こんな小さな鮭でご飯をペロリ!?超シンプルな「極小鮭弁当」 ビリビリするくらい激辛の塩鮭…秋田名物「ぼだっこ」はすごいぞアーカイブ最終更新 2024/09/17 08:481.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024.09.14(Sat)中将 タカノリ日本の食卓に欠かせない食材の一つ、塩鮭。各地でさまざまな製法があるようだが、特に塩辛いことで知られるのが秋田の「ぼだっこ」だ。今、SNS上ではそんなぼだっこが大きな注目を集めている。きっかけになったのは秋田県秋田市で眼鏡店を経営するかもちゃんさん(@kamoyamegane)の「げきから めちゃしょっぱいこれが噂のw 見てる側から売れていく」という投稿。この小さなひとかけで十分なのです(かもちゃんさん提供)https://p.potaufeu.asahi.com/a98f-p/picture/28819504/b5c7f6eddc7e585caf2758137dc49a85_640px.jpg陳列棚に山積みされた「げきからぼだっこ飯」。と言ってもパックに白米と3cmほどの鮭の欠片が入っているだけなのだが、焼いていると表面が真っ白になるほどの塩分濃度だけあって、これで十分に白飯が進んでしまう秋田の定番弁当なのだ。かもちゃんさんに話を聞いた。https://maidonanews.jp/article/154244182024/09/15 13:59:133197すべて|最新の50件2.名無しさんCu1HN(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほとんど塩の塊で草2024/09/15 14:00:533.名無しさんB4qWUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体に悪そう2024/09/15 14:04:424.名無しさんWVYZ9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩引き? それでどんだけの人が高血圧になった事か・・・ 殺人食材だぞ それ。2024/09/15 14:07:0435.名無しさんg09maコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏場はこれ一つでだいぶ変わる2024/09/15 14:08:176.名無しさんOxBcZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欠かせないか?2024/09/15 14:08:537.名無しさんJbIScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ不足民 朗報2024/09/15 14:08:568.名無しさんbK4ypコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅干しが体にいい、ってのもヤバくないの?2024/09/15 14:09:3719.名無しさんmaozrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これならもう塩おにぎりでいいだろ(´・ω・`)2024/09/15 14:10:2010.名無しさん0OUKr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっき149円の秋鮭買って来たけどとほぼ同じ値段だなwこっちはおにぎりの具にするけども2024/09/15 14:12:3111.名無しさん9upgYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米しか穫れない貧しい地域って可哀想だねそういえばブータンも大量の唐辛子とチーズを煮込んだおかずをほんの少しで大量の白米食って腹満たしてたな2024/09/15 14:18:49212.名無しさん3GtnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うまそうではある2024/09/15 14:20:02113.名無しさんevNOYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よしこさん・・わしは毎日3食この弁当なんじゃが・・・そうよー、おじいちゃん たーくさん食べてねーこのゴミみたいな欠片がしょっぱくてかなわんのじゃ 体が震えるんじゃ・・・そうよー、おじいちゃん たーくさん食べてねー医者が数値爆上がりですねーって焦っとったんじゃ・・・もうこの弁当は・・・おじいちゃん たーくさん食べてねー2024/09/15 14:22:01114.名無しさんp7r6oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年前はナマポの人でも霜降り和牛買ってたよねえテレビで見たけど。2024/09/15 14:23:3115.名無しさんidI4JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岩塩でものせとけば2024/09/15 14:27:0616.名無しさんUD6XA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップの貧しさに世界中が大爆笑2024/09/15 14:28:4017.名無しさんCchq3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民のせい2024/09/15 14:29:3518.名無しさんUD6XA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国のSNSに載せて来た2024/09/15 14:33:0719.名無しさんrWPf3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北の人が短命な理由がこれ2024/09/15 14:37:00120.名無しさんsACvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11四国の食べ物は見窄らしいって言った東北の知事を俺は許してない2024/09/15 14:37:2921.名無しさんMmXazコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はそれぐらい汗を流して働いてたってことだよ。2024/09/15 14:37:4222.名無しさん0OUKr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19これじゃ質素に見えるから海苔一枚足してジャンボおにぎりにして売ればいいのになw2024/09/15 14:38:34123.名無しさんpEL7xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フレークとかご飯掛けて食べてたやん?2024/09/15 14:39:1924.名無しさんa8PMSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北は塩が貴重だったそういうところに、恐ろしくしょっぱい食い物が残っている信州あたりもそうだ2024/09/15 14:39:3625.名無しさんmL4McコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペロリ っていう擬音が気持ち悪いとは思うのは自分だけ?2024/09/15 14:40:52226.名無しさんPcdEjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81日2個ぐらいなら問題ない2024/09/15 14:43:0327.名無しさんoXi6FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼びんぼっちゃまみたいな発想になってきたな2024/09/15 14:43:5328.名無しさんTHTf6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の時代は空調のおかげで昔ほど汗もかかないし何も無かった時代の特効薬、劇薬を昔と同じ感覚で食えばそりゃすぐに塩分過多になるわな2024/09/15 14:44:2329.名無しさんHHejZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じいちゃんが何にでも塩や醤油をドバドバやる人だったな60代で死んだ2024/09/15 14:44:46130.名無しさんKcGezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死んだ親父が「シャケは真っ白になるぐらい塩っ辛いのが好きなんだよ」ってよく言ってたな死因は胆のう癌だけど2024/09/15 14:48:5431.名無しさんUG3lPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29好きなもん食って逝ったなら、少々早いとはいえ、不幸ではないのでは?2024/09/15 14:49:0932.名無しさんyrDMoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯大盛り、これで150円は安い2024/09/15 14:51:5433.