【経済】消えゆく蛍光灯、広がるLED 交換工事、人手不足が影アーカイブ最終更新 2025/01/06 14:281.KOU ★???蛍光灯の製造と輸出入が、3年後の2027年末で禁止される。国内の在庫はいずれなくなり、発光ダイオード(LED)照明に交換する動きが今後加速しそうだ。ただ、大半の家庭用照明とは異なり、オフィスや店舗などの業務用のほとんどは国家資格を持つ作業員が照明器具ごと交換する必要がある。人手不足が深刻化する中で工事が間に合わない恐れもあり、メーカーや業界団体は早めに交換するよう呼び掛けている。業務用の照明器具に強みを持つ三菱電機照明(神奈川県鎌倉市)は25年春、工場のような高い天井に取り付けるLED照明の新モデルを発売する。手でボルトを締める手間をなくし、取り付け工事の時間を従来品より2割短縮できるのが売り。平国悟社長は「LED化が加速する一方、工事業者の人手不足も深刻だ続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b5565b6d49a566102611b814741734824ef1d50d2025/01/03 02:45:49162すべて|最新の50件2.名無しさん2t738蛍光灯の光加減が好き2025/01/03 02:51:423.名無しさんjfmbt変な金口の蛍光灯の代替LEDランプ出して!2025/01/03 03:06:074.名無しさんvNkFm家庭だって工事が必要なんだから電気工事士持ってないと作業できないだろ。工事不用の交換器具できたん?2025/01/03 03:48:145.名無しさん9mvfiLEDが普及し始めのころは寿命は半永久的だとか光の波長が違うから虫が寄って来ないとか色んな謳い文句で非の打ち所がないみたいな扱いだったけど実際は点滅し始めたり部分的に切れたりするし普通に虫も寄ってくるしウソばっかりだわ2025/01/03 04:17:226.名無しさんV1mqHどうして自民と行政は国民に負担ばかりかぶせるの?2025/01/03 04:19:557.名無しさんWSY0L3年もあるだろ?くだらない2025/01/03 05:10:568.名無しさんoSn9y>>4蛍光灯はもともと設置してるから、球切れ交換は自分たちでやるってことでは?交換の意味がちょっと違ってる気がします2025/01/03 05:57:029.名無しさん9r6MBグロー球タイプは点灯管を外せば使えると聞いて買ったら工事必要みたいな商売させんなよ2025/01/03 06:00:5410.名無しさんXBXfEグローランプ外して取り付けるだけじゃん、うちの店数十本交換したぜもう十年前、電気代激減2025/01/03 07:15:1011.名無しさんgnOBh工事する金がない所は従来の蛍光灯の本体に直管タイプのLEDを付けるだけの簡単な奴で済ますところが多そうそんで火災がすげえ発生しそうな気がするんだが2025/01/03 07:16:4012.名無しさんvNkFm>>10電子式ってのが多いんだよ、今は。それはよくわからんメーカー1社しか対応製品を出してなくて、しかも動作があんまり安定しない上、やたら高価。2025/01/03 07:17:3913.名無しさんPuPwk電子式ってなんだよ、インバーター蛍光灯のことか?2025/01/03 07:24:0514.名無しさん7eqHf家庭用高級蛍光灯は、ダメだな、単純な昔の蛍光灯は交換しても問題無い、蛍光灯交換サギが流行ってるから気をつけろ2025/01/03 07:27:2415.名無しさんjLiyn工場とか施設だとシーリングなんて使ってないからな。天井直付けだからどうしても工事が必要。家庭の天井くらいの高さなら1か所数分でできる工事なんだけど業者さんを呼ぶまでが手間。2025/01/03 07:31:0216.名無しさんvNkFm天井のシーリングライトを交換するの、素人じゃ危ないよ。何人も死ぬな。2025/01/03 07:39:2317.名無しさんa3Pll士業利権やめろ2025/01/03 07:53:0818.名無しさんh7fQC>>5それな2025/01/03 07:56:4119.名無しさんh7fQC>>6大企業に利益供与するため2025/01/03 07:57:3220.名無しさんh7fQC>>11燃えるの?2025/01/03 07:59:2021.名無しさんn8LJrアリエクで電球型のLEDを買ったのよそれも4個も届いたので着けてみたら、どれも点かないのふざけやがってと思い、注文ページをよく見たら200V用なのだわさ商品写真の一箇所のみに小さく表示してやがんだよこれ完全に騙しにきてんだろ、クソが!2025/01/03 08:04:1722.名無しさんvnuvF少しづつわからないように暗くなるとか言われた2025/01/03 08:16:1123.名無しさん16f7N普通の電球をLEDに取り替えたら不味いのか?2025/01/03 08:54:3324.名無しさんU1gK9>>23法的ななんかアレで引っかかるのがるんじゃねえかな2025/01/03 09:07:0525.名無しさんvNkFm電球部分だけをLEDに交換しづらいのよ。灯具全部を交換しなきゃならないことが多い。2025/01/03 09:08:2626.名無しさんvNkFmなんか説明がめんどくさい。白熱電球とは別の原理で光るので。2025/01/03 09:11:3427.名無しさんjLiyn安定器使ってるタイプなら寿命は10年程度で元から替えなきゃだし、グロースターター型にラピッドスターター型のライトを入れると加熱して燃える。電気代も安くなるし元から替えるのが一番安い。2025/01/03 09:14:0628.名無しさんvNkFm簡単に言うなよ。取り替えしづらいんだよ、照明器具って。2025/01/03 09:19:5129.名無しさんqbSgw更にバカが加速する2025/01/03 09:20:0730.名無しさんvNkFmシーリング経由しない灯具をいじる場合、電気工事士持ってる人でないと違法だしな。2025/01/03 09:22:2331.名無しさんqbSgw>>23フツーに100均で売ってるだろーがよ何が不満なんだよ2025/01/03 09:23:3832.