【ロシアのウクライナ侵攻から、きょうで1000日】アメリカの戦争研究所 「今年9月から10月の過去2か月でロシア軍の死傷者数は8万人」、イギリス軍高官 「侵攻開始以降、ロシア軍の兵士70万人近くが死傷した」アーカイブ最終更新 2024/11/21 16:351.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ロシアのウクライナ侵攻から19日で1000日となりました。ロシア軍は攻勢を強める一方、過去2か月で推定8万人が死傷するなど、兵士を過去最悪のペースで失っているものとみられます。2022年2月24日にロシアがウクライナ侵攻を開始してから、19日で1000日を迎えました。ロシア軍はウクライナ東部で犠牲をいとわない猛烈な攻撃を続けていて、制圧した地域を急拡大させています。一方で、アメリカの戦争研究所によりますと、今年9月から10月の死傷者数は8万人と推定され、過去最悪のペースで兵士を失っているとみられます。BBCはイギリス軍高官の話として、侵攻開始以降、ロシア軍の兵士70万人近くが死傷したと伝えています。こうした中、アメリカメディアは17日、すでに1万人規模の派兵を進めている北朝鮮が、将来的に延べ10万人の兵士をロシアに派遣する可能性があるとの見方を報じました。ただし、戦争研究所は、この規模ではロシア軍の損失を補うには不十分だと分析しています。https://news.ntv.co.jp/category/international/4b3fdc7ed49246f9a2f72d3826103b842024/11/19 09:55:18125すべて|最新の50件2.名無しさんpOz8mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち半分は敵前逃亡で射殺2024/11/19 09:58:343.名無しさんxMmZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70万人・・・ 大戦やん。 どこが特別軍事作戦や?2024/11/19 10:03:474.名無しさん1kybVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプ就任1日で終戦するんじゃなかったっけ?2024/11/19 10:12:5915.名無しさんDn1FiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからなんだ?イヤなら戦争やめろよw2024/11/19 10:13:076.名無しさんSUmrU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4あと80日あるだろ2024/11/19 10:15:377.…Y9ld7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアの人口削減には貢献した2024/11/19 10:32:088.名無しさん7pVInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すべて民主党バイデンの犠牲者2024/11/19 10:37:019.名無しさんUk64BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「核保有国から全面支援を受けてる国」と「核保有国」の戦争は「実質保有国同士の戦争」「保有国同士の戦争」はどちらも大勝せず延々と血が流れ続けることが分った2024/11/19 10:38:4710.名無しさんAqwI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あいかわらず日本のマスコミはアメリカに都合のいい情報しか流さないな…最新の戦争研究所のロシア攻勢キャンペーン評価、2024 年 11 月 18 日をまとめるとこうなっている。ロシア当局者らは、クルスク州のロシアと北朝鮮の軍事目標に対する限定的な攻撃において、米国がウクライナによる米国提供のATACMSの使用を公に許可するのを阻止する取り組みの一環として、脅迫的なレトリックを使い続けた。この米国の承認が正式に確認されれば、ロシアのウクライナ侵攻における現役戦闘員としての北朝鮮軍のロシアによるエスカレート的な導入に対する穏やかな対応となることは注目に値する。プーチン大統領がウクライナ侵攻の新たな交戦国として北朝鮮を導入したことは、大きなエスカレーションとなった。すべての国際法および武力紛争法に従って、ウクライナがロシア領土内の合法的な軍事目標に対して米国のミサイルを使用することを許可することは非常に限定的な対応であり、それ自体がエスカレーションであると合理的に特徴付けることはできません。フランスと英国の情報筋は11月18日、ロシア国内での限定攻撃にATACMSを使用するウクライナの能力に関して報告されている米国の許可は、本質的に、ロシアでの長距離攻撃にフランスと英国が提供するSCALPおよびストームシャドウミサイルを使用するウクライナの能力には及ばないことを明らかにした。