【池上解説】コーヒーの値上がりは中国のせい、自衛隊不足についても解説アーカイブ最終更新 2024/10/15 05:321.消しゴム ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼米不足はようやく落ち着いてきましたが、他に今色々なものが不足していること、ご存知でしょうか。私たちの身の回りで不足しているもの、その背景には意外な理由がありました。わかりやすく解説してまいります。【画像】コーヒーが高いのは中国のせいだった!?身近な「不足」の意外な理由とは■チョコが今不足!意外な理由とは今チョコレートの原料となるカカオが不足して、チョコレートが値上がりしてきています。大手メーカーの中にはカカオをあまり使わないチョコレートを開発しているところもあるくらいです。カカオ不足の原因は昨今の異常気象ももちろんありますが、意外な理由があったんです。一体なんでしょうか。(続き)https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd9593984f9454bca47905c5bd50d218760e43c2024/10/12 22:08:222106すべて|最新の50件57.名無しさんaH5e5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55中国って勝手に他所の国の海やら公海やらを埋め立てて勝手に自分の領土にするような国だけどな自分たちの不正は不正にならないというのが奴らの思考2024/10/13 10:24:07158.名無しさんsT8j3(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気候変動のせいは丸っきりの嘘だな何なら雨が良く降って気温も下がってサブサハラは今年大豊作だった2024/10/13 10:42:0459.名無しさんsT8j3(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不作だったのは大干ばつのブラジルとその周辺あとやはり大干ばつの北中米、南アなどアフリカ大陸極南、中国長江流域2024/10/13 10:45:4560.名無しさんsT8j3(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとあそこ忘れてた中央アジア2024/10/13 10:46:0761.名無しさんsT8j3(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあロシアの狂ったプーチンの悪影響だわなアホの狂人の国、ロシア2024/10/13 10:48:4462.名無しさんE4wnrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12コーヒーもチョコレートもポリフェノールがあることを知らない情弱か。カカオ成分が多いチョコレートをコーヒーを飲みながら食べると生産性が上がる。カフェインで脳が覚醒し、チョコレートに含まれるGABAでストレスが軽減できる。なので中国死ね!2024/10/13 10:53:0863.名無しさんKQntmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勘違いしてるのいるが、コーヒーが不作とか中国が買い漁っているわけじゃないベトナムの農家が、コーヒー農園やめて中国に高く売れるドリアンに舵切りしたという話そりゃ、農家は利益追求するお前らだってそうだろ?2024/10/13 10:59:2764.名無しさんsx6lj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57中国も二重標準なんだよな行き過ぎた利己主義直していったほうが中国も得すると思うんだがな内政は内政干渉になるから言わないにしても、外政でそれでは許されない2024/10/13 11:03:3665.名無しさんsT8j3(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベトナムは今年かなり雨が適度に降って気温低めで、不作という嘘は通用しないからな基礎食料品の値段吊り上げるのに必死で嘘ついてる2024/10/13 11:04:1166.名無しさんsT8j3(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は理屈に合ってない理屈を喚き続ける3歳児みたいな国で、それをもう30年近く許してきたから地球環境に対する害悪が半端なく高まってる2024/10/13 11:06:2267.名無しさんDRyYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで中国なんだよwそれ鵜呑みにしてるアホwww2024/10/13 11:10:2068.名無しさんOrfeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は今、中産階級の没落がひどいんだが上海も閑古鳥だし、コーヒーなんて売れてるのかな2024/10/13 11:18:0569.名無しさんvfbzQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54金の採掘なんてたいして続かねえからなぁ…2024/10/13 11:18:1370.名無しさんVrpcbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元寇を忘れるな2024/10/13 11:56:44171.名無しさんZs9Dw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでも中国のせい2024/10/13 12:40:1872.名無しさんZs9Dw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70あ、あれはモンゴル人だから…2024/10/13 12:40:3273.名無しさんBJaTLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人 ロシア人 ユダヤ人2024/10/13 12:58:1174.