【令和の米騒動】河野太郎氏「主食米を増産」 輸出拡大、緊急時は国内にアーカイブ最終更新 2024/09/07 15:181.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼河野太郎デジタル相は5日の自民党総裁選に向けた政策発表記者会見で、主食米の生産拡大を促す考えを示した。「しっかり生産し、海外へ輸出ができるようにする。いざというときはそれを国内に振り向ける体制をとっておくのが大事だ」と述べた。コメの生産量を増やし「自給率を一程度確保するのは危機管理の側面から必要だ」と強調した。生産規模の拡大が難しい中山間地の農地への支援も言明した。農林水産省によると2024年1〜7月のコメ輸出量は前年同期比23%増え過去最高となった。一方、国内では昨年の猛暑の影響などによりコメの流通量が減り、店頭で品薄の状況が続いている。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053ZK0V00C24A9000000/2024/09/05 14:43:28571すべて|最新の50件22.名無しさんRFU5dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減反政策やっておいて今更増産しろってバカなの?2024/09/05 17:04:4223.名無しさんdF0F0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安く増産できる農業従事者を作り収入を確保してやる国家システムが必要2024/09/05 17:07:1424.名無しさんARj0H(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいことだろうがあまり需要ないだろうな変に日本のコメ気にいられたら、ホタテみたいになるよ中国向けの過剰になったホタテは欧州、アメリカなどに振り分け成功したみたいだがホタテとは違ってお米つくってる国おおいし。まじめにやれよ コメ農家を保護するなら保護する不作は生じてないわけだが不作が生じないようにちょっと余裕をもってつくってもらう消費者もそれを負担するコメ不足「騒動」の発端は南海トラフを煽ったってのをまず反省してもらわないとまた地震おきたら同じことがおきる輸出拡大とかもともと農林水産省がやりたいことをねじこんでくるな2024/09/05 17:07:5025.名無しさんNvGyiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農地もないし農家もいないのにwww2024/09/05 17:09:0726.名無しさんG0F2ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米騒動の主犯はマスコミそれを抑制しなかった政府も同罪2024/09/05 17:14:41127.名無しさん91m22コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府はもう何もするな。お前ら何やっても馬鹿すぎる。2024/09/05 17:23:2028.名無しさんxAEnRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20本当に農業やってた?本当に辞めた?いまでも不作時の交付金制度は途切れることなく続いてるんだが2024/09/05 17:26:33129.名無しさんHSOgB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼壺の逆上国民いじめだから口だけ太郎2024/09/05 17:32:3530.名無しさんZa5lgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼口ばっかしだなコイツ2024/09/05 17:34:0731.名無しさんHSOgB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26いつもの様にマスゴミお抱えアキダイ親父使って工作してたからな2024/09/05 17:35:4932.名無しさん9Vi4sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理やろ。米国政府、ジャパンハンドラーの国際資本、農家に補助金出したくない財務省が3方面相手やで。何なら中国も日本の米を危険視して輸入規制してる。敵が強すぎる。2024/09/05 17:36:0233.名無しさん82BKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから海外にやるなよアホ2024/09/05 17:44:4334.名無しさんARj0H(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協解体、農業規制緩和のおそれ。輸出拡大といいながら輸入米増加させるだろうなあ。もうまともなコメはくえなくなるかもしれないな一度仕組みをこわされたら、あとはじり貧になるだけ責任はオレがとる2024/09/05 17:46:2135.名無しさんRrgzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所管外だろ2024/09/05 17:49:3636.名無しさんinbA2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余った分を輸出するのはどこの国もやってる。今の日本のように輸出する作付け面積を決めたりはしてない2024/09/05 17:52:4037.名無しさんJLkIHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テメーらが減反したんだろうがまずその責任を取るのが先だろうが2024/09/05 17:56:1238.名無しさんwILu2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うは易し。海外に要あるなら自国で作付けする。高地で指導した近藤さんのような人が作付け指導で海外に呼ばれるのは予想がつく。今や稲作はどこでも作れるほど技術が進歩した。2024/09/05 18:00:2239.名無しさんCFAFQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつがやる事は全て失敗するそれは皆も理解しているだろう?つまり日本人は飢えることになる2024/09/05 18:00:5240.