67人を働かせないと、稼げないだろ2025/01/05 22:10:0679.名無しさんKL8iB(13/40)>>75解雇規制緩和するなら最低賃金を上げるの当たり前の事だぞ2025/01/05 22:10:4980.名無しさんGdwYR徳島w2025/01/05 22:11:5781.名無しさん9Mydl(4/22)>>73ガストそうしているじゃん。ガストなんてほぼ無人。2025/01/05 22:11:5882.名無しさんSg5oO(1/6)>>68中小零細なんてさ~そんな感じだよ2025/01/05 22:12:1383.名無しさんKL8iB(14/40)>>76どこの田舎に住んでの?関東首都圏なんて1500円なんて普通の時給だから、それでも人手不足2025/01/05 22:12:2684.名無しさん0WN8z(1/3)>>2ブラックは、需要増によるインフレではなく、コスト増による経済縮小を行っている自民党政府と日銀な。民主党政権時代には、政策ミスによってGNP世界ランキングをいくつも落とすことまでは、流石になかった。2025/01/05 22:12:4485.名無しさんNu337(1/2)韓国で最低賃金上げて経済不況になったの知ってたけど、この物価高ではしゃーない。つまり政府も付いてこれない企業は潰れろということ!2025/01/05 22:13:4686.名無しさんGOXPgんじゃ潰すしかないな2025/01/05 22:13:5187.名無しさんKL8iB(15/40)>>84意味不明2025/01/05 22:14:0888.名無しさんMmYK8(3/3)>>83カナダ大使館まで徒歩1分の場所に住んでます2025/01/05 22:14:1589.名無しさんyv3sh>>75最低賃金を上げるために言ってるわけじゃ無いよ。生活が苦しいのは国が悪いのではなく企業が払わないから悪いと責任転嫁してるだけです。凄い額持ち出しながらショボイ額上げて体裁保つだけです2025/01/05 22:14:4090.名無しさんVdFRS(5/16)政府の赤字はみんなの黒字最低賃金1500円は国が補償!介護・保育の月給10万円アップ!We are!REIWA 新 選 組🐾https://reiwa-shinsengumi.com/202403_kinkyu/2025/01/05 22:15:0891.名無しさんKL8iB(16/40)>>88だから匿名掲示板でそんな事言うヤツはアホとしかし思われんからやめとけww2025/01/05 22:15:4792.名無しさん1ItKk(2/5)>>72売り上げ→手取りな、サラリーマンなら1500万換算か社員は幸せやったと言ってるで、今も感謝されてる2025/01/05 22:15:5593.名無しさんNu337(2/2)会社が潰れたら一銭ももらえんけど、とりあえずこの最低賃金を上げる波に乗れない会社は潰れて構わないと政府が舵を切ったのだろう。2025/01/05 22:17:1794.名無しさんc1GZS給料を上げる↓消費が、増える↓物が売れる↓経営者喜ぶて、構図が見えないのかね この経営者は2025/01/05 22:18:4695.名無しさん6rDTQ従業員半分にして、一人に二人分の労働をさせれば良い2025/01/05 22:21:5496.名無しさんVdFRS(6/16)>>81家の近くのガストは潰れたぞ?ロボットは基本的に仕事が遅い2025/01/05 22:21:5797.名無しさんYHgqg最低賃金をあげてから物価と税金を上げないといけないのに、物価と税金を上げてから最低賃金を上げようとすると倒産すると喚き散らして上げようとしないそもそものトリックがおかしい2025/01/05 22:22:1898.名無しさん3hYpm(3/7)>>57スーパーは全て潰れる危機に晒されてる昨年のスーパーの営業利益は全て赤字価格転嫁を許さない消費者と上昇し続けるメーカーの仕入れ価格の適正価格転嫁を強く求める政策板挟み状態人件費を上げる為に従業員削減し、セルフ精算導入それでも人件費が5%も増えて重くのしかかる粗利率の高い畜産品等を消費者はケチる様になり、惣菜も含め廃棄率も増えた物価が上がっても買い物予算は増えない節約思考がどんどん強まるだけ売上額が伸びにくい中、コストは上昇し続け、どのスーパーも営業利益は赤字転落照明を節約して暗くなるのは当たり前廃棄率を減らす為に品薄状態が当たり前になる値引きシールは値引き率を下げるのも当たり前安くなるのを待つ客が多過ぎるからな価格転嫁しろと言うバカは、わかってない節約思考が強く、売れなくなるだけとわかってない2025/01/05 22:23:4899.名無しさんSg5oO(2/6)>>96横から失礼ね何か可哀想だよw2025/01/05 22:24:05100.名無しさんVdFRS(7/16)>>94順番が逆賃金が上がるのは需要>供給だから2025/01/05 22:25:39101.名無しさんKL8iB(17/40)>>98お前デフレ脳なだけ節約していざ買う時にさらに値上げww今まとめ買いしとくんだよ、バカ中国人ww2025/01/05 22:26:16102.名無しさんahHjrそして国民民主はさらにその先言ってたのか最賃上げたらその他の壁も上げなきゃ折り合いつかないでしょとなるほど納得賃金上げるのも難しいが叶った時税金で取られちゃ意味ないもんな2025/01/05 22:27:04103.名無しさん9Mydl(5/22)>>96でも猫ロボットは変更されてないだろ。流れは変わらないよ2025/01/05 22:27:22104.名無しさんtI3gT払えないのならつぶれろ経営者が腹切れば済むことそれだけの話2025/01/05 22:28:50105.名無しさんSg5oO(3/6)>>103ドラえもんでも連れて来るのかw2025/01/05 22:29:18106.名無しさん1ItKk(3/5)>>101お前より数段賢いわお前平社員かフリーターレベルの経済感覚やん2025/01/05 22:30:35107.名無しさんrKtf5(6/11)スーパーは消えるかもな企業物価指数と消費者物価指数の間で商売してる奴らだどうもしてやれん企業のみに金がごっそり残ってる現状これをどうにかしないと状況は悪化するばかりだではどうする?零細を減らすしかない大企業の金を吐かせる手段は他にない2025/01/05 22:30:59108.名無しさんVdFRS(8/16)>>103高齢化社会だからロボット店員は思うほど普及しないと思うぞ2025/01/05 22:31:12109.名無しさんKL8iB(18/40)>>102その通り2025/01/05 22:31:38110.名無しさん0WN8z(2/3)>>4 >>6 >>7 >>9最低賃金上昇が迫られる物価高を招いたのは、1 :戦争の種を蒔いて戦争利権に走るバイデン戦争屋に岸田自民党が、盲従したため、経済制裁の仕合に巻き込まれた2 :日銀と自民がアベノミクスを長期に引きずり超低金利のままだったので、米国が金利を上げるや否や、円安が急激に進行した。無能な自民党と日銀の責任やん。2025/01/05 22:32:13111.名無しさんKL8iB(19/40)>>106障害者の経済論を教えてくれよ2025/01/05 22:32:24112.名無しさんTlUyv(1/2)最後まで生き残った会社が最強だね2025/01/05 22:33:17113.名無しさんI419b(1/7)>>96そりゃお前の住んでるところが生活苦しいやつばかりだからだろ?オレの近所のガストは潰れてないし2025/01/05 22:33:32114.名無しさんSJlHE・本来の良い循環は物価そのまま→賃金が上がる→物が売れる→賃金と物価が上がる(ループ)・現在物価高+人出不足→やむなく値段と時給を上げる→物は売れない(変わらない)2025/01/05 22:33:43115.名無しさんi0Rms(1/2)徳島か・・・確かトイレの水洗化率はアフリカの都市部より進んでなくて公共交通機関は電車じゃなくていまだ汽車(ディーゼル)だっけ?最低賃金980に耐えられない企業がどれくらいあるのか?お先真っ暗だな2025/01/05 22:33:49116.名無しさんVdFRS(9/16)>>107税制、税率を昭和の好景気の時に戻せばいいだけだよ2025/01/05 22:33:50117.名無しさん9Mydl(6/22)>>105ガストの話だよ。タブレットで注文、猫ロボットが配膳、無人レジで決済。松屋系だと、券売機で注文発券、後はできたら番号呼ばれて取りに行くだけ、マックもモバイルで注文。取りに行くだけ。ここで人間使うのって生産性無視しているだろ2025/01/05 22:33:54118.名無しさんKL8iB(20/40)>>110日本国内の事情しか見れんバカww2025/01/05 22:34:32119.名無しさん9Mydl(7/22)>>108いや現実に普及しているし、慣れれば逆にこっちが便利だろ。爺さんだって慣れればそっちでいいってなるよ。2025/01/05 22:35:05120.名無しさんI419b(2/7)>>117サイゼリヤも無人決済の店増えてるよね2025/01/05 22:35:11121.名無しさんY325h(2/2)>>98スーパーなどの小売は大変だろうね、どこも基本は薄利多売でやってるだろうからね地域の需要を基に必要数だけ安く仕入れるバイヤーを育てるとか、正確な需要を把握する為のリサーチ部門の強化などで無駄を省く事も必要どの業種でも最賃引き上げ分を価格転換で補おうとするのは愚策と僕も思う、実際価格が上昇すれば買い控えるし代替品探す企業は各部署のプロフェッショナルを育てる努力が必要2025/01/05 22:35:37122.名無しさんOcQ9N896円て...このご時世にイカれてんだろ奴隷かよ2025/01/05 22:36:22123.名無しさんKL8iB(21/40)内需を拡大するなら減税すること、反論ある障害者達?2025/01/05 22:36:22124.名無しさん0WN8z(3/3)>>12インフレ対策を真面目に、自民と日銀がやれば、必要な最低賃金上昇分は、少なくて済む。2025/01/05 22:36:43125.名無しさん1ItKk(4/5)>>111年収300以下とは同じ人間と思ってねーから話しませんお前の知能だと年収300以下だろ?頭悪過ぎんよ会話も整理せんわ2025/01/05 22:37:05126.名無しさん9Mydl(8/22)>>120サイゼリヤ最近行ってないけどそうなんか。2025/01/05 22:37:19127.名無しさんrKtf5(7/11)>>116それもやるべきだな法人税は40パー利益を計上した企業には国が罰金を与えねえとすぐ企業は賃金を削る逆に住民税や介護保険なんちゃらいう個人負担は削るべきだし2025/01/05 22:37:58128.名無しさんVdFRS(10/16)>>114だから順番が逆だと何度言えば…賃金が上がるのは需要>供給だから2025/01/05 22:38:01129.名無しさんi0Rms(2/2)>>107>スーパーは消えるかもなそう言えば徳島って百貨店のない県なんだっけ?(あとは山形らしい)じゃあ残るのはコンビニだけとか?コンビニでまかないきれない生鮮食品は路上の市で買うとか?2025/01/05 22:38:58130.名無しさんJnRJz>>115水洗化率じゃなくて、下水道普及率だろその下水道の整備だけど、人口が減っているから推進しないって方針転換したぞ 合併浄化槽で十分だってな2025/01/05 22:39:25131.名無しさんVdFRS(11/16)>>119ジジイはガストはいかないだろw2025/01/05 22:39:29132.名無しさんKL8iB(22/40)>>125お前の年収1000万かww日本の労働者全体で年収1000万ってたった2%やでwwお前の年収1000万は無理があるなww2025/01/05 22:40:06133.名無しさん0A9xl(1/2)>>1賃金上がるのは良い事なんだが、会社も仕事効率化図るから、結局時間調整されて収入減るんよな。会社は時間減らして個人の時間を大切にしましょう!ノー残業で社員に優しいといくらでも言える。2025/01/05 22:40:45134.名無しさんI419b(3/7)>>131いや都心のガストにじじいがいないだけで郊外のガストにはジジババたくさんいる2025/01/05 22:41:27135.名無しさんALeIsなら早く潰れろ2025/01/05 22:41:59136.名無しさんKL8iB(23/40)働き方改革は失敗だな2025/01/05 22:42:01137.名無しさん1ItKk(5/5)>>132それがあるんですわ8/5の暴落で400万減るくらいには資産あるぞお前みたいなバカとは違う世界で生きとりますわwちなみに時給7700円や2025/01/05 22:42:28138.名無しさんrKtf5(8/11)別に効率化すんのは悪くないタダで効率化はできないからな企業が吐いた金がit屋どもに流れるならそれはそれで景気良くなるだろ2025/01/05 22:42:47139.名無しさん9Mydl(9/22)>>129都会に住むしかないかもね。実際消費者物価指数も都区部の指数と、全国の指数だと全国のほうが高く出るみたいだよ。十一月の消費者物価指数は都区部だと総合で2.2,全国だと2.7だと思った。2025/01/05 22:43:19140.名無しさん0A9xl(2/2)>>10多分そうなる店は増えるだろうな。けど、あまり増えすぎると求人減る事に繋がるぞ。2025/01/05 22:43:21141.名無しさんKL8iB(24/40)>>137ハイハイwwお前の資産なんて興味ないからねww匿名掲示板でよく言うわ、貧乏人のくせにww2025/01/05 22:43:50142.名無しさん2jgFI最低賃金も払えないような経営者は廃業したほうがいい2025/01/05 22:44:07143.名無しさん9Mydl(10/22)>>131朝飯食ってるジジババ多いよ。2025/01/05 22:44:10144.名無しさんVdFRS(12/16)>>134スーパー行ってもセルフレジなんかジジババは基本使わないだろスマホやPCもジジババは基本使いこなせないだろ?あれと同じなんだよ2025/01/05 22:45:31145.名無しさん9Mydl(11/22)>>144いやさすがに増えている。2025/01/05 22:45:59146.名無しさんSg5oO(4/6)>>134都心も沢山いるわ俺が両親に餌付けをしてしまったw2025/01/05 22:46:23147.名無しさんKL8iB(25/40)>>137日経の話?為替の話?2025/01/05 22:46:34148.名無しさんXkU3T(1/2)>>118盲従するのは、国外での情勢さえ見ていないから。対立や憎しみをあおり、戦争で弱った者につけ込む、ユダ○金融や米国金融のやり方。昔からの、連中のやり方。こういう連中と、一番密接なのが米民主党。中立であったウクライナ政府を、米国中央情報局やネオコン指導でマイダン革命で倒し、NATO軍の基地がウクライナにできれば、ミサイルが数分でモスクに届く、安全保障上の危機を作り出したことで、ウクライナとロシアの対立が激化。西側のnatoは、ウクライナ人を守るためのものでもない。ウクライナは多くの働き手を徴兵で失い、武器援助を受ける代わりに農地の売り出す条件になっていた。ウクライナの農地の大部分は、black rock などのユダ○金融や米国金融のものに。これほどウクライナ人を食いものにして、代理戦争をさせているわけだ。ユダヤ富豪と米国金融の過去の強盗行為:ソ連崩壊後、ロシアで経済自由化を指導。ユ○ヤ系富豪オルガルヒと、ゴールドマンサックスなどのアメリカ金融がロシアの資源を、経済自由化の掛け声の下で低価格で買い占め、ロシア人を窮乏化させた。ショックセラピーとして有名。NATOの東方進出は、ロシアの資源を再獲得するためというのが、妥当な考え。2025/01/05 22:46:55149.名無しさんtX9yN(1/2)そりゃ人も大阪や東京に出て行くだろ2025/01/05 22:47:09150.名無しさんI419b(4/7)>>144オレの近所のヨークマートじゃ爺さん婆さんもセルフレジ使ってます2025/01/05 22:47:20151.名無しさんKL8iB(26/40)>>148知らねーよ、ゴミカスww長文ウザっww2025/01/05 22:47:55152.名無しさんrKtf5(9/11)セルフレジはなありゃ今の日本の技術レベルの低さのシンボルだ深刻だよUIの技術水準が驚異的に低いんだよこれじゃ製品もサービスもなんも売れねえ2025/01/05 22:48:03153.名無しさん9Mydl(12/22)そもそもポイントカードがアプリに移行していて物理のプラスチックカードほぼ配ってない状況で、スマホ使えない老人はポイントあきらめているんだろうか?近くのサミットはポイントカード有料になったぞ2025/01/05 22:50:08154.名無しさんI419b(5/7)>>152ヨークマートのセルフレジは使いやすいんだよね有人レジは1つでセルフレジが10台くらい稼働している2025/01/05 22:51:03155.名無しさんKL8iB(27/40)マイナンバーも使えない老人にセルフレジはハードルが高いやろう2025/01/05 22:52:35156.名無しさんXkU3T(2/2)>>142 >>135価格が競争的に決まっていれるば、「赤字なら退出」の基準が当てはまるが、日銀が意図的に超低金利を未だに維持して円安を進め、コスト増を招くことで、最低賃金増加にむすびついいてる等、価格を歪めているので、この基準はそのままでは、公正とはいえない。2025/01/05 22:52:40157.名無しさんIPjXC(1/2)それは速やかに潰れるべきだろ社会のために2025/01/05 22:53:13158.名無しさんTlUyv(2/2)外国の経済に合わせるの面倒だな2025/01/05 22:54:11159.名無しさんKL8iB(28/40)>>156円安が日銀のせい??アメリカに文句言えよバカタレwwトランプに増税しろ批判しとけカスww2025/01/05 22:54:29160.名無しさんrKtf5(10/11)ユニクロのセルフレジは結構いいんだよなああれどこが作ったのか知らんけど経団連加入を拒んで勝共ウヨの狂人どもを敵に回してウイグルチベットがどうとかくだらねえユダヤの受け売りを吐き散らされてる企業がああいうサービスの質を向上させてんのは俺にはすんげえ納得できた経団連に加盟して政治に関与すると腐るんだよ企業って2025/01/05 22:54:42161.名無しさん9Mydl(13/22)>>155ポイントあきらめるのか。俺の知る限りスーパーのポイントカードは物理カード有料化にしてアプリは無料って方向になっているスーパーがすでに二つある。2025/01/05 22:55:03162.sageZ1Bhp(1/4)それはビジネスモデルに無理がある証拠今まで無理をして何とか会社を継続させてきたという証拠そんな会社は潰れちまえそんなビジネスは止めちまえ2025/01/05 22:55:44163.名無しさん9Mydl(14/22)>>160あれ、どっかの技術パクって裁判になってなかったっけ?2025/01/05 22:56:17164.名無しさんKL8iB(29/40)>>161それが老人に理解できるの?マイナンバーすら使えないクソ老人だぞ2025/01/05 22:56:31165.sageZ1Bhp(2/4)松屋のセルフレジ→ゴミローソン、ファミリーマートのセルフレジ→まあまあユニクロのセルフレジ→素晴らしい2025/01/05 22:56:39166.名無しさんSg5oO(5/6)>>155あれは、慣れだからだって、システムが違くなるんだもん俺だってキョドるよ2025/01/05 22:56:55167.名無しさん9Mydl(15/22)>>164教えるしかないだろ。それ使わないとポイントもらえない。物理カード廃止になってるところも増えている。2025/01/05 22:57:30168.名無しさんKL8iB(30/40)>>163確か裁判でUNIQLO負けたよな2025/01/05 22:57:45169.名無しさんI419b(6/7)>>160ユニクロのセルフレジは買ったもの一気に載せれば一括で会計できるからすばらしい2025/01/05 22:58:01170.名無しさん9Mydl(16/22)>>168確かそんな感じだったような。2025/01/05 22:58:35171.名無しさん3hYpm(4/7)>>121問題なのは、現実的に人件費削減以外可能な赤字解消策が無い事減益から増益に転じたスーパーは人件費対策したスーパーだけぶっちゃけ、スーパーの明暗を分けてるのは人件費のみ増益を出せてるスーパーは、売上に対する人件費率が低い人件費で明暗を分けてるのが現状粗利率を上げる人材を確保出来るなら別だがそれは、奴隷ではなくビジネスマンを求める理屈だから最低賃金を決めたら悲鳴を上げるのは、当たり前もちろん客が少ない、コストが高いところ、購買力が低い客層だらけの場所は、人件費削減しても解消しない撤退が進むだけ2025/01/05 22:58:51172.名無しさんKL8iB(31/40)IKEAも昔からセルフレジだよな?2025/01/05 22:59:11173.名無しさんVdFRS(13/16)てかなんでお前ら薄っぺらい根本的なその場しのぎの対処療法だけで根本的な経済問題の改善策を考えないの?民民タマキンも消費税減税を言わなくなったし賃金が上がるのは需要>供給だから大減税して消費活性化、内需拡大政策に舵切らないと失われた40年になるだけだぞ2025/01/05 22:59:25174.名無しさん5z4C1>>165松屋は食券機だぞwあれはレジじゃない2025/01/05 23:00:02175.名無しさんvoZRv9割くらいの会社がつぶれる。2025/01/05 23:00:36176.名無しさんKL8iB(32/40)酒、タバコもセルフレジで買えるようにしろよ2025/01/05 23:00:46177.名無しさんKL8iB(33/40)>>175時給980円で?2025/01/05 23:01:13178.名無しさんHERHr>>148自民党と日銀のやってきたこと。円安インフレを推し進めて多くの日本国民の実質所得を奪い、資源強奪を目的とする戦争屋に、その分流しましたとさ。ウクライナ支援という、インチキ。日本国民だけではなく、米国民の税も同様に使われた。バイデン政権は、ウクライナ支援は、ウクライナに行くのではなく、米国の軍事産業に直接還元されると、告白した。2025/01/05 23:02:10179.名無しさん9Mydl(17/22)>>176多分マイナンバーカード必須になる2025/01/05 23:02:11180.名無しさんshkSB(5/6)106万以下の社会保険料も払え!厚生年金掛け金も払え!たまきんのおかげで今こんな感じ 名は体を表す、ばか国民2025/01/05 23:02:21181.名無しさんVdFRS(14/16)まー、セルフレジやロボット配膳が普及すればするほどそれだけ雇用は減るから若者は闇バイトしたり立ちんぼ、パパ活してジジババ相手にせざるを得なくなる少子高齢化社会だからな2025/01/05 23:02:25182.sageZ1Bhp(3/4)>>176それ2、3年後には実用化できそうな技術なんよねセルフレジにカメラを付けてマスクしてても目元や髪質、毛量、肌質、姿勢や骨格からAIに年齢を判断させるやたら老けた見た目の高校生とかはすり抜け可能かも知れないけど2025/01/05 23:02:51183.名無しさん9Mydl(18/22)>>182そこまですすんでいるのか。すごいな。2025/01/05 23:03:49184.名無しさんiuZ5B要約これまで良い思いしていたのに、賃上げやめろ、この野郎!2025/01/05 23:04:11185.名無しさんI419b(7/7)>>168違いますよ和解で終わってるからユニクロは負けてない2025/01/05 23:04:19186.sageZ1Bhp(4/4)>>183でも20歳と19歳の見た目の判別が付かないのが今の所のAIの課題なんよだから導入は当分先だろうね2025/01/05 23:04:54187.名無しさん44bgV労働奴隷輸入してんのに??また、おかわりですか??2025/01/05 23:04:56188.名無しさんWNwE5時給千円も払えない企業はとっとと潰れろ2025/01/05 23:05:15189.名無しさんrKtf5(11/11)ロボット配膳はいいよなあれ店員よりかわいい最低賃金で働かされる奴隷の仕事が減ってロボット作るエンジニアが潤うんだろ幸せしかねえ2025/01/05 23:06:31190.名無しさんWrcMOだからー国が賃上げするんじゃねーから資本主義の仕組みを理解しろっつーの国に言うのではなく、会社に言えそしてそれが無理そうなら転職しろインフレしてきてるし800−1000が昔の600くらいだぞ当たり前に1000は目指せよ2025/01/05 23:06:34191.名無しさんzpkDGまあ仕事が国外に流れて亀田製菓みたいな会社ばっかになるだけだよ2025/01/05 23:06:36192.名無しさん3Wy2hどうせバブル時代にいい思いしたんだろ!?ちゃんと使わず貯めとけよな2025/01/05 23:06:52193.名無しさんshkSB(6/6)>>187奴隷日本IN→奴隷国日本全力ODA援助→奴隷終了帰国→最新インフラ快適社会これが自民のやってる事ですw2025/01/05 23:07:06194.名無しさん9Mydl(19/22)>>186マイナンバーカードで当分は代替だろうな。2025/01/05 23:07:35195.名無しさんGvVlF(2/2)せっかく人手不足なほど景気がいいのに失業者だらけになりそうだな2025/01/05 23:08:08196.名無しさんKL8iB(34/40)>>1901000円なんて時代遅れだぞ普通に1500円以上のバイトがいくらでもあるww年収1000万時代が来るやろう2025/01/05 23:10:25197.名無しさん3hYpm(5/7)>>177当たり前に起きる人件費で営業利益が赤字になるか?、黒字になるか?の明暗が分かれるのが現状2025/01/05 23:10:29198.名無しさんb2lU4(1/2)まぁ日本人は勤勉だから外資が参入してきて雇うと思うよ。日本の企業よりは高賃金でね。既にそうなってる。2025/01/05 23:12:03199.名無しさんVdFRS(15/16)>>190インフレしてると言っても円安コストプッシュインフレだぞ賃金が上がるのは需要>供給だそれが正しいインフレだ2025/01/05 23:12:58200.名無しさんb2lU4(2/2)地方でさえ時給1400円クラスは当たり前になってきてるぞ2025/01/05 23:13:17201.名無しさんtX9yN(2/2)地方の方がクルマ維持金かかるよんで少しは見栄をはりたいなと2025/01/05 23:14:15202.名無しさんKL8iB(35/40)>>197知らんがなww潰れろww2025/01/05 23:14:48203.名無しさんKL8iB(36/40)四国では年収500万なら勝ち組なの?2025/01/05 23:16:00204.名無しさんIPjXC(2/2)>>203この世のすべてが手に入るくらいの富豪2025/01/05 23:17:24205.名無しさんKL8iB(37/40)>>200パヨクは働いてないから知らないんだよ2025/01/05 23:17:25206.名無しさんVdFRS(16/16)全ては逆進性の強い税制、税率にある昭和の好景気時の税制、税率に戻さないと他で何をしても根本的な経済問題の解決にはならない2025/01/05 23:17:37207.名無しさんKL8iB(38/40)>>204笑える2025/01/05 23:18:56208.名無しさんKL8iB(39/40)>>206石破と野田を潰さないと無理だな2025/01/05 23:19:40209.名無しさんKL8iB(40/40)>>204大卒の新入社員でも年収400万は当たり前の時代だぞ2025/01/05 23:20:57210.名無しさん9Mydl(20/22)まあ関東なら非正規底辺でも四百万は堅いからな。2025/01/05 23:22:26211.名無しさんMugHEスガ政権以降のM&A推進、ゾンビ企業は潰れろ!政策だからなあ。意図してやってるんだよ、これすべて。しかも植田総裁になってから日銀までその政策を後押しする体制になってる。2025/01/05 23:26:13212.名無しさんxS55E日本全国の中小企業が一斉に値上げするしかないよ。商工会議所、経団連が手伝ってあげなよ。こうでもしないと無理なんじゃないの?笑っちゃうけど。2025/01/05 23:26:42213.名無しさんOJRX8>>203四国でも大企業の工場とか有るでしょ!?大卒初任給28万円×12で336万円、1年目のボーナスが仮に2カ月として336+56で392万円2年目24歳で29万円×17(ボーナス5ヶ月として)で493万円だ!!2025/01/05 23:26:50214.