名無しさんqbSgw蛍光灯はw数で長さや太さが違うからひょっとすると新規設営のほうが安くつくこともあるかと2025/01/03 09:25:2933.名無しさんqbSgwところで省庁丸いやつのこと全然考えてねえだろあれこそそう取っ替えになっちまうぞ賃貸の不動産屋は阿鼻叫喚だわ2025/01/03 09:27:5534.名無しさん7Ynnx>>29不安定な椅子使って転落から、はしごの天板に立って転落とか。>>17自分で交換するなら自己責任だろうけど、(もちろん違法だが)それで家燃やしちゃ意味ないだろw2025/01/03 09:28:2735.名無しさん16f7N>>25しづらいとしなきゃならないは全然違う話なのにアホか2025/01/03 09:44:1836.名無しさん16f7N廊下とか天井にはめ込み式なのにどうするんだよなんで電球だけ外してLEDに交換したらダメなんだ?2025/01/03 09:46:5637.名無しさんEKh8i>>36電球ならLED電球に変えるだけで良いんじゃ?ダメなのは蛍光灯。2025/01/03 09:51:3838.名無しさん7Ynnx>>36家庭用ならそれでいいし、埋め込みでないのは大抵はローゼットついてるから器具ごと交換はそれほど難しくはない。>>1はオフィスとかの話だろ。2025/01/03 09:52:0439.名無しさん7Ynnx>>33古い社宅のときに、ついてた丸い蛍光灯のデザインがあまりに昭和でゲンナリ。速攻交換したが、退去のときに原状復帰が必要なのでそれを保管するのに邪魔で邪魔で往生した。2025/01/03 09:56:4640.名無しさん74oiLうちは家庭も店も五年前にすべて交換済み、年一回のクソめんどくさい蛍光管交換の手間が減って満足、最近何度も蛍光管交換詐欺電話かかってくる2025/01/03 09:57:2541.名無しさんXWbm2電気屋でこのタイプの蛍光灯はあと2年で売れなくなるから今度は端子の部分自体取り換える必要があると言われた時には天を仰いだ2025/01/03 10:01:0542.名無しさんMX67C工事なんているの?40ワットも20ワットの直管も丸いやつも全部昔の機器そのままにledつけてるけど工事不要グローは外して下さいってやつ2025/01/03 10:15:1843.名無しさん74oiL工事不要なのを知らないやつ多すぎ、蛍光灯交換詐欺に引っかかる。2025/01/03 10:26:1144.名無しさんoVW9x国家資格って仰々しく書くけど、二種電気工事士だからな馬鹿じゃない限りは受かるっていう国家資格だ2025/01/03 10:27:1345.名無しさんa3Pll馬鹿でどうも申し訳ございません2025/01/03 10:31:1246.名無しさんoVW9x>>45マジで落ちたの?あれ落ちるとか、ほんと手が付けられないくらいのバカだぞ。2025/01/03 10:38:3147.名無しさんd3Utr>>43確かに差し替えるだけでいいタイプも最近は主流だけど安定器切り離しておかないといつ火災になってもおかしくねーから2025/01/03 10:39:1148.名無しさん16f7N>>37キッチンはすげー長い蛍光灯が天井のカバー外すとあるんだがこれは業者に頼まないとダメなんか2025/01/03 10:50:5949.名無しさん16f7N>>47安定器って何?2025/01/03 10:52:2650.名無しさん16f7N>>42グローって何?2025/01/03 10:53:1451.名無しさんZnYaK>>44だったら誰もいらねーだろそんなゴミ資格2025/01/03 10:53:3552.名無しさん16f7Nなんか詳しい人が多いな2025/01/03 10:53:5753.名無しさんZnYaKみなユーチューバーとか絵やマンガを描くとかカッコいい仕事がしたいんだよ2025/01/03 10:56:1354.名無しさん7Ynnx>>49蛍光灯に流れる電流を一定にするトランスみたいなもん。LEDは電源に直につなぐことができるから、LEDから見たら余計な部品。安定器がなく、インバーターの場合もあるから素人さんには見分けは難しいと思う。2025/01/03 10:58:4355.名無しさんoVW9x>>51いや、ほんとゴミ資格になってる。試験は、学科と実技があるんだけどさ。学科は、事前に出る問題が決まっていて毎年実質使いまわし。内容としては中学レベルの理科。実技は、事前に出る問題が6種類ほど公開されていて、指定工具を勝って練習を1回しておけば苦労すらない。2025/01/03 10:59:4956.名無しさんd3Utr>>49蛍光灯の中にはいってるクソ重い部品だいたいこれが経年劣化で壊れて照明使えなくなる今はもう生産してない自宅の蛍光灯あけてみればすぐわかるよ原理はよう知らんけど蛍光管の出力か電圧だかを安定させる部品だったかなあとはぐぐれカス2025/01/03 11:00:0757.名無しさん16f7N>>54そうなんだ詳しくて羨ましいなあ2025/01/03 11:03:4458.名無しさん16f7N>>56正月が終わったら開けて見てみるわ出張で見にきてくれ(笑)2025/01/03 11:05:0459.名無しさんd3Utr>>48電気工事士の免許ないともちろん違法2025/01/03 11:05:0960.名無しさんd3Utr>>58渋沢くれるならいってやるぜーwwwwww2025/01/03 11:07:3961.名無しさんZnYaK>>55なるほどな、なぜ動画配信者か絵師か声優になった方がカッコいいと言われるかが分かった2025/01/03 11:08:2862.雲黒斎owSwg蛍光灯の管を差し替えるだけでOK、っていうヤツは長持ちしないよ。 回路の中に古くなった安定器を残してるから。まあ、一般の住宅だったら灯具ごと換えるだろうから大丈夫だと思うけど。2025/01/03 11:14:4163.名無しさん63xfb火災の危険があるから無資格工事は怖いしな2025/01/03 11:27:1064.名無しさんa3Pllそうだな未経験のド素人はやめておけ2025/01/03 11:29:2865.名無しさんoeD80>>62そうか?菅変えるだけのやつずっと使っているが数年以上持つ感じだけど1棟マンションの共用部と駐車場の蛍光灯に使っているが全然持つし何より安いのがいい長い直管でも1本2000円くらいかな交換の手間減ったし安いしですげー助かってる2025/01/03 11:30:5366.