【多様性】なぜ学校の「色覚検査」はなくなった? “色覚異常”や“色覚障害”から呼び方も変化、理由を眼科医が解説アーカイブ最終更新 2024/10/22 08:191.TUBASA ★???中年層以上の人は、小学校で「色覚検査」を受けた人も多いでしょう。同系色のドットの集合の中に描かれた、別の色の数字が読み取れるか…といったものです。ですが現在は、ほとんどの学校で実施されていないそう。かつては、「色覚異常」「色覚障害」と言われていた呼び方も、「色覚多様性(特性)」と変わっています。一方で、予備校などでは「見えづらい」色のチョークの使用を止めたり、「色覚チョーク」という商品が使われたりもしています。検査はしなくなっても配慮は増えた? そもそも検査をしないと不都合は起こる? 医療法人社団久視会いわみ眼科の岩見久司先生に、背景や現状を聞きました。■「異常」「障害」から「多様性」に変化、「過剰に差別を受ける原因に」――まず、「色覚多様性(特性)」とはどんなものですか? 「色には名前がついておりますが、実はそれぞれの人によって色の見え方には差があり、同じ色と思っていても実は微妙に違うように感じています続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc4a7858d49ef525a99984736463da1ac68d751a2024/10/20 22:25:23200すべて|最新の50件2.名無しさんBQfDf検査ですら差別と言われる時代なのか2024/10/20 22:28:543.名無しさんOpxaOそもそも色覚を厳密に検査すると男性の多くが運転免許とれなくなる可能性ある2024/10/20 22:29:514.名無しさんf9ocN異常は異常だろ?2024/10/20 22:29:585.名無しさんYnNVU>>1配慮はいらないだろ検査はその個人のためでもあるし2024/10/20 22:30:096.名無しさんwmiuw「しきもう」ってIMEで変換できないんだな(´・ω・`)香淳皇后が昭和天皇との結婚を反対された理由2024/10/20 22:30:557.名無しさん9YtT6これ見える人からするとよくわからないのよ見えないことが2024/10/20 22:31:458.名無しさんjYXaP定期検診では行われてるけどな2024/10/20 22:34:419.名無しさんl8x8r色覚多様性ワロタ2024/10/20 22:35:2010.名無しさんC4Mdlパートナーが色覚異常で、ある日一緒に海外旅行に行ったときに色分けで示されてる路線図を見て「どれかわからないから教えて」って言われて、その時初めて彼が色弱だと知った。言われて見るとたまに変な色の服のコーデだったり、焼肉の焼き加減がおかしかったりしたことがあったので納得した。それ以来、たとえばファッションや料理でなんか偉そうなことを言われると「色弱のくせに」と心で思うようになってしまって、リスペクトできなくなり別れた。2024/10/20 22:35:3911.名無しさんMqh9q検査は必要だと思うけどねほとんどの人が違う色として認識してる色を自分は認識できないってのは本人が知ってないとマズいだろでも確かに昭和の小学校とかみんなの前で公開検査されてたからからかったり差別だイジメの対象にされてたわな検査の仕方の問題じゃないか?2024/10/20 22:36:2912.名無しさんTUK52色盲検査と言ってたけど2024/10/20 22:38:4613.名無しさん6LYgTうちは仕事上色を判定できないと影響出るので(酷くなければセーフだけど)採用試験の時に軽い色覚テストをしてるけど、最近はその時に初めて色覚異常と知ったという子がけっこういる総じて「もっと早く知りたかった」と言ってるし、学校での検査復活させてもいいんじゃないかなあ差別云々が問題なら言い方変えてもいいので(正常、異常じゃなくてタイプで示すとか)2024/10/20 22:39:0614.名無しさんcQOd6日本人の黒い眼と西洋人の青い眼が同じように見えるはずがないと思っていた2024/10/20 22:39:2315.名無しさんf9ocN指揮網2024/10/20 22:39:5416.名無しさん88BKw呼び方変えたら差別なくなるっていうのがそもそもそういう差別する奴というのがどうしようもない馬鹿しかいないという適当でいい加減な認識なんだよな2024/10/20 22:40:3217.名無しさんMqh9q>>13色を仕事にするプロレベルの色の違いが分からないのは別に色覚異常ではないのじゃないか?2024/10/20 22:42:0018.名無しさん6LYgT色盲とか色覚異常という名はダメなのはいいとして、色覚多様性はねえよそれじゃ特定の状態を示す言葉としてわけわかんないだろ2024/10/20 22:42:0519.名無しさんSDtfh>>14そういう風に捉えると個性とも言えるな2024/10/20 22:43:2320.名無しさんMR3pc岡なんとかってナプキンバカサヨが5ちゃんで指摘されるまでシキモウに気付かなかったってわりと闇よな2024/10/20 22:43:2821.名無しさんZlt1Oプライバシープライバシーと言いまくる昨今学校に健康状態を知られるのはえーのんか?w2024/10/20 22:43:3822.名無しさん6LYgT>>17一応判定上は色覚異常でもけっこう差はあるのよね色の識別が苦手な子でも、色の厳密な判定が必要な作業に回さなければ使えるので(もちろんそれ以外の能力が優秀であるという前提だけど)色覚に関係なくアホは不要2024/10/20 22:44:3123.名無しさん9jIf4>>18女は4原色、って説があるくらいなので。ひとによって感じ方にかなり差がある。2024/10/20 22:44:3424.名無しさんMqh9q多様性にしたら病気や障害じゃないから自己責任で社会で生きろってことじゃんひどい話じゃないか?2024/10/20 22:45:2525.名無しさんL03pQ彼らがおかしいのではない。我々の色覚が異常なんだというスタンスかな。2024/10/20 22:45:4226.名無しさん6LYgT>>25みんなちがってみんないい、って事だろ2024/10/20 22:46:0927.名無しさん9jIf4>>24服のセンスの悪い奴とか、色覚の問題かもよ。2024/10/20 22:46:4928.名無しさんIDvxp自衛隊の試験ではねられたわみんな世界がどう見えるんや?2024/10/20 22:47:1929.名無しさんMR3pc>>3原色でガチャガチャの森で狩をする時に余計な情報をハブいて獲物が見えやすくなる当たり属性だったらしいねそれが空森海で綺麗にシキモウとして残ってるとか2024/10/20 22:47:3430.