高速道路の「魔のカーブ」 お笑いタレントも犠牲になった事故多発区間事故の原因と対策は?アーカイブ最終更新 2024/10/15 11:441.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024年10月13日(日) 06:00特集です。地元でも「魔のカーブ」と言われるほど、事故が多発する高速道路があります。中国道の美祢から美祢西インターチェンジの間です。ここはカーブが急でアップダウンが激しいことなどから、事故が多く、運転で特に注意が必要な区間とされています。事故を防ぐためはどうすればよいのか、山口県警高速隊の副隊長と現場を取材しました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/1485585?display=1桜塚やっくんも犠牲に2024/10/13 10:31:092123すべて|最新の50件2.名無しさんGJSlD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の高速道路は有り得ないくらいカーブが多すぎる2024/10/13 10:33:2313.名無しさんks3hZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故が多いポイントは構造的になにかしらの欠陥がある2024/10/13 10:33:2914.名無しさんV14pgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼眠くならない様にボコボコいっぱいつけとけよ2024/10/13 10:36:5815.名無しさんU6MK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「下り勾配◯%」て看板あっても判らないから水平が分かるライン照明を設置しろそうすりゃどれ位の坂道を降っているか判断出来るべそれでもスピード出す奴は自殺願望ありだから放置で良いよ2024/10/13 10:37:4126.名無しさんDHLrwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段使ってる高速の感覚で行くとまじ怖いわ山んの中だから仕方ないんだろうけど、ただのバイパスレベルの作り2024/10/13 10:38:277.名無しさんpdtVL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホみたいに弱い足回りの車が粋って飛ばすからハイグリップタイヤと少し硬めにサスをセッティングしてから走りなさい軽四やファミリーカーはスポーツカートップ同じ動きは無理なんだから調子に乗らない事だな2024/10/13 10:41:0618.名無しさんu3Mad(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スピード出し過ぎタイヤまだ大丈夫と交換もせず荷物積み過ぎにも関わらず走っていれば想像さえ、合掌2024/10/13 10:48:009.🌸川﨑桜推し🌸HSwkWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己責任2024/10/13 10:55:3610.名無しさんtutSxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首都高速を初めて走ったら初見殺しのカーブがいっぱいあって恐ろしかった。2024/10/13 10:59:56111.名無しさんkBCc4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国道も山陽道も工事多すぎやろー!5キロごとに車線規制で玉突き事故おこしやすくなっとる。2024/10/13 11:05:40112.名無しさんpdtVL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11北陸道も酷いよ2024/10/13 11:07:5213.名無しさんWdL4FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故を誘発しやすい作りにしてるのが問題、初見殺しの道路とか結構多い2024/10/13 11:08:54114.名無しさんGJSlD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北陸道は轍が酷い。でもスカスカだから運転はしやすい2024/10/13 11:11:0615.名無しさんpdtVL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13その為に制限速度や標識が有るんだけど守らない奴が居るから事故るんだよ2024/10/13 11:11:2516.名無しさんljyZG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目の錯覚でしょ 個人差はあるかもしれないが2024/10/13 11:13:1117.名無しさんWcnzuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1あそこに関しては完全に逆バンクだからハンドルをとられるだけのこと2024/10/13 11:18:05118.名無しさんyqm1IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グランツーリスモで毎回路肩に放り出されるカーブ有ったな2024/10/13 11:23:1019.名無しさんHY42w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お笑いで滑ったこともなかったのに・・・(´・ω・`)2024/10/13 11:27:0520.名無しさんCiUiuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケツが流れ出したらサイド引くんだよ2024/10/13 11:30:4821.名無しさんiF4Rr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2本当はドイツのアウトバーンに倣った自動車専用道路を創るつもりで招いたドイツ人の学者が、食わせ者だったからだねわざわざスピードが出ない様にカーブやアップダウンの多い道路を造る様に指導した結果、こんな不細工な自動車専用道路に成った2024/10/13 11:34:16222.名無しさんHJN6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民禁止2024/10/13 11:35:5223.名無しさん8CMGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首都高よりマシ2024/10/13 11:39:4124.