名無しさんCFAFQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7寿司のシャリはササニシキ系がいいみたいだなひ弱な品種だからあまり作られなくなったと聞いたな2024/09/05 18:02:2141.名無しさんDQwnU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何も考えてなさそうとりあえず田んぼ増やして奴隷を増産すりゃいいだろってなりそうだし大規模機械と大規模農場を作るか工場化して一年中作り続けられるようにするかどっちかしかないんだよ2024/09/05 18:03:2442.名無しさんwILu2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメは和食の中心で、むしろ、野菜や魚や和牛の方が大事で、コメでは無く、和食として考えるべき。米以外があまりにも高額化している。2024/09/05 18:07:0243.名無しさんuhMsPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野はホント屑だなおまえの親父も加害者だろ、先に謝れよ2024/09/05 18:09:3644.名無しさんARj0H(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼けっこうな量の飼料米つくらせているのがびっくりした急にやめたら、いろいろ都合わるいのかもしれんしソフトランディングさせているのか知らんが、売ってもお金にならないものを作らせていて、米農家も飼料米つくって補助金もらえるならつくるか、とすげえ意味不明な世界が展開している。海外の飼料がたかいので確保するためだとか。肉、米、魚、野菜、米。牛乳。保護というより、ただ綱渡り経営をさせているようにみえる。農林水産省の小作農になってるのでは2024/09/05 18:10:3845.名無しさんmsnoiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1米作増産は正解なんだが、こいつが言うとどんな反日の罠があるかを考えないとな2024/09/05 18:11:43146.名無しさんDQwnU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45まぁアメリカに米も買ってねって言われてるかもしれん2024/09/05 18:13:1647.名無しさんwILu2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飼料米は、その地域の需要に併せて作付け指示がある。神戸牛や米沢牛の地域は、8月には、飼料米刈り取りしたダルマが田んぼに並んでいる。ただ、そんな量は微々たるもので、畜産業に貢献してはいない。 輸入飼料が中心。やるだけ無駄とは誰も言わないのでズルズル。2024/09/05 18:17:0848.名無しさんIWA36コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セクシーと早苗の一騎打ちになるらしいじゃんそう考えるとこいつが何言ってもむなしく聞こえる2024/09/05 18:31:14149.名無しさん9bcgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝たろうだったりネタろうだったり政治家も山本だったり、河野だったり2024/09/05 18:35:0950.名無しさんaHp8JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暇な公務員を、動員して2024/09/05 19:30:3351.名無しさんPU9lrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が入れ知恵してるのか知らないけど、耳に入ったものに何もかんがえずに反射してるみたいに聞こえる2024/09/05 20:01:2152.名無しさんMLFLvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増産対策に中国企業噛ませようって腹づもりだろうな。2024/09/05 20:08:5653.名無しさん6IM0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいおいwwwじゃあ備蓄米だせよwwwww誰が信用するかよwwww2024/09/05 20:14:2054.名無しさんyKg7uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後手後手で草2024/09/05 20:50:0455.名無しさんJbNxeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野は百姓に転職しろよヤンマーとかクボタの帽子が似合いそうな顔つきしてんじゃん2024/09/05 21:02:55256.名無しさんIbmkIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55こいつが作った米とか変な病気になりそうで食えんわ2024/09/06 05:21:5157.名無しさんDIhh9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また意味の無い緊急条項だよ何かにつけて出さない言い訳考えてくる2024/09/06 06:41:1958.名無しさんQWo78コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>48 かんべんしてくれ だんなと手をつないでタラップをおりてくんのかよ きしょい2024/09/06 06:46:4659.名無しさんxMTCRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野は自民党の不都合な真実の言い出しっぺになってるのが面白いw裏金問題にコメ不足、労働法制見直し…さて、進次郎はコメ不足について何と言うかセクシーがどうした、米袋有料化とか言い出したらひっくり返るがなww2024/09/06 07:30:4960.名無しさんNOU9H(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1米不足と報道されてる件について、業務用は回ってるのに何故一般家庭用が不足なの?と聞くと「流通経路が違うから」とか何の具体的な説明にもなってない知ったかの頓珍漢なのが湧く。この件を誤魔化すのは、余程の間抜けか、隠し事がある連中。