名無しさんiUdSqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米だ、米があるぞー2024/09/15 14:53:2734.名無しさんxXw2Z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私もガキの頃から超うす味の食事をしているが、心不全に高血圧。何故か糖尿病も疑われたが数値では異常無し。何を食べていても病気にはなる気にするだけ損だわ。病は気からって言うだろう。人間は弱い生き物なんだよ2024/09/15 14:53:53235.名無しさんnyvV0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼想像以上に小さかった。2024/09/15 15:00:0336.名無しさんjpZ7b(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4近年の研究で、塩分と高血圧の疾患に関連性はない事が判明してますでも今更そんな事言えないので日本の医者は黙ってます2024/09/15 15:01:05237.名無しさんjpZ7b(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1V3QBKP1VULBJ005.html2024/09/15 15:02:2838.名無しさんQNS8dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘシコもかなりメシが進むサバが一般的だが、俺はイワシのが好き2024/09/15 15:03:0639.名無しさんqIxbQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凄いと言うか幼馴染の母親が秋田出身で色々貰うけど殆ど度が過ぎた塩分濃度だからな、逆にすましや大量ご飯無いと食べられない美味しいと思ったの、木箱入りのひやむぎぐらい2024/09/15 15:05:45140.名無しさん8nZQJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北は冬場雪に閉ざされて塩蔵品しか食うものがなくなって冬のクソ寒い中塩をバカバカ食っていたから脳出血とかで倒れたんだよな。今どきは大分薄くはなってきたようだが。2024/09/15 15:10:2041.名無しさんMmPK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものすごく塩辛いイカがあるよねあれはいかがなものかと(´・ω・`)2024/09/15 15:21:5542.名無しさんPqKP4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鱈でやるのなら知ってる2024/09/15 15:33:3543.名無しさんmWgcPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これセブンから出そう2024/09/15 15:36:1444.名無しさんGECRh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高血圧症患者の中で塩分感受性がある人は高血圧症全体の3割くらいしかいないから、高塩分食が必ずしも高血圧になるわけではない2024/09/15 15:38:3545.名無しさんZSP9BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調味料なんかやたら減塩ブームだが結局もの足りなくて倍摂取してしまうのだ。倍の売上が見込めるメーカーの罠なのだ2024/09/15 15:40:2846.名無しさん8ahmPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのより「鮭の皮こんがり焼き弁当」というのを発売して欲しい2024/09/15 15:41:17147.sage58Gm4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いのちが縮むおべんとう2024/09/15 15:42:3848.名無しさんKZZU1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼激辛と言ってもしょっぱいって事かそれなら食べてみたい2024/09/15 15:46:4849.名無しさんWVYZ9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼板枠の塩引きと樽の塩辛・・・ それに、自家製漬物。山から一日かけて採ってきたキノコを空いた味噌樽に塩蔵、味噌醤油は麹屋に頼んでコメ麹と大豆から樽漬け。麹屋は頼めばドブロクを売ってくれた。 良く飲んだものだ。タマリ醤油が浮いている味噌樽にキューリやナスの漬物。戦後、とうほぐは、塩漬けで生きてきた。2024/09/15 15:50:0950.名無しさんIbMgMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36ホント?じゃあ脳とか心疾患あたりも塩分摂取過多とは直接的には関係ないのかね。どうなんだろうか。2024/09/15 15:55:0651.名無しさんy6PaM(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまでかは知らないけど、昔の塩鮭はもっとしょっぱかった銀鮭なんて売ってない時代で、鮭はもっと高い物だったな2024/09/15 15:56:5652.名無しさんcJxobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いし旨そうやん2024/09/15 15:57:0053.名無しさんy6PaM(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福井の人が言ってたけど、昔の塩辛は冷蔵庫になど入れなかったとかその人も爺さんからのまた聞きらしいけど、その分塩に埋めるような塩からだったとかでも日本酒に合いそうへしこってのももらったけど塩分半端じゃなかったな2024/09/15 15:58:4254.名無しさんkO6DRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏臭えわボケ2024/09/15 16:00:2155.名無しさんy6PaM(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46それがおいしいけど、焼くのは時間かかるのだろうねコンビニのような弁当にすると、こんがりカリッの維持は無理だろうし焼きたてというより揚げれば割と可能かもしれない2024/09/15 16:01:35156.名無しさんGECRh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅干しも昔のはしょっぱかった。何年も常温で平気。今のスーパーで売ってるやつは冷蔵庫でも長持ちしない2024/09/15 16:03:00157.名無しさんV1jE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮭の皮は旨い2024/09/15 16:04:4058.名無しさんUpaibコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩舐めながら食ったほうが安いんじゃないか…?2024/09/15 16:04:4559.名無しさんTTiGOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味けりゃいいのよ2024/09/15 16:10:1560.名無しさんutIshコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立て子で記事あぼーんできないかな2024/09/15 16:15:34161.名無しさんx1toDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなん食うたら次からもうこの鮭なしでは生きられないワガママボディになるじゃん。2024/09/15 16:16:5462.名無しさんbpf6P(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅干しでいいじゃんこれなら海苔と醤油でもいいぞ2024/09/15 16:19:5663.名無しさんxXw2Z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼棒ダラも舌が痺れるくらい塩っぱかったが、アレでご飯を食べようとは思わなかった。塩サバでも塩辛くて食べられない人なのに私以外の家族はアレで飯が食える。私の娘も平気で食ってる。我が家の食卓は異世界転生物かよ2024/09/15 16:23:5564.名無しさん0zyyMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60わかるスレタイに記者名載せて欲しい2024/09/15 16:25:1065.