【筑波大学研究】平成7年に起きた阪神大震災は、直前に有馬温泉(神戸市)の地下約60キロで生じた洪水のような現象が引き金となっていた可能性アーカイブ最終更新 2024/09/04 10:211.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼平成7年に起きた阪神大震災は、直前に有馬温泉(神戸市)の地下約60キロで生じた洪水のような現象が引き金となっていた可能性が、筑波大による温泉水の同位体分析で浮上した。温泉水が含む地下での洪水に由来する水が、約1年前に急増していたことも判明。温泉水の継続的な調査を行えば、巨大地震への備えに役立つかもしれない。有馬温泉の水は塩分濃度が高く、太平洋側から地下約60キロに沈み込んだフィリピン海プレート(岩盤)から、元は海水だった水が上昇して入り込んでいると指摘される。チームは、プレートから上昇した水が含む酸素と水素について、同じ元素でも質量が異なる安定同位体の含有比を計算。雨水に由来した分を除く温泉水の同位体比と一致し、プレートからの水の流入を実証した。次に、昭和35年以降の温泉水のデータを基に、プレートからの水の流入量を分析。ずっと減少が続いていたが、阪神大震災の前年に当たる平成6年から突発的に増加し、十数年にわたって多い状態が続いていた。増加量は最大で年間約42万トンに及び、チームは地下深部で洪水のような現象が起きたとみている。プレートから大量の水が急激にあふれ出たり、温泉への上昇経路の目詰まりが破裂したりしたとみられる。これにより、阪神大震災の震源断層がずれ動きやすくなり、地震の引き金となったことが示唆されるという。温泉水の継続的調査で地下深部の洪水発生を把握できれば、地震の備えに役立つ可能性もある。山中勤・筑波大教授(水文学)は「南海トラフ巨大地震の想定震源域付近にも、プレート由来水を含む温泉がある。温泉の温度や色、成分濃度に変化が生じた場合は注意が必要だ」と話した。https://www.sankei.com/article/20240902-ZOOEXLGY6JM5VPFQSYWDBLZROY/#:~:text=%E6%9C%89%E9%A6%AC%E6%B8%A9%E6%B3%89https://www.sankei.com/resizer/PdZsrnlpIs_tL-y6wzwqop_YpXM=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/P23DWS7KZVKNFCZHMO5T2KY4Q4.jpg有馬温泉直下の地下深部洪水が阪神淡路大震災を引き起こした可能性を発見https://www.tsukuba.ac.jp/journal/biology-environment/20240902180000.html2024.09.022024/09/02 22:06:12328すべて|最新の50件2.名無しさん9VxkIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬兵衛の向陽閣2024/09/02 22:07:2713.名無しさんZ08J4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼諸悪の根源「有馬温泉」2024/09/02 22:12:044.名無しさん5TM2CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球にとっては指ポキくらいの感覚2024/09/02 22:20:4215.名無しさんtWdF5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4瞬きか、息してるくらいの感覚だろうね2024/09/02 22:24:1116.名無しさんvAiWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地下洪水警報が必要だな2024/09/02 22:28:047.名無しさんcy1SaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬兵衛の?2024/09/02 22:32:148.名無しさんNv5KeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すげえな地下の流入量なんてどうやって調べるんだろ2024/09/02 22:47:419.名無しさんdnP5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬温泉はリチウムが豊富2024/09/02 22:53:1510.名無しさんar31VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼縄文人は職業シャーマンや祈祷師シャーマンではない日常生活シャーマンだったかもしれん!そして非暴力不服従の精神性と感性に満ち溢れていた世界!だから技術力が高いのだ!wwwwwwwww2024/09/02 23:15:2511.名無しさんKh2t9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬記念2024/09/02 23:21:3212.名無しさんFxS7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時、神戸に近い西日本住んでたけど普通に寝てたな。滅茶苦茶揺れたらしいけど全く気づかなかったw2024/09/02 23:45:3013.名無しさんKUsTgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年単位の変化だから、予報としては難しいね2024/09/02 23:50:57114.名無しさんiq5CPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筑波の周りしょっちゅう地震雷災害起きてるのな2024/09/03 00:12:3015.名無しさんx5U80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5被せるなら上回ってもらわないと俺もスベったみたいになる2024/09/03 01:10:0616.名無しさんEZth0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり水が断層の滑りを誘発するんだな「地球」とかいう船が海底の断層付近で穴掘りすると地震が起こる説w2024/09/03 01:19:4317.名無しさんMQVpXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13急に南海トラフで注意を呼びかけ出したのってもしかしていやそんなまさかねハハハ2024/09/03 02:42:0218.sageSNy4CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が掘ったんだ2024/09/03 04:09:1319.名無しさん2UTdAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1昭和35年の温泉水が保管してあったのか臭そうww2024/09/03 04:40:2620.sage1ZcLIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんりまぁー!2024/09/03 06:49:1821.名無しさんdQQVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1で、それをどうやって発生させたんですか?2024/09/03 06:50:0922.