【相談】髪・顔・体を「湯船のお湯」で洗うと話したら友人にドン引きされた…これって普通ではないのでしょうか?アーカイブ最終更新 2024/12/22 10:221.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼お風呂に入る際、湯船に浸かった後、シャワーではなく湯船のお湯を使って髪の毛や顔・体を洗うという人もいるでしょう。シャワーを使うとその分水道代とガス代がかかるため、節約のために湯船のお湯を活用しているかもしれません。実際のところ、湯船にお湯をためて浸かった後、髪の毛や顔・体を洗う際にシャワーを使うのと湯船のお湯を使うのとでは、どのくらい水道光熱費に差が出るのか確認してみましょう。湯船にお湯をためるのにかかる水道光熱費と、シャワーで体などを洗う際にかかる水道光熱費のことを考えると、湯船のお湯を使った方が節約になるでしょう。実際に、1回につき45円ほどの節約になる可能性があります。しかし、入浴後のお湯は皮脂などで汚れているため、衛生面で心配があるなら仕上げにシャワーを浴びて清潔な状態でお風呂から上がった方がいいでしょう。詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/a5be69304cb6b80d438acef38180a3df634ad6b82024/12/19 12:10:269167すべて|最新の50件2.名無しさん93PUaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1普通ではないです2024/12/19 12:10:513.名無しさんTrOSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?やらないの?マジで?お湯もったいないじゃん2024/12/19 12:11:1134.名無しさんIAHuVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浴槽に浸かる前のふろ水ってことよね?自分もやるけど2024/12/19 12:12:035.名無しさんIT5goコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 節約のために湯船のお湯を活用しているかもしれません。節約ならシャワーだけでよくね2024/12/19 12:12:586.名無しさんoFHDIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗ってから入るのと入ってから洗うのでは話が変わるけど洗ってから入るんだったらシャワーでよくない?2024/12/19 12:13:0727.名無しさんOVtsFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通ではないわなまあお湯の出るシャワーなんかなかった時代は水で洗うかそうするしかなかっただろうが2024/12/19 12:15:378.名無しさんoODKdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこが普通やねんw2024/12/19 12:16:359.名無しさんHGb19コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯船のお湯って湯船浸かりながら洗ってると思われてんだろ2024/12/19 12:16:40110.名無しさん4bTGNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビジネスホテルでは毎回やるけどな家では水道代、ガス代かかるからやらない2024/12/19 12:16:4611.名無しさん57Q7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビジホの浴槽ならシャワーカーテンつけてこれだよな2024/12/19 12:17:1112.名無しさんCr796コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体洗わずに湯船に入る人も嫌2024/12/19 12:17:12113.名無しさんqzgIuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テメーんちなら問題無いだろ2024/12/19 12:17:2014.名無しさんtdhthコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ティモテー ティモテー2024/12/19 12:17:2115.名無しさん5UtkEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通でないことを知り愕然としています2024/12/19 12:17:3216.名無しさんdRg0NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人暮らしの節約術なんだろ2024/12/19 12:18:30117.名無しさんgboL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャワーは体洗うためのもの浴槽は浸かって体を温めるためのもの普通は体洗ってから浴槽に入る風呂に入ってから体を洗うってのは浴槽が汚くなるましてや洗いもしない体でその浸かった後のお湯を掛けて洗うとか汚いお湯をかぶってるようなもんだろ2024/12/19 12:18:3818.名無しさんbGrzW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間接肛門湯で顔ゴシゴシw2024/12/19 12:19:06119.名無しさんWtj3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最終的にはシャワーですすぐんだけど、一旦は湯船のお湯で頭を流すのは重要なぜなら入浴剤のなんか良さそうな成分が頭皮に作用して毛が生えてくるかもしれないから…2024/12/19 12:19:5620.名無しさんTqAOVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパー銭湯でサウナ出て浴槽浸かるのが大好きなんだがまさかそのお湯を頭から被るヤツっているの?2024/12/19 12:21:2821.名無しさんmfjCsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんとお風呂入るならどっちでもいいさ潔癖かよ2024/12/19 12:21:4522.名無しさんALnksコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風呂後即💩とか虚しくなるよな2024/12/19 12:21:52123.名無しさんTtc7sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドン引きするね風呂に入る前に全部洗って湯舟につかるそしたら風呂の水はまだ綺麗なので安心安全2024/12/19 12:22:04124.名無しさん3zabZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後だけシャワーて当たり前じゃないのか?相談者はバスタオルや枕カバーを何日も使ったり下着は裏返して何日も履いてたりしてそうだな2024/12/19 12:22:2325.名無しさんkqkb1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のフランス人みたいでカッコいい。ついでに、泡風呂にすれば?2024/12/19 12:22:5226.