名無しさんgSbygコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう見ても、残飯部分を再利用。ミートなんたらがあったなw2024/09/15 16:25:2466.名無しさんvVpLVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34高血圧は遺伝の要素もある2024/09/15 16:33:1067.名無しさんM5M2u(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4低知能鮭が小さいんだから普通の弁当と塩分量は同じだろカップの味噌汁を塩分が気になるからと湯を多めに入れる馬鹿を思い出した塩分量は同じやがな2024/09/15 16:35:44168.名無しさんynUpf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22まぁ普通におにぎりの比率だよなこれ2024/09/15 16:36:2969.名無しさんM5M2u(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩分は敵みたいに言われていた時代があったけど塩分濃度が低くなったら死に直結することを知らない人が多すぎる体内を一定の塩分濃度にしておかないと人は生きられない塩分大事2024/09/15 16:38:39170.名無しさんbpf6P(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69大事だけどラーメンは100%必要以上に摂取することになる2024/09/15 16:40:18171.名無しさんvpExP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1高血圧、脳卒中この2つしか浮かんでこなかった2024/09/15 16:40:2672.名無しさんM5M2u(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩分摂り過ぎたら喉が渇くようになってるから腎臓が悪い人以外はあまり意識しなくても問題ないだろ夏場は特に足りないことでの熱中症のほうがヤバい2024/09/15 16:40:5773.名無しさんDxVhwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39稲庭うどん知らないってどんだけ馬鹿なんだよw2024/09/15 16:41:3874.名無しさんM5M2u(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70毎日じゃなけりゃ問題ないだろそんなことを気にしてストレス溜めるほうが身体に悪い2024/09/15 16:41:44175.名無しさんbpf6P(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏場は塩分もそうだけど単純に栄養バランスと睡眠不足から来る朝食食ってないだけでも午後エネルギー不足になって一気に逝く2024/09/15 16:42:1476.名無しさんbpf6P(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74別にラーメン食わなきゃ食わないでストレスにならんぞ他に美味しいものいっぱいあるし味が濃すぎて薄味がわからなくなる弊害のほうがきつい2024/09/15 16:43:01177.名無しさん6Gj8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福岡近辺の住民はめんたい一本を茶碗に載せて食べる形の崩れたお買い得品が一袋そのままの量でおかず一品扱いで食卓に乗ったりもする2024/09/15 16:43:59278.名無しさんM5M2u(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76アホか塩分が~や色々と細かいことを気にする性格がストレス溜めやすいと言ってるのに読解力なし2024/09/15 16:44:08179.名無しさん1Gh0aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだけ塩分濃度高けりゃ腐らないから食中毒の危険も無いだろな2024/09/15 16:44:1980.名無しさんvpExP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白米と鮭のみって、海苔をまいた鮭おにぎりよりも栄養バランス悪いよなビタミンCもない東北が早死にするのはこんな食事のせいなんじゃないのか2024/09/15 16:44:34181.名無しさんM5M2u(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩分なんて足りなけりゃ欲するし多けりゃ水を飲みたくなるし身体の要求に任せりゃいいだろ健康ヲタクは不健康2024/09/15 16:45:2982.名無しさんbpf6P(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78最初だけだな途中から味噌汁ですらインスタントが塩辛く感じるようになってくし薄味でもちゃんといろんな野菜の味とかでうまく感じるようになってくこの状態まで行くと逆に味濃いもの食うとストレスになるけどこれくらいが適正なんじゃないかと健康診断で20年近く再検査ないし2024/09/15 16:46:0383.名無しさんM5M2u(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80栄養面で言うなら1週間トータルで考えて問題ない1食で騒いでいたら精神衛生上よくない食いたいものを食うのも大事身体の要求と節制のバランスが大事2024/09/15 16:48:0484.名無しさんRTrJ5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77トーホグ出身の俺様としては、だいたいタラコは一、二切れぐらいだから(醤油はかけるがごはんに明太子一本乗せて食ってる陣内さんにはビビったもんだ。2024/09/15 16:48:04185.名無しさんErogiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56今でも自家製は塩分18%以上のフルスペックだろ塩分5%のとか食いたくないわ2024/09/15 16:48:17186.名無しさんtNTKUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目のインパクトが凄いなコンビニの量減らしもここまで来たかと思ったわ2024/09/15 16:48:1887.名無しさんkG5yCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩分のとりすぎで腎臓に負担かかると、腎臓細胞が死んでいくけど、修復しないから、どんどん減っていく…そしてそれが限界にきたら人工透析が必要。2024/09/15 16:49:0088.名無しさんM5M2u(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薄味信仰って馬鹿だろ塩分摂りすぎもよくないけど高血圧と塩分に因果関係はないもっとよく調べろ2024/09/15 16:49:18189.名無しさんimvN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は豚の生姜焼き一切れでいいや2024/09/15 16:50:0390.名無しさんRTrJ5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55「鮭の皮ジャーキー」ってのはあったはず。2024/09/15 16:51:2691.名無しさんy6PaM(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85梅酢は何に使ってる?捨てるのもったいなくて、仕方ないから薄めてうがいに使ってるyoutubeで見ると酢飯とかあるけど、そんなにそんなの食わんし2024/09/15 16:52:0892.名無しさんbpf6P(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも汗かかないやつらほど塩分大事って言ってる気がするわ2024/09/15 16:52:2693.名無しさんr1MujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クッソ塩辛い塩鮭はご飯と食うしかない機能美だろこれ2024/09/15 16:53:0394.名無しさんPENlqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88毎日農作業とかしてるなら問題ない2024/09/15 16:53:4395.名無しさんM5M2u(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生理食塩水を舐めてみりゃわかる意外としょっぱい体内でそれを維持しないといけない2024/09/15 16:53:4496.