名無しさんza8LuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7そこなんだよな特に日本車は乗り心地重視で足回りは柔らかめ、タイヤはコスト削減と燃費重視のため車体に見合わない細めブレーキも1.5t超えるような車種でも小径の片押し2ポッドが大半だからな今の時代は標識を読み取って制限速度表示できるようになってるんだから、制限速度+20キロくらいでリミッターかかるように義務化しろよと思うわ2024/10/13 11:41:12225.名無しさんljyZG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目より急なカーブだったって感じることはたまにあるし2024/10/13 11:42:0926.名無しさんCSMK2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魔のカーブがあるなら神のカーブもあるよな。2024/10/13 11:46:2227.名無しさんFbReyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5👩なにこれキレイー キャードカン💥🚗2024/10/13 11:46:3528.名無しさんiF4Rr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24GT−Rでさえ思った様に走ってくれないから、足回りは総取り替えした。ラグジュアリー志向のエゴイスト。東日本大震災の一週間前の納車だ初回の車検を受けずに売ったわ。総走行距離7000キロ。アホな買い物をしたわ2024/10/13 11:55:04129.名無しさん92Pn8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1> 「魔のカーブ」みなさんも学会員による「魔の電磁波」を体験してみて!!!2024/10/13 11:55:44130.名無しさんGNFB8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山陽道の山口南と宇部を繋げれば済むかと。山陽道の感覚のまま80km/h制限の中国道を走行するから。2024/10/13 12:05:5731.名無しさんt4qDWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼速度制限を守ればいいそんだけ以上2024/10/13 12:08:3032.名無しさんLLf4jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真野樺風2024/10/13 12:14:2133.名無しさんXNd3p(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪方面から津山盆地に入るあたりも下りでクネクネやけど制限速度守って前しっかり見てりゃなんて事ねえわw美祢んとこも何度も走ってるが一緒やで2024/10/13 12:19:1234.名無しさんGNFB8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山陰道も建設中で部分的に開通してる区間は無料で通行出来るんだよね。一般車の大半は無料区間へ流れるから以前はメインルートだった山道はガラ空きで敢えて選ぶとなかなか楽しいよ。2024/10/13 12:20:54135.名無しさんXNd3p(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34タダ道の方事故が多くて使うの止めたわ対面インチキ高速やし一部ガードのワイヤーがあっても死亡事故多発2024/10/13 12:26:55136.名無しさんwyQzMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーバースピードで進入すると下り坂で途中からカーブ計がきつくなり急に遠心力が強くなってガードレールに激突という事故だよね。2024/10/13 12:35:4737.名無しさんxf3Hs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35タダ道って下道のこと?初めて聞いた2024/10/13 12:36:52138.名無しさんXNd3p(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37山陰道は民主党政権時代にほぼ無料になった昔は鳥取県内にも名和の辺りに料金所あったから下道とも言えない2024/10/13 12:42:55139.名無しさんGJSlD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無料高速(区間)というのよく聞くけどタダ道って聞いたこと無いな2024/10/13 12:44:4140.名無しさんOrfeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24どうなんかね長野県の美ヶ原中腹にある山小屋の管理人をしていたが、下り勾配が急で週に1度は事故が起きていたみなさんブレーキ焼き付いて、待避線でクラッシュ8割がドイツ車だった2024/10/13 12:46:49141.名無しさんiuBY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全に通過できる速度で進入するだけ2024/10/13 12:52:2842.名無しさんxf3Hs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38無料でも高速は高速って言わない?地域性かな2024/10/13 12:52:59243.名無しさんXNd3p(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42お前アホなん。。。文脈上の使い分けやろ2024/10/13 13:01:4244.名無しさんxAcjqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40ラインナップがろくすっぽないってのもあるが、mt乗らんのが多すぎるからエンブレ効かすって癖がついてるの本当に少なくなった。まぁ街乗りならそれでも良いが、そのノリで遠出して山道出て事故んだよなー。正直、免許は取って数年はmt限定にして慣れたらat解除って流れの方が車の動かし方身に付くんじゃねーかな。2024/10/13 13:10:22145.名無しさんprMVzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下手くそでブレーキパカパカのくせに追越し車線を走るクソトラックトレーラーしね2024/10/13 13:12:49146.