団塊ジュニアの終焉…もうすぐ日本人を襲う「恐ろしい悲劇」最終更新 2024/12/25 16:131.鮎川 ★???今後日本の人口は2050年に1億人を下回る見込みであり、生産年齢人口は加速度的に減少していきます。15歳~64歳が著しく減少し、65歳以上がもっとも増加すると考えられているのが2038年。その後、高齢者の増加幅は落ち着いていきます。そしてその2年後の2040年、日本を襲う大問題をご存じでしょうか。「団塊ジュニアの引退」です。団塊ジュニアとは、第2次ベビーブーム世代のことを指します。おおよそ1971年~74年生まれであり、現在49歳~53歳の方々です。度重なる不況に苦しめられてきた団塊ジュニア。ひとつ前の世代はバブル期であり、売り手市場のなかで勤め先を決めたものですが、団塊ジュニアの彼らは就職氷河期に身を置き、職を手にしてもなお、厳しい生活を余儀なくされました。およそ15年後、団塊ジュニアの方々が皆65歳以上になり、生産年齢人口が大幅に減少、社会保障費が急激に増加すると推測されています。これが「2040年問題」です。団塊ジュニアが現役世代ではなくなったそのとき、日本が受けるダメージは尋常なものではありません。そんな折、示されているのは、「働き続ける」というシンプルな答えです。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2d743c34f32371c3fe061c9f26b1e5671823adf5?page=12024/12/24 09:38:18116コメント欄へ移動すべて|最新の50件67.名無しさんVxVpaそもそも親世代の連中がバブル崩壊時に自身の保身と引き換えに子供の将来を売ったというどうしようもない話で2024/12/24 15:15:2268.名無しさんXbWKa2040年代には日本人の出生数は50万人を割り込み中国人を中心とした外国人の流入は出生数を上回り若年層は日本人が少数派となっている代表的な日本企業は米国に本社を移し、国内の日本企業はほぼ中国資本に買収され経営陣は中国人になっており、社員も外国人が半数以上を占める大都市は日本語より中国語が中心となっており日本語を話す人は少数派だ都市部ではリストラされた高齢の日本人ホームレスが薬物依存でゾンビ集団化して公園や神社の周りを徘徊し、夜になれば日本人売春婦がホテルの一泊を求めて繁華街にたむろしている高齢の日本人はつぶやく「我々はどこで間違えたのか…」2024/12/24 15:30:1669.名無しさんUcAti>>80実際の処今でも居るよ職場で死ぬ時代になるんじゃないかと思う2024/12/24 15:31:1870.名無しさんQ5rKu>>11振り込んじゃったのか…2024/12/24 15:37:3171.名無しさんQ5rKu>>37そんな感じだよなあ。あれはキツかった…同期はもうほとんどいねえ…2024/12/24 15:43:5672.名無しさんDtFfY日本で高齢化問題などおきない。なぜなら日本人は勤勉なので死ぬまで働くからだ!2024/12/24 15:50:5173.名無しさんYwxjnまあ老人しかいないなら老人だけで国やインフラを運用するだけだわなwwwwww2024/12/24 16:00:5374.名無しさんOsO8N65歳以上はみな下請けSEになって陰ながら若い人のお手伝いすればいいAI使えば年寄りでもアプリケーションを作れる所得税免除すればいい2024/12/24 18:04:1975.名無しさんCbAEpAIは、高齢者の頭脳ヘルパーとした役立つように加工してくれ!AI+高齢者チームが若人日本人チームに全てに亘って勝っちゃったりして。2024/12/24 18:36:1776.名無しさんYH2F5団塊ジュニアを虐めた小泉ケケ中政権が今の日本の没落を仕組んだのだ。東京一極集中も小泉政権での政策の副作用、地方は没落し、日本全体で日本人は激減し、外国人、特に中国人に日本は支配される道を築いたのが小泉政権。あの不届きな父親に代わって進次郎は土下座すべきである。