名無しさんbpf6P(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OS-1のんだことあるやつならわかるだろうけど熱中症ギリギリだとあれ飲んでめちゃめちゃうまく感じるそうだなので普段は基本塩分とりすぎ2024/09/15 16:55:5597.名無しさんNL0vIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84スーパーで訳アリ品を見つけたときはパーティーです2024/09/15 16:58:0098.名無しさんM5M2u(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飯を食えない人に点滴で塩分をばんばんぶち込むだろ塩が足りないと人間は死ぬ東北で脳卒中が多かったのは塩分じゃなくてヒートショックが主な原因2024/09/15 16:59:1999.名無しさん5Wov0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お茶漬けにしたら丁度良さそう2024/09/15 17:00:27100.名無しさんxXw2Z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1秋田人に聞きたい。どうやって、こんな欠片でご飯を食べるんだ?湧き上がって来る唾液でご飯を食べるのか?これを舐めながらご飯を食べるのか?と2024/09/15 17:00:50101.名無しさん2CUKCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩むすびと一緒だね2024/09/15 17:10:43102.名無しさんvIbobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の味にも自信があるんだろうな2024/09/15 17:12:45103.名無しさんre6PhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋田 廃墟 遺跡2024/09/15 17:13:39104.名無しさんzeqGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋田と岩手は脳卒中死亡率が高い。理由は分かるよな。2024/09/15 17:30:26105.名無しさん8NiNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼血圧もすごいぞ2024/09/15 17:30:35106.名無しさんy1c0DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人ならこれを口内調味で程よく味付けする文句言ってるのは外国人2024/09/15 17:31:32107.名無しさんCu1HN(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4だからトーホグの人は寿命が短い2024/09/15 17:32:12108.名無しさんY39GoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは殺○弁当だよ 危険だね2024/09/15 17:33:55109.名無しさんynUpf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼県知事が吠えても実態はこんなもんか。じゃこ天ごちそうだな2024/09/15 17:34:11110.名無しさんFXRvB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36いやいや、フェイスニュースじゃないの?それかつて俺も円周率が間違ってて、今世界基準で修正入ってるってフェイスニュース間に受けて、会議でぶち上げた事ある恥ずかしいぃぃしにたい2024/09/15 17:35:082111.名無しさんC8VWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から飯の食い方はそういうもん炭水化物を少ないおかずで如何に腹いっぱいにするかそういう食べ方だからだからやたらおかずばかり食う奴は金かかり過ぎて死刑2024/09/15 17:36:18112.名無しさん9d1xYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん昭和中期みたいな貧しさになってきたなソーライスとかしょうゆめしとかまた流行りだすんじゃないの。まずはマヨかけごはんか。2024/09/15 17:36:29113.名無しさんmJObLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べてロシアを応援2024/09/15 17:38:31114.名無しさんFXRvB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34老化によって血管が劣化し固くなれば血液を全身に送る為に血圧は高くなるんだし、それはタバコかお酒かリコピン不足なんじゃ・・・2024/09/15 17:44:39115.名無しさんC4jZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふざけすぎ2024/09/15 17:47:24116.名無しさんCVB1HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異常に辛いシャケにはいらつく2024/09/15 17:54:50117.名無しさんmmE5UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼震えるほど塩辛い鮭が好きな俺のためにある弁当だな2024/09/15 17:59:17118.名無しさんp3tHrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110いや、これ自体は専門医の間でも広がってる話なんですよ僕も最初に聞いたのが循環器の先生からなのでただ、日本では色々な理由であまり広がらないと嘆いてました2024/09/15 18:02:49119.名無しさんIKuUzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩引きだからな2024/09/15 18:03:56120.名無しさん8yZCBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この大きさまじかよ2024/09/15 18:04:47121.名無しさん5AT49コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高血圧弁当2024/09/15 18:07:18122.名無しさんCu1HN(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア産ホッケが安くてデカくて助かってます。さっさと負けろウクライナ。2024/09/15 18:16:32123.名無しさんxEpaHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮭も高くなったもんだ2024/09/15 18:28:04124.名無しさんbB58EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩の塊みたいな鮭で飯を食うのは快楽なんだよ2024/09/15 18:30:18125.名無しさんaCyXNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメが5㎏4000円する今飯が進む惣菜なんか恐ろしくて手が出ない2024/09/15 18:32:30126.名無しさん8uPZc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の鮭は塩辛かったな茶漬けで丼飯喰っていたわ2024/09/15 18:43:141127.名無しさんuY9S2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼査問委員会で近々取り上げられる説2024/09/15 18:48:02128.名無しさんbpf6P(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩が問題ないってなるなら油が問題なのか?2024/09/15 18:52:591129.名無しさんsqVL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋の焼きシャケ定食こういうので良いんだよhttps://i.imgur.com/x355oDM.jpeg2024/09/15 18:56:522130.名無しさん8uPZc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110フェイス2024/09/15 19:39:42131.名無しさんCu1HN(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129松屋は神2024/09/15 19:40:26132.名無しさんL5RhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さな蛙がゲロゲーロ2024/09/15 19:41:52133.