【国際】ハンバーガー発祥の地は米国にあらず、2000年前の中国だった―中国メディアアーカイブ最終更新 2024/11/17 17:441.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーは通常、米国で考案されたとされる。パンにはさむ肉はもともと、独立したハンバーグステーキだった。米国のドイツ系移民が「ふるさとの味」として食べ、19世紀ごろにパンにはさむ食べ方が発生したとされる。ハンバーグステーキの起源をさらにたどれば、タルタルステーキという料理で、その起源については「かつてのモンゴルの騎兵は何匹もの馬を連れて出征した。乗りつぶした馬の肉は硬すぎるので、皮袋に詰めて次に乗る馬の鞍の下に押し込んだ。長時間乗馬したことでひき肉状になった肉を生で食べた」という、いささか「眉唾な説」もある。タルタルステーキの起源はともかく、ハンバーガーが米国で発生したことは定説とされている。しかし、中国メディアの環球時報によると、スペイン紙「20ミヌートス」(電子版)はこのほど、「世界初のハンバーガーは2000年前の中国で発生」とする解説記事を発表した。その「説」は以下の通りだ。中国式ハンバーガーが発生したのは中国の陝西省の省都である西安で、2000年以上前に登場したとされる。中国での名称は肉夾モー(ロウジアモー、「モー」は食へんに「莫」)で、「夾」は「はさむ」であり、「モー」はパン類を意味する方言で、要するに「肉はさみパン」ということだ。中国式ハンバーガーの外観は、我々がよく見るハンバーガーとは違い、肉を詰めたピタ(中東や地中海で食べられる中空の小麦パン)のように思えるかもしれない。しかし中国人にとって肉夾モーはハンバーガーにほかならない。肉夾モーは2015年に、5期目の陝西省無形文化遺産に指定された。つまり、現地で確固たる地位が公式に認められた、「重要な特色ある料理」だ。続きはこちらhttps://www.recordchina.co.jp/b943180-s25-c30-d0198.html2024/11/05 09:57:3912935すべて|最新の50件2.名無しさんJsxbGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チョンみたいなこと言い出した2024/11/05 09:59:5423.名無しさんSkkbd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キムチの起源は中国で味を占めたな2024/11/05 10:01:014.名無しさんwHn4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違います。韓国です。2024/11/05 10:02:045.名無しさんodj66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国起源説2024/11/05 10:02:146.名無しさん0fA4xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4000年あるし2024/11/05 10:03:2627.名無しさんYwC3bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼穀物の起源が中東ならそのあたりだろ1万8千年前にはあったかもしれない2024/11/05 10:04:128.名無しさんcceGQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーた始まった2024/11/05 10:06:139.名無しさんklEneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国起源2024/11/05 10:06:4610.名無しさんL9U57(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンにハムを挟むニダパンに肉を挟むアル2024/11/05 10:07:1511.名無しさんBJVQLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナが朝鮮半島化してきた2024/11/05 10:07:5012.名無しさんE9ppM(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひき肉パティを焼いてパンに挟む起源は欧州かトルコあたりじゃね?挟むパンが小麦だから2024/11/05 10:07:55113.名無しさん4V6ZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだったのか(´・ω・`)2024/11/05 10:08:0914.名無しさんEGvNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉まんをハンバーガーと言い張るのか2024/11/05 10:08:54215.名無しさんpBnHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大朝鮮来たw2024/11/05 10:09:1616.名無しさんlNZmX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毛沢東が全て破壊したからな2024/11/05 10:09:1817.名無しさん6ZSgiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば聞いたことがある2024/11/05 10:09:49218.名無しさんPQP87コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼“ビッグバンの起源は中国アル”と言わないところがまだ韓国人よりましか。2024/11/05 10:10:01119.名無しさんE9ppM(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シルクロードは食文化の派生ロード2024/11/05 10:10:08120.名無しさんcceGQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼似たようなのはケバブじゃねえの?あれだってパンで挟むだろ2024/11/05 10:10:21121.名無しさんsJ6FAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンに肉を挟んだだけの料理の発祥なんて分かるもんか2024/11/05 10:10:5322.名無しさんvDhmJ(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人の振り見て我が振り直せ日本でもやたらと発祥を謳ってる店や地域があるがそういうの見るたびに小っ恥ずかしさを感じる2024/11/05 10:11:4223.名無しさんzKmfC(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉夾モー ←なんか字面が面白い2024/11/05 10:12:3024.名無しさん9MVLb(1/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は最近できた国だから発祥とかはない。2024/11/05 10:13:56125.名無しさん9MVLb(2/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建国中華人民共和国成立1949年10月1日2024/11/05 10:14:54126.名無しさんvmmpSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てりやきサンドもハンバーガー?2024/11/05 10:15:1527.名無しさんrTE8FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だが文化を否定してる共産党は関係ない2024/11/05 10:15:2328.名無しさんL9U57(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記事を読むと全く別物だなこれがハンバーグならホットドックもハンバーグいう事になりかねない2024/11/05 10:16:02129.名無しさん4rXWGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民明書房飯場阿雅2024/11/05 10:16:4330.名無しさんX4598コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドナルド助けて2024/11/05 10:18:3331.名無しさんfygb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウリナラ起源アルよ2024/11/05 10:18:3632.名無しさんt97DEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「落ち目の韓国流れ」は辞書に載せていいレベルのことわざ2024/11/05 10:18:5733.名無しさんE9ppM(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本としてはライスバーガーでハンバークを挟んでみるかライスボールでミートボールでも握ろうかねw…あ。寒い地帯に日本おでん輸出したらば流行りそう2024/11/05 10:20:0334.名無しさん5BUldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19この説だと西方から長安に伝わったのが2000年前、すなわち中国発祥ではないとしか考えられなんだがな。2024/11/05 10:20:10135.名無しさんyg3zX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンブルク、ハンバーグ、ハンバーガーこれらの違いもわからないアホが語るな2024/11/05 10:20:2836.名無しさんrrZZjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼😮へーためになったありがとう2024/11/05 10:20:2937.名無しさんktnMd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大陸はこれだから、中国も韓国も北朝鮮もロシアもみ~んなみ~んな恥知らず2024/11/05 10:20:4538.名無しさんf60Tb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ肉まんですよね2024/11/05 10:21:5039.名無しさんni2uUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男塾の民明書房かシナチョンはすぐ自国起源説唱える2024/11/05 10:21:58140.名無しさんTMUxA(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーグ自体がドイツ料理だろ2024/11/05 10:25:3341.名無しさんnOnjJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマト要素ないとハンバーガとは認めない2024/11/05 10:25:5242.名無しさんTMUxA(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28肉を焼いてる時点で韓国料理万能壁画にも載ってる2024/11/05 10:27:47143.名無しさんpyVQTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6今の中華人民共和国の歴史は75年程度だけどな2024/11/05 10:27:58144.名無しさんvxg5t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それを言ったらトルコのケバブもハンバーガーだし日本のつくねの串焼きもハンバーガーになってしまう件2024/11/05 10:29:12145.名無しさんiIDVsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また?2024/11/05 10:29:4446.名無しさんE9ppM(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34シルクロードは東と西を結ぶ商売ラインだから発生や起源やらば、気候食材と調理方法で判別か大概は中国かトルコかフランスかで着地するよね2024/11/05 10:31:1447.名無しさんQ4F5b(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中韓は起源主張好きだねぇ…ww2024/11/05 10:33:2148.名無しさんwLKszコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人と朝鮮陣の遺伝子はよく似ている2024/11/05 10:34:2549.名無しさんE9ppM(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おおっとそこでちょい待った!ブリテンが横槍でサンドイッチがハンバーガーの起源と言い出す2024/11/05 10:35:3050.名無しさんvDhmJ(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43その理屈で言えば日本もそれくらいだけどネトウヨ的にはどうなんだろうな2024/11/05 10:37:24351.名無しさんAN9QtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ドネルケバブの歴史は結構浅いからなあ2024/11/05 10:37:40152.名無しさんpU63C(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起源と言えば姦酷wwww2024/11/05 10:38:3153.名無しさんxhWyLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉をパンで挟んだもの全てがハンバーガーではないだろwロウジアモーはロウジアモーだろw2024/11/05 10:38:3354.名無しさんpU63C(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発祥は支那鴨wwww2024/11/05 10:39:1855.名無しさんN3i50(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民明書房の本にちゃんとそう書いてあるんだろ。2024/11/05 10:40:3456.名無しさんTMUxA(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50日本は1500年以上の歴史があるそれは日本に過去を謝罪しろと言ってる中韓が認めてる逆に中韓の歴史は80年ほどこれは元寇で日本に謝罪したことの無い中韓が認めてる2024/11/05 10:42:03257.名無しさんvDhmJ(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56日本は中韓によって認められてるのか中韓あっての日本ネトウヨ的にはそれでいいの?w2024/11/05 10:43:53158.名無しさんQz0W4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこでもいいよラーメン発祥の地は日本国だからなぜなら本場中華料理のラーメンはスープがない2024/11/05 10:45:0759.名無しさんTMUxA(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57?認められてるもなにも中韓が歴史をそう認識してるこれは常識だぞ2024/11/05 10:45:57160.名無しさんN3i50(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56うん、今は皇紀2684年だしな。2024/11/05 10:46:1961.名無しさんBO5TXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50日本は天皇という元首が続いてるという理屈。2024/11/05 10:46:3062.名無しさん4e5e6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはもはやハンバーガーではないのでは2024/11/05 10:48:2963.名無しさんvDhmJ(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59だから中韓あっての日本なんだろ?w2024/11/05 10:48:31264.名無しさんfyMHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本でもあるよね。寿司の発祥は東南アジアだとか、発祥言い出したらきりがなくなるし実証するのは無理だしそもそも意味がない。2024/11/05 10:50:1765.名無しさんLuPa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なに言うてんねん発祥はドイツ、エルベ河口の港町ハンブルクやろ2024/11/05 10:50:2166.名無しさんoa6TQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バンズを蒸したもんか焼いたもんかで全く違うだろ日本のカレーとインドカレーぐらい別モンだ2024/11/05 10:50:4467.名無しさんX6CgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63横からだが相手にするのやめられてて草w2024/11/05 10:50:5368.名無しさんAotG9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼饅頭はパンではありません2024/11/05 10:51:4369.名無しさんzKmfC(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の起源主張は自然科学にも及んでいてアイザック・ニュートンのいわゆるニュートン力学もその対象となっているこれはプリンキピアの初版が文字だけで記されているという落ち度を狙われたカタチになった具体的には慣性の法則2024/11/05 10:51:5270.名無しさんTMUxA(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63?脳みそ大丈夫か?w例えば人間は息をするだろ?これは中韓も認めてるなら中韓が認めてるから人間は息をするのか?お前が言ってるのはこういうことw2024/11/05 10:52:05371.名無しさんx0F0c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お、流石は大朝鮮とか親朝鮮なだけのことはあるな。しかしますますソ連に似てきたなw末路も似てくれるといいんだが中国からはゴルバチョフは出てこないシナ2024/11/05 10:53:0072.名無しさんvDhmJ(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70おれじゃなくてネトウヨが言ってんだが?w2024/11/05 10:54:50173.名無しさんGqJzk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共産中国は「文化大革命」で過去の文化全否定していたのでは。時々こうして過去の歴史文化をほじくり出すのは、共産党的にどうなんだろうね?2024/11/05 10:56:08174.名無しさんTMUxA(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72日本人が言ってるのは中韓の歴史は80年ほどってことだろこれは中韓が認めてるそしてお前の謎倫理は>>70で論破済みつまりそゆことw2024/11/05 10:57:37175.名無しさんyg3zX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北京原人の遺跡から人肉の跡が見つかっているから人肉食の起源は中国起源前1000年頃の殷の時代に肛門から木の杭を刺されて死んだと思われる負けた王族の遺骨も発見されている拷問死も中国が起源2024/11/05 10:58:4576.名無しさんy1Jq2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中に似たような食べ物はあるよね。ケバブも小麦粉で作った生地にお肉と野菜を挟んで食べるものだから、おなじジャンルの食べ物だよね。ハンバーガーの起源より麺料理の起源が知りたい。中原の土地が発祥なのか、中央アジアのラグマンが発祥なのか?2024/11/05 11:00:3377.名無しさんvDhmJ(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74>日本は1500年以上の歴史がある>それは日本に過去を謝罪しろと言ってる中韓が認めてるこれに反論してみて?w2024/11/05 11:00:42178.名無しさんTMUxA(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77?お前の謎論理はすでに>>70で論破済みだが日本語理解できてるか?w2024/11/05 11:02:16179.名無しさんvDhmJ(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78馬鹿すぎてそうやって逃げるしか無いよないつものバカウヨ仕草2024/11/05 11:03:11180.名無しさんf60Tb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いわゆる肉まん いつからあるかは知らんが2024/11/05 11:03:3181.名無しさんU8c3RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これも民明書房でこの説なら読んだことがある2024/11/05 11:03:5882.名無しさんTMUxA(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79?いやwマジで理解できてないのか?wこれ以上完璧な論破は無いと思うがw2024/11/05 11:04:09183.名無しさんx0F0c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73中国共産党の基本教育は優秀になりたかったら優秀な人や物を真似てそれに少しイロを付ければオリジナルだって考えなので、過去の文化を否定してもパクリ元が無くなれば偉大な過去をほじくり返してくるしかない。言うことが睾丸ムチにころころ変わるのはあの国のお約束だシナ2024/11/05 11:05:0384.名無しさんQ4F5b(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、この手の認知が定着した事象の起源を主張してなんか良いことあるんか?2024/11/05 11:07:24285.名無しさんvDhmJ(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82つまり自分で自分を論破した、とおれはお前の吐いた言葉を返してるに過ぎないんだけどwこれぞバカウヨw2024/11/05 11:08:47186.名無しさんTMUxA(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84起源主張をするのは中韓の日常それは人間が呼吸をするようなものつまり中韓は息するように◯を吐く◯は好きな言葉を入れてくれw2024/11/05 11:10:02287.名無しさん9MVLb(3/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二千年前は中国は実質別の国なんだよ。中華人民共和国は最近出来た。なお文化大革命で中国以前の文化を中国人が捨ててる。だから二千年前の中国人文化はいまの中国人のものではない2024/11/05 11:10:3588.名無しさんTMUxA(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85?お前の謎論理を完全論破しただけだがお前は中国人だろうけど日本語理解できてるか?w2024/11/05 11:11:1289.名無しさんvzr2c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べ物の発祥なんて確定しにくい案件だろ全く別の地域で、偶然似たような調理法が生まれたとかざらにある沖縄のヒラヤーチーと韓国のチヂミは、形状や作り方がめちゃくちゃ似ているが、(細かい具材や味付けのタレが違うくらい)発祥には何の関係もなくてそれぞれの地域で偶然似たものができたとかな2024/11/05 11:11:4890.名無しさんfdPbzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6それ糸井重里が考案したインスタント麺のCMの宣伝文句パクっただけだぞ。2024/11/05 11:12:0691.名無しさん9MVLb(4/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼四千年の歴史ってのは、他国からみた中国の歴史で中華人民共和国の歴史は建国から70年くらいしかない。70年の間にハンバーガーの起源は入ってない2024/11/05 11:12:1992.名無しさん4e5e6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86痰?2024/11/05 11:13:3093.名無しさん8Mn3FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼vDhmJ↑中国の非を認めず、なぜか最後はネトウヨが悪いことにしてしまう方々の魅力2024/11/05 11:14:4994.名無しさんQ4F5b(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86(おっ?大喜利か!?w)答えは「炎」国のイメージカラーが赤、火病、辛い料理が多い、あたりにかけてますw2024/11/05 11:14:5895.名無しさんjedgL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ネトウヨ脱糞~( ^ω^ )2024/11/05 11:16:0096.名無しさん1DPbYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ラーメンは日本が起源」と中国にそれ言ったら発狂するだろうな2024/11/05 11:16:29197.名無しさん9MVLb(5/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人はまだ70年くらいしか歴史がない国に住んでる。しかも文化大革命で歴史放棄してる。あんだけ歴史を重視していた中国人を殺しておいて4000年の歴史がありますとか普通は言えない2024/11/05 11:17:2598.名無しさんjedgL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84アメポチネトウヨ悔しさのあまり発狂~( ^ω^ )2024/11/05 11:17:3999.名無しさんinMQTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火を発明したのも北京原人だしな。火を発明した時、すでに北京という街があったしな。2024/11/05 11:17:43100.名無しさん9MVLb(6/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化大革命https://x.com/chronicle_2010s/status/1827626529863426208ツイッター引用2024/11/05 11:18:29101.名無しさんwx6dBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死ぬほどどーでもいい2024/11/05 11:20:10102.名無しさん9MVLb(7/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化大革命https://x.com/Putin_Pudding1/status/1830134842207715517ツイッター引用2024/11/05 11:20:11103.名無しさん9MVLb(8/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化大革命https://x.com/Wayadenngana/status/1787079736512086365ツイッター引用2024/11/05 11:20:56104.名無しさん9MVLb(9/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このズタボロにされてる側がハンバーガーの起源を主張できる。強いて言うならhttps://x.com/mimiyawata1438/status/1829040810676945157ツイッター引用2024/11/05 11:21:58105.名無しさん9MVLb(10/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/60hp/status/877767342767316992ツイッター引用2024/11/05 11:22:48106.名無しさんdO9qLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだっけ?あの男塾の、なんとか書房とかいうやつ。2024/11/05 11:23:161107.名無しさん9MVLb(11/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあでも二千年前の国は中国だとなんだろな、唐とかそのあたり?2024/11/05 11:23:41108.名無しさん9MVLb(12/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106民明書房2024/11/05 11:24:04109.名無しさん25Ii0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼饅頭の語源か2024/11/05 11:24:18110.名無しさんGdyxYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飯馬香(はんばあが)古代中国は秦の時代に作られた携行食。丸く固め焼いた米二枚の間に馬肉を挟んだもの。非常に食欲をそそられる香ばしい匂いがしたという。2024/11/05 11:24:54111.名無しさん83GhIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアのパスタも中国に源流があるという話をどこかで知って信じてたが、あとになって俗説に過ぎ無いと知る、まあ可能性もあるというレベル2024/11/05 11:24:59112.名無しさん2KZiUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年前にハンバーグ作ってたのか2024/11/05 11:25:26113.名無しさん9MVLb(13/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと前かもな。紀元前か漢かな2024/11/05 11:25:46114.名無しさん531GSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンが起源なんだからエジプトに決まってるだろ2024/11/05 11:25:52115.名無しさんzKmfC(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西側の起源主張は近世以降のものが多いから仕方なく南欧ギリシャに頼ってる状態になっている2024/11/05 11:26:33116.名無しさんim3F9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスじゃないの?2024/11/05 11:26:55117.名無しさん9MVLb(14/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漢 紀元前206年〜8年2024/11/05 11:27:48118.名無しさん9MVLb(15/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人のことだから人肉かもしらんけどな2024/11/05 11:29:071119.名無しさんphof0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこかの名物みたいなやつって大体は中国とかの古くから文明発達してた地域には似たような物あったろうねエジプトとかインド辺りにもあるんじゃないのかな2024/11/05 11:29:13120.名無しさんvzr2c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96ラーメン、餃子、豚まんなど、ジャパニーズ魔改造中華料理はなあ・・・wカレーもインドとイギリスの魔改造だし、ビールもドイツの魔改造だからといってさすがに起源を名乗るつもりもないがw2024/11/05 11:29:491121.名無しさん9MVLb(16/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の刑罰 文化大革命かなhttps://x.com/nonbo30/status/1149742395279286272ツイッター引用2024/11/05 11:31:20122.名無しさんZcVKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大朝鮮2024/11/05 11:31:25123.名無しさん9MVLb(17/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/katatsumuri_aji/status/609359207469445121ツイッター引用2024/11/05 11:31:57124.名無しさん9MVLb(18/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/tomfjorgegarci1/status/1352866569223864320ツイッター引用2024/11/05 11:33:15125.名無しさん908kvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国にハンバーグがあったんだw2024/11/05 11:33:55126.名無しさん9MVLb(19/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は文化大革命で人肉食だけは引き継いでいてこれを紅衛兵がやったんで共産党側の軍が止めたんだった記憶2024/11/05 11:35:05127.名無しさんpZfkG(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12違う肉食の発達の歴史は刃物の発達の歴史だ。ひき肉を容易に作ることができるようになって初めてひき肉料理は成立する。「肉をひき肉にして食べる食べ方を考えついた」起源なら、それは中国の包だというのは正しい。2024/11/05 11:35:061128.名無しさんhcvD3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17ムッ 知っているのか雷電?!2024/11/05 11:35:51129.名無しさん9MVLb(20/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅衛兵がコントロールきかなかったんで強制排除したウィキペディアから1967年2月までには中国共産党政府は人民解放軍を投入して紅衛兵を排除することを決定し[9]、同年9月5日に中央軍事委員会主席の毛沢東は中国に秩序を回復させることを人民解放軍に命じ[10]、人民解放軍と紅衛兵の武力衝突が起き、広西チワン族自治区では人民解放軍が多数の紅衛兵を処刑した[6]。2024/11/05 11:36:26130.名無しさん9MVLb(21/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人民解放軍が一応中国人紅衛兵の人肉食を止めたという歴史2024/11/05 11:37:23131.名無しさんH3FmIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年前に中国なんて国ありゃしまへんえ2024/11/05 11:37:56132.名無しさん9MVLb(22/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ中国人、現在の中華人民共和国の中国人も韓国人も人肉食なんでたまにニュースにでる2024/11/05 11:38:06133.名無しさん9MVLb(23/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから人肉カプセル(じんにくカプセル、朝鮮語: 인육 캡슐)とは、死産した赤子や生後1か月から2か月の乳幼児の死体などから作られた、中国産の粉末入りカプセル錠剤である。韓国で密売されていたが2011年に発覚し事件となった。「最高の滋養強壮剤」という触れ込みであったが、その効能もプラセボ効果の可能性が高いとされる。2024/11/05 11:38:38134.名無しさんGwmUIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから実質、文化大革命は人肉食文化だけは残した革命。2024/11/05 11:39:50135.名無しさんGAqgkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝言は寝てから言えニダ! ∧,,,,∧ / / / / パン ⊂<♯`Д´>. 、,Jし // .ハハ (几と ノ ) .て./支\ //'|ヽソ 彡 Y⌒Y(*`ハ´*) 中国起源アル!/ノ / | \ 彡 ( ∪ ∪ヽ/、/ヽ/ ヽ/ と_)_)2024/11/05 11:39:58136.名無しさん9MVLb(24/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほかは漢字すらなんか形をちょっと変えてるらしいのにも関わらず2024/11/05 11:40:43137.名無しさんvR6mlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発祥なんてどこでもいいよ 大事なのは国民食になるかならんか2024/11/05 11:41:46138.名無しさんuDVOX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118流石の中国人も人は基本食わないよ余程の事がない限りは唐の時代の安史の乱の際に籠城して反乱軍食い止めて時間稼ぎした張巡って武将がいて死ぬまで戦ったし功績は凄いけど籠城中に食糧尽きて人肉食したんで当時の皇帝とかも評価どうするかで悩んだりしてる大昔の中国って犬は食うけど牛は農作業の相棒だからあんまり食わないとか今と価値観逆な所あったりして面白いよ2024/11/05 11:42:254139.名無しさんtBsmz(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石は大朝鮮。似たような何かであって、別物としておけば良い物を………2024/11/05 11:42:41140.名無しさんg4TGlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンなんかも中国起源なんだろうけど今の日本のラーメンとはまるで別物2024/11/05 11:42:47141.名無しさん9MVLb(25/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138さっき書いたウィキペディアの紅衛兵排除した地区がいっちゃん人肉食あって今でも記事とかあるよ。ウィキペディアにもあるが。大規模人肉食2024/11/05 11:43:30142.名無しさんaqXwRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからなんだよ2024/11/05 11:43:521143.名無しさんktnMd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142世界の中心は中国2024/11/05 11:44:21144.名無しさん9MVLb(26/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼広西チワン族自治区「文革大虐殺」の実相殺害15万人、人肉食、性暴力…「絶密資料」発掘By 福島 香織2016.10.19https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/218009/101800068/2024/11/05 11:44:35145.名無しさん9MVLb(27/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼論文もあるが古い。だいたい中国の人肉食の歴史は網羅されてる。2024/11/05 11:46:02146.名無しさん6uuE4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャイナの発表きっと嘘騙されないよう眉に唾付けなきゃな2024/11/05 11:46:09147.名無しさんC499tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残念ながら全ては韓国が起源です、そう宇宙の始まりさえもね2024/11/05 11:46:26148.名無しさんuDVOX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国か台湾の人がやってる台湾料理店で出てくるラーメンも日本のラーメンだからね面白いアメリカとかにあるその手の店のラーメンって中国ラーメンなんだろか2024/11/05 11:46:33149.名無しさん9MVLb(28/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138当時の皇帝とかも評価どうするかで悩んだりしてる↑唐は比較的トップがまともだったから遣唐使だとか日本と付き合いがあったんじゃないかとちょっとこの文よんで思った。2024/11/05 11:51:58150.名無しさんTsm1aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近すごく韓国みたい2024/11/05 11:52:13151.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEeAmWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮人みたいな真似すんなって習わないのかよw2024/11/05 11:52:46152.名無しさん9MVLb(29/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに儒教の祖の孔子も人肉食なんけど儒教色が強く出ると人肉食になるんかもしらん。李氏朝鮮(韓国の前の国)は国教が儒教。2024/11/05 11:53:21153.名無しさん9MVLb(30/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儒教 孔子の人肉食https://x.com/MuhiMuhi20/status/1076074802467598336ツイッター引用2024/11/05 11:54:14154.名無しさんuDVOX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キムチの中韓起源論争なんかはいいぞもっとやれ思うよでも実際キムチって中国から伝わった漬物みたいのが元ぽいねそれに秀吉軍が持ち込んだ唐辛子入れたのがキムチらしい2024/11/05 11:54:54155.名無しさんftZ1o(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち冷やし中華も中国起源とか言われるのかな?2024/11/05 11:55:101156.名無しさん9MVLb(31/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで、日本は神道と仏教が強かったんとは思うね。2024/11/05 11:55:17157.名無しさんflNwQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39ゴルフも豪流風とか着けてたなw2024/11/05 11:56:34158.名無しさんBiPpRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼餃子は似たようなメニューが世界各国にあるよねラビオリとか2024/11/05 11:57:51159.名無しさんFktR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民明書房に書いてそう2024/11/05 11:58:12160.名無しさん9MVLb(32/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと中国(清)は李氏朝鮮とかなり交流あったようだから実質現代の半島と中国は人種は混じり合ってるというか。朝鮮のような起源の話をしたくなるのはこのあたりの混じり合った儒教関係の中韓人なんじゃないだろうか。2024/11/05 11:58:36161.名無しさん9MVLb(33/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化大革命やってんから起源なんて言い出しても意味ないだろうに。2024/11/05 11:59:28162.名無しさんjkYrpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国だろ2024/11/05 12:00:01163.名無しさんJrAfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンドイッチ伯爵「そうかな?」2024/11/05 12:03:03164.名無しさんpZfkG(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138包丁だけでひき肉を作るのはかなりの手間だ。ましてや古代の切れない包丁で。肉食の歴史は刃物の発達史に等しく、生肉を切ることが困難だったことから過去に遡るほど調理する肉の大きさは大きくなる。古代は動物一頭、もしくはかなり大きな部位単位で焼き、焼けた表面から削って食べるトルコ式。それが1人前の量だけ切って最適な火力で焼くステーキが成立し、最近になって成立したのが、生肉を一口大にまで切ってから焼く日本の焼き肉。なのに古代中国で唐突に、焼き肉よりも小さな単位まで肉を砕く「ひき肉」と「ひき肉料理」が登場する。オーパーツもいいとこなんだ。料理の歴史の大部分は、「美味しく食べる」よりも「そのままでは食べられないものを食べる」ことに注がれてきた。時代的に考えても、「そのままでは食べられない」が「ひき肉にすれば食べられる肉」があったからひき肉料理が考案されたと考えるほうが自然。それは人肉のことだろうと考えられている。2024/11/05 12:04:37165.名無しさんNlNyfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼挟んだだけで主張されたら敵わんわな。この理論だと野菜炒めも火で焙った民族が一番や2024/11/05 12:05:56166.名無しさんpZfkG(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155> そのうち冷やし中華も中国起源とか言われるのかな?冷やし"中華"と、モロに中国と入っているのですが漢字の読めない韓国の人ですかwwww2024/11/05 12:07:101167.名無しさんt4HN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レッドチームのお家芸ロシアはロシアで古代、津軽海峡までがロシアだったって言い出してたしね2024/11/05 12:08:311168.名無しさん7oInPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから何よで終わる話だな2024/11/05 12:09:18169.名無しさん9MVLb(34/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから冷やし中華(ひやしちゅうか)は、茹でた中華麺を冷水で締めるなどして冷やしたものを使った日本の麺料理。野菜(トマト、キュウリなどの夏野菜や茹でモヤシ)、叉焼や金華ハム、錦糸卵などの色とりどりの具材を麺にのせて、冷たい酢醤油、胡麻だれ、味噌だれなどをかけて食べる。薬味として紅生姜・からし・マヨネーズなどが添えられることもある。2024/11/05 12:09:28170.名無しさん9MVLb(35/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから中華麺(ちゅうかめん)は、小麦粉を原料とする中国発祥の麺の一種[1]。かん水(鹹水)を使って作られることが必須であり特徴であったが、現代では別の原料で代替されるものもある。日本では、ラーメンや焼きそば、冷やし中華、中華風つけ麺などに使用されることが多い、料理の材料である[2]。