「アホちゃうか」県外から来て…全国で一番高い長野県のガソリン190円台に 約5円上がる 愛知は15円以上安い「よくこれでみんな文句言わないな、新潟で入れようかな」 県民「年末年始は家で丸まるしかない」アーカイブ最終更新 2024/12/28 19:081.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024年12月25日(水) 19時16分今週のレギュラーガソリン1リットルあたりの長野県内の平均価格は前の週から4.9円上がり190円台となりました。政府の補助金縮小が反映されました。(記者リポート)「もともと高かったガソリン価格がさらに上がってしまいました。これから年末年始を迎える中、ガソリンスタンドの利用者からは困惑の声が聞かれます」https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=215582024/12/26 00:02:24266すべて|最新の50件2.名無しさんTVIvAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車がないと生活出来ないもんな、あのへん。2024/12/26 00:08:343.名無しさんPt8eT(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼県外移動で300円も余計にかかる馬鹿ダネ2024/12/26 00:10:404.名無しさんJvWCyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイオク200円か、たまらないなwwww2024/12/26 00:19:425.名無しさんe6biwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛知県だけど昨日は安い店で160円だよハイオクで170円2024/12/26 00:23:3916.名無しさんjdNvSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車まだ持ってる人頑張ってね2024/12/26 00:24:537.名無しさんRQ07TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンだって運ぶのにコストかかるんだし2024/12/26 00:25:108.名無しさんPM5RpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1田舎の方が高いんだね2024/12/26 00:27:3839.名無しさんJYpGQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100km乗って5リットルとかだろ?1リットル20円高くなったとして100kmで100円アップだろ?菓子パン1個分の出費増で年末年始の車でお出かけを断念するのか?2024/12/26 00:32:0310.名無しさんPt8eT(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼罰としてEVに乗り換えよう2024/12/26 00:41:3411.名無しさん6Nfn7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼諏訪湖のあたりでめっちゃ高かった気がするわ。諏訪湖と松本市で10円以上差がある。2024/12/26 00:41:4312.名無しさん6Nfn7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8簡単に言うと、海を渡って原油がくる。精製も沿岸部。海なし県とか内陸部とかは輸送コストがかかって高くなる。2024/12/26 00:43:0313.名無しさんPt8eT(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで原発炉稼働で内燃機関御蔵入り2024/12/26 00:43:1114.名無しさんD3HttコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海無し県だから仕方ないよな2024/12/26 00:52:2715.名無しさん5NjVrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV買えばいいじゃん2024/12/26 00:55:4717.名無しさんL1CaYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野は標高が高いから給油する時に質量の問題でたくさん入っちゃうから高くなるって新説2024/12/26 01:40:46118.名無しさんPt8eT(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼E Vにストーブ載せれば峠を越せる2024/12/26 02:03:4719.名無しさんjOwE9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イランではリッター9円のガソリンが13円に上がった時デモが起こった2024/12/26 02:27:2020.名無しさん9qVGQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デモとかすると、日本だと怖い右翼団体が来るからね。2024/12/26 02:29:3921.名無しさんg8L7wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野は富山から見るところ2024/12/26 02:31:3822.名無しさん7rAfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1Lのガソリンを愛知から15円で運んでって言われたら嫌だろ2024/12/26 02:42:0023.名無しさんWp2CS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼更に木曽地方は200円以上です2024/12/26 02:53:2924.名無しさんWp2CS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タンクローリーには、役に立たない高速道路、恵那山トンネルが通行出来ないんですよ2024/12/26 02:57:5125.名無しさんFEEJJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8あと東北以外の日本海側も高い日本海側に製油所は全て閉鎖された。1番近い宇部にあった製油所も一昨年製油を止めた2024/12/26 02:58:5126.名無しさんzEUZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原子力自動車の発売お願いします。