名無しさんsahDlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めちゃくちゃなカーブに急こう配そもそも整備計画自体間違えている対処としては同区間だけ一般普通国道に変更して最高速度を50km/hへ下げて、オービスを1km間隔で設置するしかない2024/10/13 13:18:3047.名無しさんXNd3p(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名阪国道のΩもいつも通ってるが何が危険なのか分からんしっかりバンクついてるし制限速度+10キロあたりまでなら大して横Gも感じない運転下手くそ大杉2024/10/13 13:23:08148.名無しさんljyZG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山道はバンク角があるから慣れてない人は注意して運転歴したほうがいい2024/10/13 13:23:1249.名無しさんXbsuVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45最近のは知らないのですが、昔のトラックだと排気ブレーキが効くとブレーキランプが点灯するものもあったんですよね。平成の中頃までは有ったように思うけど。2024/10/13 13:23:43150.名無しさんZiKEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故死したやつの怨念だな2024/10/13 13:32:4651.名無しさんN4TivコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆっくり走れば大丈夫だろ事故する奴はスピード出してるだけ2024/10/13 13:34:4452.名無しさんJ8nOAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おでろじゃんくしょんエアドついた8000ばいきのじーあーびゅアリストはインインインで曲ぶだばブヒップ2024/10/13 13:39:2453.名無しさんWcAY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼桜塚の場合は、事故の後に安全な場所に退避しないで路上にいた事だと思うが……2024/10/13 13:45:2454.名無しさん3NJuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この高速を道路を作る時にゴネたバカがいたんだろ?ソイツのせいで迂回するために急カーブが必要になった2024/10/13 13:46:58155.名無しさんXNd3p(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや小樽市内の国道5号に事故の名所があって調べたらカーブが逆バンクだったらしい俺も何十回も走ってるが気が付かんかったwもう補修して正バンクに直したかな2024/10/13 13:48:28156.名無しさんobGbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3設計した奴にも責任を取らせろよ被害者はみんなで賠償裁判を起こせばいいのに2024/10/13 13:52:2957.名無しさんczWhfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54全然ちゃうわアホ高速の急カーブは高低差処理や2024/10/13 13:59:2258.名無しさんl5ok8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっくんって死んだんだっけ?最近見ないから、飽きられたんだと思ってた2024/10/13 14:04:1959.名無しさんErmgs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4真っ直ぐでも居眠り運転誘発するからな真っ直ぐなら良いってもんでもないんだよな2024/10/13 14:11:1560.名無しさんErmgs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カーブはまあスピード落とせばいいだけの話だが伊勢湾岸道の横風だよあそこ風防つけろよ2024/10/13 14:12:45161.名無しさん0jtORコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【尖閣諸島】中国公船4隻が領海侵入https://talk.jp/boards/newsplus/17287911042024/10/13 14:13:0262.名無しさんi0mmxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆっくり気をつけたらいいやろドアホ2024/10/13 14:16:1063.名無しさんziBfgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車で高速とか自殺志願者としか思えん2024/10/13 14:18:3264.名無しさんM4042コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28DSTの動画見て唖然としたGT-RもNSXもウェットグリップ、ゼロなんだな。あんな車種認可したらいかんと思った2024/10/13 14:21:4265.名無しさんqCc9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆっくり走れ2024/10/13 14:24:1366.名無しさんk3qXS(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5水でいいだろ2024/10/13 14:31:1867.名無しさんk3qXS(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29電磁波電磁波ってつまんねーんだよアタマにアルミホイルでも巻きつけとけ2024/10/13 14:35:10168.名無しさんx5koV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67トップバリューのやつ以外が良いらしい2024/10/13 14:37:3069.名無しさんk3qXS(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42東名阪を高速っていうんか?2024/10/13 14:37:3970.