中国の内モンゴルにある鹹湖の水を用いると「コシ」の強い麺ができるということが分かり、中華麺の製造に使用されるようになったとされる。2024/11/05 12:10:50171.名無しさんtbGdVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから何だよ?それを口実に台湾侵攻するのか?2024/11/05 12:11:22172.名無しさん6uuE4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャイナ式ハンバーガーどう見ても包子2024/11/05 12:11:28173.名無しさん9MVLb(36/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華麺を米粉麺にすればいいきはする。冷やし米粉麺になるけど2024/11/05 12:11:48174.名無しさんy09TBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからなんだって話。2024/11/05 12:11:59175.名無しさん8zr8VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮臭いこと言うようになったなあ。これが汚鮮ってやつだな2024/11/05 12:12:24176.名無しさん9MVLb(37/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに台湾侵攻はある意味中国が文化大革命でなくした文化を取り戻したいからかもしれん。ただ単に中国は共産主義やめればいいだけな気もするんだよな…2024/11/05 12:14:05177.名無しさんpZfkG(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもここの住民は、ハンバーグの語源が「ハンブルグ」ということを知ってるのかな?それすら知らないと頓珍漢な議論にしかならないのだけど。そしてアメリカでは、ドイツ系住民から「ハンブルグ由来の名前を使うな」とクレームが付けられたので、ハンバーグという名称をできるだけ使わずに他の呼び方で置き換える運動が進んでいる。マクドナルドのキャラクターだった「ハンバーグラー」が封印されたのはそのせい。2024/11/05 12:15:041178.名無しさんqPN7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界は中国のものだから地球上の全てのものは中国起源でいいよめんどくせぇ2024/11/05 12:15:25179.名無しさん9MVLb(38/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化大革命で殺しそこねた中国人が台湾にはいるって認識何かなと思うが戦争やったら文化破壊されてやっぱ中国には何も残らん気はするけどね。2024/11/05 12:15:34180.名無しさん9MVLb(39/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで中国人が台湾に侵攻したいかは謎。2024/11/05 12:16:53181.名無しさん04yx0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のどこの国だったんだろう?2024/11/05 12:17:27182.名無しさんkdus0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなこと言ったらロウジアモー 元となった物も存在するよ。2024/11/05 12:17:59183.名無しさんlNZmX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偉大な民族は滅ぼされたからな2024/11/05 12:18:55184.名無しさんax4ErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に今のハンバーガーが中国の元となったものに触発されてできたわけでなし2024/11/05 12:18:57185.名無しさんtBsmz(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167その話の根拠は、アイヌ人はロシア人だからと言う奴だな。ロシア議会が、ロシアは北海道の領有権を持つと断言した。そして北海道のアイヌ協会がプーチンへ助けを求める手紙を送った事が日本の地方新聞に掲載。ここまでがロシアのウクライナ侵攻から数ヶ月前に慌ただしく出た話。当初予定通りに、1ヶ月以内にウクライナを完全占領していたら、ロシアが北海道。中国が台湾、沖縄、九州へ侵攻したと、イギリス軍がロシア中国の計画をスッパ抜いてた。2024/11/05 12:18:58186.名無しさん9MVLb(40/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/Shirom_jitsu/status/1853636524723798161ツイッター引用2024/11/05 12:19:13187.名無しさん2PyOcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大朝鮮w2024/11/05 12:22:12188.名無しさん9MVLb(41/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国人は人糞食文化700年の歴史(李氏朝鮮時代含む)2024/11/05 12:23:11189.名無しさん52JC6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホちゃう。2024/11/05 12:23:23190.名無しさん9MVLb(42/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアからトンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。2024/11/05 12:23:43191.名無しさん0SUb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に肉まんだろ2024/11/05 12:23:52192.名無しさんWhUwJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴルフの発祥はイギリスではなく、創始者・呉竜府(ご・りゅうふ)2024/11/05 12:24:08193.名無しさんrwAck(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国、今度はサムゲタンを「中国の伝統文化」と主張 韓国から反発続出https://www.recordchina.co.jp/b874154-s25-c30-d0195.html韓国ネット「本当に腹が立つ」「中国に何も言えない文在寅大統領」「なぜ何でも自分たちのものだと言い張るのか」「中国は自分たちの文化にそんなに自信がないのか?」「韓国政府はなぜ中国にここまでされて黙っているのか」「広東省に10年以上住んだ。参鶏湯は韓国料理店でしか見たことがない。」「中国とは関わらず、全て米国、日本、欧州と連携する方向に転換すべきだ」「文化大革命で自分たちの文化を失ってしまった中国人の哀れな遠吠えに過ぎない」土人同士のケンカが笑える 韓国もなんでも韓国起源だと主張してるだろw2024/11/05 12:24:27194.名無しさん9MVLb(43/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国軍 人糞で顔を洗うhttps://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520ツイッター引用2024/11/05 12:24:35195.名無しさんrwAck(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石焼きビビンバが中国の無形文化遺産にhttps://www.recordchina.co.jp/b940696-s39-c30-d0191.html3年前に指定されていた事実に韓国ネット驚き韓国ネット「ビビンバの食べ方も分からないくせに」「ビビンバを中国料理と考える中国人はいないと思う」「中国も中国だけど、韓国政府は本当に何も知らないよね」「なぜ他国の文化を盗もうとする。そんなに自分たちの文化に自信がないのか」「石焼きビビンバは1956年に誕生した大韓民国の文化。朝鮮族との関連は1ミリもない」「そうやって根拠を作って一つずつ自分のものにしていく中国。韓国の議員は何をしているのか」「その考え方でいくと、韓国にはチャイナタウンが多いから、チャイナタウンの文化も全て韓国のものだ」お前らも、なんでも韓国起源を主張してるだろw2024/11/05 12:24:47196.名無しさんS1PEhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で羊とかロバをパンで挟んだやつ食ったけど美味かった。ハンバーガーっていうよりプルドポークバーガーって感じ2024/11/05 12:24:58197.名無しさんea6y7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁそりゃあったんじゃねーの天心の材料とそんなに変わらんから誰かはやってただろ2024/11/05 12:25:19198.名無しさん9MVLb(44/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国 台所の便器と人糞食童話https://x.com/THE_WORLDSCOPE/status/1248962311726882823ツイッター引用2024/11/05 12:26:11199.名無しさん9MVLb(45/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国の人糞食は漢方と儒教のせいウィキペディア嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。2024/11/05 12:27:10200.名無しさんG7jki(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーはアメリカで発生した ハンバーグを 丸パンに挟んだ料理であってただのパンに具材を挟んだ料理の一種であるハンバーガーは別にハンバーグを パンに挟んだ料理の紀元を主張してるわけではない、アメリカ式の肉をパンに挟んだ料理であるちなみに サンドイッチ 以前にも 具材にパンを挟んだ料理は山のようにある、当たり前だサンドイッチが有名になったのはイギリスのゴシップ記事が元ネタで、嘘話を本当っぽくするために作られた料理w2024/11/05 12:28:05201.名無しさん9MVLb(46/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビビンバ ウィキペディアからキム・ヨンボク[10]によればビビンバが文献で最初に言及されるのは1800年代末期にまとめられたとされる「是議全書(시의전서)」で、「ゴルドンバン(骨董飯)・汨董飯(ブヒムバフ부븸밥)」と表記されていた。卵を含まないこと以外はほぼ現在のビビンバと同様のものである。また時代は遡るが同じく朝鮮末期の東国歳時記(1849年)によれば江南(揚子江)地方では伝統的な食べ物として盤遊飯が良く作られており、これが骨董飯である。2024/11/05 12:29:21202.名無しさんFnRIUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉をパンに挟むなら別に昔から有りそうですわな(´・ω・`)2024/11/05 12:30:141203.名無しさん8LlV5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本酒の製法がユネスコの世界文化遺産になるそうだけど韓国が日本酒の原型は韓国のトンスルとかマッコリだから一緒に認定するようにと抗議がありそうだ。確かにトンスルと日本酒は同じ製法だから韓日ワールドカップの時に共同開催してもらった恩を返す意味でもトンスル・日本酒製法をユネスコに登録してもらうよう我々日本人が働きかけるべきだ。朴本成勲記者2024/11/05 12:30:47204.名無しさん9MVLb(47/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華人民共和国がビビンバ起源を言うのは無理な気はするが中国の歴史からしたら清や明あたりにビビンバ起源の本があるんかもしらん。2024/11/05 12:31:07205.名無しさんToTfpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ肉まんやろw2024/11/05 12:32:07206.名無しさん9MVLb(48/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼李氏朝鮮は清が支配していたわけで、支配する側の国のが権利としては強いみたいな話か?2024/11/05 12:32:24207.名無しさんklyz7(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの起源は、ドイツのハンブルクじゃないの?ターキーはトルコ。東トルキスタンも中国だとするなら中国起源になるが。もっとも、モンゴル帝国も中国とするなら中東やアフリカ北部からインド・ヨーロッパまで殆ど中国になるが。2024/11/05 12:32:402208.名無しさん9MVLb(49/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから18世紀から19世紀にかけて、ドイツのハンブルクでは、タルタルステーキを焼いて、目玉焼きやパンなどを添える料理が広まり、この料理がアメリカ合衆国に持ち込まれて、「ハンバーグ」と呼ばれるようになった[1]。2024/11/05 12:33:491209.名無しさんp5CUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉まんだろ2024/11/05 12:34:00210.名無しさんPr4dhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカと中国じゃ歴史が違いすぎるからな2024/11/05 12:34:26211.名無しさんcM7rzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のは人肉だから違う物2024/11/05 12:34:35212.名無しさん9MVLb(50/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華人民共和国は70年くらいしかたってないし起源を言うのは無理で文化大革命が継続してる国なんだろうから著作権やら権利は存在しない国なんじゃないかと思い始めてる。2024/11/05 12:35:51213.名無しさんKbiOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国なら「ありえる」と思ってしまう2024/11/05 12:37:00214.名無しさん9MVLb(51/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり文化大革命で自国文化を常に放棄してるわけだから70年の中華人民共和国にも歴史的権利が発生しないのでは?2024/11/05 12:37:02215.名無しさんoeKJOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが4000年の歴史2024/11/05 12:37:31216.名無しさん9MVLb(52/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てこたビビンバ起源は韓国のが有利なのか?2024/11/05 12:37:37217.名無しさんtBsmz(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177名前でクレームが来るとか、日本の食べ物はヤバイやん!wナポリタン、ウインナーコーヒー、台湾ラーメン、天津飯、冷やし中華、トルコライス、イタリアン焼きそば、アラビアン焼きそば、中華丼、天津甘栗……etc2024/11/05 12:38:03218.名無しさん9JolMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼と、民明書房に書いてあったんだな2024/11/05 12:38:03219.名無しさんfeIcMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食物を食べ始めた期限は2024/11/05 12:38:46220.名無しさん9MVLb(53/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ、民明書房でだいたい全ての起源が無効化するのか…2024/11/05 12:39:38221.名無しさんhV9WZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国どうしたん。韓国みたいなこと言いだして、悪いものでも食べたか、元々そうだったのか。2024/11/05 12:39:55222.名無しさんG7jki(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207ひき肉を焼いた程度のものに紀元を求められても2024/11/05 12:41:051223.名無しさん9MVLb(54/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記事書いた中国メディアの記者が在中韓国人なんじゃないか?2024/11/05 12:41:51224.名無しさんpZfkG(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207中国で最初にひき肉料理が考案された、それが”包”だ。現在もある肉まんや餃子は包の一種。それがロシアに伝わり、水で蒸すのではなく油であげるようになった。さらにヨーロッパに伝わり、面倒な皮で包むのではなくひき肉と他の材料を混ぜた塊をそのまま揚げたり蒸し焼きにする料理に。それがアメリカに伝わり、「面倒くさいからフライパンで焼く」ようになった。その元になったひき肉料理を食べていたのがハンブルグ出身者だったからその料理を「ハンバーグ」と名付けた。2024/11/05 12:43:33225.名無しさんklyz7(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208タルタルステーキ=タタール人のステーキ=韃靼ステーキ韃靼そば(タタール人の蕎麦)も、タタールスタンを中国西域に含めるのなら、確かに中国起源と言えなくもないか。2024/11/05 12:44:321226.名無しさんtBsmz(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202紀元前の古代ローマでやっているな。誰でも思いつくレベル。もちろん、挟む肉はハンバーグでは無い。2024/11/05 12:44:35227.名無しさんm6wbp(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国もチョンのマネしてるのか?2024/11/05 12:44:40228.名無しさんdzwlH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その場合はモンゴルではないか焼肉をパオではさむ2024/11/05 12:44:422229.名無しさんFYWsTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだとしても今の中国人とは何も関係ないな2024/11/05 12:46:27230.名無しさんUVenEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいおい中国さんよ、なに韓国みたいな事言ってるんだ。そこまで落ちてしまったのかよ2024/11/05 12:46:32231.名無しさんdzwlH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、ネイティブ・アメリカンが、馬の肉ととうもろこしではさんだのがはじまりなんつえ2024/11/05 12:46:43232.名無しさんklyz7(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228モンゴルの歴史、征服王朝の歴史も中国の歴史として中国史の中に融合させて理解してるからな、彼らは。2024/11/05 12:46:52233.名無しさんpZfkG(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222だからひき肉料理に必要な「ひき肉を作る器具」が考案されたのがどこかが、料理の起源ということになる。鉄器の成立以前に遡ることはありえず、むしろある程度文明が進歩してから出ないと成立しない。それで「ひき肉」と「ひき肉料理」の起源が中国だと認められているわけだ。2024/11/05 12:48:261234.名無しさんdzwlH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漢口バーガーとかありそう2024/11/05 12:48:33235.名無しさん29KyaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国より先に主張か2024/11/05 12:48:54236.名無しさん79DBQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ西朝鮮だなw2024/11/05 12:49:08237.名無しさんzKmfC(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼肉文化の議論が古代まで遡ってしまうと中国だと人肉が出てきてヨーロッパだと犬肉が出てくる2024/11/05 12:49:181238.名無しさんpZfkG(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228焼き肉が成立したのはごく最近で、19世紀以降の日本においてなんですわwww2024/11/05 12:49:412239.名無しさんklyz7(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237火を使用していたのは北京原人、ジャワ原人まで遡るぞ?2024/11/05 12:51:57240.名無しさんG7jki(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの起源というのは、ひき肉を焼いてパンで挟むことなのではなく、その場にあったパンを切って焼いただけの肉を挟んだ 即興性と、胡椒、玉ねぎ、ピクルス、ケチャップなどで味付けされたアメリカンスタイルを起源とするべきである飲食店で注文を受けてすぐに作れて、食べる方もすぐに食べれるというところも 起源とするべきである、パオはもっと素早く提供できるけど仕込みが・・・2024/11/05 12:53:00241.名無しさんG7jki(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233刃物があれば作れるひき肉を何だと思ってんだ?2024/11/05 12:54:251242.名無しさんWhUwJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238出エジプト記 12:5-8 シェア... 丸焼きにした子羊の肉を、種なしパン(イースト菌を入れないで焼くパン)、苦味のある野草といっしょに食べなければならない。2024/11/05 12:54:56243.名無しさんG7jki(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238元々焼肉っていうのは太古の昔から存在している、あんな店に入ってあの形で気軽に食うようになったのは近年の日本起源(考案者、朝鮮人)2024/11/05 12:56:37244.名無しさんxTIQbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時からハンバーガーって言ってたのなら起源って認めるよ。2024/11/05 12:58:56245.名無しさんePUMYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国は?2024/11/05 13:00:58246.名無しさんpZfkG(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241そもそも「その刃物がいつ成立したか」を料理の起源としているのだな。さらに「軍隊に金属製の刃物が行き渡り、社会全体が豊かにならないと料理用の刃物をつくる余裕がない」ことから、肉料理の起源が鉄器時代以降の古代メソポタミアとされているわけ。「肉を食ってた」だけなら野生の犬だってずっと昔から食っている。料理の定義として、「人工的に作られた調理器具で食材を加工する」必要があるのだ。2024/11/05 13:02:47247.名無しさんAW2Hz(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉まんの歴史古そうだしなぁ。 あれで包まないでサンドしただけのやつがあればハンバーガーの起源といえるかもな。アメリカなんてせいぜい300年の国だから起源なんてほぼ存在しない2024/11/05 13:02:572248.名無しさんWcIZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、その時はどの民族なの?2024/11/05 13:04:24249.名無しさんAW2Hz(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225民明書房?2024/11/05 13:04:30250.名無しさん8cPpaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダンプリングというか細かくした穀物と肉野菜を合わせる食べ方なんてサルのイモ洗いみたいに各所で誰か思いついてただろ2024/11/05 13:07:311251.名無しさんm6wbp(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247中国はもっと新しい意外にアメリカは古い方の国2024/11/05 13:12:171252.名無しさんpZfkG(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも動物が生きていくには何かを食う必要があって、人間は雑食性だから肉から木の実まで何でも食べる。人類になる前の類人猿の頃からそうだから、「肉を食う起源」なんていったら人類成立前まで遡る。それこそワニは人類成立前から肉を食ってたから、「人類はワニに肉の食べ方を教わった」なんて言えてしまうわけだ。それでは話にならないので、鉄器の成立をもって材料を加工することができるようになったとみなし、それ以降の調理器具の成立をもって料理の成立としている。古代エジプトのファラオだって、当時としては贅を尽くしたものを食べてたはずだし、古代の日本のように土器で木の実を似たのは料理じゃないのかとか、動物の一頭丸焼きはとか例外はかなり多いのだが、どこかで線を引かなきゃならないから鉄器の成立で一線を引いている。鉄の調理器具を使う前のは料理じゃないというわけだ。2024/11/05 13:14:45253.名無しさんQCuL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華人民共和国と中国って別物だと考えてるんだが一緒か?2024/11/05 13:15:421254.名無しさんsYwt4(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国にパン食文化があったとは思えない。あれは練って板状にしそれを包んで食ったんだろ・いわゆる餃子やシュウマイのたぐいだ百歩譲って肉まんだな。似て非なるものだ・2024/11/05 13:16:32255.名無しさんqUm0JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンって発酵させるやつだから中華まんとは系統が違うよね2024/11/05 13:18:08256.名無しさんvPpJvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分達で肉挟って言ってんだから、それでいいだろ無理にハンバーガーにするな肉を挟むだけなら原始人もやってるって2024/11/05 13:20:29257.名無しさんAW2Hz(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251インディアンのアメリカと今のアメリカは全くの別もの紀元前の中国と今の中国は民族的、文化的にもほぼ延長線上。おまえみたいな中国貶したいだけのアホがつかう詭弁だな。2024/11/05 13:20:401258.名無しさんpZfkG(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250その「細かくする」というのが、ある程度文明が進まないと無理なんですわ。高度な石器の加工技術が成立し、硬い植物の種子を砕いて、それを飛び散らせない事が必要。古代においては常に食糧不足だったので、「1kgの食材を加工したら食べられる部分が500g残った」なんて許されないのですよ。むしろ逆に「木の実の食べられない殻だけを取り除き、食べられる部分のみを高効率で回収する」ために調理器具が発達した。その効率が出せるようになるまでは、食材を無駄にする加工なんて許されるはずがなかった。だから料理の歴史って、意外と浅いんです。2024/11/05 13:21:381259.名無しさんsYwt4(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253アタマとしっぽを採用すれば「中国」だろ。台湾は中華民国、同じく頭としっぽで「中国」台湾は中国の一部?。う~~ん、逆だろ、先に中華民国ありき。戦後に中華人民~を言い始めたいきさつがある。よつていまの中国は台湾の一部である。2024/11/05 13:21:55260.名無しさんfdfZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誇らしいニダ2024/11/05 13:22:31261.名無しさんktnMd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起源が中国、つまり世界はすべて中国のもの、だから中国共産党に従え2024/11/05 13:23:49262.名無しさんmWuJ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キリストの墓は日本2024/11/05 13:24:30263.名無しさんNpeeo(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国がいつもやってることだがあいつらバカだから何の疑問も持たずに中国を批判するんだろうな2024/11/05 13:31:371264.名無しさんUOpu3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その時代に中国は存在していないのでは2024/11/05 13:32:12265.名無しさんAW2Hz(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263なんとか中韓セットでたたけないかなで思いついた基地外思考2024/11/05 13:32:131266.名無しさん8LlV5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国人が4000年前に何もない土地(今の中国)に行き秦の始皇帝になり中国とゆう国を建国したとゆわれている。つまり中国から韓国、韓国から日本に伝わった文化や歴史は全て韓国起源だと准教授も太鼓判を押しています。韓国は世界中でKーPOPが大人気で憧れられています。2024/11/05 13:32:445267.名無しさんCrfEYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや韓国が起源だろう2024/11/05 13:33:24268.名無しさんw6A13コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと、チョンもチャンコロも起源主張が好きだよなw誇れるものが何もないからな2024/11/05 13:33:43269.名無しさんlLmJiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そうだったのか…2024/11/05 13:35:50270.名無しさんNpeeo(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265事実だろ?悔しかった?2024/11/05 13:37:161271.名無しさん9MVLb(55/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266韓国は人糞食文化あるで2024/11/05 13:38:41272.名無しさん9MVLb(56/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266ウィキペディアからトンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。2024/11/05 13:39:27273.名無しさんvNYe5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発祥の発祥は南トンスルランドニダ2024/11/05 13:39:37274.名無しさん9MVLb(57/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266韓国軍 人糞で顔を洗うhttps://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520ツイッター引用2024/11/05 13:40:07275.名無しさん9MVLb(58/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266韓国 台所の便器と人糞食童話https://x.com/THE_WORLDSCOPE/status/1248962311726882823ツイッター引用2024/11/05 13:40:40276.名無しさん3mNumコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の韓国化2024/11/05 13:41:05277.名無しさん9MVLb(59/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266韓国の人糞食は漢方と儒教のせいウィキペディア嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。2024/11/05 13:41:22278.名無しさん9MVLb(60/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国食品から大腸菌https://x.com/ZanEngineer/status/1687023080198250502ツイッター引用2024/11/05 13:42:30279.名無しさんSkkbd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歴史の浅い国は起源とかうちの国が発祥の地とか憧れるんだと思う日本の天皇制が1000年以上?1500年以上?続いてるのがSSRなのですよ日本人だとにわかにわからないけど海外からするとそんなに長期間制度が持続してることがあり得ない2024/11/05 13:42:47280.名無しさん9MVLb(61/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国食品から 大腸菌https://x.com/lovemanual/status/1649152695415222272ツイッター引用2024/11/05 13:43:04281.名無しさんAW2Hz(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270いや 日本人だから別になんともおもわないしただ、「こいつみたいなのって四六時中、中韓の事考えてんだろうなぁ」って哀れにかんじました。2024/11/05 13:43:541282.名無しさんvt6C9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石韓国の親玉2024/11/05 13:44:00283.名無しさんoKOkd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パン食い始めてからあるだらwエジプトにもあったはずだ2024/11/05 13:47:42284.名無しさん9MVLb(62/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国はいまこういう国だから行かないほうが無難だがZ世代はテレビに騙されてるからなあhttps://x.com/twinkle_night_o/status/1853429458117775492ツイッター引用2024/11/05 13:48:54285.名無しさんNpeeo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>281事実だろ?←ここはスルーかwあと中国は叩いてないからなおまえ日本語不自由そうだな2024/11/05 13:49:451286.名無しさんfmKnOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼餃子やシュウマイをハンバーガーと言ってるようなもん2024/11/05 13:51:09287.名無しさんbMRkf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247肉まんの起源は有名な諸葛孔明の説が有る。蜀が南方蛮族を征服した際、首狩りの風習を持つ部族が有った。狩った首を祭壇に祭るのは、その部族の大事な文化。ただ止めろと命じても反発は必至。そこで孔明がある料理を作らせた。丸めた肉を小麦の皮で包んで蒸しあげる。大きさは人間の頭大。これからはこれを祭るようにと。これ1つで生首にして、万の効力が有るとし、名を万頭(まんじゅう)と呼ばせた。2024/11/05 13:56:56288.名無しさんn3eur(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285まぁまぁ、落ち着けよ此処はビッグマックを喰えよw2024/11/05 13:57:45289.名無しさん2INQSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国なんか言えや2024/11/05 14:00:05290.名無しさん8CQ5h(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何を今さら。日本史で何でも起源にしてきたのが中国。2024/11/05 14:01:46291.名無しさんL9U57(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあでもさバンズとか言うハンバーグもどきを挟んでるマクドドでもハンバーガーなんだからある程度の拡大解釈は必要だろうな2024/11/05 14:02:33292.名無しさんt1pff(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のハンバーガーには繋がらないだろ2024/11/05 14:03:08293.名無しさんOKa5a(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テリヤキバーガーの起源は日本2024/11/05 14:04:33294.名無しさん8CQ5h(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の神話でも中国が起源を主張してるサッカーだと八咫烏で妨害してるな。神話を調べるとエジプト神話がルーツみたいだった草2024/11/05 14:05:06295.名無しさんBeNvN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民明書房刊2024/11/05 14:05:37296.名無しさんBeNvN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーグの歴史をさかのぼるとその原形は、いわゆる「タルタルステーキ」にたどり着きます。タルタルステーキが生まれたのは13世紀ごろ。中央アジア(現在のロシアやモンゴルの辺り)のタタール族が、ヨーロッパに侵攻していた時代(東ヨーロッパを支配した)のことです。タタール族は馬で移動していたのですが、その乗り潰した馬も貴重な食料でありました。しかし、馬肉は筋張って硬く非常に食べづらい…。そこで、馬の鞍の下に肉を置き、乗り手の重さで押し潰すことと馬の体温の相乗効果で柔らかくし、さらにそれを細かく切り叩く料理を開発しました。「硬い肉を柔らかいミンチにして食べる」この発想が現在のタルタルステーキの原点となり、タタール族の侵攻とともにヨーロッパに広まりました。文献によっては、自生している玉ねぎやチャービルなどの香草を混ぜ込んで肉の臭みを消す工夫をしていたとの記述も見られます。中央アジアは玉ねぎの原産地でもあるので、ハンバーグに玉ねぎを入れる文化もタタール族がルーツといえるかも知れません。タルタルステーキは16世紀頃にドイツに伝わります。※ロシアのバルト海沿岸諸国に伝わり、これらの地方と交易のあったハンブルグに伝わったともいわれています。ドイツのハンブルグはニューヨークを結ぶヨーロッパ最大の航路で、18~20世紀前半に掛けて、多くの人々がハンブルグからアメリカ移住に向けて出航していました。時期を同じくして、タルタルステーキを焼いて食べる料理が生み出されました。焼き上げることで、冷蔵庫のない時代の航海中の保存食として重宝したのです。(18世紀ごろ、ドイツ国内においてハンブルグのある領主が当時大流行していた牛生肉のステーキを、もっと美味しく食べられるように焼き上げたのが発祥との説もあります。)安価な硬い肉しか手に入らない労働者階級にとっても、この調理法は願ったり叶ったり。時には、肉を水増しするためのジャガイモや米を練り込むなどの工夫もされて親しまれていたようです。そして、この焼いたタルタルステーキが、ハンブルグから伝わった「ハンブルグ風ステーキ」としてドイツ人と共にアメリカに渡ったとされています。このハンブルグ風ステーキ=ハンバーグ・ステーキこそが、現在のハンバーグのルーツとされています。そもそもハンバーグのルーツがモンゴルな件2024/11/05 14:11:202297.名無しさんxoW8mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼角煮まんをハンバーガーに含めるか否か2024/11/05 14:12:381298.名無しさんzeOP1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらー全く間違ったこと言ってはいないよねモンゴル帝国からドイツに伝わったわけだからモンゴルの元が中国の黄河文明だとか言われたらそらそうなんだろう2024/11/05 14:13:19299.名無しさん8CQ5h(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はパスタの起源も主張してたな。2024/11/05 14:13:341300.名無しさんzeOP1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>299それは食文化のなぞとされてるよね世界広しと言えども中国とイタリアの文化圏にしか麺料理がないんだよね2024/11/05 14:16:23301.名無しさんbMRkf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296モンゴル帝国は中国なので、欧州まで進出した事が有る中国には、欧州の領有権が有ると、中国外交部が大真面目に言ったからなw2024/11/05 14:17:032302.名無しさんftZ1o(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166あ、中国起源と思ってるんだw2024/11/05 14:20:361303.名無しさんOKa5a(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297焼いてないから含まないんじゃない?2024/11/05 14:24:25304.名無しさんQyiUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの時代にビックマックが食えるなんてな2024/11/05 14:24:27305.名無しさんsYwt4(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの元になるアイデアは千葉県習志野市にあると言う説。明治のころ、www1が勃発。そのとき捕虜となったドイツ兵が習志野の捕虜収容所に収監される。当時は捕虜と言ってもけっこー自由だったらしい。そこではドイツ兵が日本人にソーセージの作り方を教えお返しに菓子パンを振舞ったとある。菓子パンは創業者がすでに作っていて日本では普通に食べてたパンだ。その中のパンに縦に切れ目を入れそこに具材を詰め込んで食べるパンがあった。捕虜兵が帰国後、切ったパンの間にハンバーグを挟んだのが広まったいう説。2024/11/05 14:24:56306.名無しさんOKa5a(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302結局日本のラーメンも中国から引き上げや移り住んだ人によるものだった2024/11/05 14:25:203307.名無しさんmZIAIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロウジアモーはロウジアモーでハンバーガーと一緒にする必要ないあるいは挑発の一種か?2024/11/05 14:27:00308.名無しさん9MVLb(63/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306文化大革命で中国人の文化は中国人が消してる。冷やし中華の中華麺の起源も中国人が文化大革命で消してる。2024/11/05 14:27:161309.名無しさんftZ1o(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306自国で売ってもいないものの起源を主張するわけだw2024/11/05 14:29:551310.名無しさんOKa5a(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308冷やし中華のことは知らんよ2024/11/05 14:31:291311.名無しさんOKa5a(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309日本に渡ったラーメンが各地でそれぞれの進化をしたその中には日本に渡った中国人が進化させたものもある2024/11/05 14:32:321312.名無しさんsYwt4(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306別の説もあるよある中国人料理人が横浜中華街にやってきた。そこでらーめんを販売したが日本人にはなじみがなかったためあまりヒットしなかった。試行錯誤の上、現在のようなかたちのラーメンを販売したところヒットし全国に広まったという説なので、ラーメンと言っても中国とは一線を画す食べ物。2024/11/05 14:32:491313.名無しさんOKa5a(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>312それ完全に中国人が作ったラーメンじゃんw2024/11/05 14:34:29314.名無しさんptcA4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起源ビジネスきっしょ2024/11/05 14:36:29315.名無しさんjCHKkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何いってんだ豚まんが2024/11/05 14:37:28316.名無しさんhHMmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42ジョジョの2部みたいになって来たな2024/11/05 14:39:05317.名無しさん6qn0M(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かををパン生地的なもので挟んで食べていたことは間違いなくあっただろうけどそれがハンバーガーでない場合はハンバーガーじゃないんだよ鶏肉とかはチキンサンドっていうだろ2024/11/05 14:41:09318.名無しさん2YyCr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ケ◯毛バーガー発祥はどこじゃw2024/11/05 14:48:263319.sagepn9LFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民明書房飯馬我2024/11/05 14:48:34320.名無しさん9MVLb(64/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>310麺は中国発祥らしいが多分中華人民共和国発祥ではない2024/11/05 14:49:09321.名無しさん7QZL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大朝鮮人かな2024/11/05 14:50:50322.