名無しさんCsFpyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後にシャワーで流せば問題ない大浴場や温泉ではやらないほうがいいと思うけど2024/12/19 12:23:1027.名無しさんveae6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40年以上石けんで体洗ったことないぞシャンプーして垂れてきたやつでちょっと体をなでるだけだわ2024/12/19 12:24:03228.名無しさんHtRFJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯船のお湯で洗うけど?2024/12/19 12:25:1029.名無しさんkqkb1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タモリは石鹸使わずヌカ袋だったかな肌に良さそう2024/12/19 12:26:0930.名無しさんvoLxEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にやるよシャワーで仕上げすすぎはするけど2024/12/19 12:26:1331.名無しさんD8fRqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼綺麗にしてるつもりだろうけど飲んでる水は元汚水2024/12/19 12:27:4832.名無しさん1AOGoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16シャワーなんかついてない昔の人はどうしてたんだ?w2024/12/19 12:27:57233.名無しさんpvDL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32桶に水汲んで風呂の片隅においてた仕上げは水浴び2024/12/19 12:30:1534.名無しさん218rPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか家の風呂と外の風呂とごっちゃにしてないか?外の風呂なら文句なしNG。家の風呂ならOK。ただ育ちの悪いやつは体を洗わずに風呂入るからな・・・2024/12/19 12:30:1635.sageGj1RxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガイジンさんはそうなんじゃないかな2024/12/19 12:34:0936.名無しさんnTPEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の若い奴等は贅沢すぎだろ、昭和は新聞紙を浮かべたりして1週間は同じお湯を使ってたんだぞ2024/12/19 12:34:5037.名無しさんAmwVB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3255歳、俺の子供の頃はシャワーは一般的じゃなかった風呂のお湯で洗うしかなかったよだから先に体を洗うのはマナーだったね2024/12/19 12:37:0438.名無しさんx17ASコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボディソープ使って泡風呂楽しんだりはするわ2024/12/19 12:39:11139.名無しさんfPYtUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通じゃないのはこんなことをいちいちネット記事にしてる奴2024/12/19 12:39:2740.名無しさんwLbgYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな何言ってんだ?湯船の中で歌を歌いながら洗うのが常識だろ。2024/12/19 12:40:0841.名無しさんOGP6HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通は洗ってから湯船に浸かるけども複数居るなら、綺麗なのは一番風呂だけって事だよなこれ、独り者が増えたからこんな事も分からなくなってると、独り者である俺は想像するね2024/12/19 12:41:1842.名無しさん4xnxzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3その分、湯船のお湯が減少していることに気付かないの?結局、減った分を湯船に入れているなら意味ないじゃん。おれは残り湯は洗濯に使ったり掃除の際の水に使う。2024/12/19 12:42:32143.名無しさん8dO9UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯船の湯がそんなに汚いと思うなら風呂自体入れん心配なら最後にシャワー浴びればいいだけ2024/12/19 12:45:0544.名無しさん7kvHo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お尻汁が入ってるからな2024/12/19 12:45:3045.名無しさん7kvHo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42黙れちんこ汁2024/12/19 12:46:2346.名無しさん0CmsBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動湯沸かしじゃ無い家に住んでいた時にお湯を入れすぎた時ぐらいだな…2024/12/19 12:47:3747.名無しさんRw9lbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも今時、バスルームに風呂桶がある時点でキモい昭和かよ2024/12/19 12:47:50148.名無しさんbGrzW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38女の子の下の毛を使って手足を洗うんですね、私も経験しました2024/12/19 12:48:41149.名無しさん9bWBb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体は湯船の水で洗うけど、髪の毛はシャワーかな2024/12/19 12:49:3150.名無しさんgRX4FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今みたいな給湯器が無かったころの風呂の入り方だろ蛇口から湯が出るなんてのは無かった2024/12/19 12:51:3351.名無しさんl34PlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47洗面器なしだとお湯出しぱでっか?2024/12/19 12:52:3052.名無しさんgnkxOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちもシャワー無いから、これ湯船もアヤハディオで特価で買った1980円のホームストッカーだし2024/12/19 12:56:0753.sagese9SVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファイナンシャルフィールドの適当な節約作文に熱くなるなよ2024/12/19 12:57:0254.名無しさんiw8UCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しずかちゃんが居座っているので銭湯通いです2024/12/19 12:57:2155.