名無しさんk3qXS(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44エンブレ効かせたくてもホールド機構がなけりゃ勝手にシフトアップしていっちまうからな構造上の欠陥だわ2024/10/13 14:39:2471.名無しさんk3qXS(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49今は点かねえんかい?そのほうがあぶねえと思うけどな2024/10/13 14:41:21172.名無しさんNYzoqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっくん無闇に降りなきゃ死ななかっただろ2024/10/13 14:41:34173.名無しさんaUfnZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スピード出して走行中に前の車に近づいたら大音量で警告音出るようにしとけよ2024/10/13 14:43:5074.名無しさんk3qXS(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55工事のときの監督官が気に入らねえとそういうのを平気で作っちまうそうな完成検査のときに傾斜角なんていちいち測らねえんだろ一番大事なのにな2024/10/13 14:44:1075.名無しさんk3qXS(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60同じことが上信越道でも言えるんだよなこの間事故ってたとこだ2024/10/13 14:45:2576.名無しさんx5koV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72バンド仲間と移動中の事故で仲間(同乗者)の確認かなんかで出たんじゃないの?2024/10/13 14:45:5277.名無しさんe7M8c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71確証はないけど、たぶん前方の速度表示灯が廃止された頃から排気ブレーキ連動のブレーキランプも廃止されてなかったかな。自分は経営陣から嫌われてたんで辞めるまで古いどちらのランプも付いてる車しか乗せてもらえなかったけど。2024/10/13 14:54:0478.名無しさんswhU6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21トンネル嫌いだからこうなった。名神の魔のカーブはさすがに危険すぎて廃道になった。廃道前に何度か走ったことあるが、壁にしか見えない急カーブだった。2024/10/13 15:00:0679.名無しさんWfaKQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路の構造だけが原因ではなく呼ばれてるのでは?2024/10/13 15:26:1780.名無しさんsuPMW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼桜塚やっくんって書かず、お笑いタレントって書くんだな。もう、昔々の話か。2024/10/13 15:29:0981.名無しさんSHqulコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17本当ならマジ怖いんだけど2024/10/13 15:40:4482.名無しさんliXNi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全運転すればいいだけ2024/10/13 15:42:1883.名無しさんliXNi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰もレースをやれとは言ってない安全運転すればいいだけ2024/10/13 15:43:4784.名無しさんWfaKQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全運転したら煽り運転を食らうんだよな2024/10/13 15:49:58185.名無しさんHY42w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラレコ必須だな2024/10/13 15:53:0286.名無しさんsuPMW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84左の車線を車間取って走ってれば、そうでもないよ。中途半端な速度で、速く走りたい車を邪魔するから煽られる。2024/10/13 15:53:2787.名無しさんe7M8c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レーサーの人がアルトの一番安いグレードに乗って周りの車もコレと同じになれば平和なのに・・・とか話してたな。隣でウンウン頷いてたレースクイーンはデートで彼氏がアルトの安いグレードに乗ってきても大丈夫なのかな?2024/10/13 15:59:5388.名無しさんTP8h3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お祓いと神社2024/10/13 16:12:0489.名無しさんtk93rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央道の八王子~勝沼とか死にそう2024/10/13 16:28:2790.名無しさんSjviFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スポーツカー買えばおk2024/10/13 16:31:3791.名無しさんu3Mad(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路にスピード落とせ書かないと2024/10/13 17:04:1392.名無しさんN58A0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10首都高は「高速」という名称をやめろあれはただの「自動車専用道路」だ2024/10/13 17:17:08293.名無しさんl244hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆バンクはきっついなー。2024/10/13 17:21:3494.名無しさんIG63HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっくん亡くなったのそんな前だっけ?!2024/10/13 17:46:4695.名無しさんF9tE1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだコイツのブログにコメント書き続けてるガイジ共っているの?2024/10/13 18:19:1596.