名無しさん3hYpm(6/7)価格競争圧力は消えてない消費者は、価格転嫁を許さない物価は上がっても買い物予算は増えてない節約思考が高まるのみが現状仕入れは価格転嫁圧力が高まり、仕入れで価格競争に勝つ手法は無い営業利益の明暗を分けるのは人件費のみ最低賃金を上げるなら、クビにして人を減らすに決まってるセルフ化をどんどん進め、従業員は減らすのみ当然、要求される仕事は増えて過酷になる経営に経費を増やす理屈は無いモノ売る商売は、人件費削減以外、価格競争に勝つ手法は無い粗利を稼ぐ人材を求めるなら、それは奴隷ではなくビジネスマンを求める理屈のみスーパー等モノを売る商売は、営業利益が赤字か?黒字か?は売上に占める人件費の割合だけで決まる現状があるだからセルフレジ導入が積極的に行われるガソリンスタンドもセルフが当たり前最低賃金上げても奴隷なら要らない存在になるだけわかってないバカが最低賃金にこだわるビジネスマンなら、経費ではなく投資対象利益を上げれば収入は上がる最低賃金の考え方は不要2025/01/05 23:28:37215.名無しさんdWGzk>>157 >>188そうでもない。日銀のこだわる異常低金利による円安が生み出すコスト高は、すでに価格が歪められているので、そのコスト高とそれがもたらす賃金増による更なるコスト高で、本来退出すべきない企業も退出することになる。これは、社会の損失分になる。2025/01/05 23:30:42216.名無しさん9Mydl(21/22)>>214価格転嫁許しているだろ。外食なんて一割くらい上がっても混雑しているよ2025/01/05 23:30:52217.名無しさんbiNOz(1/4)>>213知らねーよww2025/01/05 23:31:53218.名無しさんbiNOz(2/4)山岡家やBIGAが時給1500円やでww儲かってる企業はそのくらい当たり前に出す2025/01/05 23:35:45219.名無しさん3hYpm(7/7)>>216たったの1割?バカバカしいモノ売る商売は人件費高いところは、赤字になるのが現状2025/01/05 23:35:47220.名無しさんbiNOz(3/4)長男以外は田舎を捨てて都会で働けww2025/01/05 23:38:12221.名無しさんf6tPrタクシーと兼業で働かせよう2025/01/05 23:38:31222.名無しさん9Mydl(22/22)>>219最低賃金で雇うのってそういう職種でしょ。2025/01/05 23:38:43223.名無しさんfWPGC税金高すぎるのにジャップジャネーノw2025/01/05 23:39:28224.名無しさんCUR66>>1阿波踊り踊ってくる2025/01/05 23:48:16225.名無しさんICWKC>>1政策による価格への介入、特に意図されたコスト高。これが、企業の経済的自由を奪い、消費者の購買力を奪う。戦争だ、疫病だと言って公共の問題をわざと作り出し、このコスト高を正当化し人の経済的自由を奪うのが、米民主党であり、それが作った米中央情報局が日本の支配者である限り、この問題は果てしなく続いてしまうだろう。中央情報局は、自民党を子分として、選挙で勝つよう、マスコミを使ってきたことが、公文書ですでに明らかにされているhttps://www.youtube.com/watch?v=i8yJda7UKoo自民党の売国ぶりが知られてきたので、中央情報局は、今度は立民などの大きめの野党とも組む可能性もとても高いことにも、要注意。2025/01/05 23:48:59226.名無しさんbiNOz(4/4)日本の為に自民と立憲は潰して欲しいわ2025/01/05 23:54:12227.名無しさんSg5oO(6/6)>>224寒いよw2025/01/05 23:55:23228.名無しさんns1h6そういう県は最低賃金以下で働いている人に給付したらいいよ2025/01/05 23:59:06229.名無しさんKG0ue真のブラック企業は最低賃金どころか社長が勝手に従業員の身分変えたりするからな2025/01/05 23:59:12230.名無しさんAYYFp(1/2)>>222外食産業の話をするなら、たとえば価格競争が続く牛丼界の吉野家食材の費用は40%上昇、当然価格転嫁して30%以上値上げそれでも営業利益は2%前後で良くて4%9%ぐらいの人件費上乗せにより、純利益は30%減益人件費が経営に大きく影響値上げは、客を遠ざけたから値下げキャンペーン客は増えても赤字増加メニュー多角化したり、キャンペーンしても人件費が利益を大きく圧迫したそこで吉野家は今年は出店数を大幅に増やすもちろんセルフ化を進め、人件費は削減生き残るには、売上に対する人件費を相対的に減らすしかないのが現状だから出店数を増やしセルフ化を強化が吉野家の今年の戦略海外も出店増やす奴隷人件費対策が生き残りの鍵となるのが現状因みにビジネスマンは利益を増やすから人件費関係ない全てモノ売る商売は、奴隷人件費削減は必須最低賃金上げれば、減らすのみ当然仕事も過酷になる最低賃金上昇は、人員削減をもたらすのみ2025/01/06 00:05:04231.名無しさんMKZMM>>230吉野家最近いってないな。朝メニュー以外注文しようとしたら断られまくって行くの止めた。2025/01/06 00:11:33232.名無しさんqFvpDダイパのいい闇バイトにバカが集まるのも頷ける話だわ2025/01/06 00:12:52233.名無しさんMdueg25年は倒産件数増えそうだな労働力不足、高齢化、賃金上昇、助成金底つき、実質増税、円安、ガソリン高騰他にもなんかある気がするけど忘れた暗いとは言わんけど先を見据えて動くんだぞ若人2025/01/06 00:17:30234.名無しさんBJ52Kゴミにやる金なんてねーよ2025/01/06 00:20:05235.名無しさん38y3j(1/3)>>231何でそういう事したがるんだよ、アホは2025/01/06 00:21:16236.名無しさんBRXBl全ては逆進性の強い税制、税率にある昭和の好景気時の税制、税率に戻さないと他で何をしても根本的な経済問題の解決にはならない不況だから金融緩和は正しいが賃金が上がるのは需要>供給にならないと無理税は財源ではない2025/01/06 00:25:08237.名無しさんlv1Tfインフレではなくスタグフレーション2025/01/06 00:27:35238.名無しさんgTVIp大幅値上げ?そんなもんいつやった?84円が高いと思うなら会社畳めよクソが2025/01/06 00:28:10239.名無しさん3vFlm>>225 >>226 >>1米民主党やその子分である自民党や日本の官僚は、自分達が定めた方向以外の会社を潰しいかかるのは、中国の習近平が決めた方向にない会社を潰していくのと同じ。実は米民主党は共産主義者トロツキーの流れや、ドイツのフランクフルト学派の流れを汲む、マルクス主義者、つまり統制経済を特徴とする全体主義者たちの政党なのだ。2025/01/06 00:28:40240.名無しさんrHTdT(1/5)仕事行きたくない2025/01/06 00:29:38241.名無しさんrHTdT(2/5)仕事行きたくない2025/01/06 00:30:00242.名無しさんARCSq>>1大幅上げって書いてあるから1000円以上賃上げしたのかと思った2025/01/06 00:30:27243.名無しさんwXSRN>>241お前はニートだから問題ないよw2025/01/06 00:32:43244.名無しさんz0GOI今日も電車が止まるかな2025/01/06 00:33:53245.名無しさんqin6R>>241オラも2025/01/06 00:33:58246.名無しさんinXF1こんなところにいるのは公務員だけ2025/01/06 00:36:34247.名無しさんWQK61ギャラ安くちゃ奴隷役やってられんよ2025/01/06 00:39:37248.名無しさんrSmkp(1/22)民主党時代は豊かだったのにね安倍支持ゴミおばさん「え?私のせい?」2025/01/06 00:40:58249.名無しさんCjBiHコンビニ2025/01/06 00:41:34250.名無しさんR1DfW(1/2)要は要はバブル世代って自ら無能だらけって証明したんでしょ?若い人に、とまでは言わないせめて氷河期にポジション譲れよ2025/01/06 00:46:51251.名無しさんR1DfW(2/2)だって今の日本企業のトップのほとんどはバブル世代なんだからさ氷河期世代もごく僅かにいるけど団塊世代は引退してるし結局令和の諸悪の根源はバブル世代って話じゃないの?2025/01/06 00:48:00252.名無しさんLt0NL>>251そうだよ バブル世代の逃げ切りを許すな2025/01/06 00:49:48253.名無しさんicpwg日本より最低時給が高い韓国は終わってるがw2025/01/06 00:51:00254.名無しさんqJc81政府は1500円を目指すと言ってるから経営者たちは頑張るべきだ2025/01/06 00:52:09255.名無しさんA6J1s(1/5)無能経営者は退場させるべきだろただの泥棒だわ。2025/01/06 00:52:28256.名無しさんeNmMb給料上げられないという事は従業員は物価高で追い詰められて貧困になると言う事だぞ会社は憲法25条違反してるぞ分かってんのか?2025/01/06 00:57:46257.名無しさんgxHpz内部留保を減らせよ2025/01/06 01:02:58258.名無しさんTMAlI(1/18)だからこそ消費税廃止が必要これは預かり金ではなく事業者の粗利に課される直接税しかも法人税とは異なり赤字でも納付しなければならない応能負担の原則から大きく逸脱した悪税だよ2025/01/06 01:04:30259.名無しさんigpf5>>257なもんあるわけないだろ2025/01/06 01:06:01260.名無しさんA6J1s(2/5)>>258預り金じゃなくて粗利にたいする直接税ってどういう意味?2025/01/06 01:08:56261.名無しさんTMAlI(2/18)>>260売上から非課税仕入れ(ほぼ人件費)を引いたものが粗利(付加価値ともいう)これに110分の10をかけたものが消費税の納付額になるんだよ110円で販売したモノの消費税相当額は必ずしも10円になるわけではない2025/01/06 01:15:54262.名無しさんslN5zどんどん倒産した方がいいよ2025/01/06 01:17:39263.名無しさんA6J1s(3/5)>>261じゃ法人税の二重課税ってことでいいの?2025/01/06 01:25:59264.名無しさんzcZZn今年は倒産ラッシュだぞ2025/01/06 01:26:38265.名無しさんA6J1s(4/5)まあ多少誤差があるにしろ、消費者が負担してることに変わりはないけどな。2025/01/06 01:27:26266.名無しさんVR265いいから阿波踊りだけやっとけや踊るアホウだろ笑2025/01/06 01:28:18267.名無しさんX0VSbヘ(^-^ヘ)(ノ^-^)ノわっしょい、わっしょい2025/01/06 01:28:47268.名無しさんW0XHW(1/3)みんなニート2025/01/06 01:38:57269.名無しさんgm52Hグエンの派遣料が上がります2025/01/06 01:39:49270.名無しさんYYiX3(1/2)>>257内部留保厨って頭の悪い共産主義者かな?内部留保するかどうかは自由だぞ内部留保が悪だと思うのなら貯金無しで生活すれば?2025/01/06 01:42:52271.名無しさんTMAlI(3/18)>>263実際第二法人税って言われてるあと消費税法には「消費者」という文言が一切含まれていない2025/01/06 01:50:36272.名無しさんrSmkp(2/22)内部留保ガーってのは確かにアホやね円がゴミ通貨になってるから同じレベルの貯蓄でも2倍くらいになってるように見えてるだけだったりするしアベノミクスで日本は本格的にゴミ通貨の底辺国家になったね2025/01/06 01:55:44273.名無しさんfANr8賃金上げる店たたむ、できる所は生き残る借金こさえるが金利は上がるさあ生き残れるか厳しい時代がはじまるよ2025/01/06 01:58:02274.名無しさんTMAlI(4/18)>>272もしかして金融緩和=国債の大量発行って思ってる?2025/01/06 01:58:23275.名無しさんrSmkp(3/22)え?なんか変な絡みかたされてる?2025/01/06 02:00:14276.名無しさん9Ya7Fわざと払えない環境を何十年もかけてつくって来た上で賃上げすごいなぁ2025/01/06 02:00:45277.名無しさんrSmkp(4/22)金融緩和についてレクチャーしてほしいなら素直にそう言ってね2025/01/06 02:00:50278.名無しさんTMAlI(5/18)>>277では金融緩和の目的と実際に何をやるのかを教えてください2025/01/06 02:02:20279.名無しさんrSmkp(5/22)金融緩和=国債の大量発行ってのは間違いで政府が国債を乱発日銀が紙幣を乱発それをトレードして政府が紙幣を獲得するってのがアベノミクスだよ2025/01/06 02:02:45280.名無しさんTMAlI(6/18)>>279日銀の量的緩和で増えるのは金融機関の日銀当座預金あと日本の政府支出増加率はG7でもいちばん低いよ2025/01/06 02:05:09281.名無しさんTMAlI(7/18)コロナ禍に見舞われ過去最大の歳出となった2020年度ですら日本のインフレ率はマイナスだったこの時の財政出動の不足で日米の金利差が開き円安を招く原因になっちゃったんだけどな2025/01/06 02:08:10282.名無しさんTMAlI(8/18)>>279日銀が政府から新規国債を直接引き受けるのは違法だよただし国庫短期証券は例外だけど2025/01/06 02:09:35283.名無しさんrSmkp(6/22)言い訳はいいよw今日銀って大量の国債を抱えてるでしょ?それは政府が乱発したものを全部日銀が買い取ったからそれは本当は禁止されてる行為なんだけど安倍界隈がゴリ押しでやらせちゃったなので日本の通貨はどんどんゴミになってる2000年から比較すると価値は10分の1程度になっちゃった2025/01/06 02:10:11284.名無しさんYYiX3(2/2)マネータリーベースを増やしただけで、マネーストックが増えてないのが問題安倍や高市が財政出動して改善したかったが、阻止されてる2025/01/06 02:10:37285.名無しさんrSmkp(7/22)2000年に100万円持って海外旅行に行った時と2025年の100万円もって海外旅行に行った感覚だともう10万で遊べって言われてる感じなんでも高く感じるのはそのため2025/01/06 02:12:03286.名無しさんTMAlI(9/18)>>283日銀にとって国債は資産ってのは理解できる?日銀が貸借対照表の借方に国債を計上したら貸方には何を計上するかわかる?2025/01/06 02:17:11287.名無しさんrHTdT(3/5)>>243オマエみたいな万年無職には言われたくないね2025/01/06 02:18:06288.名無しさんrHTdT(4/5)仕事行きたくない2025/01/06 02:33:30289.名無しさんrSmkp(8/22)経済オンチがなんか言ってるなww戦時国債が紙切れになったの見ればわかるだろ資産笑でホルホルできるのは今だけ2025/01/06 02:37:31290.名無しさんiWiEH給料上がらなければ最低限の消費になりどちらにせよ怠慢な経営者が底辺になるだけ2025/01/06 02:41:05291.名無しさんTMAlI(10/18)>>289戦争直後のインフレは供給能力が棄損された状況に統制経済からの解放が重なり需要が爆増したからだよ大量の引き上げ者がそれをさらに加速させたあと当時は今と違って金本位制2025/01/06 02:41:07292.名無しさんPQtPiむしろド田舎ほど時給を上げるべきだろ徳島で働くなんて時給1万円でも行かねえよ2025/01/06 02:42:59293.名無しさんrSmkp(9/22)モンゴル帝国では当初、銅銭や金・銀が貨幣として用いられたが、オゴタイ・ハン、フビライ・ハンの時代には、金朝にならって 交鈔 こうしょう が発行された。 この紙幣は、従来のような補助通貨ではなく、元朝は、唯一の通貨として紙幣一本建ての政策をとった。 しかし、のちに濫発による猛烈なインフレを招き、元の滅亡の原因となった。なんかゴチャゴチャ言ってるけどさこういう事例知らないでしょあのね金本位制辞めた時点で終わりなのこうなる運命・ザデスティニー2025/01/06 02:45:16294.名無しさんrSmkp(10/22)金本位制辞めた時点で西洋諸国・日米の終わりは決まってたことなんよそれが歴史の流れなんよデスティニー2025/01/06 02:46:30295.名無しさんTMAlI(11/18)>>293供給能力を大きく上回る通貨発行はインフレを招くってだけの話2025/01/06 02:46:41296.名無しさんmbGd1労基法違反にならないように支払うか倒産するかの選択だろうな2025/01/06 02:48:22297.名無しさんrSmkp(11/22)これ見ても分析ができないのか経済オンチちゃんはあのね人間の心理のはなしなの紙の通貨なんて無限に作ってホルホルしたくなるってのが人間の弱い心なの金属通貨はそれの歯止めになってるわけ紙は駄目2025/01/06 02:48:43298.名無しさんTMAlI(12/18)>>294経済成長って負債の拡大と同義なんだけどもしかして資本主義を否定するつもり?2025/01/06 02:48:45299.名無しさんrSmkp(12/22)絡み方がバカメスっぽいw性別を明らかにしない人にはレスしない2025/01/06 02:49:45300.名無しさんrSmkp(13/22)性別隠匿者は相手にしたくないからな2025/01/06 02:50:16301.名無しさんTMAlI(13/18)>>297貨幣とはモノではないよ貸借関係の記録に過ぎない国債は政府の負債日銀券ならびに日銀当座預金は日銀の負債我々の銀行預金は市中銀行の負債貨幣とは端的に言って負債そのもの2025/01/06 02:50:57302.名無しさんrSmkp(14/22)劣等性別者はかまってちゃんが多いからなかまってちゃんの相手なんてしたくない2025/01/06 02:51:12303.名無しさんrSmkp(15/22)経済オンチほど経済番組見てるって面白いよな日経とか読んでるのは一番駄目だったりする2025/01/06 02:53:14304.名無しさんTMAlI(14/18)貸出が預金を創造するバカにはこれが理解できない2025/01/06 02:53:38305.名無しさんZMnco(1/3)>>291敗戦直後は総需要は間違いなく減ったはずだぞ民需が多少増えたところで莫大な戦費以上のはずがあるまいよ常識で考えろ2025/01/06 02:53:49306.名無しさんW0XHW(2/3)ちんぽきもちいいいいい2025/01/06 02:54:01307.名無しさんTMAlI(15/18)>>305供給能力とのバランスの話2025/01/06 02:55:02308.名無しさんrSmkp(16/22)性別を明らかにしない卑怯者に相手をする価値はないからな2025/01/06 02:55:12309.名無しさんeadAW減税をしないからこうなる。減税=所得が増えて経済が回り、税収が増える。2025/01/06 02:55:27310.名無しさんrHTdT(5/5)仕事行きたくない仕事行きたくないお前らたすけて2025/01/06 02:57:06311.名無しさんrSmkp(17/22)>貨幣とはモノではないあっ全然わかってないむしろ逆貨幣ってのはアート作品みたいなもん小さな絵札2025/01/06 02:57:12312.名無しさんZMnco(2/3)>>307だから供給能力とのバランスの話なら戦争中のが明らかに酷い空襲されて供給能力が毀損されている最中に戦艦大和一隻に1年分の税収をつぎ込んだレベルだしかしインフレは敗戦後のほうが酷くなった需給の問題ではありえない2025/01/06 02:59:50313.名無しさんrSmkp(18/22)経済オンチほどYouTubeで経済語ってるのが今の日本だからなw経済オンチの承認欲求は異常2025/01/06 03:04:49314.名無しさんubS1y(1/2)>>283安倍政権の買いオペで通貨価値が10分の1になったのか山本太郎がそういってるのか?w2025/01/06 03:12:22315.sageeuqMY踊ってばかりの無能な経営者達2025/01/06 03:13:38316.名無しさん5juLS戦前の為替1ドル=5円終戦3年後1ドル=260円戦前の物価を1とした場合終戦3年後220倍本来は為替もドル円1000円くらいになっておかしくなさそうだけどアメリカが統制したんだろうな統制しないと日本のインフレに歯止めが掛からなそうだから2025/01/06 03:16:02318.名無しさんuVl31(1/2)国を訴えなきゃ活路は無くね?2025/01/06 03:30:17319.名無しさんZMnco(3/3)>>318なんていって訴えるの?「最低賃金引き上げは憲法違反だ」とか?2025/01/06 03:32:17320.名無しさんztwJA>>317アタオカな長文に動画はり付けて見るバカいるの?何回クリックされたか書いといてよ2025/01/06 03:34:25321.名無しさんuVl31(2/2)>>319そういう舵取りがきっかけになったからじゃね?2025/01/06 03:40:29322.名無しさんrSmkp(19/22)保守党支持者の安倍オバが頭おかしいコピペしてるね精神の病だろう2025/01/06 03:40:53323.名無しさん5UDy5100円払えないとか遅かれ早かれだろ2025/01/06 03:43:39324.名無しさん2T9gD(1/2)飲食店のやっている人さ、人手不足倒産に苦しんでるところあるけどさ、やよい軒やなか卯に置いてあるようなタイプの券売機導入すればいいのになんでしないの?やっぱ納税チョロまかしたいの?2025/01/06 03:47:08325.名無しさん2T9gD(2/2)>>105ガストにあるタイプとは全然違うタイプだけど、サイゼリヤにも、配膳ロボット導入されてるよ。ソフトバンクグループのソフトバンクロボティクスのヤツ2025/01/06 03:51:32326.名無しさん7oYcq最低賃金も払えない会社はいらない2025/01/06 04:06:27327.名無しさんdam8P(1/5)>>319↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2025/01/06 04:52:45328.名無しさんdam8P(2/5)>>326いらないのはおまえら低知能B層2025/01/06 04:53:12329.名無しさんXjmni(1/4)環境変わらんから意味ないよ2025/01/06 05:00:20330.名無しさんXjmni(2/4)本質的にはこれを作り出したゴミを排除してから値上げしないと意味ないからね2025/01/06 05:00:47331.名無しさんi1lCRこの物価高で896円は残酷やな1つの会社がこの給料でやられたら合わせるしか無いやろうし、流石に最低賃金上げて良いと思う2025/01/06 05:01:23332.名無しさんXjmni(3/4)小銭wwwwww日本死ね2025/01/06 05:01:49333.名無しさんXjmni(4/4)なんか普通のお肉買ったらもう1枚超えるのに一時間働いて貰えるものがそれ以下ってさもう人間をさばいて切り売りしたほうが早いやろ2025/01/06 05:03:00334.名無しさんrSmkp(20/22)B層ってババアのBだよ小泉旋風でマスゴミに洗脳支配されて応援してたのオバさんでしょB層とはババアのこと2025/01/06 05:07:35335.名無しさんn88Ph>>298資本主義肯定するのはバカか無知技術や雇用が発展していない時にこそ成り立つのが資本主義今の先進国のように一定レベルの生活を国民が確保したら資本主義は成り立たなくなる後は上が下を吸い上げるだけの格差社会大手を見ればわかる通り1企業が全ての分野に手を出すからそこしか儲からなくなる高校ですら習うような事を理解できなかったバカか中卒だな君は2025/01/06 05:08:48336.名無しさんrSmkp(21/22)簡単な事だよw資本主義を終わらせたのはオバさんオバさんってブランドバッグが好きでしょ?大手が絶対に勝つのがおばさん資本主義そうなると競争原理は終わるオバがブランドばかり買って大手を応援する小さなバッグ屋は全部倒産する格差は開く一方2025/01/06 05:12:08337.名無しさん6IREfありがとう 自民党2025/01/06 05:12:19338.名無しさんPfcQv徳島から脱出する人が続出2025/01/06 05:13:09339.名無しさんrSmkp(22/22)ブランドバッグを政党に応用してみ?大手の自民党がブランドバッグ何があってもブランドに走るおばさんたち小政党は無視な?資本主義は絶対に終わるおばさんはブランドに目が無い2025/01/06 05:14:22340.名無しさんN9BdE>>285その前はレート300円代もあったんだけどね。因みに時給は600円。日本は豊かになったから上ばかり見るようになったんだと思う。2025/01/06 05:24:36341.名無しさんcJXkm無能な従業員からクビ切られていくだけだな2025/01/06 05:26:23342.名無しさんdam8P(3/5)>>341↑ 経営者が従業員の能力を正しく査定できると思ってる無能2025/01/06 05:27:41343.名無しさんDzzum消費が増えればいいんだろ?モノが安くなる→消費が増える→給料が増える→消費が増えるじゃあモノが安くなるにはどうしたら?消費税を無くす→全商品10%引きで安くなる→全企業が従業員に払ってる消費税もなくなる→給料が増える→消費が増える普通はこう考えるんだけど安倍政権下では消費税を増やす→全商品10%増し→清和会支持の1部の大企業を補助(トリクルダウン!)→1部の大企業のみが儲けて下請けに金が行かない→貧富の差が広がる→給料が減る→消費が減るなので消費税を撤廃する必要があるんですでは消費税を撤廃する財源は?年間20兆円必要なんですが安倍政権下で100兆円の国債を発行、大企業の内部留保にあてて円が破綻していないので、今消費税5年削減するために100兆円の国債を発行しても問題ないんですよもしもこれが気に入らないのなら電通やコオロギ、男女共同参画への補助金をゼロにしてそれを消費税撤廃にあててください。これだけで100兆ぐらい使ってるので。あと安倍政権下で法人税が60%→20%になって企業の不正が大きくなりました。それを60%に戻してもいいでしょう。とにかく財源は不正癒着をなくせばうん100兆円規模で確保できますので直ぐに消費税撤廃はやってくださいどうぞ。2025/01/06 05:33:05344.名無しさんii55F値上げすると「物価がぁ」と騒ぐくせに賃金を上げられないなら廃業しろというんだから2025/01/06 05:37:26345.名無しさんbKzpZ悪徳政府政治家が自分たちと大企業と特亜との間だけでカネを回すから中小零細が資金不足になって賃上げできないんだよ2025/01/06 05:37:38346.名無しさん9Gs0P嫌なら辞めろ2025/01/06 05:41:24347.名無しさんiNJ2J求める者は奴隷制度2025/01/06 05:41:44348.名無しさんyhMEj遠慮なく倒産してくれ2025/01/06 05:54:23349.名無しさんJGipy経営陣の報酬下げればいい話なに大げさに言ってんの?2025/01/06 05:59:09350.名無しさんpSP2eまるで文在寅が大統領の時の朝鮮みたいだな。後先な〜んにも考ないからこうなる的な典型例。2025/01/06 06:02:33351.名無しさんXPjj0(1/2)>>350中小潰れろってちゃんと考えてるだろ2025/01/06 06:05:00352.名無しさんEZQ2P地方からの人口流出に拍車をかけそうだな2025/01/06 06:06:48353.名無しさんAnQyW最低賃金をあげるためには医療保険や介護保険といった社会保障費と患者自己負担額の大幅な値上げが必要な医療介護業界で働く人たちのことも考えて欲しい。ガンガン社会保障費が上がってくれないと例年続くボーナスカットに生活が耐えられない。40代年収400以下では厳しいです。社会保障費と自己負担額の増額しか有り得ません。2025/01/06 06:08:36354.名無しさんm2yIr(1/2)>>173お前も需要上げろだけだろそんな目標だけなら馬鹿でも言えるわ2025/01/06 06:09:31355.名無しさんMWj8wここで「最低賃金上げることが出来ない経営者は去れ」とあるが性格には「値上げ出来ない経営者は去れ」ということだわながんがん賃上げして物価を上げるのが狙い2025/01/06 06:10:14356.