名無しさん98Sb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ありえないあと残り湯で洗濯とか無理2024/12/19 12:58:12256.名無しさん9bWBb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うーん、いろいろ考えるとめんどくさいなよし、今日は風呂に入るのはやめておくか2024/12/19 12:59:4057.名無しさんMdvwNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風呂の残り湯で洗濯するのはオッケーなんか?2024/12/19 13:01:1558.名無しさんtH7coコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体洗わずに真っ先に風呂へドーンあたたまったら出て体を洗い風呂湯で流す2024/12/19 13:01:2559.名無しさんiYRpAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48はいアウト完全にセクハラ2024/12/19 13:02:0060.名無しさんAmwVB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55イメージ的にはわかるけど残り湯がまだ暖かいとよごれの落ち方が違うよお湯と水だとお湯のが汚れ落ちが良い部活で泥んこだったから、違いに驚いた。今じゃめんどくさくてやらないけど2024/12/19 13:02:1861.名無しさんqXfHxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに節約になるの?って話だよね節約節約って気を張ってる方が疲れそうだしたいした節約にもならないなら収入を増やす方法を考えた方がよくない?2024/12/19 13:05:0762.名無しさんXaGXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャワー無い昔の人は湯船から汲んで全部洗ってたんだし単身向け物件とかで追い焚き機能無いと自然にこうなる、洗い終えて湯量が減った湯船に熱い湯を足してじっくり浸かる2024/12/19 13:10:06163.名無しさんXUSHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62シャワーの無い家にドン引きって話では?2024/12/19 13:21:2364.名無しさんj2ppBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人暮らしだと普通だろ2024/12/19 13:25:4065.名無しさんeESyHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きたねーな2024/12/19 13:27:1566.名無しさんqUlsl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1普通だろ洗い終わったあとにシャワー浴びて流せばいい2024/12/19 13:41:5967.名無しさんqUlsl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これがダメなら他人が入る温泉なんて絶対無理だわw洗うだけどころか湯舟に入れないだろかけ流しとは限らないしw2024/12/19 13:44:1068.名無しさんQeYueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人ならよかろうでもケツは入る前に洗っとけよw2024/12/19 13:48:0269.名無しさんr3Oz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯置いとかんであろうユニットバスならまあ2024/12/19 13:59:0870.名無しさんnZHU7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼済州島に帰れ白痴2024/12/19 14:02:2871.名無しさんuoMAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引くわ2024/12/19 14:02:5072.名無しさんiuGWFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また米ニストか2024/12/19 14:13:4673.名無しさんFxqvZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55菌だらけの人間の癖に何言ってんだろこいつ。2024/12/19 14:21:5174.名無しさんwUba1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お風呂はためるものじゃなくて沸かすものだったもんなシャワーはないけどお湯を使ったら水を足して追い焚きしていく人数の少ない家なんかは2日目も沸かし直してお風呂入ってたよ2024/12/19 14:25:3575.名無しさんtts5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに疲れた時ぐらいかな2024/12/19 14:25:4376.名無しさん7AhqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中ドン引きだらけ・・・どんだけ~~2024/12/19 14:25:4577.名無しさんJr9yZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅じゃ普通にするよ最後はシャワーするけど2024/12/19 14:27:2278.名無しさんhFuCeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕上げならドン引き2024/12/19 14:28:5579.名無しさんMmpQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体はいいけど顔とか髪はヤバいなwww2024/12/19 14:31:0780.名無しさんbwfZAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ1人暮らしなら勝手にしてくれ感2024/12/19 14:31:5581.名無しさんZQgsBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だろ俺はスーツも一緒に洗ってる2024/12/19 14:42:2282.名無しさん72IBuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれほどの差があるの?湯船の湯で流すと体臭酷くなるの?すっかり貧しくなった日本でそんなところこだわる余裕あるの?2024/12/19 14:50:1883.名無しさんxtSM3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1自宅の風呂じゃあるまいし湯船で洗う馬鹿いるかよ2024/12/19 14:59:2684.名無しさんF2GdlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャワーないの?汚くない?湯船のお湯って2024/12/19 15:00:3585.名無しさんxtSM3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅の話かそんなもん好きにしろ2024/12/19 15:01:1386.