名無しさんL03pQ>>26その意見に賛成だ。俺は青信号の色は緑色と判断する派だぜ。あの色が青なわけがない。2024/10/20 22:48:0131.名無しさん9jIf4Lightroomで写真の色合いを調整するの、2ちゃんでやりあいっこしたら、能力差が著しいことを知ったわ。2024/10/20 22:49:1932.名無しさんL03pQ>>31モニター画面の設定もまちまちだしな。液晶になってから特に。2024/10/20 22:51:4433.名無しさんrn6wI色盲だとやっぱり色のある夢は見ないんだろうな2024/10/20 22:52:1434.名無しさんwsEby>>14民族や文化によって虹の色の数は大きく違う2024/10/20 22:53:0535.名無しさん6RSpx>>30それは昔は緑色を「あお」とよんでいたから2024/10/20 22:53:4936.名無しさんUqraBそのうち癌も個性とか言って死滅するまで待ってるんだろうな。2024/10/20 22:54:0137.名無しさんL03pQ>>34へ~、あれって共通じゃないのか。2024/10/20 22:54:0338.名無しさんL03pQ>>35ほ~。それでか。名残というやつか。じゃあもう無視でいいな。あれは緑だ!俺は緑を貫くぞw2024/10/20 22:54:5939.名無しさん22WKRエクセルのセルを塗り分けるルールだったんだけど、いつも塗り分けが出来てない奴がいたよ。かなりたってからあっそうかって納得した。2024/10/20 22:57:5040.名無しさんfVxmKいくら言葉を変えても障害だろ2024/10/20 22:58:0941.名無しさんYTQzj色盲とツンボとメクラ2024/10/20 23:02:4042.名無しさん6RSpx今は盲学校や聾学校っていわないんだっけ2024/10/20 23:03:5043.名無しさんBY46R昔印刷屋に勤めてた時にいつも色味にクレームを付けて来る客がいた客先に謝りに行ったらモニターの白が白じゃなかった事がある2024/10/20 23:04:5344.名無しさんYvOgU学生の時点で色盲に視覚障害者だと分からせてやれよ。視覚障害者の分際で色の見分けが重要な仕事に就いて迷惑するのはその会社や消費者なんだぞ!一例を挙げればバンダイ。設定色(特に紫色や桃色)と色味が違う商品が多過ぎる。2024/10/20 23:09:2945.名無しさんrx8Xe自分のことを知っておくのは大事だと思うけどねなぜ差別になるのかわからない2024/10/20 23:11:2046.名無しさんdLbT4運転免許は取れんのだったか2024/10/20 23:11:2847.名無しさんv0vHZ機械に合わせる能力がないのを、めくらと呼ぶのはちょっとねえ。どんなデストピアかよと。2024/10/20 23:12:1848.名無しさん46Zz8>>41+おし、どもり、ちんばそしてキチガイ2024/10/20 23:12:5249.名無しさん5S5QT知っておく方がいいと思うけどなぁ名前も障害や異常って呼び名は変えたんだし、今はもう差別もないだろう2024/10/20 23:13:1250.名無しさんo8lg9そんなことよりスマホ被害2024/10/20 23:13:3351.名無しさん46Zz8>>46信号の色が分からないとヤバいから2024/10/20 23:14:2252.名無しさんrx8Xe>>38八百屋は青果店だが緑のものしか売ってない文化とはそういうものだ2024/10/20 23:14:4253.名無しさん46Zz8>>38信号もLEDになってからは青になったぞw2024/10/20 23:15:3954.名無しさんrx8Xe>>46取れるよ2024/10/20 23:15:5555.名無しさんrx8Xe>>53英語じゃGreen Lightなんだからblueにするのはよくないと思う2024/10/20 23:16:4556.名無しさんv0vHZ>>52江戸時代には、緑と青の区別が表現上なかったみたいよ。2024/10/20 23:21:0457.名無しさん46Zz8>>55LEDだから仕方ないだろw2024/10/20 23:21:3558.名無しさんo8lg9スマホを使いすぎてあとおの区別がつかない2024/10/20 23:22:4059.名無しさんrx8Xe>>57緑のLEDは昔からあるぞ2024/10/20 23:23:1860.名無しさんcJiNf>1普通に危険に合わないためにもしとけよ2024/10/20 23:25:3761.名無しさんwmiuw>>48びっこを忘れないで2024/10/20 23:25:5162.名無しさんoq0st色の強さの認識あったほうがいいかもね2024/10/20 23:29:5163.名無しさんnFApx子供の少年団のパパさんがお手伝いしてくれるというので、試合のスコア付けをお願いしたスコアは色分けされているが、実は色盲で色分けや色もわからないし、ユニフォームの色も信号の色もわからないんですって言われた世の中色覚検査をするのはちょっと特別な職につく方だけになったみたいな気がするけど、そのちょっと特別な職につけるかとか先に調べておいたらいいのにって思う2024/10/20 23:43:1364.名無しさんw9SxB>>3厳密に検査すると信号が見えなくなるのか?2024/10/20 23:45:2365.名無しさんmN8Bq下らん言葉狩りだ多様性にはもうウンザリだ2024/10/20 23:48:4166.名無しさん6RSpx子供の頃読んでいた探偵クイズ本に赤と緑を判別出来ないネタ問題があったわどちらも灰色に見えるんだって2024/10/20 23:50:5567.名無しさんbmFZz女性の方が色は良く見えるでしょX染色体が二つあるから2024/10/20 23:53:4168.名無しさんl71iMおれは赤緑色弱ってやつらしいが、ときどき他の人にはどう見えてるのか不思議に思うことがある2024/10/20 23:57:4669.名無しさんzG7e5今の時代羨ましい。芸術系の大学行きたかったな。今でも悔しいよ。2024/10/20 23:58:5070.名無しさん6Z9cd>>61かたわってのを忘れてたな。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5%E7%94%A8%E8%AA%9E最近、ビックリしたのが肌色が差別用語認定されたこと。ちびくろサンボも発禁になったし、カルピスのマークも変わった。差別的な意味は全く無いのにひでえもんだと思う。俺ら日本人は、白人ほど黒人に差別意識はないのに。チョンもそういや差別用語なんだよなw2024/10/21 00:01:2071.