クレムリンは、現在の最前線に沿った紛争を「凍結」するものを含むいかなる妥協も受け入れるつもりはないと述べ続けており、これはクレムリンがウクライナの完全降伏を主張していることをさらに示している。ロシア軍は最近、クルスク州のウクライナ主要突出部、クレミンナ西のクピャンスク、シヴェルスク、ポクロフスク、ヴーレダル方面に進軍した。クレムリンは、ロシアによるウクライナへの本格的な侵攻の退役軍人を地方政府、地方政府、連邦政府の役職に就かせることを目的とした「英雄の時」計画を拡大することで、ロシア政府のさまざまなレベルの軍事化を続けている。ロシア国防省(mod)は、ロシアの2024年秋の徴兵サイクルの一環として、占領下のドネツク州、ルハンシク州、ヘルソン州、ザポリージャ州にウクライナ人の若者を不法に徴兵した。2024/11/19 10:41:4011.名無しさんrcZSgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウクライナの損害は?2024/11/19 10:59:5712.名無しさんVVXJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼橋下の言うように開戦着後にウクライナが降伏していたらウクライナ人は今頃どこかの戦場で肉壁になっていたんだろうな2024/11/19 11:01:13113.名無しさんIFBlHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア人は、自分が死んでも、侵略出来たら満足だよね、良かったねえ、天国でお幸せに!2024/11/19 11:14:3014.名無しさん2EZslコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦後も100万人くらい若者死んでて経済おわるぞwwwどうすんだろうなw3日で勝つ予定が1000日戦って北に土下座してお願いするとかw2024/11/19 11:37:2915.名無しさんSUmrU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12なんとか人民共和国とか、もろそれだもんな2024/11/19 11:41:5216.名無しさんhbtf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりロシアだ、70万人死んでも大丈夫!2024/11/19 13:11:5817.名無しさんvhNQNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア&北朝鮮カウントダウン!ロシア軍部隊、車両17両をクルスク州の地雷で一気に失う!北朝鮮部隊も次々と壊滅!ロシア経済終了のお知らせの統計の公開停止がやってきた!https://youtu.be/vGTCXdKTp9M?si=lktNlUEtS9bmqTHj2024/11/19 19:17:3618.名無しさんvQhVKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争研究所、嘘八百のプロパガンダ機関2024/11/19 19:18:3719.airGNCO5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8万人死傷か、ウクライナが強いと言うよりロシア軍の環境が劣悪なんだろうな、哀れなロシア兵2024/11/19 19:57:3320.名無しさんKWoGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栄えある大ロシア帝国の再興自体は兎も角そもそも目標の選定と手段が身の丈と内外の抵抗によって膠着した事から適切でなかったのは間違いない更に露の平和共存路線を前にして有名無実化しつつあったNATOの存続・強化を確信させてしまった休戦後のカリスマ性下がったプーチンはレームダック化する2024/11/20 02:47:1821.名無しさんNiZ3oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼革命前の露傀儡政権のときウクライナ国民はヒドイ目に遇っていたのかガス優遇価格だったんだろ、親露住民も多かったんだろ長い物には巻かれていれば良かったんじゃないか2024/11/20 10:09:3722.名無しさんEwALIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発端はクリミア以前まで遡るし後は工作合戦ずっとしててその結果にすぎんからな2024/11/20 11:34:4923.名無しさんY7II2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなにやられてりゃ北朝鮮にも頼るわな2024/11/21 15:55:3524.名無しさんBqn5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1初期配備の人員はもう総入れ替えされてると言うことか2024/11/21 16:06:4925.名無しさんQJBcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに死傷してたらこの戦争とっくに終わってるわアホw2024/11/21 16:35:15
