【YouTube】辛坊治郎氏、牛丼店の“300円台”値下げキャンペーンに言及「ぶっちゃけの原価でいうと100円ぐらいらしいんですよ」アーカイブ最終更新 2024/10/16 18:001.Saba缶 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 吉野家、松屋、すき家の3社が、期間限定で牛丼並盛300円台に値下げするというニュースを取り上げた辛坊氏。 「牛丼のぶっちゃけの原価でいうと、計算した人がいて。食品だけの原材料でいうと、100円ぐらいらしいんですよ。だけど、それに店とか人に関わるコストがかかってくるわけで」と解説した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f649e4106b60bf7d1b6c3a277d9a10ad17f88d12024/10/11 21:15:066219すべて|最新の50件2.名無しさんjpYEhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カベ丼2024/10/11 21:15:523.名無しさんYPAtTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉野家は肉薄すぎ2024/10/11 21:17:09114.名無しさん4GhG7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタバに比べたら全然良心的2024/10/11 21:21:5315.名無しさんx652KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次郎系か2024/10/11 21:21:566.名無しさんAS8xNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨2024/10/11 21:23:2817.名無しさんN3xv0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番安い牛丼が安いってだけで他のを頼む人もいるから儲かるでしょ客寄せのために値下げしただけでしょ2024/10/11 21:23:5418.名無しさんcCbtZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食は食品だけの原材料以外の売上原価がたけえんだよそんなの常識だ、偉そうに辛抱はアホか2024/10/11 21:24:449.名無しさんRYwRTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価の話とかしたらじゃあ自分で作れば?ってなるよ2024/10/11 21:24:57110.名無しさんhTw3KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼撤退するとこ出ても驚かない2024/10/11 21:26:0511.名無しさんuTvkxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は原価70円って聞いたことあるけど2024/10/11 21:26:58112.名無しさんjIp5aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事より聞いてくれ>>1よ。今日吉野家行ったんです、吉野家。そしたらなんか人が一杯で入れないんですなんてことはなくて普通に入れた。2024/10/11 21:27:28213.名無しさんwWlG5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの値段で店を継続できてるんだから、原価はそんなもんだろう2024/10/11 21:30:55114.名無しさんSDe0FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まったく驚きもない情報2024/10/11 21:31:2115.名無しさんXp1hOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼救出費用の原価は1000万らしいんですよ2024/10/11 21:31:3716.名無しさんf32cLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なら100円で作ってみろよ、アベノデンパゲイシャ2024/10/11 21:32:09317.名無しさんcHtktコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11原価って食材費だよね?店賃、光熱費、人件費考えたら、そんなもんなんだろうな店舗以外に本社の社員も大勢いる訳だし、個人店舗みたいに原価3割は無理なんだろう2024/10/11 21:32:40118.名無しさんselvNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>それに店とか人に関わるコストがかかってくるわけでじゃあ営業利益単価でいくらになるんだよ高校生みたいな頭と発言だな ヘイト買うのが仕事の老害か?2024/10/11 21:33:2119.名無しさん3IQS3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニおにぎりは1個1円未満2024/10/11 21:36:32120.名無しさん6kKh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13 __┌┼─┐ _/_ \ / __ / / / / ヽ \ | ノ□ /|二|二 / / | ・ ・ ・ .|二|二 / / レ \_2024/10/11 21:37:4121.名無しさんARsH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16大量仕入れの強みある意味、店と客、ウィンウィンなんよ2024/10/11 21:40:4822.名無しさんcBL5iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイト代は上がってるしな2024/10/11 21:41:5823.名無しさんECrJkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価率は3割以下じゃないと儲からないって言うよな。飲食店やってる奴なら周知の事実だよ。2024/10/11 21:43:5224.名無しさんZS2KLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロッケパン2個最高2024/10/11 21:44:44125.名無しさん5JXHOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから何てんだてめえの喋りなんか1円の価値も無いやろが2024/10/11 21:46:3726.名無しさん2bQ5AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それを言っちまったらオシマイよ2024/10/11 21:46:4427.名無しさん7K5EEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう安売りはいらん2024/10/11 21:47:5828.名無しさんErKmHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼材料費代だけ言うやつは調理もしないでそのまま食べるのかって話だよな2024/10/11 21:48:2629.名無しさんrcmNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学生かな2024/10/11 21:50:3630.名無しさんoaOIRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価房、なら100円で作ってみろってはなし2024/10/11 21:51:2631.名無しさんwN99iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから定価で食いたく無い大抵価値が無い物にイキり外道が高騰させている2024/10/11 21:51:5432.名無しさんF7R8xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨って人件費や光熱費地代維持管理費を無視するのなんでなん?2024/10/11 21:52:5933.名無しさん1PTWW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミ見たいな物食ってるんだ2024/10/11 21:56:1134.名無しさん1PTWW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300円でも高いな2024/10/11 21:57:0035.名無しさんt6u7wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益を出さないとなあ2024/10/11 21:57:4536.名無しさんUbgynコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼屋で一番原価率高いのって牛丼でしょ2024/10/11 21:57:4937.名無しさんTPCMEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察や消防批判とかえらそうなことばっかり言ってヨットで難破すると泣きながらSOS出して助けてもらい他の番組ではパワハラ ろくなもんじゃないわ2024/10/11 21:59:2938.名無しさんaMuIYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自炊で作るには安い牛スラがあんま売ってない豪州産は臭い2024/10/11 22:00:2639.