名無しさんGFNzg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2月光園月光園ありま2024/09/03 07:06:5023.名無しさんGFNzg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカでシェールガス、シェールオイル掘っているみたいに、有馬温泉の地下に高圧水を流してプレートの一部を破砕したらどうなるの2024/09/03 07:11:0924.名無しさんxnbXsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1地震や津波、台風などの自然災害で最も重要なのは、自分たちが住んでいる日本は地震などの災害がいつ、どこで起きてもおかしくない゛災害の巣゛ の上で暮らしているという自覚原因やメカニズムが分かったところで事前に逃げ出すことも出来なければ移住するわけでもない >>1 原因は〇〇かもしれません、こういうメカニズムで起こりましたという専門家の見解やニュースが間違ったメッセージ、誤解を与えてしまう場合もある w2024/09/03 07:22:5125.名無しさんWeh7g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかガスもでてる地層ガスでるような脆弱な地層、断層、地中の液体の存在、大地震というか直下型大地震の条件が解明されつつあるかもなこれを南海トラフ地震にむすびつけるのはちょっと飛躍しすぎてるとおもうけど。研究予算のためか2024/09/03 07:23:1826.名無しさんW0MSbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地熱発電ってヤバいじゃん。2024/09/03 07:23:2727.名無しさんWeh7g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地質調査、ボーリングも地中に液体がもれる可能性があるしな地震のメカニズムを研究するために深層まで掘削、資源調査のために掘削。あの日、地球深部探査船「ちきゅう」がいた。地球のデリケートな部分へのアクセスは未知の領域かとおもえる超臨界地熱発電(高圧を利用するから深い地層になる)。ガス田のような地層にCO2圧入計画。なぜ急に政府は首都直下型地震や南海トラフを煽りはじめたのか、これらの計画がうごきはじめたからだろう。調査にはいる段階だとおもうが。もともと大地震がおこりえる地域といっておけば、免罪符になる2024/09/03 07:37:1928.名無しさんanomaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府の海底下のエネルギー開発がきっかけで スロースリップがおきて日本沈没そんなドラマもありましたね2024/09/04 10:21:23
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+733539.22025/04/02 05:45:06
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+126447.92025/04/02 05:54:58
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+158383.92025/04/02 05:56:27
温泉水が含む地下での洪水に由来する水が、約1年前に急増していたことも判明。温泉水の継続的な調査を行えば、巨大地震への備えに役立つかもしれない。
有馬温泉の水は塩分濃度が高く、太平洋側から地下約60キロに沈み込んだフィリピン海プレート(岩盤)から、元は海水だった水が上昇して入り込んでいると指摘される。
チームは、プレートから上昇した水が含む酸素と水素について、同じ元素でも質量が異なる安定同位体の含有比を計算。雨水に由来した分を除く温泉水の同位体比と一致し、プレートからの水の流入を実証した。
次に、昭和35年以降の温泉水のデータを基に、プレートからの水の流入量を分析。ずっと減少が続いていたが、阪神大震災の前年に当たる平成6年から突発的に増加し、十数年にわたって多い状態が続いていた。
増加量は最大で年間約42万トンに及び、チームは地下深部で洪水のような現象が起きたとみている。
プレートから大量の水が急激にあふれ出たり、温泉への上昇経路の目詰まりが破裂したりしたとみられる。これにより、阪神大震災の震源断層がずれ動きやすくなり、地震の引き金となったことが示唆されるという。
温泉水の継続的調査で地下深部の洪水発生を把握できれば、地震の備えに役立つ可能性もある。
山中勤・筑波大教授(水文学)は「南海トラフ巨大地震の想定震源域付近にも、プレート由来水を含む温泉がある。温泉の温度や色、成分濃度に変化が生じた場合は注意が必要だ」と話した。
https://www.sankei.com/article/20240902-ZOOEXLGY6JM5VPFQSYWDBLZROY/#:~:text=%E6%9C%89%E9%A6%AC%E6%B8%A9%E6%B3%89
https://www.sankei.com/resizer/PdZsrnlpIs_tL-y6wzwqop_YpXM=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/P23DWS7KZVKNFCZHMO5T2KY4Q4.jpg
有馬温泉直下の地下深部洪水が阪神淡路大震災を引き起こした可能性を発見
https://www.tsukuba.ac.jp/journal/biology-environment/20240902180000.html
2024.09.02
瞬きか、息してるくらいの感覚だろうね
地下の流入量なんてどうやって調べるんだろ
そして非暴力不服従の精神性と感性に満ち溢れていた世界!
だから技術力が高いのだ!wwwwwwwww
被せるなら上回ってもらわないと俺もスベったみたいになる
「地球」とかいう船が海底の断層付近で穴掘りすると地震が起こる説w
急に南海トラフで注意を呼びかけ出したのってもしかして
いやそんなまさかねハハハ
昭和35年の温泉水が保管してあったのか
臭そうww
で、それをどうやって発生させたんですか?
月光園
月光園
ありま
地震や津波、台風などの自然災害で最も重要なのは、自分たちが
住んでいる日本は地震などの災害がいつ、どこで起きてもおかしく
ない゛災害の巣゛ の上で暮らしているという自覚
原因やメカニズムが分かったところで事前に逃げ出すことも出来
なければ移住するわけでもない >>1 原因は〇〇かもしれません、
こういうメカニズムで起こりましたという専門家の見解やニュースが
間違ったメッセージ、誤解を与えてしまう場合もある w
ガスでるような脆弱な地層、断層、地中の液体の存在、大地震というか直下型大地震の条件が解明されつつあるかもな
これを南海トラフ地震にむすびつけるのはちょっと飛躍しすぎてるとおもうけど。研究予算のためか
地震のメカニズムを研究するために深層まで掘削、資源調査のために掘削。
あの日、地球深部探査船「ちきゅう」がいた。
地球のデリケートな部分へのアクセスは未知の領域かとおもえる
超臨界地熱発電(高圧を利用するから深い地層になる)。ガス田のような地層にCO2圧入計画。
なぜ急に政府は首都直下型地震や南海トラフを煽りはじめたのか、これらの計画がうごきはじめたからだろう。調査にはいる段階だとおもうが。
もともと大地震がおこりえる地域といっておけば、免罪符になる
そんなドラマもありましたね