2024/12/24 18:43:1077.名無しさんXbWKaAIやロボットが普及すればするほど高齢者はリストラされ、介護職や運送業務や老朽化したインフラやライフラインのメンテナンス職や清掃業務しか再就職先は無くなる介護職や運送業務や老朽化したインフラやライフラインのメンテナンス職や清掃業務がAIやロボットに置き換えられていく時代には仕事はなくなり死を待つしかなくなる2024/12/24 18:49:0378.名無しさん7fJ8lロスジェネは終身雇用制度の犠牲者だよ2024/12/24 18:56:0379.名無しさんWKUQe死ぬまでワーキングプアw なんという不遇2024/12/24 18:57:5680.名無しさんu6wUI>>75それはいいな。今のAIは、クリーンアーキテクチャーやドメイン駆動を理解してくれる。企業システムのクリーンアーキルールをAIに教えると適切な回答が帰ってくる。 これには驚きだ。若い連中が設問条件設定をやり、年寄りがエンタープライズの一部を消化する。いいかも・・・2024/12/24 19:05:0781.名無しさんjAIkLベビーブームとか団塊世代とか何かキモいんだよな何だよブームて2024/12/24 19:24:0382.名無しさんcewZx団塊が生まれたのは戦争が原因。悪いのは戦争だからな。お父さんが戦争から帰って一斉に子供を作った・・・・・・団塊は戦争の犠牲者、団塊ジュニアも戦争の犠牲者、団塊ジュニアジュニアも戦争の犠牲者。みんな好んで団塊で生まれたわけではない2024/12/24 19:31:5083.名無しさん4EC2S団塊以前は10人兄弟が当たり前の時代だったんだよ女は数えの15で結婚して一番上の兄弟と下の兄弟では20歳の年の差があったものだもっとも成人になるまで生きてたのも少ない3割以上が死んでた2024/12/24 19:35:1584.名無しさんcewZx10人兄弟は明治中期から終戦までだよね、それ以外は食べていくのがやっとで3.4人が主流だろ2024/12/24 19:41:3585.名無しさん4EC2S団塊が子供多いと言うが祖父は10人兄弟で7人成人父親は8人兄弟で6人成人戦後生まれの団塊が特に兄弟多いわけでもない戦中戦後で戦死以外で相当死んだんだよ2024/12/24 19:45:4486.名無しさんcewZx有能な人はみんな戦死、無能な人が戦地から帰り子づくりをした。ゆえに戦後ヘタレ国民になったのはこれが原因2024/12/24 20:14:0087.名無しさんMMHlcこんだけ格差が酷くなれば、エリート以外はもう子孫残せないだろ団塊ジュニアのうち、負け組なのに無理して結婚子作りして生まれた子供がもうアラサーそのアラサーは、親から負け組の遺伝子や環境を受け継いで負け組になってるんだから、孫は作れない2024/12/24 20:18:5588.名無しさんZVn9Lデフレスパイラル派氏ね2024/12/24 20:19:4389.名無しさんMMHlc高学歴エリート以外はみんな絶滅でいいんだよ可哀想な奴隷が生まれて来ないのは良い事だから奴隷が欲しければ高学歴エリート同士でまた蹴落とし合いをして新たな「負け組」を作り奴隷にするだけだ、勝手に頑張ってくれ2024/12/24 20:21:2390.名無しさんJvTrC>>39バブルは1991年には崩壊始まっててそこかしこで景気が悪い状態になってた2024/12/24 20:24:3691.名無しさんTHE4s団塊世代は明治大正の年寄りバブル世代は戦前昭和の年寄りを支えた団塊ジュニアは、、、団塊の年寄りを支えきれてないねニクソンショックオイルショック円高不況バブル崩壊酷いことがあったのはどの世代も同じ2024/12/24 20:32:3892.名無しさんaJ2E3死ぬまで働かされるので引退なんてもんはないw2024/12/24 20:35:5793.名無しさんEKdEb引退しなくても緩く働ければいいんでは色々やりようがあるだろくだらないものにいつまでもしがみついてるからなにもできない人間になるんだから2024/12/24 20:55:1594.