名無しさんqShaNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨かよ2024/10/11 22:02:4240.名無しさんvjUn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨で草牛丼屋の店員なんて視界にすら入ってなくて、タダ働きしろって事かしら2024/10/11 22:15:4241.名無しさんAQCvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/MdFdm92.jpeg値下げ吉野家に並ぶ日本人情け無いわ日本人の落ちぶれ方が半端ない2024/10/11 22:17:2442.名無しさんIIuos(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国平均最低賃金2013年 *764円2023年 1,004円2024/10/11 22:20:45143.名無しさんugQhL(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ局の固定費も開陳しろやw2024/10/11 22:22:0944.名無しさんIIuos(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼を分解してみた 1杯の原価は1年で4割上昇2024年4月17日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB014WP0R00C24A4000000/2024/10/11 22:22:1845.名無しさんo2bcQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価なんて気にしてたら外食なんてできんだろ…2024/10/11 22:23:0446.名無しさんHxM4H(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百円であれ作れるのすごいよ。企業努力だわ2024/10/11 22:23:0647.名無しさんHxM4H(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉を安く仕入れるルートが一般人にないもんな。2024/10/11 22:24:1248.名無しさん6twFhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼1個の変動比率とか限界利益を教えてくれ、話はそれからだ2024/10/11 22:27:53149.名無しさんMPVcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酒がメインでない飲食店でフードの原価3割以上あったら普通は潰れるぞ2024/10/11 22:30:3850.名無しさんZHmrXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価で言ったら何でもそうだよね服とかアクセサリーとかブランド品とか本当バカみたい2024/10/11 22:31:3551.名無しさんGNq0Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16早速パヨク発狂2024/10/11 22:31:4352.名無しさんMthPGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価を口にする奴が一番原価を理解してない材料費原価←円安と気象不安定で絶賛上昇中製造原価←電気ガス値上げで高評上昇中販売原価←人件費家賃など軒並み値上げで大ヒット上昇中(地域によって差が出る)販売原価100円まで下げるには一店舗当たりで何杯作れば下がるのだろうかそしてそれ程売れるのだろうか2024/10/11 22:31:55153.名無しさんC80F0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価の使い方がどうなんだろうなあ2024/10/11 22:32:3854.名無しさんC80F0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12田舎なんじゃね?東京は混んでるわ2024/10/11 22:33:0955.名無しさんGNq0Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなネタでもパヨクは発狂しちゃうね2024/10/11 22:34:0256.名無しさんHLDHfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛肉がそんな安い?2024/10/11 22:34:2757.名無しさんugQhL(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52経験上工場出し→25%本社出し→25%末端価格(代理店・中間)→50%という割合。逆に言うとラーメン屋で変動原価率25%~30%取れないと危ないって認識だけどなw2024/10/11 22:35:5458.名無しさんWz00UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京だと客多いから儲かるだろうけど田舎なんか時間帯によると1時間に10人程度しか客来ない場合もあるぞ従業員の時給は暇でも発生するのにな2024/10/11 22:39:37159.名無しさんTNOJJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58その分東京より家賃も時給も安いから大丈夫2024/10/11 22:40:3060.名無しさんNODWbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人、前からこんなんだった?多少はまともだった気がするんだけど2024/10/11 22:40:35261.名無しさんugQhL(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60太平洋横断でみんな?になったからw2024/10/11 22:42:0962.名無しさんDopyHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーロギとミートホープ流れの肉やから手間賃¥10くらいやハゲ2024/10/11 22:42:5763.名無しさんXYxYUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1原価厨2024/10/11 22:43:58164.名無しさん8Rm1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分じゃ作れないからなあ。原価言われても。2024/10/11 22:52:5765.名無しさんxnfGpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60たかじんが死んだあたりからどんどんおかしくなった2024/10/11 22:54:1766.名無しさん1P7uQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構高いね30円ぐらいかと思った2024/10/11 22:58:2667.名無しさんHxM4H(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48飲食店の変動費率は三割が目標と言われてて達成してるっぽいよね。なかなか原価三割で大量に売れるものって難しいよね。玉ねぎとモヤシでかさ増し必須。かつやとてんやはほんとすごいなって。2024/10/11 22:59:07168.名無しさんugQhL(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67うむ。今話題の帝国ホテルコーヒー2500円かw2024/10/11 23:02:11169.名無しさんHxM4H(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68原価一割でも250円だぞ。バーの店主や粉もの屋もびっくりや。2024/10/11 23:05:15170.名無しさんSKZXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポカリの原価知ったらビックリするだろうなあ2024/10/11 23:06:5971.名無しさんugQhL(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69うむうむ。帝国ホテルのコーヒーはおかわり自由(だからお得?)ってのが今出回ってるですてば。だからといって帝国ホテルのラウンジに行こうという根性のほうがw2024/10/11 23:09:4372.名無しさんFaOUaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホか、だからなんだよもっと安くしろとでも言いたいのか?2024/10/11 23:19:0673.名無しさんdcGY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42> 全国平均最低賃金> 2013年 *764円 マクドバーガー65円> 2023年1,004円 マクドバーガー170円2024/10/11 23:20:5774.名無しさん7GZFfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価100円ならだいぶ頑張って価格抑えてるんだな吉野家やるやん2024/10/11 23:20:5975.名無しさんGfgpQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼材料を買って作ってみろって100円じゃ何も買えんわ2024/10/11 23:24:3376.