名無しさん53mG6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これニュースか?2024/12/19 15:03:4587.名無しさんSclLeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなんケチるならシャワーだけでいいだろというか風呂ですらケチる人生なんて生きてる意味ないよ2024/12/19 15:04:0188.名無しさんOohCmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちだっていいよ くだらないなあ2024/12/19 15:13:0089.名無しさんLmVJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネコみたいに体舐めるのが一番節約でキレイになる2024/12/19 15:13:0990.名無しさんnMEqL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汚え笑2024/12/19 15:24:3691.名無しさん1NLKgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯船にお湯をためる→普通つかる→いや身体洗ってからだろ。そのお湯で身体洗う→なぁんでだよ!どぉしてだよ!2024/12/19 15:30:5792.名無しさんnMEqL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体洗っても皮脂の油とかいろいろ出るからねそんでお風呂の水は翌日ぐらいから雑菌やウィルスの繁殖場になるんだよ確か3日たったお風呂は下流の河川と同じくらい汚いって聞いたことがあるあくまでも身体温めるだけに使ってください2024/12/19 15:36:5793.名無しさんbmMaYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風呂外で体洗って垢落とさないやつはドン引き2024/12/19 15:42:2694.名無しさん8wMunコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9俺も最初それイメージしたシャンプー石鹸したあとで浴槽にドボンしてるのかとww2024/12/19 15:42:3395.名無しさん6PnfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体洗ってから浸かるお湯だったらいいんじゃないの?2024/12/19 15:44:2796.名無しさんk6yhNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和じゃ普通〆は残り湯で洗濯2024/12/19 15:46:5797.名無しさんWmFQqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふわっとしすぎだろ。湯沸かし付いてるかで違いすぎる2024/12/19 15:49:1998.名無しさんYX6MZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふふ、、、僕もお風呂の中で身体ゴシゴシします、、、2024/12/19 15:49:5599.名無しさんJ4n80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に使う。洗濯にもつかう。パンツ洗うのに飲み水使うことに非常に抵抗感があるから衣替えの時くらいしかまっさらな水は使わない。できるならトイレ流す水も中水使いたい。普段飲み水を無駄遣いしてる人間がトイレ使った後に殆ど手を洗わずに指先を水で濡らしただけで手洗いとし、挙げ句の上に髪の毛で手を拭いてるのを見てると上っ面だけだなと思う。これが女子トイレで一般的な風景。まともに手洗いしてバッグからハンカチ出して手を拭いてる人は10人に1人程度。2024/12/19 15:50:09100.名無しさんUZVgGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27もしかして、シャンプーで体洗うひと?2024/12/19 15:55:14101.名無しさんKTHqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナー講師がうるさい記事だな2024/12/19 16:18:39102.名無しさんEfehC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6よくない2024/12/19 17:02:05103.名無しさん8eFQFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和世代なら普通のことだったんだけどねシャワーが発達したから、消えたんだなこの文化は2024/12/19 17:02:49104.名無しさんEfehC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12一人暮らしなら好きにしたらいいけど家族が洗わずに湯船に入ってたら湯に沈めたるわ2024/12/19 17:03:42105.名無しさんEfehC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22負けた気になる2024/12/19 17:04:32106.名無しさんztOaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯船に10分使ってシャワー出しっぱで洗髪と髭剃りで30分くらい使ってるな2024/12/19 17:14:04107.名無しさんe1xrAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はシャワーなんてなかったからな.湯船のお湯しか無かった。2024/12/19 17:14:40108.sagekFN5IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この作文書いたやつ昭和のジジババかよ今時の若い世代がこんな事言われても意味分からんだろ2024/12/19 17:18:49109.名無しさん3aIrXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盗撮してこの手のスレを立て続けてるやつは中国共産党かなんか?2024/12/19 17:45:40110.名無しさんdYPgeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカは褒め倒しとけ2024/12/19 18:13:02111.名無しさんnD5moコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和生まれには当たり前の事そもそもシャワーなんぞ幼少期に無かった2024/12/19 22:26:42112.名無しさんbC5SfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独居含めて最後でもなけりゃぁ、髪と股間の予洗い後に浸かるもんじゃね?2024/12/19 22:31:31113.名無しさんVi9EWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人暮らしなら何でもアリよw2024/12/19 23:07:55114.