【中国人】「東京駅」で列をなす花嫁たち…なぜか多い中国人カップル「ウェディングフォトの聖地」の実態アーカイブ最終更新 2024/10/08 08:241.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3連休の初日にあたる9月21日。東京駅から皇居に向かって延びる行幸通りに、ウェディングドレスをまとった花嫁と、白いスーツやタキシードを着た花婿がぞろぞろと姿を現した。筆者がこの日に見たのは最大3組だったが、丸の内に事務所を置く企業に勤務するサラリーマンによると、「多い時には6~7組はザラで、順番待ちの列になることもある」という。彼らはいわゆる、結婚式の前撮りのためにカメラマン同伴で訪れている。そして、新1万円札の裏面にもデザインされた東京駅の赤レンガ駅舎を背景に、満面の笑顔で写真に納まる。東京駅を背景に“映える”写真が撮れるスポットとして以前から人気が高かったが、コロナ禍以降、フォトウェディングの需要の高まりとともに急速に広まったといわれている。前出のサラリーマンはこう話す。「丸の内界隈は三菱一号館や明治生命館などの歴史的建造物が多いこともあって、ファッション雑誌などのモデル撮影スポットとしてもともと人気なんです。なかでも東京駅の人気は別格。夕暮れ時は特に美しい写真が撮れるということもあり、撮影の順番待ちで混雑しています」行幸通りは広々としているものの、丸の内一帯の歩道は狭く、長時間にわたって占拠すると明らかに通行人の邪魔である。そのためトラブルも少なくないようで、なかには皇居周辺を走るランナーと衝突しそうになったケースもあるという。様子を見ていると、明らかに目立つのが“中国系のカップル”である。カメラマンも中国語で話しており、どうやら中国人専門に請け負っている業者も存在するようだ。しかし、なぜ東京駅がこんなに人気なのだろうか。そもそも、東京駅自体が中国の文化と何も縁がないように思える。いや、むしろ東京駅は、日清戦争、日露戦争で勝利して西欧列強の仲間入りを果たしたとアピールすべく世界に誇る駅舎として造られたものだ。当初は小規模な駅舎が計画されていたが、日露戦争の戦勝ムードの高まりから巨大化し、現在見られる壮麗な建築となったのである。しかも、行幸通りから撮影した場合、遠くに望めるのは皇室専用の出入口である。つまり、東京駅には日本の帝国主義的かつ国粋主義的な風潮も少なからず投影されているわけで、一部の中国人にとっては、決して好ましい存在ではないと思ってしまうのだが……。そう思って、1組の中国人カップルに話を聞いてみたところ、日本語で「キレイな建物」「東京のシンボル」と答えてくれた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6b305b1159c992e96d73c8a8e221a820eb7f80f2024/10/07 10:10:21125すべて|最新の50件2.名無しさんNK3y5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍ちゃんも「国慶節ウェルカム!」2024/10/07 10:11:363.名無しさんAwWAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将門公の首塚行く時によく中央の道でやってるアレか2024/10/07 10:17:364.名無しさんVjrmYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京都は高額課金しろよ2024/10/07 10:52:015.名無しさんOSHiJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで支那畜は全員角刈りにしてるの?あれかっこいいと思ってるの?2024/10/07 10:56:466.名無しさんqEodPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもかんでもアホみたくいちいち叩かないでこういう微笑ましい場面は温かく見守ってやれよおまえら2024/10/07 11:04:577.名無しさんaQV6LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人には給料払わないでインバウンドで経済再生とかのたまう移民党2024/10/07 11:10:4518.名無しさん3yMuJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7それは大いに叩くべき2024/10/07 11:23:509.名無しさんwhPcgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人なら天安門でやれよ。2024/10/07 12:11:4510.名無しさんlaS4gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあトンキン駅だしな2024/10/07 12:33:1011.名無しさんw2wmJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元寇を忘れるな2024/10/07 12:37:2612.名無しさんx6EdmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共産党と庶民の意識の差。まぁ、日本も変わらんけどな。2024/10/07 13:08:3513.名無しさんk0iLJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1素人に毛が生えた程度の知識で撮影している素人カメラマンの稼ぎ方なんだよなぁ、あれ。フィルム時代にはなかっただろうな。やり直しが効くからな、デジタルは。加工も楽だし。2024/10/07 13:14:2514.名無しさんz5WvCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天安門前でやれ2024/10/07 13:18:2715.