2024/09/06 07:49:56161.名無しさんNOU9H(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1米不足の原因と報道されてる、・インバウンド・昨年の不作は両方とも嘘。インバウンドは、現在まで1%しか影響が無い。昨年の作況指数は101で不作ではない。実際の理由は、・米関係業界による出荷調整、減反政策https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=aBHLVywUKAezp9sc食糧安全保障をグダグダにしたい連中が居るね。2024/09/06 07:50:3662.名無しさん4Ttw5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60そんなの大手の契約分はそれとして確保してあるだけだよ売却済みみたいなもんで米屋が管理しているだけそうでないものが市場に出回るが、今年は都市部では売り切れた産地には残ってたようだがな2024/09/06 09:32:3463.名無しさん9XOJyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新米が流通し始めているから、昨年米を大量に仕入れるのは在庫を抱えるリスクもある。売れなくなった米を国が買い取る訳じゃないし。あとは、新米を受け入れるスペースも確保しなきゃならない。2024/09/06 18:14:4364.名無しさんOJbNdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼緊急時は、輸入していた国が災難だな。今の輸出2万5千トンぐらいなら何もしないだろうが、大量輸入となれば自国作付けで美味いコメ作ろうとするわな。相手にも脳味噌あるんだぞ。輸出できなくなった余剰米は国内でも邪魔者になる。2024/09/06 18:20:2965.名無しさんB2XnOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28普通は作れば作るだけ報酬を出すのが当然だろ安全保障なんだからな保守とは口ばかりで農家を締め付けることしかしなかったから今回のコメ不足になったんちゃうの?2024/09/06 20:20:5566.名無しさん399AAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作られた米不足なんだな米は足りてる値上がりするし補助金値上げハゲて死ね!2024/09/06 20:49:4467.名無しさんPRDuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>生産規模の拡大が難しい中山間地の農地への支援も言明それって効率化の真逆だよな?お前首切り解雇推進の時に何つった?2024/09/07 00:32:3568.名無しさんd5YjHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつが関わった物全てが胡散臭いから米に関わらせちゃ駄目だな米にコオロギやらmRNA剤やら混ぜねえと売らせねえとかになると思うぞ勿論値段は爆上がりになるぜこいつだけはなんとしても潰すべきだ2024/09/07 02:25:2869.名無しさんdQnH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55麦わら帽にネルシャツとかな2024/09/07 02:33:4670.名無しさんwqqnmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ不足、コメ高値について発言したのは河野だけかそこは評価したいな2024/09/07 09:42:4071.名無しさんlOznRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大体コウノはいつも正論言ってるよ世の中とのズレが大きすぎるだけで10年後に評価されるさ10年後にあの時総理大臣はコウノで良かったのかもとシンジローの売国を見て噛みしめるマジで普通の国だったら主食を沢山作って余ったら輸出するってウクライナですらやってるし 普通すぎるコウノ案2024/09/07 15:18:28
【国際】トランプ大統領が“報復関税”合戦続ける中国との協議へ改めて“前向き”姿勢示す「非常に優れた指導者だ」と習近平国家主席を持ち上げるニュース速報+441083.72025/04/12 20:45:59
「しっかり生産し、海外へ輸出ができるようにする。いざというときはそれを国内に振り向ける体制をとっておくのが大事だ」と述べた。
コメの生産量を増やし「自給率を一程度確保するのは危機管理の側面から必要だ」と強調した。生産規模の拡大が難しい中山間地の農地への支援も言明した。
農林水産省によると2024年1〜7月のコメ輸出量は前年同期比23%増え過去最高となった。
一方、国内では昨年の猛暑の影響などによりコメの流通量が減り、店頭で品薄の状況が続いている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053ZK0V00C24A9000000/
変に日本のコメ気にいられたら、ホタテみたいになるよ
中国向けの過剰になったホタテは欧州、アメリカなどに振り分け成功したみたいだが
ホタテとは違ってお米つくってる国おおいし。
まじめにやれよ コメ農家を保護するなら保護する
不作は生じてないわけだが不作が生じないようにちょっと余裕をもってつくってもらう
消費者もそれを負担する
コメ不足「騒動」の発端は南海トラフを煽ったってのをまず反省してもらわないと
また地震おきたら同じことがおきる
輸出拡大とかもともと農林水産省がやりたいことをねじこんでくるな
それを抑制しなかった政府も同罪
お前ら何やっても馬鹿すぎる。
本当に農業やってた?
本当に辞めた?
いまでも不作時の交付金制度は途切れることなく続いてるんだが
いつもの様にマスゴミお抱えアキダイ親父使って工作してたからな
米国政府、ジャパンハンドラーの国際資本、農家に補助金出したくない財務省が3方面相手やで。
何なら中国も日本の米を危険視して輸入規制してる。
敵が強すぎる。
輸出拡大といいながら輸入米増加させるだろうなあ。
もうまともなコメはくえなくなるかもしれないな
一度仕組みをこわされたら、あとはじり貧になるだけ
責任はオレがとる
まずその責任を取るのが先だろうが
海外に要あるなら自国で作付けする。
高地で指導した近藤さんのような人が作付け指導で海外に呼ばれるのは予想がつく。
今や稲作はどこでも作れるほど技術が進歩した。
それは皆も理解しているだろう?