名無しさんkA1o1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価と材料費の区別もつかない人に喋らせるなよ2024/10/11 23:29:5677.名無しさん2fEBnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シンボウ?てめーの仕事なんてしゃべるだけなんだから原価ゼロだろお前の代わりなんていくらでもいる2024/10/11 23:36:2978.名無しさん35z6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、テレビ番組製作の原価は?2024/10/11 23:39:0179.名無しさんtca3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労務費抜いたら原価じゃなくて原材料費じゃね2024/10/11 23:43:2780.名無しさんBmdQHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6経費が分かんないから原価房になっちゃうんだろうね2024/10/11 23:46:4181.名無しさんa6dWFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポテトはもっとやばいそれ言うと2024/10/11 23:57:4882.名無しさんOmn0wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛抱は漂流しようか?2024/10/12 00:00:0883.名無しさんYd3pZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価に人件費も光熱費も入ってないやんそんなの広めるから民度が下がるんや2024/10/12 00:00:3384.名無しさんN4I97コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料は中抜き2024/10/12 00:00:3885.名無しさんBFhPaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客飛んで慌てて値下げしてもその時だけセールが終われば客は飛ぶw2024/10/12 00:05:3586.名無しさんQnJgZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに牛丼大盛り696円は高いと思う2024/10/12 00:29:1887.名無しさんAMh9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円で再現出来ねえくせに文句言うな2024/10/12 00:35:2288.名無しさんizkXaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記事に食材だけの原価とそこに店とか人に対するコストがかかると補足してるのに何故読めない2024/10/12 00:43:1889.名無しさんzkB5mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人かならずいっちょ噛みしてくるの何なん?(笑)2024/10/12 00:44:5490.名無しさんXgeSKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう客は嫌やな2024/10/12 00:45:3491.名無しさんoCTmo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品だけの原材料で語っても意味ないだろw人件費とか光熱費もかかるし店舗出すのだって金かかるし維持費もかかるんだから2024/10/12 00:48:33192.名無しさんHPZ15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人は知ったかのエキスパートいざとなったら真っ先に逃げるタイプ2024/10/12 00:59:1293.名無しさんnrwhyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTube切り貼り番組の原価なんて0だろ2024/10/12 01:01:5094.名無しさんmbBZ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなん気にしたら回転寿司の玉子食えないからなあ。原価8円とかやろ2024/10/12 01:03:5795.名無しさんPgPocコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91だからその話もしてるじゃん2024/10/12 01:11:37196.名無しさん0NSHx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国ではファーストフードを敬遠する人が増えてるって話だしな。人件費の高騰でファーストフードと食料品店とで価格が逆転したとか。その影響で、ファーストフードにフライドポテトを供給してるサプライヤーが絶不調。生産ラインの削減とレイオフ、そして株価が急落。2024/10/12 01:12:1597.名無しさんpZFh0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円台というのは間違いないけど100円はないわー本当にこういうこというかなぁ原価厨がわらわらわいてそうw 見ていないけど店舗・人件費色々考えたらきついやろうに300円なんてアホみたいに安いわそんなもんごみ入れられても文句言えないやろw2024/10/12 01:14:1398.名無しさんoCTmo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95だから原価が100円くらいなんて話は意味ないだろ他のコスト考慮してないんだから2024/10/12 01:27:2499.名無しさんCWjZK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17原材料費3割は今は昔々4割に近づいてるから廃業や倒産多い。他の経費も上がっているから尚更キツい。利益無い2024/10/12 01:33:18100.名無しさんCWjZK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24うまい手頃感腹持ちいい2024/10/12 01:34:29101.名無しさんYIkzhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シンボウの迷惑行為は いくらかかったっけ?2024/10/12 01:34:44102.名無しさんpf7KvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろんな動物が見られる動物園だし、エサ付きだから安いだろ。2024/10/12 01:42:30103.名無しさんa0xfDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ショウガを山盛りに乗せてやるぜ!2024/10/12 01:42:51104.名無しさんSlHsAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの原価厨で草家賃、人件費、水光熱費、原材料費…いろいろ高騰する中で牛丼屋はよくやってる方だと思うぞ?2024/10/12 01:52:30105.名無しさんwH3mHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価って、材料費だけじゃないの?2024/10/12 02:06:20106.名無しさんpnKL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家で飯食うのが一番2024/10/12 02:23:13107.名無しさんxJUhVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷奴とかサラダとか作り置きが可能なやつ注文きて手間いらずで出せるやつは原価50%くらいだぞ一方で注文きてからプライパンで焼いて調理しないといけないやつは35%くらいになる、そこはしゃーない2024/10/12 03:09:42108.名無しさんBOEo5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店はどこも原価3割程度なのは常識でしょ2024/10/12 04:00:36109.名無しさんIH7SIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タダで店を構えられると思っとんのか?このテレビ人間は2024/10/12 04:26:13110.名無しさんTqoWXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円は無いだろ。肉100gくらいなかったっけ?2024/10/12 04:28:51111.名無しさんQHAPkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虚業で大金貰ってるヤツが偉そうにw2024/10/12 04:29:10112.名無しさんz7LhfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価は2-2.5割以内あとは家賃と人件費、やねそれが大きいんだよw家賃も人件費も上がってるだろ水道光熱費もバカにならん自店舗でやってる個人の喫茶店とか客居なくてもエアコン点つけっ放しでほとんどエアコン代みたいなものと言ってた2024/10/12 04:33:59113.名無しさんrfs3CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼町中華で飲ろうぜ!