名無しさんjEDS2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4~5年前から増えたよな、特に秋気持ち悪いよな人前で恥ずかしくないのかと思うわ2024/10/07 13:24:48116.sagedJ7zmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけウザいよなアレwスタジオ代やロケ費用ケチってる癖にカメラマンも何か偉そうだしそもそも道路使用許可取ってるのかと2024/10/07 14:13:0017.名無しさんR60GiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこで写真撮ったカップルは別れる、ってジンクス作れば良いよ。2024/10/07 14:38:0918.名無しさんjZeS9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よし「習近平は悪政をやめよ 台湾は台湾のものだ」との大看板を付けようこれで激減する2024/10/07 16:36:0319.名無しさん1HpsiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15イチャイチャカップルが周りの事気にすると思うか?2024/10/07 16:38:4920.名無しさん7PcaoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトロで大きな建物が好きなんかな2024/10/07 17:49:1121.名無しさんX584kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで東京駅…台湾総督府でも良いだろ2024/10/07 22:21:43122.sageIwBmsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディズニーでプーと撮れよ2024/10/07 22:47:5923.名無しさんEk1krコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21ほんとな辰野金吾の建物ならどこでもいいだろ2024/10/08 04:49:1824.名無しさんc9RFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライトアップがきれいだな名古屋の市政資料館もライトアップすれば良いな2024/10/08 07:44:0025.名無しさんpOLKzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前のとんがり屋根の東京駅の方が良かった2024/10/08 08:24:09
【増税策謀】石破政権、支持率 “絶体絶命”でも内閣不信任案が出ない異常事態・・・西田昌司・参院議員 「立憲民主党が石破総理を守っている」ニュース速報+132241.92025/03/30 10:28:18
【高市早苗氏】中国製ドローンや監視カメラ等 「あんまり使わんといてと言い散らかしてる」 注意せないかん心配な国と 生TVで主張 石破首相には「カチンときた!」ニュース速報+11860.92025/03/30 10:26:20
彼らはいわゆる、結婚式の前撮りのためにカメラマン同伴で訪れている。そして、新1万円札の裏面にもデザインされた東京駅の赤レンガ駅舎を背景に、満面の笑顔で写真に納まる。東京駅を背景に“映える”写真が撮れるスポットとして以前から人気が高かったが、コロナ禍以降、フォトウェディングの需要の高まりとともに急速に広まったといわれている。前出のサラリーマンはこう話す。
「丸の内界隈は三菱一号館や明治生命館などの歴史的建造物が多いこともあって、ファッション雑誌などのモデル撮影スポットとしてもともと人気なんです。なかでも東京駅の人気は別格。夕暮れ時は特に美しい写真が撮れるということもあり、撮影の順番待ちで混雑しています」
行幸通りは広々としているものの、丸の内一帯の歩道は狭く、長時間にわたって占拠すると明らかに通行人の邪魔である。そのためトラブルも少なくないようで、なかには皇居周辺を走るランナーと衝突しそうになったケースもあるという。
様子を見ていると、明らかに目立つのが“中国系のカップル”である。カメラマンも中国語で話しており、どうやら中国人専門に請け負っている業者も存在するようだ。しかし、なぜ東京駅がこんなに人気なのだろうか。そもそも、東京駅自体が中国の文化と何も縁がないように思える。
いや、むしろ東京駅は、日清戦争、日露戦争で勝利して西欧列強の仲間入りを果たしたとアピールすべく世界に誇る駅舎として造られたものだ。当初は小規模な駅舎が計画されていたが、日露戦争の戦勝ムードの高まりから巨大化し、現在見られる壮麗な建築となったのである。しかも、行幸通りから撮影した場合、遠くに望めるのは皇室専用の出入口である。
つまり、東京駅には日本の帝国主義的かつ国粋主義的な風潮も少なからず投影されているわけで、一部の中国人にとっては、決して好ましい存在ではないと思ってしまうのだが……。そう思って、1組の中国人カップルに話を聞いてみたところ、日本語で「キレイな建物」「東京のシンボル」と答えてくれた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b305b1159c992e96d73c8a8e221a820eb7f80f
それは大いに叩くべき
まぁ、日本も変わらんけどな。
素人に毛が生えた程度の知識で撮影している素人カメラマンの稼ぎ方なんだよなぁ、あれ。
フィルム時代にはなかっただろうな。
やり直しが効くからな、デジタルは。
加工も楽だし。
気持ち悪いよな
人前で恥ずかしくないのかと思うわ
スタジオ代やロケ費用ケチってる癖にカメラマンも何か偉そうだし
そもそも道路使用許可取ってるのかと
「習近平は悪政をやめよ
台湾は台湾のものだ」
との大看板を付けよう
これで激減する
イチャイチャカップルが周りの事気にすると思うか?
台湾総督府でも良いだろ
ほんとな
辰野金吾の建物ならどこでもいいだろ
名古屋の市政資料館もライトアップすれば良いな