名無しさんm2yIr(2/2)>>355利益率高くても値上げしても売れなきゃ利益にならねえけどな2025/01/06 06:11:45357.名無しさんPwkJF(1/2)米国企業における生成AI支出が前年比で6倍以上増加し、2.2兆円に急増している。IT部門だけでなく経理や法務など、ほぼすべての部署で導入が進んでいるという。日本の総務省の統計によると、国別での生成AIの利用者は中国が56.3%、米国が46.3%、日本が9.1%。日本のみ桁違いの低さとなっている。2025/01/06 06:13:08358.名無しさんPYqxl>>355もうすでに値上げ祭り開催中だろ順番が逆なんだよ2025/01/06 06:14:19359.名無しさんw4FQ1引き上げられた最低賃金はもう引き下げられんから今が会社たたみ時。2025/01/06 06:17:58360.名無しさんdam8P(4/5)>>346,348 ← ネトウヨ2025/01/06 06:18:39361.名無しさんXPjj0(2/2)最低賃金払えないのは努力不足、代わりはいくらでもいるさんざん言ってきた言葉が自分達に来ただけでしょ2025/01/06 06:32:50362.名無しさんGHtTn潰れたらいいんだよゾンビ企業には撤退してもらいたい2025/01/06 06:34:06363.sagevXuJQ(1/2)>>342数字で出てるよ2025/01/06 06:44:25364.名無しさん6yG6jそれでも中小零細の方々は自民党に投票してるよねバカじゃね2025/01/06 06:47:05365.sagevXuJQ(2/2)誰もが名前を知る取引先より、俺の経営する30人の零細製造業の方がIT化されているというw20年前より人件費は些末な問題化している2025/01/06 06:48:11366.名無しさんPwkJF(2/2)さすがに1000円も払えないというのは怠慢経営だろ2025/01/06 06:48:19367.名無しさん9oI5t悲鳴あげてる企業には悪いけど、人件費も上げられないキツキツの経営をやってる時点で遅かれ早かれ潰れるんだと思うコンビニなんかも同じ、バイトの給与あげたら店の経営が成り立たないのなら本社は何とかしないとマジで潰れていくぞ?2025/01/06 06:50:23368.名無しさん38y3j(2/3)>>365昭和の昔のように、よく分からない営業マンや事務員のおばちゃんを何人も置かないといけないてなら、そりゃ経営者が組織組み立てられない馬鹿ってだけだもんなそもそも人を雇うのに金払えないなら、自分や親族だけで組織を組み立てるのが基本そこを補うのがITなどだろうにな2025/01/06 06:51:09369.名無しさんXFRGk淘汰してもらうしか無いだろ賃金出せない会社はw2025/01/06 06:55:13370.名無しさんrJKe0今の給料じゃ行きていけない人が増えてるからあきらメロン2025/01/06 07:03:29371.名無しさんqCbie雇えないなら休業日や営業時間の短縮をするしか無いなまさに事業者側の「働き方改革」で2025/01/06 07:05:40372.名無しさんiiswD(1/2)企業が支払う消費税と社会保険料が、人件費にかかるからなあ。人件費が高いほど、消費税と社会保険料が高い。税金は低いほど良いので、人件費は上げたくは無い罠2025/01/06 07:10:29373.名無しさん38y3j(3/3)>>372そりゃそうだけど>>1なら全国平均だと約40%以上は消費税納税してない企業でしか無い2025/01/06 07:13:51374.名無しさん5ZXd5(1/3)政府は、中小零細企業が何件倒産しようがお構い無し。ほくそ笑むだけだから、益々倒産件数は増えてしまう。中小零細企業に勤めている下級国民の方が多いのに、大企業勤務者しか見ていない。2025/01/06 07:19:29375.名無しさんAYYFp(2/2)>>324設備導入には、お金が必要お金ないなら借金が必要借金返済しながらでも収入に余裕がある利益が出ますか?という事券売機はリースなら月10000以上かかる何食売ればリース払えるか?他にも店舗を借りてたり、内装費用かければ、それさえも重荷電子マネー決済入れれば手数料かかる設備導入はリスク、人件費かけるのもリスクは当たり前税金ちょろまかす?券売機関係ない小規模は税金払える程稼げないのは当たり前だから心配無用消費税払う程稼ぐと潰れるから歯止めが必要バカバカしいw2025/01/06 07:20:05376.名無しさんdam8P(5/5)>>363,365おまえのようなやつらが人員を減らした結果雇用が減り、経済全体では悪影響。B層が「合成の誤謬」とか知るはずもなし。2025/01/06 07:31:39377.名無しさんK6kOF地方の雇用が守れずに衰退が加速しそうだな2025/01/06 07:38:12378.名無しさんTMAlI(16/18)>>373消費税は事業者が赤字でも納付しろっていう反社同然の悪税だよ消費税は事業者にとって預かり金などではなく純然たるコスト税込会計方式で帳簿処理してみればそのことがわかる2025/01/06 07:38:47379.名無しさんRbb3a正規社員の定期昇給とやらが意味不明。タバコ休憩は休憩に含まれませんと同じ類のもん?2025/01/06 07:39:46380.名無しさんSu0GE時給100円の価値もない仕事しかできない人間はそれでいいし最低賃金を上げるのではなくて適正な賃金を払うようにしろよ時給1万でも安い人が最低賃金で使われていたりアンバランスすぎる2025/01/06 07:40:38381.名無しさんTMAlI(17/18)>>376質素倹約を励行した享保の改革後に江戸が深刻なデフレに陥ったとこまで学校で教える必要があるね2025/01/06 07:41:22382.名無しさんXwBEQ(1/3)>>378デタラメ言うなよ2025/01/06 07:51:48383.名無しさんD1he9闇バイトが横行する要因2025/01/06 07:53:08384.名無しさんXwBEQ(2/3)>>379正社員で働いた事がない人?2025/01/06 07:53:15385.名無しさんTMAlI(18/18)>>382負担してるのは消費じゃないか!って言うなら法人税だって同じことだよ消費者がカネを使わなければ事業者の利益は発生しない2025/01/06 08:03:05386.名無しさんubS1y(2/2)>>385一般の人に消費税の仕組みを理解させるって結構難しいよ業種ごとの簡易計算の話とかも全く知らずに話してる2025/01/06 08:07:14387.名無しさんYQCXS自分だけ贅沢したいから、給与のみならず会社の建物や設備がボロボロない会社たくさんあるもんな。2025/01/06 08:09:31388.名無しさんXwBEQ(3/3)>>385朝から障害者2025/01/06 08:15:15389.名無しさんoxreW(1/7)ど田舎の自分の聞いた事のある超零細のドカタとか悲惨なもんだよ労働組合無し有給休暇無し企業年金無し退職金無し昇給無し残業手当無し誰がこんな糞みたいな所で働くの?よほどのバカか情弱しか働かないでしょww儲かってるのは家族経営の社長だけってオチ2025/01/06 08:23:52390.名無しさんoxreW(2/7)あくまでも【自分が過去に退職した従業員聞いた事のある会社】だけどな、、2025/01/06 08:25:00391.名無しさんoxreW(3/7)もちろんこのスレッドタイトルの記事とは全く関係ない都道府県での話だ。2025/01/06 08:25:56392.名無しさんoxreW(4/7)>>389だけど、もちろんこのスレッドタイトルの記事とは全く関係ない都道府県での話だ。2025/01/06 08:26:18393.名無しさんoxreW(5/7)>>389だかこのスレッドタイトルとは全く関係ないからね。間違ってこのスレッドに書いてしまった。勘違いしないように。繰り返しになるが、このスレッドタイトルの記事とは全く関係の無い都道府県での事を書いただけだったので。それでは失礼します。2025/01/06 08:30:46394.名無しさんoxreW(6/7)このスレッドタイトルの会社とか県とは全く関係の無い都道府県のドカタの会社の事を書いただけだったので、勘違いしないで下さい。念の為書いておきます。それでは失礼します2025/01/06 08:32:36395.名無しさんoxreW(7/7)>>389ですが、このスレッドタイトルの会社と県とは全く関係の無い都道府県のドカタの会社の事を書いただけだったので、勘違いしないで下さい。念の為書いておきます。それでは失礼します2025/01/06 08:33:15396.名無しさんU7ADH>>これだけの給料を払い続けられるほど利益はない利益を上げれるように、経営するのが経営者の仕事今まで仕事の出来ない奴のクビを切って来たんだから自分のクビも切ればいい。2025/01/06 08:35:44397.名無しさんzHsqZ倒産するべきだな2025/01/06 08:57:12398.名無しさん5ZXd5(2/3)経営者は、社会のために失業しようよ。2025/01/06 09:08:38399.名無しさん5qrk6>>358だから、賃上げ出来ないとか言ってる所は値上げ出来ないようなところなんだよそういう所を追い詰めて値上げさせる、または退場させることだ理解できるかな?2025/01/06 09:13:36400.名無しさんd7r0d社員を個人事業主として起業させ法人として契約すればある程度問題解決2025/01/06 09:44:23401.名無しさん9DDBV潰れるべき会社は潰れればいいだろ2025/01/06 10:07:18402.名無しさんmvgZZ(1/3)>>400業務委託だと以下の仕事のさせ方はできません・身体的拘束を伴う出勤、退勤時間の指定・業務の専有、副業禁止・成果物が不明確な仕事の指示2025/01/06 10:14:07403.名無しさんJf562(1/3)そして零細はみんな閉めるしかなくなるんだよ2025/01/06 10:14:58404.名無しさんGgqlt(1/2)>>403> そして零細はみんな閉めるしかなくなるんだよ・・・零細なら個人か親族のみでやれば?それが出来ないなら閉めて当然でしかねーよ2025/01/06 10:19:18405.名無しさんiiswD(2/2)>>379正社員は、人手不足の時代に出来た。人を他の会社に取られないよう、待遇を良くしただけ。だから、デフレで人手が余った氷河期世代は正社員で雇う必要が無い2025/01/06 10:21:32406.名無しさんJf562(2/3)>>404小規模事業者が日本企業の8割そういうのがなければ大企業だって成り立たないってことがわかってないのだろうな2025/01/06 10:25:31407.名無しさんkwrAk(1/3)>>404失業率上昇による負のスパイラルを舐め過ぎだ韓国や徳島やアフリカの例を見ればわかるが被雇用者は高賃金だが失業率は高止まり <<< 低賃金だけど低失業率で、失業者は莫大な社会コストを発生させる。2025/01/06 10:27:20408.名無しさんzgvpH潰れてください2025/01/06 10:30:41409.名無しさんGgqlt(2/2)>>406 >>407君らさ一応「零細」「小規模」「中規模」ぐらいは分けて話そうぜ?2025/01/06 10:31:40410.名無しさんkwrAk(2/3)>>409失業者に「零細企業が潰れた結果出た失業者」と「大企業が潰れた結果出た失業者」の区別なんてないぞwww2025/01/06 10:33:23411.名無しさんJf562(3/3)零細企業は、一般的に小規模企業を指します。小規模企業と定義される従業員数は、「製造業」「建設業」「運輸業」などの業種であれば20人以下、「卸売業」「サービス業」「小売業」は、5人以下です別に家族経営だけが零細じゃねえから2025/01/06 10:34:58412.名無しさんZXdG1(1/2)最低時給に大企業、中企業、小企業の差はありませんアホか2025/01/06 10:53:55413.名無しさんeSHdC>>412最低賃金で給料払う大企業はない。アホか。2025/01/06 10:55:31414.名無しさん9Sjug>>413東証プライムに上場してる企業で最低限時給のバイトは数知れず有るぞ特に飲食関係や派遣関係は少しは調べてから話そうねw2025/01/06 11:11:00415.名無しさんV5ZiN経済音痴のパフオーマンスだけのド低能が知事やってるからな2025/01/06 11:13:02416.名無しさんwMCEjもう、代金を上げてくれないので、廃業しますって会社が増えるべきなのよ。それで、大手が問題無いなら、廃業した会社は初めから必要無かったって事、残った同業他社に受注が集中して、代金が上がってその会社が成り立てば、ちょっと社会が効率化したって事2025/01/06 11:21:32417.名無しさんvy8Zk(1/2)トランプの気まぐれで円120円くらいになんないもんか(´・ω・`)それで最賃を1300くらいまで上げれるとみんないい感じでないのかな。ジャップが自力で円高にするのは無理臭いし2025/01/06 12:13:54418.名無しさんvy8Zk(2/2)公務員は公務なんだから正規は高給非正規は最賃ってムーブを自主的に是正出来そうなもんだからまず率先してやるべきだろうな(´・ω・`)2025/01/06 12:15:40419.名無しさんfrWoE>>414なんで嘘つくの?2025/01/06 12:16:55420.名無しさん0gUJ4(1/2)>>71その円安がおかしいと思わないの?2025/01/06 12:33:19421.名無しさん0gUJ4(2/2)そもそも最低賃金を国が決める必要ある?レベル低い能力の人間は喜ばしいことだろうがな。2025/01/06 12:36:20422.名無しさんNpzB4まぁ、まともに払っているホワイトな会社なんて微々たるモノだけどなwww2025/01/06 13:21:13423.名無しさんWx7rsよくそれで人雇ってたな2025/01/06 13:37:57424.名無しさんb97vPもうおしまいだよ日本2025/01/06 13:48:15425.名無しさんkwrAk(3/3)>>413イオンや飲食大手など、一部上場企業で最低賃金の社員を抱えているところなんていくらでもありますがなwww現実知らないんだなぁ2025/01/06 14:10:05426.名無しさん2aNct(1/2)今思ったが、客が全然いなくて廃墟状態の徳島の最低時給が980円台。超過密都市の東京が最低時給1150円台。徳島が高すぎか、東京が低すぎなんじゃ・・・2025/01/06 15:18:21427.名無しさん2aNct(2/2)徳島の最低時給が980円だったら、東京は1800円ぐらいないとおかしい。2025/01/06 15:19:15428.名無しさんA6J1s(5/5)>>271まあなんにしろ払ってるのは労働者が生産したことからだからな。税はなんでも労働税だろう、だから所得税が最も重要だと思うわな。何段階も労働者に負荷がかかるような税の仕組みっておかしい気がするわな。2025/01/06 17:23:10429.名無しさんsEMGNインフラ系なんかで人が足りないところがいくらでもあるわけであってもなくてもいい会社は潰れた方がこれからの世の中のため2025/01/06 17:24:37430.名無しさんmvgZZ(2/3)>>426逆に考えろ若い人の立場で考えて時給980円台の田舎で働きたいと思うか?2025/01/06 17:42:42431.名無しさんZXdG1(2/2)人が寄り付かない土田舎の徳島廃業しかないな2025/01/06 17:59:51432.名無しさんmvgZZ(3/3)若い人がいない↓客が少なくて儲からない↓儲からないから給料安い、店少ない↓仕事無いから若者が卒業して県外に出ていく地方はこの無限ループ地獄やん2025/01/06 18:08:19433.名無しさん3JO33(1/2)バブル崩壊後の失業率は蓋開けてみたら、たったの4%程度だったのよね日本人の過剰なまでの悲観思考が大げさに捉えさせてただけで、先進国平均ならむしろ普通の失業率という状況正直今の大規模無限金融緩和によるインフレ状態の方がきついでしょ2025/01/06 18:42:22434.名無しさん5rjD8アヘノミクスで奴隷輸入解禁でしょ。2025/01/06 19:42:24435.名無しさんrf6rB人は足りない。給料も上げたくない。まあ分かった。解決策は?安く買い叩く会社のせいで給料上げられるはずの会社ですら上げてないとしたら国民生活へのテロ行為みたいなもんだろ2025/01/06 19:52:09436.名無しさん3JO33(2/2)ちなみにもっとも賃金押し下げに大貢献してる業界は飲食業低賃金と非正規の割合がもっとも多い業界ですわなで、皆さんも知っての通り飲食店は過剰なまでに存在しており計算すると10m歩くごとに1店舗存在するくらいに、不必要に存在してます。2025/01/06 20:12:58437.名無しさんW0XHW(3/3)株式会社は慈善団体じゃねえんだよ2025/01/06 20:21:53438.名無しさんtxUWrhttps://i.imgur.com/iZGWJDj.jpeg2025/01/06 20:22:42439.名無しさんbOLc7車が1/3の価格で売れても入ってくる金が1/3なんだから意味なくね?2025/01/06 20:36:07440.名無しさん5ZXd5(3/3)中小零細企業の経営者は、経営が厳しいなと感じたら、早めに会社を畳んだ方が回りに迷惑をかけるのが少ない。ギリギリまで無理して経営した方が迷惑を多くかけてしまう。早く早く決断した方が良い。2025/01/06 22:42:19441.名無しさんpnUSD最賃すらキツいゾンビ会社が淘汰されたほうが健全なんじゃね (´;ω;`)?2025/01/07 00:00:16442.名無しさん0l3Tt猫型ロボットの開発されるしかファミリーレストランの未来は無い!2025/01/07 00:55:27443.名無しさん5kkYzブラックやゾンビは淘汰でええやろ潰れたところで社会にいうほど影響ない起業が活性化されて本来の市場経済に戻るだけ2025/01/07 01:35:21444.名無しさんv1q8E>>430ゆるく暮らしたい人はいる。客がいなくて時給980円。走りまくりの忙しさの東京で時給1150円。980円のほうはアリという人は絶対にいる。2025/01/07 03:40:30445.名無しさんgz04x無理に生き残ろうとするのは世のためにならないw2025/01/07 03:53:17446.名無しさんwX9TM(1/7)地方は昭和からこんにちまでで個人商店超激減してるからなあ年収1000万以上あった地域商店が消えまくり低賃金労働者だけ増えて貧富の差拡大大型店舗ネット通販チェーン店安い外国産に喜んだら地方は吸われまくりの助2025/01/07 07:19:38447.名無しさんhvmhN(1/3)輸出業を儲けさせる為に円安誘導して内需が主力の中小企業を苦しめて来た政府それでも賃上げ出来ない中小は潰れた方がいいってか?2025/01/07 07:27:49448.名無しさんib4Ga低賃金で働かせる事が出来ないなら潰れちゃう!潰れて良いのでは?2025/01/07 07:36:25449.名無しさんwX9TM(2/7)どのみち超少子化で内需なんて右肩あがり期待無し新しい経営陣は外国人ボディランゲージ通用しないな現状を生んだ目先の利益のみ招来な旧態依然万歳昭和脳では何やってもあかんわ〜ナニやってもな〜先人に恨み節ばかり有るシンドい国ナッチャッタヨ2025/01/07 07:48:12450.名無しさん1z9KM一人100円とか200円上げるのもきつい会社ならもう畳んだ方がいいよ2025/01/07 07:49:57451.名無しさんTkGpc会社の数減れば無駄な競争しなくていいからね2025/01/07 08:28:22452.名無しさんwX9TM(3/7)ハイテク化が進めば進む程高賃金職を望めない人材は高経費都市で充足生活無理流民が大量発生してしまうやはりAI税とロボット税を財源のベーシックインカム真剣議論するしか先無いんだけど極めて頓珍漢ばかり2025/01/07 08:30:37453.名無しさんbzd9P(1/2)大企業による中小企画潰しだなウラ金が効いてきたようだ2025/01/07 08:32:50454.名無しさんGLTbd(1/3)>>453昔から最低賃金上げろとうるさい共産党は経団連の手先だからな2025/01/07 08:37:30455.名無しさんwX9TM(4/7)>454テレビ番組でうちの食堂は正規雇用ですと嬉しそうに自慢してたの見たような気が2025/01/07 08:41:16456.名無しさんLglCY>>448地方の衰退がますます加速していくな100年後は東京しか人がいなくなるのでは?2025/01/07 08:51:17457.名無しさんwX9TM(5/7)>>456ザブングルみたいなイノセントとその他の世界がやってくるの2025/01/07 08:56:41458.名無しさんfsQga特別会計で400兆円を毎年天下りに垂れ流すから、もっともっとステルス増税しまくるが何か?2025/01/07 09:03:54459.名無しさんwX9TM(6/7)人気芸能セレブが入居するマンションなんかおなじ階全部知り合いで押さえとくべきだな2025/01/07 09:29:00460.名無しさんwafyb>>444田舎はゆるいかな?早朝から草刈りや消防団や町内会に参加させられたり買い物から病院まで全部クルマないと無理それで金は儲からないし遊ぶ場所はイオンだけってかなりハード2025/01/07 09:41:34461.名無しさんwX9TM(7/7)波ある田舎だと早朝サーフィンしてから出勤の公務員やサラリーマンや医者もいるしアウトドア好きなら田舎でも楽しめるかな都会から時間と金かけてわざわざ遊びに来るそんな田舎ならではな娯楽を広げないと2025/01/07 09:54:09462.名無しさんNEU6c世襲バカボンに政治も経済もムリポ2025/01/07 11:31:58463.名無しさんytkOI円安でコストが上がってるのに人件費まで上げられたら大変すぎるわな2025/01/07 11:44:57464.名無しさんWGFFO>>441技能実習生だとかは不健全だわなあとはサビ残で時給換算したら最賃下回るとか、偽装請負やら、偽装じゃない請負でもどうやっても最賃割るような奴それ以外では賃金労働者相手に最賃払ってない企業は既に淘汰されてってるから、ずーっと健全やぞ2025/01/07 12:05:53465.名無しさんGLTbd(2/3)社会的弱者である低賃金ブラック企業を守るために労働者の既得権益である最低賃金制度撤廃を目指しましょう!2025/01/07 12:11:25466.名無しさんLgq48そもそも過疎化して客が少ないとか、客が貧しくて金を払いたがらないとかで経営が苦しいところも多いそういうところでは経営者が最低賃金が適用されない自分自身で自己犠牲で働いて回してることもあるそういう経営者を潰したところで代わりなんて出てこないよ2025/01/07 12:15:09467.名無しさん2RpPc>>460人それぞれ環境が違う。決め付けられない。キミは朝の9時にこんな掲示板に書き込んでる暮らししてるんだろ。そのような暮らしは耐えられない。そういう人がいるのと同じ。書き込みを見た感じ、イオンとか病院の近くに住めば車いらないだろう。2025/01/07 12:32:11468.名無しさんGLTbd(3/3)>>466そうだね客に求められてない商売の次なんていらんもんね2025/01/07 12:40:12469.名無しさん1iyMx(1/2)>>465 o \ /⌒ヽ <`∀´メ.> 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! ( (7 < ヽ2025/01/07 13:07:47470.名無しさん9E4yf一族だけ給料のいいような会社は全滅しろ2025/01/07 13:11:59471.名無しさんbzrTx外国だと待遇に不満なら従業員から交渉を日本は我慢するかひそかに転職考えるだけ2025/01/07 13:43:06472.名無しさんhvmhN(2/3)賃上げするにはその企業が儲かってるのが前提だろ?大企業さえ儲かれば中小なぞどーでもいいって政策やっといて中小も賃上げしろってか?ホント勝手な奴等だ2025/01/07 14:15:27473.名無しさんiBhBM(1/4)はよ畳んで最低賃金払ってくれるところにバイトでもした方が良い。2025/01/07 14:19:38474.名無しさん1iyMx(2/2) ___ /_ノ^ ^ヽ\/ (( ・) (( ・)ヽ ちょ~!l ∴⌒(__人__)⌒ ヽ| |-┬r| |___/ ̄⊃ >>472 \ `'ー` __ / __ヽ_ >  ̄  ̄ ̄  ̄2025/01/07 14:19:43475.名無しさんluiea(1/2)>>471転職が活発だったらとっくに賃金上げ圧力が経営者側に発生してたよなので日本の賃金が上がらない最大の要因は、従業員側の自主性のなさに間違いなくあるわな文句を言わない 転職しない ストライキしないの3無しだから賃金が上がらない2025/01/07 14:23:25476.名無しさんluiea(2/2)>>472未だにそんな勘違いしてんだな諸外国みてみ。企業が儲かってようが倒産間際だろうが、ストライキを強行して賃上げor退職金引き上げ交渉して賃金上がってるぞ2025/01/07 14:27:35477.名無しさんbzd9P(2/2)>>476外国の情報は要らない朝鮮官僚の上等手段だからね2025/01/07 15:21:01478.名無しさんKnUIx>>417そうなったら今度は賃下げ要求してくるよ、クソ企業どもはw2025/01/07 15:40:02479.名無しさんNW760日本人は規範意識だけあって金儲けはできない馬鹿が多いからねこれはしんどいよ2025/01/07 16:09:13480.名無しさんhvmhN(3/3)輸出業を儲けさせる為に円安誘導その結果物価高で内需冷え冷え内需が主力の中小企業は全く儲かっていないのが現実そら賃上げなんて無理それでも賃上げしろって無茶を言ってはいけない2025/01/07 17:09:20481.名無しさん9wU6R無理してでも最賃上げると物価も少し上がるけど今の富裕層とかは賃金上がる余地ないわけじゃん。このループを続けて少しでも貧困層の底上げと内需の回復を図るしかないと思うなー。2025/01/07 17:12:57482.名無しさんjfm0U徳島だろ?物価安いんやん全国に合わせる必要な無い2025/01/07 17:19:18483.名無しさんj22nc時給1500円払えないような会社は潰れた方が良い2025/01/07 19:19:16484.名無しさんg96Oz(1/2)コストコとか時給1500円なんて達成してるよね既に。正社員も1500円スタートだけどそれでいいんでないの?2025/01/07 19:28:22485.名無しさんWICkA(1/4)>>484なんで一部の成功している(?)企業の真似をすべての企業がマネできると思うんだか。算数のできない人はすっこんでてくださいよっと。2025/01/07 19:30:36486.名無しさんg96Oz(2/2)ジャップ企業も虚心坦懐に成功を目指すと良いでしょう。正社員も時給1500円スタートだけどしかたなくない?2025/01/07 19:39:30487.名無しさんiBhBM(2/4)>>485だって払えないってそれだけでブラック労働ダンピングみたいなもんじゃん。無くなった方が全体でプラス。とくに65,70まで働くことになった日本は無理させて病人激増させるより、ゆとり持たせて長く働いて貰うか生活保護貰わせた方がいいよ。2025/01/07 19:40:23488.名無しさんsxNMZhttps://imepic.jp/20250107/713150日本の経済と賃金が伸びないマクロ的な理由はこれが一番ではないか労働効率の低い医療・介護が20年間で5倍近くになりほかの産業の従事者をみんな食ってる。製造や建設したくても人がいない。医療・介護は高齢者の激増でこちらも激増しているがなにも生産しない。賃金の大半は税金だし。2025/01/07 19:50:31489.名無しさんWICkA(2/4)>>487おまえがブラックだと判断した企業は十中八九ブラックじゃないからまずは自分の判断力に疑問をもつべきだろうし、ブラックかどうかにかかわらず、企業がなくなったらその分だけ失業者が出て景気が一層悪くなるという当たり前のことに考えが及ばない自分の知能に疑問を持つべきなんだよ。> とくに65,70まで働くことになった日本年金の安さに納得し改善をしようと考えないやつは、国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層なんだよ。頭が悪いやつはすっこんでてくださいよ、本当に。もうとっくにシャレにならない状況で、放置できないんだよB層さんの低知能は。2025/01/07 19:58:16490.名無しさんiBhBM(3/4)>>489要は低知能も低収入も自己責任ってことでしょ?