名無しさんOkrqi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速の設計ってボロいところあるよね中央高速から来て、都心環状線の内回りに入るとことかあとさいきんでは東北道から、圏央道の東行きに入る合流とか基地外じみた合流区間の短さ今のところ交通量が少ないからいいがそのうち人が死ぬだろ2024/10/13 19:20:30197.名無しさんOkrqi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92比較対象が渋滞で動かない道路だから空に比べれば高速なんだよ地下鉄も、今は名前がかわったが帝都高速度交通営団と高速がはいってたこれは路面電車よりはるかに高速という意味2024/10/13 19:22:0598.名無しさんwO0r3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンネル掘れよ2024/10/13 19:43:2699.名無しさんZs9Dw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛ばし過ぎなんだよ。80キロで曲がれないカーブはない。2024/10/13 19:54:12100.名無しさんZs9Dw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96小田原厚木道路走ってみ2024/10/13 19:54:51101.名無しさん0nfIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うても事故に合う人死んでる人のがうんと少ない2024/10/13 20:13:06102.名無しさん3vAASコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47制限速度+10キロでいきり過ぎやろww50超えた位からは危なくなるが2024/10/13 20:28:561103.名無しさんs4QdFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102お前走ったこと無いやろw2024/10/13 20:43:01104.名無しさん7CJSo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21西武が昭和9年に作った浅間白根火山ルートは、ただの一般道路なのにもかかわらず、アウトバーンのように当時としてはかなり良い規格で作られている気がするな。後の時代の下手な高速道路よりもずっと快適だ。2024/10/13 21:51:20105.名無しさん7CJSo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92実は◯◯自動車道とかいうのは、自動車専用道路であって高速道路ではない。東名高速道路は正真正銘の高速道路だけど。ただし首都高速だけは、名前が高速とついているけどウソ高速道路。2024/10/13 22:00:09106.名無しさんFDwnTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも事故を起こさない人もいるからね。運転が雑なんでしょ。2024/10/13 22:12:27107.名無しさんbvN1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故ったやつはヘタクソヘタクソだから事故る2024/10/13 22:21:131108.名無しさんPXonNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107その通り単独事故は100%自己責任運転が下手な奴に限ってイキリ運転して事故るんよ制限速度を守り安全な車間距離を維持して余所見もしないで運転したら事故等は無縁2024/10/13 22:44:34109.名無しさんro7gjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海老名ジャンクションより酷い設計の高速なんてないだろ開通当日に大事故おきてそれ以降も事故は頻発するわ毎日慢性的な渋滞2024/10/14 00:12:071110.名無しさんLSJ5kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109首都高箱崎ジャンクションが最悪だろ2024/10/14 03:16:211111.名無しさんf81X0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速道路に関してはいい加減人間が操作して走らせるのを禁止しろよ2024/10/14 03:28:09112.名無しさんEXh2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110小菅も箱崎も4車線横断で激ヤバだが、箱崎はカーブしてるからなぁ。個人的には、鳥栖ジャンクションの東西南北分岐がラスボスと思う2024/10/14 05:19:46113.名無しさんRP2qKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魔のカープ2024/10/14 08:10:12114.名無しさんwywA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートクルーズ使え下りで飛ばし過ぎのバカが多い2024/10/14 08:21:03115.名無しさんbLKYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この区間って運用開始から50年くらい経過してるんだね。50年前だと105km/h超えたらキンコンキンコン鳴ってたのかな?あれはもう少し後?2024/10/14 10:50:09116.名無しさんR9MA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国縦貫道は全線80k/h勾配が激しい山間部やカーブが続く区間は60k/h指定道路状況に合わせて制限速度を設けているので制限速度を守れば良いだけの事2024/10/14 11:13:52117.名無しさんUXnv9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何が犠牲だ、やっくんは加害者だろとんてもない数の車が普通に通過している場所で単独事故を起こすのは運転者に問題があるどんな道路を作ろうが運転者に安全意識が足りなければ意味が無い2024/10/14 12:00:20118.名無しさん0QytuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転してたのは芸人とは違う人じゃなかったっけ?2024/10/14 13:26:16119.