名無しさん5ZGVA>>49鉄心コイル>>50放電可能バイメタルでわかるか〜2025/01/03 11:58:5867.名無しさんL8Gtv照明にLEDを用いるのは良いが車のライトには用いないでくれ眩しいんだよハイビームじゃなくても2025/01/03 12:02:0468.名無しさん5ZGVA>>51電気工事で食ってくには必要。工場とかで工事したいなら、一種とか必要。後、電気図面書いて食っていきたいなら、電気主任技師が必要。2025/01/03 12:02:0469.名無しさんeRRY7>>67雪が付着してもハロゲンライトなら熱で溶けるけどLEDは溶けなくて危ないんだよな。2025/01/03 12:07:0870.名無しさんQhTdZ工事不要タイプのLEDよく見るけどな据付とかインバーター式は工事必要だけどグローのタイプは必要ないことが多いぞ?w2025/01/03 12:08:2371.名無しさん5ZGVA>>69聞いた事あるねえ、ヘッドライトにワイパーつけるか、ヒーター付けるか?2025/01/03 12:14:1672.名無しさんmqN0o会社の営業時間を午前9時から午後4時にしろ2025/01/03 13:16:5473.名無しさんiMWCA今のうちに蛍光灯の買い占めしとけよ2025/01/03 13:41:4374.名無しさんOyk2j蛍光灯は完全に巻き沿い食らって廃止だものなpfas含んでいると言って改良命令で改良したのに商品として日の目を見る政府拒絶で完全廃止交流の消費電力の利点も進化させてあったのに2025/01/03 14:00:1575.名無しさんbgaAM蛍光灯の代わりに付ければ良いだけで工事なんていらないじゃん2025/01/03 14:02:1776.名無しさんRsVEN昆虫あつめ出来なくなるなあ2025/01/03 14:05:5077.名無しさんndDae>>70古いやつに何も考えずにLED式付けたら発火して火事になることもあるのは常識だぞ2025/01/03 14:06:0178.名無しさんPDZHZ門柱の照明で10w蛍光灯をグロー菅とって交換したわ明るすぎてびびった2025/01/03 14:39:4679.名無しさんytsfy使用頻度低い部屋なら絶対に蛍光灯の方がコスパがいい。2025/01/03 14:56:2080.名無しさんKdaIW>>76LEDでも虫は寄ってくるぞ。蛍光灯と比べて少し虫が減ったかなと感じる程度。2025/01/03 14:57:2681.名無しさんKdaIW直管と丸型は割とLED代替品があるけど、コンパクト蛍光灯は器具ごとLEDに替えないといけない。2025/01/03 14:58:2382.名無しさんqGJNWクソみたいなLED蛍光灯買うとすぐ切れて意味ないソースは弊社2025/01/03 15:00:0783.名無しさんbgaAM>>79LEDは蛍光灯のように切れて使えなくなることがなくて寿命が桁違いに長い、って言われるけど実際は回路部分が案外すぐに壊れるからな思いのほか寿命が蛍光灯とそんなに変わらなかったりする2025/01/03 15:00:5684.名無しさん5GaX1>>52011年にLEDに取り替えてから、それから電球とか一切取り替えてないで寿命きてないぞ半永久的では無いのは確かだけど、14年は大丈夫だぞ2025/01/03 15:05:4185.名無しさんMEQK5蛍光灯型のLED直管に取り換えれば済む話じゃん。器具ごと変えろってのは儲けたい業者の方便だろ>>84築11年の我が家は1か所以外LED。20年たったら全取っ換えしようかと思ってる。カネかかるだろうけど2025/01/03 15:17:1086.名無しさんEMDMP実家古いから、天井から直に電線が出ててそれが蛍光灯につながってんだよ。シーリング用の丸いアダプタをつけるだけにしても素人は基本禁止だろ?2025/01/03 15:20:0087.名無しさんzWvvT>>82LEDの出たての頃にこれでもう10年20年は交換しなくてもいいみたいな謳い文句はなんだったんや2025/01/03 15:21:3588.名無しさんa3Pll>>86事故責任でどうぞ、基本を守るも守らないもあなた次第2025/01/03 15:21:5189.名無しさんzWvvT>>83マジで最初期の頃はそんな話だったそれがどんどん短くなっていきやがんの2025/01/03 15:22:3090.名無しさんN8nix会社だと蛍光灯買い溜めして延命が最適解のような気がする。2025/01/03 15:40:5191.名無しさん6t5Cd>>90使用も禁止されるよ2025/01/03 15:58:1492.名無しさん16f7N>>91頭悪そう使用禁止なら2027年まで製造が可能なわけないだろ2025/01/03 16:09:2093.名無しさん1BzuUそこら辺のホームセンターに売ってるような電灯器具は規格に沿ってるから素人でも簡単に交換できるよ。デザイン重視で海外の品とか選ぶと難しいだろうけど。2025/01/03 16:36:2594.名無しさんvnwmM既存のくっそ古い本体に、LED電球やLED蛍光灯を付けるのは想定されている使用方法ではないだろうから、そんな運用は俺はしないかな。さすがに既存の蛍光灯が購入できなくなったら何かしら考えるけど2025/01/03 16:44:4195.名無しさんN8nix>>94安定器が壊れたらもうLED灯具に替えるしかないな。確かもう安定器は手に入らないはず。どっかの問屋に残ってれば買えるかもしれんが。2025/01/03 16:54:4696.名無しさんOyk2jLEDの弱点は、熱だよな半導体構造の塊なので、熱天敵しかもメーカーに寄って安全装置の基準まちまちなので、発動すると一発アウトのとかあるしP社とか外資は安全装置有るかわからない構造で劣化使用で危険なの多い現行、安心して実用レベルなの日立一社って状態(以前はnecもokだったが)禁止物質使用や消費電力何だ言っても、家燃えたら何もならない2025/01/03 17:36:2097.