ならほっといて最低賃金上げたら良いじゃん。2025/01/07 20:25:36491.名無しさんWICkA(3/4)>>490> 低知能も低収入も自己責任そんなネトウヨのようなセリフを言った覚えはない。最低賃金を上げる前に景気を良くして中小企業が賃金を払えるようにしなければならないのに、法律で払えと命令したら払えずに倒産が続出し、失業者が溢れてかえって状況が悪化するでしょ、って言ってるの。そして「こんな簡単な話が理解できないおまえは低知能だな~だから選挙とか行かないでよね」って言ってるの。2025/01/07 20:48:27492.名無しさんiBhBM(4/4)>>491だから最低賃金払える所で働けばいいって言ってるそれが無理なら生活保護。どちらも当然の選択。2025/01/07 21:39:57493.名無しさんWICkA(4/4)>>492> 最低賃金払える所で働けばいい何の解決にもなってないw そんな企業は少ないし、最低賃金を上げることによって払える企業の数がますます減るwいいから算数のできないひとはすっこんでてね~2025/01/07 22:26:45494.名無しさんSgYdr>>493算数って言われてもじゃあ聞くけど最低賃金上げるとどれくらい失業して景気が悪くなるの?私は低賃金で過酷な労働されられるなら生活保護受けるべきだし、そんな企業も労働者もさっさと退場するべきと言っている。2025/01/08 00:10:15495.名無しさん1nDUM(1/3)>>489通貨発行権があるから何?時給が上がるの?適当に知ってる単語並べただけじゃんw低能はニワカ知識でマウント取ろうとするよなw2025/01/08 00:49:15496.名無しさんc2rtW(1/3)>>495> 時給が上がるの?上がるに決まってるだろ景気が良くなるんだからw景気をよくするには「減税」して「政府支出を増やせ」と書いてある。これができるのは通貨発行権を持っている政府だけ。こんな常識中の常識すら知らない人がモノを考えてはいけない。 間違えるからwつーか、考える前に勉強したり調べたりすることこそが「常識」。> 適当に知ってる単語並べただけおまえは勉強してないから、その単語すら知らない。> ニワカ知識おまえは勉強してないから、そのニワカ知識すらない。2025/01/08 01:01:14497.名無しさんbnWDn最後に、西郷さんがやったように、西郷札を発行してそれを支給すると言う手がある。問題は、このキャッシュレス時代にそれがうまくいくかどうかだ。2025/01/08 02:06:02498.名無しさんNxOo0日本は嫌ならやめろの国です。それは経営者も対象になります2025/01/08 08:42:23499.名無しさんgwvKCやめろと言われても今では遅すぎた病める日本2025/01/08 09:03:14500.名無しさん1nDUM(2/3)>>496何か勘違いしてるw景気が良くなっても企業は内部留保で社員に還元しませんよ防衛費強化の財源として法人税を引き上げ事を閣議決定してる通貨発行権って紙幣を刷る事じゃん むやみに発行したらインフレになり円安が進む足りない予算を赤字国債に頼っていたら減税何て無理だよプライマリーバランスって分かる?政府が直接的に企業を支援する事は無い 地方交付税は自治体に配るの 政府の支援策に定められた手続きをしたら市や県から補助金が支給されるよ何か夢見てるみたいだけど現実は厳しのよ 理想と現実の違いに早く気付きなさいw2025/01/08 10:43:05501.名無しさんAYXSJ値上げする時は消費者が悲鳴あげてもシレッと上げた癖に2025/01/08 11:20:51502.名無しさんsAR0qそりゃあ法律が無いんだから大企業は内部保留するよなあアベちゃん2025/01/08 11:28:50503.名無しさんjfb9j成り立たなくなったらその社会は終わり2025/01/08 13:26:21504.名無しさんtIi32>>502アベちゃん?2025/01/08 14:34:56505.名無しさんc2rtW(2/3)>>500経済を勉強したことのない人はすっこんでてよ。2025/01/08 15:06:56506.名無しさん1nDUM(3/3)>>505アンタはネットで拾ったネタを鵜呑みにしてるだけじゃん経済何て勉強するモンじゃない日々の生活で覚えて学習するの机の上で経済の勉強したヤツって現実の経済論を語れないのよバカだから2025/01/08 16:40:11507.名無しさんc2rtW(3/3)>>506日々の生活で学習できるなら合成の誤謬とか発生しないんだよwおまえが勉強が大嫌いなやつだということはわかったwとにかく選挙行かないでねw 間違った選択をすることが確実なひとが選挙に行くと、みんな迷惑するからw2025/01/08 17:14:27508.名無しさんED5oD(1/2)経済の勉強した人が円安は金利差→安倍事案貿易赤字→安倍とウクライナとコロナとは言ってるな。何せ金融緩和と円安誘導で貿易があまり伸びなかったのが痛い。こればかりは人口減少とあまり関係ないので2025/01/08 17:52:33509.名無しさんED5oD(2/2)金融緩和で派手にばら蒔いた割に産業はあまり伸びなかったねー(´・ω・`)誰のふところに入ったんだろ2025/01/08 18:01:27510.名無しさんS83t0(1/4)>>509不動産と株式市場にきまってるじゃん懐も何も、不動産と株式市場に金突っ込んだ俺みたいな奴等に金が集まったんだよ2025/01/08 18:17:39511.名無しさんlz5Ab(1/3)>>510金融緩和と個人資産はあまり関係ないと思うんですが2025/01/08 18:19:54512.名無しさんA9T7U>>1自民党の親分である米民主党やネオコンは、ソ連崩壊後、世界唯一の覇権を築き、世界統一社会主義国家の樹立を狙ってる。そのためには、多くの企業はつぶれてもらうと考えている。こいつら、もともと、トロツキーの流れを汲むマルクス主義者だから。2025/01/08 18:24:01513.名無しさん9gENo(1/2)>>511ゼロ金利で個人も低金利でローン組みやすくなりましたよ?住宅ローン組んで家を買ったのは個人じゃないんですか?2025/01/08 18:25:28514.名無しさんlz5Ab(2/3)>>513住宅ローン組んでその金で投資は出来んやろ?文章読むの苦手?2025/01/08 18:26:32515.名無しさん9gENo(2/2)>>514住宅ローン組んでその金で買ってるのは不動産だ住宅ローンで不動産以外を買ったら詐欺だろ馬鹿者2025/01/08 18:28:56516.名無しさんlz5Ab(3/3)不動産業界の規模的には安倍以前以後で額面10兆くらい大きくなってるんだけど、そんなの緩和の規模からすればコスパ悪すぎなんだよね。ほんと安倍は何したかったんだろ。二度と出来ない博打で失敗は問わないけどやるべき事やってない気がするね2025/01/08 18:31:31517.名無しさんS83t0(2/4)>>511なんで関係ないと思ったのかそもそもどうやって日銀が刷った金が市場に出回るのか全く理解してないのと同義だぞその疑問は2025/01/08 18:50:00518.名無しさんS83t0(3/4)>>514できるよ住宅ローンで投資物件買う奴はクソゴミカスの反社だけど、住居用で買ったタワマンなり一戸建てなりの評価額が上がって売却益でた個人なんか腐るほどいるこの13年で。2025/01/08 18:51:49519.名無しさんS83t0(4/4)とにかくだ安倍政権でゴーサインを出した大規模金融緩和で刷られた金は、法人はもちろん個人すらも株式か不動産にしか金突っ込まなかったんだよどこの誰の懐とか陰謀論は論外すぎる日本人全員が不動産と株式にしか金突っ込まなかったんだよイーロンマスクとかNVIDIAみたいな会社を起こさずになこんなもんはもはや日本人の性質としか言えんわな小賢しくノーリスクで金稼ぐことに頭使っちゃうのが日本人の性質なんだよこの性質は政治的にどうこうしようもない。ちょっとしたどうでもいい失敗ですらも躍起になって叩きまくる、リスクを一切取らずに手堅いことしかしたくない過剰な安定性を求める民族性が長期的に見て経済没落させてんだよ2025/01/08 18:59:26520.名無しさんtinWPポンド売り行けるかもしんない2025/01/09 08:35:20521.名無しさんjVc5r>>496どこが景気良いかにもよるけどな結局賃金は労働需給と、企業の収益性の両方が整わんと上がらんしな2025/01/09 08:42:16522.名無しさんS1UIf>>521労働需給はほぼ関係ないけどな人気のある職が必ず賃金高いってわけじゃないし、不人気職が高いとも限らないそれにスペインのように慢性的に失業率の高い国でも儲かってる企業は社員の給料高いぞ2025/01/09 08:46:45523.名無しさんb4OgZ社長は半年無給、これやってから出てくる話だな2025/01/09 09:06:35524.名無しさんlnykQ社員「給与を上げろと騒いだら、会社が潰れたでござる」の巻にんともかんとも。2025/01/09 09:31:55525.名無しさんtuM0E(1/2)ある特定の公務員は、商売で大儲けする経営者は、何らかの犯罪を犯していると思っている。この会社とか、あの会社の経営者は狙われていますから。2025/01/09 09:33:33526.名無しさん68qJr大丈夫、経営陣はものすごく儲かっているから安心して経営陣の為に低賃金で働け愚民どもwwwって会社が大半なのに未だに最低賃金出している会社が有るとはwww2025/01/09 11:01:52527.名無しさんoMUcP良心的な経営者と銭ゲバ経営者では多分言う事も違って来ると思う(´・ω・`)2025/01/09 12:45:38528.名無しさんMJVlW全国360万以上の企業中の極々上澄み161社の平均、および全国の非生産層寄生虫ゴキブリ公務員以上は未曾有の好景気で収入上がりまくってるよ、努力不足のそれ以外の層は知らんけど!以上の明確な事実と根拠により今年も日本社会は大躍進だね!2025/01/09 13:27:42529.名無しさんHwonv(1/2)>>521「景気とは調節可能なもの」という知識がないからそんな考え方になる。景気対策なんか簡単だ。 減税したり補助金を出したり公共事業をやったりしたところが景気が良くなる。これらの逆をやれば景気は悪くなる。2025/01/09 13:33:28530.名無しさん9D4eB今の状況では減税したら公共事業は激減し補助金も減らさざるを得ないので、文句は安倍ちゃんに言おうよ(´・ω・`)防衛費倍増やめますか?2025/01/09 13:37:42531.名無しさんHwonv(2/2)>>530↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層B層には常識すらないのでお話にならない2025/01/09 14:56:47532.名無しさんtuM0E(2/2)悪の経営者は、従業員の給料から言わば猫ババして経営者とその家族にその分プラスしてへっちゃらな顔して、厳しい、厳しいを連呼している。良の経営者は、自分とその家族への給料を減らして従業員の給料をプラスして、頑張ろう、頑張ろうを連呼しているけれど、やがて体力不足に陥って倒産したりする。一番は中庸と言うか、中間くらいの経営者で、その下で働きたいと思うけれど、これがまた難しくて滅多にいないと来ている。悪の経営者の下で働くのか、良の経営者の下で働くのか、運もあるけれど、大抵はあまり潰れない悪の経営者の下で働くことになってしまうものだ。2025/01/09 23:51:17533.名無しさん4jG1l遅かれ早かれ潰れるならさっさと畳んだ方がいいだろ2025/01/10 01:24:12534.名無しさんd5unn(1/56)むしろ潰れまくったほうが良いんじゃない?どうでも良いような企業多すぎw2025/01/10 01:28:37535.名無しさんd5unn(2/56)薄給しか出せないんだったらさ、国民は生活保護でいいしぬくぬくしてればいいんだよw2025/01/10 01:30:24536.名無しさんNCFvB(1/8)>>533-535 ← 失業者が大量に出ても気にも留めないいつものネトウヨ2025/01/10 03:15:09537.名無しさんd5unn(3/56)>>536ん?糞どうでも良いような企業の経営者か?w2025/01/10 04:11:58538.名無しさんd5unn(4/56)>>536失業者の心配するならお前が好待遇高賃金で雇用してやればいいだけの話じゃん?w2025/01/10 04:14:19539.名無しさんNCFvB(2/8)>>537-538↑ 自民が真面目に景気対策すれば賃金なんか簡単に上がるが、↑ そこには触れずにごまかすいつものネトウヨ2025/01/10 04:47:32540.名無しさんd5unn(5/56)>>539馬鹿だw自民党まだ信じてるんですか?w2025/01/10 04:50:14541.名無しさんd5unn(6/56)>>53930年も40年も経済政策を間違えてきてる自民党のことを知らないの?w2025/01/10 04:51:45542.名無しさんd5unn(7/56)>>539聞いてやるから、真面目な景気対策の内容を説目してみ?wまさか説明できないの?w2025/01/10 04:56:07543.名無しさんsFjEF(1/2)>>539真面目に景気対策した事無いのに何を信じろと?物価高で苦しんでる国民を無視して防衛費強化の恒久財源で所得税率1%引き上げですよ2025/01/10 05:42:50544.名無しさんzKjS5企業努力が限界で徳島では稼げないんだよほかの県と合併した方がいいよ2025/01/10 09:00:48545.名無しさんd5unn(8/56)この期に及んで 何を 自民党に期待するの?wマジ吹き出すんだけどwお前らの役目はもう終わったのw2025/01/10 09:43:53546.名無しさんI0zUs(1/11)>>545ちなみにどの政党を信じたらいいの?それとも政党政治を破壊して独裁者でも探す?2025/01/10 09:47:14547.名無しさんd5unn(9/56)>>546政治家は信じるものではないから…マシな政策を打つつもりの奴に投票したほうが良いですよ?今だと国民民主かれいわ新選組に投票しとけば間違いないかと自分で政策考えて今の日本に必要な政策を打つ奴に投票です2025/01/10 09:49:36548.名無しさんI0zUs(2/11)>>547なんだよコロコロ言うこと変える馬鹿と現状認識できない馬鹿の二択かよどこをどう期待したらいいんだ今の日本に必要な政策なんてどっちにもないじゃん2025/01/10 09:52:06549.名無しさんd5unn(10/56)>>548ん?それはあなたの考える日本に必要な政策を言ってからにしてくださいね文句だけ言いに来たの?w2025/01/10 09:53:58550.名無しさんd5unn(11/56)私はいま日本に必要な政策は 消費税廃止の法人税増税で社会にお金を回すことだと思いますけどね~2025/01/10 09:55:21551.名無しさんd5unn(12/56)つまり国民に減税政策を訴える政党に入れとけば間違いないかと増税する 自公維・立に投票するやつは自殺したいんでしょうか?w2025/01/10 09:57:27552.名無しさんI0zUs(3/11)>>55040年遅れの新自由主義だね2020年代にもなってレーガノミクスに憧れる低能が増えるなんて日本の教育はほんとどうなってんだかやっぱり自民党政治は駄目だわ2025/01/10 09:57:58553.名無しさんd5unn(13/56)>>552あなたの考える日本に必要な政策を出してから批判してくださいねw2025/01/10 09:58:47554.名無しさんI0zUs(4/11)>>553経済成長を優先するなら生産性の低い産業を淘汰して生産性の高い産業を無理やり伸ばせばいい民意を優先するなら金持ちの資産没収でもして低能に媚びればいい「日本に必要な政策」なんて主観的なものは議論に値しないよ2025/01/10 10:03:23555.名無しさんd5unn(14/56)>>コロコロ言うこと変える馬鹿と現状認識できない馬鹿の二択かよここまで国民民主とれいわ新選組を批判するからには、それ以上の効果的な経済政策あるんでしょ?wどんな政策なのか楽しみだわw2025/01/10 10:03:58556.名無しさんd5unn(15/56)>>554っぷ それあなたのお気持ちの表明じゃないですか?w政策でもなんでもないw2025/01/10 10:04:56557.名無しさんd5unn(16/56)>>経済成長を優先するなら生産性の低い産業を淘汰して生産性の高い産業を無理やり伸ばせばいいどうやって?www2025/01/10 10:06:23558.名無しさんI0zUs(5/11)>>557・・・本気で言ってるの?朝から晩まで寝言垂れ流すだけで経済学とか1ミクロンも学ぶ気のない人?2025/01/10 10:08:12559.名無しさんd5unn(17/56)>>558ご自分の事ですか?2025/01/10 10:08:50560.名無しさんd5unn(18/56)例えば 農業 は生産性低いですけど 食料自給率30%あるか無いかなんですけど 淘汰しちゃって車産業を伸ばせとあなたは言ってるんだけどさだいじょうぶ?2025/01/10 10:10:32561.名無しさんd5unn(19/56)>>民意を優先するなら金持ちの資産没収でもして低能に媚びればいいこうも言われてますね?具体的な政策説明していただいてもよろしいですか?w2025/01/10 10:13:46562.名無しさんd5unn(20/56)>>朝から晩まで寝言垂れ流すだけで経済学とか1ミクロンも学ぶ気のない人?こうも言われてますね、経済学をマスターしてるらしいあなたの立派な経済政策をお願いしますw2025/01/10 10:25:46563.名無しさんI0zUs(6/11)>>560経済成長を優先するなら、とわざわざ前提条件をつけたのにそこに出てくるのがよりにもよって食料自給率ですかさすが低能ですな優先という言葉の意味すら分からないとは自民党の教育政策は最悪だよ2025/01/10 11:22:27564.名無しさんd5unn(21/56)>>563であなたの政策は?ぐだぐだはぐらかすか文句言うだけ?w2025/01/10 11:30:09565.名無しさんd5unn(22/56)>>563自分が有能だと思ってるの?今のところ無能の極みですよあなた?w2025/01/10 11:32:10566.名無しさんd5unn(23/56)まぁ経済成長させたいなら国が公共事業するとかして土方の待遇や賃金あげないと無理でしょうなあと介護や保育を公務員化したり、農業に補助金突っ込んだり2025/01/10 11:36:03567.名無しさんd5unn(24/56)経済成長を優先するならwww経済成長なんかして当たり前なのwww2025/01/10 11:48:33568.名無しさんd5unn(25/56)あとさ島国なのに食料自給率30%がやばいと思わない感覚が凄いわw全世界で大飢饉になったとして70%は餓死させるの?w100%でも200%にでも引き上げる必要があるの2025/01/10 12:01:51569.名無しさんNCFvB(3/8)>>540-543自民を信じろとか誰も言っとらんわ。曲解する卑怯者どもが。2025/01/10 12:21:22570.名無しさんd5unn(26/56)>>569政党を信じるとか言ってる時点でw2025/01/10 12:22:42571.名無しさんd5unn(27/56)別に国民民主とかれいわ新選組が100%正しいわけじゃないのな?自分の生活がよくなると思うからこれらを推してるだけ2025/01/10 12:25:37572.名無しさんd5unn(28/56)自公維・立は100%自分の生活が悪くなるからダメだって言ってるのよ2025/01/10 12:26:51573.名無しさんI0zUs(7/11)>>571つまり生活保護受給者が共産党を経団連が自民党を支持するのと同じですね日本に必要とか大仰な屁理屈こねてただの乞食じゃん2025/01/10 12:34:26574.名無しさんd5unn(29/56)>>573お前の小っちゃい脳味噌だとそういう解釈になるんだろうなw2025/01/10 12:35:16575.名無しさんI0zUs(8/11)>>574日本に必要なのがあなた個人の生活なの?まあ大きな脳みそ恐竜なみね2025/01/10 12:36:23576.名無しさんd5unn(30/56)>>575でお前の政策は?2025/01/10 12:37:21577.名無しさんd5unn(31/56)俺の生活がよくなるという事は他の人も良くなるという事すらわからないんじゃ話にならんわ文盲すぎて相手するのもめんどくさい2025/01/10 12:41:18578.名無しさんd5unn(32/56)例えば、消費税廃止の法人税増税をどう読んだら俺の生活だけがよくなると解釈できるのか?2025/01/10 12:42:47579.名無しさんd5unn(33/56)お前経済学で何を勉強してるんだよ?wwwって話で…2025/01/10 12:44:27580.名無しさんI0zUs(9/11)>>576もし私が政治家になるならクソ以下の寝言で君みたいな馬鹿を釣るよ既得権益を打破して特別会計と天下り特殊法人を解体して霞が関埋蔵金で減税して社会保障も充実させるあ、食料自給率もだっけこの政策で経済成長なんて全くしないけどとりあえず選挙だけはなんとかなるだろうさ2025/01/10 12:44:30581.名無しさんd5unn(34/56)>>580そういうのは政治家になってから言ってくださいw妄想たくましすぎwww2025/01/10 12:45:58582.名無しさんd5unn(35/56)上にも書いたけど公共事業して人々の新しいフィールド作らないと経済成長しないよ?w2025/01/10 12:47:20583.名無しさんI0zUs(10/11)>>581君は何も分かってないね>>580の政策を実現するのは簡単だよ必要なのは日本の経済社会を滅茶苦茶にする覚悟だけフアン・ペロン、ポル・ポト、ロバート・ムガベ、ウゴ・チャベスには覚悟があったが鳩山由紀夫や菅直人には覚悟がなかっただけなのさ2025/01/10 12:52:32584.名無しさんd5unn(36/56)>>583バロスwww名前聞いても良いですか?次の選挙で立候補するんでしょ?2025/01/10 12:53:19585.名無しさんI0zUs(11/11)>>582なんだ人々の新しいフィールドってというか公共事業で経済成長とかマジで何言ってんだまさかキチン循環を経済成長と混同してるんじゃないよな?2025/01/10 12:54:48586.名無しさんd5unn(37/56)なんか言ってることを総合すると立憲民主とでも推してるのかな?w2025/01/10 12:54:52587.名無しさんd5unn(38/56)お前が選挙勝てるわけないじゃん?まず供託金稼いでからにしてw2025/01/10 12:56:41588.名無しさんd5unn(39/56)>>>>580の政策を実現するのは簡単だよ>>必要なのは日本の経済社会を滅茶苦茶にする覚悟だけ>>フアン・ペロン、ポル・ポト、ロバート・ムガベ、ウゴ・チャベスには覚悟があったが>>鳩山由紀夫や菅直人には覚悟がなかっただけなのさ覚悟ねぇ…病院でお薬多めに出してもらったほうがw2025/01/10 13:04:51589.名無しさんd5unn(40/56)政治家になるどころか、与党にもなって過半数を抑えるつもりらしい…覚悟でw簡単w2025/01/10 13:24:30590.名無しさんNCFvB(4/8)>>570政党を信仰してるのがネトウヨ2025/01/10 14:24:25591.名無しさんd5unn(41/56)>>590お前はネットウヨいいたいだけだろw少しは勉強しろw2025/01/10 15:00:09592.名無しさんNCFvB(5/8)>>591なんで勉強してない人から言われなきゃならないのん2025/01/10 15:21:21593.名無しさんd5unn(42/56)>>592君のレスには知性の欠片も無いからだw2025/01/10 15:28:32594.名無しさんsFjEF(2/2)>>593一人で42レス暇人と言うか粘着体質と言うか要はキチガイ認定ですよ2025/01/10 15:35:21595.名無しさんd5unn(43/56)>>594すみません2025/01/10 15:41:32596.名無しさんd5unn(44/56)最低賃金、大幅値上げで経営者悲鳴 給料払い続けれないスレだけど原因たどって行ったら、結局は国が財政出動してなくて民間に金が回ってないからなんだけど公共事業でインフラ整備して公共住宅を立派な家と庭をセットで国民に供給してれば、国民は住むところも農業する環境も手に入ったのにねとは思うこの国ってな農業をできる環境を国民から奪ってるのよ、で労働市場に無理やり突っ込ませてるからいろんな問題が起きてる2025/01/10 15:47:11597.名無しさんMA7nr(1/3)>>596少子化の昨今で公共工事の乗数効果ってほぼない気がするけどね竹中の時は適切な政策だろうけど。身も蓋もない話しだけど、子供産んでおけばテキトーな製作でも景気良くなるんだろうな2025/01/10 16:03:38598.名無しさんMA7nr(2/3)どんな状況でも確実に効果あるだろう公共工事は電力開発くらいな気がするなまぁ日本人は原発を自ら捨て去ったからもう無理っぽいが2025/01/10 16:06:06599.名無しさんd5unn(45/56)>>597公共工事で土方のにーちゃんに5万出したらどうでしょうか?民間から労働者が移動すると思いませんか?引っ張りあうんですよ人材の奪い合いになって2025/01/10 16:06:26600.名無しさんd5unn(46/56)建設国債は発行できるんですよこの国労働者が経営者に対して有利になるのは喜ばしい事じゃありませんか?2025/01/10 16:11:58601.名無しさんMA7nr(3/3)>>599その考えにほぼ近いこと考えたことある職業によって所得税の軽減税率か社会保険料の引き下げをもうけることだね特に建設産業は黒字倒産がダントツに多いセクターだから、建設業従業員の、特に社会保険料の負担が減れば会社の財務圧迫が減り従業員の所得も上がるけど過剰なまでに一律の平等を求める国民性だと反発されて不可能だろうなって思うその5万で引っ張る案は無難かもしれないね2025/01/10 16:12:08602.名無しさんmoVmp(1/2)原発除染には10万出してたけど最終的に労働者に渡るのは良くて2万。一時が万事これなんだから普通に公共住宅作ればいいんやで。業者も潤い国民も喜ぶ。国民が喜ぶ事は意地でもやらない自民党だからこうなってる(´・ω・`)2025/01/10 16:15:13603.名無しさんd5unn(47/56)>>601ありがとうございます、そんなレスを頂いたのは初めてで勉強になります2025/01/10 16:15:20604.名無しさんd5unn(48/56)土方のにーちゃんが日当5万うけとれることで、結婚も子育てもしてくれたら社会がうまく回ってしまって、上級国民が困るんですよ自民党や立憲はセンス無さすぎで退場してもらいたい2025/01/10 16:21:08605.名無しさんmoVmp(2/2)自分たちが差配した金の分配関係なく国民が豊かになったら困るんやろ。紐付きの補助金に拘る理由2025/01/10 16:23:20606.名無しさんd5unn(49/56)>>592これが知性のあるレスのやり取りだ勉強になったか?2025/01/10 16:23:49607.名無しさんNCFvB(6/8)>>593知性はあるよw通貨を発行すれば政府支出を増やしながら減税して景気をよくすることができると知っているw2025/01/10 16:52:24608.名無しさんNCFvB(7/8)>>606読む前に書き込んでしまったwあとで気が向いたら読むよw2025/01/10 16:53:15609.名無しさんd5unn(50/56)話は戻るけど公共工事以外にも庭付きの立派な家を補助付けて若い奴に供給できたら、ささっと結婚して子育てしてもろて家庭菜園でもしながら地に足の着いた生活を送ってもらえる、これは民間企業の最低賃金の上昇にも関係してくる2025/01/10 16:58:50610.名無しさんNCFvB(8/8)>>606おまえは乗数効果という言葉は知っているがその内容は知らない、ということはわかったw2025/01/10 17:02:14611.名無しさんd5unn(51/56)都市ではこれは難しいんだよ、家賃で食ってる奴とかいるだろ?反対してくる俺が儲からなくなるじゃんと郊外の過疎ってるところや地方の閑散としてるところに、適せん発注してもらって公共住宅を供給し続ける庭の大きさで頭使うと思うけど100年200年先のこと考えて適切な大きさを決める住民が住めば企業も進出してくるん?乗数効果?w2025/01/10 17:05:19612.