名無しさん7E2k3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日の丸弁当マーク2って感じ2024/09/15 19:42:04134.名無しさんCu1HN(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で流通してるシャケはロシア産が主流。食べて応援!2024/09/15 19:45:42135.名無しさんuzrx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの塩分過多2024/09/15 20:28:361136.名無しさん8uPZc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135塩分の総量で考えろよ知障か?2024/09/15 20:39:351137.名無しさんLFpliコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の弁当といえば鮭と大量の米2024/09/15 20:43:01138.名無しさんejR1jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11うまそう。おれはそんなんでいい2024/09/15 20:52:26139.名無しさん8FfuYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮭は適度の塩味で塩焼きで食べないともったいない2024/09/15 21:08:32140.名無しさんoihAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白米のオマケみたいw2024/09/15 21:09:45141.名無しさんui62NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでは塩の塊でしかないだろうなwふりかけは必要2024/09/15 21:14:05142.名無しさんA37DIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いなw安弁当のローソンもびっくり2024/09/15 21:15:42143.かじごろ@うんこ中HwlPYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼此れは此れで美味しい。日の丸弁当と同じ話。2024/09/15 21:25:20144.名無しさんleaEmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親父の時代は底の深いアルマイトの弁当箱に飯をたっぷり詰めておかずがマジでこれだけだったらしい いわゆるドカベン2024/09/15 21:25:28145.名無しさんhJFzkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129すき家と同じ鮭と思うがこんなん冷凍をチンするだけやで2024/09/15 21:27:04146.名無しさん1vVxIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮭が小さいのでは無くご飯を多めに盛っているマジな話秋田では何でもご飯はてんこ盛り2024/09/15 21:33:05147.名無しさんCv6cP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼150円やっすぅでも上げ底なんだろ2024/09/15 21:49:28148.名無しさんCv6cP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126天然鮭は今でもしょっぱい味付けだよ寄生虫や貯蔵の問題でこれ以上下げられないというギリギリの濃度が20%養殖鮭が出始めてから低塩が可能になって今では3%2024/09/15 21:58:04149.名無しさんKpGxiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ近所で売ってたら買うw2024/09/15 22:07:06150.名無しさんkJYWQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67うちのばーさまだ。塩分が強いからってドンドコ薄めて飲み干してる。そう言えば高血圧でもないなぁ。いきなり濃い塩分がだめなだけで水分たくさん取る濃度なら問題ないのかもね。2024/09/15 22:53:48151.名無しさんkJYWQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのぱっさぱさの塩引きが美味しいのよ。スーパーで見かけるけど2切れで500円するのよねぇ。2024/09/15 22:57:21152.名無しさんM5M2u(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128油もやっぱり人間には必要適度に摂らないと老けこむいちばん問題なのは人間が長生きすることそりゃ癌にもなるわな2024/09/15 23:17:22153.名無しさん0xHUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼血管に一番問題なのはタバコらしいでも個人差も大きいらしい2024/09/15 23:27:55154.名無しさんob7sLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手の激塩辛な鮭ってごはんがめちゃくちゃすすむんだよなあ昔、近所のおにぎり屋が売ってた弁当に、この2倍ぐらいの大きさの激辛の鮭のみが入っていたのがあって、めちゃくちゃ旨かったまた食いたい2024/09/15 23:29:00155.名無しさんz0SXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともとキュウリの浅漬け一枚でどんぶり一杯食べられる俺みたいのはこう言うのを食べると半日くらい口の中が塩っぱいから無理塩辛いと言うより「塩角」がキツいから醤油でズブズブにすると言う訳の解らん食べ方になる2024/09/15 23:34:45156.名無しさんMXbnkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうしょっぱい飯はたまに食いたくなるおばあちゃんが漬けた塩分濃度高い梅干しもまた然り2024/09/15 23:38:35157.名無しさん0romnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お茶漬けにしろよ2024/09/15 23:39:16158.名無しさんTfuSzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これにお湯をかけて食べるとうまい2024/09/16 03:27:03159.名無しさんDln81コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップの貧しさが止まらない2024/09/16 04:20:38160.名無しさんOt03yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩クジラとかも美味かったよな2024/09/16 04:36:03161.名無しさんriqsDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俗にいう猫またぎってやつだなでも冷蔵庫の無かった時代の保存食なんてこんなもんよ鮭以外の干物や漬物も超しょっぱかったわ2024/09/16 04:41:341162.sage4USwjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩辛いのは農作業やる人たちにはいいけどデスクワークの人たちが食べるのはダメだろまぁこのサイズならだけど東北はほんと塩っ辛いの好きだよな2024/09/16 04:57:48163.名無しさん3Sjc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めからフレーク状にしてくれたらな一欠けでも食っちまうと異常にからい2024/09/16 05:01:30164.名無しさんMtjrfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12どこがwwwww2024/09/16 05:45:51165.名無しさんrjJno(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25行間が気持ち悪い2024/09/16 05:51:24166.名無しさんrjJno(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77”めんたい一本を茶碗に載せて食べる”あのー福岡の一般家庭はそんな食べ方せんよw福岡近辺て何処よ?2024/09/16 05:58:10167.名無しさんiaZQZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161ん、そう。