名無しさんdYyqzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんちゃって高速道路(国道)の名阪国道オメガカーブは走り屋の登竜門だろ2024/10/14 14:47:13120.名無しさんxxZ6QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国道は中国山地を平行に走る感じだから坂が多くて危なっかしいんだよなぁ2024/10/14 16:24:24121.名無しさんlR6yzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カーブは制限速度守ってりゃどうってことないが広島以西は一部標高高くてバリバリに凍結しててビビったw2月はスタッドレス必須2024/10/15 00:04:26122.名無しさんsskjDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼速度一定で走れない下手くそ多すぎ上り遅くて下り最速wカーブでビビってフットブレーキ曲がれないと思った時にブレーキ踏むと本当に曲がれなくなるからねw2024/10/15 08:16:02123.名無しさんUlioWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族5人も乗せてミニバンで飛ばすアホロールが激しくまともにカーブ曲がれんだろ乗ってる家族は誰も文句言わないのかな2024/10/15 11:44:53
【コメ不足と高騰】「お金さえ出せば手に入ると日本人が信じ過ぎた」と他人事のように語る江藤農水大臣 「必要な分だけ買っていただく」に消費者から出る不満「買い占めるほどコメはないよ」ニュース速報+179711.82025/04/28 05:13:48
【続報】4日前に富士山頂で防災ヘリに救助された中国籍大学生 置き忘れた携帯電話を回収しに再び「富士山へ…」下山困難になり救助=静岡県警ニュース速報+147484.42025/04/28 05:13:54
2024年10月13日(日) 06:00
特集です。地元でも「魔のカーブ」と言われるほど、事故が多発する高速道路があります。中国道の美祢から美祢西インターチェンジの間です。
ここはカーブが急でアップダウンが激しいことなどから、事故が多く、運転で特に注意が必要な区間とされています。
事故を防ぐためはどうすればよいのか、山口県警高速隊の副隊長と現場を取材しました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/1485585?display=1
桜塚やっくんも犠牲に
構造的になにかしらの欠陥がある
水平が分かる
ライン照明を設置しろ
そうすりゃどれ位の坂道を降っているか判断出来るべ
それでもスピード出す奴は自殺願望ありだから放置で良いよ
山んの中だから仕方ないんだろうけど、ただのバイパスレベルの作り
ハイグリップタイヤと少し硬めにサスをセッティングしてから走りなさい
軽四やファミリーカーはスポーツカートップ同じ動きは無理なんだから調子に乗らない事だな
5キロごとに車線規制で玉突き事故おこしやすくなっとる。
北陸道も酷いよ
その為に制限速度や標識が有るんだけど守らない奴が居るから事故るんだよ
あそこに関しては完全に逆バンクだからハンドルをとられるだけのこと
本当はドイツのアウトバーンに倣った自動車専用道路を創るつもりで招いたドイツ人の学者が、食わせ者だったからだね
わざわざスピードが出ない様にカーブやアップダウンの多い道路を造る様に指導した結果、こんな不細工な自動車専用道路に成った
そこなんだよな
特に日本車は乗り心地重視で足回りは柔らかめ、タイヤはコスト削減と燃費重視のため車体に見合わない細め
ブレーキも1.5t超えるような車種でも小径の片押し2ポッドが大半だからな
今の時代は標識を読み取って制限速度表示できるようになってるんだから、制限速度+20キロくらいでリミッターかかるように義務化しろよと思うわ
👩なにこれキレイー キャードカン💥🚗
GT−Rでさえ思った様に走ってくれないから、足回りは総取り替えした。ラグジュアリー志向のエゴイスト。東日本大震災の一週間前の納車だ
初回の車検を受けずに売ったわ。総走行距離7000キロ。アホな買い物をしたわ
> 「魔のカーブ」
みなさんも学会員による「魔の電磁波」を体験してみて!!!
山陽道の感覚のまま80km/h制限の中国道を走行するから。
そんだけ
以上
美祢んとこも何度も走ってるが一緒やで
一般車の大半は無料区間へ流れるから
以前はメインルートだった山道はガラ空きで敢えて選ぶとなかなか楽しいよ。
タダ道の方事故が多くて使うの止めたわ
対面インチキ高速やし一部ガードのワイヤーがあっても死亡事故多発
タダ道って下道のこと?初めて聞いた
山陰道は民主党政権時代にほぼ無料になった
昔は鳥取県内にも名和の辺りに料金所あったから下道とも言えない
どうなんかね
長野県の美ヶ原中腹にある山小屋の管理人をしていたが、下り勾配が急で週に1度は事故が起きていた
みなさんブレーキ焼き付いて、待避線でクラッシュ
8割がドイツ車だった
無料でも高速は高速って言わない?
地域性かな
お前アホなん。。。文脈上の使い分けやろ
ラインナップがろくすっぽないってのもあるが、mt乗らんのが多すぎるからエンブレ効かすって癖がついてるの本当に少なくなった。
まぁ街乗りならそれでも良いが、そのノリで遠出して山道出て事故んだよなー。
正直、免許は取って数年はmt限定にして慣れたらat解除って流れの方が車の動かし方身に付くんじゃねーかな。
そもそも整備計画自体間違えている
対処としては同区間だけ一般普通国道に変更して最高速度を50km/hへ下げて、オービスを1km間隔で設置するしかない
しっかりバンクついてるし制限速度+10キロあたりまでなら大して横Gも感じない
運転下手くそ大杉
最近のは知らないのですが、昔のトラックだと排気ブレーキが効くとブレーキランプが点灯するものもあったんですよね。
平成の中頃までは有ったように思うけど。
事故する奴はスピード出してるだけ
ソイツのせいで迂回するために急カーブが必要になった
俺も何十回も走ってるが気が付かんかったw
もう補修して正バンクに直したかな
設計した奴にも責任を取らせろよ
被害者はみんなで賠償裁判を起こせばいいのに
全然ちゃうわアホ
高速の急カーブは高低差処理や
最近見ないから、飽きられたんだと
思ってた
真っ直ぐでも居眠り運転誘発するからな
真っ直ぐなら良いってもんでもないんだよな
伊勢湾岸道の横風だよ
あそこ風防つけろよ
https://talk.jp/boards/newsplus/1728791104
DSTの動画見て唖然とした
GT-RもNSXも
ウェットグリップ、ゼロなんだな。
あんな車種認可したらいかんと思った
水でいいだろ
電磁波電磁波ってつまんねーんだよ
アタマにアルミホイルでも巻きつけとけ
トップバリューのやつ以外が良いらしい
東名阪を高速っていうんか?