名無しさん1kGzPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャワーがない時代に生まれなくて良かったなしかし、今でもシャワーがない国なんてザラにあるから「××はこうあるべき」の持論にあまり固執すると自分の世界と未来を狭めるよ不思議なことに若者ほどその傾向が強い2024/12/19 23:55:37115.名無しさん9NTMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、体洗ってから湯舟入れよ汚いな2024/12/20 01:44:46116.名無しさんCTOFLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まる子ちゃんの風呂にはシャワーなんてなかった2024/12/20 06:08:26117.名無しさんlWK0g(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18Hの時にはオトコの肛門ペロペロ2024/12/20 06:11:46118.名無しさんPUkxvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ホテルのうんこ風呂合体型ユニットバスではこうせなしゃあないやん。2024/12/20 06:13:33119.名無しさんfxOu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイ氏 肛門→湯船→髪→顔→体2024/12/20 09:27:16120.名無しさんZVXLo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11人暮らしで自分しかその風呂に入らないら好きにしたらいい2024/12/20 09:31:04121.名無しさん48aZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼45円ごときでうるせえよ2024/12/20 09:33:35122.名無しさん5W7LXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1風呂キャンセル界隈のこと知ったらドン引きどころか卒倒しそうだなw2024/12/20 09:36:27123.名無しさんvVJ8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1> 入浴後のお湯は皮脂などで汚れている身体洗わずに浴槽につかる前提なのか。2024/12/20 10:27:53124.名無しさんlWK0g(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に「かけ湯」何回かで、表面の汚れ流して、湯舟で汗や油脂が溶けかけてきたら、石鹸・シャンプーで汗や油脂を取り除く。これが150年の歴史から定番でしょ?2024/12/20 11:15:25125.名無しさんLQ7KrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私が隅々まで洗ってあげます2024/12/20 11:15:41126.名無しさんje3CaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体洗ってから浴槽に浸かれよ湯船にきったないの浮いたりしたら嫌だろ?2024/12/20 12:16:30127.名無しさんg2HUHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほとんど洗わずに入るプールよりかはきれいだと思うが?2024/12/20 12:42:18128.名無しさんLKlu5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文書くのいい加減にしろよ2024/12/20 12:45:54129.名無しさんvZ1H3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潔癖症なのに風呂上がりにスマホいじる日本人2024/12/20 12:46:09130.名無しさんysFFdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼髪や肌の為には湯船の湯を使う方がいい塩素が抜けてるからな2024/12/20 12:46:48131.名無しさんVBBIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャワーが無かった50年前なら普通だったな2024/12/20 12:54:04132.名無しさんUgZwNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯船に入って体洗うと勘違いしてる奴いて草2024/12/20 12:55:43133.sageht1VTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1湯船の湯で体洗う事をいちいち話す奴は普通ではないです2024/12/20 13:31:23134.名無しさんDmbmbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27くさそう2024/12/20 14:03:33135.名無しさんKpR9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体を洗わずに湯船に入るのはご法度だろ普通は身体を洗う→湯船に浸かる→(シャワーで流す)→身体を拭く→脱衣場へだろ自分しか入らない一人暮らしは好きにしろ2024/12/20 18:16:16136.名無しさんYqO3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23無汗症の人?2024/12/20 18:23:08137.名無しさんZVXLo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女で風呂入らないのはたまに入ると湯船に色々と汚いものがプカプカ浮いてそう2024/12/20 18:25:02138.名無しさん914ftコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちんコケツあな等を洗った後で髪を洗い頭の匂いを他人に嗅がせるのが良い2024/12/20 20:03:08139.名無しさんUGgpaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通はしないねだって、洗うのって汚れとるのが目的なのにそれを湯船のお湯でやったら汚れが付着して意味ないじゃん2024/12/20 20:22:37140.名無しさんYUaqWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケツ穴を浸した液体で顔洗ってんのかウゲェェェ!2024/12/20 20:44:202141.名無しさんlWK0g(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140自分のならよくね? 女とかオトコのをペロペロレロレロ舐めるよw2024/12/20 21:43:30142.名無しさんtVAhuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日早いが、今日はゆず湯にした家じゅう良い匂い2024/12/20 21:48:11143.sagesfDjZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なんで先に湯船入るんだよ洗ってから入れ2024/12/20 21:53:10144.