名無しさんd827VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国とかは陸軍減らして機械化に進もうとしてるのにな陸軍減らして理系枠や任期制を辞めればいいんじゃね?正規雇用じゃなくて非正規の人数が足りないんでしょ?2024/10/13 14:05:5575.名無しさんlZT4MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼需要と供給だろ?それどころか雲南コーヒーの中国に何言っているんだろう?2024/10/13 14:16:3076.名無しさんSh7viコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池上は関連論文とかも全てってくらい読破して挑むそうだがそれでアレなの?2024/10/13 14:42:0277.名無しさんvfbzQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池上の話聞いてからロイターとかがガーナの金採掘のニュース流してる。池上の勝ちだよ。よく調べたよ。2024/10/13 14:59:5678.名無しさんC0qRC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな古臭いニュースでナニをワケわからんことを・・・2021年ライブドアニュース ソース記事:プレジデントオンライン「チョコレートの国」ガーナで消えるカカオ農場 (2018年取材)カカオ農園から青々とした木々が消え、グレーの泥沼に激変した光景が見られる。ミネラルの豊富な土地が違法金採掘のスポットとして掘り起こされているのだ。https://news.livedoor.com/article/detail/19989707/2024/10/13 16:12:21179.名無しさんMdAZM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4コーヒー栽培をやった農家のにィちゃんがいた。日本の気候風土では難しいらしい。年月掛けて品種改良すれば可能かも。ほっきゃーどーでは米が出来なかったがいまでは普通にある時代。がんばれー農家のにィちゃん。2024/10/13 16:22:58280.名無しさんkZNYUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31中国を世界の工場にしたのは、ユニクロ始め、西側の大企業ばかりだよ2024/10/13 16:23:0281.名無しさんXuvGi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来災害に自衛隊を借り出すのはおかしくね災害のプロがやるべきだと思う2024/10/13 16:36:0082.名無しさんMdAZM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホントそれユニクロだけじゃないがとにかく最初は縫製業が人件費が安い中国へと進出。次第に業種が増えて世界の工場となった。ところがこれが裏目に出た。金を手にした中国。今では世界を脅かす存在になった。おまえらのせいで日本に向けてミサイルがセットされているんだよ。一方で中国と比が激しく対立。まったく厄介者にさせてくれたな。日本ブランド中国製造を日本で売るな。碌な商品がない。先日、ケトルがダメになって分解したらネジが宙ぶらりん、外から見えないところは手抜きをしている。これでれっきとした日本ブランド品だがや。腹立つー2024/10/13 16:39:4783.名無しさんYEp5GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人のコーヒー消費拡大で値上がりって昔の話だろ結局世界中の通貨増やしすぎたせいで先物市場に金が集まってるだけ2024/10/13 17:02:19284.名無しさんXuvGi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83そうじゃなくて、アボカドがブームでコーヒー園をつぶしてるからと書いてある2024/10/13 17:14:36185.名無しさんsx6lj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83金融市場に金が余っているのは確かだな日経の値上がりもそれだろう敵対的M&Aも多い金の行き場がない2024/10/13 17:36:4886.名無しさん1hr1QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼許すマジ中国。2024/10/13 19:03:0487.名無しさんsT8j3(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79夜間に気温が10℃台に下がる湿度の低い高原地帯の豆科植物だよな熱帯地方の高地が栽培に向いてる日本は湿度高いからマメ科の病気になって無理だろう2024/10/13 19:18:1588.名無しさんTYUlD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安だから競争に負けるただそれだけ2024/10/13 20:08:2389.名無しさんTYUlD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79すでに八女で成功している高価なので流通が難しいらしい2024/10/13 20:09:3790.名無しさんvfbzQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78エッセイ風のジャーナリスト記事やん。まだ本腰入れて取材してないやろ。2024/10/13 20:19:5091.名無しさんZYDCjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーのコーヒーは特に値上がりしてないようだが?2024/10/13 20:32:31192.名無しさんsT8j3(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91他の生産地が増産に力入れてるからね違法な物にばっか手を出して、商流がとってかわられるだけだろう2024/10/13 20:36:2793.