【マナー】飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた ★2アーカイブ最終更新 2024/10/09 07:311.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 町の定食屋さんや居酒屋さんなどでおいしく食事を頂いて、会計が終わったあと、あなたは店員さんに「ごちそうさまでした」と声をかけますか?基本的な挨拶の一環と考えている方や、自分が飲食店で働いているときに声をかけられてうれしかったからという方など理由はさまざまですが、日常のコミュニケーションとして自然にやっている場合が多いようです。X(旧Twitter)ではたびたび「飲食店で『ごちそうさま』と言うかどうか」が盛り上がっていますが、「言わない」という方のコメントはXではあまり多くは見受けられない様子。そこで今回は、「ごちそうさま」と言わない理由について、アンケートをとって詳しく聞いてみました。その中で寄せられたコメントを、いくつかのカテゴリに分けて紹介します。続きはこちらhttps://trilltrill.jp/articles/3820414前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17280086252024/10/06 16:23:114220すべて|最新の50件171.名無しさん7y2bzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず家でちゃんと言えよw2024/10/07 02:00:24172.名無しさん2UWjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひとり飯で(´;ω;`)2024/10/07 02:10:57173.名無しさんDI8zsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食事をする前は頂きます、食べ終わったらご馳走さまでしたと手を合わせて言う感謝の気持ちに対価も何もない日本人には幼い頃からの習慣だから2024/10/07 02:45:101174.名無しさんe2Wb2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食後の挨拶である「ごちそうさま」の“ちそう(馳走)”とは、元々は漢語で「馬で走り回る」ことを意味する言葉でした。2024/10/07 07:09:16175.名無しさんe2Wb2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馳走とはもてなしを意味するから食材に対し「ごちそうさま」とうのは間違ってるな2024/10/07 07:12:461176.名無しさんOJdzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は当たり前の様に言っていたけど挨拶文化の無いシナチョンからしたら変な日本の文化だよなまぁ、シナチョンに右習えの今の日本じゃ「ごとそうさま」を言わなくなるのは自然の流れだよ2024/10/07 07:31:401177.名無しさんK2DkUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今どき飲食店でも家でも1人で手を合わせていただきますごちそうさまでしたなんて念仏唱えてるのは昭和老害だけだろw感謝の気持ちなら米の高騰に文句言うんじゃねーよ農家は高騰を喜んでるんだから農家のために米がもっと高くなるよう念仏唱えろ2024/10/07 07:35:17178.名無しさんiq1UhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175うっすい知識を披露するのも良いが、言葉の意味なんて時代と共に変化するバージョンアップしろよw2024/10/07 07:38:341179.名無しさんodLwmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176マウント取りたい在日が強硬にごちそうさまを主張してる気もするぞ押し付けが異常過ぎて余裕がないのがポツポツいるようでなw2024/10/07 07:41:30180.名無しさんe2Wb2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178ではバージョンアップされた現代の「ちそう」の意味を教えてくれよ2024/10/07 07:43:16181.名無しさん66RBTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食前食後に手を合わせて感謝って仏教の教えなんじゃないの仏教だとしたら日本古来の習慣というよりそもそも外国からの教えだろw2024/10/07 07:44:341182.名無しさんqtBaxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恥ずかしいはないけど料理人やプロには言わないなせいぜい美味しかったくらい家庭では言うよ2024/10/07 07:53:46183.名無しさんXNYxZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腕を上げたな、さらに励む がよい2024/10/07 08:04:40184.