京都市左京区「哲学の道」アスファルト計画を住民が懸念 「ただの道になって誰も歩かなくなる」アーカイブ最終更新 2024/10/30 20:591.朝一から閉店までφ ★???2024年10月29日 5:00能美孝啓 京都市左京区の「哲学の道」を舗装する計画が浮上したことを受け、沿道住民から戸惑いと懸念の声が上がっている。https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/13602942024/10/29 22:40:4040すべて|最新の50件2.名無しさん5HK2Y石畳にしろよコラ2024/10/29 22:42:063.名無しさんCNXBSアスファルトの道2024/10/29 22:46:414.名無しさんPhO7bアスファルトだろうがコンクリートだろうがあの人なら歩くよ。2024/10/29 22:57:045.名無しさんIfZQU道路なんだから必要なら歩くやろ2024/10/29 22:58:106.名無しさんy2kP9おいおい京都らしくねーじゃねーかそこは釉裏金彩の京焼きタイルを敷き詰めるところだろうが役所の漆塗り金蒔絵エレベーター作ったの思い出せよ2024/10/29 23:09:507.名無しさんW8MYPアスファルト舗装をしたら自転車も通るからな。そうしたら疏水に落ちない様にガードレールも必要に成る。今のままで良いんじゃ無いの2024/10/29 23:15:318.名無しさんGZdgn銀閣寺につながるあの道かオーバーツーリズムで作業が増えてるかもしれない掃除とか特にタバコの回収は嫌になるよね 陰徳があるからやるけどねただ一部の住民はそれを苦とは思われてないだろう観光客のために道端に季節の花を植えておられるこの道は京都人の心意気の象徴だったと思うよ頑張らなくていいやめていいよ京都人の心意気を多くの人が見た2024/10/29 23:23:559.名無しさん3M3Rk>>1あーなるほどオーバーツーリズム対策の焦土作戦かwwあの小径の風情を破壊して観光客を寄せ付けない対策というわけだなw2024/10/29 23:30:3110.名無しさん1xq2u安心して考えながら歩ける2024/10/29 23:54:0111.名無しさんCX9Ti観光客だらけで哲学どころじゃないだろ。2024/10/29 23:59:0512.名無しさんUoGBN確かに昔の風情みたいな感覚は無くなるな。明治神宮の参道を舗装するのと同じ様な感じか?2024/10/30 00:05:4213.名無しさん1B99Sアスファルト タイヤを切りつけながら2024/10/30 00:12:5014.名無しさんAoTT2TDN道?2024/10/30 00:18:1915.名無しさんD1sC3動く歩道にしちゃえ2024/10/30 00:24:0916.名無しさんx5cyS>>1そもそも アスファルトにする理由は何だよ?🤔2024/10/30 00:37:3317.名無しさんTDrFK西田・三木・戸坂懐かしいな2024/10/30 00:41:3218.名無しさん3gOtB化学の道2024/10/30 00:45:4219.名無しさんwhHrd変な喫茶店、まだあるのかな?2024/10/30 00:46:1220.名無しさんMxTJV>>1アスファルト タイヤを切りつけながら暗闇 走り抜ける(´・ω・`)2024/10/30 00:53:4721.名無しさん9QfBJ妙に伝統にこだわる京都人しかもめっちゃ陰湿という救いようのない京都人2024/10/30 01:11:4122.名無しさんwhHrd喫茶若王子、なくなってた。2024/10/30 01:20:5423.名無しさん3k840今の技術でアスファルトでもコンクリでも土みたいな舗装出来んのか2024/10/30 01:23:0624.名無しさんUiudQ道は道なんだから歩く人は歩くでしょ笑>>9オーバーツーリズム対策なん?外国人はアスファルトとか気にしないと思うけどなてか地元なんだが哲学の道がアスファルトじゃないのを有難がってるの知らんかったわ地元の私でさえ全く気にならないんだから…一部の老人は駄目だな2024/10/30 01:36:5125.名無しさんUiudQ>>23出来るっちゃ出来るけど市がアスファルトにしようとしてたのは単に歩きやすくするため土のままでは車椅子やベビーカーを使ってる人から不評だといつかの京都新聞に載ってただから凸凹だらけの土風にするのは全く意味がない2024/10/30 01:39:2826.名無しさんUiudQ哲学の道は歴史的には浅くて名付けられたのが1972年で50年ちょっとしかない元々は明治時代につくられた琵琶湖疏水の管理用道路でしかなかった京都大学や寺院が近くなのをいいことに文化人が歩いた道ということにしたらしい残念ながら江戸時代から続くような道ではない。