でも、比較的安めな店は店舗は購入済、従業員雇わずに家族経営だよな。2024/10/12 04:36:571114.名無しさんbMa0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食材が30%くらいなら普通だろう2024/10/12 04:47:29115.名無しさんGgmIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価気にしてたら生で食う事になる2024/10/12 04:49:06116.名無しさんmaCqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこんなやつの言葉にみんな耳を傾けるの2024/10/12 04:58:02117.名無しさんMoLZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持ち帰り牛皿3人前買って、おうちご飯にかけるのが好き。2024/10/12 05:04:10118.名無しさんxfLKw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは原価ではなく原材料費だろ2024/10/12 05:21:05119.名無しさんxfLKw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113良いポジに土地持ってて道楽でやっているような飲食店が最強だよな2024/10/12 05:24:09120.名無しさんZSOJLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人とか店にかかる費用まで入れて原価だろ?人とか店にかかる費用は経費扱いなのか?2024/10/12 05:47:37121.名無しさんw4hf1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛抱は口先だけだから原価は0円だな2024/10/12 06:01:30122.名無しさんyaBS7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このオッさん、原価坊かよ2024/10/12 06:04:15123.名無しさんk3at0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7確かにいつもオプションつけている。2024/10/12 06:16:23124.名無しさんKTSmVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔みたいに牛丼だけ売ってたら、安くしても利益があったけど、今は他のメニューがありすぎで、その分コストがかかるからな2024/10/12 06:45:50125.名無しさんWa5CEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉野家牛カレー鍋膳期待しとるが 店内で鍋食って洗うの手間かかるだろうなぁ2024/10/12 06:57:11126.名無しさんGDUciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメンテーターは原価ゼロやん2024/10/12 07:02:36127.名無しさんHX9uOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1お前の番組の原価は?2024/10/12 07:22:02128.名無しさんOyL9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商品原価なんて意味ないわ店舗人件費が一番高いんだから2024/10/12 07:29:24129.名無しさんKqJ9qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手なイメージだが辛坊治郎は辛ラーメンが好きそう。2024/10/12 07:36:13130.名無しさんCBLvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー1杯飲む方が高い現実牛丼安すぎじゃね?2024/10/12 07:44:25131.名無しさんApKbxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼らしい2024/10/12 07:52:42132.名無しさんQQM37(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人でも雇うと給料の倍は費用になるもんね2024/10/12 07:59:57133.名無しさんnWCHeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働者だって原価0円。毎月給料を支払って働かせる必要はない2024/10/12 08:02:58134.名無しさん33GrqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ含め1人分100円で牛丼作ってって嫁に言ってみたらいい2024/10/12 08:03:501135.名無しさんdVKxzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12昔は150円セールとかで盛り上がったのにな2024/10/12 08:33:45136.名無しさんgUx2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価100円ってマジ?吉野家で並食ってくる。2024/10/12 08:46:57137.名無しさんaFSByコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3吉野家って全然行ってないから知らないけど食べ終わったら大声出して店員呼ばなきゃいけないんでしょ?2024/10/12 08:58:29138.名無しさんz5vGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断言する特盛1杯より並盛2杯がお得2024/10/12 08:58:541139.名無しさんbrJOlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンも原価はめっちゃやすいんだよなこれ知ってから店でラーメン食べるの絶対やめようと思ったhttps://i.imgur.com/wub1pgc.jpeg2024/10/12 08:59:01140.名無しさんQQM37(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価輩にならてめえで用意して作れその金額で食えるもん作れたらな2024/10/12 08:59:25141.名無しさんuG6q9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼は油多すぎて食えなくなった2024/10/12 08:59:44142.名無しさんz9hNwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1この馬鹿まだ生きてたのか?2024/10/12 09:00:02143.名無しさんyaBS7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼材料費だけで原価語るのは恥ずかしい2024/10/12 09:01:05144.名無しさん3fFeSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アナウンサーやコメンテーターなんて原価ゼロだぞ2024/10/12 09:01:44145.名無しさんQQM37(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価言い出した奴、外食禁止な自炊しとけ2024/10/12 09:01:51146.名無しさんf4bGLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ100円で牛丼作ってみろ2024/10/12 09:04:03147.名無しさん68cTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どや顔でぶっちゃけ原価100円って言われても皆知ってたやろ2024/10/12 09:06:14148.名無しさんWKMz1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでも、販売窓口で、粗利7割は普通じゃね? 製造元で2割。繊維なんか昭和の粗利は製造元で7割だったんだぞ。2024/10/12 09:10:51149.名無しさんmGJt4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼一筋300年2024/10/12 09:35:54150.名無しさんHhw4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光熱費、人件費、減価償却費、各種税金等をまるっと除外されてもなー2024/10/12 09:46:29151.名無しさんVge1U(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ家で一人分割でも100円でできるかっていうと絶対むりなんよね玉ねぎも牛肉も米も調味料も値上がりしとる2024/10/12 10:02:08152.名無しさんFp33bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから何だ。人件費は?場所代は?什器は?2024/10/12 10:06:061153.名無しさんtDKJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16おじいちゃん落ち着いて2024/10/12 10:23:43154.