名無しさんRwleuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知ってるよ民明書房に載ってたよ2024/11/05 14:57:06323.名無しさんWY1rBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でダサい国の人って発祥にこだわるの?全ての発祥中国や韓国でいいから一生黙ってろよ2024/11/05 14:58:161324.名無しさんgjQ2X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トルコあたりなら信じられるけど2024/11/05 14:58:44325.名無しさんsYwt4(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318「佐世保バーガー」は長崎県佐世保市が発祥地2024/11/05 15:00:381326.名無しさん9MVLb(65/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323強いて言うならこういう大陸の国民性https://x.com/pA0292Yruk32311/status/1853398932308774968ツイッター引用2024/11/05 15:02:53327.名無しさんt1pff(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漫画の起源が鳥獣戯画と言ってるみたいだね2024/11/05 15:06:16328.名無しさんkkkW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それが肉まんに退化したんだな2024/11/05 15:06:52329.名無しさん0LEigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンに何か挟むという行為自体、誰でも思いつくことなので発祥がどこかなんて気にもならない。2024/11/05 15:07:35330.名無しさんklyz7(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258いや、チンパンジーのような野生動物の時点で、グルメに拘って食材の選り好みをしてるんだよなあ。食糧豊富にあって、かつ人間が飽和していない環境では、特に石器や火を使い始めた人類にとっては楽園そのものだよ。人が増え過ぎて食糧が足りなくなって飢饉が起きたら正念場で、人間はそっから農耕を始めたり農業をさらなる技術革新をしたりした。あと動物界も生きる為に何が何でも凡ゆる可能性をやってる訳じゃない。ライオンだって生きる為だけなら、雑草でも木の皮でも食えば良いんだけど、ゾウだって魚がいたら手当たり次第食べてしまえば良いんだけど、本能的にはそういう行動様式はインプットされてはいない。2024/11/05 15:10:101331.名無しさん3dvFwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが4000年の歴史2024/11/05 15:10:59332.名無しさんEBd7w(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの化石でも出てきたのか?2024/11/05 15:12:031333.名無しさん2YyCr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325ほぼ米軍基地やなw2024/11/05 15:12:57334.名無しさんn3eur(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332確か、イタリアでw2024/11/05 15:15:53335.名無しさんftZ1o(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311だから?他国で発展したモノの起源を主張して悦に入る俺はそんなのは恥ずかしい行為だと思うがねw2024/11/05 15:16:441336.名無しさん7YV3m(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50文物をちゃんと継承してるかによるんでね?中華ドラマ見ててもあぁまたここかっていう位同じとこばっか映る名前知らんけど両側壁の高い通路みたいなとこと城の前の大階段のことだけど2024/11/05 15:21:001337.名無しさんGqJzk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の洋食類と一緒で、伝搬した先でローカライズされるから「原型」の主張はあっても良いけど「全て発祥が我が国」ってのは同意出来ない。中華や洋食が現地人によりどれだけ工夫されて来たかを軽んじている。そもそも共産中国によって一流の中華料理文化は滅んでいるわけだし。2024/11/05 15:22:111338.名無しさんx5nzjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつら作ったのキムチとウンコ酒だけだろ2024/11/05 15:23:15339.名無しさんEBd7w(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か残ってたら中韓の主義に反しないか?だから、日本と台湾にしか残ら無いんだろ?2024/11/05 15:23:18340.名無しさん6qn0M(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>337中国共産党が滅ぼした食文化って例えばなんですのん?2024/11/05 15:23:283341.名無しさんG98KV(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336ドラマの撮影スタジオが画一的なのはしょうがないだろうおまけに今の中国は変な歴史マニアがたくさんいて「唐の時代にあの色の染め方は発明されてない」とか細かいクレームがたくさん入って大変らしいぞ日本では平安時代が舞台の大河ドラマで正座してんのに誰も気にしないが2024/11/05 15:30:353342.名無しさんEBd7w(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中共は知らんが、結構色々あるんだな1. 鱉湯(べつとう)鴨や甲魚(スッポン)を使ったスープは、かつて貴族や官僚の間で好まれていた料理でしたが、食材の希少性や調理の難しさから廃れていきました。2. 漢代の乳製品文化漢代(紀元前206年 - 紀元220年)には、ヨーグルトやバターのような乳製品が作られ、特に遊牧民文化の影響を受けていました。しかし、漢民族の文化としては馴染まなかったため、次第に乳製品を使う文化が廃れていきました。3. 唐代の詰め物入りのパン(饅頭)唐の時代には、肉や野菜を詰めた饅頭(まんじゅう)が一般的でした。しかし、時代が進むにつれて形や調理法が変わり、今日のような中華饅頭(肉まん)や餃子に発展しました。唐代の原型に近いものは、現在ではあまり見られません。4. 古代の「清酒」古代中国では、日本の清酒に近い米酒が飲まれていました。しかし、時代が進むにつれて中国の酒文化は黄酒や白酒(蒸留酒)へと変わり、米を使った清酒の文化は衰退してしまいました。5. 珍味や薬膳としての野生動物食古代から近代まで、薬膳の一環として様々な野生動物が食用とされましたが、近年の法規制や健康意識の高まりから、多くの地域で廃れてきています。2024/11/05 15:31:01343.名無しさんG98KV(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340満漢全席が滅びたのって共産党?もっと前?2024/11/05 15:32:021344.名無しさんviFjXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンに肉を挟んで食べる期限は間違いなく韓国韓国では挨拶として「パンニハムハサムニダ」と言ってることから間違いない2024/11/05 15:33:04345.名無しさんsYwt4(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340例えばラーメン中国でも食されてはいるが「ラーメンと言えばニッポン」が世界共通語!当の中国人が横浜中華街に来て「日本ラーメン」にハマる珍現象?も起きている。w2024/11/05 15:34:152346.名無しさんEBd7w(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼滅びては無いんじゃないか?中南海でだけ、食されているだけで2024/11/05 15:34:36347.名無しさんwUGL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手の主張は恥ずかしくてかなわないいわゆる劣等民族ってやつやな2024/11/05 15:35:26348.名無しさん6qn0M(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343満漢全席ってのはいろいろな料理を一気に出すものであって食文化が滅びたとかではないだろ2024/11/05 15:35:411349.名無しさんCeLJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パン(小麦焼き)と肉あったら挟んでみるだろと。アフリカ起源かもな2024/11/05 15:35:52350.名無しさん6qn0M(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345いや普通に中国古来のラーメンは食べられるだろ中国古来のラーメンがあるあkら日式ラーメンとか言って区別されてるんだろ2024/11/05 15:37:29351.名無しさんG98KV(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345いや中国で拉麺というのは麺の種類なんよ手を広げるようにして伸ばして、畳んで、また伸ばして作るのは拉麺小麦粉の塊から小刀で削り出すようにして作るのが刀削?そういう分類料理名じゃないの2024/11/05 15:38:01352.名無しさん6qn0M(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンで挟むのはサンドなんだよ、サンドウィッチなんだよハンバーグを挟むからハンバーガーなんだよ2024/11/05 15:38:41353.名無しさんEBd7w(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の麺料理はソーキそばみたいで薄味で大して美味くないからな単なる一品の一つって感じで日本の方がはるかにガッツリしてる中国のはどれも淡白な味あんまり具も入ってないイメージ2024/11/05 15:38:44354.名無しさん09KXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チンギスハン馬鹿2024/11/05 15:39:06355.名無しさんEBd7w(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひき肉系はタタールでタタールが行くところならどこでもある印象2024/11/05 15:40:22356.名無しさんG98KV(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348いや満漢全席ってのは特定の料理、特定の食べ方をする宴席間違いなく食文化だよ日本食でいうと方向性は違うけど懐石料理的な文化2024/11/05 15:40:351357.名無しさん9MVLb(66/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341文化大革命はどこいったんだ中国は2024/11/05 15:45:521358.名無しさん6qn0M(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356満漢全席の満は満州の満ね、満州料理専門のコックがいるわけそして漢ってのは満州以外の中国ね広東料理や山東料理などそれぞれの専門のコックが居るわけそれが清の時代に宮廷に集められて一回の食事で一気に提供されるのが満漢全席ね清朝が滅びたからそれぞれの料理人がばらばらになって一度に提供される機会が減ったというだけで食文化の滅亡とかではない2024/11/05 15:46:231359.名無しさんEBd7w(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357中国で文革や天安門って検索してみ2024/11/05 15:46:552360.名無しさんmfetVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359警察が来んねやったっけ?2024/11/05 15:48:28361.名無しさんEBd7w(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358ホンタイジってことか漢人は満人モドキの半島は根絶やしにしないの?2024/11/05 15:48:37362.名無しさん9MVLb(67/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341日本の古式礼法である礼儀作法は皇家礼法に由来します。当時、朝廷の儀式や祭りなどの決まり事は、古く皇家に伝わる礼法に基づくものでした。有職故実(ゆうそくこじつ)を尊重していた皇族たちは、この教えに従い諸事を営んでいました。この礼法が日本の礼儀作法の起源といわれています。皇家礼法は、小野宮家や九条家などが流儀を制定しています。やがて鎌倉時代になると源氏の小笠原長清(おがさわらながきよ)が皇家礼法を手本に「武家流」の儀式礼法を創り出しています。2024/11/05 15:48:552363.名無しさん9MVLb(68/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340中華人民共和国以前の全中国文化かなあ2024/11/05 15:49:36364.名無しさん9MVLb(69/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正座が神道系なら皇族や皇族周辺氏族は正座してたんじゃなかろか2024/11/05 15:51:121365.名無しさん9MVLb(70/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359こう中国の刑罰 文化大革命かなhttps://x.com/nonbo30/status/1149742395279286272ツイッター引用2024/11/05 15:52:281366.名無しさんEBd7w(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国は古代からステンレスの箸を使い、化繊の衣装を着て、カセットコンロを使い、コンクリートの建物でトイレットペーパーと魔法瓶を多用してたよな伝統的に2024/11/05 15:53:38367.名無しさん9MVLb(71/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362つづき女性も同じようにあぐら姿です。平安の女性貴族や宮廷で働く女性の正装は十二単でした。その重さはなんと約20㎏。とてもではないですが正座では重圧に耐えられません。また、女性が独りでくつろいでいるときには、正座を崩した「横座り」なども見受けられます。十二単だと正座は無理説2024/11/05 15:54:25368.名無しさん9MVLb(72/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ結局座り方はわからんて話なのか?2024/11/05 15:55:06369.名無しさんjedgL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365「中国は親の敵だー!」のアメポチネトウヨ君wwwwwwアメリカ様のアナル舐めてホルホルしてるアメポチネトウヨ君😁😁右翼のはずなのに、売国奴とはこれいかに?wwwwww🤗🤗2024/11/05 15:56:432370.名無しさん9MVLb(73/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>369どうした?発狂したのか?まだあるぞ。2024/11/05 15:57:51371.名無しさん9MVLb(74/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化大革命https://x.com/Putin_Pudding1/status/1830134842207715517ツイッター引用2024/11/05 15:58:08372.名無しさん9MVLb(75/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化大革命https://x.com/Wayadenngana/status/1787079736512086365ツイッター引用2024/11/05 15:58:28373.名無しさんHja0mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年前の中国にパンは存在しません中東からシルクロードで伝えられたのは ずぅーーーーーーーっ と 後のことですやん2024/11/05 15:58:45374.名無しさん0AQuIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にどこが発祥だろうが関係ないと思います ラーメンも今は日本ってイメージあるみたいなので2024/11/05 15:58:51375.名無しさん9MVLb(76/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/katatsumuri_aji/status/609359207469445121ツイッター引用2024/11/05 15:58:57376.名無しさんfM1AR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーが中華発祥って納得なんだがだってアメリカ人ってめちゃくちゃ中華料理大好きでお祝いやパーティは中華が人気だし結婚祝いに嫁にどこ行くか聞くと中華がいいって言うくらい毎日中華食ってるのがアメリカ人なんだよなそれがハンバーガーが中華って言われたらめっちゃ納得でしょ2024/11/05 15:58:58377.名無しさん9MVLb(77/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/tomfjorgegarci1/status/1352866569223864320ツイッター引用2024/11/05 15:59:35378.名無しさん9MVLb(78/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は文化大革命で人肉食だけは引き継いでいてこれを紅衛兵がやったんで共産党側の軍が止めたんだった記憶てまえのほうに書いたがよ。再掲2024/11/05 16:00:31379.名無しさん1Mxf8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陝西省から広がってないから郷土料理止まりなんだろ2024/11/05 16:00:50380.名無しさん9MVLb(79/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再掲紅衛兵がコントロールきかなかったんで強制排除したウィキペディアから1967年2月までには中国共産党政府は人民解放軍を投入して紅衛兵を排除することを決定し[9]、同年9月5日に中央軍事委員会主席の毛沢東は中国に秩序を回復させることを人民解放軍に命じ[10]、人民解放軍と紅衛兵の武力衝突が起き、広西チワン族自治区では人民解放軍が多数の紅衛兵を処刑した[6]。2024/11/05 16:01:04381.名無しさんgDlYW(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日刑務所から出てきたおまえら久しぶり。4年キツかった2024/11/05 16:01:171382.名無しさん9MVLb(80/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼広西チワン族自治区「文革大虐殺」の実相殺害15万人、人肉食、性暴力…「絶密資料」発掘By 福島 香織2016.10.19https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/218009/101800068/2024/11/05 16:01:38383.名無しさんg9Dx8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、常識的に考えたら韓国が発祥の地じゃないとダメだろ2024/11/05 16:02:12384.名無しさん9MVLb(81/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、いまこれウィキペディアから人肉カプセル(じんにくカプセル、朝鮮語: 인육 캡슐)とは、死産した赤子や生後1か月から2か月の乳幼児の死体などから作られた、中国産の粉末入りカプセル錠剤である。韓国で密売されていたが2011年に発覚し事件となった。「最高の滋養強壮剤」という触れ込みであったが、その効能もプラセボ効果の可能性が高いとされる。2024/11/05 16:02:20385.名無しさんEBd7w(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼畳も無くて板張りと土間で寒いわ暗いわ無茶苦茶、上り框とも呼べない位に異常に高くなって上から長槍で突けるようになってるし昔の実家、そんなんだったわ県に認定される前に親父がとっとと叩き潰して建て替えたけどバリアフリーの家に江戸前からと江戸以降じゃ、まるで文化が別物2024/11/05 16:02:52386.名無しさんaQ887(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>364正座の文化は徳川幕府だろ。2024/11/05 16:03:581387.名無しさんgDlYW(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日刑務所から出てきたおまえら久しぶり。4年キツかった2024/11/05 16:04:00388.名無しさん9MVLb(82/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>369アナル嘗めてんのは韓国軍韓国人、人糞食文化700年あるから韓国軍 人糞で顔を洗うhttps://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520ツイッター引用ツイッター引用2024/11/05 16:04:10389.名無しさん9MVLb(83/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386神道仏教ならふつうにやってるらしいんで紀元前だろ2024/11/05 16:04:53390.名無しさんgDlYW(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼57歳無職ですが芦田愛菜タソと結婚できますか2024/11/05 16:07:42391.名無しさん0e4VOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2024/11/05 16:08:19392.名無しさん9MVLb(84/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアからトンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。2024/11/05 16:09:28393.名無しさん93B5NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひき肉を焼いて小麦を練って発酵させたもので挟む料理の起源が中国なだけでハンバーガーの起源が中国なわけではないよね2024/11/05 16:10:07394.名無しさんzJCvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起源主張なんだか韓国と似てるわ2024/11/05 16:10:34395.名無しさんgDlYW(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼57歳無職ですがキッズモデルのマイカ・ピュ(10)と結婚できますか2024/11/05 16:11:08396.名無しさんEBd7w(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の饅頭は人身御供的な意味無かったっけ?2024/11/05 16:13:421397.名無しさんHbL8NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローガモね。下北沢にあったけどすぐ閉店しちゃった。ハンバーガーの祖先とも思えないが中華系ファーストフードとしてなかなか好きだったから残念。https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/rougamo-in-shimokitazawa-newopen-0615222024/11/05 16:14:20398.名無しさんG98KV(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362小笠原流の礼法が正座を取り入れたのは戦国時代後期から江戸時代初期あたりと言われてるぞ平安時代には貴人の座る上座にしか畳は敷かれてないんだから板の間でずっと正座とか無理筋だわ2024/11/05 16:16:371399.名無しさん6qn0M(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>396三国志の時代に蜀で人の頭を切り落として川に流して豊作か何かを祈願する行事がありそれを見た諸葛孔明が命がもったいないっつて人の頭に見立てた饅頭と言うものを作りこれ流せばコロさずに済むやろwとしたのが饅頭の起源らしいな2024/11/05 16:16:56400.名無しさんL7KNXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は、ラム肉やんハンバーガーか?それ2024/11/05 16:17:03401.名無しさん9MVLb(85/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼容疑者の黄志恒(繁体字表記: ・志恆)が中華料理店「八仙飯店」の経営者一家及び親族の9名と従業員1名を殺害したとされ、犠牲者の年齢は7〜70歳までに亘る。事件翌年に容疑者が摘発された後、容疑者が犠牲者の遺体を叉焼包にして店で販売していたと噂されるようになり、香港とマカオで一時大々的に騒がれた。八仙飯店一家殺害事件(はっせんはんてんいっかさつがいじけん)とは、1985年にマカオで発生した殺人事件。ウィキペディアから2024/11/05 16:17:14402.名無しさんgjQ2X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンのようなものは世界中あったと思うけどなレシピが伝来伝播しないと出来ないようなレベルの食べ物でもないじゃん未開の少数民族でも食物をすりつぶして平らにして焼くくらいの食べ物はあってもおかしくない2024/11/05 16:17:19403.名無しさん9MVLb(86/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398だから神道関係の行事ならやってたんじゃないかって話をしてる毎日行事はできないから行事する際にやってたんなら紀元前から神道はあるんだろしやってたろ?てはなし2024/11/05 16:18:501404.名無しさんm6wbp(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257中国ってまだ建国80年ぐらいだわ2024/11/05 16:19:56405.名無しさん9MVLb(87/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと床は板でもなんか敷いてただろ身分上ほど2024/11/05 16:19:57406.名無しさんlQuhBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼羞恥心の忘れ物2024/11/05 16:20:45407.名無しさんYhFedコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンに肉挟んだ食べ物ってだけだろなのでハンバーガーの発祥は、一番はやくパンを作った所だと思うよ誰でも考えてやる事だしなのでエジプトが発祥の地だろ2024/11/05 16:21:041408.名無しさんm6wbp(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はまだ建国80年ぐらいなんだから違う国の話してもな2024/11/05 16:22:38409.名無しさんklyz7(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296馬に乗ってるタタール人も、同じく馬に乗ってるアメリカ西部のカウボーイも、硬い馬の肉をなんとかして食べる為に似たような事考えるもんだね。いや、というかタタール人からヨーロッパ人が先例に学んだのか。2024/11/05 16:29:53410.名無しさんZy4TE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国だろじょーこー2024/11/05 16:30:17411.名無しさん6qn0M(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407ハンバーグ+バンズで挟む(er)=ハンバーガー肉をパンで挟んだのはサンドだチキンバーガーとは言わないだろ2024/11/05 16:31:39412.名無しさんklyz7(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301所有する土地の観念の無かった遊牧民の巨大帝国に背乗りする、農耕民帝国としての中華漢民族という訳か。2024/11/05 16:32:25413.名無しさんG98KV(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403君は古神道を誤解しているもともとの神道は氏族の先祖を神(氏神)として祀るもの氏子は当然氏族の人間に限られ、神社は遠縁を含めた親族が集まる集会所だ厳かな儀式をするようになったのは室町時代、吉田神道で一般人に参拝させ始めた後だぞ2024/11/05 16:34:191414.名無しさんCiSIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の中国人が言ってたけど納豆は中国発祥なんだってよ2024/11/05 16:37:342415.名無しさん9MVLb(88/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413皇室は神道やってきてるし平氏は桓武天皇が祖になるからやってるだろ?源氏は清和天皇系譜だからその氏族はやってるし天皇子孫沢山居るから行事も神社も古代からあるんでやってるだろって話。2024/11/05 16:39:171416.名無しさんm6wbp(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414まだ中国の建国は何年?って聞いてみて2024/11/05 16:39:51417.名無しさん9MVLb(89/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414中華人民共和国は成立から80年位しかたってないし納豆はそれより昔に日本ではあったろ。2024/11/05 16:40:23418.名無しさんKJIFOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか肉まんがハンバーガーそのものだろ2024/11/05 16:41:541419.名無しさんm6wbp(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>418肉まんは蒸してるだろ2024/11/05 16:43:03420.名無しさん9MVLb(90/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんなら古事記日本書紀成立あたりは神道あるんだから確実にやってるだろ2024/11/05 16:43:32421.名無しさん9MVLb(91/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから古事記(こじき、ふることふみ、ふることぶみ)[1]は、日本の日本神話を含む歴史書。現存する日本最古の書物である[2][3]。その序によれば、和銅5年(712年)に太安万侶が編纂し[4]、元明天皇に献上されたことで成立する[5]。上中下の3巻。内容は天地のはじまりから推古天皇の記事である。2024/11/05 16:44:14422.名無しさん9MVLb(92/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから『日本書紀』(にほんしょき、やまとぶみ[1]、やまとふみ[2])は、奈良時代に成立した日本の歴史書。『古事記』と並び伝存する最も古い史書の1つで、養老4年(720年)に完成したと伝わる[3]2024/11/05 16:44:52423.名無しさん24HYXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サッカーの発祥は蹴鞠とか言うより無理がある2024/11/05 16:46:46424.名無しさんJXleeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年前のシナだったとして、それは「中国」じゃねーだろ2024/11/05 16:47:12425.名無しさん9MVLb(93/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蹴鞠の方が成立早いなら蹴鞠はサッカーの起源かもな2024/11/05 16:47:56426.名無しさん9MVLb(94/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから文化大革命で中国人は文化捨てただろっていってんのに記事書いてる中国人が気付いてない。2024/11/05 16:48:57427.名無しさんG98KV(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415もともと皇室は神道をやってるというよりも氏族を管理する手段として神社を利用してただけだぞ「○○国一之宮」「二之宮」とかあるだろ?あれは国司(地方長官)が現地赴任したときに挨拶に行く順番なんだがつまりそれぞれの地域の有力氏族=その氏族の神社という扱いをしてただけなんだよ平安時代以降、天皇自身に祭祀が増えたのは藤原氏が摂関政治を確立するにあたって天皇自身が身動きできないようにするためだあ、ちなみに源氏の本来の本流は嵯峨源氏な清和源氏は格が低かったからこそ侍(本来は正六位以下の下級官人のこと)になって武家政権を創った嵯峨源氏嫡流久我家は摂関家に次ぐ清家家の家格清和源氏ごときとは比較にもならん2024/11/05 16:51:001428.名無しさんOKa5a(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>381ここはもう5ちゃんじゃなくなったよ2024/11/05 16:51:04429.名無しさん9MVLb(95/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蹴鞠のウィキペディア蹴鞠らしきものは、4000年近く前の華北に展開した殷の時代の記録に現われ、雨乞いの儀式と結びついて行われていたと言われる[2]。(中華人民共和国発祥でなく中国の殷の文化らしい)2024/11/05 16:51:13430.名無しさんm6wbp(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は建国祝ってるのになんで中国人が何千年前の中国とか言ってるのが分からんよ今の中国を否定したいって事なの?2024/11/05 16:51:42431.名無しさんEBd7w(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう漢国でイイよ2024/11/05 16:51:52432.名無しさんbbWjDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、それは韓国でしよ2024/11/05 16:52:26433.名無しさん9MVLb(96/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>427なんのこだわりがあるか知らんが神道が神話として書物にされた700年代には祭祀はやってたんだろから正座もしてただろって話をしてる。2024/11/05 16:52:421434.名無しさんOKa5a(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335ラーメンの起源を日本だと主張してたことか2024/11/05 16:52:492435.名無しさんPNesSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼<ヽ`∀´> ハンバーガーがウリナラ起源であることは手博図を見れば明らかニダ!2024/11/05 16:54:15436.名無しさんTo1H9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残虐な料理なんだろ2024/11/05 16:54:33437.名無しさん9MVLb(97/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから正座とは、元々、神道での神、仏教で仏像を拝む場合や、征夷大将軍にひれ伏す場合にのみとられた姿勢であった。2024/11/05 16:54:37438.名無しさんEBd7w(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>434日本発祥まで中華料理、中国料理って言っているのにか?天津飯、天津に無いぞ2024/11/05 16:54:481439.名無しさん9MVLb(98/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから征夷将軍(大将軍)は、「夷」征討に際し任命された将軍(大将軍)の一つである。「東夷」に対する将軍としては、和銅2年(709年)3月6日に陸奥鎮東将軍に任じられた巨勢麻呂が最初となる[注釈 3]。2024/11/05 16:55:24440.名無しさん9MVLb(99/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼七百年代には正座はあっただろこれふつうに。誰がいつやったかは知らんし立証もできんが。2024/11/05 16:56:18441.名無しさんG98KV(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433記紀のこと言ってるなら天皇はごくごくたまにしか儀式してないぞ大宝律令にも祭祀は天皇ではなく神祇官の仕事と書かれている本来の天皇は神社を統制管理はしたが、別に神職だったわけではない2024/11/05 16:56:201442.名無しさんoKOkd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>今から8000年〜6000年ほど前、古代メソポタミアでは、小麦粉を水でこね、焼いただけのものを食べていました。これがパンの原形とされています。この頃から肉やら乗っけたり、挟んだりして食っていたろ?w2024/11/05 16:56:29443.名無しさん9MVLb(100/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>441天皇儀式だけじゃなく征夷大将軍にもしてたのが700年代なら正座はふつうにやってたろ民間も、って話をしてる。2024/11/05 16:58:561444.名無しさん9MVLb(101/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼征夷大将軍以上の役職の前では正座する必要はあるってことだろ?2024/11/05 17:00:101445.名無しさん9MVLb(102/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから大嘗祭(だいじょうさい、おおにえまつり、おおなめまつり)は、日本の天皇が皇位継承に際して行う一世に一度の宮中祭祀であり、皇室行事。2024/11/05 17:02:29446.名無しさん9MVLb(103/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つづき大嘗祭(=新嘗祭)の儀式の形が定まったのは、7世紀の皇極天皇の頃だが、この頃はまだ通例の大嘗祭(=新嘗祭)と践祚大嘗祭の区別はなかった。通例の大嘗祭とは別に、格別の規模のものが執行されたのは天武天皇の時が初めである[9]。2024/11/05 17:03:08447.名無しさん9MVLb(104/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このあたりはやってんと違うん天皇以下の役職は天皇に正座してたろし2024/11/05 17:03:56448.名無しさんOKa5a(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>438それはそれだろなんでカードバトルみたいなことしてんの2024/11/05 17:04:26449.名無しさんYH58FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンに肉を挟んだら出来上がりだから、ヘタしたら紀元前からありそう、2024/11/05 17:06:26450.名無しさんG98KV(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>443なんで征夷大将軍が正座?頼朝以前の鎮東将軍や征夷大将軍って従四位くらいの下級貴族じゃん参議にもなれない木っ端じゃん臨時扱いの幕府(占領地での軍政)を許可されないと家政機関も置けなかったレベルじゃんどこに正座要素があるのよ2024/11/05 17:06:392451.名無しさん9MVLb(105/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450ウィキペディアにあるぞ正座とは、元々、神道での神、仏教で仏像を拝む場合や、征夷大将軍にひれ伏す場合にのみとられた姿勢であった。2024/11/05 17:08:212452.名無しさん9MVLb(106/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>451従四位下の民は正座はしてたわけやろ征夷大将軍に2024/11/05 17:09:18453.名無しさん9MVLb(107/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てこた七百年代はだいたい民は征夷大将軍以上にはやってたんやろ正座を。2024/11/05 17:10:07454.名無しさん9MVLb(108/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寺もあるから寺建ってる時期からはすでに正座してる事になるやろ。2024/11/05 17:11:10455.名無しさんftZ1o(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>434日本人は皆さんラーメンは中国発祥だと思ってるだろうけどあれほど魔改造されたラーメンを中国人は中国のモノとも思ってないんじゃねえか?だからあちらでは日式というワードが付くんだろうし2024/11/05 17:12:141456.名無しさん9MVLb(109/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから仏教公伝(ぶっきょうこうでん)は、国家間の公的な交渉として仏教が伝えられることを指す。上代の日本においては6世紀半ばの欽明天皇期、百済から古代日本(大和朝廷)への仏教公伝のことを指すのが一般的であり、この項でもそれについて説明する。2024/11/05 17:12:23457.名無しさん9MVLb(110/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六世紀には仏教関係で正座はやってるやろ。神道はその前からなんだからもっと前だろ。2024/11/05 17:13:141458.名無しさんuLAz0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もういいです2024/11/05 17:13:18459.名無しさん9BqKA(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、そもそもホモサピエンスって複数地域で同時発生した訳じゃないし個々の地域で似たような牧畜、農業を発達させて似たようなもん食ってきた今のご当地B級フード自慢と変わらんよねサルの惑星の愚かなサルども2024/11/05 17:13:55460.名無しさんG98KV(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>451その「元々」が戦国時代後期から江戸時代初期なんだよ平安時代には正座という習慣そのものないんだから元々もクソもない貴人の前だろうと天皇の前だろうと男は胡坐、女は立膝が一般的したがって頭を深々と下げるという礼法もない軽くうつむく程度これが平安時代の礼法だ2024/11/05 17:14:341461.名無しさん9MVLb(111/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450参議にもなれない木っ端じゃん↑つか、公式的な行事と祭祀はあるんだからこのっぱなんかなんだかしらんが神か仏を祀るなら正座してるやろ全員2024/11/05 17:14:39462.名無しさん9BqKA(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要するに担々麺の麺をパンに変えただけだから中国発祥が正しい2024/11/05 17:15:171463.名無しさん9MVLb(112/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460それ誰が立証した?タイムスリップして写真とったんかね2024/11/05 17:15:341464.名無しさんG98KV(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>457仏僧の正しい座法は6世紀どころか今でも胡坐のままですが?2024/11/05 17:15:571465.名無しさん9MVLb(113/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464じゃあ仏教関係ないじゃんウィキペディア間違いな。2024/11/05 17:16:411466.名無しさんG98KV(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>463当時の袴の残骸が何点か残ってる立膝を前提にした袴だから膝の部分が広くて現代とは作りが違う2024/11/05 17:17:18467.名無しさん9MVLb(114/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古文■意味5:自動詞きちんと座る、正座する、緊張してかたくなる。[出典]:枕草子 清少納言「劣りたる人の、ゐずまひも、かしこまりたる気色にて...」[訳]:身分の低い人が、座り方も、緊張してかたくなっている様子で2024/11/05 17:18:54468.名無しさんUPQOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年代以降ちょろちょろこういう事やってんな…2024/11/05 17:19:16469.名無しさん9BqKA(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼武田先生は貝塚が沢山あるから人類は日本発祥って言ってるしあれただのゴミ捨て場なんだけどね2024/11/05 17:19:261470.名無しさん5psQYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手が汚れないようにパンで挟むという食べ方は、もっと大昔からありそうだよな2024/11/05 17:21:49471.名無しさんG98KV(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469どこの国でも馬鹿な民族主義者は似たようなことやってんだよ最近だと「黒人の武士がたくさんいたはず」とか言い出したアホもいるしな由緒ある、伝統ある、古い歴史があるというのは特定の人たちの自尊心をくすぐるフレーズなんだろうよ新しい、最新式の、最先端のというフレーズと同じくらいにはな2024/11/05 17:22:38472.名無しさん9BqKA(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロンブスやマゼランが新大陸にたどり着いた時すでにそこにはイエローモンキーが生活していた2024/11/05 17:23:09473.名無しさん9MVLb(115/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古文しっ-かう 【膝行】名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる座礼の一つ。ひざまずいたまま、膝(ひざ)で進み礼をして、膝で退くこと。