マグロのトロの部分も猫またぎ 猫食わない2024/09/16 06:07:57168.名無しさんi9zmnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピッコローじゃじゃまる~ペーロリ~♪2024/09/16 07:21:27169.名無しさん4OmnqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136だから塩分過多なんだろ、馬鹿なのかw2024/09/16 08:12:40170.名無しさんQZ6VV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚の塩漬けは食べる前に水に浸して塩気をある程度抜くんだけどな2024/09/16 08:13:49171.名無しさん9drKiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋田はたしかに米だけは美味い2024/09/16 08:24:24172.名無しさんQZ6VV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハタハタもうまいけど関東のスーパーには滅多に並ばない2024/09/16 08:25:43173.名無しさんESTgs(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょっぱいだけだろ激辛じゃないだろ2024/09/16 08:27:411174.名無しさんH9G0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンカチ無しでは見れない・・2024/09/16 08:34:48175.名無しさん20AAYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北って今でも大変なんだな2024/09/16 08:37:09177.名無しさんDeeogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩が吹いてる鮭というよりは蒸して灰汁が付いたままの鮭に見える2024/09/16 08:57:06178.名無しさんNEdaPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173塩辛いって言葉を知らんのか2024/09/16 09:28:141179.名無しさんESTgs(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178知ってるよ激辛って言葉知らないの?2024/09/16 09:30:531180.名無しさんESTgs(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目が終わったお年寄りだから激辛を塩辛と読み間違えたのかな?2024/09/16 09:31:49181.名無しさんOEjaKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはローソンで出して欲しいなぁ2024/09/16 10:33:121182.名無しさんfHStZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179塩味にも辛いという表現を使うのだからその程度が強いという表現として激を使っているんでしょ何が不満なの?2024/09/16 10:33:131183.名無しさんX5iED(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼激辛カレーに挑戦して塩辛かったら嫌です2024/09/16 10:35:371184.名無しさんfHStZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなの食材とか文脈で判断しろよ文盲じゃないんだから2024/09/16 10:37:53185.名無しさん71neRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183激辛カレーは塩辛いよ辛味が増す程に舌の塩分への感受性が高まるから同じ塩の量でも塩辛く感じるベースとなるカレールーに辛味を足すだけだからなキムチなんかも日本の白菜漬けの半分以下しか塩入っていない2024/09/16 10:44:58186.名無しさんZ4ubSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまで来たら焼き肉のたれ弁当でいいんじゃね2024/09/16 10:45:38187.名無しさんX5iED(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウナギのタレだけ売ってるか2024/09/16 11:31:44188.名無しさんCpVUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182激辛って書いてたら普通カプサイシン由来の絡みを表現するんやけどマジで言ってんの?2024/09/16 12:05:54189.名無しさん5os7qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目のインパクトが凄いだけもちろん買おうとは思わない2024/09/16 12:06:22190.名無しさん9j1FJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉体労働者は豪華な弁当よりも、しょっぺーものが食いたいのさ2024/09/16 12:09:18191.名無しさんVz2WzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校給食は毎日これで良い2024/09/16 12:13:29192.名無しさんFkrrRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25ペロリって、舐めて唾液をつける様子が音で表現されてるからな2024/09/16 13:02:57193.名無しさんNm8DgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼からすみも干す前に塩を抜くなでも抜きすぎるとまずい、塩辛いほうがおいしい2024/09/16 13:24:37194.名無しさんTZAWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181だなウインナー弁当とかまだあるのか?w2024/09/16 14:02:33195.名無しさんpIoZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13もうこの弁当はよしこさん2024/09/16 23:15:48196.名無しさんEcUk2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼711「これだ!」2024/09/17 01:35:17197.名無しさんgzFNoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮭はしょっぱい方が旨いんだよなでも一切れは食えない2024/09/17 08:48:15
2024.09.14(Sat)
中将 タカノリ
日本の食卓に欠かせない食材の一つ、塩鮭。
各地でさまざまな製法があるようだが、特に塩辛いことで知られるのが秋田の「ぼだっこ」だ。今、SNS上ではそんなぼだっこが大きな注目を集めている。
きっかけになったのは秋田県秋田市で眼鏡店を経営するかもちゃんさん(@kamoyamegane)の
「げきから めちゃしょっぱい
これが噂のw 見てる側から売れていく」
という投稿。
この小さなひとかけで十分なのです(かもちゃんさん提供)
https://p.potaufeu.asahi.com/a98f-p/picture/28819504/b5c7f6eddc7e585caf2758137dc49a85_640px.jpg
陳列棚に山積みされた「げきからぼだっこ飯」。と言ってもパックに白米と3cmほどの鮭の欠片が入っているだけなのだが、焼いていると表面が真っ白になるほどの塩分濃度だけあって、これで十分に白飯が進んでしまう秋田の定番弁当なのだ。かもちゃんさんに話を聞いた。
https://maidonanews.jp/article/15424418
こっちはおにぎりの具にするけども
そういえばブータンも大量の唐辛子とチーズを煮込んだおかずを
ほんの少しで大量の白米食って腹満たしてたな
そうよー、おじいちゃん たーくさん食べてねー
このゴミみたいな欠片がしょっぱくてかなわんのじゃ 体が震えるんじゃ・・・
そうよー、おじいちゃん たーくさん食べてねー
医者が数値爆上がりですねーって焦っとったんじゃ・・・もうこの弁当は・・・
おじいちゃん たーくさん食べてねー
四国の食べ物は見窄らしいって言った東北の知事を俺は許してない
これじゃ質素に見えるから海苔一枚足してジャンボおにぎりにして売ればいいのになw
そういうところに、恐ろしくしょっぱい食い物が残っている
信州あたりもそうだ
ペロリ っていう擬音が気持ち悪いとは思うのは自分だけ?