名無しさんyRJin>>85蛍光灯をLED管に替えただけでも普通に点灯はするんだけどもし安定器が故障してもLEDは普通に点灯し続けるから故障に気付かないままそのうち発火して火災とかいうケースもあるらしいからやめたほうがいいよ器具そのまま使うなら安定器を回路から外すバイパス工事すればOK2025/01/03 18:21:3198.名無しさんgl3Vy工事無しで使えるLED出せよハゲ2025/01/03 18:39:0099.名無しさんvNkFm>>97そりゃ電気工事士の資格が必要。2025/01/03 18:39:19100.名無しさん16f7N>>97LEDが出た頃は誰もそんな注意喚起しなくてみんな自由にじゃんじゃん取り替えてたのに最近になって急に火事の可能性を言うようになったのはなんで?最初から専門家は知ってただろうに2025/01/03 19:09:16101.雲黒斎owSwg>>65自分が知っているところの奴は例外なく数年内にダメになってる。ダメになる安定器が多くなってきたからLED化しようって考えたくせに古い安定器を回路の中に残してるんだから当然なのよ。あなたのところのは球交換だけでなく安定器を切り離してるんじゃないの?2025/01/03 19:27:43102.名無しさんRjB58だから!何でもアナログが最近なんやデジタルはここが悪いあそこが悪いと弱点が多いんや!2025/01/03 19:35:35103.名無しさんU1gK9LEDの電球とか直管のやつとかってそのまま使えるの?なんか要るの?とか正直わかりにくいよね2025/01/03 19:37:48104.名無しさんRsVEN>>80ならいいんだけど・・・・・・蛍光灯に寄ってくる虫さんを食べてるヤモリが飢えないか心配2025/01/03 21:57:11105.名無しさんOzY7a>>103電球は元々安定器が付いてないからそのまま使える。蛍光灯は安定器があるから、できれば安定器外した方がいい。2025/01/03 22:06:14106.名無しさんYEnDuさっそく業者が工事の商売に入ってるなw2025/01/03 23:01:30107.名無しさんb21WFグロースターターとラピッドの違いすら素人には判別つかんだろううに。よくこれで火災が頻発してないと思うわ。2025/01/03 23:14:56108.名無しさんYEnDuなるほど 政府とメーカーは LEDはコストを抑えられると嘘をついていつ発火するとも知れない 欠陥LEDを売りつけたわけだなこりゃ 火事が頻発した場合 火災の損害賠償は 政府とメーカーに だな2025/01/03 23:33:56109.名無しさん16f7N>>108まさか火災頻発で景気回復とか思ってるんじゃ?政府怖いわ2025/01/03 23:39:28110.名無しさんb21WF>>108あのさ、グロースターターもラピッドスタートも蛍光灯の管の話なんだが…。乗り換えに関して色々と調べた人はこういう知識を持ってるわけさ。まっさらな素人だった俺も含めてな。あなたみたいに調べない人はトンチンカンなことを言うしやってしまう。それが危ないと言ってる。2025/01/03 23:41:38111.名無しさんeSM6a>>108無知は憐れだな2025/01/03 23:42:57112.名無しさんNSdk6シャープはLED灯具から撤退してなかったっけ?大手メーカーだと残ってるのは、パナソニックと東芝、三菱電機ぐらい?2025/01/04 06:32:35113.名無しさんMLLTc蛍光灯って期限ってないの?どのくらい買い置きが可能なのかな2025/01/04 06:37:53114.名無しさんNSdk6ああ、買いだめしておくのが賢いかもなあ。2025/01/04 06:48:12115.名無しさんzkqsj蛍光灯だって十分長寿命だけどな10年以上使ってるLEDでも10年もたずに壊れることもあるLEDのほうが長寿命と言うのは嘘だと思う2025/01/04 07:02:12116.名無しさんNSdk6半導体は熱でどんどん劣化するからね。LEDは発熱がでかいし。放熱の設計次第では寿命がものすごく変わるんでは?2025/01/04 07:06:39117.名無しさん1Uf9K>>114買い溜めしとけば10年後にはプレミア価格で転売出来るかもよ。2025/01/04 10:46:12118.名無しさんcidbh配線の伴わない照明器具の交換に電気工事士の資格はいらんやろ2025/01/04 10:48:47119.名無しさんXRzAAワシ工事屋工事後の蛍光ランプ、HFランプ共処分費に頭を悩ます2025/01/04 10:50:30120.名無しさんNSdk6>>118配線が伴いそうな事例が多そうだ、って話よ。また、資格は要らなくても、天井のシーリングライトを交換するのは素人じゃ大変よ。2025/01/04 13:41:09121.名無しさんMLLTc>>120引っ越し屋がいとも簡単に外すのはプロってことなのか?取り付けと取り外しはどっちが難しいんだろうか?2025/01/04 14:07:58122.名無しさんNSdk6踏み台に乗って、あのサイズのものを交換するんだから。しかも大抵の人がやったことがない。2025/01/04 14:26:44123.名無しさんSm0vn>>10安定器をバイパスしないと電気代削減効果は少ないぞ。2025/01/04 14:35:16124.名無しさんNSdk6自民党の議員なら、金を払って職人を呼ぶだろうけどなあ、シーリングライトの交換ぐらいでも。2025/01/04 15:44:13125.名無しさんMLLTc蛍光灯に期限なんてないのかな2025/01/04 15:52:46126.名無しさんThG2n>>42タイプによってはいる2025/01/04 15:59:19127.名無しさんgyut1台所に多い40W直管て、目先は蛍光灯互換のLED管を使うとしても、最終的には発光部だけ交換する新しい規格が出てくるのかねえ?2025/01/04 16:01:06128.名無しさんNSdk6あー、台所のはシーリングやローゼットじゃないわ、たいてい。2025/01/04 16:02:17129.名無しさんx1YMOちょうど、帰省した息子にリビングとダイニングをLEDに交換してもらったところだ。天井高2700にしたので、天井直付けのシーリング照明の交換は、年取ると辛い。物置小屋から脚立を持ってくるだけでも大変なのに、落ちて怪我しちゃ割に合わん。