近代的な道でしかないのでアスファルトになったところで問題はない2024/10/30 01:46:4027.名無しさんiQ63w文化風習をぶっ潰していく〜2024/10/30 01:47:5028.名無しさんcgopY>>26へーいやでもあそこはあのままでいいよ町屋みたいになくしたら魅力なくなるやつだよ車椅子はてめえでバギーにしろベビーカーはおぶい紐つけて歩けアスファルトなら隣を車道も走ってんだろうが2024/10/30 02:53:3829.名無しさんyU5FP誰がなんで舗装したい?2024/10/30 06:09:4130.名無しさんMEur2だなタダミチ2024/10/30 06:19:5631.名無しさんGgpnyhttps://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2018/05/Fotolia_156215510_Subscription_Monthly_M-640x427.jpg2024/10/30 08:04:3432.名無しさんUiudQ>>28みたいな人がいるから少子化が止まらないな。アハハ!2024/10/30 08:42:4033.名無しさんYXl6C>>7人喰い疏水の誕生か2024/10/30 09:47:3934.名無しさんs3FXQ>>32頭悪くて草こういう馬鹿が言ってることは聞かないに限る2024/10/30 11:47:4335.名無しさんvJhc8鉄学の道にしろや鉄ヲタの聖地にできるぞ2024/10/30 12:12:0536.名無しさんvJhc8>>16消したいやつがいるんだろ2024/10/30 12:13:1937.名無しさんyECCv西田幾多郎はめちゃくちゃ難しくてわからんかった(´・ω・`)とりあえず天才だということだけは理解した2024/10/30 15:06:4138.名無しさんCXQGuただでさえスマホ見ながらの歩きスマホが多いのにアスファルトにしたらスケボーやらキックボードも走り出してめっちゃデンジャラスになるぞ2024/10/30 19:49:0039.名無しさんyLQmMコンクリートならいいのか2024/10/30 20:56:2240.名無しさんw9Sj2人力車は走りやすくなるなw2024/10/30 20:59:10
2024年10月29日 5:00
能美孝啓
京都市左京区の「哲学の道」を舗装する計画が浮上したことを受け、沿道住民から戸惑いと懸念の声が上がっている。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1360294
そこは釉裏金彩の京焼きタイルを敷き詰めるところだろうが
役所の漆塗り金蒔絵エレベーター作ったの思い出せよ
オーバーツーリズムで作業が増えてるかもしれない
掃除とか
特にタバコの回収は嫌になるよね 陰徳があるからやるけどね
ただ一部の住民はそれを苦とは思われてないだろう
観光客のために道端に季節の花を植えておられる
この道は京都人の心意気の象徴だったと思うよ
頑張らなくていい
やめていいよ
京都人の心意気を多くの人が見た
あーなるほど
オーバーツーリズム対策の焦土作戦かww
あの小径の風情を破壊して観光客を寄せ付けない対策というわけだなw
明治神宮の参道を舗装するのと同じ様な感じか?
そもそも アスファルトにする理由は
何だよ?🤔
懐かしいな
アスファルト タイヤを切りつけながら
暗闇 走り抜ける(´・ω・`)
>>9
オーバーツーリズム対策なん?
外国人はアスファルトとか気にしないと思うけどな
てか地元なんだが哲学の道がアスファルトじゃないのを有難がってるの知らんかったわ
地元の私でさえ全く気にならないんだから…一部の老人は駄目だな
出来るっちゃ出来るけど市がアスファルトにしようとしてたのは単に歩きやすくするため
土のままでは車椅子やベビーカーを使ってる人から不評だといつかの京都新聞に載ってた
だから凸凹だらけの土風にするのは全く意味がない
元々は明治時代につくられた琵琶湖疏水の管理用道路でしかなかった
京都大学や寺院が近くなのをいいことに文化人が歩いた道ということにしたらしい
残念ながら江戸時代から続くような道ではない。近代的な道でしかないのでアスファルトになったところで問題はない
へー
いやでもあそこはあのままでいいよ
町屋みたいになくしたら魅力なくなるやつだよ
車椅子はてめえでバギーにしろ
ベビーカーはおぶい紐つけて歩け
アスファルトなら隣を車道も走ってんだろうが
タダミチ
みたいな人がいるから少子化が止まらないな。アハハ!
人喰い疏水の誕生か
頭悪くて草
こういう馬鹿が言ってることは聞かないに限る
鉄ヲタの聖地にできるぞ
消したいやつがいるんだろ
とりあえず天才だということだけは理解した