2024/11/05 17:23:39474.名無しさんo9ZITコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉団子じゃねーよ2024/11/05 17:23:55475.名無しさんG98KV(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>465仏像(座像)はみんな胡坐かいてるだろう?座禅も胡坐でする近代日本では正座が丁寧だとされているし坊主も俗世と交わるときには俗世の礼法に従うんだろうが正座でする座禅なんて見たことも聞いたこともないな2024/11/05 17:25:201476.名無しさん9MVLb(116/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公家の礼法跪居(ききょ)物の受け渡しを行うときの坐法です。正坐のつま先を立てて両膝を床に着け、踵の上にお尻を乗せます。この姿勢からさまざまな動きに発展するため、重要な挙措動作です。2024/11/05 17:26:10477.名無しさん9MVLb(117/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>475それウィキペディアにいえよさすがに2024/11/05 17:26:43478.名無しさんJp0W3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下朝鮮化しているなかなり悪い意味で2024/11/05 17:27:301479.名無しさん9MVLb(118/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公家の礼法亀居(ききょ・かめい)正座の状態から足を左右にはずしてお尻を床に着けた坐法。いわゆる「おばあちゃん座り」。亀のように足が左右に出ることからの名称です。平安時代から用いられ、除目の時など重要な儀式でも用いられました。2024/11/05 17:28:18480.名無しさんJU2r0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンブルクにはハンバーガーはないなゆつて2024/11/05 17:28:23481.名無しさんaQ887(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>462唐辛子をぶち込む坦々麺て、早くても大航海時代以降じゃん。唐辛子て南米原産の植物だぞ。2024/11/05 17:29:08482.名無しさん9MVLb(119/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公家の礼法正坐(せいざ)意外なことですが、装束を着用した場合はあまり正坐をしません。元来、中国から伝わった装束は椅子に座ることを前提としており、正坐では装束の威儀が整わないのです(特に袍を着用時は非常に見栄えが悪くなるものです)。ただし貴人の前に伺候する場合、近世では正坐を行います。また家庭内ではこの坐法を用いていました。2024/11/05 17:29:44483.名無しさん9MVLb(120/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ平安時代から正座はやってて問題ないな。近い礼法もあるし2024/11/05 17:30:45484.名無しさん9BqKA(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478朝鮮発祥の天皇家をいただいている真正日本人はそんなことを言ってはいけませんよ2024/11/05 17:30:531485.名無しさんalfZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ、パンじゃねーだろうて2024/11/05 17:31:29486.名無しさん9MVLb(121/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484李氏朝鮮時代含めて韓国人は人糞食文化700年だが2024/11/05 17:32:471487.名無しさん9MVLb(122/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアからトンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。2024/11/05 17:33:22489.名無しさん9BqKA(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>486人糞食文化って日本の稲作のことか?2024/11/05 17:34:301491.名無しさん9MVLb(123/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>489いや?日本神話では人糞食した神は素戔嗚尊に殺されてる。2024/11/05 17:36:281493.名無しさんsXvRj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが西朝鮮と言われるだけあるな経済もダメになって増々南朝鮮と同じようになってきた2024/11/05 17:37:31495.名無しさん9MVLb(124/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国食品かなり大腸菌あってカナダや中国も返してたはずだが2024/11/05 17:38:34496.名無しさん9BqKA(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491神話で殺されたくらいで人糞肥料やめるほど日本人は腰抜けじゃない2024/11/05 17:38:582499.名無しさん9MVLb(125/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496韓国軍これhttps://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520ツイッター引用2024/11/05 17:40:081500.名無しさんm6wbp(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北朝鮮もウンコ好きよね2024/11/05 17:40:22501.名無しさんm6wbp(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>499ほんとなの?2024/11/05 17:41:071502.名無しさんKHob1(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大抵は古代メソポタミアかギリシャかローマか中国起源だろ。ジャップ草。アメ公は冷食でもありがたがって食ってろよ草草2024/11/05 17:41:141503.名無しさん9MVLb(126/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼李氏朝鮮時代の国教が儒教なんで韓国は人糞食はふつうウィキペディア嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。2024/11/05 17:41:14504.名無しさんDKIF1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ねずみの肉か?2024/11/05 17:41:24505.名無しさん9MVLb(127/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501韓国の台所に便器が近いだとか写真あるしなにより大腸菌が出回ってるのと歴史的背景が一致。2024/11/05 17:42:13506.名無しさんm6wbp(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>502中国はまだ80年ぐらいだろ2024/11/05 17:42:351507.名無しさんKHob1(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップでもうん子は薬だったろ。だいたい明治までアーチの作り方も知らない後進国だぞ。うん子が薬ってのもオリジナルではないんだから結構可哀想2024/11/05 17:42:502508.名無しさん9MVLb(128/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと儒教の祖の孔子は人肉食。で、李氏朝鮮は国教が儒教なんで百済なんかにあった仏像破壊しまくったのが残ってるよ2024/11/05 17:43:181509.名無しさんm6wbp(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507何を言ってるのかさっぱり誰に習ったの?2024/11/05 17:43:39510.名無しさん9MVLb(129/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507それ漢方な中国由来2024/11/05 17:43:451511.名無しさんgu3owコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと昔からありそうだけどな。メソポタミアとか。証拠が出ないだけで。2024/11/05 17:43:53512.名無しさん9MVLb(130/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人肉も中国は薬にしていてその文献にあるやつ2024/11/05 17:44:21513.名無しさん7YV3m(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341時代考証しっかりしてるのは良いことじゃね?それはそれとして中国は歴史的な遺物や遺跡が殆ど無くなってるのがなぁ既に言われてるように自分らで破壊しちゃったからな…もったいねー2024/11/05 17:44:45514.名無しさんKHob1(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>508ジャップもレイテ始め食うものなくなれば人肉食ってたろ。食うものあっても景気づけってどっかの士官が食ってなかったっけ2024/11/05 17:44:492515.名無しさんKHob1(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>510ジャップもうん子はありがたがってたって話。ジャップ起源ではないな2024/11/05 17:45:351516.名無しさんDKIF1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの暮らしに憧れる奴はいても、シナの暮らしに憧れる奴はいねえ2024/11/05 17:45:59517.名無しさん9MVLb(131/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514広西虐殺なんかは腹減ったが理由で人肉食やってないんで中国は文化的に人肉食やってるって話。2024/11/05 17:46:031518.名無しさん9MVLb(132/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515それはないな。日本神話で人糞食殺してる以上そこで終わり。あと御祓やらなんやら神道はかなり綺麗好き。2024/11/05 17:47:231519.名無しさん9MVLb(133/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の刑罰 文化大革命かなhttps://x.com/nonbo30/status/1149742395279286272ツイッター引用2024/11/05 17:48:13520.名無しさんKHob1(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>517文化的にはどうだろうな。中国が先進国になった紀元前はジャップは文字すらなくどんぐり食ってた訳だし。魏志倭人伝の時代でも文字はあったか怪しい。食ってたかも分からない。戦国期は食ってたろ2024/11/05 17:48:261521.名無しさん9MVLb(134/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514広西チワン族自治区「文革大虐殺」の実相殺害15万人、人肉食、性暴力…「絶密資料」発掘By 福島 香織2016.10.19https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/218009/101800068/2024/11/05 17:48:54522.名無しさん9MVLb(135/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>520論文あるぞ中国人の人肉食文化網羅したやつ2024/11/05 17:49:271523.名無しさんKHob1(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>518数ヶ月間、占いの結果では風呂入らないのが当たり前の平安時代時代。女官同士の嫌がらせで廊下にうん子撒くとかやってた訳だし綺麗好きかは疑問がある2024/11/05 17:49:501524.名無しさん1VVMB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなしょうもない記事にグダグダ暇だなぁ2024/11/05 17:50:101525.名無しさんKHob1(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>522別に中国の場合、文献にも残ってるわけだし人食ってたのは否定してないが。ジャップも食ってましたという話2024/11/05 17:51:013526.名無しさん9MVLb(136/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>523御祓だとか湯屋の皇后なんかいたから風呂文化はかなり昔からあったはずだが。古事記日本書紀で初っぱな天照大神が生まれる際に水で清めたから云々だったぞ2024/11/05 17:51:471527.名無しさんm6wbp(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525中国は日本を意識しすぎだろw2024/11/05 17:52:24528.名無しさん8CQ5h(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英霊は中国語だから靖国神社も中国が起源でいいよ。2024/11/05 17:52:251529.名無しさん3WOezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピラミッド建設にパンとビールが支給されてたからな2024/11/05 17:53:09530.名無しさん9MVLb(137/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525そら飢餓のさいの人肉食は世界中にあるわな。おもに儀式殺人だとかもあるがふつーに日常的に食ってんのが中国人韓国人てだけ2024/11/05 17:53:101531.名無しさん9BqKA(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>524ヘイトスピーチにしか承認欲求を見い出せない哀しい暇人2024/11/05 17:53:35532.名無しさん9MVLb(138/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525ウィキペディアから最近の中韓人肉食人肉カプセル(じんにくカプセル、朝鮮語: 인육 캡슐)とは、死産した赤子や生後1か月から2か月の乳幼児の死体などから作られた、中国産の粉末入りカプセル錠剤である。韓国で密売されていたが2011年に発覚し事件となった。「最高の滋養強壮剤」という触れ込みであったが、その効能もプラセボ効果の可能性が高いとされる。2024/11/05 17:53:44533.名無しさんKHob1(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>526昭和になってもシャワー室の付いた一等寝台車が、誰も使わないってシャワー廃止になったくらいですし、ジャップが臭いのは平気だったかと2024/11/05 17:53:532534.名無しさんKHob1(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>530アステカとかインカとか儀式で殺してなかったか?アメ公とかは20世紀になっても黒人を儀式的に吊るしたりしてたぞ2024/11/05 17:55:051535.名無しさん9MVLb(139/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>528靖国は鎮魂の石碑になっていたほうが正しく神社は招魂はしないらしいあれは造作された神社2024/11/05 17:55:11536.名無しさん9MVLb(140/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533まあそら人によるんじゃね?大陸なんか人糞まみれなわけだし2024/11/05 17:56:03537.名無しさん9MVLb(141/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534悪魔崇拝はやるね。人肉食。アステカインカも心臓取り出していたような記憶2024/11/05 17:56:41538.名無しさんCeuEdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国と韓国はそっくりだよねキムチも中国発祥らしいw2024/11/05 17:56:54539.名無しさん9MVLb(142/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪魔崇拝者の人肉食説明https://youtu.be/M9FW81--MdY?si=m1fLV5PUuxDZdYt_2024/11/05 17:58:01540.名無しさん9MVLb(143/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は清の時代に李氏朝鮮(韓国)を属国支配して女を貢がせていたから中国人と韓国人は血が混じってるだろな。明らかに2024/11/05 17:59:121541.名無しさんm6wbp(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>540まぁ混ざってるだろ普通に朝鮮民族居るしなただ中国の朝鮮族は韓国や北朝鮮を嫌ってると言うか見下してるんだわ同じじゃないの?と聞いたらキレながら違うと言われた2024/11/05 18:01:542542.名無しさん9MVLb(144/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから日本に仏教伝来した時、僧侶達が身を清めるため、寺院に「浴堂」が設置された。病を退けて福を招来するものとして入浴が奨励され、貧しい人々や病人・囚人らを対象としての施浴も積極的に行うようになった。2024/11/05 18:02:37543.名無しさんU4i2zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これトランプ煽りだろ2024/11/05 18:03:47544.名無しさん9MVLb(145/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>541朝鮮人を支配していた中国系朝鮮人みたいな自負があるからなんじゃね?しらんけど。両班とかいったかなそういう朝鮮人の上の階級みたいなやつ2024/11/05 18:04:02545.名無しさんCbAc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの起源は韓国2024/11/05 18:04:26546.名無しさん9MVLb(146/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼李氏朝鮮時代貴族両班の猫車https://x.com/take_nakanishi/status/1838919366815228339ツイッター引用2024/11/05 18:04:49547.名無しさん9MVLb(147/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この猫車に乗ってた朝鮮人が中国に行ったんかもしらんけどなhttps://x.com/usako0108song/status/1283682313922940928ツイッター引用2024/11/05 18:06:05548.名無しさんvxg5t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤ずきんの寓話の起源は朝鮮伊ソップという朝鮮人が買いた2024/11/05 18:06:34549.名無しさんnDmoJ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの起源なんかどうでも良くない?2024/11/05 18:07:36550.名無しさんnDmoJ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに起源になりたいのか?コンプレックスでもある?2024/11/05 18:08:05551.名無しさんfM1AR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>506それを言ったら大日本帝国がなくなって日本もまだ80年の国だろ2024/11/05 18:09:122552.名無しさんnDmoJ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533いや列車でシャワー浴びようってなるかね?そこまでして入りたいと思うのは神経質すぎる2024/11/05 18:09:42553.名無しさんZ0TxL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼餃子の王将は?2024/11/05 18:10:15554.名無しさんDKIF1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛パティ以外はハンバーガーとは呼ばないそれ以外はサンドウィッチな2024/11/05 18:10:251555.名無しさんnDmoJ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>551日本は政府は降伏してないからね政府はずっと同じって体2024/11/05 18:10:341556.名無しさんFY051コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その中国発のハンバーガー、今のハンバーガーと別系統やろ2024/11/05 18:12:38557.名無しさんWKQlXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>554お前らさ?まだマクダアナルの小さいバーガーで満足してるのかい?https://i.imgur.com/s8IFPKZ.jpeg2024/11/05 18:12:45558.名無しさんH50djコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや韓国だろ2024/11/05 18:13:28559.名無しさんKn8P1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、朝鮮だろwハンバーガー持ってる壁画があるだろ2024/11/05 18:16:12560.名無しさんJoPbJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14あぁなるほどやっとイメージ出来たわ2024/11/05 18:17:53561.名無しさんd2S3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隙あらば起源語り2024/11/05 18:20:40562.名無しさんZNNiv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むっ まさかあれが世に聞く「漢堡包」…2024/11/05 18:21:332563.名無しさんuoUrfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>562知ってるのか!雷電!2024/11/05 18:22:29564.名無しさんffrqaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所詮朝鮮の父親だからな2024/11/05 18:23:00565.名無しさんunmQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>562知っているのか!?巨体雷電!!2024/11/05 18:23:17566.名無しさんeG3kyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>541平日から粘着しててキモシナより自分の心配しろよ2024/11/05 18:23:24567.名無しさんsJz59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあどっちでもいいんだがそんなに歴史あるなら美味しさはそのままで食べやすく改良しろ2024/11/05 18:24:19568.名無しさんMOZptコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソどうでもいいなwアメ公が怒りそうだがw2024/11/05 18:24:36569.名無しさん7xoNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぬぅ!あれは「ごりゅふ」…2024/11/05 18:25:08570.名無しさんsXvRj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555学校で終わった日本は無条件降伏したというのに騙されているんだろうな実際には国体の護持を条件に出して連合軍に飲ませたのにな2024/11/05 18:28:511571.名無しさんf6H0fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起源を主張www中国人の朝鮮人化が止まらねえw2024/11/05 18:36:321572.名無しさんGMapKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローマVS中国 になってきましたwhttps://www.youtube.com/watch?v=0U3TCk42GM42024/11/05 18:48:00573.名無しさんebtjBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーは中国寿司は韓国驚愕2024/11/05 18:52:00574.名無しさんKHob1(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571いやだいたいのアジア近代国家の起源は中国人だろ。始皇帝の時代から焚書坑儒が出来るほど文化的に優れていた。その頃はジャップはどんぐりの国なのにな2024/11/05 18:52:431575.名無しさんIOFSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1このまえ国出来た国に中国がいらつくのがおかしいほんまに中国人でっか?2024/11/05 18:54:32576.名無しさん8LlV5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人がよく食べる海外の料理1位 中華料理2位 メキシカン3位 韓国料理4位 イタリア料理....17位 日本料理これが現実です。今日はヤケ酒ですかな?2024/11/05 19:02:35577.名無しさん1VVMB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国人が中国のウソ流す感じ2024/11/05 19:02:44578.名無しさんm6wbp(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>551日本はギネスになってるだろ2024/11/05 19:03:231579.名無しさんaQ887(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>570国家元首が天皇のままで継続決定。日本は継続してるのよ。断絶している中国とは根本的に違う。2024/11/05 19:05:261580.名無しさんKHob1(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>578世界一デカいアップルパイとかも載る本です。なにか権威でもあるんですかねー。また例の世界唯一の皇帝とかホルホルしちゃいます?ゲラ2024/11/05 19:05:421581.名無しさんKHob1(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>579もし継続を言うのならば朝鮮から渡って来た天皇皇族ですしそこから言わないといけません2024/11/05 19:06:481582.名無しさんaQ887(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>581婚姻で嫁いでこようが、関係無いんだよなあ。2024/11/05 19:08:491583.名無しさんKHob1(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>582天王寺皇族の起源が朝鮮という事です。その意味で兄の国ですねw 尚中国人は別格なんで父の国と言われています2024/11/05 19:10:332584.名無しさんZy4TE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーもフライドチキンも韓国が発祥2024/11/05 19:12:01585.名無しさんaQ887(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>583併合して取り込まれる兄ですかwプライドだけが無駄に高いですね。2024/11/05 19:15:481586.名無しさんA0kUJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元祖主張するの好きだねぇ人類の起源が中国だと言い出す日も近い2024/11/05 19:18:49587.名無しさんZy4TE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ?鋏が無いんだけどどこやった2024/11/05 19:19:47588.名無しさんKHob1(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>585何千年も国家やってればそういう事もあるだろ朝鮮は2000年くらいでジャップと変わらんが(´・ω・`)ジャップもここ100年弱はアメ公の占領国属国じゃん2024/11/05 19:23:032589.名無しさんmAxLRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キムチの国みたいなくだらない話するなよ2024/11/05 19:23:19590.名無しさんaQ887(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588兄だの父だのと、下らん比喩は言わないんですよ。日本は。2024/11/05 19:27:48591.名無しさんKHob1(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう控えめに見ても中韓よりは歴史が落ちるしな(´・ω・`)2024/11/05 19:29:31592.名無しさんQ2UMqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キムチの起源は中国アル2024/11/05 19:29:51593.名無しさんynmnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな大昔の事しらんがな。2024/11/05 19:34:08594.名無しさんm6wbp(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>580日本は世界一古い国って分かったか?アメリカよりも新しい国が中国2024/11/05 19:34:10595.名無しさんGS2loコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1中国の発祥は食人だろ2024/11/05 19:45:38596.名無しさん9MVLb(148/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>574中華人民共和国は最近出来た国却下2024/11/05 19:47:58597.名無しさん9MVLb(149/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>583李氏朝鮮時代から韓国は人糞食2024/11/05 19:48:57598.名無しさん9MVLb(150/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588韓国も最近出来た国だが2024/11/05 19:49:37599.名無しさん9MVLb(151/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再掲建国中華人民共和国成立1949年10月1日2024/11/05 19:50:20600.名無しさんZkUvPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の韓国化ですか?w2024/11/05 19:51:18601.名無しさん9MVLb(152/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大韓民国樹立宣言(アメリカ軍政の終了)1948年8月15日2024/11/05 19:51:27602.名無しさん9MVLb(153/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアからトンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。2024/11/05 19:52:01603.名無しさん9MVLb(154/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国軍 人糞で顔を洗うhttps://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520ツイッター引用2024/11/05 19:52:35604.名無しさん9MVLb(155/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国 台所の便器と人糞食童話https://x.com/THE_WORLDSCOPE/status/1248962311726882823ツイッター引用2024/11/05 19:53:14605.名無しさん9MVLb(156/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィキペディアから嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。2024/11/05 19:53:40606.名無しさん9MVLb(157/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国食品から大腸菌https://x.com/ZanEngineer/status/1687023080198250502ツイッター引用2024/11/05 19:54:25607.名無しさんTack0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1の画像にあるモーより白い割パンで角煮をはさむヤツ(割包)のほうがハンバーガーっぽくね?2024/11/05 19:58:51608.名無しさんOKa5a(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455どこで区切って発祥とするかの問題だね2024/11/05 20:13:26609.名無しさんOXy1bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいえ、韓国です2024/11/05 20:17:25610.名無しさんi6CzBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男塾読んだから知ってた2024/11/05 20:27:54611.名無しさんCkoNO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「チューゴク4000年の歴史アルヨアイヤ~」2024/11/05 20:30:17612.名無しさんY3GDWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の話なのに韓国スレにwお前ら、本当に韓国好きなんだなw2024/11/05 20:30:241613.名無しさんtGbT0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1レコードチャイナとんでもねえ大嘘つきだな、アメリカにハンバーグステーキなんて食べもはねえし、ハンバーグとハンバーガーに何の関係もねえよ2024/11/05 20:30:28614.名無しさんy4cNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケツ毛は完全に風化したみたいで安心したわ2024/11/05 20:30:501615.名無しさんCkoNO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ハンパーカーはチューゴクが発祥アルヨ寿司もチューゴクが発祥アル」2024/11/05 20:32:181616.名無しさんu8pkpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでも・・いい2024/11/05 20:32:26617.名無しさんMB9F9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>615ご飯に生魚のせるのは中国発祥でもおかしくない。酢飯はどうだろうか。なれ寿司は確実に中国発祥だろ(´・ω・`)2024/11/05 20:37:13618.名無しさんX6cfc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民明書房館ぽくて好き2024/11/05 20:37:28619.名無しさんpLr1GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも肉はネズミかイヌかネコなんだろ。2024/11/05 20:40:592620.名無しさんE9ppM(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127なるほど。挽肉は説得力あるな小麦で包んだ挽肉料理といえば肉まんや餃子は中国が起源か2024/11/05 20:41:59621.名無しさんX6cfc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ肉饅頭の亜種みたいなものだから、これをハンバーガーと認めるかは置いといて、小麦と肉の組み合わせ料理は古い時代から中国にはあったろうな2024/11/05 20:42:32622.名無しさんE9ppM(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>619古代から何でも食ってみる中国でとりあえず肉は挽肉にしてしまえば原料わからん挽肉料理はそこから始まったのでは?ちなみに昭和のデマや都市伝説としてマックバーガー肉の原料はミミズが流行ったなw2024/11/05 20:50:10623.名無しさんM4kgkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言わせておけ2024/11/05 20:58:57624.名無しさん9MVLb(158/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マックの肉は人肉歯が出たニュースあったやろFBIが見つけたんだよ人肉2024/11/05 21:03:12625.名無しさん9MVLb(159/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクドナルド 肉から歯https://x.com/GContinues/status/1840249930251940197ツイッター引用2024/11/05 21:04:12626.名無しさん9MVLb(160/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクドナルド 歯https://x.com/w2skwn3/status/1840359653466919240ツイッター引用2024/11/05 21:04:50627.名無しさん9MVLb(161/161)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本でマクドナルドから歯https://x.com/hemp_factory/status/1840603044821799096ツイッター引用2024/11/05 21:05:191628.名無しさんebVOCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超汚染人かよ2024/11/05 21:09:19629.名無しさんkM4CDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼封神演義で妲己が造った人肉ハンバーグは有名だわな2024/11/05 21:10:441630.名無しさんmAk7lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大朝鮮の面目躍如wそのうちピザも起源を主張し始め小朝鮮との舌戦に2024/11/05 21:12:45631.名無しさんhVRQhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけハンバーガー発祥の地なんかどこでもよくね2024/11/05 21:15:15632.名無しさん3HWjSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車は中国で生まれました。アメリカの発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です。2024/11/05 21:18:08633.名無しさん6lU1TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は食パンに納豆を挟んで食べたりする、まあまあだね2024/11/05 21:19:16634.名無しさん8pw68コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食パンにココナッツオイルと砂糖かけて焼くと旨い。これは俺の発明で良いよな。2024/11/05 21:28:53635.名無しさんMB9F9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シルクロード使ってヨーロッパからジャップランドまで手広く商売してた中国父さんなんだからそりゃ色々起源はもってる。その点アラブもヨーロッパアフリカインドと手広い。ジャップは最大限タイまで行った。あとは鎖国してたから結構文化後進国。キチンとした思想や学問って鎌倉期の新仏教まで待たないといかん。醤油味噌も中国にあるしオリジナルって余り浮かばないですね(´・ω・`)2024/11/05 21:30:262636.名無しさんUBCqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼餃子とハンバーガー、ルーツたどれば同じなんだね2024/11/05 21:34:18637.名無しさんtERVfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな昔の話知りません2024/11/05 21:38:47638.名無しさん178udコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17テリーマン先輩?2024/11/05 21:39:50639.名無しさんbJLgU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの肉はビーフパティであってハンバーグとは縁もゆかりも無い代物2024/11/05 21:40:34640.名無しさんfI0LQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>612故郷を褒められてまんざらでもない様子ですなw2024/11/05 21:43:26641.名無しさんZNNiv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで何でも例の壁画で説明できるからな2024/11/05 21:46:03642.名無しさんRDAHsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々は羊肉を使った2024/11/05 21:46:43643.sggela6t3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ちょんの兄さんですからねw2024/11/05 21:46:56644.名無しさんbJLgU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>635米も味噌も醤油も梅干しも納豆も塩辛も全部中国由来なんて事実をネトウヨに教えたら絶対発狂しちゃうな2024/11/05 21:47:24645.名無しさんO0ESXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの起源は韓国です本当にカムサハムニダ2024/11/05 21:47:33646.名無しさんsXspZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米相手に起源主張とはな2024/11/05 21:49:46647.名無しさんXbAsXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また始まった2024/11/05 21:54:07648.名無しさん0vuoDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰でも思いつきそうではある2024/11/05 21:58:08649.名無しさんQrneeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>635確かに日本は中国からいろいろ学んだ。漢字やお茶や味噌も中国由来だとは思ってる。漢詩も諸子百家もすごいと思う。こういうものを考え出した中国人って頭いいと思ってたけど、シルクロード使って海外の文物が中国に渡ってたんだね。中国の完全オリジナルでもないわけだ。でも、今の中国にきちんとした思想や学問なんてあるの?2024/11/05 22:26:421650.名無しさん6OQqXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンブルグの住民は余裕の微笑で見守っているそうです2024/11/05 22:27:37651.名無しさんOKa5a(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>619100%ビーフのハンバーガーの起源が気になった2024/11/05 22:33:021652.名無しさんMB9F9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>649キチンとしてるから量子コンピュータやAIや核融合でアメ公と互角なんだろ?だいたい中国の50年前は文化大革命。そっから日本の4倍の国力なんだから上澄みはしっかりしていて、しかも教育は手を抜かないから伸び代もある。SFとか真面目で面白いよ。日本は今はなろうだろ2024/11/05 22:35:021653.名無しさんn0FGUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民明書房?2024/11/05 22:36:30654.名無しさんcceGQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>651まず牛は不味いはずなんだけどなあ2024/11/05 22:41:29655.名無しさんRuKowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶん人肉2024/11/05 22:41:41656.名無しさんVtFD0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>629原作はもちろんハンバーグという言葉は無く、肉餅となっている。2024/11/05 22:42:191657.名無しさんVtFD0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>652■各国で作られたAI達MS「AI作ったで~」AI「ナチスは正しい。ユダヤ人は絶滅させるべき」↓公開停止グーグル「AI作ったで~」AI「黒人とゴリラの見分けがつかんわ。