名無しさんd5unn(52/56)結局何が言いたいかというと一極集中は失敗した経済発展の仕方で、次はパターンを変えて行かないといけないという事分散して家と家の距離をある程度取って国民にスペースを与えることが正しい、そしたら農業しても地産地消が可能になるし国民は農業から土方から民間企業で働くのも選べるようになっておとくでしょ?2025/01/10 17:09:51613.名無しさんg6RUW公営住宅って今みたいなアホのタワマンとか団地みたいのじゃなくて高度経済成長期のような平家の庭付き住宅なら賛成だな狭めで小さいけど門扉の奥に庭付き住宅があるやつこれを格安で日本国籍の者だけに居住を割り当てる若者も子供を産み育て長く居住できる公共住宅として供給するから外国人は一般の不動産屋が割高で高級タワマンとかを貸し出せば良いこれから日本人より外国人が増えるからまとめて居住を許可した方が安心だろう2025/01/10 20:50:31614.名無しさんd5unn(53/56)タワマンとか団地って生きていくのに凄く不利な気がするんですよ…なんで選択肢を狭めちゃうの?って感じがして最悪子供が引きこもりになっても農業できる庭があるなら果樹育ててスーパーや青果店に置いてもらったり買ってもらえたりするんじゃないかな?2025/01/10 20:55:15615.名無しさんd5unn(54/56)>>613さんが言うように外国人は不利な条件でも良いと思う、タワマンや団地に突っ込んでおいてと、日本人は安定して増えてもらわないといけないので庭付き立派な平屋を供給と2025/01/10 21:00:09616.名無しさんd5unn(55/56)国が庭付き平屋の半分補助しましょうとなったら…結婚して子育てしてくれるんじゃないかな?2025/01/10 21:03:52617.名無しさんd5unn(56/56)食料自給率の観点から1億2000万人に野菜や果樹を供給すると考えたら、地産地消を進めていくしかなくて、今みたいに一ヶ所で全人口分をまとめて効率的に生産しガソリンを使って供給するより、家で野菜や果樹が取れたら輸送コストかからない農業に従事できる人を増やして少しでも自分が食べるものを作るという経験をして頂いて食料自給率を高めていく方が盤石2025/01/10 21:16:43618.名無しさんABnnf>>598今ならインフラ負けてる&キャパ超えしてる港湾開発も相当乗数効果高そうだけどな2025/01/10 23:44:51619.名無しさんs1Qq6ブラック企業の肩を持つなよ2025/01/11 02:30:14620.名無しさん4gB7J払えないなら自分が寝ないで働けよ2025/01/11 18:49:42621.名無しさんNuiWB>>618日本の若者はもう船乗りなんて見向きもしなくなったから貿易船も漁船も乗組員は外国人だらけ港湾を整備するとインドネシア人が増えるぞ2025/01/11 19:24:04622.名無しさんez0xB>>621流通の効率化は大事だぞ中国韓国に相当取られてっから2025/01/11 20:13:03623.名無しさんk14Wp(1/9)全国でどうなってるのか知らないけど流通も県ごとに生産施設を分割してしまえば、コストをだいぶ抑えられるんじゃない?全国にはさみを作る会社が5社しかありませんはおかしいでしょ?47社無いと…2025/01/12 07:32:30624.名無しさんzomk6(1/2)徳島って、阿波踊りおどっている内に、あわてて給料支給するの忘れちゃった経営者ばかりだ。2025/01/12 07:59:23625.名無しさんFdT7s>>623全国各都道府県にトヨタ日産ホンダスバルマツダの工場設置すんのかムネアツだなまー需要足りなくて規模のメリット出せずにバカ高くなるなwww2025/01/12 12:03:32626.名無しさんk14Wp(2/9)>>625車君は無理だwww2025/01/12 12:08:39627.名無しさんiwKwG(1/5)>>623鉄鉱石が掘れない都府県では鉄を使わず銅鉱山がない都道府県では電気を一切使わないってことかな?それは実に面白いね社会実験としてやってみてほしい2025/01/12 13:45:38628.名無しさんk14Wp(3/9)>>623はかなり適当こいててすみません野菜や果樹ならともかくそれでも温度で出来ない物もあると思うんですけど1ヶ所で集中的にモノを生産して全国に供給するのは、なんか輸送コストがもったいない気がして2,3ヶ所と生産施設があったら全国に効率よく分散して供給するときに距離で損しないんじゃないかなと思って2025/01/12 14:08:53629.名無しさんk14Wp(4/9)車とか高度で複雑なモノは無理なんだと思います、愛知と他の県に工場を作って2ヶ所から全国に供給はでも簡単なモノだったらどうかなと?2025/01/12 14:19:10630.名無しさんk14Wp(5/9)同じモノを生産できる生産拠点が全国に2か所あった場合、1ヶ所に比べて輸送コストもドライバーのリスクも半分に山形にしか工場がない と 山形と岡山に生産拠点がある どっちがコストやリスクを軽減できるか考えたらドライバー不足問題も軽減できるような気が2025/01/12 15:41:02631.名無しさんyYJRl>>630齟齬出まくって色々考えて大変だったでしょ?そこを埋めるのが流通であり、需給調整を勝手に行う資本主義経済なのよ共産主義や社会主義の計画経済の最大の欠点はそれ需給調整なんてそう簡単に出来ないし、資本主義だったら民間が勝手にやって勝手に潰れることで調整されることを国が税金使ってやるからそもそもコスト高で競争に勝てない2025/01/12 19:53:30632.名無しさんk14Wp(6/9)>>631久しぶりにかなり頭使って考えました。知識や経験がある方に採点して頂いてうれしいです。日本みたいな国土が狭い国の場合、現状のドライバーさんのなりて不足や待遇や賃金やリスクを考えると税金投入してでもちゃんとした道路インフラを整備をしたほうが良いような気がしてしまいます。2025/01/12 20:37:58633.名無しさんiwKwG(2/5)>>632ドライバーの人手不足を補うのが目的なら究極的に各人の自宅に生産設備を作って、あらゆるものを自作する、自分で作れないものは使わないで生活するというのはどうだろう?輸送網はかなりシンプルになるよPCやスマホを鉄鉱石から自作できる人はたぶん実在しないから資源の消費もかなり削減できるはず2025/01/12 20:57:29634.名無しさんzomk6(2/2)徳島県に金が出るか、徳島沖に海底油田を見つけたとか、良いことが起こりますように・・・2025/01/12 21:06:25635.名無しさんk14Wp(7/9)>>633まぁ究極そうなんでしょうけど、現実的に1億2000万人に与えるモノを考えた場合家と庭あたりは供給できると思うんですよやろうと思えばですけど、現実は家だけで庭無しの人が多い野菜や果樹ならともかく肉や服やらは個人でやるとなると…どこら辺に落とし込むかかな2025/01/12 21:11:32636.名無しさんiwKwG(3/5)>>634金なんか出てもどうにもならんだろう2024年時点で日本で金を掘ってるのは鹿児島県だけだが鹿児島が周辺県に比べて特に豊かだという話はきいたことないぞ2025/01/12 21:12:47637.名無しさんk14Wp(8/9)資本主義も行き過ぎてしまうと、継続が不可能になってる国が多く移民を足してますからね…2025/01/12 21:18:11638.名無しさんiwKwG(4/5)>>637ちなみに君のいう「資本主義」って具体的にどういう経済思想、もしくは体制のこと?2025/01/12 21:20:18639.名無しさんk14Wp(9/9)>>638あんまり深く考えてないですw資本持ってる奴が勝つようになってるぐらいのもんで2025/01/12 21:24:42640.名無しさんiwKwG(5/5)>>639資本持ってる奴が勝つようになってるのが資本主義なら古代から資本主義だったということだね?それこそ農耕文化が根付く前、狩猟と採集で生活してた原人でもたまたま優秀な狩猟道具もってる人はそうでない人より収穫多かったろうし2025/01/12 21:29:35641.名無しさんQxMQp(1/14)商品経済の広範な発達を前提に,労働者を雇い入れた資本家による利潤の追求を原動力として動く経済体制。資本家が生産手段を私有し,労働力以外に売る物をもたぬ労働者の労働力を商品として買い,労賃部分を上回る価値をもつ商品を生産して利潤を得る経済。封建制に次ぎ現れた経済体制で,産業革命によって確立された。まぁこうなんですけど日本人だけで回し続けれてるとか、国をまたいで日本人が増えていってるなら問題ないかもなのですが島国なのに外国から外人を受け入れてなんとか凌いでるという事は続かないんですよ世界に対して自国民が増えるように是正して行かないといけなくて…2025/01/13 04:46:05642.名無しさんQxMQp(2/14)島国なのに食料自給率が30%前後だったり、出生数が年々低下してたりする今の状況はやばくて政府はもっと財政出動するべきで、民間はもっと借金を経験するべきだったりするんだけど、まぁ難しいよね家と庭を供給して行って食料自給率を高めたり、安定して一般の人が性の循環をつつがなく行えるように2025/01/13 05:08:24643.名無しさんBTHDE(1/11)>>642増税だねどの国も国が税金大量につかって農業支援してんだから2025/01/13 08:52:40644.名無しさんvbLEP(1/4)日本が食料自給率上げる方法って、任意の%になるまで食料輸入減らす以外にないけどねそもそも肥料の原料が産出できないし、耕作地を200万ヘクタール今より増やしたとこで15%くらいしか最大で増えないし。2025/01/13 09:03:59645.名無しさんKHSli(1/7)国内の食料生産で賄えるくらいまで人口減らすしかないでしょうまあ食料輸入を制限すれば勝手に餓死するから一緒かそもそも日本列島の食料自給率って100年以上前からずっと100%下回ってるからね日本列島だけで国民を食わせられないから初期はハワイやブラジル、戦争するようになってからは台湾、朝鮮半島、満州などに食えない国民を移民(植民)させてたわけで戦争で負けて移民を帰国させた時点で食料自給なんて無理だったのよ2025/01/13 09:10:27646.名無しさんBTHDE(2/11)>>645日本叩き人口減らしても意味ないからなアフリカやインドの人口から減らさないといけない。経済的に人口増は有利だから人口削減(管理)はとてもいいが世界の為に処刑していいという話にならないと無理。机上の空論だよ2025/01/13 09:14:26647.名無しさんvbLEP(2/4)食の経済安保を考えるなら保存技術 輸送技術の科学技術の向上に金突っ込むのと食料生産国との確実な貿易履行体制の構築だろうな自国生産力を高めるより遥かに重要2025/01/13 09:17:18648.名無しさんJDYXG賃上げするくらいなら自民のパー券買うほうが安上がりその結果が今2025/01/13 09:19:34649.名無しさんvbLEP(3/4)保存技術が向上すれば生産高が減る年でも、タイムリリースで供給量をコントロールが出来る輸送技術が向上すれば未利用食品の幅が広がりと流通網に乗せることができ、今まで食に適さなかった食料品が食べれるようになるので間接的に食料自給率に貢献する2025/01/13 09:22:27650.名無しさんQxMQp(3/14)>>643みんななんかするときに財源を確保するために増税って考えがちだけど、国は建設国債や民間は借金できるから財源は気にしなくていい日本の場合だと広い庭付きの家を郊外に供給していくしかないかとほんと集めるのは得意なんだけど使い方がへぼ過ぎるセンス全然なし2025/01/13 09:23:38651.名無しさんQxMQp(4/14)肥料はほとんど輸入でしか手に入らないかもしれないんだけどこれも頭で考えただけで実際にやってみて出来なかったって人はほとんどいないじゃないかな?供給された新しい家と庭で家庭菜園をしてもらって自分が食べる分を作る経験してもらってからよやせた土地でも野菜や果樹はできるんじゃないかな?糖度の高いりんごじゃないといけないということはない、りんごだっらいい2025/01/13 09:30:05652.名無しさんQxMQp(5/14)青森のりんごをみんな食べてるけど売るために特化したりんごなんじゃないかな?2025/01/13 09:32:22653.名無しさんvbLEP(4/4)あと小売側は在庫抱えたくないからって、ジャストインタイムな仕入を止めることだわなこんな自己都合すぎる仕入れはインフレの原因にしかならん無駄に輸送の燃料食うしなあとコンビニみたいな超小規模店舗が多すぎるのもインフレの要因 理由は上に同じく。輸送効率が悪すぎる。2025/01/13 09:32:28654.名無しさんQxMQp(6/14)野菜や果樹は頑張れば自宅で手に入るかもしれない、そういう人を増やしていくしかないかともちろん保存や輸送やらでもリスクヘッジする方向でより盤石に2025/01/13 09:39:05655.名無しさん9UDjl下請けは商品単価上げれないからね2025/01/13 09:58:56656.名無しさんBTHDE(3/11)>>650ならお前が官僚になって財源動かす地位になればよかった何もできんなら増税になるに決まってるだろw2025/01/13 10:12:20657.名無しさんQxMQp(7/14)>>656別に俺がなる必要ないかと、国民民主党とれいわ新選組が勝ちそうでしょ?減税や消費税の廃止や法人税の増税するまでやってくれそうだし2025/01/13 10:14:49658.名無しさんBTHDE(4/11)>>657れいわ信者かよw山本太郎が消費税なくしたいのはパチョンコ復活させたいからやで北朝鮮系ホールの稼ぎを増やしたいからだ2025/01/13 10:25:15659.名無しさんsLNKF(1/2)基本的に、人類は弱肉強食の世界だから、正義で勝とうがズルで勝とうが関係なくて勝てば官軍。2025/01/13 10:27:50660.名無しさんBTHDE(5/11)勝たないで生き残るという寄生も勝ちだけどなれいわ新選組なんてこんだけ自民党が弱って野党連合組めば自民党倒せるとなって、いの一番に連合組みたくないと離脱どこまで自民党に寄生するんだって、山本太郎2025/01/13 10:29:23661.名無しさんQxMQp(8/14)パチンコが復活しても俺は行かないからどうでも良いかな…そりゃなくしても良いけど別に国民民主党やれいわ新選組が100%正しいわけでもないし国民も間違うのは前提にあるわけで自公維立よりはるかに住みやすくなるからいいんじゃないかな2025/01/13 10:32:32662.名無しさんBTHDE(6/11)>>661山本太郎は政権取る気がないから大丈夫逆に自民党倒したいなられいわとか飛沫政党なくすことだよこいつらいるから政権交代が起きない2025/01/13 10:52:49663.名無しさんQxMQp(9/14)>>662こういうレスのやり取りは面白くないでしょ?もったいないだけだよ読まれないし2025/01/13 10:58:32664.名無しさんBTHDE(7/11)>>663このやり取りをみれば山本太郎に騙されるアホが減るそれは日本にとっていいことだレスしてるのは一部で、殆どの人は読んでるだけ2025/01/13 11:10:22665.名無しさんKHSli(2/7)>>651君はいくら何でも研究者と農民をナメすぎだわ君個人が栄養価のない食べ物を好むのは勝手だけどダイエットと飢餓による窶れくらいは区別できるようになろうぜ2025/01/13 11:30:23666.名無しさんQxMQp(10/14)>>665でも今のまま行ってもジリ貧でしょ?出生数減り続けてるしそれは家を密集して建ててスーパーに依存してるからで買ってきてって行動を変えていかないと何も変わらない一生そのままよまぁ舐めすぎかもしれないのは認める2025/01/13 12:06:05667.名無しさんKHSli(3/7)出生数が減った最大の原因はサラリーマン社会になったからだよ職業や地位を世襲しないから跡継ぎが必要ない結婚する、子供を作るという行為が人生において必要不可欠ではない、あくまで選択肢の一つになり下がっただから当然しない人が増えた今でも口では「○○家の跡継ぎ」なんて言うけど継がせるものが何もないのに跡継ぎも何もないだろう2025/01/13 12:23:30668.名無しさんBTHDE(8/11)>>667出生数の減少はG7各国で起きてる日本だけではないのでそこを留意する必要ある2025/01/13 12:30:46669.名無しさんKHSli(4/7)>>668G7に限らず先進国はどこも非世襲社会だよ若者の大半は大学に行って親と関係ない会社でサラリーマンになり親の知らない仕事に就いて会社の上司や先輩から仕事のノウハウを学ぶ農業や個人商店が主要産業の国は先進国にはない2025/01/13 12:36:10670.名無しさんQxMQp(11/14)>>667継がせるものを与えるか築き上げてもらえば良いんじゃないかと選択肢を増やしていくべきで最初から農業を切っちゃうのがおかしかった土地が無いんだろうけど与えていけばいいわけで2025/01/13 12:40:49671.名無しさんKHSli(5/7)>>670それならまず民主主義をやめることだね世襲社会というのは生涯で稼ぐ収入よりも相続する財産のほうが遥かに多い社会だサラリーマンとして稼いで自営業者以上の資産を築けるなら世襲社会は成立しない生まれついた家が持つ家産を人生の中で逆転することができないそういった社会を民衆が是認するとはとても思えない2025/01/13 13:11:24672.名無しさんBTHDE(9/11)>>669ガンダムみたいに家柄の時代に戻るかな?ドロップアウトしたらテロが起きない限り逆転も出世もない世界2025/01/13 13:46:25673.名無しさんKHSli(6/7)>>672だって容易に逆転できるなら跡継ぐ必要がないでしょう?要するにみんなが結婚して子供を作る社会というのは階級社会でドロップアウトしたらスラムで朽ち果てるしかない社会なのさまあ民衆心理の変化には相応に時間がかかるからサラリーマンが増えてから少子化するまでも多少のタイムラグはあったけどね2025/01/13 13:50:59674.名無しさんBTHDE(10/11)>>673だから身分は変わらない女を作って上の階級の人に嫁ぐしかないよ働いて身分上げるのは無理2025/01/13 13:52:04675.名無しさんZteJk徳島の話しでしょ?物価の安い田舎と都会を同列で語るのはナンセンス2025/01/13 15:02:57676.名無しさんlH1fz(1/2)話をトピに戻すとスーパー店長が「値上げ出来ないから無理」って言ってるようだがスーパーやコンビニの店舗を半減すれば来店者が倍増するからセルフレジ増加で労働生産性は向上する自民党、野党、県庁の無策と信金や地銀の無策だけどタクシー台数規制のように人口に応じて小売店舗の出店を規制すべきだったのに、放置したから人口に対して店舗過剰になってサービス業の労働生産性低下しているだから人口の少ない四国で問題が顕在化している背景にプラザ合意円高3倍で国内の生産業が全滅している事があるがしかし過剰店舗になってしまった以上市町村や県庁の行政指導で店舗統廃合を進めるほかない自動化が進んだガストでも需要に対して店舗過剰で客が来ないなら自動化設備も客が来なければ遊んでしまうまず、受注ファーストが商売の基本受注不良は競合過剰と円高が原因2025/01/13 15:47:28677.名無しさんlH1fz(2/2)食糧安保で輸入ソースの多角化は半分しかイミがない戦時には日韓台湾ともフィリピン人船員がサメの餌になりたくなくて敵前逃亡して、輸入は麻痺する日本の国土の7割が杉などの山林で農地は1割しかなく、輸出補助金ではなくアホな減反やってたった1割しかない耕地を自殺行為で破壊している円安にして中国に杉丸太を輸出するビジネスを採算に乗せて跡地のうち急傾斜地は砂糖カエデを植えて中傾斜地は桃栗林檎オリーブ葡萄を植え緩傾斜地は畜舎兼用メガソーラー建設し円安にしてカルヴァドスやメープルワインなど酒の輸出ビジネスを採算に乗せて国土の7割の山林で食糧生産すると、大規模化と食糧自給率向上に成功して戦時はイモのパンケーキメープルシロップ掛けや、アップルパイを食って食糧船を撃沈されても国民が餓死しない体制をあと15年から20年で構築せねば米中台湾戦争で、中国に兵糧攻めされて餓死続出になるから目先しか見ていない円高国益論の馬鹿は公職からクビにすべきまず神田財務官からクビにして刷ったカネで借金返済してバッサリ円安にすべき2025/01/13 15:47:47678.名無しさんBTHDE(11/11)>>676それをどうにかしようとして失敗してるのが官僚や政治家お前がなに考えてやっても間違いなく失敗する他人をコントロールできると思うな2025/01/13 15:56:00679.名無しさんQxMQp(12/14)国民の生活に遊びがないよね2025/01/13 15:56:59680.名無しさんKHSli(7/7)>>676競争を廃し、行政側で店舗数を調整するなら残した店のサービス低下、急激な値上げ等を市場原理によって抑制することができなくなるそのときに細々と行政指導するくらいなら素直に小売店を全て公営にするほうがマシでしょう民間企業は個人に対して販売してはいけません、っつってもちろん収益はどんどん悪化するからいつかは破綻するけれどもね2025/01/13 16:07:15681.名無しさんsLNKF(2/2)所詮、この日本で中小零細企業が存続するのは無理なのよ。2025/01/13 17:21:34682.名無しさんQxMQp(13/14)>>681それは経済政策次第なんじゃないかな?例えば消費税廃止したりしたら楽になると思うよ?2025/01/13 20:34:55683.名無しさんcmmIn>>98>昨年のスーパーの営業利益は全て赤字セルフレジ導入費用が重くのしかかってるんだろ2025/01/13 21:48:28684.名無しさんrFmmR(1/6)>>683千葉の市川のベルクスは従業員確保できず閉店だとスーパーマーケットは薄利で人件費高くできないからこういう閉店増えるよ2025/01/13 21:55:27685.名無しさんUB39S(1/4)生鮮食品の消費税をなくすことで消費喚起したらええがな。生産も小売も消費者も喜ぶやろ2025/01/13 22:09:18686.名無しさんrFmmR(2/6)>>685月3,000円くらいしか変わらなくね?2025/01/13 22:19:31687.名無しさんUB39S(2/4)>>686生活保護は月3000円でも違う。中低所得者なら家族で1回外食やすき焼き食える。それでスーパーとか売上増えたら変な補助金給付金よりいいやん。ちゃんと逆進性緩和の税制になる訳で(´・ω・`)2025/01/13 22:25:23688.名無しさんrFmmR(3/6)>>687その理屈だとあらゆるものを値上げして3000円分上がると店や従業員はもっと助かるんだけど2025/01/13 22:26:35689.名無しさんUB39S(3/4)>>688値上げでも良いけど経済的に無理な業界多数あるやろ。正当な価格転嫁がされるとは限らないし。消費税減税は国の予算が減るけど国民民主党の富裕層のみ恩恵のある減税よりも額にしても趣旨にしても正当だと思う2025/01/13 22:31:49690.名無しさんrFmmR(4/6)>>689それで国力があがるならいいと思うでもそれはインドアフリカ中国米国とか人口の大きい国がやるべきことだよ1.2億しかいなくてこれからどんどん人口減するなら痩せていく国内消費を細々やっても企業が育たない尖ってて海外にモノを売りつける力のある企業が国内からでてくるのを待つしかない2025/01/13 23:11:13691.名無しさんUB39S(4/4)>>690日本は内需国ですよ。最低賃金上げるのに対応が難しいのはほぼ内需企業。そして外需を稼いでくれる企業が育って欲しいなら、その成功体験はバブル以前の消費税なし累進も法人税もたかい平等な社会しか我々は知りません。安倍晋三が徹底的に日本を破壊しました。財界含め内需と再分配を正常に機能させることに注目が集まっているのはこのためです(´・ω・`)2025/01/13 23:16:36692.名無しさんQxMQp(14/14)それはそう思う内需回せてないのに外需取りに行ってどうするの?って話だよね…2025/01/13 23:26:32693.名無しさんrFmmR(5/6)>>691だからその内需に頼れたのは人口が多かったからだよそこに頼れない時代が来てるの未来予測できてなくない?甘すぎるよ2025/01/13 23:43:28694.名無しさんrFmmR(6/6)>>692内需回すのに一番大事なのが出生率だろ大丈夫かよ、自民党よりお花畑なん?2025/01/13 23:44:18695.名無しさんpKZo3>>693内需は人口減があっても国内経済を支える柱としては変わらず急激に変化しないのでビルトインスタビライザーにもなるんよ。減っても1億は当分維持しますしね。外需や輸入は国際情勢に左右され危うい面もあるというか現在とても危ないので、財界のレポートなどでは内需厚くしていきたいってのが提言とかでよくででます。財界が資産税や累進アップを言わざるを得ないんだから(´・ω・`)2025/01/13 23:52:28696.名無しさんlnbrU最低賃金値上げ = 物価上昇が酷くて、貧困のスパイラル。年寄りが老後のために貯めた貯金のゴミくず化。日本の借金のゴミくず化。賃金上昇は政府の罠。2025/01/14 03:45:12697.名無しさんixUIz(1/3)そりゃそうやろ徳島なんて特に無理そうw無能はどうせ払えないなら潰れろというのだろうけどお前のためにその職はあるんだよwwwアホすwwww潰れたらお前にはふさわしくない大企業が雇ってくれるのか?(大爆笑)2025/01/14 03:47:41698.名無しさんhWYME>>692言うて内需過当競争で回しようのないとこ来てるやろまーこの話すっと政府が金刷ってばらまいて内需増やせばいいって奴が出てくるがばらまいたところで日本以外の商品サービスに使われて更なる円安インフレ呼び込むだけやろうと仮に外需増えればそれに移った従事者分内需の過当競争薄まるわけだし2025/01/14 03:56:11699.名無しさんixUIz(2/3)東京とかその近郊ならレジでも1400円とかあるけどなでも徳島で最賃1000円とかきついだろうな2025/01/14 04:07:00700.名無しさんixUIz(3/3)こんだけあがれば内需まわす前に地域経済崩壊するってわからんのかね韓国でも無茶苦茶になっているやん失業率爆上がりで治安なんて維持できんぞ2025/01/14 04:12:32701.名無しさんK9vLR徳島の地図を見て見たんですけど、山ばっかりですなぁ2025/01/14 23:13:58702.名無しさんPQRU2>>695当面維持って一過性のものやろwお前、お花畑もすぎるでw2025/01/15 01:01:17703.名無しさんZVWPR今すぐ潰れればいいぞ、自己責任だby氷河期2025/01/16 08:25:47
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+3881076.22025/04/03 19:30:17
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+262743.82025/04/03 19:31:32
上げ幅の84円は全国で最大。24年夏に引き上げが決まった際、後藤田正純知事は「他県との(人材獲得)競争や若者の流出を防ぐ観点からも評価できる」と強調したが、中小・零細企業の経営者からは「これだけの給料を払い続けられるほど利益はない。今のままでは人は雇えない」と悲鳴が上がる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1512bef7e8f4a0941db503bb3cd86336fff3858c
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1736037220
あ・そう
言わせんな恥ずかしい
だったら自分でやることですな
時代と逆行した考えだ
アホは消えろ
キャベツ600円が相場と皆思えるならかまわないけどw
『利益じゃなくてーお客様のー笑顔がー見たくてー』
周りの適正に商売してる飯屋が迷惑すんだよ
正常な社会では上がるんだよ
みんな転職を繰り返すんだから
んで賃金も上がる
今はそれができねえ超危険な状態なの
政府が意図的に形成した労働力の供給過多で
技能実習生
派遣
103万の壁
全部経団連が意図的にやった日本経済の破壊工作だ
そもそも手元に残る金が少ないからこんな事になってんじゃないの
最低時給上げられない企業も企業で問題だけど
1番の問題は企業に全責任転嫁してる政府のせいなんじゃないの
無理言うなよ
客は価格安い方を求める
薄利多売で売上伸ばしてきたのが日本
人件費にまで踏み混んで身を削る競争から抜け出せない
価格競争圧力は消えてない
価格転嫁は、無理
国政を支配してんのは企業だよ
賃上げもできない企業は潰れてください!淘汰が必要です!