エンブレ効かせたくてもホールド機構がなけりゃ勝手にシフトアップしていっちまうからな
構造上の欠陥だわ
今は点かねえんかい?
そのほうがあぶねえと思うけどな
工事のときの監督官が気に入らねえとそういうのを平気で作っちまうそうな
完成検査のときに傾斜角なんていちいち測らねえんだろ
一番大事なのにな
同じことが上信越道でも言えるんだよな
この間事故ってたとこだ
バンド仲間と移動中の事故で
仲間(同乗者)の確認かなんかで出たんじゃないの?
確証はないけど、たぶん前方の速度表示灯が廃止された頃から
排気ブレーキ連動のブレーキランプも廃止されてなかったかな。
自分は経営陣から嫌われてたんで辞めるまで古いどちらのランプも付いてる車しか乗せてもらえなかったけど。
トンネル嫌いだからこうなった。
名神の魔のカーブはさすがに危険すぎて廃道になった。
廃道前に何度か走ったことあるが、
壁にしか見えない急カーブだった。
呼ばれてるのでは?
もう、昔々の話か。
本当ならマジ怖いんだけど
安全運転すればいいだけ
左の車線を車間取って走ってれば、そうでもないよ。
中途半端な速度で、速く走りたい車を邪魔するから煽られる。
周りの車もコレと同じになれば平和なのに・・・とか話してたな。
隣でウンウン頷いてたレースクイーンは
デートで彼氏がアルトの安いグレードに乗ってきても大丈夫なのかな?
死にそう
書かないと
首都高は「高速」という名称をやめろ
あれはただの「自動車専用道路」だ
中央高速から来て、都心環状線の
内回りに入るとことか
あとさいきんでは
東北道から、圏央道の東行きに入る合流とか
基地外じみた合流区間の短さ
今のところ交通量が少ないからいいが
そのうち人が死ぬだろ
比較対象が渋滞で動かない道路だから
空に比べれば高速なんだよ
地下鉄も、今は名前がかわったが
帝都高速度交通営団と高速がはいってた
これは路面電車よりはるかに高速という意味
小田原厚木道路走ってみ
制限速度+10キロでいきり過ぎやろww
50超えた位からは危なくなるが
お前走ったこと無いやろw
西武が昭和9年に作った浅間白根火山ルートは、ただの一般道路なのにもかかわらず、アウトバーンのように当時としてはかなり良い規格で作られている気がするな。
後の時代の下手な高速道路よりもずっと快適だ。
>>92
実は◯◯自動車道とかいうのは、自動車専用道路であって高速道路ではない。
東名高速道路は正真正銘の高速道路だけど。
ただし首都高速だけは、名前が高速とついているけどウソ高速道路。
ヘタクソだから事故る
その通り
単独事故は100%自己責任
運転が下手な奴に限ってイキリ運転して事故るんよ
制限速度を守り安全な車間距離を維持して余所見もしないで運転したら事故等は無縁
開通当日に大事故おきてそれ以降も事故は頻発するわ毎日慢性的な渋滞
首都高箱崎ジャンクションが最悪だろ
小菅も箱崎も4車線横断で激ヤバだが、
箱崎はカーブしてるからなぁ。
個人的には、鳥栖ジャンクションの東西南北分岐がラスボスと思う
下りで飛ばし過ぎのバカが多い
50年前だと105km/h超えたらキンコンキンコン鳴ってたのかな?
あれはもう少し後?
勾配が激しい山間部やカーブが続く区間は60k/h指定
道路状況に合わせて制限速度を設けているので制限速度を守れば良いだけの事
とんてもない数の車が普通に通過している場所で単独事故を起こすのは運転者に問題がある
どんな道路を作ろうが運転者に安全意識が足りなければ意味が無い
2月はスタッドレス必須
上り遅くて下り最速w
カーブでビビってフットブレーキ
曲がれないと思った時にブレーキ踏むと本当に曲がれなくなるからねw
ロールが激しくまともにカーブ曲がれんだろ
乗ってる家族は誰も文句言わないのかな