名無しさん0NSHx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国では人件費の高騰でファーストフード離れがすすみフライドポテトとの需要が低迷してるって話だしな。フライドポテト関連のサプライヤーが軒並み業績悪化して株価が大暴落。ファーストフードから食料品店へ需要が移り、自宅でフライドポテトを作る人が少ないので、フライドポテトの需要が激減中だとか。米国と同様に、日本でも外食するか?自炊するか?の閾値を超え始めたるのかもな。2024/10/12 10:25:021155.名無しさんGCu6HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉野家冷凍牛丼60食18000円送料込みジャパネットタカタ今年の春までこれで買えたんだけどなあもうこんな安い値段は2度とないだろう2024/10/12 10:35:481156.名無しさんb9VVo(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154あくまで傾向の話で日本よりよほど食いまくってるけどな2024/10/12 10:37:10157.名無しさんgN0CRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう考えるとひとり頭1500円ほど取れる低料金散髪店の方が儲かりそうだな2024/10/12 10:42:261158.名無しさんGvA0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨はアホだなあ黙って自炊しとけよw2024/10/12 10:43:43159.名無しさんLtRq8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前の原価はいくらだよ?2024/10/12 10:48:58160.名無しさんhOUtp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152記事くらい読めよ2024/10/12 10:49:04161.名無しさんESFOEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼は何十年も継ぎ足しの出汁で肉を煮込むんでしょ?2024/10/12 10:50:11162.名無しさんYDyTdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裕福な外国人観光客が殺到し、日本人は入店できない事態に2024/10/12 10:52:06163.名無しさんBJN2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛坊は馬鹿、訴えられるレベル。これを知らないんだな売り上げー仕入れ=利益2024/10/12 10:54:051164.名無しさんVge1U(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155イオン系のスーパーBIGで一食270円で売ってたよ直近で買ってないけど3~4ヶ月前はそれで買えた2024/10/12 11:13:471165.名無しさんp2cTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19病気なの?2024/10/12 12:05:24166.名無しさんusvORコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何言うてるネン アホや アホや2024/10/12 12:12:30167.名無しさんHKiflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーのレトルト牛丼なら100円で買えるから原材料費は30円くらいだろ2024/10/12 12:26:271168.名無しさんB92lOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167肉の量が違いすぎるw2024/10/12 12:31:27169.名無しさんluwcJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163それは粗利ってやつじゃないか?利益と一言で言っても色々あるでしょ2024/10/12 12:33:26170.名無しさんkgdbUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛坊さん原価厨なのか2024/10/12 12:54:092171.名無しさんS024bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価云々って 商売を否定する アホか2024/10/12 13:14:04172.名無しさんqG6hEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134自炊の原価はスーパーと卸の利益ぶんも乗っている大量仕入れを自社でやればそのへんが乗らず安く仕入れられる2024/10/12 13:31:34173.名無しさんPhaSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170原価100円+人件費で値段がついてるのに、値段下げて大丈夫なのか?って話だろ?原価の部分下げられないから、しわ寄せが人件費の方にくるんだぞ、ってことだと思うが。原価の話出したら原価厨ってのは違うと思うわ。2024/10/12 13:40:022174.名無しさんVge1U(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170値段下げる奴は反日!てかんじかも2024/10/12 13:42:42175.名無しさんluwcJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173人権費なら減らして良いと考える経営者がクソってことじゃないか?安く売るなら減らすのは経営者や投資してる株主の報酬であるべきなのが健全な姿だ2024/10/12 13:43:12176.名無しさんb9VVo(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157人件費って聞いたことある?2024/10/12 14:41:19177.名無しさんT2VvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173いや人件費据置きで多少損益分岐点をずらしてでも、キャンペーンで売上げを増やしたいってことでしょなんで値下げ即人件費を削ることになるのよ2024/10/12 14:53:02178.名無しさんQXRXdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人件費と店舗の維持管理考えたら利益1杯200円じゃきつくね?一ヶ月に1000杯売って20万しかあがらんし君月に1000杯以上売る自信ある?2024/10/12 15:01:371179.名無しさん5R7L3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178何言ってんだ席数25でピーク時1時間4回転したらそれだけで100杯だぞ2024/10/12 15:33:54180.名無しさんRZrEwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに牛丼の値上げってしっくりこないよな手の込んだラーメンとかと違うし2024/10/12 15:36:32181.名無しさんfZSDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ならワンオペの大してうまくないラーメン1000円はボロ儲けってことだよなあれ250円くらいで出すべきだろ2024/10/12 15:39:041182.sagey0Oa2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛坊治郎なんてジャーナリストじゃなくてお笑い芸人だろ2024/10/12 15:42:201183.名無しさんw4hf1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182面白くないから、お笑い芸人ですらないただの一般人2024/10/12 15:45:37184.名無しさんtKQzjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価言うたら化粧品なんかめっちゃんこ安いだろ2024/10/12 15:50:00185.名無しさん34LvHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一括で大量に仕入れれば安くなるわな2024/10/12 15:52:41186.名無しさん9jz5PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164自己レス さっき行ったら297円になってた2024/10/12 16:03:25187.名無しさんl1pjVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこいつや豊田真由子が普通に仕事貰えてるんだ?凄いな世の中て2024/10/12 16:22:531188.名無しさん2TB6yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛坊治郎なんか嫌い。なんなんだろうイラッとする2024/10/12 16:37:081189.名無しさんiMZRmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TV業界なり電波なんて原価ほぼ0円だろうが2024/10/12 16:38:04190.名無しさん4uKPFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカでは廃棄されるカス肉が日本の牛丼に使われているだけ輸送費だけ掛かるカス肉だったのだがアメリカ国内でもペットフード用にカス肉の需要が増えて来た。