絶対に事故おこしませんから。2024/12/26 03:23:32127.名無しさんVR7zzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガス関係は、スゴイ車乗ってる2024/12/26 05:09:3928.名無しさんPR8ZKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移動人口が少ない盆地などは結託してガソリン価格が高かったりするw2024/12/26 05:14:4929.名無しさんGIwVcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油パイプラインもないとか終わってね?2024/12/26 05:51:3830.名無しさんjSPLeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5160円やったらまだマシちゃうか。ワシは大阪やけど昨日コストコで157円で入れたわ。あんまり安いスタンドのとこはマゼもん、してんちゃうかと気になる。2024/12/26 05:54:14131.名無しさんUr0UiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車なんて贅沢品持ってるんだから文句ゆうな2024/12/26 06:13:2932.名無しさんfFGa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップ丸だしジャップはバカだから数円安いの為に行列作るからな寒い時の渋滞とかすこぶる燃費悪いのに2024/12/26 06:47:3933.名無しさん7QeaMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸送費が変わるとかいう話だけどそこまで値段に差がつくかっていつも疑問に思ってる2024/12/26 07:15:3234.名無しさんaEO5eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンを運ぶ軽油がない2024/12/26 07:15:50135.名無しさんYykkaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうも愛知です。他県より安くて助かります。2024/12/26 07:18:1836.名無しさんExlPoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油パイプラインである信越線と中央東線のうち信越線を新幹線に変えてしまった成果2024/12/26 08:00:0337.名無しさんtm5eQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン入れに行ったら長蛇の列で1時間半待ったよって聞いた時は唖然としたアホすぎて2024/12/26 08:03:3938.名無しさんKsbpwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野菜の直売所みたく石油精製工場まで行ったら直営価格とかにしてくれればなぁ。2024/12/26 08:04:59139.名無しさんJH0PcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34EVタンクローリーで運ぶべきだよな(´・ω・`)2024/12/26 08:40:04140.名無しさん7t2i3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8田舎の方が光熱費高いのと一緒だよ2024/12/26 09:20:0241.名無しさんhDhEL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39EVメーカーでも貨物トラックのEV化は2050年以降と言ってるぞ2024/12/26 09:54:5242.名無しさん871p7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隣の県より10円以上高いのはガソリンスタンド同士で口裏合わせをしてみんなで高くしてるんだと思う2024/12/26 10:02:3943.名無しさんnkPPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼満タン入れても数百円あがるだけじゃんw2024/12/26 10:04:35144.名無しさんYyCWH(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛知と長野って隣接してたっけ?2024/12/26 10:25:5945.名無しさんYyCWH(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17気圧低いから膨張するんじゃね?2024/12/26 10:27:1246.名無しさんYyCWH(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26あちこちでおしおきだべが見られるようになるのかムネアツ2024/12/26 10:28:1447.名無しさんYyCWH(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30安いとこはあまりもんのブレンド油だけどなつーても日本で精油してるのって3箇所くらいしかねーからあんま関係ないけどな2024/12/26 10:30:00148.名無しさんYyCWH(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>382klローリーからになりまぁすでもいいのか?2024/12/26 10:31:0149.名無しさんhDhEL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47四日市、愛知、水島、海南、川崎、苫小牧、仙台ざっと数えたらこのぐらいか2024/12/26 11:10:23150.名無しさんwar22コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼県境付近に居住や通勤してるなら分かるけど、安い所へわざわざ遠出する知恵遅れってどうなんだ?2024/12/26 11:15:3451.名無しさんP0UDRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均って部分に注意が必要だし安いところと高い場所では20円ぐらい違うと思うのでリッター15kmだとして40リットル入るとしてその差額800円、それ以内ならドライブがてらならセーフ、ネットで見てみると同じ県でも40円も違うらしいぞ2024/12/26 13:12:5152.