2階は2400だし、1階も他の部屋は吊り下げタイプなので椅子に乗れば自分で好感出来る。禁止されれる前に交換用の蛍光灯を買っとけば、後10年ぐらいは引っ張れるだろ。2025/01/04 16:06:29130.名無しさんThG2n>>121手が届きさえすれば素人でも簡単に取り外しできるしかし自分の時は、脚立が届かない+チビで手を伸ばしまくってギリギリで届く状況で特に取り付けの時はひっかけシーリングのはめ込み口にきっちり合わせられなくて難儀したw2025/01/04 16:06:55131.名無しさんgcKVl昔の点灯管付は単に点灯管と蛍光灯を交換すればいいだけだが、インバーターとかラピットスターター、そしてコンパクト形の場合は台座からすべて交換ないし配線付け替え=専門業者に依頼しなければならない1990~2010年付近で建てた住宅はコンパクト形を多く使っているから大変パナは信用ならないというわかり切った話はこういうところから出てくる2025/01/04 16:22:12132.名無しさんo2SRZ>>124自分の守備範囲でない事についてはためらわずに外部の専門家に助けを求めることができるのがプロ。多少金がかかっても、その人との信頼関係を築くために必要な投資だと思ってるから。2025/01/04 17:51:04133.名無しさんUdd7h>>131コンパクト蛍光灯のLEDバージョンって中華の胡散臭いのしかないんだよな。しかもデカいから横付けは無理。2025/01/04 18:20:44134.雲黒斎zSTZ2>>133コンパクト型は蛍光灯ですら基部に熱が溜まってプラが劣化して壊れるので、寿命保証をするメーカーはLEDのを作らないのでは?LED灯の根元のところ、すげー熱くなるでしょ?2025/01/04 18:35:06135.名無しさんMLLTc>>130やっぱり大変そうだなすげー重そうでデザイン性が強いシャンデリア形で天井にへばりついてるのは金かかるけど業者に頼むしかないなそれなら他のも一緒にやってもらうかも2025/01/04 18:51:43136.名無しさんMLLTcLEDになったのは中村って奴のせいか関係ないか遅かれ早かれ誰かが発明してたな2025/01/04 18:54:51137.名無しさんMLLTcここって時給いくらで働いたことしかない奴かナマポばっかりって感じ責任所在がわからなくて誰がミスしたかとか言い出す底辺ばっかり2025/01/04 18:59:31138.名無しさんGJlgtLED出たての頃はACアダプターで24V直流にして点灯したり色々あったオフィスとかは総取り換えだろうな2025/01/04 19:05:09139.名無しさんgcKVl大企業のオフィスは意外と全事業所・工場一括購入が多く、電球ソケットと点灯管付直管の2種ゆえに、土台からの取り換えはしなくてよいところばかり2025/01/04 19:33:23140.名無しさんNSdk6>>132つか、依頼殺到で問題ありそう、って話。自民党の先生なら優先してもらえるだろうけどさ。2025/01/04 21:20:17141.名無しさん1Xkhw>>48リビングにスゲー長い蛍光灯使ってた。7年前ぐらいに業者入れてLEDにした。あんなヤマダでも取り寄せの蛍光灯交換しなくて良くなったのと、あのブーンという音が無くなった。一つだけ不満だったのは、なんか暗いんだよな当時のLED。それも慣れたけどね。2025/01/04 23:44:09142.名無しさんKChfU>>141業者ってどこに頼むの?なんと検索すればいいんかな2025/01/05 07:59:49143.名無しさんqpQmp>>142でかい電気店で照明器具を買うんなら工事もしてくれるよ。費用はリスト見るだけだと高くても1灯5000円くらいだな。2025/01/05 08:02:40144.名無しさんGm4U0>>136中村修二教授ほか2名のおかげでもあるな。青が出せなきゃ白色光が作れない。2025/01/05 08:11:03145.名無しさん5NcEV最初にコンビニがLED化されたときはすげえ違和感あったな2025/01/05 08:44:53146.名無しさんKChfU>>144だから中村と言ったんだけどなあでも他の色がとっくにあったからタイミング的に中村だっただけだろうって話2025/01/05 12:58:35147.名無しさんKChfU>>143照明器具を買って工事もくっつければ安くつくか照明器具って本体のことだよね?総取り換えするのがいいのかな2025/01/05 13:02:07148.名無しさんHepHCどうせすぐ駄目になるだろすぐパイプは詰まりつけてもぶっ壊れるんですよw 更地にしてベトナムとかインドにでもいけばいいのにな~2025/01/05 13:04:32149.名無しさんR74TZ一万円のペンダントライト買ったら眩しすぎるよNEC2025/01/05 18:05:10150.名無しさんO3gjCちょっと電気工事士取ってくるわ2025/01/05 18:58:12151.名無しさんfhkmI電工持ってると便利だな自宅の大掛かりな工事はしないまでもチョットした工事ができる2025/01/05 19:58:04152.名無しさんKChfU蛍光灯は工事が必要って言うけど丸い電球も蛍光灯が多いじゃん丸い電球取り替えるのも全部工事が必要ってことなのか?2025/01/05 20:31:27153.名無しさんfhkmI電球型でねじ込むだけなら資格いらないんじゃね?2025/01/05 20:42:27154.名無しさんHptsp吉田製作所が持ってるんだよなあ、電気工事士。豪邸の電気周りを勝手に弄って動画にしてるわ。2025/01/05 22:21:43155.名無しさんV0Has電球も白熱が無くなるって報道されて久しいが、まだまだ売ってるな。100均やらドラッグストアやらで。在庫限りなのかな。2025/01/05 22:38:00156.名無しさんHptsp中国とかで作ってるからじゃないの?蛍光灯は販売も法律で禁止するんだっけ?念の入ったことで。2025/01/05 23:08:57157.名無しさんxzJpa電球はLEDが可変圧に対応していないため、どうしても残る蛍光灯の円状と直管のソケットもLEDとして残るでも、コンパクト形は規格を実質作った会社があそこだからアーメン2025/01/05 23:38:28158.