【厚労省】「無縁遺体」取り扱いに苦慮、手順作成を検討…策定済みの自治体は11%アーカイブ最終更新 2024/11/05 11:371.侑 ★???死後に引き取り手のない「無縁遺体」が増える中、取り扱いを定めたマニュアルや内規がある自治体は、11・2%にとどまることが厚生労働省による初の実態調査でわかった。自治体は無縁遺体の火葬や遺骨の保管に苦慮しており、厚労省は今後、統一的な手順を示すことも検討する。孤独死で身元がわからなかったり、引き取り手がなかったりする無縁遺体は、独居高齢者や親族関係の希薄化に伴う引き取り拒否の増加で、増えている。総務省が初めて行った調査によると、2018年4月~21年10月で約10万6000人。読売新聞が今年、政令市と道府県庁所在市、東京23区に行ったアンケートでは、22年度までの5年間で3割増加していた。無縁遺体は死亡地の市区町村が墓地埋葬法などに基づき、火葬する。自治体では火葬の前後に親族の連絡先を調べ、遺体や遺骨、金品の引き取りを依頼。身元不明や親族から引き取りを拒否された場合は火葬後、遺骨や金品を保管する。故人が残した現金があれば、火葬費に充てるが、ない場合は公費で支出している。自治体が抱える課題を把握するため、厚労省は全国の自治体にアンケート調査を実施。約1100の政令市や市区町村などから回答が寄せられ、連絡する親族の範囲などを定めたマニュアルや内規が「ある」と答えたのは11・2%だった。マニュアルがないのは、小規模自治体に多かった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/362d99fe7210d0faeb1057b5635cc208ccd41d842024/11/04 16:03:3724すべて|最新の50件2.名無しさんC1sHBこれはおまいらにとって深刻な問題だな火葬費用ぐらいは残しておけよ2024/11/04 17:44:243.名無しさんreETX>>2可燃ゴミに捨てればいいと思うよ2024/11/04 17:47:134.名無しさんGq5tx穴でも掘っといて不要な遺体はそこに投げ込んでけば?2024/11/04 17:50:345.名無しさんnicXp日本古来の葬儀方法は「死体を河原に捨てる」大雨が降るときれいに流してくれるの2024/11/04 17:57:186.名無しさんuaI2a個人情報ガーで叔母の骨を返して貰えないんだけど2024/11/04 18:03:317.名無しさんqxuEM>>6弁護士に相談。2024/11/04 18:08:408.名無しさんF0PyO>>6骨とかどうするモノだぞ2024/11/04 18:11:599.名無しさんy3gHi>>6それはヒドイ2024/11/04 18:16:5510.名無しさん0wMTe地方自治ってもっと画一的にやればいいのに各自治体で実情が異なるとかいうのだろうけど何でもかんでもやらせると色々良くないでしょ2024/11/04 18:31:4811.名無しさんbIz7i血液とか胃の内容物とか後で事件になった時に必要なものだけ取り出して1週間以内に燃やせ2024/11/04 18:35:0712.名無しさんejgz8>>2燃やさず家に捨て置いてもいいよ先祖の墓がある菩提寺には墓を無縁仏として処理するよう連絡だけ頼むわ2024/11/04 18:38:2413.名無しさん5n3iV可燃ゴミと一緒に燃やしても生焼け死体になりそうだしな2024/11/04 18:40:1914.名無しさん9wKak>>10昔はそうだったが野中・小泉の地方分権で壊れた2024/11/04 18:47:4615.名無しさんKbPD4仕事を辞めたら、家族とも別れて1人でひっそりと暮らすつもりだから。無縁遺体に成りそうだなきっちり税金も払ってやるから、火葬だけはしてくれ。焼いた後はどうでも良いです。墓は要らない2024/11/04 18:51:0816.名無しさんnicXp>>10画一的にやるなら自治でも何でもないじゃん何のために選挙で首長えらぶのさ?