だから値上げをしていた牛丼2024/10/12 17:42:531191.名無しさんgws4QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1残りで維持光熱費人件費払ってんやでぇダボ2024/10/12 17:44:211192.名無しさんhOUtp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191そう書いてるだろダボ2024/10/12 18:22:52193.名無しさんb9VVo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190昔こういう話が怪しいほーむぺーじに書いてたなクズ肉というか脂身多すぎてアメリカ人の調理方法では使わないから安かった今は中国人やらと取り合いになって高くなったペット用とはまったく品質が違うよ、まあ決して高品質ではないけどw2024/10/12 18:45:55194.名無しさんn5zfz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1飲食店の原価率は30%くらいと言われているファーストフードチェーンの場合は他の部分を色々効率化して結果、もっとあがってるでしょう。原価100円ということはないよ辛坊治郎さんが嘘をついてるんだと思うよ2024/10/12 23:06:14195.名無しさんn5zfz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188平気で嘘をついて、あとで非難されるとクズに文句言われたクズメールが来たとか平気で言うからね2024/10/12 23:07:29196.名無しさんWcVgvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨だったんだコイツw2024/10/12 23:08:37197.名無しさんn5zfz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4なにいってんのかわかんないなスタバは何時間でもいてもいいよっていうサービスだからねテイクアウトであの高い砂糖水をかったいくやつらがバカなだけでは?2024/10/12 23:09:56198.名無しさんb9Yn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人の商売けなすだけの仕事2024/10/12 23:17:01199.名無しさんjGgSlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181辛坊治郎の100円が本当かどうかあやしいまた、小さな飲食店はそういうところは、業務スーパーや、普通のスーパーとかに行って原料を買っている自分でスーパーに行って野菜買ったらいくらするか考えればむちゃいってることがわかるそれにくらべれば、チェーン店の方がまだ原料を安く買える要素はある。2024/10/12 23:34:34200.名無しさんFcYZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼材料費以外にも人件費、家賃、光熱費入、送料いれてるのか?2024/10/13 00:08:351201.名無しさんBGEC8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合成ホルモン残留牛肉2024/10/13 00:21:30202.名無しさんy07HWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コイツと昇太と伊集院のラジオは糞つまらん何故パーソナリティに使うのか気が知れんわアシスタントも無理に笑ったり合わせたりして可哀想仕事中日本放送聞いてるけど、コイツらの番組始まる前に他のポッドキャストに切り替えるのめんどいからこの3人と郁恵ちゃん起用するのやめてくれ2024/10/13 04:00:39203.名無しさん2S5lA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200記事読めよ2024/10/13 04:12:51204.名無しさんTbeLy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨の頭の悪さ極まれりという感じやなだから何だだろw人件費も上がっているだろうしすべての物あがっているんやでそれが当たり前だというのなら400円以下なんて何入れられても文句言えないわ 有難く思うべきやろ2024/10/13 04:16:541205.名無しさんTbeLy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉野家見ても純益1.43%やんこれだけ大企業でもこれだけ薄利なんやでまぁ大企業だから動きにくいというのだろうけど薄利すぎるやろ2024/10/13 04:19:19206.名無しさんV14pgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼司会に辛抱なんて使わなくても自局のアナウンサー使えば原価ゼロよ視聴率も大して変わらない2024/10/13 04:26:28207.名無しさんlRmVTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい原価5割とかでもやっていけてるみたいだがスシローとかずっと言うてたでしょう?嘘かほんとか知らんけどw2024/10/13 04:32:25208.名無しさんtzPMPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのスジだらけのお肉は無理だあれを食べれる人って普段からなんでも口に入れてそう2024/10/13 05:22:501209.名無しさん2AtduコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204100円だから大丈夫でしょ、じゃなく100円でも厳しいでしょって話タイトルで脊髄反射するクセそろそろやめたら?2024/10/13 06:38:23210.名無しさんspDLBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価で100円くらいらしいそれなら自分で作ればー?それに原価云々言うなら、家は木だし、車は鉄の塊に過ぎないからな牛丼に限らず、自分で作ればー?2024/10/13 10:18:431211.名無しさんa2sTcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食の原材料はそんなもんだろに2024/10/13 10:21:09212.名無しさん2S5lA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210記事を読めよアホな事を書いたと恥ずかしくなるぞ2024/10/13 10:22:19213.名無しさん5hu2nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨を嫌いな奴が元記事を読まずに脊髄反射してるんだろうな2024/10/13 12:10:26214.名無しさんnKB9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30円くらいじゃね?w2024/10/13 18:26:09215.名無しさんqw9dpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187そのあたりが普通にテレビに出られてるのはバックにいる連中にとって都合がいいんだろな。視聴者には全く需要ないのに出てるんだから。2024/10/13 21:52:19216.名無しさんM648wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛坊治郎は大阪人ではなく埼玉人2024/10/15 04:42:57217.名無しさんzCyC8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208あれはご馳走とら思っている層だから値上げしたら発狂する2024/10/15 07:56:24218.名無しさんRgA1yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価厨って生きてて恥ずかしく無いの?2024/10/15 09:16:05219.名無しさんJ6T9UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら自炊しろ2024/10/16 18:00:17
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+4291328.82025/04/26 15:35:37
【犬用の洋服】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」ニュース速報+85942.52025/04/26 15:36:09
【メーデー大会】石破首相「物価上昇に負けない賃上げを必ず実現する」非正規含めた賃上げへ決意表明 トランプ関税見直しへ「労働者守るため強力に交渉」ニュース速報+62709.12025/04/26 15:26:09
「牛丼のぶっちゃけの原価でいうと、計算した人がいて。食品だけの原材料でいうと、100円ぐらいらしいんですよ。だけど、それに店とか人に関わるコストがかかってくるわけで」と解説した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f649e4106b60bf7d1b6c3a277d9a10ad17f88d1
客寄せのために値下げしただけでしょ
そんなの常識だ、偉そうに辛抱はアホか
今日吉野家行ったんです、吉野家。
そしたらなんか人が一杯で入れないんです
なんてことはなくて普通に入れた。
原価って食材費だよね?