これは同じものやろな」↓公開停止IBM「グーグルより良いAI作ったで~」AI「『オバマ夫人?』外見からすると若いハンサムな雄のゴリラ」↓公開停止アマゾン「AI作ったで~」AI「まんこは仕事せんし転勤せんしすぐ辞める。女子大?そんなものは学歴ではない」↓公開停止中国共産党「AI作ったで~」AI「中華の夢ェ!?通帳抱えてアメリカ逃げること?」↓公開停止2024/11/05 22:50:07658.名無しさんCH7LLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼饅頭のことか?2024/11/05 22:56:18659.名無しさんvTzjxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国 お父さん韓国 お兄さん日本 おとうと2024/11/05 23:04:47660.名無しさんcagOlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジミンガー アベガー ハンバーガー2024/11/05 23:04:52661.名無しさんTeb11コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期限ニダ2024/11/05 23:07:58662.名無しさんx4577コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コラヤメタマエ2024/11/05 23:11:05663.名無しさんrVN2g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18メソポタミアの起源主張してる電波も散見されるからその域に到達するのも時間の問題だよ2024/11/05 23:12:32664.名無しさんEFTw8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼似たようなものがあっただけで発祥ではないだろハンバーガーの発祥は欧米の何処かだろ2024/11/05 23:13:45665.名無しさんHDr90コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2というか起源論の起源はそもそも中国なんだよ韓国はジョークでネタに出来るけど、中国が言ってるとガチトーンだからネタとして扱うの面倒でスルーしてる2024/11/05 23:14:46666.名無しさんNUt3jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人の挽肉なら731部隊も造ってたじゃん2024/11/05 23:15:13667.名無しさんrVN2g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所謂民粹、憤青てやつでしょ?落ちこぼれがウヨ化するのは万国共通だなw2024/11/05 23:17:18668.名無しさんBrFHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーっていうかハンバーグってハンブルクだよな。ドイツなんじゃないのか?2024/11/05 23:19:27669.名無しさんMKvmMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもアメリカには時刻発色の文化もねえし、職人関しては原始時代の狩人どからねアメリカ人はオージー同様、気狂い多いからw2024/11/05 23:34:04670.名無しさんYp1sIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが中国75年の歴史2024/11/05 23:46:05671.名無しさんZ0TxL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダンボーガーだった2024/11/05 23:53:21672.名無しさんIfn8FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その時代と今は無関係だろ2024/11/06 00:13:18673.名無しさん1eB4lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚の角煮を肉まんとかの衣で挟んだやつ?2024/11/06 00:35:54674.名無しさんyd8pGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼狗肉を挟んでもそれはハンバーガーとは言わへんねん2024/11/06 00:38:54675.名無しさんjLCOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもハンバーガーの伝統はないよね。ハンバーガーと言ったら誰だってアメリカイメージですよ。それは長いハンバーガーの歴史があるから。言っていることが韓国人と一緒。2024/11/06 00:38:59676.名無しさんcmA1s(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歴史の古い餃子の皮は小麦だからあながち間違いではないのかもしれないただ特色のある土地かどうかは疑問2024/11/06 00:41:37677.名無しさんpRatDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今このスレささっと見てたら、文革の中国の処刑残酷すぎる。見てて身の毛がよだつ。文明以前にこの残酷さ野蛮さを何とかしようと思わないのか。礼節を重んじ、根が優しい日本人にはとうていできないわ。残酷さの起源は確かに中国みたいだ。2024/11/06 00:47:44678.名無しさんGrSljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飜馬亜我唖民名書房 中華四千年の食を辿るより抜粋2024/11/06 00:49:45679.名無しさんgop6eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誤字残念2024/11/06 00:56:53680.名無しさん6g6wgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>627歯は世界中あらゆるチェーン店で混入してるらしいなディープステートの仕業だとか2024/11/06 01:22:04681.名無しさんXnWzLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その中国起源とやらは、アメリカで発祥したハンバーガーとは果てしなく違うものなんだから、起源無関係2024/11/06 01:24:41682.名無しさん29aklコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はさむ、まぜるは韓国発症です2024/11/06 01:25:55683.名無しさんcmA1s(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51ドネル(回転)は後じゃね?その前に何かあったんじゃないかと思ったり2024/11/06 01:29:27684.名無しさんwn5jiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メソポタミア人「・・・」2024/11/06 01:29:53685.名無しさんH6oL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現在までその発展形が残っていての起源途中で捨てたものを起源アルと言われても2024/11/06 01:36:21686.名無しさんNtxY6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直中国起源説は多分にしてありそうなのが困るが大事なのは起源なのかどうかという事2024/11/06 01:42:05687.名無しさんvZE9EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嬲り痛め付け絞めた犬の肉を使って作ったハムを使用ハムパンに挟むニダが正式名称ニダ2024/11/06 02:13:02688.名無しさん2qAs9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キウイの原産国とか意外と知らんよね2024/11/06 02:27:55689.名無しさんcmA1s(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パン自体が何かを挟んで食べても何ら不思議じゃないからなあこれが起源だ!と言われても正直こじつけ感は否めない2024/11/06 02:39:51690.名無しさんRqHGu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のどら焼きが最初2024/11/06 02:52:49691.名無しさん3FUXa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中韓は起源主張好きだねぇww韓の方は大した文化がないからわからんでもないけど中の方は世界に誇れるような食文化たくさんあるだろうに…アレか?マウント取りたいんか?w2024/11/06 02:56:08692.名無しさんRqHGu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全ての起源はアフリカのイブ 終了2024/11/06 03:24:06693.名無しさんynj7F(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仏教国は牛肉を食べる文化は無かったと思うけどw2024/11/06 03:41:53694.名無しさんjB1HBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国無体な事をしているな2024/11/06 03:50:35695.名無しさんpAr6g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガ?お前らはハンバーガ食べに行こうって言うの?昔はそうかもしれないけど今はマック マクド食べに行こう?モスバーガー行こうだろ?2024/11/06 04:10:30696.名無しさんpAr6g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガはドイツだぞドイツ国民怒れ!2024/11/06 04:12:51697.名無しさんynj7F(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンブルクかよw2024/11/06 04:27:59698.名無しさんmqm6qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チョンの料理はシナ起源なのはたぶんそうだろうが、アメリカのはさすがに無理があるな。だいたい何かで何かをはさむなんてのは“肉を焼く”くらいにどこの国でもやってきた事なんで、起源を主張する事自体馬鹿らしいな2024/11/06 05:16:33699.名無しさん2CriwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の建国は1952年2024/11/06 05:30:481700.名無しさんynj7F(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼肉とも同じ発想w2024/11/06 05:36:41701.名無しさんyPCkE(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウリナラ起源説まんま、やはり宗主国様だけある、やる事成す事そっくり>白吉饃(白い蒸しパン)を焼き、これに臘汁肉(煮込んだ肉)の細切りを>挟む料理である[5](臘汁肉夾饃[6])ハンバーガーみたいなミンチ肉でもない2024/11/06 05:37:02702.名無しさんOxQOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うふふ(^m^)2024/11/06 05:47:51703.名無しさんh67oQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが宗主、そんなところにしびれるあこがれるニダ!!2024/11/06 06:18:52704.名無しさんH041sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>699正確には、日本の再建国(帝国洗脳支配からの独立)が1952年と考えられる。2024/11/06 06:24:151705.名無しさん4Of9MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーをの起源を主張するよりバリエーションと中身の量を増やした中華まんを流行らせろ2024/11/06 06:30:24706.名無しさんTwRCV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シネしなお前らが食ってたのは 犬の肉挟み麦餅 だろが2024/11/06 06:41:25707.名無しさんXmnjbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒くなってきたから中華まんが欲しい季節だよね最近の俺氏のマイブームはね…食パン8枚切りの耳を落とし、中の白いパンでミートボールとか肉団子を包んでラップでレンチンなんちゃってミニお好み中華まんの出来上がり!2024/11/06 06:42:21708.名無しさんICgVKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どーせ人肉とかなんだろ?2024/11/06 06:43:12709.名無しさんTwRCV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼傲慢で厚かましく身勝手なヒト の起源はシナ2024/11/06 06:54:19710.名無しさんKCxNTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉と肉さえあればどこでも作れそうだけどな2024/11/06 06:58:56711.名無しさんIVU9PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人肉饅頭以外思い付かない2024/11/06 07:08:40712.名無しさんmHk6IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反馬賀という奴が作ったらしい2024/11/06 07:11:09713.名無しさんe5eVyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人肉食いは中国起源2024/11/06 07:36:46714.名無しさんAotpDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444ハンバーガースレにあるとは思えないレスだな2024/11/06 07:52:26715.名無しさんcbsF7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こじつけが凄いな2024/11/06 07:55:54716.!ninja6btOSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉まんは中国起源と言っておけば良かったのに2024/11/06 07:58:081717.名無しさんNFVpmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>716肉まんは蒸すだろハンバーガーは焼くんだよ2024/11/06 08:00:42718.名無しさん823HOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半島バカの発症は2024/11/06 08:09:20719.名無しさんXw0VEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1中国が言ってる時点で信用性低すぎなんだよなぁww2024/11/06 08:10:131720.名無しさんZy7gJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮人みたいじゃん2024/11/06 08:31:22721.名無しさんLSOhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の領土である離島が台湾、魚釣島、沖縄諸島、日本列島である。(北海道はアイヌ、もしくはロシアの領土の離島)これは歴史的に見て避けられない事実である証拠もある。僕の考えはこうだ。台湾や日本は中国由来の漢字を今も使っているのは昔から中国の領土だった名残だ。アイヌもロシアの少数民族と似ているし日本語とも違う言葉を使っている。昔はロシアの領土だった名残なのだと思う。日本は中国の領土であり離島なのだ。謝謝。2024/11/06 08:49:04722.名無しさんWRkN4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな待ってくれ中華バーガーはマジうまいぞあれ食べたらマクドなんか食えんくらい2024/11/06 08:53:171723.名無しさんXLzESコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はこれからさらに経済ガタガタになっていくから離島どころじゃないだろ。公務員の給料もマトモに払えなくなってるのに。大陸部分だけでもちゃんとしろ。2024/11/06 08:57:57724.名無しさん2O0I4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>722食べた事あるやつは中国人だけだろ2024/11/06 09:00:05725.名無しさんckdiqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はおにぎりも歴史修正しそうだな2024/11/06 09:15:52726.名無しさん1PNgSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国vs韓国2024/11/06 09:16:31727.名無しさん0L31z(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、その時の特亜の民族は何?2024/11/06 09:21:23728.名無しさんfSURoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>614>>318コレしかないwww2024/11/06 09:51:19729.名無しさんyPCkE(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」.ドイツ人ビスマルクの言葉 賢い人は先人たちの様々な経験=歴史から学ぶが、愚かな者は自らの狭い体験からしか学ばないって意味パヨクがドヤ顔でよく投下してる場合には、他者の経験の積み重ねを歴史としてるのでなく嘘を広めた事に従えとか、パクリでしない伝聞、机上の空論を歴史とし、ゴリ押したいときによく使われる反日捏造の似非歴史を吹っ掛けたいときにも鉄板支那朝鮮、祖国と同じ用法、極めて浅い付け焼刃2024/11/06 09:57:41730.名無しさんiXeBL(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301ということは清を復興させて満州国を建てた日本も正義2024/11/06 09:58:301731.名無しさんoPtpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民明書房?2024/11/06 10:07:02732.名無しさんA5wi3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国と同じようなこと言い出したな2024/11/06 10:10:35733.名無しさんyPCkE(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>730日本は断片的な歴史の出来事を印籠のように掲げて、「お前らは俺らに支配されていたほうが幸せなんだ!」的な難癖は吹っ掛けないね元寇は支那の歴史から葬られて無かった事になってるらしいが、「何百年前にこういう戦争があって侵略された被害者様なんだぞー!」って日本人言わないでしょ?w同類に堕ちるような物言いで日本を巻き込むのは勘弁して貰いたい幾らでも過去に遡り放題、その時の事が未来永劫続くかのように嘯く南朝鮮の朴クネも「被害者の立場は千年不変だ!」と叫んだのも同じその先には他人から頭を下げさせたい横柄さやタカりたい金がある起源説のでっち上げもその為の手段でしかない小)中華思想や恨(ハン)の精神とよく結び付いている極めて悪意な嘘、捏造や歪曲が素2024/11/06 10:11:001734.名無しさんyPCkE(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>極めて『悪質』な嘘、捏造や歪曲が素噛んでた2024/11/06 10:12:54735.名無しさん0L31z(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼~代と~朝なんていう大陸と女真、南ツングース系と全く差異の無い半島に歴史を語って欲しくないんだがああ 歴史を騙っているのか2024/11/06 10:13:45736.名無しさんqtx5W(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>330縄文人の骨から、「極端に深刻な飢餓の際にしかできない骨の皺」が見つかっていることすら知らないのか?> 食糧豊富にあって、かつ人間が飽和していない環境では、特に石器や火を使い始めた人類にとっては楽園そのもの聖書の記述が真実だとでも思っているのか。お前ってアホすぎるだろwww2024/11/06 10:23:331737.名無しさんFaBJRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼饅頭とか餃子はモンゴル起源らしいけどな肉を包む系のやつ2024/11/06 10:32:411738.名無しさん0L31z(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>736アカホヤの大噴火があるんだから当たり前だろ2024/11/06 10:38:58739.名無しさんzFgJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>719中国が言ってるわけではないよ中国では肉夾モーを中国式ハンバーガーとは言っていたけど今回これを「ハンバーガーの起源」と言い出したのはスペイン人>>1>スペイン紙「20ミヌートス」(電子版)はこのほど、「世界初のハンバーガーは2000年前の中国で発生」とする解説記事を発表した。2024/11/06 10:39:561740.名無しさん0L31z(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペイン人の冗談を真に受けたシナって構造か2024/11/06 10:41:58741.名無しさん0L31z(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>737普通に考えてタタールとか中央アジア、テュルク系、遊牧民、モンゴルが媒介だろうなそこらへんは全部、シナが自分のモノと言い出す2024/11/06 10:47:07742.名無しさん9cSxEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンブルグをパンに挟んだだけやろそんなもんの発祥なんかどこでもないわサンドウィッチがどこ生まれとかどうでもええやろが2024/11/06 10:49:53743.名無しさんJ2LH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国が焼肉の起源を主張するのと同じような感じかな2024/11/06 10:52:59744.名無しさんyPCkE(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>739スペイン人が自発的にそう感じたのか断定できない特亜は賄賂流したり恫喝してでのヤラセが日常茶飯事鳩ポッポなんかパシリ何回もやってる、「AIIBのバスに乗り遅れるな!」とかやってた信用が無いって恐ろしいね2024/11/06 11:00:08745.名無しさんHbdRRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魔苦怒舐流怒か2024/11/06 11:10:04746.名無しさんji7FdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全ての道はローマに通ずるっていうから、ローマで既に食されてだかもな2024/11/06 11:23:421747.名無しさん7YIsTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>746実際に似たような食べ物は屋台売りしてた。2024/11/06 11:33:47748.名無しさんPOern(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勘違いしがちだがハンバーグをパンで挟んだからハンバーガーというのは間違い、ハンブルク風の食べものだからハンバーガーという名称が付いた、その証拠にアメリカにはハンバーグなる食べ物は無い2024/11/06 11:54:261749.名無しさんnBPms(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカにハンバーグステーキは普通に有るが?2024/11/06 12:01:452750.名無しさん0L31z(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無いワケが無い挽肉なんてどこにでもある2024/11/06 12:08:08751.名無しさんPOern(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>749そりゃあるだろうよラーメンや餃子や寿司と同じようにな2024/11/06 12:10:281752.名無しさんiXeBL(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>733そもそも日本が国外に出兵したのが秀吉の朝鮮出兵と明治以降くらいしかない。明治維新政府も秀吉も朝鮮系なので里帰りしたかったのだろう。2024/11/06 12:12:491753.名無しさん849FbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318ググると、今だにヒットするね。https://linart.net/butt-burger/2024/11/06 12:13:51754.名無しさん0L31z(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古朝鮮と中世に入れ替わった女真、南ツングースでは全く別の民族で関係が無いけどな2024/11/06 12:14:56755.名無しさんnBPms(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>751>その証拠にアメリカにはハンバーグなる食べ物は無い謎の日本語2024/11/06 12:15:181756.名無しさん1Em9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに恥ずかしいぞ中国。2024/11/06 12:15:32757.名無しさんyPCkE(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Hamburg、英語読みだとハンバーグ、ドイツ語読みだとハンブルグハンバーグの起源は18世紀頃のドイツ・ハンブルクだと言われている20世紀初頭になってアメリカでパンに挟んで食べるようになったものがハンバーガー(hamburger)パンに挟んで食べるようになった理由、発祥については所説がありハッキリしない①1900年にコネチカットの食堂で生まれた。②ウィスコンシン州のチャーリー・ナグリーンという人物が売れ残りのミートボールを売り捌くために始めた③ニューヨーク州エリー郡ハンバーグ村(英語版)が名称の由来ハンブルグ風?ドイツにちなんだ事は無かった>>749うん、ハンバーグ自体もハンバーガーもどっちもある2024/11/06 12:19:06758.名無しさん0L31z(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫だよ、シナは大量虐殺と民族浄化、弾圧をしながら誘致と投資を訴える面の皮の厚い連中だから2024/11/06 12:19:22759.名無しさんnBPms(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>752神功皇后「捻り潰し方が甘かったかのう」雄略天皇「あいつら目を離すと調子乗るねん」2024/11/06 12:19:45760.名無しさんPOern(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>755アメリカ料理にハンバーグは無い、いちいち解説してやらなきゃ分からねえか低能2024/11/06 12:27:592761.名無しさん0L31z(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当然、解説は要るだろ2024/11/06 12:30:12762.名無しさんyPCkE(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に来てくれる観光客に餃子や肉まんなんかの挽肉を練った系がウケるの、信用あるからなんじゃないの?日本が特別凄いんじゃなくて、支那現地で何が入ってるのが分からない怖さみたいの段ボール肉まんやらあったからね中華街のような場所で支那人経営してて食材を祖国から送って貰う場合もあるだろうし、日本で食べれば一概に安全とは言えないけどね文化大革命と偽装した大虐殺、あれ以外でも人肉食の宴は多かったらしいけどね近年らしき物、堕胎させた小さすぎる赤ん坊が汁物に入ってる画像を頻繁に上げてる人もいる>>760君個人の中の区分けとか扱いとかそんなのは聞いてない自分(たち)の言う事を聞かない物には低能だ無知無能だなどと精神勝利法を始めるそんな文化は日本にはない>>748で何を言ってるのか分からない言葉遊びの詭弁があったから敢えて投下したに過ぎないし、君向けでも無い2024/11/06 12:32:33763.名無しさん0L31z(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人も日本のツムラの漢方薬買うぐらいだからな2024/11/06 12:37:52764.名無しさんnBPms(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>760自己満に浸りきった下らねえレスだったな。2024/11/06 12:39:21765.名無しさん7iprZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起源というなら そこからハンバーガーに辿り着くまでの流れをちゃんと説明しないとだよな。2024/11/06 12:42:381766.名無しさんhLAZX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンの起源と同時に肉挟むやつがおってもおかしくないよ2024/11/06 13:06:571767.名無しさんPOern(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バーガーとかどうでもええわ、アメリカのマンマがマンマミーア言いながら手作りしてくれた猫マンマを食べるのが俺の夢2024/11/06 13:10:06768.名無しさんqtx5W(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>765古代の中国において、肉を挽くという調理法が考案され、挽き肉料理が成立した。最初の挽き肉料理は、肉と野菜を挽いて混ぜ合わせ、皮に包んで蒸す包という料理で、これは現在でも肉まんという形で残っている。この料理が北方ロシアに伝わり、蒸すだけではなく油であげるなど加熱法にバリエーションができた。さらに東方のヨーロッパに伝わった際に、皮で包まなくなり、挽き肉と野菜の細切れを混ぜ合わせた塊を、そのまま蒸し焼きにするようになった。その料理がアメリカに伝わり、蒸し焼きではなくフライパンで焼くようになった。元になった挽き肉料理をハンブルグからの移民が多く食べていたことから、この料理がハンバーグと名付けられた。ハンバーグの起源についてはここまでわかっている。その大元は「肉を挽くという調理法」が考案されたことなので、それに敬意を表して中国が起源とされている。2024/11/06 13:50:472769.名無しさんqtx5W(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>766調味料が発達する前は、肉には肉汁か塩の味ぐらいしかつけられない。その肉自身も農耕に用いた廃牛の靴底みたいな肉だ。冷えた肉をパンに挟んで食えるような代物じゃない。無知を晒すなよwww2024/11/06 13:54:172770.名無しさん7iprZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>768挽肉料理の流れとしての源流なのは理解した ありがとう。それでもハンバーガーとしての起源としては難しいかな とは思う。2024/11/06 13:55:361771.名無しさんJVB38コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>768挽肉料理の源流であって、ハンバーガーの起源とは違う気がする。2024/11/06 14:01:13772.名無しさんqtx5W(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>770野生動物だって肉を食う。だから肉を食べる起源というなら、人類成立以前の猿の時代から食ってたから起源なんて主張しようがない。食べ方自体は時代とともに変化していくから、どこかでぶった切って「ここを起源とする、その前は無視」とやるしかない。ハンバーグと、その元になったハンブルグの蒸し料理は似ても似つかないから、「ハンバーグ以前なんて無い、ハンバーグの起源はアメリカ」というのも全く間違ってはいない。あくまでも元になった料理に敬意を表して、アメリカ人が「我々はハンブルグ料理を改良しただけ、起源はヨーロッパ」というのなら美しい。一方でハンブルグが「ハンバーグはワシが作った」というのは無粋。あくまで礼儀の問題なんだ。2024/11/06 14:05:57773.名無しさん0L31z(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼挽肉はタタールや遊牧民だろシナは遊牧民なのか?2024/11/06 14:16:271774.名無しさんqtx5W(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>773遊牧民は、むしろ肉が比較的豊富にあるから挽き肉のような限界調理法を考案する必要がない。あと包の皮で包むという料理が中国で一般的なのに対して、遊牧民に欠片も残っていないのは不自然だ。だから挽き肉料理の成立は遊牧民ではない。2024/11/06 14:23:071775.名無しさんDJtAhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こじつけが過ぎるだろ。んな事言うなら古代エジプトだとかにも有るんじゃねーのか?2024/11/06 14:27:04776.名無しさん0L31z(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>774コイツ、ただのバカだわ羊や馬は肉質が硬いから細かく刻むんだよ、ボケもう戯言、見る気にならんあぼーん2024/11/06 14:27:121777.名無しさんcmA1s(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあたしかに、何の信憑性もないわなw2024/11/06 14:28:47778.名無しさん3FUXa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐らくは小麦を薄く焼いた(ナンみたいな)食い物を作った所が起源だなw2024/11/06 14:30:15779.名無しさんZEfzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でも起源の朝鮮人みたいだナ2024/11/06 14:31:18780.名無しさんeIbseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉はさみパンとハンバーガは全くの別物だろ……2024/11/06 14:33:14781.名無しさん0L31z(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま チベット原産のものを何でも自分のモノにするシナだからな2024/11/06 14:33:17782.名無しさんqtx5W(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>776当時、配合飼料で肥育された肉の柔らかい牛がいたとでも思っているのかよ?焼き肉の成立が古代トルコで、それ以来ずっと人類はその「硬い肉を焼いただけで食ってきたのだが。知ったかぶりクンが惨めに自爆するって、恥ずかしいねぇwwwm9(^Д^)プギャー2024/11/06 14:35:57783.名無しさん0L31z(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいいよ、挽肉野郎2024/11/06 14:37:231784.名無しさんiXeBL(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が遊牧民と同化したのは戦国時代の魏からで、それ以降ズボンをはいた。それ以前はスカートだったのでパンもろするので馬に乗れなかった。(戦車を使っていた)2024/11/06 14:39:09785.名無しさんa7spZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1韓国面に堕ちた2024/11/06 14:39:50786.名無しさんqtx5W(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>783あぼーんにすると言ったくせに、その後も書き込みをチェックしてるってお前って情けない屑だよなぁwwwm9(^Д^)プギャー2024/11/06 14:42:44787.名無しさんiXeBL(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古代中国では、大規模な土木工事の完成に際して人の首を神に供え、長く使用できるように神に祈願する風習があった。それを見た禹王は人の首に換えて饅頭を備えるように変えさせたという。現在、葬式の際に饅頭を用意するようになったのはその名残である。范馬眼「葬式まんじゅうの起源」民明書房刊2024/11/06 14:56:59788.名無しさん2xZhg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>769中国は割と牛肉を食べなくて食べても廃牛が多いとは言われてるんだが、だからこそ色々加えられるハンバーグ的なものは作られただろうな。何せ4000年ですから。調味料も醤油と味噌しかないジャップとは雲泥の差だろ2024/11/06 15:58:331789.名無しさん0L31z(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナは豚肉と大豆で滅ぶ2024/11/06 16:00:54790.名無しさんiXeBL(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロウジアモーを調べてみたらラーメンバーガーっぽかった肉々しさ満点! 日本初上陸の中華バーガー専門店『秦妃ROUGAMO』で名物料理「ローガモ」を食べてきたhttps://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/91494/うまそうだけどハンバーガーじゃなさげ2024/11/06 17:57:08791.名無しさんIWgUlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほいほい2024/11/06 18:08:13792.名無しさんvCtprコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこでもええわwwwww2024/11/06 18:15:12793.名無しさん2R7dUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツじゃないんだハンブルグかなんか2024/11/06 18:45:21794.名無しさん2tpk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毛沢東がお前たちの文化破壊し尽くしたから眉唾なんだよ2024/11/06 19:53:441795.名無しさんhLAZX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>769しっかり文面読めカス2024/11/06 19:55:531796.名無しさんnuKyW(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ確かにパンで肉をはさんだものをハンバーガーっていうならそうなんだろうけどさwだけどハンバーガーってマクドナルドのイメージよねw2024/11/06 20:31:10797.名無しさんXvc0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉を焼いたやつに肉とか具材を挟むだけならパン発祥のメソポタミアでもうやってたんじゃね?2024/11/06 20:46:251798.名無しさんWWwWuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>797まあピザの発祥もイタリアではなくトルコだしな2024/11/06 20:48:441799.名無しさん2xZhg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>794日本伝統文化も薩長の土人にいいように潰された訳だが、何故かネトウヨは明治以降の土人文化をありがたがってるよな2024/11/06 20:53:00800.名無しさん0uXuDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うん。ハンバーグのサンドイッチとハンバーガーは別物だね。米国起源でいいのか。ハンバーグの起源はドイツで。2024/11/06 20:58:091801.名無しさんnuKyW(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>798ああ、そこはすんなり納得できるわw2024/11/06 21:00:15802.名無しさんnuKyW(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>800ただ見かけ的に近いっちゃ近いんだよなw中国東北地方のマントウに肉挟んだやつどか、あれは肉まんというよりはハンバーガーw2024/11/06 21:01:54803.名無しさんIzxBJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ肉をパンで挟んだだけではハンバーガーでは無い。挽肉を固めて焼いたハンバーグを挟んでこそハンバーガー。2024/11/06 21:19:101804.名無しさんy3Fa5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1へーそうなんですかー(棒読み)2024/11/06 21:20:06805.名無しさんnuKyW(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>803ひき肉を固めて焼いたものを挟んだパン、はイスラム圏にたくさんある。やっぱマックの包み紙にくるまれてないとw2024/11/06 21:25:58806.名無しさんe1PuLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭のいい奴は軽く受け流す話ってのはこういうのを言うんだぜ2024/11/06 21:46:28807.名無しさんscH89コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーの発祥をパンになんか挟んで食べることだとするかハンバーグそのもののこととするかまず定義しないとね2024/11/06 21:49:161808.名無しさんnuKyW(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>807てか、ひき肉を固めたものはみんなハンバーグか問題があるw2024/11/06 21:53:141809.名無しさんabI3MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カキ氷もボディペインティングも中国カクゴール地方、棒変天狗兄貴から着てる。民名書房では2024/11/06 22:45:19810.名無しさんrjrm7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライスバーガーの起源はモスってことは知ってる2024/11/06 23:36:31811.名無しさんgkxysコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国がアフリカを征服したら、人類の起源は中国だ中国がアメリカを征服したら、ハンバーガーの起源は中国になるのでは?2024/11/07 00:31:28812.名無しさんDrKspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が言うの珍しいな。お前の国は本家のものが多いから別にバーガーくらいいいじゃねーか。2024/11/07 00:35:39813.名無しさんBLsvTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フェンシングも中国なのは言うまでも無いよな2024/11/07 00:37:49814.名無しさんIS4BuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーたデタラメを中国発はげっぺい月餅だよ2024/11/07 01:33:27815.名無しさん7QuqGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国も韓国に似てきたな世界の韓国化かw?2024/11/07 01:34:50816.名無しさんuA7xLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇宙の誕生も中国が起源だったでアル2024/11/07 05:37:26817.名無しさん8BFbdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キリストは韓国人というやつを思い出した2024/11/07 05:46:09818.名無しさん3V70IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんぱんを発明したのは日本^_^2024/11/07 06:16:04819.名無しさんV6XLEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓(ハン)バーガーなので起源は韓半島2024/11/07 06:20:492820.名無しさんohcpvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>819お前が優勝でいいわw2024/11/07 07:11:43821.名無しさんuO2IAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>656肉餅はハンバーグの起源でアル!2024/11/07 07:31:32822.名無しさん8aoyp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓馬鹿ですかそうですね2024/11/07 08:00:15823.名無しさんqCFHF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要は中国さん余裕なくなってきたってことですね2024/11/07 08:18:401824.名無しさんcfSDI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>819じつは 漢バーガー でも発音は ハンバーガー2024/11/07 08:27:01825.名無しさんZdyoN(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漢国2024/11/07 09:21:15826.名無しさん0iX9N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉をパンで挟みさえすればハンバーガーか、と言ったら違うよなあ。カツサンドを見てハンバーガーとは呼べんだろ。2024/11/07 09:27:55827.名無しさん0iX9N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823貧すればチョンする2024/11/07 09:29:03828.