名無しさんHptspああそうか、調光か。LEDもPWMで電流を与えてやればきれいに調光できるけど、既存の白熱電球用の調光器から交換しなきゃならないもんな。一応、位相制御の調光に対応した電球型のLEDもあるけど、チラついたりしてあんまり上手くないよね。2025/01/05 23:44:22159.名無しさんQYcGd>>100どれだけ使い込んだあとにLED蛍光管に取り替えたかにもよるが、20W直管の場合だと蛍光灯点灯時: 蛍光灯18W + 安定器2W 合計20wLED点灯時: LED10w + 安定器1W 合計11w忘れてはならないのがLED化によって安定器を流れる電流もほぼ半減していることで、それにより安定器の発熱が減り、安定器の寿命も飛躍的に伸びる。LEDなら点灯時の高電圧の発生もない。電気屋が脅しているほど安定器は電気を食うわけではなく、また火災などのリスクがあるわけじゃない。もちろん未来永劫にわたって故障しない危惧など存在しないが、グロー式の蛍光灯をLED蛍光灯に変えるのは、一般的な家電製品の安全性と比較して特別に危険というわけではないよ。2025/01/05 23:53:58160.名無しさんPtsVQ蛍光管は有害物質が嫌われるからなさすがにPCB入りの安定器とかもうないと思うが2025/01/06 08:18:09161.名無しさん6u8q7>>159なるほどだからあまり発売当初に問題視されなかったのかあ安定器がそのままでも問題なさそうだな2025/01/06 12:30:00162.名無しさんkwrAk蛍光灯を基準に考えるなら「20Wかかっていた照明がLED蛍光灯への交換で安定器と合わせて11W、9Wも削減できます」だがLED照明を基準で考えるなら「LED照明だけなら10Wですむところが安定器に1W取られて11W、10%も余分に電力を喰います」となる。ちなみに1Wの1時間あたりの電気代は約0.031円だそうだ。1日10時間点灯だとしても年間113円。これから20年間使うのなら器具代ぐらいは元が取れるかな?2025/01/06 14:28:06
【SNS】田嶋陽子「実は私、結婚制度反対なの。それがなくなる前提として夫婦別姓は大事!主婦は奴隷だよ。名前を消された奴隷。家畜なんだよ」ニュース速報+1001683.22025/01/23 12:27:39
国内の在庫はいずれなくなり、発光ダイオード(LED)照明に交換する動きが今後加速しそうだ。ただ、大半の家庭用照明とは異なり、オフィスや店舗などの業務用のほとんどは国家資格を持つ作業員が照明器具ごと交換する必要がある。人手不足が深刻化する中で工事が間に合わない恐れもあり、メーカーや業界団体は早めに交換するよう呼び掛けている。
業務用の照明器具に強みを持つ三菱電機照明(神奈川県鎌倉市)は25年春、工場のような高い天井に取り付けるLED照明の新モデルを発売する。手でボルトを締める手間をなくし、取り付け工事の時間を従来品より2割短縮できるのが売り。平国悟社長は「LED化が加速する一方、工事業者の人手不足も深刻だ
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5565b6d49a566102611b814741734824ef1d50d
工事不用の交換器具できたん?
光の波長が違うから虫が寄って来ないとか
色んな謳い文句で非の打ち所がないみたいな扱いだったけど
実際は点滅し始めたり部分的に切れたりするし
普通に虫も寄ってくるしウソばっかりだわ
蛍光灯はもともと設置してるから、球切れ交換は自分たちでやるってことでは?
交換の意味がちょっと違ってる気がします
買ったら工事必要みたいな商売させんなよ
そんで火災がすげえ発生しそうな気がするんだが
電子式ってのが多いんだよ、今は。
それはよくわからんメーカー1社しか対応製品を出してなくて、しかも動作があんまり安定しない上、やたら高価。
天井直付けだからどうしても工事が必要。
家庭の天井くらいの高さなら1か所数分でできる工事なんだけど業者さんを呼ぶまでが手間。
何人も死ぬな。
それな
大企業に利益供与するため
燃えるの?
それも4個も
届いたので着けてみたら、どれも点かないの
ふざけやがってと思い、注文ページをよく見たら200V用なのだわさ
商品写真の一箇所のみに小さく表示してやがんだよ
これ完全に騙しにきてんだろ、クソが!
法的ななんかアレで引っかかるのがるんじゃねえかな
灯具全部を交換しなきゃならないことが多い。
白熱電球とは別の原理で光るので。
電気代も安くなるし元から替えるのが一番安い。
取り替えしづらいんだよ、照明器具って。
フツーに100均で売ってるだろーがよ
何が不満なんだよ
ひょっとすると新規設営のほうが安くつくこともあるかと
丸いやつのこと全然考えてねえだろ
あれこそそう取っ替えになっちまうぞ
賃貸の不動産屋は阿鼻叫喚だわ
不安定な椅子使って転落から、
はしごの天板に立って転落とか。
>>17
自分で交換するなら自己責任だろうけど、(もちろん違法だが)
それで家燃やしちゃ意味ないだろw
しづらいとしなきゃならないは全然違う話なのに
アホか
なんで電球だけ外してLEDに交換したらダメなんだ?
電球ならLED電球に変えるだけで良いんじゃ?
ダメなのは蛍光灯。
家庭用ならそれでいいし、埋め込みでないのは大抵はローゼットついてるから
器具ごと交換はそれほど難しくはない。
>>1はオフィスとかの話だろ。
古い社宅のときに、
ついてた丸い蛍光灯のデザインがあまりに昭和でゲンナリ。
速攻交換したが、退去のときに原状復帰が必要なので
それを保管するのに邪魔で邪魔で往生した。
取り換える必要があると言われた時には天を仰いだ
40ワットも20ワットの直管も丸いやつも全部昔の機器そのままにledつけてるけど
工事不要グローは外して下さいってやつ
馬鹿じゃない限りは受かるっていう国家資格だ
マジで落ちたの?
あれ落ちるとか、ほんと手が付けられないくらいのバカだぞ。
>>43
確かに差し替えるだけでいいタイプも最近は主流だけど安定器切り離しておかないといつ火災になってもおかしくねーから
キッチンはすげー長い蛍光灯が
天井のカバー外すとあるんだが
これは業者に頼まないとダメなんか
安定器って何?
グローって何?