つまり日本人は飢えることになる
寿司のシャリはササニシキ系がいいみたいだな
ひ弱な品種だからあまり作られなくなったと聞いたな
とりあえず田んぼ増やして奴隷を増産すりゃいいだろってなりそうだし
大規模機械と大規模農場を作るか工場化して一年中作り続けられるようにするかどっちかしかないんだよ
米以外があまりにも高額化している。
おまえの親父も加害者だろ、先に謝れよ
急にやめたら、いろいろ都合わるいのかもしれんしソフトランディングさせているのか知らんが、
売ってもお金にならないものを作らせていて、米農家も飼料米つくって補助金もらえるならつくるか、と
すげえ意味不明な世界が展開している。海外の飼料がたかいので確保するためだとか。
肉、米、魚、野菜、米。牛乳。保護というより、ただ綱渡り経営をさせているようにみえる。
農林水産省の小作農になってるのでは
米作増産は正解なんだが、こいつが言うとどんな反日の罠があるかを考えないとな
まぁアメリカに米も買ってねって言われてるかもしれん
神戸牛や米沢牛の地域は、8月には、飼料米刈り取りしたダルマが田んぼに並んでいる。
ただ、そんな量は微々たるもので、畜産業に貢献してはいない。 輸入飼料が中心。
やるだけ無駄とは誰も言わないのでズルズル。
そう考えるとこいつが何言ってもむなしく聞こえる
政治家も山本だったり、河野だったり
じゃあ備蓄米だせよwwwww
誰が信用するかよwwww
ヤンマーとかクボタの帽子が似合いそうな顔つきしてんじゃん
こいつが作った米とか変な病気になりそうで食えんわ
何かにつけて出さない言い訳考えてくる
タラップをおりてくんのかよ きしょい
裏金問題にコメ不足、労働法制見直し…
さて、進次郎はコメ不足について何と言うか
セクシーがどうした、米袋有料化とか言い出したらひっくり返るがなww
米不足と報道されてる件について、業務用は回ってるのに何故一般家庭用が不足なの?と聞くと「流通経路が違うから」とか何の具体的な説明にもなってない知ったかの頓珍漢なのが湧く。
この件を誤魔化すのは、余程の間抜けか、隠し事がある連中。
米不足の原因と報道されてる、
・インバウンド
・昨年の不作
は両方とも嘘。
インバウンドは、現在まで1%しか影響が無い。
昨年の作況指数は101で不作ではない。
実際の理由は、
・米関係業界による出荷調整
、減反政策
https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=aBHLVywUKAezp9sc
食糧安全保障をグダグダにしたい連中が居るね。
そんなの大手の契約分はそれとして確保してあるだけだよ
売却済みみたいなもんで米屋が管理しているだけ
そうでないものが市場に出回るが、今年は都市部では売り切れた
産地には残ってたようだがな
売れなくなった米を国が買い取る訳じゃないし。
あとは、新米を受け入れるスペースも確保しなきゃならない。
今の輸出2万5千トンぐらいなら何もしないだろうが、大量輸入となれば自国作付けで美味いコメ作ろうとするわな。
相手にも脳味噌あるんだぞ。
輸出できなくなった余剰米は国内でも邪魔者になる。
普通は作れば作るだけ報酬を出すのが当然だろ
安全保障なんだからな
保守とは口ばかりで農家を締め付けることしかしなかったから今回のコメ不足になったんちゃうの?
米は足りてる
値上がりするし
補助金値上げ
ハゲて死ね!
>生産規模の拡大が難しい中山間地の農地への支援も言明
それって効率化の真逆だよな?
お前首切り解雇推進の時に何つった?
米にコオロギやらmRNA剤やら混ぜねえと売らせねえとかになると思うぞ
勿論値段は爆上がりになるぜ
こいつだけはなんとしても潰すべきだ
麦わら帽にネルシャツとかな
そこは評価したいな
世の中とのズレが大きすぎるだけで10年後に評価されるさ
10年後にあの時総理大臣はコウノで良かったのかもとシンジローの売国を見て噛みしめる
マジで普通の国だったら主食を沢山作って余ったら輸出するってウクライナですらやってるし 普通すぎるコウノ案