日本全国で「食文化が違いすぎた」 北海道は『納豆に砂糖』、長崎県の『白い鉄火巻』 …東西食論争も勃発アーカイブ最終更新 2025/01/03 13:211.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 東西に長い日本列島は、各地で食文化が大きく異なる。その影響は、国民的カップ麺の『どん兵衛』(日清食品)にも顕著だ。「つゆの味を東西で変えていましたが、2024年9月から、麺、具材、七味も“ぜんぶ東西分け”になりました。リニューアルを機に、“どちらがおいしいのか”という議論は今も続けられています」(フードジャーナリスト) まさに“食の関ヶ原の合戦”。似たような争いは、他にも繰り広げられている。 まずは、北海道と沖縄県による、「日本最北端VS最南端対決」。ご当地グルメ研究家の椿氏は、次のように話す。「北海道と沖縄県は、歴史的、地理的背景から、さまざまな食文化が流入し、独自に発展を遂げました」 中でも、ユニークな食べ方は、「納豆に、小さじ1杯分くらいの砂糖を入れて食べます。粘りが強くなって、まろやかな味になるんです」(北海道・60代男性) この食文化は、北海道や東北地方の一部に見られる。「江戸時代に北海道と大坂をつないでいた“北前船”では、砂糖が貴重な食材でした。そこで、納豆に砂糖をかけて、ハレの日の料理にしたと考えられています」(郷土料理研究家) 同じく、ハレの日の料理である赤飯も、「米と小豆を一緒に炊くのが一般的ですが、北海道や東北地方には、甘納豆で赤飯を作る地域があります。砂糖を入れて、もち米を炊くので、かなり甘いです。青森では、いなり寿司もめちゃくちゃ甘くピンク色です」(前出の椿氏) 西日本でも、砂糖と赤飯の組み合わせはある。「徳島県鳴門市が、赤飯にゴマ塩ではなく“ゴマ砂糖”をかけて食べます。鳴門市は塩の産地なので砂糖が希少で、ハレの日にピッタリだったんです」(前同) 対して沖縄県は、独自の食堂文化で、他県民を驚かせているという。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e0c468b16b87134bdf7988cece6de6dcff719672025/01/01 17:14:36581すべて|最新の50件32.名無しさんS9MsUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16佐藤君を刻んで納豆に混ぜるんですか、そうですね?2025/01/01 18:30:5333.名無しさんTv3Tp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24鮮度が悪いから巻物にしていると思ってるの?2025/01/01 18:33:25134.名無しさんBOLorコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほう砂糖か、流石にあの納豆には飽きが来ていたんだ、ちょっと試してみるかな2025/01/01 18:33:2935.名無しさんK4XPhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16全国の佐藤を敵に回したぞ2025/01/01 18:40:3636.名無しさんuoxuEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆なんて発酵したただの大豆だから大概の調味料で食えると思うよ愛知県民の俺のおすすめは市販の味噌ダレだな5回に1回くらいこれで食ってる2025/01/01 18:48:3037.名無しさん4WwpUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちくわぶのないおでんはおでんじゃない異論は認めない2025/01/01 19:09:38238.名無しさん18wQbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さじ一杯は入れすぎだろ!あっちいけ2025/01/01 19:09:3939.名無しさんjnXkMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37おでん即ちちくわぶであるがそれを他者に押しつけるのは野暮天2025/01/01 19:14:0640.名無しさんBAafz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37関東煮(かんとだき)だよな2025/01/01 19:14:5141.名無しさんF8xzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きな食べ方で良いだろうごちゃごちゃ言うな2025/01/01 19:19:0942.名無しさんw7t3lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三重県だけどどん兵衛は東しか見たこと無い文化的には三重は西だと思うんだが2025/01/01 19:33:10143.名無しさんFdGeGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知るかボォケ2025/01/01 19:42:3344.名無しさんU5rSY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42伊賀は西のが売ってる2025/01/01 19:50:0745.名無しさんnrgeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これは昔からの食文化と頑なに主張する人々も、酢豚のパイナップルは激烈に否定する不思議w2025/01/01 19:51:1746.名無しさんUn999(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33昔からそうやろ酢に巻くんやからづけ文化だって日持ちの為やぞ2025/01/01 19:53:4847.名無しさんcfgHqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山1つ越えると食文化も微妙に違う2025/01/01 20:45:3048.