名無しさんmkifo多様性に対応すべく 全てモノクロにしましょう2024/10/21 00:01:2172.名無しさんLiis1>>70肌色無くなったの20年前なのに気づくの遅すぎだろ2024/10/21 00:05:0773.名無しさんbxgh4>>68肉が焼けてるのか生なのかわからない感じ?2024/10/21 00:16:1974.名無しさんaIrDx済州島に帰れ白痴2024/10/21 00:27:1375.名無しさんWUOXrかつてはとか言うてるが35過ぎてそんな検査見た事ないわw2024/10/21 00:27:2176.名無しさんRz5Jm小学生の子供いるけど、確かに色覚検査は任意だったわ男の子だからやっといたけど2024/10/21 00:38:3577.名無しさんsmoo6色盲にはまんこはどんな色に見えるんやろ2024/10/21 00:43:2078.名無しさん6Z9cd>>76検査というか、能力判定みたいなもんだな。社会では信号機のように色を識別できることを前提としたルールがある。知っておかないと命にかかわるから検査しといた方がいい。アレルギー検査みたいなもんだ。2024/10/21 00:44:4179.名無しさんhHMZQ色がわからない友達が居たけど どうやって見分けるの?って聞いたら覚えるとか難しいこと言ってた2024/10/21 00:55:5480.名無しさん1zhPg>>29色盲や色弱は狩りには確実に不利だよ人の目には明らかに目立つトラやシマウマの模様やキツネやシカなど目立つ黄茶色は色盲である哺乳類にとって迷彩になってる人間の男性に多く発現するのは単純に色の感知関する遺伝子が性染色体のX染色体に存在するからXYの男性はXに問題があっても補完できないだけ2024/10/21 01:06:4781.名無しさんtiEuGサイゼリヤの看板が真っ赤に見える。真ん中のSの周りが緑だと気づいたのは最近。逆に芝生に彼岸花が咲いてても花がすぐ見つからない。2024/10/21 01:08:1782.名無しさんqrFPx色盲で出来ない仕事があるんだから知っておく事は必要2024/10/21 01:08:3183.名無しさんf4aiq色覚異常とかちゃんとチェックすべきなのにな。2024/10/21 01:25:0184.名無しさん1zhPg>>29もともと数億年前に退化し2色覚になった哺乳類から森に住んでいた猿にたまたま3色覚の突然変異が発生した脅威である肉食獣を見つけ食料である熟れた果実を見分けられた事が森での生存に圧倒的に有利だったから人を含む多くの霊長類は3色覚になった2024/10/21 01:36:1385.名無しさんT9Ttl>>64なにをいってんだお前は2024/10/21 01:42:4086.名無しさんpitnd仮に赤と緑が見分けにくくて何か困るかと言われたら2024/10/21 02:01:4587.名無しさんT9Ttl>>86イエロー線とかどうすんだよ?免許ももってねーのか?2024/10/21 02:03:4788.名無しさんwFSE1>>80だから色覚は女の方が鋭敏なのか!やっと納得がいったわ2024/10/21 02:14:3889.名無しさんwlm4F>>1あのさ、サヨクは何故「言葉を狩れば解決」という思考をするんだよ賭けてもいいけど10年後には「多様性」が差別用語で狩られ出すよ2024/10/21 04:20:3190.名無しさんTpdPrこりゃ信号の色が全部同じだと思ってるやつがいても不思議じゃねえな2024/10/21 04:24:5591.名無しさんTpdPr>>7立体視もな2024/10/21 04:25:3292.名無しさんTpdPr>>14日本人は茶色だが?オマイも候補だろ2024/10/21 04:26:5593.名無しさんTpdPr>>30そもそもアオの語源は蒼蒼はミドリを表す言葉だぞ2024/10/21 04:29:0994.名無しさんTpdPr>>66立体視用の赤青のセロハン貼った眼鏡の左右がわからねーのか大問題だな2024/10/21 04:32:4495.名無しさんTpdPr>>69音楽やりゃいいだろ2024/10/21 04:33:0696.名無しさんTpdPr>>73そんなもん固さでわかるだろうがもうバナナアボカド2024/10/21 04:33:4997.名無しさんTpdPr>>86新鮮なピーマンと熟したピーマンの見分けがつかない2024/10/21 04:35:4498.名無しさんtg9Hd>>6色盲Google日本語入力なら変換できる2024/10/21 05:06:2599.名無しさんtg9Hd>>48ハゲも入れといてくれ2024/10/21 05:07:51100.名無しさんZM2pY>>72肌色って今何て言うの?2024/10/21 05:25:28101.名無しさんnjsenそもそもA君が認識してる「赤」とB君が認識してる「赤」は違った色として見えてるかも知れん産まれてからずっとそれを「赤」って認識してたら別に変だとは思わないし、感覚の違いなんて説明しようがないから誰も分からない2024/10/21 05:26:54102.名無しさんTpdPr>>100アンバーじゃね?2024/10/21 05:28:55103.名無しさんfD7Oz変態も「多様性」>>12024/10/21 05:29:59104.名無しさんnjsen>>103だったらロリコンも認めるべき(´・ω・`)2024/10/21 05:33:18105.名無しさんReO27緑赤色弱だが、言い方にそんなに気を使ってもらわんでいいw色覚異常者でいいよ2024/10/21 05:33:28106.名無しさん04czm検査方法が雑だから教師がかり出されて「これ読め」で判定するからなあ2024/10/21 05:41:53107.名無しさんTEEWkそもそも色覚なんて十人十色2024/10/21 05:44:50108.名無しさん04czm>>33え?完全に白黒の世界に生きている色覚特性なんて少なくとも人間界では超レアだぞだいたいは、人によって程度はあるが、緑と赤の区別が付かない・付きにくい程度>>42いわないよ視覚、聴覚、身体、知的、病弱などのさまざまなジャンルの障害を総合して特別支援学校というようになったからね2024/10/21 05:45:57109.名無しさんTEEWk万人共通の色は芦田愛菜のパンツくらい2024/10/21 05:47:53110.名無しさん04czm>>86日常生活だと・信号が見分けにくい・焼けた肉と生肉が見分けにくい・野菜の色が見分けにくい。濃い緑色で新鮮なピーマンやほうれん草と、傷んで黄色っぽくなったのが見分けにくいとかほかにも学校で、教師の黒板の板書が、赤チョークだと見えにくい工業など色で注意分けする分野で見分けにくく危険に晒されるあたりの話も2024/10/21 05:52:18111.