【サイゼリヤ】個人情報6万件超漏えいか 10月のランサムウェア攻撃でアーカイブ最終更新 2024/12/11 14:521.ハッサン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼サイゼリヤは12月10日、10月に発表したランサムウェア攻撃の被害を巡り、従業員などの個人情報6万件超が漏えいした可能性があると発表した。漏えいした可能性があるのは、同社と取引などがある関係者の氏名、住所、メールアドレス、電話番号などの情報2234件と、同社の従業員(元従業員を含む)とその家族の氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレスなど5万8853件。顧客の個人情報は漏えいしていないとしている。サイゼリヤでは10月5日以降に同社の複数のサーバでシステム障害が発生し、一部のサービスが停止。外部の情報セキュリティ企業に調査を依頼したところ、第三者からランサムウェア攻撃を受けた事実を13日に確認したという。その後16日にはランサムウェア攻撃を受けた旨を公表し、被害規模の調査を進める方針を示していた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3cf4fdb7b94eb0a82cd38034e5ad571ed6c131e02024/12/11 10:29:31127すべて|最新の50件2.名無しさんLlxKbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイゼリア利用してた情報が漏れるとか大した問題になるんだろうかサイゼリア利用してたとか小っ恥ずかしいか2024/12/11 10:32:2113.名無しさんOLBfzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うわっ! 最悪!2024/12/11 10:32:374.名無しさんaUslPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼従業員とか取引先の情報なら関係ないからいいや2024/12/11 10:33:1915.名無しさんTLviuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2よく読まないやつw2024/12/11 10:33:426.名無しさんznWcDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼従業員だけじゃなく家族の情報まで漏れるって管理体制が怖いな2024/12/11 10:35:267.名無しさんY40sB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1デジタル管理はウイルスまかれたらあっという間に終わるよね電子化は誰にとって都合いいか考えるべきだわ2024/12/11 10:41:3118.名無しさんojpdgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族までとなると扶養家族で登録してたって事かなそれだとマイナンバーまで出てそうな気がするけどそれは書いてないね 情報はお金かけて守ってほしいね2024/12/11 10:41:439.名無しさんH5grFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は サイゼもキャッシュレス決済が使えるようになってきたからクレカ等使った客の情報は、如何ならむ?2024/12/11 10:47:2610.名無しさんQEAvrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◯ADOKAWA「なにやってんのw」2024/12/11 10:47:5511.名無しさんHK5y1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4利用客も同社と取引などがある関係者じゃね?2024/12/11 10:59:01112.名無しさんjNiqRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼顧客の個人情報は漏洩していないほんとに~?2024/12/11 11:00:27213.名無しさんdCcFTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12EC系のデータを攻撃されたってより、人事系のデータを攻撃されたっぽいから、信じていいんじゃねえの2024/12/11 11:08:1014.名無しさん37CqoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金最強。2024/12/11 11:18:4015.名無しさんrLyd3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うわあああぁぁぁっ!! 利用したこと一度もなかった2024/12/11 11:30:2816.名無しさんowoy0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11そういう屁理屈はいいから2024/12/11 11:30:33117.名無しさん4h5csコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺到してきたなぁ~2024/12/11 11:40:1918.名無しさんkhBOg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12サイゼリヤに客が何か情報を登録する事あるか?2024/12/11 11:46:5419.名無しさんHK5y1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16なんで屁理屈?大丈夫という根拠はあるのか2024/12/11 11:58:5320.名無しさんCkNcUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後の一文字が「ア」なのか「ヤ」なのか分からんようになるヤツ2024/12/11 12:08:25121.名無しさんY40sB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20サイゼリ屋と覚えればええんや2024/12/11 12:20:3822.名無しさんHQSfPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000回、通ったレシートは無いが俺の胃が覚えている2024/12/11 12:59:38123.名無しさんkhBOg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22何の個人情報を渡したんだよw2024/12/11 13:07:5524.名無しさん7LehsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パッとサイゼリア〜2024/12/11 14:13:0125.名無しさんO2sCfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7破る方は必死だもんな護る方と防ぐ方では心構えが全く違う2024/12/11 14:28:10126.名無しさんY40sB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25心構え関係なく新しいウイルスが常に作られてくんだから防ぎきれるわけないだろ。2024/12/11 14:35:1927.名無しさんIOEtIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はウェブアプリ注文だけどあれは大丈夫だよな?2024/12/11 14:52:58
【1人4万円給付、1年軽減税率8%→0%、本当にお得なのはどっち?】4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円・・同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりませんニュース速報+311798.22025/04/30 08:53:01
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+276458.82025/04/30 08:44:48
漏えいした可能性があるのは、同社と取引などがある関係者の氏名、住所、メールアドレス、電話番号などの情報2234件と、同社の従業員(元従業員を含む)とその家族の氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレスなど5万8853件。顧客の個人情報は漏えいしていないとしている。
サイゼリヤでは10月5日以降に同社の複数のサーバでシステム障害が発生し、一部のサービスが停止。外部の情報セキュリティ企業に調査を依頼したところ、第三者からランサムウェア攻撃を受けた事実を13日に確認したという。その後16日にはランサムウェア攻撃を受けた旨を公表し、被害規模の調査を進める方針を示していた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cf4fdb7b94eb0a82cd38034e5ad571ed6c131e0
サイゼリア利用してたとか小っ恥ずかしいか
よく読まないやつw
デジタル管理はウイルスまかれたらあっという間に終わるよね
電子化は誰にとって都合いいか考えるべきだわ
それだとマイナンバーまで出てそうな気がするけど
それは書いてないね 情報はお金かけて守ってほしいね
クレカ等使った客の情報は、如何ならむ?
利用客も同社と取引などがある関係者じゃね?
ほんとに~?
EC系のデータを攻撃されたってより、人事系のデータを攻撃されたっぽいから、信じていいんじゃねえの
そういう屁理屈はいいから
サイゼリヤに客が何か情報を登録する事あるか?
なんで屁理屈?
大丈夫という根拠はあるのか
サイゼリ屋と覚えればええんや
レシートは無いが俺の胃が覚えている
何の個人情報を渡したんだよw
破る方は必死だもんな
護る方と防ぐ方では心構えが全く違う
心構え関係なく
新しいウイルスが常に作られてくんだから
防ぎきれるわけないだろ。