名無しさんYCQLu年金支給が70歳まで引き上げられるから、団塊ジュニアは70歳まで働かざるをえない生涯 大変な試練ばっかりだなあ 気の毒すぎる2024/12/24 20:58:2395.名無しさんBLWQIオマエラ、オムツへ糞尿垂れながら仕事続けるのか2024/12/24 21:05:0396.名無しさんv8AoA計算したら我が社の定年65歳までに2500万円の年金を払うことになるわ。70歳から支給開始で75歳で死ぬとして60ヶ月分年金を貰えるとして、2500万円÷60ヶ月で毎月42万円の年金を受け取る事ができる!いける!2024/12/24 21:45:0397.名無しさんJhIgOなんか日本は女を風俗に落とすような政策。バブルで金遣い麻痺させといて、入りをなくしていく。2024/12/24 21:47:2598.名無しさんqASvJだいじょうぶずっと平均年収の半分以下で働いている2024/12/24 21:53:2499.名無しさんeR61y>>35バブル2024/12/24 22:11:25100.名無しさんcRRM1新NISA口座開設だけでもやろうぜ 資産防衛する人としない人で引退後の生活が大きく変わる2024/12/24 22:15:38101.名無しさんrJR9b生涯「お前の代わりはいくらでもいる」世代人数が多い子供時代〜受験戦争〜氷河期と、大切にされたとは言いがたく、老人になっても年金を食い潰す世代と言われるであろう2024/12/24 22:24:33102.名無しさんyRFvO氷河期世代を温暖期世代にして第三次ベビーブーム起こすのが日本唯一の生き残る道だったんだな2億2500万人くらい日本民族がいたら世界で戦えたと思うわ2024/12/25 00:22:04103.名無しさんSjU7i>>96ないない必ず二年くらいで使い切る浮き銭身に付かず泡銭は各種老人搾取会社に全て献納するよ海外ツアーや高級品や健康食品等のね2024/12/25 04:06:19104.名無しさん5voDXオッス!オラ段階ジュニア!2024/12/25 04:17:31105.名無しさん1YDIp無理して働かなくても生活保護があるから大丈夫国民年金じゃ無理だろ全て自民党政治のツケだよ2024/12/25 06:27:26106.名無しさん1plHtま、その分シナ等の外国人が侵食してるでしょ2024/12/25 07:21:33107.名無しさんt8FEt子どもは親ガチャなんだよ。頼んで生んで貰ったわけではないのに親を有難いと思えとかおかしいだろ僻地で生まれてたのに頑張れ極寒の地で生まれたのに頑張れ国境の地で生まれたのに頑張れ山奥で生まれたのに頑張れ無能の親から生まれたのに頑張れ貧乏の親から生まれたのに頑張れ※もう無理ですわ2024/12/25 07:37:31108.名無しさんVZ6RV財政法4条にやられた世代?2024/12/25 09:05:17109.名無しさんMSlFI2040年まで生きられたらもういいや😭2024/12/25 09:09:31110.名無しさんhthSe>>86今の日本人がかつての日本人よりも無能なのは、優秀な日本人男性は戦争で戦死して、残った優秀じゃない男性の遺伝子が元になっているからなんだよね。我々日本人は辛いけど、それを理解した上で生きて行かなければならない。2024/12/25 09:39:29111.名無しさんpjgvL団塊世代は学生運動で暴れまわってたからな。政府もその過去があるから団塊世代に不利になる政策はやらない。最近まで逃亡してて死んだ爆弾犯みたいにお前らの周辺にも潜んでいるかもしれない。2024/12/25 09:48:03112.名無しさんJy8G471年産まれながらバラエティやクイズではバブル世代側に必ずいた西川史子2024/12/25 11:07:11113.名無しさんCthZx2040年から30年もあればJrも氷河期も殆ど死ぬから楽勝じゃない?2024/12/25 11:10:37114.