飲食店の経営者は清掃員として頑張ってくれ
そんな企業、そんな経営者は、さっさと成仏すべき
最低賃金1500円は国が補償!
介護・保育の月給10万円アップ!
We are!REIWA 新 選 組🐾
https://reiwa-shinsengumi.com/202403_kinkyu/
こうやってどんどんインフレが加速していくのですよ
もっとも値上げしても売れなくなれば話は別ですが
大企業の金が零細に流れるんだよ
これは間違いない
だって大企業が値切れなくなるんだから
あれ、資産持ちの道楽だもんな。
どうせ赤字にしてるんだろ。税金を払ってるとも思えないし。
人を5人雇えば、相続税払わなくて済む
これからだよ、物価高を含めて全てが上がるのは。
生活保護もあるし
自然淘汰なら、ほっとけばイイだけだろ
わざわざ最低賃金決める必要はない
人手不足の中なら尚更賃上げ競争が起きる
されど、どこもコストプッシュインフレで利益が増えず賃上げが出来ないのが現状
人を雇う金が無い人手不足も当たり前状態
売れても、従業員を増やせないギリギリの経営は当たり前
黒字倒産も起きる異常な事態
人件費を削り薄利多売で価格競争の中、売上を伸ばしてきたわけで
賃金を上げられない事情を知りながら、最低賃金を無理に引き上げてる悪質なやり方なだけだ
金融緩和の恩恵を受け自己資本率が高まり、内部留保がタップリある大企業なら賃上げ要求は理屈が通る
小規模は、コストプッシュインフレの煽り等利益圧迫だらけ状態だから賃上げは、無理は当たり前
役員報酬はいくらなんですかっと
ウルセェよ中国人
そんな職場つぶれたほうがいいだろ。
税金も取りまくればいいと思うよ
その通りなんだよ
零細を潰せば値上げできるの
大企業の留保と配当を根こそぎ吐かせて
社会に流せるの
零細を潰せばな
負け組かな
普通に煽られて右左動くDQNっぽい
頭の悪さ感じる
真面目に働いてると思ってるなら尚悪い
中国人パヨクは死ねよ
ごめんね
アボンで見えないのよ
その言葉そのままプレゼント
お返しするねw
不幸になるだけ
ワイは匿名掲示板で自分は勝ち組だとか負け組だとか一切言わんwwただバカはバカ、アホはアホ、貧乏人は貧乏人とハッキリ言う。中国人は中国人とハッキリ言ってるやろうww
物価が上がって年金老人が死んでしまうわ
需要>供給
この結果が賃金上昇ですよ
経済成長すれば最低賃金なんて無視でいい
あぼーん機能知らないの?
年寄りかな
あぼーんって言うのは文字が見えないのよ
あらかじめ気持ち悪い頭の悪い人が使う言葉を登録しておくと
表示されないシステム
Twitterなんかでもあるよ
凄い楽
家畜も食わねえようなゴミを立派なお値段で売ってんだろ
あれが大企業に対して可能になるんだよ
供給が少ないってのがいかに強大な力か
国民はそろそろ学んでくれ
これも見えない
自分にレスついたわけじゃないコメントだけど
財政破綻論者、減税には絶対反対、支離滅裂おやじww
毎日毎日日本が崩壊する、円が紙クズになる連呼ww
石破はアメリカに行くな、石破は中国に100回行け中国人おやじww
それでいいやん、事実なんだし
および
全国の非生産層寄生虫ゴキブリ公務員
以上は未曾有の好景気で収入上がりまくってるよ、努力不足のそれ以外の層は知らんけど!
以上の明確な事実と根拠により今年も日本社会は大躍進だね!
なくなって良い
正解
さらにコストプッシュインフレなのにインボイス導入や社会保険料負担増額されてただでさえ人を雇うと赤字になるほど深刻な不況の中で
最低賃金なんて政府補償がないと上げられない
失業率上がったら、余計に消費が冷え込んでしまいそう
無能社員切って一人親方で手取り1000万超えたわ
もっと早くしとけば良かったわ
じゃあ雇わなければいいだろ。猫ロボット導入するとかしたらいい。
それもできないならつぶれろ。
全然おかしくないよ
円安になると為替差益にも課税されるし
過去最高の税収は当たり前
経営者として無能な事と関係ないだろ
単に売り上げ1000万しかなかったのに人雇ってた馬鹿って事だろ
猫ロボット?そんなもん導入した方が安上がりならとっくにそうしてるだろ
その前に自民党はもうダメだし
財務省が問題なんじゃないのかな
それより解雇規制緩和とか規制緩和して上げやすい環境を作れよ
食料,バス代,タクシー代,全てが値上がりする弱者がどん底に突き落とされて
自殺が増えるだろう
ワイは高みの見物w
デフレ経済で国家を成長させると言ってんの、習近平と立憲野田豚だけだからな
人を働かせないと、稼げないだろ
解雇規制緩和するなら最低賃金を上げるの当たり前の事だぞ
ガストそうしているじゃん。ガストなんてほぼ無人。
中小零細なんてさ~
そんな感じだよ
どこの田舎に住んでの?関東首都圏なんて1500円なんて普通の時給だから、それでも人手不足
ブラックは、需要増によるインフレではなく、コスト増による経済縮小を行っている自民党政府と日銀な。
民主党政権時代には、政策ミスによってGNP世界ランキングをいくつも落とすことまでは、流石になかった。
つまり政府も付いてこれない企業は潰れろということ!
意味不明
カナダ大使館まで徒歩1分の場所に住んでます
最低賃金を上げるために言ってるわけじゃ無いよ。生活が苦しいのは国が悪いのではなく企業が払わないから悪いと責任転嫁してるだけです。凄い額持ち出しながらショボイ額上げて体裁保つだけです
最低賃金1500円は国が補償!
介護・保育の月給10万円アップ!
We are!REIWA 新 選 組🐾
https://reiwa-shinsengumi.com/202403_kinkyu/
だから匿名掲示板でそんな事言うヤツはアホとしかし思われんからやめとけww
売り上げ→手取りな、サラリーマンなら1500万換算か
社員は幸せやったと言ってるで、今も感謝されてる
↓
消費が、増える
↓
物が売れる
↓
経営者喜ぶ
て、構図が見えないのかね この経営者は
家の近くのガストは潰れたぞ?
ロボットは基本的に仕事が遅い
物価と税金を上げてから最低賃金を上げようとすると
倒産すると喚き散らして上げようとしない
そもそものトリックがおかしい
スーパーは全て潰れる危機に晒されてる
昨年のスーパーの営業利益は全て赤字
価格転嫁を許さない消費者と上昇し続けるメーカーの仕入れ価格の適正価格転嫁を強く求める政策
板挟み状態
人件費を上げる為に従業員削減し、セルフ精算導入
それでも人件費が5%も増えて重くのしかかる
粗利率の高い畜産品等を消費者はケチる様になり、惣菜も含め廃棄率も増えた
物価が上がっても買い物予算は増えない
節約思考がどんどん強まるだけ
売上額が伸びにくい中、コストは上昇し続け、どのスーパーも営業利益は赤字転落
照明を節約して暗くなるのは当たり前
廃棄率を減らす為に品薄状態が当たり前になる
値引きシールは値引き率を下げるのも当たり前
安くなるのを待つ客が多過ぎるからな
価格転嫁しろと言うバカは、わかってない
節約思考が強く、売れなくなるだけとわかってない
横から失礼ね
何か可哀想だよw
順番が逆
賃金が上がるのは需要>供給だから
お前デフレ脳なだけ
節約していざ買う時にさらに値上げww
今まとめ買いしとくんだよ、バカ中国人ww
最賃上げたらその他の壁も上げなきゃ
折り合いつかないでしょとなるほど納得
賃金上げるのも難しいが叶った時
税金で取られちゃ意味ないもんな
でも猫ロボットは変更されてないだろ。流れは変わらないよ
経営者が腹切れば済むこと
それだけの話
ドラえもんでも連れて来るのかw
お前より数段賢いわ
お前平社員かフリーターレベルの経済感覚やん
企業物価指数と消費者物価指数の間で商売してる奴らだ
どうもしてやれん
企業のみに金がごっそり残ってる現状
これをどうにかしないと状況は悪化するばかりだ
ではどうする?
零細を減らすしかない
大企業の金を吐かせる手段は他にない
高齢化社会だからロボット店員は思うほど普及しないと思うぞ
その通り
最低賃金上昇が迫られる物価高を招いたのは、
1 :戦争の種を蒔いて戦争利権に走るバイデン戦争屋に岸田自民党が、盲従したため、経済制裁の仕合に巻き込まれた
2 :日銀と自民がアベノミクスを長期に引きずり超低金利のままだったので、米国が金利を上げるや否や、円安が急激に進行した。
無能な自民党と日銀の責任やん。
障害者の経済論を教えてくれよ
そりゃお前の住んでるところが生活苦しいやつばかりだからだろ?
オレの近所のガストは潰れてないし
・本来の良い循環は
物価そのまま→賃金が上がる→物が売れる→賃金と物価が上がる(ループ)
・現在
物価高+人出不足→やむなく値段と時給を上げる→物は売れない(変わらない)
確かトイレの水洗化率はアフリカの都市部より進んでなくて
公共交通機関は電車じゃなくていまだ汽車(ディーゼル)だっけ?
最低賃金980に耐えられない企業がどれくらいあるのか?
お先真っ暗だな
税制、税率を昭和の好景気の時に戻せばいいだけだよ
ガストの話だよ。タブレットで注文、猫ロボットが配膳、無人レジで決済。
松屋系だと、券売機で注文発券、後はできたら番号呼ばれて取りに行くだけ、
マックもモバイルで注文。取りに行くだけ。
ここで人間使うのって生産性無視しているだろ
日本国内の事情しか見れんバカww
いや現実に普及しているし、慣れれば逆にこっちが便利だろ。爺さんだって慣れればそっちでいいってなるよ。
サイゼリヤも無人決済の店増えてるよね
スーパーなどの小売は大変だろうね、どこも基本は薄利多売でやってるだろうからね
地域の需要を基に必要数だけ安く仕入れるバイヤーを育てるとか、正確な需要を把握する為のリサーチ部門の強化などで無駄を省く事も必要
どの業種でも最賃引き上げ分を価格転換で補おうとするのは愚策と僕も思う、実際価格が上昇すれば買い控えるし代替品探す
企業は各部署のプロフェッショナルを育てる努力が必要
このご時世にイカれてんだろ
奴隷かよ
インフレ対策を真面目に、自民と日銀がやれば、必要な最低賃金上昇分は、少なくて済む。
年収300以下とは同じ人間と思ってねーから話しません
お前の知能だと年収300以下だろ?頭悪過ぎんよ
会話も整理せんわ
サイゼリヤ最近行ってないけどそうなんか。
それもやるべきだな
法人税は40パー
利益を計上した企業には国が罰金を与えねえと
すぐ企業は賃金を削る
逆に住民税や介護保険なんちゃらいう個人負担は削るべきだし
だから順番が逆だと何度言えば…
賃金が上がるのは需要>供給だから
>スーパーは消えるかもな
そう言えば徳島って百貨店のない県なんだっけ?
(あとは山形らしい)
じゃあ残るのはコンビニだけとか?
コンビニでまかないきれない生鮮食品は
路上の市で買うとか?
水洗化率じゃなくて、下水道普及率だろ
その下水道の整備だけど、人口が減っているから
推進しないって方針転換したぞ 合併浄化槽で十分だってな
ジジイはガストはいかないだろw
お前の年収1000万かww
日本の労働者全体で年収1000万ってたった2%やでww
お前の年収1000万は無理があるなww
賃金上がるのは良い事なんだが、
会社も仕事効率化図るから、
結局時間調整されて収入減るんよな。
会社は時間減らして個人の時間を大切にしましょう!
ノー残業で社員に優しいといくらでも言える。
いや都心のガストにじじいがいないだけで
郊外のガストにはジジババたくさんいる
それがあるんですわ
8/5の暴落で400万減るくらいには資産あるぞ
お前みたいなバカとは違う世界で生きとりますわw
ちなみに時給7700円や
タダで効率化はできないからな
企業が吐いた金がit屋どもに流れるなら
それはそれで景気良くなるだろ
都会に住むしかないかもね。実際消費者物価指数も都区部の指数と、全国の指数だと
全国のほうが高く出るみたいだよ。
十一月の消費者物価指数は都区部だと総合で2.2,全国だと2.7だと思った。
多分そうなる店は増えるだろうな。
けど、あまり増えすぎると求人減る事に繋がるぞ。
ハイハイww
お前の資産なんて興味ないからねww
匿名掲示板でよく言うわ、貧乏人のくせにww
朝飯食ってるジジババ多いよ。
スーパー行ってもセルフレジなんかジジババは基本使わないだろ
スマホやPCもジジババは基本使いこなせないだろ?あれと同じなんだよ
いやさすがに増えている。
都心も沢山いるわ
俺が両親に餌付けをしてしまったw
日経の話?為替の話?
盲従するのは、国外での情勢さえ見ていないから。
対立や憎しみをあおり、戦争で弱った者につけ込む、ユダ○金融や米国金融のやり方。昔からの、連中のやり方。こういう連中と、一番密接なのが米民主党。
中立であったウクライナ政府を、米国中央情報局やネオコン指導でマイダン革命で倒し、NATO軍の基地がウクライナにできれば、ミサイルが数分でモスクに届く、安全保障上の危機を作り出したことで、ウクライナとロシアの対立が激化。
西側のnatoは、ウクライナ人を守るためのものでもない。ウクライナは多くの働き手を徴兵で失い、武器援助を受ける代わりに農地の売り出す条件になっていた。ウクライナの農地の大部分は、black rock などのユダ○金融や米国金融のものに。これほどウクライナ人を食いものにして、代理戦争をさせているわけだ。
ユダヤ富豪と米国金融の過去の強盗行為:ソ連崩壊後、ロシアで経済自由化を指導。ユ○ヤ系富豪オルガルヒと、ゴールドマンサックスなどのアメリカ金融がロシアの資源を、経済自由化の掛け声の下で低価格で買い占め、ロシア人を窮乏化させた。ショックセラピーとして有名。NATOの東方進出は、ロシアの資源を再獲得するためというのが、妥当な考え。
オレの近所のヨークマートじゃ爺さん婆さんもセルフレジ使ってます
知らねーよ、ゴミカスww
長文ウザっww
ありゃ今の日本の技術レベルの低さのシンボルだ
深刻だよ
UIの技術水準が驚異的に低いんだよ
これじゃ製品もサービスもなんも売れねえ
ほぼ配ってない状況で、スマホ使えない老人はポイントあきらめているんだろうか?
近くのサミットはポイントカード有料になったぞ
ヨークマートのセルフレジは使いやすいんだよね
有人レジは1つでセルフレジが10台くらい稼働している
価格が競争的に決まっていれるば、「赤字なら退出」の基準が当てはまるが、
日銀が意図的に超低金利を未だに維持して円安を進め、コスト増を招くことで、最低賃金増加にむすびついいてる等、価格を歪めているので、この基準はそのままでは、公正とはいえない。
社会のために
円安が日銀のせい??アメリカに文句言えよバカタレww
トランプに増税しろ批判しとけカスww
あれどこが作ったのか知らんけど
経団連加入を拒んで勝共ウヨの狂人どもを敵に回して
ウイグルチベットがどうとかくだらねえユダヤの受け売りを吐き散らされてる企業が
ああいうサービスの質を向上させてんのは
俺にはすんげえ納得できた
経団連に加盟して政治に関与すると腐るんだよ
企業って
ポイントあきらめるのか。俺の知る限りスーパーのポイントカードは物理カード有料化にして
アプリは無料って方向になっているスーパーがすでに二つある。
今まで無理をして何とか会社を継続させてきたという証拠
そんな会社は潰れちまえ
そんなビジネスは止めちまえ
あれ、どっかの技術パクって裁判になってなかったっけ?
それが老人に理解できるの?マイナンバーすら使えないクソ老人だぞ
ローソン、ファミリーマートのセルフレジ→まあまあ
ユニクロのセルフレジ→素晴らしい
あれは、慣れだから
だって、システムが違くなるんだもん
俺だってキョドるよ
教えるしかないだろ。それ使わないとポイントもらえない。物理カード廃止になってるところも増えている。
確か裁判でUNIQLO負けたよな
ユニクロのセルフレジは買ったもの一気に載せれば
一括で会計できるからすばらしい
確かそんな感じだったような。
問題なのは、現実的に人件費削減以外可能な赤字解消策が無い事
減益から増益に転じたスーパーは人件費対策したスーパーだけ
ぶっちゃけ、スーパーの明暗を分けてるのは人件費のみ
増益を出せてるスーパーは、売上に対する人件費率が低い
人件費で明暗を分けてるのが現状
粗利率を上げる人材を確保出来るなら別だが
それは、奴隷ではなくビジネスマンを求める理屈
だから最低賃金を決めたら悲鳴を上げるのは、当たり前
もちろん客が少ない、コストが高いところ、購買力が低い客層だらけの場所は、人件費削減しても解消しない
撤退が進むだけ
民民タマキンも消費税減税を言わなくなったし
賃金が上がるのは需要>供給だから
大減税して消費活性化、内需拡大政策に舵切らないと失われた40年になるだけだぞ
松屋は食券機だぞw
あれはレジじゃない
時給980円で?
自民党と日銀のやってきたこと。
円安インフレを推し進めて多くの日本国民の実質所得を奪い、資源強奪を目的とする戦争屋に、その分流しましたとさ。ウクライナ支援という、インチキ。
日本国民だけではなく、米国民の税も同様に使われた。バイデン政権は、ウクライナ支援は、ウクライナに行くのではなく、米国の軍事産業に直接還元されると、告白した。
多分マイナンバーカード必須になる
たまきんのおかげで今こんな感じ 名は体を表す、ばか国民
若者は闇バイトしたり立ちんぼ、パパ活してジジババ相手にせざるを得なくなる
少子高齢化社会だからな
それ2、3年後には実用化できそうな技術なんよね
セルフレジにカメラを付けてマスクしてても目元や髪質、毛量、肌質、姿勢や骨格からAIに年齢を判断させる
やたら老けた見た目の高校生とかはすり抜け可能かも知れないけど
そこまですすんでいるのか。すごいな。
これまで良い思いしていたのに、賃上げやめろ、この野郎!
違いますよ和解で終わってるからユニクロは負けてない
でも20歳と19歳の見た目の判別が付かないのが今の所のAIの課題なんよ
だから導入は当分先だろうね
また、おかわりですか??
あれ店員よりかわいい
最低賃金で働かされる奴隷の仕事が減って
ロボット作るエンジニアが潤うんだろ
幸せしかねえ
国が賃上げするんじゃねーから
資本主義の仕組みを理解しろっつーの
国に言うのではなく、会社に言え
そしてそれが無理そうなら転職しろ
インフレしてきてるし800−1000が昔の600くらいだぞ
当たり前に1000は目指せよ
ちゃんと使わず貯めとけよな
奴隷日本IN→奴隷国日本全力ODA援助→奴隷終了帰国→最新インフラ快適社会
これが自民のやってる事ですw
マイナンバーカードで当分は代替だろうな。
1000円なんて時代遅れだぞ
普通に1500円以上のバイトがいくらでもあるww
年収1000万時代が来るやろう
当たり前に起きる
人件費で営業利益が赤字になるか?、黒字になるか?の明暗が分かれるのが現状
日本の企業よりは高賃金でね。
既にそうなってる。
インフレしてると言っても円安コストプッシュインフレだぞ
賃金が上がるのは需要>供給だ
それが正しいインフレだ
知らんがなww
潰れろww
この世のすべてが手に入るくらいの富豪
パヨクは働いてないから知らないんだよ
昭和の好景気時の税制、税率に戻さないと他で何をしても根本的な経済問題の解決にはならない
笑える
石破と野田を潰さないと無理だな
大卒の新入社員でも年収400万は当たり前の時代だぞ
しかも植田総裁になってから日銀までその政策を後押しする体制になってる。
商工会議所、経団連が手伝ってあげなよ。
こうでもしないと無理なんじゃないの?
笑っちゃうけど。
四国でも大企業の工場とか有るでしょ!?
大卒初任給28万円×12で336万円、1年目のボーナスが仮に2カ月として336+56で392万円
2年目24歳で29万円×17(ボーナス5ヶ月として)で493万円だ!!
消費者は、価格転嫁を許さない
物価は上がっても買い物予算は増えてない
節約思考が高まるのみが現状
仕入れは価格転嫁圧力が高まり、仕入れで価格競争に勝つ手法は無い
営業利益の明暗を分けるのは人件費のみ
最低賃金を上げるなら、クビにして人を減らすに決まってる
セルフ化をどんどん進め、従業員は減らすのみ
当然、要求される仕事は増えて過酷になる
経営に経費を増やす理屈は無い
モノ売る商売は、人件費削減以外、価格競争に勝つ手法は無い
粗利を稼ぐ人材を求めるなら、それは奴隷ではなくビジネスマンを求める理屈のみ
スーパー等モノを売る商売は、営業利益が赤字か?黒字か?は売上に占める人件費の割合だけで決まる現状がある
だからセルフレジ導入が積極的に行われる
ガソリンスタンドもセルフが当たり前
最低賃金上げても奴隷なら要らない存在になるだけ
わかってないバカが最低賃金にこだわる
ビジネスマンなら、経費ではなく投資対象
利益を上げれば収入は上がる
最低賃金の考え方は不要
そうでもない。
日銀のこだわる異常低金利による円安が生み出すコスト高は、すでに価格が歪められているので、そのコスト高とそれがもたらす賃金増による更なるコスト高で、本来退出すべきない企業も退出することになる。これは、社会の損失分になる。
価格転嫁許しているだろ。外食なんて一割くらい上がっても混雑しているよ
知らねーよww
儲かってる企業はそのくらい当たり前に出す
たったの1割?
バカバカしい
モノ売る商売は人件費高いところは、赤字になるのが現状
最低賃金で雇うのってそういう職種でしょ。
ジャップジャネーノw
阿波踊り踊ってくる
政策による価格への介入、特に意図されたコスト高。これが、企業の経済的自由を奪い、消費者の購買力を奪う。
戦争だ、疫病だと言って公共の問題をわざと作り出し、このコスト高を正当化し人の経済的自由を奪うのが、米民主党であり、それが作った米中央情報局が日本の支配者である限り、この問題は果てしなく続いてしまうだろう。
中央情報局は、自民党を子分として、選挙で勝つよう、マスコミを使ってきたことが、公文書ですでに明らかにされている
https://www.youtube.com/watch?v=i8yJda7UKoo
自民党の売国ぶりが知られてきたので、中央情報局は、今度は立民などの大きめの野党とも組む可能性もとても高いことにも、要注意。
寒いよw
外食産業の話をするなら、たとえば価格競争が続く牛丼界の吉野家
食材の費用は40%上昇、当然価格転嫁して30%以上値上げ
それでも営業利益は2%前後で良くて4%
9%ぐらいの人件費上乗せにより、純利益は30%減益
人件費が経営に大きく影響
値上げは、客を遠ざけたから値下げキャンペーン
客は増えても赤字増加
メニュー多角化したり、キャンペーンしても
人件費が利益を大きく圧迫した
そこで吉野家は今年は出店数を大幅に増やす
もちろんセルフ化を進め、人件費は削減
生き残るには、売上に対する人件費を相対的に減らすしかないのが現状
だから出店数を増やしセルフ化を強化が吉野家の今年の戦略
海外も出店増やす
奴隷人件費対策が生き残りの鍵となるのが現状
因みにビジネスマンは利益を増やすから人件費関係ない
全てモノ売る商売は、奴隷人件費削減は必須
最低賃金上げれば、減らすのみ
当然仕事も過酷になる
最低賃金上昇は、人員削減をもたらすのみ
吉野家最近いってないな。朝メニュー以外注文しようとしたら
断られまくって行くの止めた。
労働力不足、高齢化、賃金上昇、助成金底つき、実質増税、円安、ガソリン高騰
他にもなんかある気がするけど忘れた
暗いとは言わんけど先を見据えて動くんだぞ若人
何でそういう事したがるんだよ、アホは
昭和の好景気時の税制、税率に戻さないと他で何をしても根本的な経済問題の解決にはならない
不況だから金融緩和は正しいが賃金が上がるのは需要>供給にならないと無理
税は財源ではない
84円が高いと思うなら会社畳めよクソが
米民主党やその子分である自民党や日本の官僚は、自分達が定めた方向以外の会社を潰しいかかるのは、中国の習近平が決めた方向にない会社を潰していくのと同じ。
実は米民主党は共産主義者トロツキーの流れや、ドイツのフランクフルト学派の流れを汲む、マルクス主義者、つまり統制経済を特徴とする全体主義者たちの政党なのだ。
大幅上げって書いてあるから1000円以上賃上げしたのかと思った
お前はニートだから問題ないよw
オラも
安倍支持ゴミおばさん
「え?私のせい?」
若い人に、とまでは言わない
せめて氷河期にポジション譲れよ
氷河期世代もごく僅かにいるけど
団塊世代は引退してるし
結局令和の諸悪の根源はバブル世代って話じゃないの?