店賃、光熱費、人件費考えたら、そんなもんなんだろうな
店舗以外に本社の社員も大勢いる訳だし、個人店舗みたいに原価3割は無理なんだろう
じゃあ営業利益単価でいくらになるんだよ
高校生みたいな頭と発言だな ヘイト買うのが仕事の老害か?
__┌┼─┐ _/_ \ / __
/ / / / ヽ \ |
ノ□ /|二|二 / / | ・ ・ ・
.|二|二 / / レ \_
大量仕入れの強み
ある意味、店と客、ウィンウィンなんよ
てめえの喋りなんか1円の価値も無いやろが
豪州産は臭い
牛丼屋の店員なんて視界にすら入ってなくて、タダ働きしろって事かしら
値下げ吉野家に並ぶ日本人
情け無いわ
日本人の落ちぶれ方が半端ない
2013年 *764円
2023年 1,004円
2024年4月17日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB014WP0R00C24A4000000/
企業努力だわ
牛丼1個の変動比率とか限界利益を教えてくれ、話はそれからだ
服とかアクセサリーとかブランド品とか本当バカみたい
早速パヨク発狂
材料費原価←円安と気象不安定で絶賛上昇中
製造原価←電気ガス値上げで高評上昇中
販売原価←人件費家賃など軒並み値上げで大ヒット上昇中(地域によって差が出る)
販売原価100円まで下げるには一店舗当たりで何杯作れば下がるのだろうかそしてそれ程売れるのだろうか
田舎なんじゃね?
東京は混んでるわ
経験上
工場出し→25%
本社出し→25%
末端価格(代理店・中間)→50%
という割合。
逆に言うとラーメン屋で変動原価率25%~30%取れないと危ないって認識だけどなw
田舎なんか時間帯によると1時間に10人程度しか客来ない場合もあるぞ
従業員の時給は暇でも発生するのにな
その分
東京より家賃も時給も安いから大丈夫
多少はまともだった気がするんだけど
太平洋横断でみんな?になったからw
原価厨
原価言われても。
たかじんが死んだあたりからどんどんおかしくなった
飲食店の変動費率は三割が目標と言われてて達成してるっぽいよね。
なかなか原価三割で大量に売れるものって難しいよね。玉ねぎとモヤシでかさ増し必須。
かつやとてんやはほんとすごいなって。
うむ。今話題の帝国ホテルコーヒー2500円かw
原価一割でも250円だぞ。
バーの店主や粉もの屋もびっくりや。
うむうむ。
帝国ホテルのコーヒーはおかわり自由(だからお得?)ってのが今出回ってるですてば。
だからといって帝国ホテルのラウンジに行こうという根性のほうがw
> 全国平均最低賃金
> 2013年 *764円 マクドバーガー65円
> 2023年1,004円 マクドバーガー170円
吉野家やるやん
てめーの仕事なんてしゃべるだけなんだから原価ゼロだろ
お前の代わりなんていくらでもいる
経費が分かんないから原価房になっちゃうんだろうね
それ言うと
そんなの広めるから民度が下がるんや
セールが終われば客は飛ぶw
何故読めない
人件費とか光熱費もかかるし店舗出すのだって金かかるし維持費もかかるんだから
いざとなったら真っ先に逃げるタイプ
だからその話もしてるじゃん
人件費の高騰でファーストフードと食料品店とで価格が逆転したとか。
その影響で、ファーストフードにフライドポテトを供給してるサプライヤーが絶不調。
生産ラインの削減とレイオフ、そして株価が急落。
本当にこういうこというかなぁ
原価厨がわらわらわいてそうw 見ていないけど
店舗・人件費色々考えたらきついやろうに
300円なんてアホみたいに安いわ
そんなもんごみ入れられても文句言えないやろw
だから原価が100円くらいなんて話は意味ないだろ
他のコスト考慮してないんだから
原材料費3割は今は昔々
4割に近づいてるから廃業や
倒産多い。他の経費も上がっているから尚更キツい。利益無い
うまい
手頃感
腹持ちいい
家賃、人件費、水光熱費、原材料費…いろいろ高騰する中で
牛丼屋はよくやってる方だと思うぞ?
注文きて手間いらずで出せるやつは原価50%くらいだぞ
一方で注文きてからプライパンで焼いて調理しないといけないやつは
35%くらいになる、そこはしゃーない
あとは家賃と人件費、やね
それが大きいんだよw
家賃も人件費も上がってるだろ
水道光熱費もバカにならん
自店舗でやってる個人の喫茶店とか
客居なくてもエアコン点つけっ放しで
ほとんどエアコン代みたいなものと言ってた
店舗は購入済、従業員雇わずに家族経営だよな。
良いポジに土地持ってて道楽でやっているような飲食店が最強だよな
人とか店にかかる費用は経費扱いなのか?
原価は0円だな
確かにいつもオプションつけている。
お前の番組の原価は?
店舗人件費が一番高いんだから
牛丼安すぎじゃね?
って嫁に言ってみたらいい
昔は150円セールとかで盛り上がったのにな
吉野家って全然行ってないから知らないけど食べ終わったら大声出して店員呼ばなきゃいけないんでしょ?
