メールで気軽に「PPAP」を使っている人のヤバさアーカイブ最終更新 2024/09/13 21:401.朝一から閉店までφ ★???「パスワードは別送します」が相手に強いる負担大泰司 章 : PRI(合同会社PPAP総研)代表社員2024/09/10 6:00仕事の取引先にファイルを送る場合、どのような方法が考えられるだろうか。もし、「パスワード付きZIPファイルとしてメールに添付し、追って解凍用パスワードを送る」が思い浮かんだら、注意が必要だ。実はこの手順は「PPAP」と呼ばれ、政府が廃止を呼びかけているほか、受信を拒否する企業も出ている。その理由と代わりの方法を解説しよう。セキュリティ的な意味がないうえに受信側の負担大https://toyokeizai.net/articles/-/8241682024/09/10 14:16:06170すべて|最新の50件121.名無しさん9MB6J>>119今はメール単位で流出するから安全とも言えない2024/09/11 12:57:40122.名無しさんLbE1v今どき、セキュアじゃないメールサーバーを使ってる会社と、仕事しちゃダメなんじゃない?2024/09/11 14:01:53123.名無しさんBsIbe>>109君がPPAPの問題を理解できてないのは良く判ったw2024/09/11 14:28:22124.名無しさんNOrQ2>>122セキュアなメールサーバの定義も難しいけどね・中継サーバからの受信防止・送信元ドメインと発信サーバ確認・メールヘッダー署名これやると受信出来ないメールって結構多いんだよね送信メールの保管やウイルスチェックで外部サーバ経由にしたり、クラウドシステムから会社のドメインで連絡したり返信したりとかね、何を持ってセキュアとするかはメールシステムに関してはムズイ2024/09/11 14:38:58125.名無しさん2m2bd>>124なら、圧縮ファイルに掛けた暗号化がどれぐらいの強さか、ってこともあるでしょ。普通のPCでしばらくアタック掛けたら開ける、ってレベルでしょ、みんな。2024/09/11 14:45:26126.名無しさんa06KO>>123よしではPPAPの何が問題なのか述べてくれたまえ長すぎても読むのがめんどくさいので200字程度でいいぞw2024/09/11 15:13:08127.名無しさんWpZiM>>125PPAPを推薦しているわけではないよ個人的にはBOXとかのファイル転送サービスの利用が1番だと思ってる、次点で暗号化ファイルをメール添付で送り、パスワードは事前取り決めか、会社携帯へのSMS通知2024/09/11 15:25:18128.名無しさんa06KOまともにやるならパスワード自動生成ツールで英数記号20文字ぐらいのパスワード作ってzip暗号化してメール以外のSNSツールでパスワード送るとか?そこまでガチガチにやるか、なんちゃってで済ますかの違いで、なんちゃってに意味があるかどうか?って話になると意味は薄いが無意味とまではいかない2024/09/11 15:25:42129.sagexD9Giファイル転送サービスとかクラウド使えよ昭和ジジイ2024/09/11 15:30:20130.名無しさんa06KOクラウドって何か分かってんの?外部ストレージwそこに保存したらセキュリティOKって何の冗談w2024/09/11 15:35:02131.名無しさんWpZiM>>130アスセス履歴も残るし、保管期限も設定できるちゃんとしたとこなら安心だよどこを通るか固定されていない、インターネットのメールを使うよりは安心できる2024/09/11 15:37:41132.名無しさんa06KO>>131たまにエンジニアがミスってプライベートのはずが公開になるからねえ2024/09/11 15:38:51133.sagexD9Giギガファイル便を推奨するよ2024/09/11 15:39:32134.名無しさんe6vaK>>132BOXとかのデフォルトガチガチのサービス使うといいよ2024/09/11 15:59:16135.名無しさんB2kkM○○の件について(略)なお、添付ファイルはパスワードを設定しています。パスワードは本件事案番号です。いつもこれだったな。本文には番号を書かないので、基本的に事案担当者しか分からない。2024/09/11 17:39:08136.名無しさんBsIbe>>126ごめん、君の知能レベルで理解できるように説明とか無理。説明聞いて理解するだけの下地が無い以上、説明するだけ無駄。そして、それが理解できる頭があるんなら、とっくに理解できてる筈。2024/09/11 17:52:14137.名無しさんZKIrS暗号化ZIPのパスワードを予め伝えておいて(メール以外の手段で)ギガファイル便が楽かな。2024/09/11 18:11:09138.名無しさんa06KO>>136プ2024/09/11 18:16:50139.名無しさん6kdIZPPAP使う人材を切ればいいだけ2024/09/11 18:20:35140.名無しさんa06KO結局PPAPってダメらしいぞレベルでしか理解していない事がよくわかるスレw2024/09/11 18:28:13141.名無しさん4A8T3社内ならSlackなりchatworkとか使ってるだろうからそれでパス伝える。それか携帯番号のショートメッセージだな。