だったら誰もいらねーだろそんなゴミ資格
蛍光灯に流れる電流を一定にするトランスみたいなもん。
LEDは電源に直につなぐことができるから、LEDから見たら余計な部品。
安定器がなく、インバーターの場合もあるから素人さんには見分けは難しいと思う。
いや、ほんとゴミ資格になってる。
試験は、学科と実技があるんだけどさ。
学科は、事前に出る問題が決まっていて毎年実質使いまわし。内容としては中学レベルの理科。
実技は、事前に出る問題が6種類ほど公開されていて、指定工具を勝って練習を1回しておけば苦労すらない。
蛍光灯の中にはいってるクソ重い部品
だいたいこれが経年劣化で壊れて照明使えなくなる
今はもう生産してない
自宅の蛍光灯あけてみればすぐわかるよ
原理はよう知らんけど蛍光管の出力か電圧だかを安定させる部品だったかな
あとはぐぐれカス
そうなんだ
詳しくて羨ましいなあ
正月が終わったら開けて見てみるわ
出張で見にきてくれ(笑)
>>48
電気工事士の免許ないともちろん違法
渋沢くれるならいってやるぜーwwwwww
なるほどな、なぜ動画配信者か絵師か声優になった方が
カッコいいと言われるかが分かった
まあ、一般の住宅だったら灯具ごと換えるだろうから大丈夫だと思うけど。
そうか?
菅変えるだけのやつずっと使っているが数年以上持つ感じだけど
1棟マンションの共用部と駐車場の蛍光灯に使っているが全然持つし何より安いのがいい
長い直管でも1本2000円くらいかな
交換の手間減ったし安いしですげー助かってる
鉄心コイル
>>50
放電可能バイメタル
でわかるか〜
車のライトには用いないでくれ
眩しいんだよハイビームじゃなくても
電気工事で食ってくには必要。
工場とかで工事したいなら、一種とか必要。
後、電気図面書いて食っていきたいなら、電気主任技師が必要。
雪が付着してもハロゲンライトなら熱で溶けるけど
LEDは溶けなくて危ないんだよな。
据付とかインバーター式は工事必要だけど
グローのタイプは必要ないことが多いぞ?w
聞いた事あるねえ、ヘッドライトにワイパーつけるか、ヒーター付けるか?
pfas含んでいると言って改良命令で改良したのに商品として日の目を見る政府拒絶で完全廃止
交流の消費電力の利点も進化させてあったのに
古いやつに何も考えずにLED式付けたら発火して火事になることもあるのは常識だぞ
明るすぎてびびった
LEDでも虫は寄ってくるぞ。
蛍光灯と比べて少し虫が減ったかなと感じる程度。
ソースは弊社
LEDは蛍光灯のように切れて使えなくなることがなくて寿命が桁違いに長い、
って言われるけど
実際は回路部分が案外すぐに壊れるからな
思いのほか寿命が蛍光灯とそんなに変わらなかったりする
2011年にLEDに取り替えてから、それから電球とか一切取り替えてないで寿命きてないぞ
半永久的では無いのは確かだけど、14年は大丈夫だぞ
>>84
築11年の我が家は1か所以外LED。20年たったら全取っ換えしようかと思ってる。カネかかるだろうけど
シーリング用の丸いアダプタをつけるだけにしても素人は基本禁止だろ?
LEDの出たての頃にこれでもう10年20年は交換しなくてもいいみたいな謳い文句はなんだったんや
事故責任でどうぞ、基本を守るも守らないもあなた次第
マジで最初期の頃はそんな話だった
それがどんどん短くなっていきやがんの
使用も禁止されるよ
頭悪そう
使用禁止なら2027年まで製造が可能なわけないだろ
規格に沿ってるから素人でも簡単に交換できるよ。
デザイン重視で海外の品とか選ぶと難しいだろうけど。
さすがに既存の蛍光灯が購入できなくなったら何かしら考えるけど
安定器が壊れたらもうLED灯具に替えるしかないな。
確かもう安定器は手に入らないはず。
どっかの問屋に残ってれば買えるかもしれんが。
半導体構造の塊なので、熱天敵
しかもメーカーに寄って安全装置の基準まちまちなので、発動すると一発アウトのとかあるしP社とか
外資は安全装置有るかわからない構造で劣化使用で危険なの多い
現行、安心して実用レベルなの日立一社って状態(以前はnecもokだったが)
禁止物質使用や消費電力何だ言っても、家燃えたら何もならない
蛍光灯をLED管に替えただけでも普通に点灯はするんだけど
もし安定器が故障してもLEDは普通に点灯し続けるから故障に気付かないままそのうち発火して火災とかいうケースもあるらしいからやめたほうがいいよ
器具そのまま使うなら安定器を回路から外すバイパス工事すればOK
そりゃ電気工事士の資格が必要。
LEDが出た頃は誰もそんな注意喚起しなくて
みんな自由にじゃんじゃん取り替えてたのに
最近になって急に火事の可能性を言うようになったのはなんで?
最初から専門家は知ってただろうに
自分が知っているところの奴は例外なく数年内にダメになってる。
ダメになる安定器が多くなってきたからLED化しようって考えたくせに古い安定器を回路の中に残してるんだから当然なのよ。
あなたのところのは球交換だけでなく安定器を切り離してるんじゃないの?
何でもアナログが最近なんや
デジタルはここが悪いあそこが悪いと弱点が多いんや!
ならいいんだけど・・・・・・
蛍光灯に寄ってくる虫さんを食べてるヤモリが飢えないか心配
電球は元々安定器が付いてないからそのまま使える。
蛍光灯は安定器があるから、できれば安定器外した方がいい。
さっそく業者が工事の商売に入ってるなw
よくこれで火災が頻発してないと思うわ。
なるほど 政府とメーカーは LEDはコストを抑えられると嘘をついて
いつ発火するとも知れない 欠陥LEDを売りつけたわけだな
こりゃ 火事が頻発した場合 火災の損害賠償は 政府とメーカーに だな
まさか火災頻発で景気回復とか思ってるんじゃ?
政府怖いわ
>>108
あのさ、グロースターターもラピッドスタートも蛍光灯の管の話なんだが…。
乗り換えに関して色々と調べた人はこういう知識を持ってるわけさ。
まっさらな素人だった俺も含めてな。
あなたみたいに調べない人はトンチンカンなことを言うしやってしまう。
それが危ないと言ってる。
無知は憐れだな
大手メーカーだと残ってるのは、パナソニックと東芝、三菱電機ぐらい?