名無しさんtZi4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔に比べれば車の燃費は良くなってる貧乏人でも同じ予算で中古のハイブリッドカーが買える山の多い地方もトンネルやバイパスが開通して移動の時間も運転疲労も消費燃料も昔に比べて年々軽減している トータルの±で見れば文句言うほどでもない2024/12/26 15:26:4953.名無しさんHP2rmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その割には大渋滞だよな口ばっかやん2024/12/26 15:49:4754.名無しさんWrG8BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恵那山トンネルはタンクローリー通れないから松本までタンク車で鉄道で運んでさらにタンクローリーで諏訪やら木曽やらに運ぶからそりゃ県内でも価格差は出てくるわな2024/12/26 16:16:5855.名無しさんazaYdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ値段が高いほど良いわけだろ?2024/12/26 16:23:3956.名無しさんKRsaFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼灯油18Lで2000円超えるの勘弁してほしいわ2024/12/26 16:26:3057.名無しさんu8Y2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車本体は全国統一価格だけどガソリンはそうはならんのな。2024/12/26 16:28:0658.名無しさんZPkowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野県(松本市)から愛知県(名古屋市)まで下道で往復した方が高いだろう2024/12/26 16:32:0459.名無しさん1s0dWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学生時代によく19号をタラタラ名古屋まで往復してたわ。距離は片道180kmくらいでトラックに挟まれつつトコロテンみたいに連なって走ってた。もちろん名古屋で満タンにして帰ってきたが。2024/12/26 20:31:0760.名無しさんRRXD0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野市から片道70キロの上越市に給油に行く人がいるというローカルニュースを見たわ2024/12/26 22:20:37161.名無しさんdkCaUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49上越 鹿児島 延岡も2024/12/27 12:30:1962.名無しさんiUG6BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60腹いせだな2024/12/27 12:33:0563.名無しさんIYMay(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも車で長距離移動するのがアホ2024/12/27 12:51:2464.名無しさんgksVoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43それなうわたっけ!と思ってもジュース1本分ぐらいしか違わない2024/12/27 12:52:23165.名無しさんIYMay(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64文句いうような奴に限ってスタバ行ったりする2024/12/27 13:26:4466.名無しさんZI9KdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「アホちゃうか」アホちゃいまんねんパーでんねん2024/12/28 19:08:27
【移民問題】入管職員「在留資格がないと県外移動もできないし、保険証も持てない。トルコに帰ったほうが幸せだよ」在日クルド人サッカー少年に残酷な宣告…ニュース速報+19988.32025/04/01 11:13:00
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+558960.92025/04/01 11:08:59
2024年12月25日(水) 19時16分
今週のレギュラーガソリン1リットルあたりの長野県内の平均価格は前の週から4.9円上がり190円台となりました。政府の補助金縮小が反映されました。
(記者リポート)
「もともと高かったガソリン価格がさらに上がってしまいました。これから年末年始を迎える中、ガソリンスタンドの利用者からは困惑の声が聞かれます」
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=21558
馬鹿ダネ
田舎の方が高いんだね
1リットル20円高くなったとして100kmで100円アップだろ?
菓子パン1個分の出費増で年末年始の車でお出かけを断念するのか?
諏訪湖と松本市で10円以上差がある。
簡単に言うと、海を渡って原油がくる。
精製も沿岸部。
海なし県とか内陸部とかは輸送コストがかかって高くなる。
あと東北以外の日本海側も高い
日本海側に製油所は全て閉鎖された。1番近い宇部にあった製油所も一昨年製油を止めた
160円やったらまだマシちゃうか。
ワシは大阪やけど昨日コストコで157円で入れたわ。
あんまり安いスタンドのとこはマゼもん、してんちゃうかと気になる。
ジャップはバカだから数円安いの為に行列作るからな
寒い時の渋滞とかすこぶる燃費悪いのに
そこまで値段に差がつくかっていつも疑問に思ってる
って聞いた時は唖然とした
アホすぎて
EVタンクローリーで運ぶべきだよな
(´・ω・`)
田舎の方が光熱費高いのと一緒だよ
EVメーカーでも貨物トラックのEV化は2050年以降と言ってるぞ
気圧低いから膨張するんじゃね?
あちこちでおしおきだべが見られるようになるのか
ムネアツ
安いとこはあまりもんのブレンド油だけどな
つーても日本で精油してるのって3箇所くらいしかねーから
あんま関係ないけどな
2klローリーからになりまぁす
でもいいのか?
四日市、愛知、水島、海南、川崎、苫小牧、仙台
ざっと数えたらこのぐらいか
わざわざ遠出する知恵遅れってどうなんだ?
貧乏人でも同じ予算で中古のハイブリッドカーが買える
山の多い地方もトンネルやバイパスが開通して移動の時間も運転疲労も消費燃料も昔に比べて年々軽減している
トータルの±で見れば文句言うほどでもない
口ばっかやん
もちろん名古屋で満タンにして帰ってきたが。
上越 鹿児島 延岡も
腹いせだな
それな
うわたっけ!
と思ってもジュース1本分ぐらいしか違わない
文句いうような奴に限ってスタバ行ったりする
アホちゃいまんねんパーでんねん