そうだよ バブル世代の逃げ切りを許すな
ただの泥棒だわ。
会社は憲法25条違反してるぞ
分かってんのか?
これは預かり金ではなく事業者の粗利に課される直接税
しかも法人税とは異なり赤字でも納付しなければならない
応能負担の原則から大きく逸脱した悪税だよ
なもんあるわけないだろ
預り金じゃなくて粗利にたいする直接税ってどういう意味?
売上から非課税仕入れ(ほぼ人件費)を引いたものが粗利(付加価値ともいう)
これに110分の10をかけたものが消費税の納付額になるんだよ
110円で販売したモノの消費税相当額は必ずしも10円になるわけではない
じゃ法人税の二重課税ってことでいいの?
ニート
内部留保厨って頭の悪い共産主義者かな?
内部留保するかどうかは自由だぞ
内部留保が悪だと思うのなら貯金無しで生活すれば?
実際第二法人税って言われてる
あと消費税法には「消費者」という文言が一切含まれていない
円がゴミ通貨になってるから
同じレベルの貯蓄でも2倍くらいになってるように見えてるだけだったりするし
アベノミクスで日本は本格的に
ゴミ通貨の底辺国家になったね
借金こさえるが金利は上がる
さあ生き残れるか厳しい時代がはじまるよ
もしかして金融緩和=国債の大量発行って思ってる?
すごいなぁ
素直にそう言ってね
では金融緩和の目的と実際に何をやるのかを教えてください
政府が国債を乱発
日銀が紙幣を乱発
それをトレードして政府が紙幣を獲得するってのが
アベノミクスだよ
日銀の量的緩和で増えるのは金融機関の日銀当座預金
あと日本の政府支出増加率はG7でもいちばん低いよ
この時の財政出動の不足で日米の金利差が開き円安を招く原因になっちゃったんだけどな
日銀が政府から新規国債を直接引き受けるのは違法だよ
ただし国庫短期証券は例外だけど
今日銀って大量の国債を抱えてるでしょ?
それは政府が乱発したものを全部日銀が買い取ったから
それは本当は禁止されてる行為なんだけど
安倍界隈がゴリ押しでやらせちゃった
なので日本の通貨はどんどんゴミになってる
2000年から比較すると価値は10分の1程度になっちゃった
安倍や高市が財政出動して改善したかったが、阻止されてる
2025年の100万円もって海外旅行に行った感覚だと
もう10万で遊べって言われてる感じ
なんでも高く感じるのはそのため
日銀にとって国債は資産ってのは理解できる?
日銀が貸借対照表の借方に国債を計上したら貸方には何を計上するかわかる?
オマエみたいな万年無職には言われたくないね
戦時国債が紙切れになったの見ればわかるだろ
資産笑でホルホルできるのは今だけ
戦争直後のインフレは供給能力が棄損された状況に統制経済からの解放が重なり需要が爆増したからだよ
大量の引き上げ者がそれをさらに加速させた
あと当時は今と違って金本位制
徳島で働くなんて時給1万円でも行かねえよ
なんかゴチャゴチャ言ってるけどさ
こういう事例知らないでしょ
あのね金本位制辞めた時点で終わりなの
こうなる運命・ザデスティニー
西洋諸国・日米の終わりは決まってたことなんよ
それが歴史の流れなんよ
デスティニー
供給能力を大きく上回る通貨発行はインフレを招くってだけの話
あのね
人間の心理のはなしなの
紙の通貨なんて
無限に作ってホルホルしたくなるってのが
人間の弱い心なの
金属通貨はそれの歯止めになってるわけ
紙は駄目
経済成長って負債の拡大と同義なんだけどもしかして資本主義を否定するつもり?
性別を明らかにしない人にはレスしない
貨幣とはモノではないよ
貸借関係の記録に過ぎない
国債は政府の負債
日銀券ならびに日銀当座預金は日銀の負債
我々の銀行預金は市中銀行の負債
貨幣とは端的に言って負債そのもの
かまってちゃんの相手なんてしたくない
日経とか読んでるのは一番駄目だったりする
バカにはこれが理解できない
敗戦直後は総需要は間違いなく減ったはずだぞ
民需が多少増えたところで莫大な戦費以上のはずがあるまいよ
常識で考えろ
供給能力とのバランスの話
相手をする価値はないからな
減税=所得が増えて経済が回り、税収が増える。
あっ全然わかってない
むしろ逆
貨幣ってのはアート作品みたいなもん
小さな絵札
だから供給能力とのバランスの話なら戦争中のが明らかに酷い
空襲されて供給能力が毀損されている最中に
戦艦大和一隻に1年分の税収をつぎ込んだレベルだ
しかしインフレは敗戦後のほうが酷くなった
需給の問題ではありえない
経済オンチの承認欲求は異常
安倍政権の買いオペで通貨価値が10分の1になったのか
山本太郎がそういってるのか?w
1ドル=5円
終戦3年後
1ドル=260円
戦前の物価を1とした場合
終戦3年後220倍
本来は為替もドル円1000円くらいになっておかしくなさそうだけど
アメリカが統制したんだろうな
統制しないと日本のインフレに歯止めが掛からなそうだから
なんていって訴えるの?
「最低賃金引き上げは憲法違反だ」とか?
アタオカな長文に動画はり付けて見るバカいるの?
何回クリックされたか書いといてよ
そういう舵取りがきっかけになったからじゃね?
精神の病だろう
やっぱ納税チョロまかしたいの?
ガストにあるタイプとは全然違うタイプだけど、サイゼリヤにも、配膳ロボット導入されてるよ。
ソフトバンクグループのソフトバンクロボティクスのヤツ
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
いらないのはおまえら低知能B層
1つの会社がこの給料でやられたら合わせるしか無いやろうし、流石に最低賃金上げて良いと思う
日本死ね
一時間働いて貰えるものがそれ以下ってさ
もう人間をさばいて切り売りしたほうが早いやろ
小泉旋風でマスゴミに洗脳支配されて
応援してたのオバさんでしょ
B層とはババアのこと
資本主義肯定するのはバカか無知
技術や雇用が発展していない時にこそ成り立つのが資本主義
今の先進国のように一定レベルの生活を国民が確保したら資本主義は成り立たなくなる
後は上が下を吸い上げるだけの格差社会
大手を見ればわかる通り1企業が全ての分野に手を出すからそこしか儲からなくなる
高校ですら習うような事を理解できなかったバカか中卒だな君は
資本主義を終わらせたのはオバさん
オバさんってブランドバッグが好きでしょ?
大手が絶対に勝つのがおばさん資本主義
そうなると競争原理は終わる
オバがブランドばかり買って大手を応援する
小さなバッグ屋は全部倒産する
格差は開く一方
大手の自民党がブランドバッグ
何があってもブランドに走るおばさんたち
小政党は無視
な?資本主義は絶対に終わる
おばさんはブランドに目が無い
その前はレート300円代もあったんだけどね。
因みに時給は600円。
日本は豊かになったから上ばかり見るようになったんだと思う。
↑ 経営者が従業員の能力を正しく査定できると思ってる無能
モノが安くなる→消費が増える→給料が増える→消費が増える
じゃあモノが安くなるにはどうしたら?
消費税を無くす→全商品10%引きで安くなる→全企業が従業員に払ってる消費税もなくなる→給料が増える→消費が増える
普通はこう考えるんだけど安倍政権下では
消費税を増やす→全商品10%増し→清和会支持の1部の大企業を補助(トリクルダウン!)→1部の大企業のみが儲けて下請けに金が行かない→貧富の差が広がる→給料が減る→消費が減る
なので消費税を撤廃する必要があるんです
では消費税を撤廃する財源は?年間20兆円必要なんですが安倍政権下で100兆円の国債を発行、大企業の内部留保にあてて円が破綻していないので、今消費税5年削減するために100兆円の国債を発行しても問題ないんですよ
もしもこれが気に入らないのなら電通やコオロギ、男女共同参画への補助金をゼロにしてそれを消費税撤廃にあててください。これだけで100兆ぐらい使ってるので。あと安倍政権下で法人税が60%→20%になって企業の不正が大きくなりました。それを60%に戻してもいいでしょう。とにかく財源は不正癒着をなくせばうん100兆円規模で確保できますので直ぐに消費税撤廃はやってくださいどうぞ。
なに大げさに言ってんの?
後先な〜んにも考ないからこうなる的な典型例。
中小潰れろってちゃんと考えてるだろ
ガンガン社会保障費が上がってくれないと例年続くボーナスカットに生活が耐えられない。40代年収400以下では厳しいです。社会保障費と自己負担額の増額しか有り得ません。
お前も需要上げろだけだろ
そんな目標だけなら馬鹿でも言えるわ
性格には「値上げ出来ない経営者は去れ」
ということだわな
がんがん賃上げして物価を上げるのが狙い
利益率高くても
値上げしても
売れなきゃ利益にならねえけどな
IT部門だけでなく経理や法務など、ほぼすべての部署で導入が進んでいるという。
日本の総務省の統計によると、国別での生成AIの利用者は中国が56.3%、米国が46.3%、日本が9.1%。
日本のみ桁違いの低さとなっている。
もうすでに値上げ祭り開催中だろ
順番が逆なんだよ
引き下げられんから今が会社たたみ時。
さんざん言ってきた言葉が自分達に来ただけでしょ
ゾンビ企業には撤退してもらいたい
数字で出てるよ
バカじゃね
20年前より人件費は些末な問題化している
遅かれ早かれ潰れるんだと思う
コンビニなんかも同じ、バイトの給与あげたら店の経営が成り立たないのなら本社は何とかしないとマジで潰れていくぞ?
昭和の昔のように、よく分からない営業マンや事務員のおばちゃんを何人も置かないといけない
てなら、そりゃ経営者が組織組み立てられない馬鹿ってだけだもんな
そもそも人を雇うのに金払えないなら、自分や親族だけで組織を組み立てるのが基本
そこを補うのがITなどだろうにな
賃金出せない会社はw
まさに事業者側の「働き方改革」で
からなあ。
人件費が高いほど、消費税と社会保険料が高い。
税金は低いほど良いので、人件費は上げたくは無い罠
そりゃそうだけど>>1なら全国平均だと約40%以上は消費税納税してない企業でしか無い
ほくそ笑むだけだから、益々倒産件数は増えてしまう。
中小零細企業に勤めている下級国民の方が多いのに、大企業勤務者しか見ていない。
設備導入には、お金が必要
お金ないなら借金が必要
借金返済しながらでも収入に余裕がある利益が出ますか?
という事
券売機はリースなら月10000以上かかる
何食売ればリース払えるか?
他にも店舗を借りてたり、内装費用かければ、それさえも重荷
電子マネー決済入れれば手数料かかる
設備導入はリスク、人件費かけるのもリスクは当たり前
税金ちょろまかす?
券売機関係ない
小規模は税金払える程稼げないのは当たり前だから心配無用
消費税払う程稼ぐと潰れるから歯止めが必要
バカバカしいw
おまえのようなやつらが人員を減らした結果雇用が減り、
経済全体では悪影響。
B層が「合成の誤謬」とか知るはずもなし。
消費税は事業者が赤字でも納付しろっていう反社同然の悪税だよ
消費税は事業者にとって預かり金などではなく純然たるコスト
税込会計方式で帳簿処理してみればそのことがわかる
タバコ休憩は休憩に含まれませんと同じ類のもん?
最低賃金を上げるのではなくて適正な賃金を払うようにしろよ
時給1万でも安い人が最低賃金で使われていたりアンバランスすぎる
質素倹約を励行した享保の改革後に江戸が深刻なデフレに陥ったとこまで学校で教える必要があるね
デタラメ言うなよ
正社員で働いた事がない人?
負担してるのは消費じゃないか!
って言うなら法人税だって同じことだよ
消費者がカネを使わなければ事業者の利益は発生しない
一般の人に消費税の仕組みを理解させるって結構難しいよ
業種ごとの簡易計算の話とかも全く知らずに話してる
朝から障害者
労働組合無し
有給休暇無し
企業年金無し
退職金無し
昇給無し
残業手当無し
誰がこんな糞みたいな所で働くの?
よほどのバカか情弱しか働かないでしょww
儲かってるのは家族経営の社長だけってオチ
だけど、もちろんこのスレッドタイトルの記事とは全く関係ない都道府県での話だ。
繰り返しになるが、このスレッドタイトルの記事とは全く関係の無い都道府県での事を書いただけだったので。
それでは失礼します。
利益を上げれるように、経営するのが経営者の仕事
今まで仕事の出来ない奴のクビを切って来たんだから
自分のクビも切ればいい。
だから、賃上げ出来ないとか言ってる所は値上げ出来ないようなところなんだよ
そういう所を追い詰めて値上げさせる、または退場させることだ
理解できるかな?
法人として契約すればある程度問題解決
業務委託だと以下の仕事のさせ方はできません
・身体的拘束を伴う出勤、退勤時間の指定
・業務の専有、副業禁止
・成果物が不明確な仕事の指示
> そして零細はみんな閉めるしかなくなるんだよ
・・・零細なら個人か親族のみでやれば?
それが出来ないなら閉めて当然でしかねーよ
正社員は、人手不足の時代に出来た。
人を他の会社に取られないよう、待遇を良くしただけ。
だから、デフレで人手が余った氷河期世代は
正社員で雇う必要が無い
小規模事業者が日本企業の8割
そういうのがなければ大企業だって成り立たないってことがわかってないのだろうな
失業率上昇による負のスパイラルを舐め過ぎだ
韓国や徳島やアフリカの例を見ればわかるが
被雇用者は高賃金だが失業率は高止まり <<< 低賃金だけど低失業率
で、失業者は莫大な社会コストを発生させる。
君らさ
一応「零細」「小規模」「中規模」ぐらいは分けて話そうぜ?
失業者に「零細企業が潰れた結果出た失業者」と「大企業が潰れた結果出た失業者」の区別なんてないぞwww
小規模企業と定義される従業員数は、「製造業」「建設業」「運輸業」などの業種であれば20人以下、
「卸売業」「サービス業」「小売業」は、5人以下です
別に家族経営だけが零細じゃねえから
アホか
最低賃金で給料払う大企業はない。アホか。
東証プライムに上場してる企業で最低限時給のバイトは数知れず有るぞ
特に飲食関係や派遣関係は
少しは調べてから話そうねw
もう、代金を上げてくれないので、廃業しますって会社が増えるべきなのよ。
それで、大手が問題無いなら、廃業した会社は初めから必要無かったって事、残った同業他社に受注が集中して、代金が上がってその会社が成り立てば、ちょっと社会が効率化したって事
ジャップが自力で円高にするのは無理臭いし
なんで嘘つくの?
その円安がおかしいと思わないの?
イオンや飲食大手など、一部上場企業で最低賃金の社員を抱えているところなんていくらでもありますがなwww
現実知らないんだなぁ
超過密都市の東京が最低時給1150円台。
徳島が高すぎか、東京が低すぎなんじゃ・・・
まあなんにしろ払ってるのは労働者が生産したことからだからな。
税はなんでも労働税だろう、だから所得税が最も重要だと思うわな。
何段階も労働者に負荷がかかるような税の仕組みっておかしい気がするわな。
あってもなくてもいい会社は潰れた方がこれからの世の中のため
逆に考えろ
若い人の立場で考えて時給980円台の田舎で働きたいと思うか?
土田舎の徳島
廃業しかないな
↓
客が少なくて儲からない
↓
儲からないから給料安い、店少ない
↓
仕事無いから若者が卒業して県外に出ていく
地方はこの無限ループ地獄やん
日本人の過剰なまでの悲観思考が大げさに捉えさせてただけで、先進国平均ならむしろ普通の失業率という状況
正直今の大規模無限金融緩和によるインフレ状態の方がきついでしょ
ちなみにもっとも賃金押し下げに大貢献してる業界は飲食業
低賃金と非正規の割合がもっとも多い業界ですわな
で、皆さんも知っての通り飲食店は過剰なまでに存在しており計算すると10m歩くごとに1店舗存在するくらいに、不必要に存在してます。
https://i.imgur.com/iZGWJDj.jpeg
ギリギリまで無理して経営した方が迷惑を多くかけてしまう。
早く早く決断した方が良い。
潰れたところで社会にいうほど影響ない
起業が活性化されて本来の市場経済に戻るだけ
ゆるく暮らしたい人はいる。
客がいなくて時給980円。
走りまくりの忙しさの東京で時給1150円。
980円のほうはアリという人は絶対にいる。
超激減してるからなあ
年収1000万以上あった地域商店が消えまくり
低賃金労働者だけ増えて貧富の差拡大
大型店舗ネット通販チェーン店安い外国産
に喜んだら地方は吸われまくりの助
それでも賃上げ出来ない中小は潰れた方がいいってか?
潰れて良いのでは?
新しい経営陣は外国人ボディランゲージ通用しない
な現状を生んだ目先の利益のみ招来な旧態依然万歳
昭和脳では何やってもあかんわ〜ナニやってもな〜
先人に恨み節ばかり有るシンドい国ナッチャッタヨ
高経費都市で充足生活無理
流民が大量発生してしまう
やはりAI税とロボット税を財源のベーシックインカム
真剣議論するしか先無いんだけど極めて頓珍漢ばかり
ウラ金が効いてきたようだ
昔から最低賃金上げろとうるさい共産党は経団連の手先だからな
テレビ番組でうちの食堂は
正規雇用ですと嬉しそうに
自慢してたの見たような気
が
地方の衰退がますます加速していくな
100年後は東京しか人がいなくなるのでは?
ザブングルみたいなイノセント
とその他の世界がやってくるの
おなじ階全部知り合いで押さえとくべきだな
田舎はゆるいかな?
早朝から草刈りや消防団や町内会に参加させられたり
買い物から病院まで全部クルマないと無理
それで金は儲からないし遊ぶ場所はイオンだけって
かなりハード
公務員やサラリーマンや医者もいるし
アウトドア好きなら田舎でも楽しめるかな
都会から時間と金かけてわざわざ遊びに来る
そんな田舎ならではな娯楽を広げないと
技能実習生だとかは不健全だわな
あとはサビ残で時給換算したら最賃下回るとか、偽装請負やら、偽装じゃない請負でもどうやっても最賃割るような奴
それ以外では賃金労働者相手に最賃払ってない企業は既に淘汰されてってるから、ずーっと健全やぞ
労働者の既得権益である最低賃金制度撤廃を目指しましょう!
経営が苦しいところも多い
そういうところでは経営者が最低賃金が適用されない自分自身で自己犠牲で
働いて回してることもある
そういう経営者を潰したところで代わりなんて出てこないよ
人それぞれ環境が違う。決め付けられない。
キミは朝の9時にこんな掲示板に書き込んでる暮らししてるんだろ。
そのような暮らしは耐えられない。そういう人がいるのと同じ。
書き込みを見た感じ、イオンとか病院の近くに住めば車いらないだろう。
そうだね
客に求められてない商売の次なんていらんもんね
o
\ /⌒ヽ
<`∀´メ.> 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
( (7
< ヽ
日本は我慢するかひそかに転職考えるだけ
大企業さえ儲かれば中小なぞどーでもいいって政策やっといて
中小も賃上げしろってか?ホント勝手な奴等だ
/_ノ^ ^ヽ\
/ (( ・) (( ・)ヽ ちょ~!
l ∴⌒(__人__)⌒ ヽ
| |-┬r| |___/ ̄⊃ >>472
\ `'ー` __ / __ヽ_ >
 ̄  ̄ ̄  ̄
転職が活発だったらとっくに賃金上げ圧力が経営者側に発生してたよ
なので日本の賃金が上がらない最大の要因は、従業員側の自主性のなさに間違いなくあるわな
文句を言わない 転職しない ストライキしないの3無しだから賃金が上がらない
未だにそんな勘違いしてんだな
諸外国みてみ。企業が儲かってようが倒産間際だろうが、ストライキを強行して賃上げor退職金引き上げ交渉して賃金上がってるぞ
外国の情報は要らない
朝鮮官僚の上等手段だからね
そうなったら今度は賃下げ要求してくるよ、クソ企業どもはw
これはしんどいよ
内需が主力の中小企業は全く儲かっていないのが現実そら賃上げなんて無理
それでも賃上げしろって無茶を言ってはいけない
全国に合わせる必要な無い
なんで一部の成功している(?)企業の真似を
すべての企業がマネできると思うんだか。
算数のできない人はすっこんでてくださいよっと。
だって払えないってそれだけでブラック労働ダンピングみたいなもんじゃん。
無くなった方が全体でプラス。
とくに65,70まで働くことになった日本は無理させて病人激増させるより、ゆとり持たせて長く働いて貰うか生活保護貰わせた方がいいよ。
日本の経済と賃金が伸びないマクロ的な理由はこれが一番ではないか
労働効率の低い医療・介護が20年間で5倍近くになりほかの産業の従事者をみんな食ってる。
製造や建設したくても人がいない。医療・介護は高齢者の激増でこちらも激増しているがなにも生産しない。賃金の大半は税金だし。
おまえがブラックだと判断した企業は十中八九ブラックじゃないから
まずは自分の判断力に疑問をもつべきだろうし、
ブラックかどうかにかかわらず、企業がなくなったらその分だけ失業者が出て
景気が一層悪くなるという当たり前のことに考えが及ばない
自分の知能に疑問を持つべきなんだよ。
> とくに65,70まで働くことになった日本
年金の安さに納得し改善をしようと考えないやつは、
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層なんだよ。
頭が悪いやつはすっこんでてくださいよ、本当に。
もうとっくにシャレにならない状況で、放置できないんだよB層さんの低知能は。
要は低知能も低収入も自己責任ってことでしょ?
ならほっといて最低賃金上げたら良いじゃん。
> 低知能も低収入も自己責任
そんなネトウヨのようなセリフを言った覚えはない。
最低賃金を上げる前に景気を良くして
中小企業が賃金を払えるようにしなければならないのに、
法律で払えと命令したら払えずに倒産が続出し、
失業者が溢れてかえって状況が悪化するでしょ、って言ってるの。
そして「こんな簡単な話が理解できないおまえは低知能だな~
だから選挙とか行かないでよね」って言ってるの。
だから最低賃金払える所で働けばいいって言ってる
それが無理なら生活保護。
どちらも当然の選択。
> 最低賃金払える所で働けばいい
何の解決にもなってないw そんな企業は少ないし、
最低賃金を上げることによって払える企業の数がますます減るw
いいから算数のできないひとはすっこんでてね~
算数って言われても
じゃあ聞くけど最低賃金上げるとどれくらい失業して景気が悪くなるの?
私は低賃金で過酷な労働されられるなら生活保護受けるべきだし、そんな企業も労働者もさっさと退場するべきと言っている。
通貨発行権があるから何?
時給が上がるの?
適当に知ってる単語並べただけじゃんw
低能はニワカ知識でマウント取ろうとするよなw
> 時給が上がるの?
上がるに決まってるだろ景気が良くなるんだからw
景気をよくするには「減税」して「政府支出を増やせ」と書いてある。
これができるのは通貨発行権を持っている政府だけ。
こんな常識中の常識すら知らない人がモノを考えてはいけない。 間違えるからw
つーか、考える前に勉強したり調べたりすることこそが「常識」。
> 適当に知ってる単語並べただけ
おまえは勉強してないから、その単語すら知らない。
> ニワカ知識
おまえは勉強してないから、そのニワカ知識すらない。
問題は、このキャッシュレス時代にそれがうまくいくかどうかだ。
病める日本
何か勘違いしてるw
景気が良くなっても企業は内部留保で社員に還元しませんよ
防衛費強化の財源として法人税を引き上げ事を閣議決定してる
通貨発行権って紙幣を刷る事じゃん むやみに発行したらインフレになり円安が進む
足りない予算を赤字国債に頼っていたら減税何て無理だよ
プライマリーバランスって分かる?
政府が直接的に企業を支援する事は無い 地方交付税は自治体に配るの 政府の支援策に定められた手続きをしたら市や県から補助金が支給されるよ
何か夢見てるみたいだけど現実は厳しのよ 理想と現実の違いに早く気付きなさいw
アベちゃん?
経済を勉強したことのない人はすっこんでてよ。
アンタはネットで拾ったネタを鵜呑みにしてるだけじゃん
経済何て勉強するモンじゃない
日々の生活で覚えて学習するの
机の上で経済の勉強したヤツって現実の経済論を語れないのよバカだから
日々の生活で学習できるなら
合成の誤謬とか発生しないんだよw
おまえが勉強が大嫌いなやつだということはわかったw
とにかく選挙行かないでねw 間違った選択をすることが確実なひとが
選挙に行くと、みんな迷惑するからw
金利差→安倍事案
貿易赤字→安倍とウクライナとコロナ
とは言ってるな。何せ金融緩和と円安誘導で貿易があまり伸びなかったのが痛い。こればかりは人口減少とあまり関係ないので
不動産と株式市場にきまってるじゃん
懐も何も、不動産と株式市場に金突っ込んだ俺みたいな奴等に金が集まったんだよ
金融緩和と個人資産はあまり関係ないと思うんですが
自民党の親分である米民主党やネオコンは、ソ連崩壊後、世界唯一の覇権を築き、
世界統一社会主義国家の樹立を狙ってる。
そのためには、多くの企業はつぶれてもらうと考えている。
こいつら、もともと、トロツキーの流れを汲むマルクス主義者だから。
ゼロ金利で個人も低金利でローン組みやすくなりましたよ?
住宅ローン組んで家を買ったのは個人じゃないんですか?
住宅ローン組んでその金で投資は出来んやろ?文章読むの苦手?