>>14壊したのは知事、市町村長を公選制にしたGHQな戦前戦中は知事も市町村長も霞が関から派遣されてくる役人だったからあまり勝手なことはしなかったわ2024/11/04 19:07:5617.名無しさんMb2ttあと20年から30年すれば、団塊jr世代が死にだすから大問題になる話。あとボケ老人の徘徊もな2024/11/04 19:09:0018.名無しさんL3WW3>>16即反応して嘘を書き込むな公務員2024/11/04 19:38:2719.名無しさんzZIBa将来のお前らw2024/11/04 19:41:1720.名無しさんwaOEB>>2適当に海に捨てておいてくれたらそれでいい2024/11/04 20:44:0121.名無しさんOGDGh行政サービスとして、死亡時の取り扱いを事前に登録するようにすればいいのにな。2024/11/04 21:05:4122.名無しさん4wRhw>>20海を汚すんじゃねぇよ。2024/11/04 22:01:2623.名無しさんdCZNr>>1この中に学会員の電磁波攻撃で○された人も含まれているのかも・・・2024/11/05 00:07:2724.名無しさん3Hbgeそのうち健康保険料に色々と上乗せされるだろうね。2024/11/05 11:37:12
家の中から操作可能『除雪ドローン』販売スタート、4輪独立モーターで重量1.8トンの車をけん引するパワー、1台111万円~近く自動運転型も実用化へニュース速報+72738.52024/11/25 22:52:33
自治体は無縁遺体の火葬や遺骨の保管に苦慮しており、厚労省は今後、統一的な手順を示すことも検討する。
孤独死で身元がわからなかったり、引き取り手がなかったりする無縁遺体は、独居高齢者や親族関係の希薄化に伴う引き取り拒否の増加で、増えている。
総務省が初めて行った調査によると、2018年4月~21年10月で約10万6000人。
読売新聞が今年、政令市と道府県庁所在市、東京23区に行ったアンケートでは、22年度までの5年間で3割増加していた。
無縁遺体は死亡地の市区町村が墓地埋葬法などに基づき、火葬する。
自治体では火葬の前後に親族の連絡先を調べ、遺体や遺骨、金品の引き取りを依頼。
身元不明や親族から引き取りを拒否された場合は火葬後、遺骨や金品を保管する。
故人が残した現金があれば、火葬費に充てるが、ない場合は公費で支出している。
自治体が抱える課題を把握するため、厚労省は全国の自治体にアンケート調査を実施。
約1100の政令市や市区町村などから回答が寄せられ、連絡する親族の範囲などを定めたマニュアルや内規が「ある」と答えたのは11・2%だった。
マニュアルがないのは、小規模自治体に多かった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/362d99fe7210d0faeb1057b5635cc208ccd41d84
火葬費用ぐらいは残しておけよ
可燃ゴミに捨てればいいと思うよ
大雨が降るときれいに流してくれるの
弁護士に相談。
骨とかどうする
モノだぞ
それはヒドイ
各自治体で実情が異なるとかいうのだろうけど何でもかんでもやらせると色々良くないでしょ
燃やさず家に捨て置いてもいいよ
先祖の墓がある菩提寺には墓を無縁仏として処理するよう連絡だけ頼むわ
昔はそうだったが野中・小泉の地方分権で壊れた
きっちり税金も払ってやるから、火葬だけはしてくれ。焼いた後はどうでも良いです。墓は要らない
画一的にやるなら自治でも何でもないじゃん
何のために選挙で首長えらぶのさ?
>>14
壊したのは知事、市町村長を公選制にしたGHQな
戦前戦中は知事も市町村長も霞が関から派遣されてくる役人だったから
あまり勝手なことはしなかったわ
あとボケ老人の徘徊もな
即反応して嘘を書き込むな公務員
適当に海に捨てておいてくれたらそれでいい
死亡時の取り扱いを事前に登録するようにすればいいのにな。
海を汚すんじゃねぇよ。
この中に
学会員の電磁波攻撃で○された人も含まれているのかも・・・