どのくらい買い置きが可能なのかな
LEDでも10年もたずに壊れることもある
LEDのほうが長寿命と言うのは嘘だと思う
LEDは発熱がでかいし。
放熱の設計次第では寿命がものすごく変わるんでは?
買い溜めしとけば10年後にはプレミア価格で転売出来るかもよ。
工事後の蛍光ランプ、HFランプ共処分費に頭を悩ます
配線が伴いそうな事例が多そうだ、って話よ。
また、資格は要らなくても、天井のシーリングライトを交換するのは素人じゃ大変よ。
引っ越し屋がいとも簡単に外すのはプロってことなのか?
取り付けと取り外しはどっちが難しいんだろうか?
しかも大抵の人がやったことがない。
安定器をバイパスしないと電気代削減効果は少ないぞ。
タイプによってはいる
最終的には発光部だけ交換する新しい規格が出てくるのかねえ?
天井高2700にしたので、天井直付けのシーリング照明の交換は、年取ると辛い。
物置小屋から脚立を持ってくるだけでも大変なのに、落ちて怪我しちゃ割に合わん。
2階は2400だし、1階も他の部屋は吊り下げタイプなので椅子に乗れば自分で好感出来る。
禁止されれる前に交換用の蛍光灯を買っとけば、後10年ぐらいは引っ張れるだろ。
手が届きさえすれば素人でも簡単に取り外しできる
しかし自分の時は、脚立が届かない+チビで
手を伸ばしまくってギリギリで届く状況で
特に取り付けの時はひっかけシーリングのはめ込み口にきっちり合わせられなくて難儀したw
インバーターとかラピットスターター、そしてコンパクト形の場合は台座からすべて交換ないし配線付け替え=専門業者に依頼しなければならない
1990~2010年付近で建てた住宅はコンパクト形を多く使っているから大変
パナは信用ならないというわかり切った話はこういうところから出てくる
自分の守備範囲でない事については
ためらわずに外部の専門家に助けを求めることができるのがプロ。
多少金がかかっても、その人との信頼関係を築くために必要な投資だと思ってるから。
コンパクト蛍光灯のLEDバージョンって中華の胡散臭いのしかないんだよな。
しかもデカいから横付けは無理。
コンパクト型は蛍光灯ですら基部に熱が溜まってプラが劣化して壊れるので、寿命保証をするメーカーはLEDのを作らないのでは?
LED灯の根元のところ、すげー熱くなるでしょ?
やっぱり大変そうだな
すげー重そうでデザイン性が強いシャンデリア形で天井にへばりついてるのは
金かかるけど業者に頼むしかないな
それなら他のも一緒にやってもらうかも
関係ないか
遅かれ早かれ誰かが発明してたな
責任所在がわからなくて
誰がミスしたかとか言い出す底辺ばっかり
オフィスとかは総取り換えだろうな
つか、依頼殺到で問題ありそう、って話。
自民党の先生なら優先してもらえるだろうけどさ。
リビングにスゲー長い蛍光灯使ってた。
7年前ぐらいに業者入れてLEDにした。
あんなヤマダでも取り寄せの蛍光灯交換しなくて良くなったのと、あのブーンという音が無くなった。
一つだけ不満だったのは、なんか暗いんだよな当時のLED。それも慣れたけどね。
業者ってどこに頼むの?
なんと検索すればいいんかな
でかい電気店で照明器具を買うんなら工事もしてくれるよ。
費用はリスト見るだけだと高くても1灯5000円くらいだな。
中村修二教授ほか2名のおかげでもあるな。
青が出せなきゃ白色光が作れない。
だから中村と言ったんだけどなあ
でも他の色がとっくにあったからタイミング的に中村だっただけだろうって話
照明器具を買って工事もくっつければ安くつくか
照明器具って本体のことだよね?
総取り換えするのがいいのかな
すぐパイプは詰まりつけてもぶっ壊れるんですよw 更地にしてベトナムとかインドにでもいけばいいのにな~
自宅の大掛かりな工事はしないまでもチョットした工事ができる
丸い電球も蛍光灯が多いじゃん
丸い電球取り替えるのも
全部工事が必要ってことなのか?
豪邸の電気周りを勝手に弄って動画にしてるわ。
100均やらドラッグストアやらで。
在庫限りなのかな。
蛍光灯は販売も法律で禁止するんだっけ?
念の入ったことで。
蛍光灯の円状と直管のソケットもLEDとして残る
でも、コンパクト形は規格を実質作った会社があそこだからアーメン
LEDもPWMで電流を与えてやればきれいに調光できるけど、既存の白熱電球用の調光器から交換しなきゃならないもんな。
一応、位相制御の調光に対応した電球型のLEDもあるけど、チラついたりしてあんまり上手くないよね。
どれだけ使い込んだあとにLED蛍光管に取り替えたかにもよるが、20W直管の場合だと
蛍光灯点灯時: 蛍光灯18W + 安定器2W 合計20w
LED点灯時: LED10w + 安定器1W 合計11w
忘れてはならないのがLED化によって安定器を流れる電流もほぼ半減していることで、
それにより安定器の発熱が減り、安定器の寿命も飛躍的に伸びる。
LEDなら点灯時の高電圧の発生もない。
電気屋が脅しているほど安定器は電気を食うわけではなく、また火災などのリスクがあるわけじゃない。
もちろん未来永劫にわたって故障しない危惧など存在しないが、グロー式の蛍光灯をLED蛍光灯に
変えるのは、一般的な家電製品の安全性と比較して特別に危険というわけではないよ。
さすがにPCB入りの安定器とかもうないと思うが
なるほど
だからあまり発売当初に問題視されなかったのかあ
安定器がそのままでも問題なさそうだな
「20Wかかっていた照明がLED蛍光灯への交換で安定器と合わせて11W、9Wも削減できます」
だがLED照明を基準で考えるなら
「LED照明だけなら10Wですむところが安定器に1W取られて11W、10%も余分に電力を喰います」
となる。
ちなみに1Wの1時間あたりの電気代は約0.031円だそうだ。
1日10時間点灯だとしても年間113円。
これから20年間使うのなら器具代ぐらいは元が取れるかな?