名無しさん6tZIGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャワーがない頃は最後にあがり湯をかけて終えてたな。2024/12/20 21:55:25145.名無しさんUpiarコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯船に先に入るよwww寒いやんwww2024/12/21 06:38:19146.名無しさんzVf1J(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にオマエラそれならよくプールに入れるよね。私やなんだけど2024/12/21 07:34:43147.名無しさんzVf1J(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅の風呂は自分しか使わないけどプールは伝染病もらうレベル銭湯や温泉好きも汚い水虫菌のついた足ふきマットを水虫の人と共有している2024/12/21 07:37:08148.名無しさんMHkHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140うんもをビニール袋に持ち歩くって犯罪レベルだが、そのへんを歩いている人をケンペーくんよろしく胴体真っ二つにすると、ほとんどの人からうんもが出てくる。つまりうんもを持ち歩いてるわけだ。そう考えるとあなたは気持ち悪くなるw2024/12/21 07:42:48149.名無しさんzVf1J(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに2024/12/21 07:44:54150.名無しさんzVf1J(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺人現場にも住みたくないけど中絶経験のある女は体内でバラバラ殺人が起きたやつ2024/12/21 07:46:02151.名無しさんzVf1J(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼接触したら霊障がありそう2024/12/21 07:47:17152.名無しさんbEzVnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイトルだけでファイナンシャルフィールドの作文だと分かるお前ら、妄想記事で精々盛り上がってくれよな!2024/12/21 07:47:39153.名無しさん21TtyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今では何処の家でもシャワーが付いてるけどシャワーとか無い時代では湯船のお湯で流すしか無かったからな。2024/12/21 07:49:10154.名無しさんfbCEu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の内に銭湯や大浴場を経験しとくと体洗ってから湯船って習慣が身に付くんだよね親に教え込まれるし、掛け湯すら無しで入った行儀悪い他人を見て引く2024/12/21 14:39:58155.名無しさん2GReyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャワー壊れて、3週間くらいその生活した何とかなるけど、淋しい気持ちになったわw子供の時、親の田舎に行った時、シャワーないからそうやって風呂に入ってたなー2024/12/21 14:47:17156.名無しさんzVf1J(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銭湯じたいが汚い2024/12/21 15:00:21157.名無しさんzVf1J(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗っただけの他人の肛門や水虫の足が容認できる時点で不衛生2024/12/21 15:02:371158.名無しさんg4MWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んなこと言い出したら、シャワーが普及する前の昭和時代、立場がないだろうがw2024/12/21 16:45:07159.名無しさんNkGhIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いたって普通実家にはシャワーがないからひたすら湯船の湯をすくってかぶるしかない2024/12/21 16:47:47160.名無しさんfbCEu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157石鹸も洗剤も無い時代の食器や体洗う事情の不衛生さに比べたら誤差の範囲内だから伝染病が蔓延したんだけど2024/12/21 16:53:23161.名無しさんri8GlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通だろ俺は一緒にレトルトカレーも暖めるし終わったらコーヒーに使う2024/12/21 16:58:26162.名無しさんXz4LZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキのころはそうしてたな2024/12/22 00:48:45163.sageMg3U3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節約したいなら追い炊き止めたり風呂キャンセル()の方がいいんじゃね2024/12/22 07:41:36164.名無しさんlLm4EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ2年くらい家ではシャワーのみになった月に2〜3回湯船に入りたい時は近所の銭湯か出先にある立ち寄り温泉に入ってるわ2024/12/22 07:47:37165.名無しさんFECg0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3一人暮らしならOKだけれど、家族と居たら無理ゲーw湯船につかって暖まってその後、体洗ってシャワー使って入浴完了。2024/12/22 07:50:421166.名無しさんdvBH9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165体洗ってから湯船入れよキタネー2024/12/22 08:05:21167.名無しさん462PaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6これ洗うのに使ってた分お湯はりを減らしてシャワー使え。合計のお湯使用量は減るぞ2024/12/22 10:22:51
実際のところ、湯船にお湯をためて浸かった後、髪の毛や顔・体を洗う際にシャワーを使うのと湯船のお湯を使うのとでは、どのくらい水道光熱費に差が出るのか確認してみましょう。
湯船にお湯をためるのにかかる水道光熱費と、シャワーで体などを洗う際にかかる水道光熱費のことを考えると、湯船のお湯を使った方が節約になるでしょう。実際に、1回につき45円ほどの節約になる可能性があります。
しかし、入浴後のお湯は皮脂などで汚れているため、衛生面で心配があるなら仕上げにシャワーを浴びて清潔な状態でお風呂から上がった方がいいでしょう。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5be69304cb6b80d438acef38180a3df634ad6b8
普通ではないです
お湯もったいないじゃん
自分もやるけど
節約ならシャワーだけでよくね
入ってから洗うのでは話が変わるけど
洗ってから入るんだったらシャワーでよくない?