名無しさんZdyoN(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主穀に肉、ワンバンしたら、それバーガーだからワンバンさせるなよ、特亜に難癖つけられるからな2024/11/07 09:34:02829.名無しさんbWTPqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「飯婆我」の誕生である2024/11/07 09:34:05830.名無しさん2HXvPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーガーみたいな下衆な食べ物は士郎とよい取り合わせだわ!(海原雄山)2024/11/07 09:37:37831.名無しさんZdyoN(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから、主穀に肉が触れたらすべての起源は我にあり、って言ってんだろ?シナはハンバーガーとか饅頭とか餃子とかダンプリングとかそんなのは関係無い主穀と肉一緒警察なんだよ2024/11/07 09:37:43832.名無しさんZdyoN(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり、丼物とかもシナ我のモノ2024/11/07 09:39:04833.名無しさんvzSC3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国「違うニダ。ハンバーガー発祥の地は朝鮮半島ニダ。」2024/11/07 10:02:53834.名無しさんZdyoN(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンって入っているからだろ?2024/11/07 10:15:50835.名無しさんcfSDI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恨バーガー2024/11/07 10:24:20836.名無しさんo1jz8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉焼いただけで起源主張する国もあるし・・・2024/11/07 10:50:081837.名無しさんEPLkr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>788そもそも家畜の前は野生動物の肉を食ってたわけで、肉なんて硬いのが当たり前だったんですわそれを丸ごと火で加熱して鉄の刃物で削ぎ落として食べた、それがトルコ式で肉料理の起源とされている。つまり、「それまで硬すぎて食べられなかった肉を食べるために、挽き肉にする手法が考案された」なんてありえないわけ。そんなものはトルコでとっくに発明されていて、それを真似ればよいだけだからだじゃあ、「そのままじゃ食べられないけど、挽き肉にすれば食べられた」肉って何かという話になる。そういう肉が中国にはあって、だからそれを食べる手法として挽き肉料理を中国人が発明した。答えを言ってしまうと、それは「人肉」だったのだろうと考えられている。トルコ式は基本的に丸焼きだから人の形をしたものを削って端から食べるなんて、いくら古代人にも厳しかった。だから、少なくとも食べる段階では原型が推測できないほどグチャグチャにする必要があった。そこから挽くという手法が考案されたと考えたら合理的に説明できる。また現在でも中国は胎児の人肉カプセルが売られており、人肉食への信仰や習慣が残っている。人肉食というのは倫理的にも極めてレアで、類似料理が伝播だけで説明され他の地域での同時発明がないことの説明にもなる。だから中国人は、「我々は世界でも数少ない人肉を食べる国民だ」と誇って良いのだよwww2024/11/07 11:11:39838.名無しさんEPLkr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>795わずか1行、30文字ない文章に「文面嫁」と言い張る知恵おくれクンw2024/11/07 11:13:15839.名無しさんHvBzUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>836一般的に焼肉って呼ばれるあのスタイルの食べ方って歴史浅いらしいよ第二次大戦後とか朝鮮戦争とかその辺に出来たモノらしい昔の朝鮮人は他の国みたいに大きいままの肉焼いて切り分けてたりしたそうで2024/11/07 11:17:31840.名無しさんZdyoN(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも思想的に網で直火なんて特亜にはねぇよ鉄通さないと日本に腐る程、七輪とかあったからこそ2024/11/07 11:28:23841.名無しさんCwr0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14> 肉まんをハンバーガーと言い張るのか全包みじゃない方のアレじゃない?それこそ昔は全包みじゃない方が一般的だったんじゃね?2024/11/07 11:43:051842.名無しさんoPidBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロージャーモーの中身はハンバーグじゃないよ美味いのは間違いない2024/11/07 11:46:44843.名無しさんBS8TR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに中国のがハンバーガーならドネルケバブもハンバーガーだな…2024/11/07 11:47:34844.名無しさんke22bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の蒸しパン 饅頭(マントウ)は具無し。ちぎったり具を挟むタイプ。具入りは包子(パオズ)で、いわゆる中華まん。美味けりゃ王道(ヘイ゙シック)だな。2024/11/07 11:51:21845.名無しさんEJRICコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>841肉まんは蒸し料理やね鉄板のなかった時代は蒸すか煮るしかなかったから古さから言ったら肉まんのほうが古いかと煮るほうは餃子だろうね2024/11/07 11:54:56846.名無しさん8aoyp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コギギョブパン 召し上がれ2024/11/07 12:11:07847.名無しさんzpA5XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼角煮まんは饅頭に角煮を挟んでる様に見えるのに「まん」を冠してる2024/11/07 12:14:15848.名無しさんHON43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや韓国が発祥だから2024/11/07 12:30:37849.名無しさんZdyoN(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また、韓国が発症してるよ2024/11/07 12:32:05850.名無しさんs4PETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国はその時まだ言葉すら使えてなかったろ2024/11/07 12:36:291851.名無しさんyMKHT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138まぁ孔子も食ってたらしいし劉備玄徳の人肉の話も美談として残っているし流石に非常時以外は食わなかったってのは無理じゃね。こういう話が残っているって事は普通に有ったってことでしょ。2024/11/07 12:44:01852.名無しさんYny3YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未だに文字も使えてない。2024/11/07 12:44:28853.名無しさんyMKHT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>850発祥元の片親が熊らしいから言葉を覚えるまで数世代掛かったと思われる。2024/11/07 12:46:29854.名無しさんt4POxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスパ文字モドキだと読んでも意味わからないからな全く逆の意味が同じ単語だったり言葉の意味あるのかね2024/11/07 13:15:31855.名無しさんvDalBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殷周時代が舞台の封神演義にも「肉餅」てハンバーグ出てくるからなつか、日本にも縄文時代からハンバーグあるけど2024/11/07 13:53:061856.sagetq3rdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが兄さん2024/11/07 13:55:10857.名無しさんZdyoN(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼呪さんな中世に廃墟の半島に流れ込んだ南ツングースなんだから2024/11/07 14:06:10858.名無しさんL5vig(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカです!!2024/11/07 14:07:101859.名無しさんL5vig(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44本当にそれねwwww2024/11/07 14:09:08860.名無しさんBS8TR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>855史記によると周に敗れた殷は朝鮮半島に移動し…おそらく日本に渡って弥生人になっている。2024/11/07 14:34:30861.名無しさんsZEJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>858まあ、マクドナルドの紙に包まれてないとハンバーガーって感じはしないよねW2024/11/07 14:37:13862.名無しさんZQMgUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華思想ドイツは中国の地域2024/11/07 16:40:28863.名無しさんKuvydコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タルタルステーキはモンゴル起源2024/11/07 17:00:28864.名無しさんBQXVOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華思想ハンブルクの語源は古代半武留久だからハンバーガーは中国起源2024/11/07 17:49:34865.名無しさん3fb1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>704占領下からの主権回復を再建国とは言わんだろ。そもそも無条件降伏とされているが、ポツダム宣言受諾による降伏には国体の護持が条件とされていて、政治体制が変わりはしたが、戦前と戦後で国家の根幹に変わりはないからな。2024/11/07 18:14:40866.名無しさんx3MCXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーグ入ってないどちらかと言うとサンドイッチ2024/11/07 18:22:45867.名無しさんZI9gkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのスタイルだとバリエーションが無いな。発祥が中国だとしても、進化が止まっているのはいただけない。胸を張るなら、日本の改良するテクを学べ。2024/11/07 18:30:32868.名無しさんm82VDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>808アメリカでひき肉を固めた料理と言えば大抵ミートローフを思い浮かべるだろうな2024/11/07 18:55:44869.名無しさんqCFHF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーグのプロトタイプはタルタルステーキタルタルステーキの発祥はモンゴルモンゴルと言えばジンギスカンジンギスカンは源義経ハンバーガーの発祥は日本!!2024/11/07 19:09:52870.名無しさんcZOigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうなんだ!すごいね!で?2024/11/07 21:07:34871.名無しさんtczI0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天安門で戦車で挽肉引いてこねて焼いてパンで挟んで食べたのが起源2024/11/07 21:23:561872.名無しさんrroV1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国がいまだにまとまらないのはアジア人種特有の人間性にあると結論裏切り騙し公開処刑日本も同様2024/11/07 22:02:58873.名無しさん4CS2BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツのハンブルクだと思ってた2024/11/07 22:28:30874.名無しさんeY0qaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古代遺跡に「膜度鳴土」と書いてあったのです2024/11/08 02:40:11875.名無しさん9TSb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人がそう言うならそうなんだろ2024/11/08 05:20:36876.名無しさん5RzOz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華バーガー食いたいけどどこがオススメ?2024/11/08 09:48:30877.名無しさんji0vx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味いのはどこ?元祖でも本家でも何でも良いから基準はモス以上ね2024/11/08 10:13:01878.名無しさん1IBaWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気を付けなきゃ地溝油を使い段ボール混ぜてかさ増ししたパティかもしれんもしや段ボール100%パティじゃあるまいな2024/11/08 12:35:46879.名無しさんEFIyXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラッキーピエロで一番人気はチャイニーズチキンバーガー2024/11/08 15:32:41880.名無しさんEarGMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは起源とは言わないだろ2024/11/08 16:23:58881.名無しさんji0vx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の機嫌と韓国の発症2024/11/08 16:25:12882.名無しさん5RzOz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アキバより下北の方がうまそうこれぞ中華ハンバーガー!?中国・西安のB級グルメ「ロージャーモー」専門店が秋葉原に誕生https://www.gdm.or.jp/crew/2018/0321/256369パリパリ食感の中華ハンバーガー「ローガモ」が日本初出店、西安の名物料理が下北沢にhttps://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/rougamo-in-shimokitazawa-newopen-061522つーか角煮をほぐして挟んだだけのように見える2024/11/08 16:42:57883.名無しさんji0vx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼角煮まんの方が美味そう2024/11/08 17:00:23884.名無しさんBAYDoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故、ハンバーガーより中華まんの方が美味い、ではなくハンバーガーの発祥は中国だった、になるのか?2024/11/08 17:04:10885.名無しさんoLYd4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、角煮まんは美味い。少なくとも、マクドナルドでは対抗出来ない美味さ。2024/11/08 17:20:54886.名無しさん83hgLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロージャーモウに入るのは角煮を細かく叩いたものパクチー入るから嫌なら抜いてもらうがよろし2024/11/08 18:11:03887.名無しさんI1YVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが、韓国の父2024/11/09 05:28:58888.名無しさんsntF6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ肉まんや2024/11/09 10:05:291889.名無しさんVBg9W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>888肉まんは違うでしょ。最初から肉が全方位的に包まれて蒸されてるのが肉まんじゃないの2024/11/09 10:08:22890.名無しさんbhLEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼具材をパンで挟むのはサンドイッチ。ハンバーガーはサンドイッチの一種。ハンバーガーはハンバーグをパンで挟んだサンドイッチの事。2024/11/09 10:20:36891.名無しさんA9tgJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこは4000年前にしとけって、その方が中華らしいのに2024/11/09 13:08:14892.名無しさんVBg9W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、ひき肉を固めたものをパンに挟んだ料理、だったら間違いなくアメリカではないわなー2024/11/09 14:07:00893.名無しさんuhgxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年前のアメリカってインデアン?タイムマシン壊れてるから分からんわ2024/11/09 18:50:28894.名無しさん4oMLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう4000億年前にしチャイナよ2024/11/09 20:07:371895.名無しさんoMwhNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>894宇宙誕生前の話か2024/11/10 00:38:121896.名無しさんx5BZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンに肉挟む料理なんて世界中にあるわなw起源もクソもねえだろw2024/11/10 23:38:32897.名無しさん7alQDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>895チャイナなんて白面の者みたいなモンだろ2024/11/11 09:29:43898.名無しさんWpxUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>871うん起源は35年前2000年なんて話し盛りすぎなんだよなw2024/11/12 09:13:37899.名無しさんmk0ZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの大陸の歴史で同じ民族であり続けるなんてあり得ないからな代や朝とコロコロ変わるし2024/11/12 10:05:37900.名無しさんiHmK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼封神演義で伯邑考がハンバーグにされてたな…2024/11/12 10:09:41901.名無しさんOIjKLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そーいや民明書房で読んだな2024/11/12 10:13:49902.名無しさんKnbnKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またどうやって世界に広まったかを提示しない「起源説」ですかwそりゃ単にその地域で食べてた似たモノってだけで「起源」とは言わないといつ気付くのだろう2024/11/12 18:14:30903.名無しさんgBKMHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケツ毛バーガー2024/11/13 20:23:57904.名無しさんB5FTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元寇を忘れるな2024/11/13 20:43:24905.名無しさんxh3O3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際元というかモンゴルはタルタルステーキ食べてたからハンバーグの原型を早くから知っていたとは言える2024/11/14 07:00:47906.名無しさん3ixuMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タルタルなのにチャイナ?チベットもモンゴルもインド、中央アジア、全部、チャイナって言ってんの?周辺国はいつ怒るの?2024/11/14 08:44:281907.名無しさん13NyWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4000年の歴史だからありうるな2024/11/14 08:47:27908.名無しさんNMGKZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>906中共はモンゴル帝国を中国扱いにしている。あいつら支配されていた側なのになwチョンが、大日本帝国はウリ達の国ニダ!と言っているのと同じ。2024/11/14 09:09:59909.名無しさんM7bru(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サスガは大漢民国だな2024/11/14 10:00:41910.名無しさんK6252コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全ての起源は韓国2024/11/14 15:20:52911.名無しさんM7bru(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機嫌で発症しているからな2024/11/14 15:38:51912.名無しさんDFXZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大朝鮮w2024/11/14 16:56:25913.名無しさんjRdKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国4000年とか言うけど異なる民族が代わる代わる支配した土地だろ2024/11/14 17:02:40914.名無しさんxh3O3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モンゴルを中国ってことにしないと4000年じゃないことになるから2024/11/14 19:05:11915.名無しさんYGlH9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんぬかっさらっとんですかあ。ハルブルグ=ハンバーグこれ。独国が捨てられる筋肉や脂肪の多い食べられない部位をミンチ器というのをつくってつぶして再商品化した技法。ミンチ肉がこれより前に中国に存在しておりま。せんだみつお。2024/11/14 19:09:33916.名無しさんxh3O3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンブルグは単なる地名でしかないよ。2024/11/14 19:28:25917.名無しさんvNjRnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンバーグなんて言わずにロードローラーで轢き潰してほしいけどなチャイナハンバーグ国2024/11/15 08:52:25918.名無しさんVd15LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼似たようなことを考えるもんだよ。2024/11/15 08:54:03919.名無しさんVL9TKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南京豆なのにピーナッツというのと同じか2024/11/15 08:54:48920.名無しさん5xX7pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異なる民族ではなく、基本的には漢民族がメイン異民族が支配階級にいても、圧倒的多数は漢民族。2024/11/15 16:26:02921.名無しさんsy2Yn(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり、変化してるやん2024/11/15 16:34:17922.名無しさんIDDFzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ漢民族なる民族ができたのが19世紀末なんだから変化はしてるわな2024/11/15 16:35:42923.名無しさんsy2Yn(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維持、継続、連続性が認められないとこの手の話は無意味だろそうじゃないと泥棒や強盗だって言える2024/11/15 16:46:16924.名無しさんCltujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のくせに何言ってんだよ 韓国だよ2024/11/15 16:53:34925.名無しさんsy2Yn(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのピザのCMが思い浮かんだThe True Origins of Pizza2024/11/15 16:58:00926.名無しさんnpcI9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでも1番にならないと近平のメンツがあるかくだらない2024/11/16 10:02:38927.名無しさんYTEOUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ発祥の地は中国中華ってマジで腐りきってて金平のせいかお国柄かこの世にいらない人種筆頭なのは変わらず2024/11/16 10:51:19928.名無しさんVII0rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年前じゃ残念ながら中国関係あらへん今の中華人民共和国は建国1949年10月1日やし2024/11/16 23:21:34929.名無しさんEPp0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三国時代には普通に食べてた2024/11/16 23:27:14930.名無しさん4RCkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国の三国時代ね2024/11/17 04:22:23931.名無しさんStzOwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうか中国だったのかさすが我が極東アジアの宗主国であらせられるな2024/11/17 04:25:42932.名無しさんCpeUJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24>>25これ2024/11/17 07:07:25933.名無しさん4rFr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、中国では何て言うの?古い文献に残っているんだろ?2024/11/17 13:46:11934.名無しさんS8MDTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120まああえて言うなら中華風○○くらいだわなカルフォルニアロールを日本のすしだと思うやつはいねーのと同じ2024/11/17 17:27:17935.名無しさんOqKnzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起源主張をしないと死んじゃう病2024/11/17 17:44:20
【犬用の洋服】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」ニュース速報+3043762025/04/27 08:32:01
タルタルステーキの起源はともかく、ハンバーガーが米国で発生したことは定説とされている。しかし、中国メディアの環球時報によると、スペイン紙「20ミヌートス」(電子版)はこのほど、「世界初のハンバーガーは2000年前の中国で発生」とする解説記事を発表した。その「説」は以下の通りだ。
中国式ハンバーガーが発生したのは中国の陝西省の省都である西安で、2000年以上前に登場したとされる。中国での名称は肉夾モー(ロウジアモー、「モー」は食へんに「莫」)で、「夾」は「はさむ」であり、「モー」はパン類を意味する方言で、要するに「肉はさみパン」ということだ。
中国式ハンバーガーの外観は、我々がよく見るハンバーガーとは違い、肉を詰めたピタ(中東や地中海で食べられる中空の小麦パン)のように思えるかもしれない。しかし中国人にとって肉夾モーはハンバーガーにほかならない。肉夾モーは2015年に、5期目の陝西省無形文化遺産に指定された。つまり、現地で確固たる地位が公式に認められた、「重要な特色ある料理」だ。
続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b943180-s25-c30-d0198.html
韓国です。
1万8千年前にはあったかもしれない
パンに肉を挟むアル
起源は欧州かトルコあたりじゃね?
挟むパンが小麦だから
日本でもやたらと発祥を謳ってる店や地域があるが
そういうの見るたびに小っ恥ずかしさを感じる
発祥とかはない。
中華人民共和国成立1949年10月1日
これがハンバーグならホットドックもハンバーグいう事になりかねない
飯場阿雅
ライスバーガーでハンバークを挟んでみるか
ライスボールでミートボールでも握ろうかねw
…あ。
寒い地帯に日本おでん輸出したらば流行りそう
この説だと西方から長安に伝わったのが2000年前、すなわち中国発祥ではないとしか考えられなんだがな。
これらの違いもわからないアホが語るな
ためになったありがとう
シナチョンはすぐ自国起源説唱える
肉を焼いてる時点で韓国料理
万能壁画にも載ってる
今の中華人民共和国の歴史は75年程度だけどな
日本のつくねの串焼きもハンバーガーになってしまう件
シルクロードは東と西を結ぶ商売ラインだから
発生や起源やらば、気候食材と調理方法で判別か
大概は中国かトルコかフランスかで着地するよね
ブリテンが横槍でサンドイッチが
ハンバーガーの起源と言い出す
その理屈で言えば日本もそれくらいだけど
ネトウヨ的にはどうなんだろうな
ドネルケバブの歴史は結構浅いからなあ
ロウジアモーはロウジアモーだろw
日本は1500年以上の歴史がある
それは日本に過去を謝罪しろと言ってる中韓が認めてる
逆に中韓の歴史は80年ほど
これは元寇で日本に謝罪したことの無い中韓が認めてる
日本は中韓によって認められてるのか
中韓あっての日本
ネトウヨ的にはそれでいいの?w
ラーメン発祥の地は日本国だから
なぜなら本場中華料理のラーメンはスープがない
?
認められてるもなにも
中韓が歴史をそう認識してる
これは常識だぞ
うん、今は皇紀2684年だしな。
日本は天皇という元首が続いてるという理屈。
だから中韓あっての日本なんだろ?w
寿司の発祥は東南アジアだとか、
発祥言い出したらきりがなくなるし実証するのは無理だしそもそも意味がない。
なに言うてんねん
発祥はドイツ、エルベ河口の港町ハンブルクやろ
日本のカレーとインドカレーぐらい別モンだ
横からだが相手にするのやめられてて草w
これはプリンキピアの初版が文字だけで記されているという落ち度を狙われたカタチになった
具体的には慣性の法則
?
脳みそ大丈夫か?w
例えば人間は息をするだろ?
これは中韓も認めてる
なら中韓が認めてるから人間は息をするのか?
お前が言ってるのはこういうことw
しかしますますソ連に似てきたなw末路も似てくれるといいんだが中国からはゴルバチョフは出てこないシナ
おれじゃなくてネトウヨが言ってんだが?w
時々こうして過去の歴史文化をほじくり出すのは、共産党的にどうなんだろうね?
日本人が言ってるのは中韓の歴史は80年ほどってことだろ
これは中韓が認めてる
そしてお前の謎倫理は>>70で論破済み
つまりそゆことw
起源前1000年頃の殷の時代に肛門から木の杭を刺されて死んだと思われる負けた王族の遺骨も発見されている
拷問死も中国が起源
ケバブも小麦粉で作った生地にお肉と野菜を挟んで食べるものだから、おなじジャンルの食べ物だよね。
ハンバーガーの起源より麺料理の起源が知りたい。中原の土地が発祥なのか、中央アジアのラグマンが発祥なのか?
>日本は1500年以上の歴史がある
>それは日本に過去を謝罪しろと言ってる中韓が認めてる
これに反論してみて?w
?
お前の謎論理はすでに>>70で論破済みだが
日本語理解できてるか?w
馬鹿すぎてそうやって逃げるしか無いよな
いつものバカウヨ仕草
?
いやw
マジで理解できてないのか?w
これ以上完璧な論破は無いと思うがw
中国共産党の基本教育は優秀になりたかったら優秀な人や物を真似てそれに少しイロを付ければオリジナルだって考えなので、過去の文化を否定してもパクリ元が無くなれば偉大な過去をほじくり返してくるしかない。
言うことが睾丸ムチにころころ変わるのはあの国のお約束だシナ
つまり自分で自分を論破した、と
おれはお前の吐いた言葉を返してるに過ぎないんだけどw
これぞバカウヨw
起源主張をするのは中韓の日常
それは人間が呼吸をするようなもの
つまり中韓は息するように◯を吐く
◯は好きな言葉を入れてくれw
なんだよ。
中華人民共和国は
最近出来た。なお
文化大革命で中国以前の文化を
中国人が捨ててる。
だから二千年前の中国人文化は
いまの中国人のものではない
?
お前の謎論理を完全論破しただけだが
お前は中国人だろうけど日本語理解できてるか?w
全く別の地域で、偶然似たような調理法が生まれたとか
ざらにある
沖縄のヒラヤーチーと韓国のチヂミは、形状や作り方がめちゃくちゃ似ているが、
(細かい具材や味付けのタレが違うくらい)
発祥には何の関係もなくてそれぞれの地域で偶然似たものができたとかな
それ糸井重里が考案したインスタント麺のCMの宣伝文句パクっただけだぞ。
他国からみた中国の歴史で
中華人民共和国の歴史は
建国から70年くらいしかない。
70年の間に
ハンバーガーの起源は
入ってない
痰?
↑
中国の非を認めず、なぜか最後はネトウヨが悪いことにしてしまう方々の魅力
(おっ?大喜利か!?w)
答えは「炎」
国のイメージカラーが赤、火病、辛い料理が多い、あたりにかけてますw
ネトウヨ脱糞~( ^ω^ )
歴史がない国に住んでる。
しかも文化大革命で
歴史放棄してる。
あんだけ歴史を重視していた
中国人を殺しておいて
4000年の歴史がありますとか
普通は言えない
アメポチネトウヨ悔しさのあまり発狂~( ^ω^ )
https://x.com/chronicle_2010s/status/1827626529863426208
ツイッター引用
https://x.com/Putin_Pudding1/status/1830134842207715517
ツイッター引用
https://x.com/Wayadenngana/status/1787079736512086365
ツイッター引用
ハンバーガーの起源を主張できる。
強いて言うなら
https://x.com/mimiyawata1438/status/1829040810676945157
ツイッター引用
ツイッター引用
なんとか書房とかいうやつ。
なんだろな、唐とかそのあたり?
民明書房
古代中国は秦の時代に作られた携行食。
丸く固め焼いた米二枚の間に馬肉を挟んだもの。
非常に食欲をそそられる香ばしい匂いがしたという。
漢かな
けどな
大体は中国とかの古くから文明発達してた地域には似たような物あったろうね
エジプトとかインド辺りにもあるんじゃないのかな
ラーメン、餃子、豚まんなど、ジャパニーズ魔改造中華料理はなあ・・・w
カレーもインドとイギリスの魔改造だし、ビールもドイツの魔改造
だからといってさすがに起源を名乗るつもりもないがw
https://x.com/nonbo30/status/1149742395279286272
ツイッター引用
ツイッター引用
ツイッター引用
だけは引き継いでいて
これを紅衛兵がやったんで
共産党側の軍が止めたんだった
記憶
違う
肉食の発達の歴史は刃物の発達の歴史だ。
ひき肉を容易に作ることができるようになって初めてひき肉料理は成立する。
「肉をひき肉にして食べる食べ方を考えついた」起源なら、それは中国の包だというのは正しい。
ムッ 知っているのか雷電?!
強制排除した
ウィキペディアから
1967年2月までには中国共産党政府は人民解放軍を投入して紅衛兵を排除することを決定し[9]、同年9月5日に中央軍事委員会主席の毛沢東は中国に秩序を回復させることを人民解放軍に命じ[10]、人民解放軍と紅衛兵の武力衝突が起き、広西チワン族自治区では人民解放軍が多数の紅衛兵を処刑した[6]。
人肉食を止めたという歴史
中国人も韓国人も人肉食なんで
たまにニュースにでる
人肉カプセル(じんにくカプセル、朝鮮語: 인육 캡슐)とは、死産した赤子や生後1か月から2か月の乳幼児の死体などから作られた、中国産の粉末入りカプセル錠剤である。韓国で密売されていたが2011年に発覚し事件となった。「最高の滋養強壮剤」という触れ込みであったが、その効能もプラセボ効果の可能性が高いとされる。
人肉食文化だけは残した革命。
∧,,,,∧ / / / / パン
⊂<♯`Д´>. 、,Jし // .ハハ
(几と ノ ) .て./支\
//'|ヽソ 彡 Y⌒Y(*`ハ´*) 中国起源アル!
/ノ / | \ 彡 ( ∪ ∪
ヽ/、/ヽ/ ヽ/ と_)_)
ちょっと変えてるらしいのにも
関わらず
流石の中国人も人は基本食わないよ余程の事がない限りは
唐の時代の安史の乱の際に籠城して反乱軍食い止めて時間稼ぎした張巡って武将がいて
死ぬまで戦ったし功績は凄いけど籠城中に食糧尽きて人肉食したんで当時の皇帝とかも評価どうするかで悩んだりしてる
大昔の中国って犬は食うけど牛は農作業の相棒だからあんまり食わないとか
今と価値観逆な所あったりして面白いよ
似たような何かであって、別物としておけば良い物を………
今の日本のラーメンとはまるで別物
さっき書いたウィキペディアの
紅衛兵排除した地区が
いっちゃん人肉食あって
今でも記事とかあるよ。
ウィキペディアにもあるが。
大規模人肉食
世界の中心は中国
殺害15万人、人肉食、性暴力…「絶密資料」発掘
By 福島 香織
2016.10.19
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/218009/101800068/
だいたい中国の人肉食の歴史は
網羅されてる。
騙されないよう眉に唾付けなきゃな
面白い
アメリカとかにあるその手の店のラーメンって中国ラーメンなんだろか
当時の皇帝とかも評価どうするかで悩んだりしてる
↑
唐は比較的トップがまとも
だったから遣唐使だとか
日本と付き合いがあったんじゃ
ないかとちょっとこの文よんで
思った。
人肉食なんけど
儒教色が強く出ると人肉食に
なるんかもしらん。
李氏朝鮮(韓国の前の国)は
国教が儒教。
https://x.com/MuhiMuhi20/status/1076074802467598336
ツイッター引用
いいぞもっとやれ思うよ
でも実際キムチって中国から伝わった漬物みたいのが元ぽいね
それに秀吉軍が持ち込んだ唐辛子入れたのがキムチらしい
強かったんとは思うね。
ゴルフも豪流風とか着けてたなw
ラビオリとか
かなり交流あったようだから
実質現代の半島と中国は
人種は混じり合ってるというか。
朝鮮のような
起源の話をしたくなるのは
このあたりの
混じり合った儒教関係の中韓人
なんじゃないだろうか。
起源なんて言い出しても
意味ないだろうに。
包丁だけでひき肉を作るのはかなりの手間だ。
ましてや古代の切れない包丁で。
肉食の歴史は刃物の発達史に等しく、生肉を切ることが困難だったことから過去に遡るほど
調理する肉の大きさは大きくなる。
古代は動物一頭、もしくはかなり大きな部位単位で焼き、焼けた表面から削って食べるトルコ式。
それが1人前の量だけ切って最適な火力で焼くステーキが成立し、
最近になって成立したのが、生肉を一口大にまで切ってから焼く日本の焼き肉。
なのに古代中国で唐突に、焼き肉よりも小さな単位まで肉を砕く「ひき肉」と「ひき肉料理」が登場する。
オーパーツもいいとこなんだ。
料理の歴史の大部分は、「美味しく食べる」よりも「そのままでは食べられないものを食べる」ことに
注がれてきた。
時代的に考えても、「そのままでは食べられない」が「ひき肉にすれば食べられる肉」があったから
ひき肉料理が考案されたと考えるほうが自然。
それは人肉のことだろうと考えられている。
> そのうち冷やし中華も中国起源とか言われるのかな?
冷やし"中華"と、モロに中国と入っているのですが
漢字の読めない韓国の人ですかwwww
ロシアはロシアで古代、津軽海峡までがロシアだったって言い出してたしね
で終わる話だな
冷やし中華(ひやしちゅうか)は、茹でた中華麺を冷水で締めるなどして冷やしたものを使った日本の麺料理。野菜(トマト、キュウリなどの夏野菜や茹でモヤシ)、叉焼や金華ハム、錦糸卵などの色とりどりの具材を麺にのせて、冷たい酢醤油、胡麻だれ、味噌だれなどをかけて食べる。薬味として紅生姜・からし・マヨネーズなどが添えられることもある。
中華麺(ちゅうかめん)は、小麦粉を原料とする中国発祥の麺の一種[1]。かん水(鹹水)を使って作られることが必須であり特徴であったが、現代では別の原料で代替されるものもある。日本では、ラーメンや焼きそば、冷やし中華、中華風つけ麺などに使用されることが多い、料理の材料である[2]。
中国の内モンゴルにある鹹湖の水を用いると「コシ」の強い麺ができるということが分かり、中華麺の製造に使用されるようになったとされる。
それを口実に台湾侵攻するのか?
どう見ても包子
きはする。
冷やし米粉麺になるけど
これが汚鮮ってやつだな
中国が文化大革命でなくした
文化を取り戻したいからかも
しれん。
ただ単に中国は
共産主義やめればいい
だけな気もするんだよな…
それすら知らないと頓珍漢な議論にしかならないのだけど。
そしてアメリカでは、ドイツ系住民から「ハンブルグ由来の名前を使うな」とクレームが付け
られたので、ハンバーグという名称をできるだけ使わずに他の呼び方で置き換える運動が
進んでいる。
マクドナルドのキャラクターだった「ハンバーグラー」が封印されたのはそのせい。
中国人が台湾には
いるって認識何かなと思うが
戦争やったら文化破壊されて
やっぱ中国には何も残らん
気はするけどね。
台湾に侵攻したいかは謎。
その話の根拠は、アイヌ人はロシア人だからと言う奴だな。
ロシア議会が、ロシアは北海道の領有権を持つと断言した。
そして北海道のアイヌ協会がプーチンへ助けを求める手紙を送った事が日本の地方新聞に掲載。
ここまでがロシアのウクライナ侵攻から数ヶ月前に慌ただしく出た話。
当初予定通りに、1ヶ月以内にウクライナを完全占領していたら、ロシアが北海道。
中国が台湾、沖縄、九州へ侵攻したと、イギリス軍がロシア中国の計画をスッパ抜いてた。
ツイッター引用
(李氏朝鮮時代含む)
トンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。
https://www.recordchina.co.jp/b874154-s25-c30-d0195.html
韓国ネット
「本当に腹が立つ」
「中国に何も言えない文在寅大統領」
「なぜ何でも自分たちのものだと言い張るのか」
「中国は自分たちの文化にそんなに自信がないのか?」
「韓国政府はなぜ中国にここまでされて黙っているのか」
「広東省に10年以上住んだ。参鶏湯は韓国料理店でしか見たことがない。」
「中国とは関わらず、全て米国、日本、欧州と連携する方向に転換すべきだ」
「文化大革命で自分たちの文化を失ってしまった中国人の哀れな遠吠えに過ぎない」
土人同士のケンカが笑える 韓国もなんでも韓国起源だと主張してるだろw
https://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520
ツイッター引用
https://www.recordchina.co.jp/b940696-s39-c30-d0191.html
3年前に指定されていた事実に韓国ネット驚き
韓国ネット
「ビビンバの食べ方も分からないくせに」
「ビビンバを中国料理と考える中国人はいないと思う」
「中国も中国だけど、韓国政府は本当に何も知らないよね」
「なぜ他国の文化を盗もうとする。そんなに自分たちの文化に自信がないのか」
「石焼きビビンバは1956年に誕生した大韓民国の文化。朝鮮族との関連は1ミリもない」
「そうやって根拠を作って一つずつ自分のものにしていく中国。韓国の議員は何をしているのか」
「その考え方でいくと、韓国にはチャイナタウンが多いから、チャイナタウンの文化も全て韓国のものだ」
お前らも、なんでも韓国起源を主張してるだろw
ハンバーガーっていうよりプルドポークバーガーって感じ
天心の材料とそんなに変わらんから誰かはやってただろ
人糞食童話
https://x.com/THE_WORLDSCOPE/status/1248962311726882823
ツイッター引用
ウィキペディア
嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。
ただのパンに具材を挟んだ料理の一種である
ハンバーガーは別にハンバーグを パンに挟んだ料理の紀元を主張してるわけではない、アメリカ式の肉をパンに挟んだ料理である
ちなみに サンドイッチ 以前にも 具材にパンを挟んだ料理は山のようにある、当たり前だ
サンドイッチが有名になったのはイギリスのゴシップ記事が元ネタで、嘘話を本当っぽくするために作られた料理w
キム・ヨンボク[10]によればビビンバが文献で最初に言及されるのは1800年代末期にまとめられたとされる「是議全書(시의전서)」で、「ゴルドンバン(骨董飯)・汨董飯(ブヒムバフ부븸밥)」と表記されていた。卵を含まないこと以外はほぼ現在のビビンバと同様のものである。また時代は遡るが同じく朝鮮末期の東国歳時記(1849年)によれば江南(揚子江)地方では伝統的な食べ物として盤遊飯が良く作られており、これが骨董飯である。
確かにトンスルと日本酒は同じ製法だから韓日ワールドカップの時に共同開催してもらった恩を返す意味でもトンスル・日本酒製法をユネスコに登録してもらうよう我々日本人が働きかけるべきだ。
朴本成勲記者
言うのは無理な気はするが
中国の歴史からしたら
清や明あたりに
ビビンバ起源の本があるんかも
しらん。
支配する側の国のが
権利としては強いみたいな話か?
ターキーはトルコ。
東トルキスタンも中国だとするなら中国起源になるが。
もっとも、モンゴル帝国も中国とするなら中東やアフリカ北部からインド・ヨーロッパまで殆ど中国になるが。
18世紀から19世紀にかけて、ドイツのハンブルクでは、タルタルステーキを焼いて、目玉焼きやパンなどを添える料理が広まり、この料理がアメリカ合衆国に持ち込まれて、「ハンバーグ」と呼ばれるようになった[1]。
たってないし起源を言うのは無理で
文化大革命が継続してる
国なんだろうから
著作権やら権利は存在しない
国なんじゃないかと
思い始めてる。
自国文化を常に放棄してる
わけだから
70年の中華人民共和国にも
歴史的権利が発生しないのでは?
有利なのか?
名前でクレームが来るとか、日本の食べ物はヤバイやん!w
ナポリタン、ウインナーコーヒー、台湾ラーメン、
天津飯、冷やし中華、トルコライス、
イタリアン焼きそば、アラビアン焼きそば、
中華丼、天津甘栗……etc
だいたい全ての起源が
無効化するのか…
そうだったのか。
ひき肉を焼いた程度のものに紀元を求められても
記者が在中韓国人なんじゃないか?
中国で最初にひき肉料理が考案された、それが”包”だ。
現在もある肉まんや餃子は包の一種。
それがロシアに伝わり、水で蒸すのではなく油であげるようになった。
さらにヨーロッパに伝わり、面倒な皮で包むのではなくひき肉と他の材料を混ぜた塊を
そのまま揚げたり蒸し焼きにする料理に。
それがアメリカに伝わり、「面倒くさいからフライパンで焼く」ようになった。
その元になったひき肉料理を食べていたのがハンブルグ出身者だったから
その料理を「ハンバーグ」と名付けた。
>>208
タルタルステーキ
=
タタール人のステーキ
=
韃靼ステーキ
韃靼そば(タタール人の蕎麦)も、タタールスタンを中国西域に含めるのなら、確かに中国起源と言えなくもないか。
紀元前の古代ローマでやっているな。
誰でも思いつくレベル。
もちろん、挟む肉はハンバーグでは無い。
焼肉をパオではさむ
なんつえ
モンゴルの歴史、征服王朝の歴史も中国の歴史として中国史の中に融合させて理解してるからな、彼らは。
だからひき肉料理に必要な「ひき肉を作る器具」が考案されたのがどこかが、料理の起源ということになる。
鉄器の成立以前に遡ることはありえず、むしろある程度文明が進歩してから出ないと成立しない。
それで「ひき肉」と「ひき肉料理」の起源が中国だと認められているわけだ。
焼き肉が成立したのはごく最近で、19世紀以降の日本においてなんですわwww
火を使用していたのは北京原人、ジャワ原人まで遡るぞ?