名無しさんDBchz多様性って「うるせえのを黙らせる便利な言葉」じゃなくなってきてるのにこのタイミングwww情けないわ2024/10/21 06:00:50112.名無しさんxsMLm青信号というがおれには緑に見える2024/10/21 06:37:14113.名無しさん2VxWN色の濃淡で名前が違うと知ってる色で答えるがその色は違うと言われてもなぁ2024/10/21 06:41:49114.名無しさんxgWLE>>2子供さんに、関わるのがめんどくさくなるねー。2024/10/21 07:02:46115.名無しさんsQRY4だから信号無視が増える2024/10/21 07:03:57116.名無しさんh3MUEしかし学校でこの検査しないから、大人になっても色覚異常に気がつかねー、ってことが発生してるんだよな今は。2024/10/21 07:06:39117.名無しさん6maaCttps://www.xrite.com/ja-jp/hue-test2024/10/21 07:07:27118.名無しさんTEEWk色即是空現象2024/10/21 07:24:47119.名無しさんTEEWkジャンポケ斎藤の虹は24色2024/10/21 07:27:19120.名無しさんLiis1>>100黒2024/10/21 07:36:05121.名無しさんLiis1>>86商業デザインのお仕事が困る2024/10/21 07:37:01122.名無しさんjDIrQ>>104フェチもなちなみにオレは膝フェチだ膝裏も含めてな2024/10/21 07:39:22123.名無しさんTmuSS>>29色盲や色弱の人のほうが暗視能力高かったり迷彩服などを見破りやすいとかあるらしいよ2024/10/21 07:43:17124.名無しさんKKyZb>>37世界的には6色が主流7色は虹色と音階は関係がある説があった名残2024/10/21 07:46:52125.名無しさんlt8Tkよく考えてみると色って何が正解かわからんよね俺が見えてる赤は実は他人が見てる他の色でそれを赤だと認識し続けているだけかもしれんし答え合わせもできないんじゃないの2024/10/21 07:51:37126.名無しさんnjsen>>125せやな俺が見えてる赤とおまいが見えてる赤は厳密には違うかも知れない2024/10/21 07:52:58127.名無しさんKY9Mh>>126突き詰めていくと基地外になるからそのへんでやめとけ2024/10/21 08:00:26128.名無しさんTmuSS>>88女のほうが微妙な色のグラデーションを見分けられるらしいね2024/10/21 08:00:53129.名無しさんzSYkFお前らの知覚してる赤ってたにんが他人が知覚してる赤とは違う可能性は高いよね!血の色とかトマトの色とか例えてもそれが同じ属性の色だよねってだけで、どう見えているかは他人の視神経と目と脳を借りないと確認出来ない2024/10/21 08:19:06130.名無しさんqUAOv全員がちょっとづつ違って見えてるなら違いの差で異常と判断する線引は難しい2024/10/21 08:21:26131.名無しさんhiDKq赤信号が青色に見えてたらどうするの2024/10/21 08:31:20132.名無しさんAcBbx>>68色弱じゃなくても見え方は人それぞれだと思うよ自分はカメラのファインダーを覗いたとき右目と左目で色味が違って見えるくらいだし右のほうが左より暖色に見える微妙な色味で食事の美味しそう感や他人に対する印象が変わるので同じものを見ても美味そう、そうでもないと意見が分かれるのはそういうのが影響してるかもね2024/10/21 08:38:55133.名無しさん964GQ色覚はハッキリさせとかないと言葉を曖昧にして誤魔化しても信号がわからないとかわかりづらいとかで事故起こされちゃかなわんからな2024/10/21 08:45:11134.名無しさんT9Ttl>>88女は4色錐体男は3色錐体車のカラー選ばせると男は圧倒的に白黒グレーになる2024/10/21 08:46:43135.名無しさん87qZM>>129たぶん同じことを俺も昔から思ってる。俺が赤だと思っている色はお前には緑に見えている。三原色のチャートがズレてるって感じ?生まれたときからそうなのでそれがあたりまえでまったく問題ない。他人の目と視神経を借りたところで脳はそう処理するから結果は変わらない。2024/10/21 08:48:19136.名無しさんvSdwb緊急自動車の赤の警告灯の色が分からない増えてるみたいね2024/10/21 08:50:25137.名無しさん3Len4昔は抵抗(電子部品)のカラーコードが色覚異常者には読めないという理由で色覚異常者は電気回路の仕事はできないと言われていた最近は色覚異常者でもこの仕事やれるのかね秋葉原で部品買えないだろうに2024/10/21 08:50:40138.名無しさんT9Ttl>>137できないパチンコ屋でバイトしてたときホルコンに送る情報線をいつも間違えるやつがいたやっぱそいつ色弱だった2024/10/21 08:58:28139.名無しさん04czm太陽は黄色(と欧米では認識されている)とか急行は赤、各駅停車は青(中の人や鉄にとっては厳密ではないが、一般人向けの説明としては)の塗り分けがある某阪神電車で、朱色っぽい赤の電車をややオレンジ寄りの赤塗装に塗り替えたら某ジャ○ットぽくなってネタにされたそれが原因ではないが、今度はオレンジの度合いを強めた色に変更したらら別にHTに寄せたわけではないけど黄色にも見える電車になったとか色のグラデーションは難しいのよなあ2024/10/21 09:12:00140.名無しさんAcBbx>>134違います4色認識の人が極稀にいるだけ2024/10/21 09:16:31141.名無しさんA5ZkBお前ら自分が黄色人種だって思ってないでしょ俺は肌が白くてそれが肌色だと思ってるんで温泉とかで他人の素っ裸見ると全部黄色に見える2024/10/21 09:16:52142.名無しさんCLLdL色盲でいいだろ。ガンを悪性新生物でなく出来物とかいう位アホだぞ。2024/10/21 09:19:31143.名無しさんJ6iHk昔は自動車免許の取得に色覚検査があった今もあるのか知らんが白人は赤緑色盲が5人に1人いるから、現実的に意味が無い区別だと思う2024/10/21 09:25:20144.名無しさんT9Ttl>>140そんな検査はしていないしできないのも実態2024/10/21 09:27:47145.名無しさん2tKeq>>134色の心理的影響もあるよ白黒グレーは高級感があるんだって濃い茶色もそう男は見栄っ張りなんだよ2024/10/21 09:27:57146.