まあお湯の出るシャワーなんか
なかった時代は水で洗うか
そうするしかなかっただろうが
家では水道代、ガス代かかるからやらない
ティモテー
浴槽は浸かって体を温めるためのもの
普通は体洗ってから浴槽に入る
風呂に入ってから体を洗うってのは浴槽が汚くなる
ましてや洗いもしない体でその浸かった後のお湯を掛けて洗うとか汚いお湯をかぶってるようなもんだろ
なぜなら入浴剤のなんか良さそうな成分が頭皮に作用して毛が生えてくるかもしれないから…
まさかそのお湯を頭から被るヤツっているの?
潔癖かよ
風呂に入る前に全部洗って湯舟につかる
そしたら風呂の水はまだ綺麗なので安心安全
相談者はバスタオルや枕カバーを何日も使ったり下着は裏返して何日も履いてたりしてそうだな
ついでに、泡風呂にすれば?
大浴場や温泉ではやらないほうがいいと思うけど
シャンプーして垂れてきたやつでちょっと体をなでるだけだわ
肌に良さそう
シャワーで仕上げすすぎはするけど
シャワーなんかついてない昔の人はどうしてたんだ?w
桶に水汲んで風呂の片隅においてた仕上げは水浴び
外の風呂なら文句なしNG。家の風呂ならOK。
ただ育ちの悪いやつは体を洗わずに風呂入るからな・・・
55歳、俺の子供の頃はシャワーは一般的じゃなかった
風呂のお湯で洗うしかなかったよ
だから先に体を洗うのはマナーだったね
湯船の中で歌を歌いながら洗うのが常識だろ。
複数居るなら、綺麗なのは一番風呂だけって事だよな
これ、独り者が増えたからこんな事も分からなくなってる
と、独り者である俺は想像するね
その分、湯船のお湯が減少していることに気付かないの?
結局、減った分を湯船に入れているなら意味ないじゃん。
おれは残り湯は洗濯に使ったり掃除の際の水に使う。
心配なら最後にシャワー浴びればいいだけ
黙れ
ちんこ汁
昭和かよ
女の子の下の毛を使って手足を洗うんですね、私も経験しました
蛇口から湯が出るなんてのは無かった
洗面器なしだとお湯出しぱでっか?
湯船もアヤハディオで特価で買った1980円のホームストッカーだし
ありえない
あと残り湯で洗濯とか無理
よし、今日は風呂に入るのはやめておくか
あたたまったら出て体を洗い風呂湯で流す
はいアウト
完全にセクハラ
イメージ的にはわかるけど
残り湯がまだ暖かいとよごれの落ち方が違うよ
お湯と水だとお湯のが汚れ落ちが良い
部活で泥んこだったから、違いに驚いた。
今じゃめんどくさくてやらないけど
節約節約って気を張ってる方が疲れそうだし
たいした節約にもならないなら収入を増やす方法を考えた方がよくない?
単身向け物件とかで追い焚き機能無いと自然にこうなる、洗い終えて湯量が減った湯船に熱い湯を足してじっくり浸かる
シャワーの無い家にドン引きって話では?
普通だろ
洗い終わったあとにシャワー浴びて流せばいい
他人が入る温泉なんて絶対無理だわw
洗うだけどころか湯舟に入れないだろ
かけ流しとは限らないしw
でもケツは入る前に洗っとけよw
菌だらけの人間の癖に何言ってんだろこいつ。
シャワーはないけどお湯を使ったら水を足して追い焚きしていく
人数の少ない家なんかは2日目も沸かし直してお風呂入ってたよ
最後はシャワーするけど
俺はスーツも一緒に洗ってる
湯船の湯で流すと体臭酷くなるの?
すっかり貧しくなった日本でそんなところこだわる余裕あるの?
自宅の風呂じゃあるまいし湯船で洗う馬鹿いるかよ
汚くない?湯船のお湯って
そんなもん好きにしろ
というか風呂ですらケチる人生なんて生きてる意味ないよ
つかる→いや身体洗ってからだろ。
そのお湯で身体洗う→なぁんでだよ!どぉしてだよ!