1日2個ぐらいなら問題ない
何も無かった時代の特効薬、劇薬を昔と同じ感覚で食えば
そりゃすぐに塩分過多になるわな
60代で死んだ
「シャケは真っ白になるぐらい塩っ辛いのが好きなんだよ」
ってよく言ってたな
死因は胆のう癌だけど
好きなもん食って逝ったなら、少々早いとはいえ、不幸ではないのでは?
気にするだけ損だわ。病は気からって言うだろう。人間は弱い生き物なんだよ
近年の研究で、塩分と高血圧の疾患に関連性はない事が判明してます
でも今更そんな事言えないので日本の医者は黙ってます
サバが一般的だが、俺はイワシのが好き
幼馴染の母親が秋田出身で色々貰うけど
殆ど度が過ぎた塩分濃度だからな、逆にすましや大量ご飯無いと食べられない
美味しいと思ったの、木箱入りのひやむぎぐらい
今どきは大分薄くはなってきたようだが。
あれはいかがなものかと(´・ω・`)
これセブンから出そう
倍の売上が見込めるメーカーの罠なのだ
それなら食べてみたい
山から一日かけて採ってきたキノコを空いた味噌樽に塩蔵、味噌醤油は麹屋に頼んでコメ麹と大豆から樽漬け。
麹屋は頼めばドブロクを売ってくれた。 良く飲んだものだ。
タマリ醤油が浮いている味噌樽にキューリやナスの漬物。
戦後、とうほぐは、塩漬けで生きてきた。
ホント?
じゃあ脳とか心疾患あたりも塩分摂取過多とは直接的には関係ないのかね。どうなんだろうか。
銀鮭なんて売ってない時代で、鮭はもっと高い物だったな
その人も爺さんからのまた聞きらしいけど、その分塩に埋めるような塩からだったとか
でも日本酒に合いそう
へしこってのももらったけど塩分半端じゃなかったな
それがおいしいけど、焼くのは時間かかるのだろうね
コンビニのような弁当にすると、こんがりカリッの維持は無理だろうし
焼きたてというより揚げれば割と可能かもしれない
海苔と醤油でもいいぞ
私以外の家族はアレで飯が食える。私の娘も平気で食ってる。我が家の食卓は異世界転生物かよ
わかる
スレタイに記者名載せて欲しい
高血圧は遺伝の要素もある
低知能
鮭が小さいんだから
普通の弁当と塩分量は同じだろ
カップの味噌汁を
塩分が気になるからと湯を多めに入れる馬鹿を思い出した
塩分量は同じやがな
まぁ普通におにぎりの比率だよなこれ
塩分濃度が低くなったら
死に直結することを知らない人が多すぎる
体内を一定の塩分濃度にしておかないと人は生きられない
塩分大事
大事だけどラーメンは100%必要以上に摂取することになる
高血圧、脳卒中
この2つしか浮かんでこなかった
腎臓が悪い人以外は
あまり意識しなくても問題ないだろ
夏場は特に足りないことでの熱中症のほうがヤバい
稲庭うどん知らないってどんだけ馬鹿なんだよw
毎日じゃなけりゃ問題ないだろ
そんなことを気にしてストレス溜めるほうが身体に悪い
朝食食ってないだけでも午後エネルギー不足になって一気に逝く
別にラーメン食わなきゃ食わないでストレスにならんぞ
他に美味しいものいっぱいあるし
味が濃すぎて薄味がわからなくなる弊害のほうがきつい
形の崩れたお買い得品が一袋そのままの量でおかず一品扱いで食卓に乗ったりもする
アホか
塩分が~や色々と細かいことを気にする性格が
ストレス溜めやすいと言ってるのに
読解力なし
ビタミンCもない
東北が早死にするのはこんな食事のせいなんじゃないのか
多けりゃ水を飲みたくなるし
身体の要求に任せりゃいいだろ
健康ヲタクは不健康
最初だけだな
途中から味噌汁ですらインスタントが塩辛く感じるようになってくし
薄味でもちゃんといろんな野菜の味とかでうまく感じるようになってく
この状態まで行くと逆に味濃いもの食うとストレスになるけどこれくらいが適正なんじゃないかと
健康診断で20年近く再検査ないし
栄養面で言うなら
1週間トータルで考えて問題ない
1食で騒いでいたら精神衛生上よくない
食いたいものを食うのも大事
身体の要求と節制のバランスが大事
トーホグ出身の俺様としては、
だいたいタラコは一、二切れぐらいだから(醤油はかけるが
ごはんに明太子一本乗せて食ってる陣内さんにはビビったもんだ。
今でも自家製は塩分18%以上のフルスペックだろ
塩分5%のとか食いたくないわ
コンビニの量減らしもここまで来たかと思ったわ
そしてそれが限界にきたら人工透析が必要。
塩分摂りすぎもよくないけど
高血圧と塩分に因果関係はない
もっとよく調べろ
「鮭の皮ジャーキー」ってのはあったはず。
梅酢は何に使ってる?