名無しさんwlm4F>>122医学用語として間違ってるフェティシズムは無生物に性的興奮を覚える症状だから、人間の腋に興奮するなら該当しない、仮に犬の腋に興奮する場合でも該当しない2024/10/21 09:28:15147.名無しさんT9Ttl>>140逆にいうと車や服がモノトーンばかり好む女性は3色錐体の可能性がある2024/10/21 09:28:50148.名無しさんT9Ttl>>145寒い国の軍隊ほどシックで、暑い国の軍隊ほど華美だけどね軍事は古来から多くの国の支出となる。日本の城の内外がシックなのは男性趣味、西洋の城がカラフルなのは女性が政治にかかわってるからというのもある……という説もある2024/10/21 09:31:33149.名無しさんKdnvuロシア軍の制服はカラフルだわ あれでもう少し強ければ2024/10/21 09:35:50150.名無しさん6SpBu>>14なるほど!そういう考え方はしたことなかった音の捉え方(捉えた音の表現の仕方?)はお国柄あるのは知ってたけどニワトリや犬の鳴き声など2024/10/21 09:43:43151.名無しさん6SpBu>>55それこそ>>52と同じく文化じゃないの?w2024/10/21 09:46:13152.名無しさんsn5YZ将来なりたい職業があって長年一所懸命に勉強してたのにいざ受験や採用の場で自分の色盲や色弱が判明したらそれこそ絶望するだろうに2024/10/21 09:46:40153.名無しさんfCq4I>>94そういうのあったねー2024/10/21 09:56:37154.名無しさんT9Ttl>>152それよな小さいうちに検査できるといいんだけどね目が得意なのか、耳が得意なのかとかいまは美術に必要な目がよくても、着眼点や根気よさとか色んなものを加味して大雑把な点数しかつけなかったので自分の向き不向きが学校生活してても自分にフィードバックされにくい2024/10/21 09:56:51155.名無しさんMYwxV>>144できないことはないのだが2024/10/21 10:02:15156.名無しさん6SpBu>>68若い頃、パチンコのファンキー7(西陣)って機種をよく打ってた頃このデジパチは同じ数字が3つ並ぶと大当たりなんだがデジタルが赤と緑の2色あって、同じ数字であっても色違いは大当たりにならないある時、知り合いが「俺、色盲だからこの2色の区別がついてないのよw」ってへーそれは機種の演出を楽しめなくて残念だなって思った記憶色盲という話題ではいつもそれを思い出す2024/10/21 10:10:16157.名無しさん5b7qD赤緑色盲で着色の際、味で識別したと聞いたわ2024/10/21 10:33:18158.名無しさんT9Ttl>>155カラーテストを一斉でやってマイナとかに記録して死んだとき解剖すればなただし視力などと同じで劣化する可能性あるので上手く若いときに事故死したりするといいだろうできないことはない。とあなたがいってるようにいまはできてない2024/10/21 10:35:24159.名無しさんZnYvRこの味はッッ!2024/10/21 10:36:02160.名無しさんZnYvR>>147ゴスロリ女はそうなのかもね2024/10/21 10:38:38161.名無しさんO8oav銀河帝国では詳細に調べられる2024/10/21 10:52:40162.名無しさんZnYvR>>128赤には色々あるらしいな。ちょっと調べたら多すぎて覚えられん!赤い紫とかピンク、薄茶色も赤系なんだな。2024/10/21 10:55:02163.名無しさんj55Ww家族親族に色盲が多いんだが、そのせいか色盲補正グラスをプレゼントする広告動画を見ると一緒に泣いちゃう2024/10/21 10:57:09164.名無しさんMYwxV>>158女は4色と決めつけてろお前がおかしい2024/10/21 11:18:07165.名無しさんT9Ttl>>164定説人間(哺乳類)の男は夜間に狩りをするために3色錐体に進化した4の方が優れてると思ってないか?魚類→両生類→爬虫類&鳥類は4色錐体なんだぞ?2024/10/21 11:21:18166.名無しさんT9Ttl定説というかこれは解剖したらわかることだけどな2024/10/21 11:22:15167.名無しさんUXrTz>>163やはり遺伝なんだね2024/10/21 11:23:32168.名無しさん6SpBu>>122>膝裏「ひかがみ」は俺も注目ポイントだわ2024/10/21 11:26:25169.名無しさんUXrTz色盲の方が狩に特化してるんだ!ってwww夜にだけ狩りをするわけじゃないだろうし複雑な色が見えた方がいいわ2024/10/21 11:29:02170.名無しさんT9Ttl>>169お前だけの自説言われてもwググってみれば?2024/10/21 11:33:10171.名無しさんj55Ww>>167バリバリ遺伝 母親の姉妹の男児6割色盲俺はギリセーフ2024/10/21 11:56:08172.名無しさん9n2UC紫外線で色は変わるリンゴが赤いんじゃないリンゴが赤い紫外線を反射して目に飛び込んでくるそして人間はリンゴは赤いと刷り込まれて 紫外線が当たらなくても赤いと認識する2024/10/21 12:10:35173.名無しさんGp7gm建築関係だと、赤鉛筆のマークアップが分からなかったりする鉄骨の上とか、コンクリの上とか色覚異常は青の方が見やすいので、この業界もはやく気付けよとは思います2024/10/21 12:20:12174.名無しさんsmoo6>>86クリスマスが一色になるやろ2024/10/21 12:24:17175.名無しさんsmoo6色盲って女から遺伝すんだっけ?2024/10/21 12:25:27176.名無しさんYBTjc色覚検査してもどうにもならないから意味がない悪くなってきてるから生活改善しようとか病院行って治療しようとかできないもん2024/10/21 12:48:40177.名無しさん04czm>>175両方から遺伝するX染色体の伴性遺伝だから、男系だとリスクは高いが女系からの遺伝もありうる2024/10/21 13:37:17178.名無しさんoi7yp>>165優れてるとかなんとかではなくて根拠なく書いてるのがアホ2024/10/21 14:08:24179.名無しさんoi7yp>>158色覚検査の原理なんて簡単だ何色色覚でも色盲検査の理屈で検査チャートが作れる何が死んでからだよ2024/10/21 14:10:41180.名無しさんB9aaB>>179だからその検査が現実的にやれんのか?ってスレだろよ色弱検査すらやってねぇのによwよく読めよ2024/10/21 14:37:23181.