住宅ローン組んでその金で買ってるのは不動産だ
住宅ローンで不動産以外を買ったら詐欺だろ馬鹿者
なんで関係ないと思ったのか
そもそもどうやって日銀が刷った金が市場に出回るのか全く理解してないのと同義だぞその疑問は
できるよ
住宅ローンで投資物件買う奴はクソゴミカスの反社だけど、住居用で買ったタワマンなり一戸建てなりの評価額が上がって売却益でた個人なんか腐るほどいる
この13年で。
安倍政権でゴーサインを出した大規模金融緩和で刷られた金は、法人はもちろん個人すらも株式か不動産にしか金突っ込まなかったんだよ
どこの誰の懐とか陰謀論は論外すぎる
日本人全員が不動産と株式にしか金突っ込まなかったんだよ
イーロンマスクとかNVIDIAみたいな会社を起こさずにな
こんなもんはもはや日本人の性質としか言えんわな
小賢しくノーリスクで金稼ぐことに頭使っちゃうのが日本人の性質なんだよ
この性質は政治的にどうこうしようもない。
ちょっとしたどうでもいい失敗ですらも躍起になって叩きまくる、リスクを一切取らずに手堅いことしかしたくない過剰な安定性を求める民族性が長期的に見て経済没落させてんだよ
どこが景気良いかにもよるけどな
結局賃金は労働需給と、企業の収益性の両方が整わんと上がらんしな
労働需給はほぼ関係ないけどな
人気のある職が必ず賃金高いってわけじゃないし、不人気職が高いとも限らない
それにスペインのように慢性的に失業率の高い国でも儲かってる企業は社員の給料高いぞ
の巻
にんともかんとも。
この会社とか、あの会社の経営者は狙われていますから。
って会社が大半なのに未だに最低賃金出している会社が有るとはwww
および
全国の非生産層寄生虫ゴキブリ公務員
以上は未曾有の好景気で収入上がりまくってるよ、努力不足のそれ以外の層は知らんけど!
以上の明確な事実と根拠により今年も日本社会は大躍進だね!
「景気とは調節可能なもの」という知識がないから
そんな考え方になる。
景気対策なんか簡単だ。 減税したり補助金を出したり
公共事業をやったりしたところが景気が良くなる。
これらの逆をやれば景気は悪くなる。
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
B層には常識すらないのでお話にならない
良の経営者は、自分とその家族への給料を減らして従業員の給料をプラスして、頑張ろう、頑張ろうを連呼しているけれど、やがて体力不足に陥って倒産したりする。
一番は中庸と言うか、中間くらいの経営者で、その下で働きたいと思うけれど、これがまた難しくて滅多にいないと来ている。
悪の経営者の下で働くのか、良の経営者の下で働くのか、運もあるけれど、大抵はあまり潰れない悪の経営者の下で働くことになってしまうものだ。
ん?糞どうでも良いような企業の経営者か?w
失業者の心配するならお前が好待遇高賃金で雇用してやればいいだけの話じゃん?w
↑ 自民が真面目に景気対策すれば賃金なんか簡単に上がるが、
↑ そこには触れずにごまかすいつものネトウヨ
馬鹿だw自民党まだ信じてるんですか?w
30年も40年も経済政策を間違えてきてる自民党のことを知らないの?w
聞いてやるから、真面目な景気対策の内容を説目してみ?w
まさか説明できないの?w
真面目に景気対策した事無いのに何を信じろと?
物価高で苦しんでる国民を無視して防衛費強化の恒久財源で所得税率1%引き上げですよ
ほかの県と合併した方がいいよ
お前らの役目はもう終わったのw
ちなみにどの政党を信じたらいいの?
それとも政党政治を破壊して独裁者でも探す?
政治家は信じるものではないから…
マシな政策を打つつもりの奴に投票したほうが良いですよ?今だと国民民主かれいわ新選組に投票しとけば間違いないかと
自分で政策考えて今の日本に必要な政策を打つ奴に投票です
なんだよ
コロコロ言うこと変える馬鹿と現状認識できない馬鹿の二択かよ
どこをどう期待したらいいんだ
今の日本に必要な政策なんてどっちにもないじゃん
ん?それはあなたの考える日本に必要な政策を言ってからにしてくださいね
文句だけ言いに来たの?w
増税する 自公維・立に投票するやつは自殺したいんでしょうか?w
40年遅れの新自由主義だね
2020年代にもなってレーガノミクスに憧れる低能が増えるなんて
日本の教育はほんとどうなってんだか
やっぱり自民党政治は駄目だわ
あなたの考える日本に必要な政策を出してから批判してくださいねw
経済成長を優先するなら生産性の低い産業を淘汰して生産性の高い産業を無理やり伸ばせばいい
民意を優先するなら金持ちの資産没収でもして低能に媚びればいい
「日本に必要な政策」なんて主観的なものは議論に値しないよ
ここまで国民民主とれいわ新選組を批判するからには、それ以上の効果的な経済政策あるんでしょ?w
どんな政策なのか楽しみだわw
っぷ それあなたのお気持ちの表明じゃないですか?w政策でもなんでもないw
どうやって?www
・・・本気で言ってるの?
朝から晩まで寝言垂れ流すだけで経済学とか1ミクロンも学ぶ気のない人?
ご自分の事ですか?
車産業を伸ばせとあなたは言ってるんだけどさ
だいじょうぶ?
こうも言われてますね?具体的な政策説明していただいてもよろしいですか?w
こうも言われてますね、経済学をマスターしてるらしいあなたの立派な経済政策をお願いしますw
経済成長を優先するなら、とわざわざ前提条件をつけたのに
そこに出てくるのがよりにもよって食料自給率ですか
さすが低能ですな
優先という言葉の意味すら分からないとは
自民党の教育政策は最悪だよ
であなたの政策は?ぐだぐだはぐらかすか文句言うだけ?w
自分が有能だと思ってるの?今のところ無能の極みですよあなた?w
あと介護や保育を公務員化したり、農業に補助金突っ込んだり
経済成長なんかして当たり前なのwww
全世界で大飢饉になったとして70%は餓死させるの?w100%でも200%にでも引き上げる必要があるの
自民を信じろとか誰も言っとらんわ。
曲解する卑怯者どもが。
政党を信じるとか言ってる時点でw
自分の生活がよくなると思うからこれらを推してるだけ
つまり生活保護受給者が共産党を
経団連が自民党を支持するのと同じですね
日本に必要とか大仰な屁理屈こねて
ただの乞食じゃん
お前の小っちゃい脳味噌だとそういう解釈になるんだろうなw
日本に必要なのがあなた個人の生活なの?
まあ大きな脳みそ
恐竜なみね
でお前の政策は?
文盲すぎて相手するのもめんどくさい
もし私が政治家になるならクソ以下の寝言で君みたいな馬鹿を釣るよ
既得権益を打破して特別会計と天下り特殊法人を解体して霞が関埋蔵金で減税して社会保障も充実させる
あ、食料自給率もだっけ
この政策で経済成長なんて全くしないけど
とりあえず選挙だけはなんとかなるだろうさ
そういうのは政治家になってから言ってくださいw妄想たくましすぎwww
君は何も分かってないね
>>580の政策を実現するのは簡単だよ
必要なのは日本の経済社会を滅茶苦茶にする覚悟だけ
フアン・ペロン、ポル・ポト、ロバート・ムガベ、ウゴ・チャベスには覚悟があったが
鳩山由紀夫や菅直人には覚悟がなかっただけなのさ
バロスwww名前聞いても良いですか?次の選挙で立候補するんでしょ?
なんだ人々の新しいフィールドって
というか公共事業で経済成長とかマジで何言ってんだ
まさかキチン循環を経済成長と混同してるんじゃないよな?
>>必要なのは日本の経済社会を滅茶苦茶にする覚悟だけ
>>フアン・ペロン、ポル・ポト、ロバート・ムガベ、ウゴ・チャベスには覚悟があったが
>>鳩山由紀夫や菅直人には覚悟がなかっただけなのさ
覚悟ねぇ…病院でお薬多めに出してもらったほうがw
覚悟でw簡単w
政党を信仰してるのがネトウヨ
お前はネットウヨいいたいだけだろw少しは勉強しろw
なんで勉強してない人から言われなきゃならないのん
君のレスには知性の欠片も無いからだw
一人で42レス
暇人と言うか粘着体質と言うか
要はキチガイ認定ですよ
すみません
原因たどって行ったら、結局は国が財政出動してなくて民間に金が回ってないからなんだけど
公共事業でインフラ整備して公共住宅を立派な家と庭をセットで国民に供給してれば、国民は住むところも農業する環境も手に入ったのにねとは思う
この国ってな農業をできる環境を国民から奪ってるのよ、で労働市場に無理やり突っ込ませてるからいろんな問題が起きてる
少子化の昨今で公共工事の乗数効果ってほぼない気がするけどね
竹中の時は適切な政策だろうけど。
身も蓋もない話しだけど、子供産んでおけばテキトーな製作でも景気良くなるんだろうな
まぁ日本人は原発を自ら捨て去ったからもう無理っぽいが
公共工事で土方のにーちゃんに5万出したらどうでしょうか?
民間から労働者が移動すると思いませんか?
引っ張りあうんですよ人材の奪い合いになって
労働者が経営者に対して有利になるのは喜ばしい事じゃありませんか?
その考えにほぼ近いこと考えたことある
職業によって所得税の軽減税率か社会保険料の引き下げをもうけることだね
特に建設産業は黒字倒産がダントツに多いセクターだから、建設業従業員の、特に社会保険料の負担が減れば会社の財務圧迫が減り従業員の所得も上がる
けど過剰なまでに一律の平等を求める国民性だと反発されて不可能だろうなって思う
その5万で引っ張る案は無難かもしれないね
ありがとうございます、そんなレスを頂いたのは初めてで勉強になります
社会がうまく回ってしまって、上級国民が困るんですよ
自民党や立憲はセンス無さすぎで退場してもらいたい
これが知性のあるレスのやり取りだ勉強になったか?
知性はあるよw
通貨を発行すれば政府支出を増やしながら減税して
景気をよくすることができると知っているw
読む前に書き込んでしまったw
あとで気が向いたら読むよw
公共工事以外にも庭付きの立派な家を補助付けて若い奴に供給できたら、ささっと結婚して子育てしてもろて
家庭菜園でもしながら地に足の着いた生活を送ってもらえる、これは民間企業の最低賃金の上昇にも関係してくる
おまえは乗数効果という言葉は知っているがその内容は知らない、
ということはわかったw
郊外の過疎ってるところや地方の閑散としてるところに、適せん発注してもらって公共住宅を供給し続ける
庭の大きさで頭使うと思うけど100年200年先のこと考えて適切な大きさを決める
住民が住めば企業も進出してくる
ん?乗数効果?w
一極集中は失敗した経済発展の仕方で、次はパターンを変えて行かないといけないという事
分散して家と家の距離をある程度取って国民にスペースを与えることが正しい、そしたら農業しても地産地消が可能になるし
国民は農業から土方から民間企業で働くのも選べるようになっておとくでしょ?
高度経済成長期のような平家の庭付き住宅なら賛成だな
狭めで小さいけど門扉の奥に庭付き住宅があるやつ
これを格安で日本国籍の者だけに居住を割り当てる
若者も子供を産み育て長く居住できる
公共住宅として供給するから外国人は一般の不動産屋が割高で高級タワマンとかを貸し出せば良い
これから日本人より外国人が増えるからまとめて居住を許可した方が安心だろう
なんで選択肢を狭めちゃうの?って感じがして
最悪子供が引きこもりになっても農業できる庭があるなら果樹育ててスーパーや青果店に置いてもらったり買ってもらえたりするんじゃないかな?
外国人は不利な条件でも良いと思う、タワマンや団地に突っ込んでおいてと、日本人は安定して増えてもらわないといけないので
庭付き立派な平屋を供給と
1億2000万人に野菜や果樹を供給すると考えたら、地産地消を進めていくしかなくて、今みたいに一ヶ所で全人口分をまとめて効率的に生産し
ガソリンを使って供給するより、家で野菜や果樹が取れたら輸送コストかからない
農業に従事できる人を増やして少しでも自分が食べるものを作るという経験をして頂いて食料自給率を高めていく方が盤石
今ならインフラ負けてる&キャパ超えしてる港湾開発も相当乗数効果高そうだけどな
日本の若者はもう船乗りなんて見向きもしなくなったから
貿易船も漁船も乗組員は外国人だらけ
港湾を整備するとインドネシア人が増えるぞ
流通の効率化は大事だぞ
中国韓国に相当取られてっから
全国にはさみを作る会社が5社しかありませんはおかしいでしょ?47社無いと…
全国各都道府県にトヨタ日産ホンダスバルマツダの工場設置すんのかムネアツだな
まー需要足りなくて規模のメリット出せずにバカ高くなるなwww
車君は無理だwww
鉄鉱石が掘れない都府県では鉄を使わず
銅鉱山がない都道府県では電気を一切使わないってことかな?
それは実に面白いね
社会実験としてやってみてほしい
野菜や果樹ならともかくそれでも温度で出来ない物もあると思うんですけど
1ヶ所で集中的にモノを生産して全国に供給するのは、なんか輸送コストがもったいない気がして
2,3ヶ所と生産施設があったら全国に効率よく分散して供給するときに距離で損しないんじゃないかなと思って
でも簡単なモノだったらどうかなと?
山形にしか工場がない と 山形と岡山に生産拠点がある どっちがコストやリスクを軽減できるか考えたら
ドライバー不足問題も軽減できるような気が
齟齬出まくって色々考えて大変だったでしょ?
そこを埋めるのが流通であり、需給調整を勝手に行う資本主義経済なのよ
共産主義や社会主義の計画経済の最大の欠点はそれ
需給調整なんてそう簡単に出来ないし、資本主義だったら民間が勝手にやって勝手に潰れることで調整されることを
国が税金使ってやるからそもそもコスト高で競争に勝てない
久しぶりにかなり頭使って考えました。知識や経験がある方に採点して頂いてうれしいです。
日本みたいな国土が狭い国の場合、現状のドライバーさんのなりて不足や待遇や賃金やリスクを考えると
税金投入してでもちゃんとした道路インフラを整備をしたほうが良いような気がしてしまいます。
ドライバーの人手不足を補うのが目的なら
究極的に各人の自宅に生産設備を作って、あらゆるものを自作する、自分で作れないものは使わないで生活するというのはどうだろう?
輸送網はかなりシンプルになるよ
PCやスマホを鉄鉱石から自作できる人はたぶん実在しないから
資源の消費もかなり削減できるはず
まぁ究極そうなんでしょうけど、現実的に1億2000万人に与えるモノを考えた場合
家と庭あたりは供給できると思うんですよやろうと思えばですけど、現実は家だけで庭無しの人が多い
野菜や果樹ならともかく肉や服やらは個人でやるとなると…どこら辺に落とし込むかかな
金なんか出てもどうにもならんだろう
2024年時点で日本で金を掘ってるのは鹿児島県だけだが
鹿児島が周辺県に比べて特に豊かだという話はきいたことないぞ
移民を足してますからね…
ちなみに君のいう「資本主義」って具体的にどういう経済思想、もしくは体制のこと?
あんまり深く考えてないですw資本持ってる奴が勝つようになってるぐらいのもんで
資本持ってる奴が勝つようになってるのが資本主義なら
古代から資本主義だったということだね?
それこそ農耕文化が根付く前、狩猟と採集で生活してた原人でも
たまたま優秀な狩猟道具もってる人はそうでない人より収穫多かったろうし
資本家が生産手段を私有し,労働力以外に売る物をもたぬ労働者の労働力を商品として買い,労賃部分を上回る
価値をもつ商品を生産して利潤を得る経済。封建制に次ぎ現れた経済体制で,産業革命によって確立された。
まぁこうなんですけど
日本人だけで回し続けれてるとか、国をまたいで日本人が増えていってるなら問題ないかもなのですが
島国なのに外国から外人を受け入れてなんとか凌いでるという事は続かないんですよ世界に対して自国民が増えるように
是正して行かないといけなくて…
政府はもっと財政出動するべきで、民間はもっと借金を経験するべきだったりするんだけど、まぁ難しいよね
家と庭を供給して行って食料自給率を高めたり、安定して一般の人が性の循環をつつがなく行えるように
増税だね
どの国も国が税金大量につかって農業支援してんだから
そもそも肥料の原料が産出できないし、耕作地を200万ヘクタール今より増やしたとこで15%くらいしか最大で増えないし。
まあ食料輸入を制限すれば勝手に餓死するから一緒か
そもそも日本列島の食料自給率って100年以上前からずっと100%下回ってるからね
日本列島だけで国民を食わせられないから
初期はハワイやブラジル、戦争するようになってからは台湾、朝鮮半島、満州などに食えない国民を移民(植民)させてたわけで
戦争で負けて移民を帰国させた時点で食料自給なんて無理だったのよ
日本叩き人口減らしても意味ないからな
アフリカやインドの人口から減らさないといけない。経済的に人口増は有利だから
人口削減(管理)はとてもいいが世界の為に処刑していいという話にならないと無理。机上の空論だよ
自国生産力を高めるより遥かに重要
その結果が今
輸送技術が向上すれば未利用食品の幅が広がりと流通網に乗せることができ、今まで食に適さなかった食料品が食べれるようになるので間接的に食料自給率に貢献する
みんななんかするときに財源を確保するために増税って考えがちだけど、国は建設国債や民間は借金できるから財源は気にしなくていい
日本の場合だと広い庭付きの家を郊外に供給していくしかないかと
ほんと集めるのは得意なんだけど使い方がへぼ過ぎるセンス全然なし
実際にやってみて出来なかったって人はほとんどいないじゃないかな?
供給された新しい家と庭で家庭菜園をしてもらって自分が食べる分を作る経験してもらってからよ
やせた土地でも野菜や果樹はできるんじゃないかな?糖度の高いりんごじゃないといけないということはない、りんごだっらいい
こんな自己都合すぎる仕入れはインフレの原因にしかならん
無駄に輸送の燃料食うしな
あとコンビニみたいな超小規模店舗が多すぎるのもインフレの要因 理由は上に同じく。
輸送効率が悪すぎる。
もちろん保存や輸送やらでもリスクヘッジする方向でより盤石に
ならお前が官僚になって財源動かす地位になればよかった
何もできんなら増税になるに決まってるだろw
別に俺がなる必要ないかと、国民民主党とれいわ新選組が勝ちそうでしょ?
減税や消費税の廃止や法人税の増税するまでやってくれそうだし
れいわ信者かよw
山本太郎が消費税なくしたいのはパチョンコ復活させたいからやで
北朝鮮系ホールの稼ぎを増やしたいからだ
れいわ新選組なんてこんだけ自民党が弱って野党連合組めば自民党倒せるとなって、いの一番に連合組みたくないと離脱
どこまで自民党に寄生するんだって、山本太郎
別に国民民主党やれいわ新選組が100%正しいわけでもないし国民も間違うのは前提にあるわけで
自公維立よりはるかに住みやすくなるからいいんじゃないかな
山本太郎は政権取る気がないから大丈夫
逆に自民党倒したいなられいわとか飛沫政党なくすことだよ
こいつらいるから政権交代が起きない
こういうレスのやり取りは面白くないでしょ?もったいないだけだよ読まれないし
このやり取りをみれば山本太郎に騙されるアホが減る
それは日本にとっていいことだ
レスしてるのは一部で、殆どの人は読んでるだけ
君はいくら何でも研究者と農民をナメすぎだわ
君個人が栄養価のない食べ物を好むのは勝手だけど
ダイエットと飢餓による窶れくらいは区別できるようになろうぜ
でも今のまま行ってもジリ貧でしょ?出生数減り続けてるしそれは家を密集して建ててスーパーに依存してるからで
買ってきてって行動を変えていかないと何も変わらない一生そのままよ
まぁ舐めすぎかもしれないのは認める
職業や地位を世襲しないから跡継ぎが必要ない
結婚する、子供を作るという行為が人生において必要不可欠ではない、あくまで選択肢の一つになり下がった
だから当然しない人が増えた
今でも口では「○○家の跡継ぎ」なんて言うけど
継がせるものが何もないのに跡継ぎも何もないだろう
出生数の減少はG7各国で起きてる
日本だけではないのでそこを留意する必要ある
G7に限らず先進国はどこも非世襲社会だよ
若者の大半は大学に行って親と関係ない会社でサラリーマンになり
親の知らない仕事に就いて会社の上司や先輩から仕事のノウハウを学ぶ
農業や個人商店が主要産業の国は先進国にはない
継がせるものを与えるか築き上げてもらえば良いんじゃないかと
選択肢を増やしていくべきで最初から農業を切っちゃうのがおかしかった
土地が無いんだろうけど与えていけばいいわけで
それならまず民主主義をやめることだね
世襲社会というのは生涯で稼ぐ収入よりも相続する財産のほうが遥かに多い社会だ
サラリーマンとして稼いで自営業者以上の資産を築けるなら世襲社会は成立しない
生まれついた家が持つ家産を人生の中で逆転することができない
そういった社会を民衆が是認するとはとても思えない
ガンダムみたいに家柄の時代に戻るかな?
ドロップアウトしたらテロが起きない限り逆転も出世もない世界
だって容易に逆転できるなら跡継ぐ必要がないでしょう?
要するにみんなが結婚して子供を作る社会というのは階級社会で
ドロップアウトしたらスラムで朽ち果てるしかない社会なのさ
まあ民衆心理の変化には相応に時間がかかるから
サラリーマンが増えてから少子化するまでも多少のタイムラグはあったけどね
だから身分は変わらない
女を作って上の階級の人に嫁ぐしかないよ
働いて身分上げるのは無理
物価の安い田舎と都会を同列で語るのはナンセンス
スーパー店長が
「値上げ出来ないから無理」って言ってるようだが
スーパーやコンビニの店舗を半減すれば
来店者が倍増するから
セルフレジ増加で労働生産性は向上する
自民党、野党、県庁の無策と
信金や地銀の無策だけど
タクシー台数規制のように
人口に応じて小売店舗の出店を規制
すべきだったのに、放置したから
人口に対して店舗過剰になって
サービス業の労働生産性低下している
だから人口の少ない四国で問題が
顕在化している
背景にプラザ合意円高3倍で
国内の生産業が全滅している事があるが
しかし過剰店舗になってしまった以上
市町村や県庁の行政指導で店舗統廃合
を進めるほかない
自動化が進んだガストでも
需要に対して店舗過剰で客が来ないなら
自動化設備も客が来なければ遊んでしまう
まず、受注ファーストが商売の基本
受注不良は競合過剰と円高が原因
食糧安保で輸入ソースの多角化は
半分しかイミがない
戦時には日韓台湾ともフィリピン人船員がサメの餌になりたくなくて敵前逃亡して、輸入は麻痺する
日本の国土の7割が杉などの山林で
農地は1割しかなく、輸出補助金ではなく
アホな減反やってたった1割しかない
耕地を自殺行為で破壊している
円安にして
中国に杉丸太を輸出するビジネスを採算に乗せて
跡地のうち
急傾斜地は砂糖カエデを植えて
中傾斜地は桃栗林檎オリーブ葡萄を植え
緩傾斜地は畜舎兼用メガソーラー建設し
円安にして
カルヴァドスやメープルワインなど
酒の輸出ビジネスを採算に乗せて
国土の7割の山林で
食糧生産すると、大規模化と
食糧自給率向上に成功して
戦時はイモのパンケーキメープルシロップ掛けや、アップルパイを食って
食糧船を撃沈されても国民が餓死しない
体制を
あと15年から20年で構築せねば
米中台湾戦争で、中国に兵糧攻めされて
餓死続出になるから
目先しか見ていない円高国益論の馬鹿は
公職からクビにすべき
まず神田財務官からクビにして
刷ったカネで借金返済して
バッサリ円安にすべき
それをどうにかしようとして失敗してるのが官僚や政治家
お前がなに考えてやっても間違いなく失敗する
他人をコントロールできると思うな
競争を廃し、行政側で店舗数を調整するなら
残した店のサービス低下、急激な値上げ等を市場原理によって抑制することができなくなる
そのときに細々と行政指導するくらいなら
素直に小売店を全て公営にするほうがマシでしょう
民間企業は個人に対して販売してはいけません、っつって
もちろん収益はどんどん悪化するからいつかは破綻するけれどもね
それは経済政策次第なんじゃないかな?例えば消費税廃止したりしたら楽になると思うよ?
>昨年のスーパーの営業利益は全て赤字
セルフレジ導入費用が重くのしかかってるんだろ
千葉の市川のベルクスは従業員確保できず閉店だと
スーパーマーケットは薄利で人件費高くできないからこういう閉店増えるよ
月3,000円くらいしか変わらなくね?
生活保護は月3000円でも違う。中低所得者なら家族で1回外食やすき焼き食える。それでスーパーとか売上増えたら変な補助金給付金よりいいやん。ちゃんと逆進性緩和の税制になる訳で(´・ω・`)
その理屈だとあらゆるものを値上げして3000円分上がると店や従業員はもっと助かるんだけど
値上げでも良いけど経済的に無理な業界多数あるやろ。正当な価格転嫁がされるとは限らないし。消費税減税は国の予算が減るけど国民民主党の富裕層のみ恩恵のある減税よりも額にしても趣旨にしても正当だと思う
それで国力があがるならいいと思う
でもそれはインドアフリカ中国米国とか人口の大きい国がやるべきことだよ
1.2億しかいなくてこれからどんどん人口減するなら痩せていく国内消費を細々やっても企業が育たない
尖ってて海外にモノを売りつける力のある企業が国内からでてくるのを待つしかない
日本は内需国ですよ。最低賃金上げるのに対応が難しいのはほぼ内需企業。そして外需を稼いでくれる企業が育って欲しいなら、その成功体験はバブル以前の消費税なし累進も法人税もたかい平等な社会しか我々は知りません。安倍晋三が徹底的に日本を破壊しました。財界含め内需と再分配を正常に機能させることに注目が集まっているのはこのためです(´・ω・`)
だからその内需に頼れたのは人口が多かったからだよ
そこに頼れない時代が来てるの
未来予測できてなくない?甘すぎるよ
内需回すのに一番大事なのが出生率だろ
大丈夫かよ、自民党よりお花畑なん?
内需は人口減があっても国内経済を支える柱としては変わらず急激に変化しないのでビルトインスタビライザーにもなるんよ。減っても1億は当分維持しますしね。外需や輸入は国際情勢に左右され危うい面もあるというか現在とても危ないので、財界のレポートなどでは内需厚くしていきたいってのが提言とかでよくででます。財界が資産税や累進アップを言わざるを得ないんだから(´・ω・`)
徳島なんて特に無理そうw
無能はどうせ払えないなら潰れろというのだろうけど
お前のためにその職はあるんだよwww
アホすwwww
潰れたらお前にはふさわしくない大企業が雇ってくれるのか?(大爆笑)
言うて内需過当競争で回しようのないとこ来てるやろ
まーこの話すっと政府が金刷ってばらまいて内需増やせばいいって奴が出てくるが
ばらまいたところで日本以外の商品サービスに使われて更なる円安インフレ呼び込むだけやろうと
仮に外需増えればそれに移った従事者分内需の過当競争薄まるわけだし
でも徳島で最賃1000円とかきついだろうな
韓国でも無茶苦茶になっているやん
失業率爆上がりで治安なんて維持できんぞ
当面維持って一過性のものやろw
お前、お花畑もすぎるでw
by氷河期