そんでお風呂の水は翌日ぐらいから雑菌やウィルスの繁殖場になるんだよ
確か3日たったお風呂は下流の河川と同じくらい汚いって聞いたことがある
あくまでも身体温めるだけに使ってください
俺も最初それイメージした
シャンプー石鹸したあとで浴槽にドボンしてるのかとww
〆は残り湯で洗濯
洗濯にもつかう。
パンツ洗うのに飲み水使うことに非常に抵抗感があるから衣替えの時くらいしかまっさらな水は使わない。
できるならトイレ流す水も中水使いたい。
普段飲み水を無駄遣いしてる人間がトイレ使った後に殆ど手を洗わずに指先を水で濡らしただけで手洗いとし、挙げ句の上に髪の毛で手を拭いてるのを見てると上っ面だけだなと思う。
これが女子トイレで一般的な風景。
まともに手洗いしてバッグからハンカチ出して手を拭いてる人は10人に1人程度。
もしかして、シャンプーで体洗うひと?
よくない
シャワーが発達したから、消えたんだなこの文化は
一人暮らしなら好きにしたらいいけど
家族が洗わずに湯船に入ってたら湯に沈めたるわ
負けた気になる
今時の若い世代がこんな事言われても意味分からんだろ
そもそもシャワーなんぞ幼少期に無かった
髪と股間の予洗い後に浸かるもんじゃね?
しかし、今でもシャワーがない国なんてザラにあるから
「××はこうあるべき」の持論にあまり固執すると
自分の世界と未来を狭めるよ
不思議なことに若者ほどその傾向が強い
汚いな
Hの時にはオトコの肛門ペロペロ
ホテルのうんこ風呂合体型ユニットバスではこうせなしゃあないやん。
1人暮らしで自分しかその風呂に入らないら好きにしたらいい
風呂キャンセル界隈のこと知ったらドン引きどころか卒倒しそうだなw
> 入浴後のお湯は皮脂などで汚れている
身体洗わずに浴槽につかる前提なのか。
湯船にきったないの浮いたりしたら嫌だろ?
塩素が抜けてるからな
湯船の湯で体洗う事をいちいち話す奴は普通ではないです
くさそう
普通は
身体を洗う→湯船に浸かる→(シャワーで流す)→身体を拭く→脱衣場へ
だろ
自分しか入らない一人暮らしは好きにしろ
無汗症の人?
だって、洗うのって汚れとるのが目的なのにそれを湯船のお湯でやったら汚れが付着して意味ないじゃん
ウゲェェェ!
自分のならよくね? 女とかオトコのをペロペロレロレロ舐めるよw
家じゅう良い匂い
なんで先に湯船入るんだよ
洗ってから入れ
寒いやんwww
銭湯や温泉好きも汚い
水虫菌のついた足ふきマットを水虫の人と共有している
うんもをビニール袋に持ち歩くって犯罪レベルだが、
そのへんを歩いている人をケンペーくんよろしく胴体真っ二つにすると、
ほとんどの人からうんもが出てくる。
つまりうんもを持ち歩いてるわけだ。
そう考えるとあなたは気持ち悪くなるw
お前ら、妄想記事で精々盛り上がってくれよな!
湯船のお湯で流すしか無かったからな。
親に教え込まれるし、掛け湯すら無しで入った行儀悪い他人を見て引く
何とかなるけど、淋しい気持ちになったわw
子供の時、親の田舎に行った時、シャワーないからそうやって風呂に入ってたなー
立場がないだろうがw
実家にはシャワーがないから
ひたすら湯船の湯をすくってかぶるしかない
石鹸も洗剤も無い時代の食器や体洗う事情の不衛生さに比べたら誤差の範囲内
だから伝染病が蔓延したんだけど
俺は一緒にレトルトカレーも暖めるし
終わったらコーヒーに使う
月に2〜3回湯船に入りたい時は近所の銭湯か出先にある立ち寄り温泉に入ってるわ
一人暮らしならOKだけれど、家族と居たら無理ゲーw
湯船につかって暖まってその後、体洗ってシャワー使って入浴完了。
体洗ってから湯船入れよキタネー
これ
洗うのに使ってた分お湯はりを減らして
シャワー使え。合計のお湯使用量は減るぞ