2024/09/11 18:50:38142.名無しさんlmVpY個別のファイルに掛けた暗号化なんか、アタック掛ければすぐ解けちゃうだろ。2024/09/11 18:55:07143.名無しさん4A8T3>>142> アタック掛ければすぐ解けちゃうまじ?そんなに簡単なの?2024/09/11 19:12:09144.名無しさんlXjLAサーバーなら、試行に制限を加えられるけど、単体のファイルじゃパスワードを片っ端からどんどん試せるじゃん。2024/09/11 19:39:27145.名無しさんHi92L>>144あー、そういうことか。なるほど納得2024/09/11 19:59:59146.名無しさんO3cF9暗号化って要は、パスワードがないときにどれだけ時間が掛かるようにできるか、ってことだからなあ。パスワードを総当たりでどんどん試せたら、弱々なのよ。2024/09/11 20:13:38147.名無しさんa06KOブルートフォースアタックも英数記号20文字だったら破られないよChatGPTに聞いたらそれ破ろうとしたら2500兆年かかるって返ってきたwだから複雑なパスワードが推奨されてる2024/09/11 20:39:06148.名無しさんoCvcaパスワード掛けるほどのfile送ったこと無いわ2024/09/11 20:49:27149.名無しさんIYU1Pトヨタの人からメール受けた時、添付ファイルのパスワードは次のメールにて〜だったわ昔勤めていた会社だったから今は知らない2024/09/11 20:54:16150.名無しさんcGhnh>>12FAXではダメですか2024/09/11 20:57:49151.名無しさん2nL7N添付を暗号化したら、メールサーバやノートン先生とかが中身を確認できなくて危いと思うんだけどねサーバ屋さんは接続情報を普通にメールで送ってくるし、メールは比較的安全じゃないのかな。今時ポート25とか110ってないでしょスパムとか見てると、HTMLメールの方が遥かに危険だと思う2024/09/11 22:50:21152.名無しさんwVPscパスワード要らないネットの登録でも英数字大文字小文字混ぜろとか前回と同じ文字列ははダメとか生年月日入ってたらダメとかウザくてかなわん突破されたら自己責任の文言付け加えときゃ良いんだよ2024/09/11 23:58:09153.名無しさん5Yiam>>141社内なら暗号化しないだろ2024/09/12 05:18:44154.名無しさん5Yiam>>142それは圧縮に対するパスワードで、暗号化に対しては破れない今は減ったけど、少し前まで圧縮を復号する目的のパスワード設定があった2024/09/12 05:20:20155.名無しさんx2WWxちんぽに名前つけるのもダメなんか2024/09/12 05:27:11156.名無しさんwmP2e>>154どういう区別してるの?2024/09/12 06:39:31157.名無しさんEWSJq>>140一番理解してない奴が自分の事を棚に上げて真っ赤になりつつ人を煽るスレだよなw2024/09/12 07:17:03158.名無しさんJCWPc>>156データ自体を圧縮しているけど暗号化していないで復号にパスコードを必要とするだけのもの。圧縮したデータを暗号化したするタイプのもの。前者は圧縮時のルール解析したら復号できる2024/09/12 08:05:42159.名無しさんwmP2e>>158じゃあ、それだとして普段、使ってるのはどっち?2024/09/12 08:15:31160.名無しさん6SqQg>>157一番理解してない奴は真っ赤になるまで書けないよ一行レスで何か言ったつもりの奴が一番理解してないってのが真実だな一行なら誰でも書けるからなw2024/09/12 08:55:26161.名無しさんEWSJq>>160理解してないとレス出来ないってw本当に阿呆なんだなw2024/09/12 08:57:08162.名無しさん6SqQg>>161>理解してないとレス出来ないこれはどこに書いてあった?小学校の国語からやり直しだな2024/09/12 09:03:27163.名無しさんEWSJq自分の書いたものすら理解できてないって凄いなw知能ってものが存在してないらしいw2024/09/12 10:45:54164.名無しさん6SqQgレスバしたいだけのゴミクズに理解も無理解もないのは分かってるPPAPのスレなんだからPPAPの話をしようか2024/09/12 10:47:24165.名無しさんEWSJq>>164 が自覚してるんなら問題ないな。2024/09/12 14:10:34166.名無しさん8VdJaPPAPの受け手は時間と集中力取られるからなあやめましょうって政府広報をテレビでやってほしい2024/09/12 20:34:54167.名無しさんQ9AXT>>151>スパムとか見てると、HTMLメールの方が遥かに危険だと思うそれな2024/09/13 08:51:21168.名無しさんbP251>>167企業から見ると、HTMLは内容確認できるし、リンク先は制御できる。PPAP禁止は内部から暗号化され監視出来ないデータが流出する事の防止の意味が大きいから積極的に進めてる2024/09/13 10:02:01169.名無しさんJKkB9嘘を嘘と見抜く力がなければ2024/09/13 14:02:42170.名無しさんI2K67添付Zipファイルはパスワード付きが普通で、その流れでなんの疑いもなく解凍、って流れになるのが怖いけど、メルサバで自動PPAPしている会社っていっぱいあるよね2024/09/13 21:40:41