【石破首相は周囲にボヤいていた】「なんでこんなに給付金の評判が悪いのだろう、いざ配れば、国民の皆さんに受け取ってもらえるはずなのに」ニュース速報+7881427.62025/04/30 23:43:04
【大阪】「はよ行け。人死ぬぞ。お前、俺、殺人犯になるやんけ」 自宅で人を刺した包丁を持ったままパトカーに近づいた男 「俺はいうたぞ、早くいかな人が死ぬぞって」 警察「まず包丁を下ろせ」ニュース速報+78856.42025/04/30 23:35:31
2022年2月24日にロシアがウクライナ侵攻を開始してから、19日で1000日を迎えました。
ロシア軍はウクライナ東部で犠牲をいとわない猛烈な攻撃を続けていて、制圧した地域を急拡大させています。
一方で、アメリカの戦争研究所によりますと、今年9月から10月の死傷者数は8万人と推定され、過去最悪のペースで兵士を失っているとみられます。
BBCはイギリス軍高官の話として、侵攻開始以降、ロシア軍の兵士70万人近くが死傷したと伝えています。
こうした中、アメリカメディアは17日、すでに1万人規模の派兵を進めている北朝鮮が、将来的に延べ10万人の兵士をロシアに派遣する可能性があるとの見方を報じました。
ただし、戦争研究所は、この規模ではロシア軍の損失を補うには不十分だと分析しています。
https://news.ntv.co.jp/category/international/4b3fdc7ed49246f9a2f72d3826103b84
イヤなら戦争やめろよw
あと80日あるだろ
「保有国同士の戦争」はどちらも大勝せず延々と血が流れ続けることが分った
最新の戦争研究所のロシア攻勢キャンペーン評価、
2024 年 11 月 18 日をまとめるとこうなっている。
ロシア当局者らは、クルスク州のロシアと北朝鮮の軍事目標に対する限定的な攻撃において、米国がウクライナによる米国提供のATACMSの使用を公に許可するのを阻止する取り組みの一環として、脅迫的なレトリックを使い続けた。
この米国の承認が正式に確認されれば、ロシアのウクライナ侵攻における現役戦闘員としての北朝鮮軍のロシアによるエスカレート的な導入に対する穏やかな対応となることは注目に値する。
プーチン大統領がウクライナ侵攻の新たな交戦国として北朝鮮を導入したことは、大きなエスカレーションとなった。
すべての国際法および武力紛争法に従って、ウクライナがロシア領土内の合法的な軍事目標に対して米国のミサイルを使用することを許可することは非常に限定的な対応であり、それ自体がエスカレーションであると合理的に特徴付けることはできません。
フランスと英国の情報筋は11月18日、ロシア国内での限定攻撃にATACMSを使用するウクライナの能力に関して報告されている米国の許可は、本質的に、ロシアでの長距離攻撃にフランスと英国が提供するSCALPおよびストームシャドウミサイルを使用するウクライナの能力には及ばないことを明らかにした。
クレムリンは、現在の最前線に沿った紛争を「凍結」するものを含むいかなる妥協も受け入れるつもりはないと述べ続けており、これはクレムリンがウクライナの完全降伏を主張していることをさらに示している。
ロシア軍は最近、クルスク州のウクライナ主要突出部、クレミンナ西のクピャンスク、シヴェルスク、ポクロフスク、ヴーレダル方面に進軍した。
クレムリンは、ロシアによるウクライナへの本格的な侵攻の退役軍人を地方政府、地方政府、連邦政府の役職に就かせることを目的とした「英雄の時」計画を拡大することで、ロシア政府のさまざまなレベルの軍事化を続けている。
ロシア国防省(mod)は、ロシアの2024年秋の徴兵サイクルの一環として、占領下のドネツク州、ルハンシク州、ヘルソン州、ザポリージャ州にウクライナ人の若者を不法に徴兵した。
ウクライナ人は今頃どこかの戦場で肉壁になっていたんだろうな
どうすんだろうなw3日で勝つ予定が1000日戦って
北に土下座してお願いするとかw
なんとか人民共和国とか、もろそれだもんな
ロシア軍部隊、車両17両をクルスク州の地雷で一気に失う!
北朝鮮部隊も次々と壊滅!ロシア経済終了のお知らせの統計の公開停止がやってきた!
https://youtu.be/vGTCXdKTp9M?si=lktNlUEtS9bmqTHj
そもそも目標の選定と手段が
身の丈と内外の抵抗によって膠着した事から
適切でなかったのは間違いない
更に露の平和共存路線を前にして有名無実化しつつあったNATOの存続・強化を確信させてしまった
休戦後のカリスマ性下がったプーチンはレームダック化する
ガス優遇価格だったんだろ、親露住民も多かったんだろ
長い物には巻かれていれば良かったんじゃないか
北朝鮮にも頼るわな
初期配備の人員はもう総入れ替えされてると言うことか