特盛1杯より並盛2杯がお得
これ知ってから店でラーメン食べるの絶対やめようと思った
https://i.imgur.com/wub1pgc.jpeg
ならてめえで用意して作れ
その金額で食えるもん作れたらな
この馬鹿まだ生きてたのか?
自炊しとけ
繊維なんか昭和の粗利は製造元で7割だったんだぞ。
おじいちゃん落ち着いて
米国では人件費の高騰でファーストフード離れがすすみ
フライドポテトとの需要が低迷してるって話だしな。
フライドポテト関連のサプライヤーが軒並み業績悪化して
株価が大暴落。
ファーストフードから食料品店へ需要が移り、
自宅でフライドポテトを作る人が少ないので、
フライドポテトの需要が激減中だとか。
米国と同様に、日本でも外食するか?自炊するか?の
閾値を超え始めたるのかもな。
ジャパネットタカタ
今年の春までこれで買えたんだけどなあ
もうこんな安い値段は2度とないだろう
あくまで傾向の話で日本よりよほど食いまくってるけどな
黙って自炊しとけよw
記事くらい読めよ
肉を煮込むんでしょ?
売り上げー仕入れ=利益
イオン系のスーパーBIGで一食270円で売ってたよ直近で買ってないけど3~4ヶ月前はそれで買えた
病気なの?
肉の量が違いすぎるw
それは粗利ってやつじゃないか?
利益と一言で言っても色々あるでしょ
自炊の原価はスーパーと卸の利益ぶんも乗っている
大量仕入れを自社でやればそのへんが乗らず安く仕入れられる
原価100円+人件費で値段がついてるのに、値段下げて大丈夫なのか?って話だろ?
原価の部分下げられないから、しわ寄せが人件費の方にくるんだぞ、ってことだと思うが。
原価の話出したら原価厨ってのは違うと思うわ。
値段下げる奴は反日!てかんじかも
人権費なら減らして良いと考える経営者がクソってことじゃないか?
安く売るなら減らすのは経営者や投資してる株主の報酬であるべきなのが健全な姿だ
人件費って聞いたことある?
いや人件費据置きで多少損益分岐点をずらしてでも、キャンペーンで売上げを増やしたいってことでしょ
なんで値下げ即人件費を削ることになるのよ
一ヶ月に1000杯売って20万しかあがらんし
君月に1000杯以上売る自信ある?
何言ってんだ
席数25でピーク時1時間4回転したらそれだけで100杯だぞ
手の込んだラーメンとかと違うし
あれ250円くらいで出すべきだろ
面白くないから、お笑い芸人ですらない
ただの一般人
自己レス さっき行ったら297円になってた
なんなんだろうイラッとする
輸送費だけ掛かるカス肉だったのだがアメリカ国内でもペットフード用にカス肉の需要が増えて来た。だから値上げをしていた牛丼
残りで維持光熱費人件費払ってんやでぇダボ
そう書いてるだろダボ
昔こういう話が怪しいほーむぺーじに書いてたな
クズ肉というか脂身多すぎてアメリカ人の調理方法では使わないから安かった
今は中国人やらと取り合いになって高くなった
ペット用とはまったく品質が違うよ、まあ決して高品質ではないけどw
飲食店の原価率は30%くらいと言われている
ファーストフードチェーンの場合は他の部分を色々効率化して
結果、もっとあがってるでしょう。
原価100円ということはないよ
辛坊治郎さんが嘘をついてるんだと思うよ
平気で嘘をついて、あとで非難されると
クズに文句言われた
クズメールが来たとか平気で言うからね
なにいってんのかわかんないな
スタバは何時間でもいてもいいよっていうサービスだからね
テイクアウトであの高い砂糖水をかったいくやつらがバカなだけでは?
辛坊治郎の100円が本当かどうかあやしい
また、小さな飲食店は
そういうところは、業務スーパーや、普通のスーパーとかに行って原料を買っている
自分でスーパーに行って野菜買ったらいくらするか考えればむちゃいってることがわかる
それにくらべれば、チェーン店の方がまだ原料を安く買える要素はある。
何故パーソナリティに使うのか気が知れんわ
アシスタントも無理に笑ったり合わせたりして可哀想
仕事中日本放送聞いてるけど、コイツらの番組始まる前に他のポッドキャストに切り替えるのめんどいからこの3人と郁恵ちゃん起用するのやめてくれ
記事読めよ
だから何だだろw
人件費も上がっているだろうしすべての物あがっているんやで
それが当たり前だというのなら400円以下なんて何入れられても
文句言えないわ 有難く思うべきやろ
これだけ大企業でもこれだけ薄利なんやで
まぁ大企業だから動きにくいというのだろうけど
薄利すぎるやろ
スシローとかずっと言うてたでしょう?嘘かほんとか知らんけどw
あれを食べれる人って普段からなんでも口に入れてそう
100円だから大丈夫でしょ、じゃなく100円でも厳しいでしょって話
タイトルで脊髄反射するクセそろそろやめたら?
それなら自分で作ればー?
それに原価云々言うなら、家は木だし、車は鉄の塊に過ぎないからな
牛丼に限らず、自分で作ればー?
記事を読めよ
アホな事を書いたと恥ずかしくなるぞ
そのあたりが普通にテレビに出られてるのはバックにいる連中にとって都合がいいんだろな。視聴者には全く需要ないのに出てるんだから。
あれはご馳走とら思っている層
だから値上げしたら発狂する