名無しさんKZdQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなん、好きにすれば良いお前ら対立ネタにすぐ釣られるなw近所ではないが、地方の道を歩いていると知らない人に挨拶されたりする挨拶返すけど、あれ不審者チェックにやっていると言う話もあり人に迷惑かけないなら、やりたいようにやれば良し2024/10/07 08:09:451185.名無しさんwDDfLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5作ってくれた人と命に感謝でいただきますやがお前がお前自身に感謝するなら出します言えばいい2024/10/07 08:23:06186.名無しさんGtZOwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会計の催促の時に言うな会計お願いしますと言うより短いからごちそうさまの方が楽なんだよね2024/10/07 08:26:14187.名無しさんF3g5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後に会計するような店なら普通にごちそうさまって言葉が出る2024/10/07 08:30:27188.名無しさんUw6wg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173まあ小学校で給食の時に遣るから自然と身についたんだろうなでも大人になり1人で外食してる時に言うのはハードル高い気がすると感じる人が増えたんじゃないの2024/10/07 08:51:592189.名無しさんg1j7K(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181いろいろ融合してる米は残さず食え、ってのは神仏関係ない。食器を洗う水がもったいないから生まれた教え2024/10/07 08:54:34190.名無しさんjxZ8OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188教師びんびん物語のトシちゃんか池沼の人みたいだよね2024/10/07 08:57:26191.名無しさんV4JyTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人で喋ってる奴は普通に気持ち悪いだろ。口に出して言わなきゃいけないわけじゃない。2024/10/07 08:58:561192.名無しさんb4HY5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言わない奴って頭おかしいの?2024/10/07 09:01:381193.名無しさんUw6wg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192人それぞれやで強制する程の事でもないし言わない人が非常識人みたいに思う考え方もどうかと2024/10/07 09:15:35194.名無しさんuStzpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご馳走様ってって言う単語の意味はどうでもよくてどうもねー程度の挨拶と帰るからお会計ねって言う合図だろそんなことも口に出せないって人としておかしいだろ2024/10/07 09:15:36195.名無しさんgkMnNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頂きますは食材への感謝でご馳走様ですは料理に関わった人への感謝別に言わなくてもよいが「ごちそうさま」を言わないのが普通と思う感性は人としておかしい2024/10/07 09:19:59196.名無しさんvcRVB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188吸収の時、何を対象にご馳走様を言うのか?昔の事なので覚えてないが、食材、食材を作る人にだと思う給食の後、給食のおばちゃんにご馳走様言いに行っていた人いる?給食のおばちゃんにはありがとうが相応しいし、入学、卒業式の時に纏めてご挨拶だったわw2024/10/07 09:23:562197.名無しさんvcRVB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196給食の時、、、2024/10/07 09:24:19198.名無しさんMh6CaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196セルは黙ってろ2024/10/07 09:39:42199.名無しさんcq2a5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度、飢えの苦しみを味わえばわかるよ。食事にありつけることのありがたさがわかるよ。感謝しかない。2024/10/07 09:43:49200.名無しさんyeLbD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3どこの王将?開店から花びら大回転2024/10/07 09:46:56201.名無しさんyeLbD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19乃木坂46かよw2024/10/07 09:48:02202.名無しさんg1j7K(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184その不審者チェックが滞ってる今は客が店員を監視しないといけない。