名無しさん6S1b4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青森は味噌汁に砂糖入れるぞ2025/01/01 21:08:27149.名無しさんR7GcJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆は好きだが、ご飯にはのせないな2025/01/01 21:36:3850.名無しさんwI73cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道はホクホクのじゃがいもにイカの塩辛のせる2025/01/01 22:35:0851.名無しさんDHjuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24白い鉄火巻きの中身はヒラスだよ2025/01/01 22:38:3552.名無しさんU5rSY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに関ヶ原では東西のどん兵衛が売ってる2025/01/01 22:39:4153.名無しさんw3DVZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1納豆に砂糖は気持ち悪い!といいつつ、納豆に添付のタレには砂糖が入ってるというオチ。>>48仙台の芋煮では味噌に砂糖。2025/01/01 22:42:5454.名無しさんTQv15(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方でどうやって飯食おうが おまえらと飯食いたいやつはこの世に存在しないんだからいいだろ2025/01/01 22:46:0155.名無しさん6wnJYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンのそばつゆすごく・・・まずい ですもしかして関東風なんですか2025/01/01 22:54:4856.名無しさん7yeCJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼札幌にいる時は河川敷でよくバーベキューに誘ってもらったなあなんで屋外なんだろって思ったけど、安い肉を焼くと臭くなるから屋外でやるんだってな2025/01/02 00:54:0157.名無しさんiAiczコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20 寺納豆で検索してくれ。甘納豆じゃないよ2025/01/02 01:16:4458.名無しさんp5RFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼九州の食い物って濃かったり甘いんだよねぇ、、それがうまいんだが2025/01/02 01:49:3459.名無しさん1ILdvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60歳で納豆に砂糖うーん。ほんとゴミマスコミはウソしかつかないな2025/01/02 01:56:2160.名無しさんMfGYAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆に牛乳かけるのも北海道じゃなかったか2025/01/02 02:16:2561.名無しさんMeGGFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにご飯やうどんに甘い小豆のあんこはないよねw2025/01/02 02:36:32162.名無しさんIWggnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番悲惨な食文化は名古屋何でもかんでも味噌繊細な料理は何一つない2025/01/02 06:03:2663.名無しさんku4Z6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆、というか大豆はタンパク質味だから同じタンパク質味の肉に合う味付けは大体合う2025/01/02 07:17:0164.名無しさんkMpLEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お節料理って圧倒的に野菜足りてないんだよな殆どタンパク源と言っていいお雑煮も三ヶ日くらいなら行事として食べるけど味噌汁の方がええわ2025/01/02 07:22:21165.名無しさんRapaZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61おはぎがあるぞ2025/01/02 07:22:4266.名無しさんMSZedコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記事を書くときは目を引くようにかなり話しを盛るからな今どき記者もキチガイばかり2025/01/02 10:39:3367.名無しさん0cDvbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はい、ダウト北海道ではありません2025/01/02 10:57:0768.名無しさんFx2zaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋 なんて行くところじゃないぞ2025/01/02 11:34:1869.名無しさんy2087コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白い鉄火巻きは名前はあれだけど、マグロよりはブリの方が昔から盛れるし食材としては普通じゃね?2025/01/02 11:49:2470.名無しさんJY8s3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お風呂に入れてたのは驚いたな2025/01/02 11:55:1371.名無しさんG7nTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいやめろ、最南端沖縄は雑魚すぎて可哀想だろ!2025/01/02 11:56:2672.