「パスワードは別送します」が相手に強いる負担
大泰司 章 : PRI(合同会社PPAP総研)代表社員
2024/09/10 6:00
仕事の取引先にファイルを送る場合、どのような方法が考えられるだろうか。
もし、「パスワード付きZIPファイルとしてメールに添付し、追って解凍用パスワードを送る」が思い浮かんだら、注意が必要だ。
実はこの手順は「PPAP」と呼ばれ、政府が廃止を呼びかけているほか、受信を拒否する企業も出ている。その理由と代わりの方法を解説しよう。
セキュリティ的な意味がないうえに受信側の負担大
https://toyokeizai.net/articles/-/824168
今はメール単位で流出するから安全とも言えない
君がPPAPの問題を理解できてないのは良く判ったw
セキュアなメールサーバの定義も難しいけどね
・中継サーバからの受信防止
・送信元ドメインと発信サーバ確認
・メールヘッダー署名
これやると受信出来ないメールって結構多いんだよね
送信メールの保管やウイルスチェックで外部サーバ経由にしたり、クラウドシステムから会社のドメインで連絡したり返信したりとかね、
何を持ってセキュアとするかはメールシステムに関してはムズイ
なら、圧縮ファイルに掛けた暗号化がどれぐらいの強さか、ってこともあるでしょ。
普通のPCでしばらくアタック掛けたら開ける、ってレベルでしょ、みんな。
よしではPPAPの何が問題なのか述べてくれたまえ
長すぎても読むのがめんどくさいので200字程度でいいぞw
>>125
PPAPを推薦しているわけではないよ
個人的にはBOXとかのファイル転送サービスの利用が1番だと思ってる、次点で暗号化ファイルをメール添付で送り、パスワードは事前取り決めか、会社携帯へのSMS通知
zip暗号化してメール以外のSNSツールでパスワード送るとか?
そこまでガチガチにやるか、なんちゃってで済ますかの違い
で、なんちゃってに意味があるかどうか?って話になると
意味は薄いが無意味とまではいかない
そこに保存したらセキュリティOKって何の冗談w
アスセス履歴も残るし、保管期限も設定できる
ちゃんとしたとこなら安心だよ
どこを通るか固定されていない、インターネットのメールを使うよりは安心できる
たまにエンジニアがミスってプライベートのはずが公開になるからねえ
BOXとかのデフォルトガチガチのサービス使うといいよ
(略)
なお、添付ファイルはパスワードを設定しています。パスワードは本件事案番号です。
いつもこれだったな。本文には番号を書かないので、基本的に事案担当者しか分からない。
ごめん、君の知能レベルで理解できるように説明とか無理。
説明聞いて理解するだけの下地が無い以上、説明するだけ無駄。
そして、それが理解できる頭があるんなら、とっくに理解できてる筈。
ギガファイル便が楽かな。
プ
それか携帯番号のショートメッセージだな。
> アタック掛ければすぐ解けちゃう
まじ?
そんなに簡単なの?
あー、そういうことか。なるほど納得
パスワードを総当たりでどんどん試せたら、弱々なのよ。
ChatGPTに聞いたらそれ破ろうとしたら2500兆年かかるって返ってきたw
だから複雑なパスワードが推奨されてる
だったわ
昔勤めていた会社だったから今は知らない
FAXでは
ダメですか
サーバ屋さんは接続情報を普通にメールで送ってくるし、メールは比較的安全じゃないのかな。今時ポート25とか110ってないでしょ
スパムとか見てると、HTMLメールの方が遥かに危険だと思う
ネットの登録でも英数字大文字小文字混ぜろとか前回と同じ文字列ははダメとか生年月日入ってたらダメとかウザくてかなわん
突破されたら自己責任の文言付け加えときゃ良いんだよ
社内なら暗号化しないだろ
それは圧縮に対するパスワードで、暗号化に対しては破れない
今は減ったけど、少し前まで圧縮を復号する目的のパスワード設定があった
どういう区別してるの?
一番理解してない奴が自分の事を棚に上げて真っ赤になりつつ人を煽るスレだよなw
データ自体を圧縮しているけど暗号化していないで復号にパスコードを必要とするだけのもの。
圧縮したデータを暗号化したするタイプのもの。
前者は圧縮時のルール解析したら復号できる
じゃあ、それだとして普段、使ってるのはどっち?
一番理解してない奴は真っ赤になるまで書けないよ
一行レスで何か言ったつもりの奴が一番理解してないってのが真実だな
一行なら誰でも書けるからなw
理解してないとレス出来ないってw
本当に阿呆なんだなw
>理解してないとレス出来ない
これはどこに書いてあった?小学校の国語からやり直しだな
知能ってものが存在してないらしいw
PPAPのスレなんだからPPAPの話をしようか
やめましょうって政府広報をテレビでやってほしい
>スパムとか見てると、HTMLメールの方が遥かに危険だと思う
それな
企業から見ると、HTMLは内容確認できるし、リンク先は制御できる。
PPAP禁止は内部から暗号化され監視出来ないデータが流出する事の防止の意味が大きいから積極的に進めてる