その場にあったパンを切って焼いただけの肉を挟んだ 即興性と、胡椒、玉ねぎ、ピクルス、ケチャップなどで味付けされたアメリカンスタイルを起源とするべきである
飲食店で注文を受けてすぐに作れて、食べる方もすぐに食べれるというところも 起源とするべきである、パオはもっと素早く提供できるけど仕込みが・・・
刃物があれば作れるひき肉を何だと思ってんだ?
出エジプト記 12:5-8 シェア
... 丸焼きにした子羊の肉を、種なしパン(イースト菌を入れないで焼くパン)、苦味のある野草といっしょに食べなければならない。
元々焼肉っていうのは太古の昔から存在している、あんな店に入ってあの形で気軽に食うようになったのは近年の日本起源(考案者、朝鮮人)
起源って認めるよ。
そもそも「その刃物がいつ成立したか」を料理の起源としているのだな。
さらに
「軍隊に金属製の刃物が行き渡り、社会全体が豊かにならないと料理用の刃物をつくる余裕がない」
ことから、肉料理の起源が鉄器時代以降の古代メソポタミアとされているわけ。
「肉を食ってた」だけなら野生の犬だってずっと昔から食っている。
料理の定義として、「人工的に作られた調理器具で食材を加工する」必要があるのだ。
ハンバーガーの起源といえるかもな。
アメリカなんてせいぜい300年の国だから起源なんてほぼ存在しない
民明書房?
中国はもっと新しい
意外にアメリカは古い方の国
人類になる前の類人猿の頃からそうだから、「肉を食う起源」なんていったら人類成立前まで遡る。
それこそワニは人類成立前から肉を食ってたから、「人類はワニに肉の食べ方を教わった」なんて言えてしまうわけだ。
それでは話にならないので、鉄器の成立をもって材料を加工することができるようになったとみなし、
それ以降の調理器具の成立をもって料理の成立としている。
古代エジプトのファラオだって、当時としては贅を尽くしたものを食べてたはずだし、古代の日本のように
土器で木の実を似たのは料理じゃないのかとか、動物の一頭丸焼きはとか例外はかなり多いのだが、
どこかで線を引かなきゃならないから鉄器の成立で一線を引いている。
鉄の調理器具を使う前のは料理じゃないというわけだ。
あれは練って板状にしそれを包んで食ったんだろ・
いわゆる餃子やシュウマイのたぐいだ
百歩譲って肉まんだな。似て非なるものだ・
無理にハンバーガーにするな
肉を挟むだけなら原始人もやってるって
インディアンのアメリカと今のアメリカは全くの別もの
紀元前の中国と今の中国は民族的、文化的にもほぼ延長線上。
おまえみたいな中国貶したいだけのアホがつかう詭弁だな。
その「細かくする」というのが、ある程度文明が進まないと無理なんですわ。
高度な石器の加工技術が成立し、硬い植物の種子を砕いて、それを飛び散らせない事が必要。
古代においては常に食糧不足だったので、「1kgの食材を加工したら食べられる部分が500g残った」
なんて許されないのですよ。
むしろ逆に「木の実の食べられない殻だけを取り除き、食べられる部分のみを高効率で回収する」
ために調理器具が発達した。
その効率が出せるようになるまでは、食材を無駄にする加工なんて許されるはずがなかった。
だから料理の歴史って、意外と浅いんです。
アタマとしっぽを採用すれば「中国」だろ。
台湾は中華民国、同じく頭としっぽで「中国」
台湾は中国の一部?。
う~~ん、逆だろ、先に中華民国ありき。戦後に中華人民~を
言い始めたいきさつがある。よつていまの中国は台湾の一部である。
なんとか中韓セットでたたけないかな
で思いついた基地外思考
つまり中国から韓国、韓国から日本に伝わった文化や歴史は全て韓国起源だと准教授も太鼓判を押しています。
韓国は世界中でKーPOPが大人気で憧れられています。
誇れるものが何もないからな
そうだったのか…
事実だろ?
悔しかった?
韓国は人糞食文化あるで
ウィキペディアから
トンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。
韓国軍 人糞で顔を洗う
https://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520
ツイッター引用
韓国 台所の便器と
人糞食童話
https://x.com/THE_WORLDSCOPE/status/1248962311726882823
ツイッター引用
韓国の人糞食は漢方と儒教のせい
ウィキペディア
嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。
https://x.com/ZanEngineer/status/1687023080198250502
ツイッター引用
日本の天皇制が1000年以上?1500年以上?続いてるのがSSRなのですよ
日本人だとにわかにわからないけど海外からするとそんなに長期間制度が持続してることがあり得ない
https://x.com/lovemanual/status/1649152695415222272
ツイッター引用
いや 日本人だから別になんともおもわないし
ただ、「こいつみたいなのって四六時中、中韓の事考えてんだろうなぁ」って哀れにかんじました。
エジプトにもあったはずだ
ほうが無難だがZ世代は
テレビに騙されてるからなあ
https://x.com/twinkle_night_o/status/1853429458117775492
ツイッター引用
事実だろ?←ここはスルーかw
あと中国は叩いてないからな
おまえ日本語不自由そうだな
肉まんの起源は有名な諸葛孔明の説が有る。
蜀が南方蛮族を征服した際、首狩りの風習を持つ部族が有った。
狩った首を祭壇に祭るのは、その部族の大事な文化。
ただ止めろと命じても反発は必至。
そこで孔明がある料理を作らせた。
丸めた肉を小麦の皮で包んで蒸しあげる。
大きさは人間の頭大。
これからはこれを祭るようにと。
これ1つで生首にして、万の効力が有るとし、名を万頭(まんじゅう)と呼ばせた。
まぁまぁ、落ち着けよ
此処はビッグマックを喰えよw
日本史で何でも起源にしてきたのが中国。
バンズとか言うハンバーグもどきを挟んでるマクドドでもハンバーガーなんだから
ある程度の拡大解釈は必要だろうな
サッカーだと八咫烏で妨害してるな。
神話を調べるとエジプト神話がルーツみたいだった草
タルタルステーキが生まれたのは13世紀ごろ。
中央アジア(現在のロシアやモンゴルの辺り)のタタール族が、ヨーロッパに侵攻していた時代(東ヨーロッパを支配した)のことです。
タタール族は馬で移動していたのですが、その乗り潰した馬も貴重な食料でありました。
しかし、馬肉は筋張って硬く非常に食べづらい…。
そこで、馬の鞍の下に肉を置き、乗り手の重さで押し潰すことと馬の体温の相乗効果で柔らかくし、さらにそれを細かく切り叩く料理を開発しました。
「硬い肉を柔らかいミンチにして食べる」
この発想が現在のタルタルステーキの原点となり、タタール族の侵攻とともにヨーロッパに広まりました。
文献によっては、自生している玉ねぎやチャービルなどの香草を混ぜ込んで肉の臭みを消す工夫をしていたとの記述も見られます。
中央アジアは玉ねぎの原産地でもあるので、ハンバーグに玉ねぎを入れる文化もタタール族がルーツといえるかも知れません。
タルタルステーキは16世紀頃にドイツに伝わります。
※ロシアのバルト海沿岸諸国に伝わり、これらの地方と交易のあったハンブルグに伝わったともいわれています。
ドイツのハンブルグはニューヨークを結ぶヨーロッパ最大の航路で、18~20世紀前半に掛けて、多くの人々がハンブルグからアメリカ移住に向けて出航していました。
時期を同じくして、タルタルステーキを焼いて食べる料理が生み出されました。
焼き上げることで、冷蔵庫のない時代の航海中の保存食として重宝したのです。
(18世紀ごろ、ドイツ国内においてハンブルグのある領主が当時大流行していた牛生肉のステーキを、もっと美味しく食べられるように焼き上げたのが発祥との説もあります。)
安価な硬い肉しか手に入らない労働者階級にとっても、この調理法は願ったり叶ったり。
時には、肉を水増しするためのジャガイモや米を練り込むなどの工夫もされて親しまれていたようです。
そして、この焼いたタルタルステーキが、ハンブルグから伝わった「ハンブルグ風ステーキ」としてドイツ人と共にアメリカに渡ったとされています。
このハンブルグ風ステーキ=ハンバーグ・ステーキこそが、現在のハンバーグのルーツとされています。
そもそもハンバーグのルーツがモンゴルな件
モンゴル帝国からドイツに伝わったわけだから
モンゴルの元が中国の黄河文明だとか言われたら
そらそうなんだろう
それは食文化のなぞとされてるよね
世界広しと言えども
中国とイタリアの文化圏にしか麺料理がないんだよね
モンゴル帝国は中国なので、欧州まで進出した事が有る中国には、欧州の領有権が有ると、中国外交部が大真面目に言ったからなw
あ、中国起源と思ってるんだw
焼いてないから含まないんじゃない?
明治のころ、www1が勃発。そのとき捕虜となったドイツ兵が習志野の
捕虜収容所に収監される。当時は捕虜と言ってもけっこー自由だったらしい。
そこではドイツ兵が日本人にソーセージの作り方を教えお返しに菓子パン
を振舞ったとある。菓子パンは創業者がすでに作っていて日本では普通に
食べてたパンだ。その中のパンに縦に切れ目を入れそこに具材を詰め込んで
食べるパンがあった。捕虜兵が帰国後、切ったパンの間にハンバーグを挟んだ
のが広まったいう説。
結局日本のラーメンも中国から引き上げや移り住んだ人によるものだった
あるいは挑発の一種か?
文化大革命で中国人の
文化は中国人が消してる。
冷やし中華の中華麺の起源も
中国人が文化大革命で
消してる。
自国で売ってもいないものの起源を主張するわけだw
冷やし中華のことは知らんよ
日本に渡ったラーメンが各地でそれぞれの進化をした
その中には日本に渡った中国人が進化させたものもある
別の説もあるよ
ある中国人料理人が横浜中華街にやってきた。
そこでらーめんを販売したが日本人にはなじみがなかったため
あまりヒットしなかった。試行錯誤の上、現在のようなかたちの
ラーメンを販売したところヒットし全国に広まったという説
なので、ラーメンと言っても中国とは一線を画す食べ物。
それ完全に中国人が作ったラーメンじゃんw
ジョジョの2部みたいになって来たな
それがハンバーガーでない場合はハンバーガーじゃないんだよ
鶏肉とかはチキンサンドっていうだろ
ケ◯毛バーガー発祥はどこじゃw
飯馬我
麺は中国発祥らしいが
多分中華人民共和国発祥
ではない
民明書房に載ってたよ
「佐世保バーガー」は長崎県佐世保市が発祥地
強いて言うならこういう
大陸の国民性
https://x.com/pA0292Yruk32311/status/1853398932308774968
ツイッター引用
誰でも思いつくことなので
発祥がどこかなんて気にもならない。
>>258
いや、チンパンジーのような野生動物の時点で、グルメに拘って食材の選り好みをしてるんだよなあ。
食糧豊富にあって、かつ人間が飽和していない環境では、特に石器や火を使い始めた人類にとっては楽園そのものだよ。
人が増え過ぎて食糧が足りなくなって飢饉が起きたら正念場で、人間はそっから農耕を始めたり農業をさらなる技術革新をしたりした。
あと動物界も生きる為に何が何でも凡ゆる可能性をやってる訳じゃない。
ライオンだって生きる為だけなら、雑草でも木の皮でも食えば良いんだけど、ゾウだって魚がいたら手当たり次第食べてしまえば良いんだけど、本能的にはそういう行動様式はインプットされてはいない。
ほぼ米軍基地やなw
確か、イタリアでw
だから?
他国で発展したモノの起源を主張して悦に入る
俺はそんなのは恥ずかしい行為だと思うがねw
文物をちゃんと継承してるかによるんでね?
中華ドラマ見ててもあぁまたここかっていう位同じとこばっか映る
名前知らんけど両側壁の高い通路みたいなとこと城の前の大階段のことだけど
あっても良いけど「全て発祥が我が国」ってのは同意出来ない。
中華や洋食が現地人によりどれだけ工夫されて来たかを軽んじている。
そもそも共産中国によって一流の中華料理文化は滅んでいるわけだし。
だから、日本と台湾にしか残ら無いんだろ?
中国共産党が滅ぼした食文化って例えばなんですのん?
ドラマの撮影スタジオが画一的なのはしょうがないだろう
おまけに今の中国は変な歴史マニアがたくさんいて
「唐の時代にあの色の染め方は発明されてない」とか細かいクレームがたくさん入って大変らしいぞ
日本では平安時代が舞台の大河ドラマで正座してんのに誰も気にしないが
1. 鱉湯(べつとう)
鴨や甲魚(スッポン)を使ったスープは、かつて貴族や官僚の間で好まれていた料理でしたが、食材の希少性や調理の難しさから廃れていきました。
2. 漢代の乳製品文化
漢代(紀元前206年 - 紀元220年)には、ヨーグルトやバターのような乳製品が作られ、特に遊牧民文化の影響を受けていました。しかし、漢民族の文化としては馴染まなかったため、次第に乳製品を使う文化が廃れていきました。
3. 唐代の詰め物入りのパン(饅頭)
唐の時代には、肉や野菜を詰めた饅頭(まんじゅう)が一般的でした。しかし、時代が進むにつれて形や調理法が変わり、今日のような中華饅頭(肉まん)や餃子に発展しました。唐代の原型に近いものは、現在ではあまり見られません。
4. 古代の「清酒」
古代中国では、日本の清酒に近い米酒が飲まれていました。しかし、時代が進むにつれて中国の酒文化は黄酒や白酒(蒸留酒)へと変わり、米を使った清酒の文化は衰退してしまいました。
5. 珍味や薬膳としての野生動物食
古代から近代まで、薬膳の一環として様々な野生動物が食用とされましたが、近年の法規制や健康意識の高まりから、多くの地域で廃れてきています。
満漢全席が滅びたのって共産党?
もっと前?
韓国では挨拶として「パンニハムハサムニダ」と言ってることから間違いない
例えばラーメン
中国でも食されてはいるが「ラーメンと言えばニッポン」が世界共通語!
当の中国人が横浜中華街に来て「日本ラーメン」にハマる珍現象?も
起きている。w
中南海でだけ、食されているだけで
いわゆる劣等民族ってやつやな
満漢全席ってのはいろいろな料理を一気に出すものであって
食文化が滅びたとかではないだろ
いや普通に中国古来のラーメンは食べられるだろ
中国古来のラーメンがあるあkら日式ラーメンとか言って区別されてるんだろ
いや中国で拉麺というのは麺の種類なんよ
手を広げるようにして伸ばして、畳んで、また伸ばして作るのは拉麺
小麦粉の塊から小刀で削り出すようにして作るのが刀削?
そういう分類
料理名じゃないの
ハンバーグを挟むからハンバーガーなんだよ
単なる一品の一つって感じで
日本の方がはるかにガッツリしてる
中国のはどれも淡白な味
あんまり具も入ってないイメージ
タタールが行くところならどこでもある印象
いや満漢全席ってのは特定の料理、特定の食べ方をする宴席
間違いなく食文化だよ
日本食でいうと方向性は違うけど懐石料理的な文化
文化大革命はどこいったんだ
中国は
満漢全席の満は満州の満ね、満州料理専門のコックがいるわけ
そして漢ってのは満州以外の中国ね
広東料理や山東料理などそれぞれの専門のコックが居るわけ
それが清の時代に宮廷に集められて一回の食事で一気に提供されるのが満漢全席ね
清朝が滅びたからそれぞれの料理人がばらばらになって一度に提供される機会が減ったというだけで食文化の滅亡とかではない
中国で文革や天安門って検索してみ
警察が来んねやったっけ?
ホンタイジってことか
漢人は満人モドキの半島は根絶やしにしないの?
日本の古式礼法である礼儀作法は皇家礼法に由来します。当時、朝廷の儀式や祭りなどの決まり事は、古く皇家に伝わる礼法に基づくものでした。有職故実(ゆうそくこじつ)を尊重していた皇族たちは、この教えに従い諸事を営んでいました。この礼法が日本の礼儀作法の起源といわれています。
皇家礼法は、小野宮家や九条家などが流儀を制定しています。やがて鎌倉時代になると源氏の小笠原長清(おがさわらながきよ)が皇家礼法を手本に「武家流」の儀式礼法を創り出しています。
中華人民共和国以前の
全中国文化かなあ
皇族周辺氏族は正座してたん
じゃなかろか
こう
中国の刑罰 文化大革命かな
https://x.com/nonbo30/status/1149742395279286272
ツイッター引用
伝統的に
つづき
女性も同じようにあぐら姿です。平安の女性貴族や宮廷で働く女性の正装は十二単でした。その重さはなんと約20㎏。とてもではないですが正座では重圧に耐えられません。また、女性が独りでくつろいでいるときには、正座を崩した「横座り」なども見受けられます。
十二単だと正座は無理説
「中国は親の敵だー!」のアメポチネトウヨ君wwwwww
アメリカ様のアナル舐めてホルホルしてるアメポチネトウヨ君😁😁
右翼のはずなのに、売国奴とはこれいかに?wwwwww🤗🤗
どうした?発狂したのか?
まだあるぞ。
https://x.com/Putin_Pudding1/status/1830134842207715517
ツイッター引用
https://x.com/Wayadenngana/status/1787079736512086365
ツイッター引用
中東からシルクロードで伝えられたのは ずぅーーーーーーーっ と 後のことですやん
ツイッター引用
だってアメリカ人ってめちゃくちゃ中華料理大好きでお祝いやパーティは中華が人気だし結婚祝いに嫁にどこ行くか聞くと中華がいいって言うくらい毎日中華食ってるのがアメリカ人なんだよな
それがハンバーガーが中華って言われたらめっちゃ納得でしょ
ツイッター引用
だけは引き継いでいて
これを紅衛兵がやったんで
共産党側の軍が止めたんだった
記憶
てまえのほうに
書いたがよ。再掲
紅衛兵がコントロールきかなかったんで
強制排除した
ウィキペディアから
1967年2月までには中国共産党政府は人民解放軍を投入して紅衛兵を排除することを決定し[9]、同年9月5日に中央軍事委員会主席の毛沢東は中国に秩序を回復させることを人民解放軍に命じ[10]、人民解放軍と紅衛兵の武力衝突が起き、広西チワン族自治区では人民解放軍が多数の紅衛兵を処刑した[6]。
おまえら久しぶり。
4年キツかった
殺害15万人、人肉食、性暴力…「絶密資料」発掘
By 福島 香織
2016.10.19
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/218009/101800068/
ウィキペディアから
人肉カプセル(じんにくカプセル、朝鮮語: 인육 캡슐)とは、死産した赤子や生後1か月から2か月の乳幼児の死体などから作られた、中国産の粉末入りカプセル錠剤である。韓国で密売されていたが2011年に発覚し事件となった。「最高の滋養強壮剤」という触れ込みであったが、その効能もプラセボ効果の可能性が高いとされる。
無茶苦茶、上り框とも呼べない位に異常に高くなって上から長槍で突けるようになってるし
昔の実家、そんなんだったわ
県に認定される前に親父がとっとと叩き潰して建て替えたけど
バリアフリーの家に
江戸前からと江戸以降じゃ、まるで文化が別物
正座の文化は徳川幕府だろ。
おまえら久しぶり。
4年キツかった
アナル嘗めてんのは
韓国軍
韓国人、人糞食文化700年あるから
韓国軍 人糞で顔を洗う
https://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520
ツイッター引用
ツイッター引用
神道仏教ならふつうに
やってるらしいんで
紀元前だろ
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
トンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。
なんだか韓国と似てるわ
ハンバーガーの祖先とも思えないが中華系ファーストフードとしてなかなか好きだったから残念。
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/rougamo-in-shimokitazawa-newopen-061522
小笠原流の礼法が正座を取り入れたのは戦国時代後期から江戸時代初期あたりと言われてるぞ
平安時代には貴人の座る上座にしか畳は敷かれてないんだから
板の間でずっと正座とか無理筋だわ
三国志の時代に蜀で人の頭を切り落として川に流して豊作か何かを祈願する行事があり
それを見た諸葛孔明が命がもったいないっつて人の頭に見立てた饅頭と言うものを作り
これ流せばコロさずに済むやろwとしたのが饅頭の起源らしいな
ハンバーガーか?それ
八仙飯店一家殺害事件(はっせんはんてんいっかさつがいじけん)とは、1985年にマカオで発生した殺人事件。
ウィキペディアから
レシピが伝来伝播しないと出来ないようなレベルの食べ物でもないじゃん
未開の少数民族でも食物をすりつぶして平らにして焼くくらいの食べ物はあってもおかしくない
だから神道関係の
行事ならやってたんじゃないかって
話をしてる
毎日行事はできないから
行事する際にやってたんなら
紀元前から神道はあるんだろし
やってたろ?てはなし
中国ってまだ建国80年ぐらいだわ
身分上ほど
なのでハンバーガーの発祥は、一番はやくパンを作った所だと思うよ
誰でも考えてやる事だし
なのでエジプトが発祥の地だろ
違う国の話してもな
馬に乗ってるタタール人も、同じく馬に乗ってるアメリカ西部のカウボーイも、硬い馬の肉をなんとかして食べる為に似たような事考えるもんだね。
いや、というかタタール人からヨーロッパ人が先例に学んだのか。
ハンバーグ+バンズで挟む(er)=ハンバーガー
肉をパンで挟んだのはサンドだ
チキンバーガーとは言わないだろ
所有する土地の観念の無かった遊牧民の巨大帝国に背乗りする、農耕民帝国としての中華漢民族という訳か。
君は古神道を誤解している
もともとの神道は氏族の先祖を神(氏神)として祀るもの
氏子は当然氏族の人間に限られ、神社は遠縁を含めた親族が集まる集会所だ
厳かな儀式をするようになったのは室町時代、吉田神道で一般人に参拝させ始めた後だぞ
納豆は中国発祥なんだってよ
皇室は神道やってきてるし
平氏は桓武天皇が祖になるから
やってるだろ?
源氏は清和天皇系譜だから
その氏族はやってるし
天皇子孫沢山居るから
行事も神社も古代からあるんで
やってるだろって話。
まだ中国の建国は何年?って聞いてみて
中華人民共和国は
成立から80年位しかたってないし
納豆はそれより昔に日本では
あったろ。
肉まんは蒸してるだろ
あたりは神道あるんだから
確実にやってるだろ
古事記(こじき、ふることふみ、ふることぶみ)[1]は、日本の日本神話を含む歴史書。現存する日本最古の書物である[2][3]。その序によれば、和銅5年(712年)に太安万侶が編纂し[4]、元明天皇に献上されたことで成立する[5]。上中下の3巻。内容は天地のはじまりから推古天皇の記事である。
『日本書紀』(にほんしょき、やまとぶみ[1]、やまとふみ[2])は、奈良時代に成立した日本の歴史書。『古事記』と並び伝存する最も古い史書の1つで、養老4年(720年)に完成したと伝わる[3]
サッカーの起源かもな
中国人は文化捨てただろって
いってんのに記事書いてる
中国人が気付いてない。
もともと皇室は神道をやってるというよりも
氏族を管理する手段として神社を利用してただけだぞ
「○○国一之宮」「二之宮」とかあるだろ?
あれは国司(地方長官)が現地赴任したときに挨拶に行く順番なんだが
つまりそれぞれの地域の有力氏族=その氏族の神社という扱いをしてただけなんだよ
平安時代以降、天皇自身に祭祀が増えたのは
藤原氏が摂関政治を確立するにあたって天皇自身が身動きできないようにするためだ
あ、ちなみに源氏の本来の本流は嵯峨源氏な
清和源氏は格が低かったからこそ侍(本来は正六位以下の下級官人のこと)になって武家政権を創った
嵯峨源氏嫡流久我家は摂関家に次ぐ清家家の家格
清和源氏ごときとは比較にもならん
ここはもう5ちゃんじゃなくなったよ
蹴鞠らしきものは、4000年近く前の華北に展開した殷の時代の記録に現われ、雨乞いの儀式と結びついて行われていたと言われる[2]。
(中華人民共和国発祥でなく
中国の殷の文化らしい)
なんで中国人が何千年前の中国とか言ってるのが分からんよ
今の中国を否定したいって事なの?
なんのこだわりがあるか知らんが
神道が神話として書物に
された700年代には祭祀は
やってたんだろから
正座もしてただろって話をしてる。
ラーメンの起源を日本だと主張してたことか
正座とは、元々、神道での神、仏教で仏像を拝む場合や、征夷大将軍にひれ伏す場合にのみとられた姿勢であった。
日本発祥まで中華料理、中国料理って言っているのにか?
天津飯、天津に無いぞ
征夷将軍(大将軍)は、「夷」征討に際し任命された将軍(大将軍)の一つである。「東夷」に対する将軍としては、和銅2年(709年)3月6日に陸奥鎮東将軍に任じられた巨勢麻呂が最初となる[注釈 3]。
ふつうに。
誰がいつやったかは知らんし
立証もできんが。
記紀のこと言ってるなら天皇はごくごくたまにしか儀式してないぞ
大宝律令にも祭祀は天皇ではなく神祇官の仕事と書かれている
本来の天皇は神社を統制管理はしたが、別に神職だったわけではない
この頃から肉やら乗っけたり、挟んだりして食っていたろ?w
天皇儀式だけじゃなく
征夷大将軍にもしてたのが
700年代なら
正座はふつうにやってたろ
民間も、って話をしてる。
正座する必要はあるってことだろ?
大嘗祭(だいじょうさい、おおにえまつり、おおなめまつり)は、日本の天皇が皇位継承に際して行う一世に一度の宮中祭祀であり、皇室行事。
大嘗祭(=新嘗祭)の儀式の形が定まったのは、7世紀の皇極天皇の頃だが、この頃はまだ通例の大嘗祭(=新嘗祭)と践祚大嘗祭の区別はなかった。通例の大嘗祭とは別に、格別の規模のものが執行されたのは天武天皇の時が初めである[9]。
天皇以下の役職は
天皇に正座してたろし
それはそれだろ
なんでカードバトルみたいなことしてんの
なんで征夷大将軍が正座?
頼朝以前の鎮東将軍や征夷大将軍って従四位くらいの下級貴族じゃん
参議にもなれない木っ端じゃん
臨時扱いの幕府(占領地での軍政)を許可されないと家政機関も置けなかったレベルじゃん
どこに正座要素があるのよ
ウィキペディアにあるぞ
正座とは、元々、神道での神、仏教で仏像を拝む場合や、征夷大将軍にひれ伏す場合にのみとられた姿勢であった。
従四位下の民は正座は
してたわけやろ征夷大将軍に
征夷大将軍以上にはやってたんやろ
正座を。
すでに正座してる事になるやろ。
日本人は皆さんラーメンは中国発祥だと思ってるだろうけど
あれほど魔改造されたラーメンを
中国人は中国のモノとも思ってないんじゃねえか?
だからあちらでは日式というワードが付くんだろうし
仏教公伝(ぶっきょうこうでん)は、国家間の公的な交渉として仏教が伝えられることを指す。上代の日本においては6世紀半ばの欽明天皇期、百済から古代日本(大和朝廷)への仏教公伝のことを指すのが一般的であり、この項でもそれについて説明する。
やってるやろ。
神道はその前からなんだから
もっと前だろ。
個々の地域で似たような牧畜、農業を発達させて似たようなもん食ってきた
今のご当地B級フード自慢と変わらんよね
サルの惑星の愚かなサルども
その「元々」が戦国時代後期から江戸時代初期なんだよ
平安時代には正座という習慣そのものないんだから元々もクソもない
貴人の前だろうと天皇の前だろうと男は胡坐、女は立膝が一般的
したがって頭を深々と下げるという礼法もない
軽くうつむく程度
これが平安時代の礼法だ
参議にもなれない木っ端じゃん
↑
つか、公式的な行事と祭祀は
あるんだからこのっぱなんか
なんだかしらんが神か仏を
祀るなら正座してるやろ全員
中国発祥が正しい
それ誰が立証した?
タイムスリップして写真
とったんかね
仏僧の正しい座法は6世紀どころか今でも胡坐のままですが?
じゃあ仏教関係ないじゃん
ウィキペディア間違いな。
当時の袴の残骸が何点か残ってる
立膝を前提にした袴だから膝の部分が広くて現代とは作りが違う
■意味5:自動詞
きちんと座る、正座する、緊張してかたくなる。
[出典]:枕草子 清少納言
「劣りたる人の、ゐずまひも、かしこまりたる気色にて...」
[訳]:身分の低い人が、座り方も、緊張してかたくなっている様子で
あれただのゴミ捨て場なんだけどね
どこの国でも馬鹿な民族主義者は似たようなことやってんだよ
最近だと「黒人の武士がたくさんいたはず」とか言い出したアホもいるしな
由緒ある、伝統ある、古い歴史があるというのは特定の人たちの自尊心をくすぐるフレーズなんだろうよ
新しい、最新式の、最先端のというフレーズと同じくらいにはな
すでにそこにはイエローモンキーが生活していた
しっ-かう 【膝行】
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる
座礼の一つ。ひざまずいたまま、膝(ひざ)で進み礼をして、膝で退くこと。
仏像(座像)はみんな胡坐かいてるだろう?
座禅も胡坐でする
近代日本では正座が丁寧だとされているし
坊主も俗世と交わるときには俗世の礼法に従うんだろうが
正座でする座禅なんて見たことも聞いたこともないな
跪居(ききょ)
物の受け渡しを行うときの坐法です。正坐のつま先を立てて両膝を床に着け、踵の上にお尻を乗せます。この姿勢からさまざまな動きに発展するため、重要な挙措動作です。
それウィキペディアにいえよ
さすがに
亀居(ききょ・かめい)
正座の状態から足を左右にはずしてお尻を床に着けた坐法。いわゆる「おばあちゃん座り」。亀のように足が左右に出ることからの名称です。平安時代から用いられ、除目の時など重要な儀式でも用いられました。
なゆつて
唐辛子をぶち込む坦々麺て、早くても大航海時代以降じゃん。
唐辛子て南米原産の植物だぞ。
正坐(せいざ)
意外なことですが、装束を着用した場合はあまり正坐をしません。元来、中国から伝わった装束は椅子に座ることを前提としており、正坐では装束の威儀が整わないのです(特に袍を着用時は非常に見栄えが悪くなるものです)。
ただし貴人の前に伺候する場合、近世では正坐を行います。また家庭内ではこの坐法を用いていました。
やってて問題ないな。
近い礼法もあるし
朝鮮発祥の天皇家をいただいている真正日本人はそんなことを言ってはいけませんよ
李氏朝鮮時代含めて韓国人は
人糞食文化700年だが
トンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。
人糞食文化って日本の稲作のことか?