ちゃんとやれよ、ということで挨拶してお前も日本に住む仲間だ、地域の一員だ、仲良く一緒に頑張ろうぜ、ということ阻害感や関係ない感が、店員と客の間で生まれると店員は客を敵視するそしてバイトテロが起きる日本の田舎で挨拶されるのと同じく、アメリカ人のボスは部下を呼んでホームパーティーする。移民の国ではそいつがどんなやつなのか家族ごと調べる必要あるからだアメリカのコミュニケーション量は多い2024/10/07 10:06:45203.名無しさんBG5EfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ禍の頃は『店内で喋るな!』ってルールが一般的だったよな俺はあれ以降不必要なことは喋らないようになったよ2024/10/07 10:22:18204.名無しさんBZZe8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごちそうさまはカウンター越しなら調理人に必ず言うし、調理場別なら会計レジで言って出る挨拶一つ出来ないやつは所詮それだけの器でしか無い2024/10/07 10:41:171205.名無しさんTaMpiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191ハンズフリーでブツブツ通話しながら歩いてる人の方が気持ち悪いです2024/10/07 10:48:05206.名無しさん7oiYgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼感じ良い店なら言う2024/10/07 11:55:40207.名無しさんUTjOZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼常連になったら言う2024/10/07 12:18:17208.名無しさんcq2a5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いただきます、ごちそうさま、言うも言わないもご自由にどうぞ。しかし、言ってる人のほうが、幸せな人か真面目に仕事をしてる人の割合は多そうだ。2024/10/07 13:17:45209.名無しさんQDdPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二郎では、ロットを見出さなかったと、声高々に完食宣言のいただきますを言うんだぜw2024/10/07 13:32:37210.名無しさんJN2zFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあぶっちゃけごちそうさま言われても困るよね金もらってんのにさ変な人だなとは思うよ2024/10/07 14:30:56211.名無しさんp3SwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204器ちっさ!2024/10/07 16:32:471212.名無しさん19tzpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211イチモツちっさ!2024/10/07 17:54:21213.名無しさん8pWYmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言いたい奴は勝手に言えば良い声に出して言おうが心で言おうが自由言わない奴にも其れなりの理由が有るのだから他人が強制する事でもないこんな下らない論争してる暇が有ったらシュインして寝ろ2024/10/07 21:05:19214.名無しさんZeVZk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これに限らずどんな言葉を口にするのかはいつだって自由だし強制する必要はないけどどういう人なのかは判断されてしまうよね2024/10/07 21:44:511215.名無しさんPpZ66(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214どう判断されようが赤の他人じゃんいちいち あなたは礼儀が成ってないですねって言いに行くの?そんな事ほっとけよあなたがどう判断しよが痛くも痒くもないし2024/10/07 22:09:371216.名無しさんZeVZk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215だから、好きにすれば良いって言ってるじゃん言うも言わないも自由だしどう評価しようと自由だよね2024/10/07 22:18:151217.名無しさんPpZ66(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216その評価は何の為?人間モニタリングして楽しい?2024/10/07 22:22:201218.名無しさんZeVZk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217理由がいるの?どう考えようと自由だよね。2024/10/07 22:40:19219.名無しさんRJOtNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由だという奴ほど他人の評価を気にする不思議2024/10/08 07:50:05220.名無しさんQA3MWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1店員にごちそうさまなんて言うのは日本の古くさい文化だから、こう言うのは国際的にも優位な韓国を見習い、句読点の様にやめるべきだな。2024/10/09 07:31:30