名無しさんSYio9子供時代の友人に二人居たな親しかったから別に配慮もしなかったし、当人らも日常生活に困るほどではなかったしな「お前これわからんのかw」「へへへw」「信号わかるんか?w」「アホか、それぐらいわかるわw」こんな感じだったぞ2024/10/21 14:53:34182.名無しさんVEASr>>179自分が3色か4色錐体か調べたいからそれ見せてよ2024/10/21 15:08:09183.名無しさんbeaTr>>134シルバーは洗車の必要がねえからな一番エコ2024/10/21 17:31:01184.名無しさんbeaTr>>137白地のやつはいいが青地のやつは金色黄色茶色オレンジあたりが混乱するまあ今どきケースに入って全くのバラで売ってるほうが珍しいけどなテスターはデジタルが主流なので計れば無問題だけどな2024/10/21 17:35:29185.名無しさんbeaTr>>152楽器ひたすら練習してきたら音痴とか料理人志してる味覚障害者とかフツーにいるけどな2024/10/21 17:39:48186.名無しさんbeaTr>>172シナノゴールドは赤くない2024/10/21 17:42:27187.名無しさんbeaTr>>173無機質なものには原色系より乳色系のほうが見やすいことがある色覚的にも赤は青より暗色系なので材木とかならいいが鋼材とかだと埋もれてしまうだろうな2024/10/21 17:46:16188.名無しさんQQqiI>>186そんな特異例を出されてもな一般的な話し2024/10/21 18:06:00189.名無しさんJ6iHk叫びで有名なムンクは色弱だったという説があるな色彩感覚が独特で、幹までピンク色の木を描いたりしている2024/10/21 18:11:49190.名無しさんAMxRG>>85お前がなw2024/10/21 19:45:13191.名無しさんssPaO>>189ピカソだろ間違う気持ちはわかるw2024/10/21 19:57:59192.名無しさんEFgc9>>189うん、別に色弱でも全然普通に生きてる人ばかりだしね。よっぽど重度じゃない限り。経費節減にもなるしいらんもんは廃止していいと思う2024/10/21 19:58:38193.名無しさん6maaC>>117↑これやってみた人居る?2024/10/21 21:20:48194.名無しさんl7lpm>>185松本人志してる味覚障害とかってまじかーー2024/10/21 22:03:40195.名無しさんj083Ohttps://kolor.moro.es/スコア417美術平均42024/10/21 23:12:36196.名無しさんBHa2x俺は色弱結果だったがそれでいじめられるとかはありえん感じだったな2024/10/21 23:20:22197.名無しさんEFgc9>>196いい友達に恵まれたね。良かった2024/10/21 23:20:59198.名無しさんj083O>>196イジメはないだろうがとりあえずお前は家族や友達を自分の車に乗せるのは辞めろ相関係数あるけど事故率高い2024/10/21 23:24:06199.名無しさんPClv5森の中でなんか見つけやすかったり狩猟採集に有利だったから遺伝的に受け継がれているって説もあるな2024/10/22 08:07:30200.名無しさん3iNQw人や猿は3色錐体だけど殆どの哺乳類は2色錐体だからな狩る側と狩られる側しかいないのでどちらも敵をより早く発見しないといけない。それには色でカムフラージュされてはならない逆に海の生物の殆どはすぐに背景色に体を変化させる2024/10/22 08:19:37
■「異常」「障害」から「多様性」に変化、「過剰に差別を受ける原因に」
――まず、「色覚多様性(特性)」とはどんなものですか?
「色には名前がついておりますが、実はそれぞれの人によって色の見え方には差があり、同じ色と思っていても実は微妙に違うように感じています
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4a7858d49ef525a99984736463da1ac68d751a
配慮はいらないだろ検査はその個人のためでもあるし
香淳皇后が昭和天皇との結婚を反対された理由
言われて見るとたまに変な色の服のコーデだったり、焼肉の焼き加減がおかしかったりしたことがあったので納得した。
それ以来、たとえばファッションや料理でなんか偉そうなことを言われると「色弱のくせに」と心で思うようになってしまって、リスペクトできなくなり別れた。
ほとんどの人が違う色として認識してる色を自分は認識できない
ってのは本人が知ってないとマズいだろ
でも確かに昭和の小学校とかみんなの前で公開検査されてたから
からかったり差別だイジメの対象にされてたわな
検査の仕方の問題じゃないか?
総じて「もっと早く知りたかった」と言ってるし、学校での検査復活させてもいいんじゃないかなあ
差別云々が問題なら言い方変えてもいいので(正常、異常じゃなくてタイプで示すとか)
そもそもそういう差別する奴というのがどうしようもない馬鹿しかいないという
適当でいい加減な認識なんだよな
色を仕事にするプロレベルの色の違いが分からないのは
別に色覚異常ではないのじゃないか?
それじゃ特定の状態を示す言葉としてわけわかんないだろ
そういう風に捉えると個性とも言えるな
シキモウに気付かなかったってわりと闇よな
学校に健康状態を知られるのはえーのんか?w
一応判定上は色覚異常でもけっこう差はあるのよね
色の識別が苦手な子でも、色の厳密な判定が必要な作業に回さなければ使えるので(もちろんそれ以外の能力が優秀であるという前提だけど)
色覚に関係なくアホは不要
女は4原色、って説があるくらいなので。
ひとによって感じ方にかなり差がある。
ひどい話じゃないか?
みんなちがってみんないい、って事だろ
服のセンスの悪い奴とか、色覚の問題かもよ。
みんな世界がどう見えるんや?
原色でガチャガチャの森で狩をする時に余計な情報をハブいて獲物が
見えやすくなる当たり属性だったらしいね
それが空森海で綺麗にシキモウとして残ってるとか
その意見に賛成だ。俺は青信号の色は緑色と判断する派だぜ。
あの色が青なわけがない。
モニター画面の設定もまちまちだしな。液晶になってから特に。
民族や文化によって虹の色の数は大きく違う
それは昔は緑色を「あお」とよんでいたから
へ~、あれって共通じゃないのか。
ほ~。それでか。
名残というやつか。じゃあもう無視でいいな。
あれは緑だ!俺は緑を貫くぞw
いつも塗り分けが出来てない奴がいたよ。
かなりたってからあっそうかって納得した。
客先に謝りに行ったらモニターの白が白じゃなかった事がある
視覚障害者の分際で色の見分けが重要な仕事に就いて迷惑するのはその会社や消費者なんだぞ!