名無しさん8McJrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんかつに味噌とか冷やし中華にマヨネーズとか2025/01/02 12:23:1773.名無しさんVzcxfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼き鳥頼んだのに豚肉が出てきた2025/01/02 15:39:47174.名無しさんzFRwPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酢豚にケチャップは実は王将のレシピなんだよなつまりはあれは京料理や😂2025/01/02 16:37:5175.名無しさんGQ3gJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>納豆に、小さじ1杯分くらいの砂糖を入れて食べます。粘りが強くなってCM映像なんかでやたらと糸を引く納豆は砂糖が入ってる2025/01/02 16:39:5776.名無しさんgbqqPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73ししゃもや野菜も普通に出てくるのが九州の焼き鳥屋2025/01/02 20:13:1977.名無しさんchdB0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂糖を入れるのはコーヒーだけ。2025/01/02 20:53:2978.名無しさんDSZT6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらって牛肉を砂糖としょうゆで煮込んでそれに生卵をつけて食べてるじゃんキモいんだよ…2025/01/02 22:02:0479.名無しさんK0XkiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番食い物がおかしいのは名古屋2025/01/02 22:32:3780.名無しさんwXdvm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お雑煮にアンコなとこもあるからなあ2025/01/03 13:21:0781.名無しさんwXdvm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64イヤイヤ野菜だらけだろアレ2025/01/03 13:21:46
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+189656.92025/04/04 04:49:59
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+438583.12025/04/04 04:42:04
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+346465.72025/04/04 04:48:32
「つゆの味を東西で変えていましたが、2024年9月から、麺、具材、七味も“ぜんぶ東西分け”になりました。リニューアルを機に、“どちらがおいしいのか”という議論は今も続けられています」(フードジャーナリスト)
まさに“食の関ヶ原の合戦”。似たような争いは、他にも繰り広げられている。
まずは、北海道と沖縄県による、「日本最北端VS最南端対決」。ご当地グルメ研究家の椿氏は、次のように話す。
「北海道と沖縄県は、歴史的、地理的背景から、さまざまな食文化が流入し、独自に発展を遂げました」
中でも、ユニークな食べ方は、
「納豆に、小さじ1杯分くらいの砂糖を入れて食べます。粘りが強くなって、まろやかな味になるんです」(北海道・60代男性)
この食文化は、北海道や東北地方の一部に見られる。
「江戸時代に北海道と大坂をつないでいた“北前船”では、砂糖が貴重な食材でした。そこで、納豆に砂糖をかけて、ハレの日の料理にしたと考えられています」(郷土料理研究家)
同じく、ハレの日の料理である赤飯も、
「米と小豆を一緒に炊くのが一般的ですが、北海道や東北地方には、甘納豆で赤飯を作る地域があります。砂糖を入れて、もち米を炊くので、かなり甘いです。青森では、いなり寿司もめちゃくちゃ甘くピンク色です」(前出の椿氏)
西日本でも、砂糖と赤飯の組み合わせはある。
「徳島県鳴門市が、赤飯にゴマ塩ではなく“ゴマ砂糖”をかけて食べます。鳴門市は塩の産地なので砂糖が希少で、ハレの日にピッタリだったんです」(前同)
対して沖縄県は、独自の食堂文化で、他県民を驚かせているという。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e0c468b16b87134bdf7988cece6de6dcff71967
佐藤君を刻んで納豆に混ぜるんですか、
そうですね?
鮮度が悪いから巻物にしていると思ってるの?
全国の佐藤を敵に回したぞ
愛知県民の俺のおすすめは市販の味噌ダレだな
5回に1回くらいこれで食ってる
異論は認めない
おでん即ちちくわぶであるがそれを他者に押しつけるのは野暮天
関東煮(かんとだき)だよな
ごちゃごちゃ言うな
文化的には三重は西だと思うんだが
伊賀は西のが売ってる
これは昔からの食文化と頑なに主張する人々も、酢豚のパイナップルは激烈に否定する不思議w
昔からそうやろ
酢に巻くんやから
づけ文化だって日持ちの為やぞ
白い鉄火巻きの中身はヒラスだよ
納豆に砂糖は気持ち悪い!といいつつ、
納豆に添付のタレには砂糖が入ってるというオチ。
>>48
仙台の芋煮では味噌に砂糖。
もしかして関東風なんですか
なんで屋外なんだろって思ったけど、
安い肉を焼くと臭くなるから屋外でやるんだってな
うーん。ほんとゴミマスコミはウソしかつかないな
何でもかんでも味噌
繊細な料理は何一つない
殆どタンパク源と言っていい
お雑煮も三ヶ日くらいなら行事として食べるけど味噌汁の方がええわ
おはぎがあるぞ
目を引くようにかなり話しを盛るからな
今どき記者もキチガイばかり
つまりはあれは京料理や😂
CM映像なんかでやたらと糸を引く納豆は砂糖が入ってる
ししゃもや野菜も普通に出てくるのが九州の焼き鳥屋
牛肉を砂糖としょうゆで煮込んで
それに生卵をつけて食べてるじゃん
キモいんだよ…
イヤイヤ野菜だらけだろアレ