名無しさんOM6ybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも日本に経済力があれば、こんなことにはならなかったんですよ2024/10/13 21:18:0594.名無しさんf81X0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爺さん、耄碌してますよ2024/10/14 03:33:2195.名無しさんjw9LqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大体が自民党とマスゴミのせいだろ?2024/10/14 05:27:2896.名無しさんburj4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気候変動衆議院選挙の話題にまったくならないな一番身近な問題だけど2024/10/14 05:42:1597.名無しさん1xByJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4そりゃあ徹底的に温度湿度管理すればできなくもないけど、販売できるレベルの安価ではできないわな品種改良も時間やお金がかかるだろうし、味の保証もない2024/10/14 05:44:3298.名無しさんquLCjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぐぐったら高級メロン並みにたけえ そりゃドリアンつくるわ中国に禁輸されても、日本人はたべれないからなw2024/10/14 06:05:0899.名無しさんDWEujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84中国産コーヒーもブームで植えてたが品質も悪くベトナムインドネシア産に負けただけだと思う2024/10/14 06:23:46100.名無しさんtesWrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもかんでもチャイナのせいじゃないだろ池上もネトウヨビジネスかよ2024/10/14 12:18:34101.名無しさんMGExJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルの時は金に任せて好き放題やって来たツケが回ってきただけ円が弱いんだから、買い負けるのはしょうがない2024/10/14 13:12:56102.名無しさんmGLlmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アボカドやバナナも買い負けてるんだよ2024/10/14 15:26:32103.名無しさん0LxBAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の大好きなコーヒービートがダブルパンチってことか中国めぇ2024/10/14 16:03:56104.名無しさんiRlKEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル80円くらいになってくれ頼む2024/10/15 05:14:50105.名無しさんH1qXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジでコーヒーの値上がり迷惑この調子でエネルギーなどもあいつらが使いまくって世界が迷惑するんじゃねえのかな2024/10/15 05:27:04106.名無しさんHxA6OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当は先物市場の値付けの仕方が原因なんだけど2024/10/15 05:32:44
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+3672025.72025/04/15 16:51:36
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+5331418.12025/04/15 16:51:43
【田野憂】バスト110センチのLカップ、21歳セクシー女優が免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社【俺のサイドブレーキもそうやってたたせて見る?】ニュース速報+2421160.62025/04/15 16:48:38
【れいわ新選組の山本太郎代表インタビュー】「30年以上経済不況が続いている先進国は日本だけだ、さっさと大胆な経済政策で国民を救え、消費税減税、悪い物価高が収まるまでの給付金、社会保険料の減免を」ニュース速報+22859.72025/04/15 16:50:48
わかりやすく解説してまいります。
【画像】コーヒーが高いのは中国のせいだった!?身近な「不足」の意外な理由とは
■チョコが今不足!意外な理由とは
今チョコレートの原料となるカカオが不足して、チョコレートが値上がりしてきています。
大手メーカーの中にはカカオをあまり使わないチョコレートを開発しているところもあるくらいです。カカオ不足の原因は昨今の異常気象ももちろんありますが、意外な理由があったんです。
一体なんでしょうか。
(続き)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd9593984f9454bca47905c5bd50d218760e43c
中国って勝手に他所の国の海やら公海やらを埋め立てて勝手に自分の領土にするような国だけどな
自分たちの不正は不正にならないというのが奴らの思考
何なら雨が良く降って気温も下がってサブサハラは今年大豊作だった
あとやはり大干ばつの北中米、南アなどアフリカ大陸極南、中国長江流域
中央アジア
アホの狂人の国、ロシア
コーヒーもチョコレートもポリフェノールがあることを知らない情弱か。
カカオ成分が多いチョコレートをコーヒーを飲みながら食べると生産性が上がる。
カフェインで脳が覚醒し、チョコレートに含まれるGABAでストレスが軽減できる。
なので中国死ね!