一例を挙げればバンダイ。
設定色(特に紫色や桃色)と色味が違う商品が多過ぎる。
なぜ差別になるのかわからない
どんなデストピアかよと。
+おし、どもり、ちんば
そしてキチガイ
名前も障害や異常って呼び名は変えたんだし、今はもう差別もないだろう
信号の色が分からないとヤバいから
八百屋は青果店だが緑のものしか売ってない
文化とはそういうものだ
信号もLEDになってからは青になったぞw
取れるよ
英語じゃGreen Lightなんだからblueにするのはよくないと思う
江戸時代には、緑と青の区別が表現上なかったみたいよ。
LEDだから仕方ないだろw
緑のLEDは昔からあるぞ
普通に危険に合わないためにもしとけよ
びっこを忘れないで
スコアは色分けされているが、実は色盲で色分けや色もわからないし、ユニフォームの色も信号の色もわからないんですって言われた
世の中色覚検査をするのはちょっと特別な職につく方だけになったみたいな気がするけど、そのちょっと特別な職につけるかとか先に調べておいたらいいのにって思う
厳密に検査すると信号が見えなくなるのか?
多様性にはもうウンザリだ
どちらも灰色に見えるんだって
X染色体が二つあるから
芸術系の大学行きたかったな。
今でも悔しいよ。
かたわってのを忘れてたな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5%E7%94%A8%E8%AA%9E
最近、ビックリしたのが肌色が差別用語認定されたこと。
ちびくろサンボも発禁になったし、カルピスのマークも変わった。
差別的な意味は全く無いのにひでえもんだと思う。
俺ら日本人は、白人ほど黒人に差別意識はないのに。
チョンもそういや差別用語なんだよなw
肌色無くなったの20年前なのに気づくの遅すぎだろ
肉が焼けてるのか生なのかわからない感じ?
男の子だからやっといたけど
検査というか、能力判定みたいなもんだな。
社会では信号機のように色を識別できることを
前提としたルールがある。
知っておかないと命にかかわるから検査しといた方がいい。
アレルギー検査みたいなもんだ。
色盲や色弱は狩りには確実に不利だよ
人の目には明らかに目立つ
トラやシマウマの模様や
キツネやシカなど目立つ黄茶色は
色盲である哺乳類にとって迷彩になってる
人間の男性に多く発現するのは
単純に色の感知関する遺伝子が
性染色体のX染色体に存在するから
XYの男性はXに問題があっても補完できないだけ
真ん中のSの周りが緑だと気づいたのは最近。
逆に芝生に彼岸花が咲いてても花がすぐ見つからない。
もともと数億年前に退化し2色覚になった哺乳類から
森に住んでいた猿にたまたま3色覚の突然変異が発生した
脅威である肉食獣を見つけ
食料である熟れた果実を見分けられた事が
森での生存に圧倒的に有利だったから
人を含む多くの霊長類は3色覚になった
なにをいってんだお前は
イエロー線とかどうすんだよ?
免許ももってねーのか?
だから色覚は女の方が鋭敏なのか!
やっと納得がいったわ
あのさ、サヨクは何故「言葉を狩れば解決」という思考をするんだよ
賭けてもいいけど10年後には「多様性」が差別用語で狩られ出すよ
立体視もな
日本人は茶色だが?
オマイも候補だろ
そもそもアオの語源は蒼
蒼はミドリを表す言葉だぞ
立体視用の赤青のセロハン貼った眼鏡の左右がわからねーのか
大問題だな
音楽やりゃいいだろ
そんなもん固さでわかるだろうが
もうバナナアボカド
新鮮なピーマンと熟したピーマンの見分けがつかない
色盲
Google日本語入力なら変換できる
ハゲも入れといてくれ
肌色って今何て言うの?
違った色として見えてるかも知れん
産まれてからずっとそれを「赤」って認識してたら
別に変だとは思わないし、感覚の違いなんて説明しようがないから
誰も分からない
アンバーじゃね?
>>1
だったらロリコンも認めるべき(´・ω・`)
色覚異常者でいいよ
教師がかり出されて「これ読め」で判定するからなあ
え?
完全に白黒の世界に生きている色覚特性なんて
少なくとも人間界では超レアだぞ
だいたいは、人によって程度はあるが、緑と赤の区別が付かない・付きにくい程度
>>42
いわないよ
視覚、聴覚、身体、知的、病弱などのさまざまなジャンルの障害を総合して
特別支援学校というようになったからね
日常生活だと
・信号が見分けにくい
・焼けた肉と生肉が見分けにくい
・野菜の色が見分けにくい。
濃い緑色で新鮮なピーマンやほうれん草と、傷んで黄色っぽくなったのが見分けにくいとか
ほかにも
学校で、教師の黒板の板書が、赤チョークだと見えにくい
工業など色で注意分けする分野で見分けにくく危険に晒される
あたりの話も
情けないわ
子供さんに、関わるのがめんどくさくなるねー。
黒
商業デザインのお仕事が困る
フェチもな
ちなみにオレは膝フェチだ
膝裏も含めてな
色盲や色弱の人のほうが暗視能力高かったり迷彩服などを見破りやすいとかあるらしいよ
世界的には6色が主流
7色は虹色と音階は関係がある説があった名残
俺が見えてる赤は実は他人が見てる他の色でそれを赤だと認識し続けているだけかもしれんし
答え合わせもできないんじゃないの
せやな
俺が見えてる赤とおまいが見えてる赤は
厳密には違うかも知れない
突き詰めていくと基地外になるからそのへんでやめとけ
女のほうが微妙な色のグラデーションを見分けられるらしいね
色弱じゃなくても見え方は人それぞれだと思うよ
自分はカメラのファインダーを覗いたとき右目と左目で色味が違って見えるくらいだし
右のほうが左より暖色に見える
微妙な色味で食事の美味しそう感や他人に対する印象が変わるので
同じものを見ても美味そう、そうでもないと意見が分かれるのはそういうのが影響してるかもね
言葉を曖昧にして誤魔化しても
信号がわからないとかわかりづらいとかで事故起こされちゃかなわんからな
女は4色錐体
男は3色錐体
車のカラー選ばせると男は圧倒的に白黒グレーになる
たぶん同じことを俺も昔から思ってる。
俺が赤だと思っている色はお前には緑に見えている。三原色のチャートがズレてるって感じ?