【日本維新の会元代表の松井一郎氏】「このままだと維新の会は潰れるね、はっきり言ってもうガタガタ、何をしたいのかが見えない、党内も混乱が見受けられる、まだ離党予備軍がいるのではないか」ニュース速報+116767.62025/04/29 22:18:41
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+111689.32025/04/29 22:10:15
基本的な挨拶の一環と考えている方や、自分が飲食店で働いているときに声をかけられてうれしかったからという方など理由はさまざまですが、日常のコミュニケーションとして自然にやっている場合が多いようです。
X(旧Twitter)ではたびたび「飲食店で『ごちそうさま』と言うかどうか」が盛り上がっていますが、「言わない」という方のコメントはXではあまり多くは見受けられない様子。
そこで今回は、「ごちそうさま」と言わない理由について、アンケートをとって詳しく聞いてみました。
その中で寄せられたコメントを、いくつかのカテゴリに分けて紹介します。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3820414
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1728008625
感謝の気持ちに対価も何もない
日本人には幼い頃からの習慣だから
食材に対し「ごちそうさま」とうのは間違ってるな
まぁ、シナチョンに右習えの今の日本じゃ「ごとそうさま」を言わなくなるのは自然の流れだよ
感謝の気持ちなら米の高騰に文句言うんじゃねーよ農家は高騰を喜んでるんだから農家のために米がもっと高くなるよう念仏唱えろ
うっすい知識を披露するのも良いが、言葉の意味なんて時代と共に変化する
バージョンアップしろよw
マウント取りたい在日が強硬にごちそうさまを主張してる気もするぞ
押し付けが異常過ぎて余裕がないのがポツポツいるようでなw
ではバージョンアップされた現代の「ちそう」の意味を教えてくれよ
仏教だとしたら日本古来の習慣というよりそもそも外国からの教えだろw
せいぜい美味しかったくらい
家庭では言うよ
お前ら対立ネタにすぐ釣られるなw
近所ではないが、地方の道を歩いていると知らない人に挨拶されたりする
挨拶返すけど、あれ不審者チェックにやっていると言う話もあり
人に迷惑かけないなら、やりたいようにやれば良し
作ってくれた人と命に感謝でいただきますやが
お前がお前自身に感謝するなら出します言えばいい
会計お願いしますと言うより短いからごちそうさまの方が楽なんだよね
まあ小学校で給食の時に遣るから自然と身についたんだろうな
でも大人になり1人で外食してる時に言うのはハードル高い気がすると感じる人が増えたんじゃないの
いろいろ融合してる
米は残さず食え、ってのは神仏関係ない。食器を洗う水がもったいないから生まれた教え
教師びんびん物語のトシちゃんか池沼の人みたいだよね
口に出して言わなきゃいけないわけじゃない。
人それぞれやで
強制する程の事でもないし
言わない人が非常識人みたいに思う考え方もどうかと
どうもねー程度の挨拶と帰るからお会計ねって言う合図だろ
そんなことも口に出せないって人としておかしいだろ
別に言わなくてもよいが「ごちそうさま」を言わないのが普通と思う感性は人としておかしい
吸収の時、何を対象にご馳走様を言うのか?
昔の事なので覚えてないが、食材、食材を作る人にだと思う
給食の後、給食のおばちゃんにご馳走様言いに行っていた人いる?
給食のおばちゃんにはありがとうが相応しいし、入学、卒業式の時に纏めてご挨拶だったわw
給食の時、、、
セルは黙ってろ
食事にありつけることのありがたさがわかるよ。
感謝しかない。
どこの王将?開店から花びら大回転
乃木坂46かよw
その不審者チェックが滞ってる
今は客が店員を監視しないといけない。ちゃんとやれよ、ということで挨拶してお前も日本に住む仲間だ、地域の一員だ、仲良く一緒に頑張ろうぜ、ということ
阻害感や関係ない感が、店員と客の間で生まれると店員は客を敵視する
そしてバイトテロが起きる
日本の田舎で挨拶されるのと同じく、アメリカ人のボスは部下を呼んでホームパーティーする。移民の国ではそいつがどんなやつなのか家族ごと調べる必要あるからだ
アメリカのコミュニケーション量は多い
俺はあれ以降不必要なことは喋らないようになったよ
挨拶一つ出来ないやつは所詮それだけの器でしか無い
ハンズフリーでブツブツ通話しながら歩いてる人の方が気持ち悪いです
言うも言わないもご自由にどうぞ。
しかし、言ってる人のほうが、
幸せな人か真面目に仕事をしてる人の割合は多そうだ。
金もらってんのにさ
変な人だなとは思うよ
器ちっさ!
イチモツちっさ!
声に出して言おうが心で言おうが自由
言わない奴にも其れなりの理由が有るのだから他人が強制する事でもない
こんな下らない論争してる暇が有ったらシュインして寝ろ
どんな言葉を口にするのかは
いつだって自由だし
強制する必要はないけど
どういう人なのかは
判断されてしまうよね
どう判断されようが赤の他人じゃん
いちいち あなたは礼儀が成ってないですねって言いに行くの?
そんな事ほっとけよ
あなたがどう判断しよが痛くも痒くもないし
だから、好きにすれば良いって言ってるじゃん
言うも言わないも自由だし
どう評価しようと自由だよね
その評価は何の為?
人間モニタリングして楽しい?
理由がいるの?
どう考えようと自由だよね。
店員にごちそうさまなんて言うのは日本の古くさい文化だから、
こう言うのは国際的にも優位な韓国を見習い、句読点の様にやめるべきだな。