ベトナムの農家が、コーヒー農園やめて中国に高く売れるドリアンに舵切りしたという話
そりゃ、農家は利益追求する
お前らだってそうだろ?
中国も二重標準なんだよな
行き過ぎた利己主義
直していったほうが中国も得すると思うんだがな
内政は内政干渉になるから言わないにしても、外政でそれでは許されない
基礎食料品の値段吊り上げるのに必死で嘘ついてる
それ鵜呑みにしてるアホwww
上海も閑古鳥だし、コーヒーなんて売れてるのかな
金の採掘なんてたいして続かねえからなぁ…
あ、あれはモンゴル人だから…
陸軍減らして理系枠や任期制を辞めればいいんじゃね?
正規雇用じゃなくて非正規の人数が足りないんでしょ?
それどころか雲南コーヒーの中国に
何言っているんだろう?
池上の勝ちだよ。
よく調べたよ。
2021年ライブドアニュース ソース記事:プレジデントオンライン
「チョコレートの国」ガーナで消えるカカオ農場 (2018年取材)
カカオ農園から青々とした木々が消え、グレーの泥沼に激変した光景が見られる。
ミネラルの豊富な土地が違法金採掘のスポットとして掘り起こされているのだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19989707/
コーヒー栽培をやった農家のにィちゃんがいた。
日本の気候風土では難しいらしい。
年月掛けて品種改良すれば可能かも。
ほっきゃーどーでは米が出来なかったがいまでは普通にある時代。
がんばれー農家のにィちゃん。
中国を世界の工場にしたのは、ユニクロ始め、西側の大企業ばかりだよ
災害のプロがやるべきだと思う
ユニクロだけじゃないがとにかく最初は縫製業が人件費が
安い中国へと進出。次第に業種が増えて世界の工場となった。
ところがこれが裏目に出た。金を手にした中国。今では世界を
脅かす存在になった。おまえらのせいで日本に向けてミサイル
がセットされているんだよ。一方で中国と比が激しく対立。
まったく厄介者にさせてくれたな。日本ブランド中国製造を
日本で売るな。碌な商品がない。先日、ケトルがダメになって
分解したらネジが宙ぶらりん、外から見えないところは手抜きを
している。これでれっきとした日本ブランド品だがや。腹立つー
結局世界中の通貨増やしすぎたせいで先物市場に金が集まってるだけ
そうじゃなくて、アボカドがブームでコーヒー園をつぶしてるからと書いてある
金融市場に金が余っているのは確かだな
日経の値上がりもそれだろう
敵対的M&Aも多い
金の行き場がない
夜間に気温が10℃台に下がる湿度の低い高原地帯の豆科植物だよな
熱帯地方の高地が栽培に向いてる
日本は湿度高いからマメ科の病気になって無理だろう
ただそれだけ
すでに八女で成功している
高価なので流通が難しいらしい
エッセイ風のジャーナリスト記事やん。
まだ本腰入れて取材してないやろ。
他の生産地が増産に力入れてるからね
違法な物にばっか手を出して、商流がとってかわられるだけだろう
一番身近な問題だけど
そりゃあ徹底的に温度湿度管理すればできなくもないけど、販売できるレベルの安価ではできないわな
品種改良も時間やお金がかかるだろうし、味の保証もない
中国に禁輸されても、日本人はたべれないからなw
中国産コーヒーもブームで植えてたが品質も悪くベトナムインドネシア産に負けただけだと思う
池上もネトウヨビジネスかよ
円が弱いんだから、買い負けるのはしょうがない
中国めぇ
頼む
この調子でエネルギーなどもあいつらが使いまくって世界が迷惑するんじゃねえのかな