生まれたときからそうなのでそれがあたりまえでまったく問題ない。
他人の目と視神経を借りたところで脳はそう処理するから結果は変わらない。
色覚異常者は電気回路の仕事はできないと言われていた
最近は色覚異常者でもこの仕事やれるのかね
秋葉原で部品買えないだろうに
できない
パチンコ屋でバイトしてたときホルコンに送る情報線をいつも間違えるやつがいた
やっぱそいつ色弱だった
急行は赤、各駅停車は青(中の人や鉄にとっては厳密ではないが、一般人向けの説明としては)
の塗り分けがある某阪神電車で、
朱色っぽい赤の電車をややオレンジ寄りの赤塗装に塗り替えたら
某ジャ○ットぽくなってネタにされた
それが原因ではないが、今度はオレンジの度合いを強めた色に変更したらら
別にHTに寄せたわけではないけど黄色にも見える電車になったとか
色のグラデーションは難しいのよなあ
違います
4色認識の人が極稀にいるだけ
俺は肌が白くてそれが肌色だと思ってるんで
温泉とかで他人の素っ裸見ると全部黄色に見える
今もあるのか知らんが
白人は赤緑色盲が5人に1人いるから、現実的に意味が無い区別だと思う
そんな検査はしていないしできないのも実態
色の心理的影響もあるよ
白黒グレーは高級感があるんだって
濃い茶色もそう
男は見栄っ張りなんだよ
医学用語として間違ってる
フェティシズムは無生物に性的興奮を覚える症状だから、人間の腋に興奮するなら該当しない、仮に犬の腋に興奮する場合でも該当しない
逆にいうと車や服がモノトーンばかり好む女性は3色錐体の可能性がある
寒い国の軍隊ほどシックで、暑い国の軍隊ほど華美だけどね
軍事は古来から多くの国の支出となる。日本の城の内外がシックなのは男性趣味、西洋の城がカラフルなのは女性が政治にかかわってるからというのもある……という説もある
なるほど!
そういう考え方はしたことなかった
音の捉え方(捉えた音の表現の仕方?)はお国柄あるのは知ってたけど
ニワトリや犬の鳴き声など
それこそ>>52と同じく文化じゃないの?w
色弱が判明したらそれこそ絶望するだろうに
そういうのあったねー
それよな
小さいうちに検査できるといいんだけどね
目が得意なのか、耳が得意なのかとか
いまは美術に必要な目がよくても、着眼点や根気よさとか色んなものを加味して大雑把な点数しかつけなかったので自分の向き不向きが学校生活してても自分にフィードバックされにくい
できないことはないのだが
若い頃、パチンコのファンキー7(西陣)って機種をよく打ってた頃
このデジパチは同じ数字が3つ並ぶと大当たりなんだが
デジタルが赤と緑の2色あって、同じ数字であっても色違いは大当たりにならない
ある時、知り合いが「俺、色盲だからこの2色の区別がついてないのよw」って
へーそれは機種の演出を楽しめなくて残念だなって思った記憶
色盲という話題ではいつもそれを思い出す
カラーテストを一斉でやってマイナとかに記録して死んだとき解剖すればな
ただし視力などと同じで劣化する可能性あるので上手く若いときに事故死したりするといいだろう
できないことはない。とあなたがいってるようにいまはできてない
ゴスロリ女はそうなのかもね
赤には色々あるらしいな。
ちょっと調べたら多すぎて覚えられん!
赤い紫とかピンク、薄茶色も赤系なんだな。
女は4色と決めつけてろお前がおかしい
定説
人間(哺乳類)の男は夜間に狩りをするために3色錐体に進化した
4の方が優れてると思ってないか?
魚類→両生類→爬虫類&鳥類は4色錐体なんだぞ?
やはり遺伝なんだね
>膝裏
「ひかがみ」は俺も注目ポイントだわ
夜にだけ狩りをするわけじゃないだろうし複雑な色が見えた方がいいわ
お前だけの自説言われてもw
ググってみれば?
バリバリ遺伝 母親の姉妹の男児6割色盲
俺はギリセーフ
リンゴが赤いんじゃない
リンゴが赤い紫外線を反射して目に飛び込んでくる
そして人間はリンゴは赤いと刷り込まれて 紫外線が当たらなくても赤いと認識する
鉄骨の上とか、コンクリの上とか
色覚異常は青の方が見やすいので、この業界もはやく気付けよとは思います
クリスマスが一色になるやろ
悪くなってきてるから生活改善しようとか病院行って治療しようとかできないもん
両方から遺伝する
X染色体の伴性遺伝だから、男系だとリスクは高いが
女系からの遺伝もありうる
優れてるとかなんとかではなくて
根拠なく書いてるのがアホ
色覚検査の原理なんて簡単だ
何色色覚でも色盲検査の理屈で検査チャートが作れる
何が死んでからだよ
だからその検査が現実的にやれんのか?ってスレだろよ
色弱検査すらやってねぇのによw
よく読めよ
親しかったから別に配慮もしなかったし、当人らも日常生活に困るほどではなかったしな
「お前これわからんのかw」
「へへへw」
「信号わかるんか?w」
「アホか、それぐらいわかるわw」
こんな感じだったぞ
自分が3色か4色錐体か調べたいからそれ見せてよ
シルバーは洗車の必要がねえからな
一番エコ
白地のやつはいいが青地のやつは金色黄色茶色オレンジあたりが混乱する
まあ今どきケースに入って全くのバラで売ってるほうが珍しいけどな
テスターはデジタルが主流なので計れば無問題だけどな
楽器ひたすら練習してきたら音痴とか
料理人志してる味覚障害者とか
フツーにいるけどな
シナノゴールドは赤くない
無機質なものには原色系より乳色系のほうが見やすいことがある
色覚的にも赤は青より暗色系なので
材木とかならいいが鋼材とかだと埋もれてしまうだろうな
そんな特異例を出されてもな
一般的な話し
色彩感覚が独特で、幹までピンク色の木を描いたりしている
お前がなw
ピカソだろ
間違う気持ちはわかるw
うん、別に色弱でも全然普通に生きてる人ばかりだしね。
よっぽど重度じゃない限り。
経費節減にもなるしいらんもんは廃止していいと思う
↑これやってみた人居る?
松本人志してる味覚障害とかってまじかーー
スコア417
美術平均4
それでいじめられるとかはありえん感じだったな
いい友達に恵まれたね。
良かった
イジメはないだろうが
とりあえずお前は家族や友達を自分の車に乗せるのは辞めろ
相関係数あるけど事故率高い
狩猟採集に有利だったから遺伝的に受け継がれているって説もあるな
狩る側と狩られる側しかいないのでどちらも敵をより早く発見しないといけない。それには色でカムフラージュされてはならない
逆に海の生物の殆どはすぐに背景色に体を変化させる