【厚生労働省】ストレスチェック、全事業所義務化!働き方改革の新たな一手?昨年度の労災認定は過去最多の883人アーカイブ最終更新 2024/10/13 12:321.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼厚生労働省は、従業員50人未満の小規模事業所に対し、働く人の「ストレスチェック」を義務づける方針を決めた。仕事上のストレスで精神疾患を発症する人は増えており、義務化の対象を全事業所に拡大して対策を強化する。来年の通常国会で労働安全衛生法改正案の提出を目指す。ストレスチェックは同法に基づき、2015年から従業員50人以上の事業所に年1回の実施を義務づけている。仕事量や食欲などについて尋ね、ストレスの度合いを数値化して示す。結果は本人に通知され、「高ストレス」と判定されると、医師の面接指導を勧められる。21年度の国の調査で、受検者の74%が「有効だった」と回答するなど一定の成果を上げてきた。だが、長時間労働などが原因で心の健康を損なう労働者は後を絶たない。うつ病などの精神疾患を発症して労災認定を受けた人は02年度は100人だったが、昨年度は過去最多の883人に上った。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/262e5c643372059eb77c5d1f40956245d58e61dd2024/10/11 08:48:1218すべて|最新の50件2.名無しさんSH1uSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いていない人のストレスチェックもしてくれよ2024/10/11 08:52:213.名無しさんsKHXaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストチェやれって来てるわ2024/10/11 08:53:224.名無しさんLpiSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストレスチェックなんて受けたことないぞ2024/10/11 09:19:555.名無しさんAloPtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんのあてにもならんわこんなもんうちの会社は10年はもうやってるけど滅茶苦茶書こうが真面目に書こうが点数変わらん恐らくタバコ吸うとか睡眠短いとかデスクワーク長いとかが割を占めてんじゃないかなつまりはただの健康診断2024/10/11 09:32:576.名無しさんTLDU5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホか利権政治が続くなこんなのやるなら企業がストレスチェックにかける費用分法人税増税してその金で労基署の機能強化しろよ2024/10/11 09:39:007.名無しさんJgg2LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の労働基準法は所定労働時間月170時間、時間外45時間を認めているその働き方をした場合、年間2580時間の労働となり世界一のメキシコ2128時間を452時間も上回っているそしてその働き方を強いられている人は意外と多い2024/10/11 10:10:068.名無しさんuUcThコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺ストレスチェックでストレス100%の結果が出たけど労災認定してくれるのか?2024/10/11 10:33:2019.名無しさんPCZO5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8管理職「う~ん、少しは有給休暇をとったらどうかね?溜まっている様だし」管理職「あ、業務は減らないから」2024/10/11 10:41:0710.名無しさんwAPigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストレスチェックを強要されるのがストレスなんすわ2024/10/11 10:42:1411.名無しさん249wOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事の合間にやらされて仕事量増えるのでストレスになるんすわ2024/10/11 12:05:2912.名無しさんmCSNOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストレスチェックがストレスなんだよボケ2024/10/11 12:05:5613.名無しさん4vx4jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これやってるけどなんのリアクションもないし、意味あるの?時間の無駄という感じ。2024/10/11 12:07:46114.名無しさんWu582コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深く考えなきゃ5分もかからんけど面倒だよね2024/10/11 12:58:2015.名無しさんhBrt7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期健康診断も産業医もコストに見合う効果はないこれで生産性とか抜かす政府は頭おかしい2024/10/11 16:22:2816.名無しさんQ8JzMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の靴箱が小さくて靴がスッと入らないので毎朝ストレスフル。2024/10/11 21:01:4017.名無しさんA7HfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13意味無いよ従業員のこと考えてますよという「やった感」だから2024/10/13 12:02:5418.名無しさん5fA7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いかにストレスに耐えられるかのチェック2024/10/13 12:32:36
【栃木】「前から突然車が」東北道上りで“逆走車”男女3人死亡・負傷者多数…事故車両は「ぐちゃぐちゃに」 トラックなど6台絡む事故も発生 那須塩原市ニュース速報+88655.32025/04/27 15:17:21
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+828631.22025/04/27 15:14:21
ストレスチェックは同法に基づき、2015年から従業員50人以上の事業所に年1回の実施を義務づけている。仕事量や食欲などについて尋ね、ストレスの度合いを数値化して示す。
結果は本人に通知され、「高ストレス」と判定されると、医師の面接指導を勧められる。21年度の国の調査で、受検者の74%が「有効だった」と回答するなど一定の成果を上げてきた。
だが、長時間労働などが原因で心の健康を損なう労働者は後を絶たない。うつ病などの精神疾患を発症して労災認定を受けた人は02年度は100人だったが、昨年度は過去最多の883人に上った。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/262e5c643372059eb77c5d1f40956245d58e61dd
うちの会社は10年はもうやってるけど滅茶苦茶書こうが真面目に書こうが点数変わらん
恐らくタバコ吸うとか睡眠短いとかデスクワーク長いとかが割を占めてんじゃないかな
つまりはただの健康診断
利権政治が続くな
こんなのやるなら企業がストレスチェックにかける費用分法人税増税して
その金で労基署の機能強化しろよ
その働き方をした場合、年間2580時間の労働となり世界一のメキシコ2128時間を452時間も上回っている
そしてその働き方を強いられている人は意外と多い
管理職「う~ん、少しは有給休暇をとったらどうかね?溜まっている様だし」
管理職「あ、業務は減らないから」
意味あるの?
時間の無駄という感じ。
これで生産性とか抜かす政府は頭おかしい
意味無いよ
従業員のこと考えてますよという「やった感」だから