名無しさんqhkWG55歳ぐらいはなぁ・・・生涯年収低く、過去の有形無形遺産メンテ作業だけで、老後に楽して稼げるスキルを身に着けるチャンスも失した。老後は、病気になるまで働くしか無かろう。 病気後は、悲惨だ。2024/12/25 11:16:14115.名無しさんhthSe>>112まだ、入院中ですか?2024/12/25 16:11:26116.名無しさんsAOI6面倒くさいからほぼ質問(省略)をそのまま gemini(生成AI)に聞いてみたご提示の通り、2040年に団塊ジュニア世代が65歳以上となり、本格的な引退時期を迎えることで、日本社会は大きな課題に直面します。これは「2040年問題」として認識されており、生産年齢人口の急減と社会保障費の急増が懸念されています。度重なる不況に苦しめられ、就職氷河期を経験した彼らが引退することで、日本経済や社会保障制度への影響は計り知れません。「働き続ける」というシンプルな答えが示されていることについて、以下のように考えます。「働き続ける」ことの必要性 * 労働力不足の解消: 団塊ジュニア世代の引退は、労働力不足に拍車をかけます。高齢者が健康で意欲がある限り働き続けることは、この不足を補い、経済活動を維持するために重要です。 * 社会保障制度の維持: 年金や医療などの社会保障給付費は増加の一途をたどっています。高齢者の就労は、社会保険料の納付を通じて社会保障制度を支えるとともに、給付費の抑制にもつながります。 * 高齢者の健康維持: 適度な労働は、高齢者の心身の健康維持に役立つという研究結果もあります。社会とのつながりを保ち、生きがいを感じることで、健康寿命の延伸にも貢献する可能性があります。「働き続ける」ための課題 * 多様な働き方の提供: 高齢者の体力や健康状態は個人差が大きいため、短時間勤務、フレックスタイム制、在宅勤務など、多様な働き方を提供する必要があります。 * 高齢者の能力開発と再教育: 技術革新のスピードが速い現代において、高齢者が活躍し続けるためには、新しい知識やスキルを習得するための機会を提供することが重要です。 * 企業の意識改革: 高齢者の雇用に積極的な企業を増やすためには、企業側の意識改革も必要です。高齢者の経験や知識を高く評価し、活躍できる環境を整備することが求められます。 * 社会全体の意識改革: 高齢者は支えられる存在という固定観念を改め、高齢者も社会を支える一員であるという意識を社会全体で共有していくことが大切です。その他の考慮事項 * 健康寿命の延伸: 健康寿命が延びなければ、高齢者が働き続けることは困難です。予防医療の推進や健康増進のための取り組みが重要となります。 * 年金制度の見直し: 将来の年金給付水準を維持するためには、受給開始年齢の引き上げや給付額の調整など、年金制度の見直しも検討する必要があるかもしれません。 * ロボットやAIの活用: 人手不足を補うためには、ロボットやAIなどの技術を積極的に活用していくことも重要です。「働き続ける」ことは、2040年問題を乗り越えるための一つの重要な要素ではありますが、それだけですべてが解決するわけではありません。上記のような課題への取り組みと、社会全体の意識改革が不可欠です。また、高齢者が安心して生活できる社会保障制度の維持と、テクノロジーの活用も重要な要素となります。政府、企業、そして国民一人ひとりが、この問題に真剣に向き合い、具体的な対策を講じていくことが求められます2024/12/25 16:13:27
【妻は衛藤美彩】「不倫関係にはありました…」『侍ジャパン』西武・源田壮亮(31)が銀座高級クラブ勤務の菜々緒似女性と衝撃不倫を告白「プレミア12の台湾でも密会、元乃木坂妻は…」ニュース速報+262794.22024/12/26 00:00:40
【イブ】アメリカ人は失笑する!? なぜ日本だけ「クリスマスには、ケンタッキー」なのか? 米兵を通じ12月が「特別な時期」になり、KFCのCMで「七面鳥」の代替品にニュース速報+971708.32024/12/26 00:20:42