捨てるのもったいなくて、仕方ないから薄めてうがいに使ってる
youtubeで見ると酢飯とかあるけど、そんなにそんなの食わんし
機能美だろこれ
毎日農作業とかしてるなら問題ない
意外としょっぱい
体内でそれを維持しないといけない
なので普段は基本塩分とりすぎ
スーパーで訳アリ品を見つけたときはパーティーです
点滴で塩分をばんばんぶち込むだろ
塩が足りないと人間は死ぬ
東北で脳卒中が多かったのは
塩分じゃなくてヒートショックが主な原因
秋田人に聞きたい。どうやって、こんな欠片でご飯を食べるんだ?
湧き上がって来る唾液でご飯を食べるのか?これを舐めながらご飯を食べるのか?と
理由は分かるよな。
文句言ってるのは外国人
だからトーホグの人は寿命が短い
いやいや、フェイスニュースじゃないの?それ
かつて俺も円周率が間違ってて、今世界基準で修正入ってるってフェイスニュース間に受けて、会議でぶち上げた事ある恥ずかしいぃぃしにたい
炭水化物を少ないおかずで如何に腹いっぱいにするか
そういう食べ方だから
だからやたらおかずばかり食う奴は金かかり過ぎて死刑
ソーライスとかしょうゆめしとかまた流行りだすんじゃないの。
まずはマヨかけごはんか。
老化によって血管が劣化し固くなれば血液を全身に送る為に血圧は高くなるんだし、それはタバコかお酒かリコピン不足なんじゃ・・・
いや、これ自体は専門医の間でも広がってる話なんですよ
僕も最初に聞いたのが循環器の先生からなので
ただ、日本では色々な理由であまり広がらないと嘆いてました
飯が進む惣菜なんか恐ろしくて手が出ない
茶漬けで丼飯喰っていたわ
こういうので良いんだよ
https://i.imgur.com/x355oDM.jpeg
フェイス
松屋は神
塩分の総量で考えろよ知障か?
うまそう。おれはそんなんでいい
ふりかけは必要
安弁当のローソンもびっくり
日の丸弁当と同じ話。
すき家と同じ鮭と思うがこんなん冷凍をチンするだけやで
ご飯を多めに盛っている
マジな話秋田では何でもご飯はてんこ盛り
でも上げ底なんだろ
天然鮭は今でもしょっぱい味付けだよ
寄生虫や貯蔵の問題でこれ以上下げられないというギリギリの濃度が20%
養殖鮭が出始めてから低塩が可能になって今では3%
うちのばーさまだ。塩分が強いからってドンドコ薄めて飲み干してる。そう言えば高血圧でもないなぁ。いきなり濃い塩分がだめなだけで水分たくさん取る濃度なら問題ないのかもね。
油もやっぱり人間には必要
適度に摂らないと老けこむ
いちばん問題なのは人間が長生きすること
そりゃ癌にもなるわな
でも個人差も大きいらしい
昔、近所のおにぎり屋が売ってた弁当に、この2倍ぐらいの大きさの激辛の鮭のみが入っていたのがあって、めちゃくちゃ旨かった
また食いたい
こう言うのを食べると半日くらい口の中が塩っぱいから無理
塩辛いと言うより「塩角」がキツいから醤油でズブズブにすると言う
訳の解らん食べ方になる
おばあちゃんが漬けた塩分濃度高い梅干しもまた然り
でも冷蔵庫の無かった時代の保存食なんてこんなもんよ
鮭以外の干物や漬物も超しょっぱかったわ
デスクワークの人たちが食べるのはダメだろ
まぁこのサイズならだけど
東北はほんと塩っ辛いの好きだよな
一欠けでも食っちまうと異常にからい
どこがwwwww
行間が気持ち悪い
”めんたい一本を茶碗に載せて食べる”
あのー福岡の一般家庭はそんな食べ方せんよw福岡近辺て何処よ?
ん、そう。
マグロのトロの部分も
猫またぎ 猫食わない
だから塩分過多なんだろ、馬鹿なのかw
激辛じゃないだろ
蒸して灰汁が付いたままの鮭に見える
塩辛いって言葉を知らんのか
知ってるよ
激辛って言葉知らないの?
塩味にも辛いという表現を使うのだから
その程度が強いという表現として激を使っているんでしょ
何が不満なの?
文盲じゃないんだから
激辛カレーは塩辛いよ
辛味が増す程に舌の塩分への感受性が高まるから同じ塩の量でも塩辛く感じる
ベースとなるカレールーに辛味を足すだけだからな
キムチなんかも日本の白菜漬けの半分以下しか塩入っていない
激辛って書いてたら普通カプサイシン由来の絡みを表現するんやけど
マジで言ってんの?
もちろん買おうとは思わない
ペロリって、舐めて唾液をつける様子が音で表現されてるからな
でも抜きすぎるとまずい、塩辛いほうがおいしい
だな
ウインナー弁当とかまだあるのか?w
もうこの弁当はよしこさん
でも一切れは食えない