【山梨県】富士山の山梨県側 来年は通行料に一本化し“4000円”に引き上げ 協力金は廃止アーカイブ最終更新 2024/12/20 15:491.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼山梨県の長崎幸太郎知事は、来年夏の山梨県側の富士山の登山規制について通行料を4000円に引き上げる方針を明らかにしました。通行料の徴収は、山梨県が今年夏に初めて導入した登山規制の一つで、任意で集める富士山保全協力金1000円とは別に、登山者1人に2000円を徴収していました。この通行料について長崎知事は来年夏から4000円に引き上げ、協力金は廃止し、通行料に一本化することを明らかにしました。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c1e6cce88138824adcb8a11b30b55ab800d11cf2024/12/19 13:03:3025すべて|最新の50件2.名無しさんysdW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと上げろよ、安っ2024/12/19 13:04:433.名無しさん83As8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんだけ登山者がいたら削れて標高が下がるんでないかこの料金は大賛成2024/12/19 13:05:334.名無しさんYQgnfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1万円でいいよ2024/12/19 13:12:0915.名無しさんjZbbvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼閉山中に登るキチガイ続出2024/12/19 13:19:3816.名無しさんSqU8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼桁が1つ足りなくね?2024/12/19 13:25:407.名無しさんMJhWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党政権時代は0円だったのにね民主党政権時代は良い時代だったよね2024/12/19 13:27:208.名無しさんd0GkfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党政権時代は無料でゴミが捨て放題で良い時代だったよね。2024/12/19 13:37:309.名無しさんbik2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼静岡側から行く2024/12/19 13:57:5610.名無しさんpzul0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロードバイク楽しんでる人、4000円w2024/12/19 13:58:5311.名無しさんg8WfhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっととるべき 上級の山に2024/12/19 14:38:4512.名無しさん74YxGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこのルート通らなきゃいいだけ。2024/12/19 14:38:5113.名無しさん0CmsBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構高めのデポジット制にすれば?入山料2万円で、無事下山したら1万返却…みたいな?んで、1万は山の整備と何かあった時の救助費用としてプールって感じで…入山料払わずに登山して遭難したら、救助費用は全額負担欠点は「金払ってんだから良いだろ」的な奴が出てきてタクシーを呼ぶ気軽さで救助を呼ぶ輩が出る2024/12/19 16:08:36214.名無しさん4RQ9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外人は4万円な2024/12/19 16:16:0215.名無しさんsFelX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山登りなんざもっと高くしてデポジット制にすりゃいいんだよ田舎もんはこの方式知らないの?2024/12/19 18:30:4516.名無しさんsFelX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13もう出とったわお恥ずかしい2024/12/19 18:31:3017.名無しさんrRrFMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人は10万円ぐらいにしたほうがいいとおもう ゴミをほかしたりツバはいたりマナー悪すぎる2024/12/19 18:37:3118.名無しさんR3YwU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4いや1人4万円でお願いします富士山なんだから上級専用でいいんだよ2024/12/19 18:52:1519.名無しさんR3YwU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5五合目に山を取り巻く高いフェンスを巡らして侵入者は発見次第即射殺でよろしく2024/12/19 18:53:3520.名無しさんR3YwU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13それやるなら入山料50万円で下山したら49万円返却2024/12/19 18:54:1721.名無しさんnKiMXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼静岡側は三か所あるから経費が三倍じゃないか4000円じゃ足りないだろ2024/12/19 18:59:5922.名無しさん1L4YEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コード決済のみにすれば大先輩は入山できないだろ2024/12/19 20:19:1023.名無しさんtfLkhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼登り4000円下り5万円2024/12/20 05:21:0724.名無しさんacQcAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手金取るな所有者に廻せ by浅間大社2024/12/20 09:08:4925.名無しさんvA39gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然安いな。日本人は5万円、外国人は10万円くらいで。2024/12/20 15:49:35
【大阪】「はよ行け。人死ぬぞ。お前、俺、殺人犯になるやんけ」 自宅で人を刺した包丁を持ったままパトカーに近づいた男 「俺はいうたぞ、早くいかな人が死ぬぞって」 警察「まず包丁を下ろせ」ニュース速報+3810802025/04/30 22:20:37
通行料の徴収は、山梨県が今年夏に初めて導入した登山規制の一つで、任意で集める富士山保全協力金1000円とは別に、登山者1人に2000円を徴収していました。
この通行料について長崎知事は来年夏から4000円に引き上げ、協力金は廃止し、通行料に一本化することを明らかにしました。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c1e6cce88138824adcb8a11b30b55ab800d11cf
削れて標高が下がるんでないか
この料金は大賛成
民主党政権時代は良い時代だったよね
無料でゴミが捨て放題で
良い時代だったよね。
入山料2万円で、無事下山したら1万返却…みたいな?
んで、1万は山の整備と何かあった時の救助費用としてプールって感じで…
入山料払わずに登山して遭難したら、救助費用は全額負担
欠点は「金払ってんだから良いだろ」的な奴が出てきて
タクシーを呼ぶ気軽さで救助を呼ぶ輩が出る
田舎もんはこの方式知らないの?
もう出とったわ
お恥ずかしい
いや1人4万円でお願いします
富士山なんだから上級専用でいいんだよ
五合目に山を取り巻く高いフェンスを巡らして
侵入者は発見次第即射殺でよろしく
それやるなら入山料50万円で下山したら49万円返却