そしてその2年後の2040年、日本を襲う大問題をご存じでしょうか。「団塊ジュニアの引退」です。
団塊ジュニアとは、第2次ベビーブーム世代のことを指します。おおよそ1971年~74年生まれであり、現在49歳~53歳の方々です。
度重なる不況に苦しめられてきた団塊ジュニア。ひとつ前の世代はバブル期であり、売り手市場のなかで勤め先を決めたものですが、団塊ジュニアの彼らは就職氷河期に身を置き、職を手にしてもなお、厳しい生活を余儀なくされました。
およそ15年後、団塊ジュニアの方々が皆65歳以上になり、生産年齢人口が大幅に減少、社会保障費が急激に増加すると推測されています。これが「2040年問題」です。
団塊ジュニアが現役世代ではなくなったそのとき、日本が受けるダメージは尋常なものではありません。そんな折、示されているのは、「働き続ける」というシンプルな答えです。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d743c34f32371c3fe061c9f26b1e5671823adf5?page=1
自身の保身と引き換えに子供の将来を売ったというどうしようもない話で
代表的な日本企業は米国に本社を移し、国内の日本企業はほぼ中国資本に買収され経営陣は中国人になっており、社員も外国人が半数以上を占める
大都市は日本語より中国語が中心となっており日本語を話す人は少数派だ
都市部ではリストラされた高齢の日本人ホームレスが薬物依存でゾンビ集団化して公園や神社の周りを徘徊し、夜になれば日本人売春婦がホテルの一泊を求めて繁華街にたむろしている
高齢の日本人はつぶやく「我々はどこで間違えたのか…」
実際の処今でも居るよ
職場で死ぬ時代になるんじゃないかと思う
振り込んじゃったのか…
そんな感じだよなあ。
あれはキツかった…
同期はもうほとんどいねえ…
なぜなら日本人は勤勉なので死ぬまで働くからだ!
AI使えば年寄りでもアプリケーションを作れる
所得税免除すればいい
AI+高齢者チームが若人日本人チームに全てに亘って勝っちゃったりして。
介護職や運送業務や老朽化したインフラやライフラインのメンテナンス職や清掃業務がAIやロボットに置き換えられていく時代には仕事はなくなり死を待つしかなくなる
それはいいな。
今のAIは、クリーンアーキテクチャーやドメイン駆動を理解してくれる。
企業システムのクリーンアーキルールをAIに教えると適切な回答が帰ってくる。 これには驚きだ。
若い連中が設問条件設定をやり、年寄りがエンタープライズの一部を消化する。
いいかも・・・
何だよブームて
団塊は戦争の犠牲者、団塊ジュニアも戦争の犠牲者、団塊ジュニアジュニアも戦争の犠牲者。みんな好んで団塊で生まれたわけではない
女は数えの15で結婚して一番上の兄弟と下の兄弟では
20歳の年の差があったものだ
もっとも成人になるまで生きてたのも少ない
3割以上が死んでた
父親は8人兄弟で6人成人
戦後生まれの団塊が特に兄弟多いわけでもない
戦中戦後で戦死以外で相当死んだんだよ
団塊ジュニアのうち、負け組なのに無理して結婚子作りして生まれた子供がもうアラサー
そのアラサーは、親から負け組の遺伝子や環境を受け継いで負け組になってるんだから、孫は作れない
可哀想な奴隷が生まれて来ないのは良い事
だから奴隷が欲しければ高学歴エリート同士でまた蹴落とし合いをして新たな「負け組」を作り奴隷にするだけだ、勝手に頑張ってくれ
バブルは1991年には崩壊始まっててそこかしこで景気が悪い状態になってた
バブル世代は戦前昭和の年寄り
を支えた
団塊ジュニアは、、、
団塊の年寄りを支えきれてないね
ニクソンショック
オイルショック
円高不況
バブル崩壊
酷いことがあったのはどの世代も同じ
色々やりようがあるだろ
くだらないものにいつまでもしがみついてるからなにもできない人間になるんだから
生涯 大変な試練ばっかりだなあ 気の毒すぎる
70歳から支給開始で75歳で死ぬとして60ヶ月分年金を貰えるとして、2500万円÷60ヶ月で毎月42万円の年金を受け取る事ができる!いける!