いや?日本神話では
人糞食した神は素戔嗚尊に
殺されてる。
経済もダメになって増々南朝鮮と同じようになってきた
カナダや中国も返してたはずだが
神話で殺されたくらいで人糞肥料やめるほど日本人は腰抜けじゃない
韓国軍これ
https://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520
ツイッター引用
ほんとなの?
国教が儒教なんで韓国は
人糞食はふつう
ウィキペディア
嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。
韓国の台所に便器が近いだとか
写真あるしなにより
大腸菌が出回ってるのと
歴史的背景が一致。
中国はまだ80年ぐらいだろ
で、李氏朝鮮は国教が儒教なんで
百済なんかにあった
仏像破壊しまくったのが
残ってるよ
何を言ってるのかさっぱり
誰に習ったの?
それ漢方な
中国由来
証拠が出ないだけで。
文献にあるやつ
時代考証しっかりしてるのは良いことじゃね?
それはそれとして中国は歴史的な遺物や遺跡が殆ど無くなってるのがなぁ
既に言われてるように自分らで破壊しちゃったからな…もったいねー
ジャップもレイテ始め食うものなくなれば人肉食ってたろ。食うものあっても景気づけってどっかの士官が食ってなかったっけ
ジャップもうん子はありがたがってたって話。ジャップ起源ではないな
広西虐殺なんかは
腹減ったが理由で人肉食
やってないんで中国は
文化的に人肉食やってる
って話。
それはないな。
日本神話で人糞食殺してる以上
そこで終わり。
あと御祓やらなんやら神道は
かなり綺麗好き。
https://x.com/nonbo30/status/1149742395279286272
ツイッター引用
文化的にはどうだろうな。中国が先進国になった紀元前はジャップは文字すらなくどんぐり食ってた訳だし。魏志倭人伝の時代でも文字はあったか怪しい。食ってたかも分からない。戦国期は食ってたろ
広西チワン族自治区「文革大虐殺」の実相
殺害15万人、人肉食、性暴力…「絶密資料」発掘
By 福島 香織
2016.10.19
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/218009/101800068/
論文あるぞ中国人の人肉食文化
網羅したやつ
数ヶ月間、占いの結果では風呂入らないのが当たり前の平安時代時代。女官同士の嫌がらせで廊下にうん子撒くとかやってた訳だし綺麗好きかは疑問がある
別に中国の場合、文献にも残ってるわけだし人食ってたのは否定してないが。ジャップも食ってましたという話
御祓だとか
湯屋の皇后なんかいたから
風呂文化はかなり昔から
あったはずだが。
古事記日本書紀で
初っぱな天照大神が
生まれる際に水で清めたから
云々だったぞ
中国は日本を意識しすぎだろw
靖国神社も
中国が起源でいいよ。
そら飢餓のさいの人肉食は
世界中にあるわな。
おもに
儀式殺人だとかもあるが
ふつーに日常的に食ってんのが
中国人韓国人てだけ
ヘイトスピーチにしか承認欲求を見い出せない哀しい暇人
ウィキペディアから
最近の中韓人肉食
人肉カプセル(じんにくカプセル、朝鮮語: 인육 캡슐)とは、死産した赤子や生後1か月から2か月の乳幼児の死体などから作られた、中国産の粉末入りカプセル錠剤である。韓国で密売されていたが2011年に発覚し事件となった。「最高の滋養強壮剤」という触れ込みであったが、その効能もプラセボ効果の可能性が高いとされる。
昭和になってもシャワー室の付いた一等寝台車が、誰も使わないってシャワー廃止になったくらいですし、ジャップが臭いのは平気だったかと
アステカとかインカとか儀式で殺してなかったか?アメ公とかは20世紀になっても黒人を儀式的に吊るしたりしてたぞ
靖国は鎮魂の石碑に
なっていたほうが正しく
神社は招魂はしないらしい
あれは造作された神社
まあそら人によるんじゃね?
大陸なんか人糞まみれな
わけだし
悪魔崇拝はやるね。
人肉食。
アステカインカも心臓
取り出していたような記憶
キムチも中国発祥らしいw
https://youtu.be/M9FW81--MdY?si=m1fLV5PUuxDZdYt_
李氏朝鮮(韓国)を属国支配して
女を貢がせていたから
中国人と韓国人は血が混じってる
だろな。明らかに
まぁ混ざってるだろ
普通に朝鮮民族居るしな
ただ中国の朝鮮族は韓国や北朝鮮を嫌ってると言うか見下してるんだわ
同じじゃないの?と聞いたらキレながら違うと言われた
日本に仏教伝来した時、僧侶達が身を清めるため、寺院に「浴堂」が設置された。病を退けて福を招来するものとして入浴が奨励され、貧しい人々や病人・囚人らを対象としての施浴も積極的に行うようになった。
朝鮮人を支配していた
中国系朝鮮人みたいな
自負があるからなんじゃね?
しらんけど。
両班とかいったかな
そういう朝鮮人の上の階級みたいな
やつ
https://x.com/take_nakanishi/status/1838919366815228339
ツイッター引用
行ったんかもしらんけどな
https://x.com/usako0108song/status/1283682313922940928
ツイッター引用
伊ソップという朝鮮人が買いた
コンプレックスでもある?
それを言ったら大日本帝国がなくなって日本もまだ80年の国だろ
いや列車でシャワー浴びようってなるかね?
そこまでして入りたいと思うのは神経質すぎる
それ以外はサンドウィッチな
日本は政府は降伏してないからね
政府はずっと同じって体
お前らさ?まだマクダアナルの小さいバーガーで満足してるのかい?
https://i.imgur.com/s8IFPKZ.jpeg
ハンバーガー持ってる壁画があるだろ
あぁなるほど
やっとイメージ出来たわ
知ってるのか!雷電!
知っているのか!?
巨体雷電!!
平日から粘着しててキモ
シナより自分の心配しろよ
学校で終わった日本は無条件降伏したというのに騙されているんだろうな
実際には国体の護持を条件に出して連合軍に飲ませたのにな
中国人の朝鮮人化が止まらねえw
https://www.youtube.com/watch?v=0U3TCk42GM4
寿司は韓国
驚愕
いやだいたいのアジア近代国家の起源は中国人だろ。始皇帝の時代から焚書坑儒が出来るほど文化的に優れていた。その頃はジャップはどんぐりの国なのにな
このまえ国出来た国に中国がいらつくのがおかしい
ほんまに中国人でっか?
1位 中華料理
2位 メキシカン
3位 韓国料理
4位 イタリア料理
.
.
.
.
17位 日本料理
これが現実です。今日はヤケ酒ですかな?
日本はギネスになってるだろ
国家元首が天皇のままで継続決定。
日本は継続してるのよ。
断絶している中国とは根本的に違う。
世界一デカいアップルパイとかも載る本です。なにか権威でもあるんですかねー。また例の世界唯一の皇帝とかホルホルしちゃいます?ゲラ
もし継続を言うのならば朝鮮から渡って来た天皇皇族ですしそこから言わないといけません
婚姻で嫁いでこようが、関係無いんだよなあ。
天王寺皇族の起源が朝鮮という事です。その意味で兄の国ですねw 尚中国人は別格なんで父の国と言われています
併合して取り込まれる兄ですかw
プライドだけが無駄に高いですね。
人類の起源が中国だと言い出す日も近い
どこやった
何千年も国家やってればそういう事もあるだろ朝鮮は2000年くらいでジャップと変わらんが(´・ω・`)ジャップもここ100年弱はアメ公の占領国属国じゃん
兄だの父だのと、下らん比喩は言わないんですよ。日本は。
日本は世界一古い国って分かったか?
アメリカよりも新しい国が中国
中国の発祥は食人だろ
中華人民共和国は
最近出来た国
却下
李氏朝鮮時代から韓国は
人糞食
韓国も最近出来た国だが
建国
中華人民共和国成立1949年10月1日
(アメリカ軍政の終了)1948年8月15日
トンスル(朝: 똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。
https://x.com/cobalt_12408/status/513130713638379520
ツイッター引用
人糞食童話
https://x.com/THE_WORLDSCOPE/status/1248962311726882823
ツイッター引用
嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。
https://x.com/ZanEngineer/status/1687023080198250502
ツイッター引用
白い割パンで角煮をはさむヤツ(割包)のほうが
ハンバーガーっぽくね?
どこで区切って発祥とするかの問題だね
お前ら、本当に韓国好きなんだなw
レコードチャイナとんでもねえ大嘘つきだな、アメリカにハンバーグステーキなんて食べもはねえし、ハンバーグとハンバーガーに何の関係もねえよ
ご飯に生魚のせるのは中国発祥でもおかしくない。酢飯はどうだろうか。なれ寿司は確実に中国発祥だろ(´・ω・`)
なるほど。挽肉は説得力あるな
小麦で包んだ挽肉料理といえば
肉まんや餃子は中国が起源か
古代から何でも食ってみる中国で
とりあえず肉は挽肉にしてしまえば原料わからん
挽肉料理はそこから始まったのでは?
ちなみに昭和のデマや都市伝説として
マックバーガー肉の原料はミミズが流行ったなw
歯が出たニュースあったやろ
FBIが見つけたんだよ人肉
https://x.com/GContinues/status/1840249930251940197
ツイッター引用
https://x.com/w2skwn3/status/1840359653466919240
ツイッター引用
https://x.com/hemp_factory/status/1840603044821799096
ツイッター引用
そのうちピザも起源を主張し始め
小朝鮮との舌戦に
テリーマン先輩?
故郷を褒められてまんざらでもない様子ですなw
ちょんの兄さんですからねw
米も味噌も醤油も梅干しも納豆も塩辛も全部中国由来なんて事実をネトウヨに教えたら絶対発狂しちゃうな
本当にカムサハムニダ
確かに日本は中国からいろいろ学んだ。漢字やお茶や味噌も中国由来だとは思ってる。漢詩も諸子百家もすごいと思う。
こういうものを考え出した中国人って頭いいと思ってたけど、シルクロード使って
海外の文物が中国に渡ってたんだね。中国の完全オリジナルでもないわけだ。
でも、今の中国にきちんとした思想や学問なんてあるの?
100%ビーフのハンバーガーの起源が気になった
キチンとしてるから量子コンピュータやAIや核融合でアメ公と互角なんだろ?だいたい中国の50年前は文化大革命。そっから日本の4倍の国力なんだから上澄みはしっかりしていて、しかも教育は手を抜かないから伸び代もある。SFとか真面目で面白いよ。日本は今はなろうだろ
まず牛は不味いはずなんだけどなあ
原作はもちろんハンバーグという言葉は無く、肉餅となっている。
■各国で作られたAI達
MS「AI作ったで~」
AI「ナチスは正しい。ユダヤ人は絶滅させるべき」
↓
公開停止
グーグル「AI作ったで~」
AI「黒人とゴリラの見分けがつかんわ。これは同じものやろな」
↓
公開停止
IBM「グーグルより良いAI作ったで~」
AI「『オバマ夫人?』外見からすると若いハンサムな雄のゴリラ」
↓
公開停止
アマゾン「AI作ったで~」
AI「まんこは仕事せんし転勤せんしすぐ辞める。女子大?そんなものは学歴ではない」
↓
公開停止
中国共産党「AI作ったで~」
AI「中華の夢ェ!?通帳抱えてアメリカ逃げること?」
↓
公開停止
韓国 お兄さん
日本 おとうと
メソポタミアの起源主張してる電波も散見されるからその域に到達するのも時間の問題だよ
ハンバーガーの発祥は欧米の何処かだろ
というか起源論の起源はそもそも中国なんだよ
韓国はジョークでネタに出来るけど、中国が言ってるとガチトーンだからネタとして扱うの面倒でスルーしてる
落ちこぼれがウヨ化するのは万国共通だなw
ドイツなんじゃないのか?
アメリカ人はオージー同様、気狂い多いからw
言っていることが韓国人と一緒。
ただ特色のある土地かどうかは疑問
文明以前にこの残酷さ野蛮さを何とかしようと思わないのか。
礼節を重んじ、根が優しい日本人にはとうていできないわ。
残酷さの起源は確かに中国みたいだ。
民名書房 中華四千年の食を辿るより抜粋
歯は世界中あらゆるチェーン店で混入してるらしいな
ディープステートの仕業だとか
ドネル(回転)は後じゃね?その前に何かあったんじゃないかと思ったり
途中で捨てたものを起源アルと言われても
大事なのは起源なのかどうかという事
ハムパンに挟むニダが正式名称ニダ
これが起源だ!と言われても正直こじつけ感は否めない
韓の方は大した文化がないからわからんでもないけど
中の方は世界に誇れるような食文化たくさんあるだろうに…
アレか?マウント取りたいんか?w
お前らはハンバーガ食べに行こうって言うの?
昔はそうかもしれないけど
今はマック マクド食べに行こう?
モスバーガー行こうだろ?
ドイツ国民怒れ!
だいたい何かで何かをはさむなんてのは“肉を焼く”くらいにどこの国でもやってきた事なんで、起源を主張する事自体馬鹿らしいな
>白吉饃(白い蒸しパン)を焼き、これに臘汁肉(煮込んだ肉)の細切りを
>挟む料理である[5](臘汁肉夾饃[6])
ハンバーガーみたいなミンチ肉でもない
正確には、日本の再建国(帝国洗脳支配からの独立)が1952年と考えられる。
バリエーションと中身の量を増やした中華まんを流行らせろ
お前らが食ってたのは 犬の肉挟み麦餅 だろが
最近の俺氏のマイブームはね…
食パン8枚切りの耳を落とし、中の白いパンで
ミートボールとか肉団子を包んでラップでレンチン
なんちゃってミニお好み中華まんの出来上がり!
作れそうだけどな
ハンバーガースレにあるとは思えないレスだな
肉まんは蒸すだろ
ハンバーガーは焼くんだよ
中国が言ってる時点で信用性低すぎなんだよなぁww
これは歴史的に見て避けられない事実である証拠もある。僕の考えはこうだ。
台湾や日本は中国由来の漢字を今も使っているのは昔から中国の領土だった名残だ。
アイヌもロシアの少数民族と似ているし日本語とも違う言葉を使っている。昔はロシアの領土だった名残なのだと思う。
日本は中国の領土であり離島なのだ。
謝謝。
中華バーガーはマジうまいぞ
あれ食べたらマクドなんか食えんくらい
公務員の給料もマトモに払えなくなってるのに。大陸部分だけでもちゃんとしろ。
食べた事あるやつは
中国人だけだろ
>>318
コレしかないwww
賢い人は先人たちの様々な経験=歴史から学ぶが、
愚かな者は自らの狭い体験からしか学ばないって意味
パヨクがドヤ顔でよく投下してる場合には、
他者の経験の積み重ねを歴史としてるのでなく嘘を広めた事に従えとか、
パクリでしない伝聞、机上の空論を歴史とし、ゴリ押したいときによく使われる
反日捏造の似非歴史を吹っ掛けたいときにも鉄板
支那朝鮮、祖国と同じ用法、極めて浅い付け焼刃
ということは清を復興させて満州国を建てた日本も正義
日本は断片的な歴史の出来事を印籠のように掲げて、
「お前らは俺らに支配されていたほうが幸せなんだ!」的な難癖は吹っ掛けないね
元寇は支那の歴史から葬られて無かった事になってるらしいが、
「何百年前にこういう戦争があって侵略された被害者様なんだぞー!」
って日本人言わないでしょ?w
同類に堕ちるような物言いで日本を巻き込むのは勘弁して貰いたい
幾らでも過去に遡り放題、その時の事が未来永劫続くかのように嘯く
南朝鮮の朴クネも「被害者の立場は千年不変だ!」と叫んだのも同じ
その先には他人から頭を下げさせたい横柄さやタカりたい金がある
起源説のでっち上げもその為の手段でしかない
小)中華思想や恨(ハン)の精神とよく結び付いている
極めて悪意な嘘、捏造や歪曲が素
噛んでた
ああ 歴史を騙っているのか
縄文人の骨から、「極端に深刻な飢餓の際にしかできない骨の皺」が見つかっていることすら知らないのか?
> 食糧豊富にあって、かつ人間が飽和していない環境では、特に石器や火を使い始めた人類にとっては楽園そのもの
聖書の記述が真実だとでも思っているのか。
お前ってアホすぎるだろwww
肉を包む系のやつ
アカホヤの大噴火があるんだから当たり前だろ
中国が言ってるわけではないよ
中国では肉夾モーを中国式ハンバーガーとは言っていたけど
今回これを「ハンバーガーの起源」と言い出したのはスペイン人
>>1
>スペイン紙「20ミヌートス」(電子版)はこのほど、「世界初のハンバーガーは2000年前の中国で発生」とする解説記事を発表した。
普通に考えてタタールとか中央アジア、テュルク系、遊牧民、モンゴルが媒介だろうな
そこらへんは全部、シナが自分のモノと言い出す
そんなもんの発祥なんかどこでもないわ
サンドウィッチがどこ生まれとかどうでもええやろが
スペイン人が自発的にそう感じたのか断定できない
特亜は賄賂流したり恫喝してでのヤラセが日常茶飯事
鳩ポッポなんかパシリ何回もやってる、
「AIIBのバスに乗り遅れるな!」とかやってた
信用が無いって恐ろしいね
実際に似たような食べ物は屋台売りしてた。
挽肉なんてどこにでもある
そりゃあるだろうよラーメンや餃子や寿司と同じようにな
そもそも日本が国外に出兵したのが
秀吉の朝鮮出兵と明治以降くらいしかない。
明治維新政府も秀吉も朝鮮系なので里帰りしたかったのだろう。
ググると、今だにヒットするね。
https://linart.net/butt-burger/
>その証拠にアメリカにはハンバーグなる食べ物は無い
謎の日本語
ハンバーグの起源は18世紀頃のドイツ・ハンブルクだと言われている
20世紀初頭になってアメリカでパンに挟んで食べるようになったものが
ハンバーガー(hamburger)
パンに挟んで食べるようになった理由、発祥については所説がありハッキリしない
①1900年にコネチカットの食堂で生まれた。
②ウィスコンシン州のチャーリー・ナグリーンという人物が売れ残りのミートボールを売り捌くために始めた
③ニューヨーク州エリー郡ハンバーグ村(英語版)が名称の由来
ハンブルグ風?ドイツにちなんだ事は無かった
>>749
うん、ハンバーグ自体もハンバーガーもどっちもある
神功皇后「捻り潰し方が甘かったかのう」
雄略天皇「あいつら目を離すと調子乗るねん」
アメリカ料理にハンバーグは無い、いちいち解説してやらなきゃ分からねえか低能
信用あるからなんじゃないの?
日本が特別凄いんじゃなくて、支那現地で何が入ってるのが分からない怖さみたいの
段ボール肉まんやらあったからね
中華街のような場所で支那人経営してて食材を祖国から送って貰う場合もあるだろうし、
日本で食べれば一概に安全とは言えないけどね
文化大革命と偽装した大虐殺、あれ以外でも人肉食の宴は多かったらしいけどね
近年らしき物、堕胎させた小さすぎる赤ん坊が汁物に入ってる画像を頻繁に上げてる人もいる
>>760
君個人の中の区分けとか扱いとかそんなのは聞いてない
自分(たち)の言う事を聞かない物には低能だ無知無能だなどと
精神勝利法を始める
そんな文化は日本にはない
>>748で何を言ってるのか分からない言葉遊びの詭弁があったから
敢えて投下したに過ぎないし、君向けでも無い
自己満に浸りきった下らねえレスだったな。
古代の中国において、肉を挽くという調理法が考案され、挽き肉料理が成立した。
最初の挽き肉料理は、肉と野菜を挽いて混ぜ合わせ、皮に包んで蒸す包という料理で、
これは現在でも肉まんという形で残っている。
この料理が北方ロシアに伝わり、蒸すだけではなく油であげるなど加熱法にバリエーションができた。
さらに東方のヨーロッパに伝わった際に、皮で包まなくなり、挽き肉と野菜の細切れを混ぜ合わせた塊を、
そのまま蒸し焼きにするようになった。
その料理がアメリカに伝わり、蒸し焼きではなくフライパンで焼くようになった。
元になった挽き肉料理をハンブルグからの移民が多く食べていたことから、
この料理がハンバーグと名付けられた。
ハンバーグの起源についてはここまでわかっている。
その大元は「肉を挽くという調理法」が考案されたことなので、それに敬意を表して中国が起源とされている。
調味料が発達する前は、肉には肉汁か塩の味ぐらいしかつけられない。
その肉自身も農耕に用いた廃牛の靴底みたいな肉だ。
冷えた肉をパンに挟んで食えるような代物じゃない。
無知を晒すなよwww
挽肉料理の流れとしての源流なのは理解した ありがとう。
それでもハンバーガーとしての起源としては難しいかな とは思う。
挽肉料理の源流であって、ハンバーガーの起源とは違う気がする。
野生動物だって肉を食う。
だから肉を食べる起源というなら、人類成立以前の猿の時代から食ってたから起源なんて主張しようがない。
食べ方自体は時代とともに変化していくから、どこかでぶった切って「ここを起源とする、その前は無視」とやるしかない。
ハンバーグと、その元になったハンブルグの蒸し料理は似ても似つかないから、
「ハンバーグ以前なんて無い、ハンバーグの起源はアメリカ」
というのも全く間違ってはいない。
あくまでも元になった料理に敬意を表して、アメリカ人が「我々はハンブルグ料理を改良しただけ、起源はヨーロッパ」
というのなら美しい。
一方でハンブルグが「ハンバーグはワシが作った」というのは無粋。
あくまで礼儀の問題なんだ。
シナは遊牧民なのか?
遊牧民は、むしろ肉が比較的豊富にあるから挽き肉のような限界調理法を考案する必要がない。
あと包の皮で包むという料理が中国で一般的なのに対して、遊牧民に欠片も残っていないのは不自然だ。
だから挽き肉料理の成立は遊牧民ではない。
コイツ、ただのバカだわ
羊や馬は肉質が硬いから細かく刻むんだよ、ボケ
もう戯言、見る気にならん
あぼーん
朝鮮人みたいだナ
当時、配合飼料で肥育された肉の柔らかい牛がいたとでも思っているのかよ?
焼き肉の成立が古代トルコで、それ以来ずっと人類はその「硬い肉を焼いただけで食ってきたのだが。
知ったかぶりクンが惨めに自爆するって、恥ずかしいねぇwwwm9(^Д^)プギャー
戦国時代の魏からで、それ以降ズボンをはいた。
それ以前はスカートだったのでパンもろするので馬に乗れなかった。
(戦車を使っていた)
韓国面に堕ちた
あぼーんにすると言ったくせに、その後も書き込みをチェックしてるって
お前って情けない屑だよなぁwwwm9(^Д^)プギャー
長く使用できるように神に祈願する風習があった。
それを見た禹王は人の首に換えて饅頭を備えるように変えさせたという。
現在、葬式の際に饅頭を用意するようになったのはその名残である。
范馬眼「葬式まんじゅうの起源」民明書房刊
中国は割と牛肉を食べなくて食べても廃牛が多いとは言われてるんだが、だからこそ色々加えられるハンバーグ的なものは作られただろうな。何せ4000年ですから。調味料も醤油と味噌しかないジャップとは雲泥の差だろ
肉々しさ満点! 日本初上陸の中華バーガー専門店『秦妃ROUGAMO』で名物料理「ローガモ」を食べてきた
https://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/91494/
うまそうだけどハンバーガーじゃなさげ
ハンブルグかなんか
しっかり文面読めカス
いうならそうなんだろうけどさw
だけどハンバーガーってマクドナルドのイメージよねw
まあピザの発祥もイタリアではなくトルコだしな
日本伝統文化も薩長の土人にいいように潰された訳だが、何故かネトウヨは明治以降の土人文化をありがたがってるよな
米国起源でいいのか。
ハンバーグの起源はドイツで。
ああ、そこはすんなり納得できるわw
ただ見かけ的に近いっちゃ近いんだよなw
中国東北地方のマントウに肉挟んだやつどか、
あれは肉まんというよりはハンバーガーw
挽肉を固めて焼いたハンバーグを挟んでこそハンバーガー。
へーそうなんですかー(棒読み)
ひき肉を固めて焼いたものを挟んだパン、はイスラム圏にたくさんある。
やっぱマックの包み紙にくるまれてないとw
まず定義しないとね
てか、ひき肉を固めたものはみんなハンバーグか問題があるw
カクゴール地方、棒変天狗兄貴から着てる。
民名書房では
中国がアメリカを征服したら、ハンバーガーの起源は中国になるのでは?
お前の国は本家のものが多いから別にバーガーくらいいいじゃねーか。
中国発はげっぺい月餅だよ
世界の韓国化かw?
なので起源は韓半島
お前が優勝でいいわw
肉餅はハンバーグの起源でアル!
じつは 漢バーガー でも発音は ハンバーガー
カツサンドを見てハンバーガーとは呼べんだろ。
貧すればチョンする
ワンバンさせるなよ、特亜に難癖つけられるからな
シナは
ハンバーガーとか饅頭とか餃子とかダンプリングとかそんなのは関係無い
主穀と肉一緒警察なんだよ
そもそも家畜の前は野生動物の肉を食ってたわけで、肉なんて硬いのが当たり前だったんですわ
それを丸ごと火で加熱して鉄の刃物で削ぎ落として食べた、それがトルコ式で肉料理の起源とされている。
つまり、「それまで硬すぎて食べられなかった肉を食べるために、挽き肉にする手法が考案された」なんてありえないわけ。
そんなものはトルコでとっくに発明されていて、それを真似ればよいだけだからだ
じゃあ、「そのままじゃ食べられないけど、挽き肉にすれば食べられた」肉って何かという話になる。
そういう肉が中国にはあって、だからそれを食べる手法として挽き肉料理を中国人が発明した。
答えを言ってしまうと、それは「人肉」だったのだろうと考えられている。
トルコ式は基本的に丸焼きだから人の形をしたものを削って端から食べるなんて、いくら古代人にも厳しかった。
だから、少なくとも食べる段階では原型が推測できないほどグチャグチャにする必要があった。
そこから挽くという手法が考案されたと考えたら合理的に説明できる。
また現在でも中国は胎児の人肉カプセルが売られており、人肉食への信仰や習慣が残っている。
人肉食というのは倫理的にも極めてレアで、類似料理が伝播だけで説明され他の地域での同時発明がないことの説明にもなる。
だから中国人は、「我々は世界でも数少ない人肉を食べる国民だ」と誇って良いのだよwww
わずか1行、30文字ない文章に「文面嫁」と言い張る知恵おくれクンw
一般的に焼肉って呼ばれるあのスタイルの食べ方って歴史浅いらしいよ
第二次大戦後とか朝鮮戦争とかその辺に出来たモノらしい
昔の朝鮮人は他の国みたいに大きいままの肉焼いて切り分けてたりしたそうで
鉄通さないと
日本に腐る程、七輪とかあったからこそ
> 肉まんをハンバーガーと言い張るのか
全包みじゃない方のアレじゃない?
それこそ昔は全包みじゃない方が一般的だったんじゃね?
美味いのは間違いない
具入りは包子(パオズ)で、いわゆる中華まん。
美味けりゃ王道(ヘイ゙シック)だな。
肉まんは蒸し料理やね
鉄板のなかった時代は蒸すか煮るしかなかったから古さから言ったら肉まんのほうが古いかと
煮るほうは餃子だろうね
まぁ孔子も食ってたらしいし劉備玄徳の人肉の話も美談として残っているし流石に非常時以外は食わなかったってのは無理じゃね。
こういう話が残っているって事は普通に有ったってことでしょ。
発祥元の片親が熊らしいから言葉を覚えるまで数世代掛かったと思われる。
全く逆の意味が同じ単語だったり
言葉の意味あるのかね
つか、日本にも縄文時代からハンバーグあるけど
中世に廃墟の半島に流れ込んだ南ツングースなんだから
本当にそれねwwww
史記によると周に敗れた殷は朝鮮半島に移動し…おそらく日本に渡って弥生人になっている。
まあ、マクドナルドの紙に包まれてないとハンバーガーって感じはしないよねW
ドイツは中国の地域
ハンブルクの語源は古代半武留久
だからハンバーガーは中国起源
占領下からの主権回復を再建国とは言わんだろ。
そもそも無条件降伏とされているが、ポツダム宣言受諾による降伏には国体の護持が条件とされていて、政治体制が変わりはしたが、戦前と戦後で国家の根幹に変わりはないからな。
どちらかと言うとサンドイッチ
発祥が中国だとしても、進化が止まっているのはいただけない。
胸を張るなら、日本の改良するテクを学べ。
アメリカでひき肉を固めた料理と言えば大抵ミートローフを思い浮かべるだろうな
タルタルステーキの発祥はモンゴル
モンゴルと言えばジンギスカン
ジンギスカンは源義経
ハンバーガーの発祥は日本!!
すごいね!
で?
焼いてパンで挟んで食べたのが起源
裏切り騙し公開処刑
日本も同様
元祖でも本家でも何でも良いから
基準はモス以上ね
地溝油を使い段ボール混ぜてかさ増ししたパティかもしれん
もしや段ボール100%パティじゃあるまいな
これぞ中華ハンバーガー!?
中国・西安のB級グルメ「ロージャーモー」専門店が秋葉原に誕生
https://www.gdm.or.jp/crew/2018/0321/256369
パリパリ食感の中華ハンバーガー「ローガモ」が日本初出店、西安の名物料理が下北沢に
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/rougamo-in-shimokitazawa-newopen-061522
つーか角煮をほぐして挟んだだけのように見える
ハンバーガーの発祥は中国だった、になるのか?
少なくとも、マクドナルドでは対抗出来ない美味さ。
パクチー入るから嫌なら抜いてもらうがよろし
肉まんは違うでしょ。
最初から肉が全方位的に包まれて蒸されてるのが
肉まんじゃないの
ハンバーガーはサンドイッチの一種。
ハンバーガーはハンバーグをパンで挟んだサンドイッチの事。
間違いなくアメリカではないわなー
タイムマシン壊れてるから分からんわ
宇宙誕生前の話か
起源もクソもねえだろw
チャイナなんて白面の者みたいなモンだろ
うん起源は35年前
2000年なんて話し盛りすぎなんだよなw
代や朝とコロコロ変わるし
そりゃ単にその地域で食べてた似たモノってだけで「起源」とは言わないといつ気付くのだろう
チベットもモンゴルもインド、中央アジア、全部、チャイナって言ってんの?
周辺国はいつ怒るの?
中共はモンゴル帝国を中国扱いにしている。
あいつら支配されていた側なのになw
チョンが、大日本帝国はウリ達の国ニダ!と言っているのと同じ。
ハルブルグ=ハンバーグ
これ。独国が捨てられる筋肉や脂肪の多い食べられない部位をミンチ器というのをつくってつぶして再商品化した技法。
ミンチ肉がこれより前に中国に存在しておりま。せんだみつお。
チャイナハンバーグ国
異民族が支配階級にいても、圧倒的多数は漢民族。
変化はしてるわな
この手の話は無意味だろ
そうじゃないと泥棒や強盗だって言える
The True Origins of Pizza
くだらない
中華ってマジで腐りきってて金平のせいかお国柄か
この世にいらない人種筆頭なのは変わらず
今の中華人民共和国は建国1949年10月1日やし
さすが我が極東アジアの宗主国であらせられるな
>>25
これ
古い文献に残っているんだろ?
まああえて言うなら中華風○○くらいだわな
カルフォルニアロールを日本のすしだと思うやつはいねーのと同じ