バブルで金遣い麻痺させといて、入りをなくしていく。
ずっと平均年収の半分以下で働いている
バブル
人数が多い子供時代〜受験戦争〜氷河期と、大切にされたとは言いがたく、老人になっても年金を食い潰す世代と言われるであろう
2億2500万人くらい日本民族がいたら世界で戦えたと思うわ
ないない
必ず二年くらいで使い切る
浮き銭身に付かず
泡銭は各種老人搾取会社に全て献納するよ
海外ツアーや高級品や健康食品等のね
国民年金じゃ無理だろ
全て自民党政治のツケだよ
僻地で生まれてたのに頑張れ
極寒の地で生まれたのに頑張れ
国境の地で生まれたのに頑張れ
山奥で生まれたのに頑張れ
無能の親から生まれたのに頑張れ
貧乏の親から生まれたのに頑張れ
※もう無理ですわ
今の日本人がかつての日本人よりも無能なのは、優秀な日本人男性は戦争で戦死して、残った優秀じゃない男性の遺伝子が元になっているからなんだよね。
我々日本人は辛いけど、それを理解した上で生きて行かなければならない。
政府もその過去があるから団塊世代に不利になる政策はやらない。
最近まで逃亡してて死んだ爆弾犯みたいに
お前らの周辺にも潜んでいるかもしれない。
楽勝じゃない?
生涯年収低く、過去の有形無形遺産メンテ作業だけで、老後に楽して稼げるスキルを身に着けるチャンスも失した。
老後は、病気になるまで働くしか無かろう。 病気後は、悲惨だ。
まだ、入院中ですか?
ご提示の通り、2040年に団塊ジュニア世代が65歳以上となり、本格的な引退時期を迎えることで、日本社会は大きな課題に直面します。これは「2040年問題」
として認識されており、生産年齢人口の急減と社会保障費の急増が懸念されています。度重なる不況に苦しめられ、就職氷河期を経験した彼らが引退することで、
日本経済や社会保障制度への影響は計り知れません。
「働き続ける」というシンプルな答えが示されていることについて、以下のように考えます。
「働き続ける」ことの必要性
* 労働力不足の解消: 団塊ジュニア世代の引退は、労働力不足に拍車をかけます。高齢者が健康で意欲がある限り働き続けることは、この不足を補い、経済活動
を維持するために重要です。
* 社会保障制度の維持: 年金や医療などの社会保障給付費は増加の一途をたどっています。高齢者の就労は、社会保険料の納付を通じて社会保障制度を支えると
ともに、給付費の抑制にもつながります。
* 高齢者の健康維持: 適度な労働は、高齢者の心身の健康維持に役立つという研究結果もあります。社会とのつながりを保ち、生きがいを感じることで、健康寿
命の延伸にも貢献する可能性があります。
「働き続ける」ための課題
* 多様な働き方の提供: 高齢者の体力や健康状態は個人差が大きいため、短時間勤務、フレックスタイム制、在宅勤務など、多様な働き方を提供する必要があり
ます。
* 高齢者の能力開発と再教育: 技術革新のスピードが速い現代において、高齢者が活躍し続けるためには、新しい知識やスキルを習得するための機会を提供する
ことが重要です。
* 企業の意識改革: 高齢者の雇用に積極的な企業を増やすためには、企業側の意識改革も必要です。高齢者の経験や知識を高く評価し、活躍できる環境を整備す
ることが求められます。
* 社会全体の意識改革: 高齢者は支えられる存在という固定観念を改め、高齢者も社会を支える一員であるという意識を社会全体で共有していくことが大切です。
その他の考慮事項
* 健康寿命の延伸: 健康寿命が延びなければ、高齢者が働き続けることは困難です。予防医療の推進や健康増進のための取り組みが重要となります。
* 年金制度の見直し: 将来の年金給付水準を維持するためには、受給開始年齢の引き上げや給付額の調整など、年金制度の見直しも検討する必要があるかもしれ
ません。
* ロボットやAIの活用: 人手不足を補うためには、ロボットやAIなどの技術を積極的に活用していくことも重要です。
「働き続ける」ことは、2040年問題を乗り越えるための一つの重要な要素ではありますが、それだけですべてが解決するわけではありません。上記のような課題
への取り組みと、社会全体の意識改革が不可欠です。また、高齢者が安心して生活できる社会保障制度の維持と、テクノロジーの活用も重要な要素となります。
政府、企業、そして国民一人ひとりが、この問題に真剣に向き合い、具体的な対策を講じていくことが求められます