【虫】“日本の虫”に大異変 セミの声がしない夏、カメムシが超大量発生…原因は「地球環境」アーカイブ最終更新 2024/09/03 01:141.鮎川 ★??? どうやらわずか数十年の間に、虫たちの環境に変化が訪れているようなのだ。 約30年にわたり、生物の生態系を調査し、採集してきた『株式会社野生態系Holmes』(大阪府)代表の西村真樹氏がこう語る。「セミ全体が減ったという実感はありませんが、各地域に生息するセミの種類が変化したのではないでしょうか」 それを裏付けるかのように、千葉県船橋市や石川県金沢市などの自治体が行なう「セミの抜け殻調査」では、アブラゼミの数が減少する一方、クマゼミの数が増えているという報告がなされている。 生態系に変化があったのはセミだけではない。農業に悪影響を与えるような事象も見られるようになってきたのだ。「農林水産省の発表によると、近年は病害虫の発生時期の早期化、発生量の増加、発生地域の拡大が見られています。中でも今年は、カメムシが大量に発生しており、梨などの果樹に深刻な被害をもたらしています。ピンチを迎えた農家の方は、頭を抱えています」 変わりゆく環境で、日本の原風景ともいえる在来種にも影響が。「昔は、水田にいけばどこにでも見かけた、赤とんぼとも呼ばれているアキアカネが、現在では各地で減少しています。絶滅危惧種に指定している県もあるほどです」(同) なぜこのような変化が起きてしまったのか。その原因は、地球の温暖化にあるようだ。 今年の夏のような、連日35度を超える「異次元な暑さ」もそれに拍車をかけていると思われる。西村氏が続ける。「もともとその地域にいた在来種が減っていて、現状の暑さが続く環境に適している虫が増えている印象です。以前は多様な昆虫が採集できました。近年は、同じような虫が取れることが多く生態系が単一化していっている印象です。より多くの方に、広く現状を認知していただければと思います」詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/7521f6043ac370650b94ffd0884c18608ea667082024/08/30 09:59:12220すべて|最新の50件171.名無しさんzmS0z来年出て来るんだろうかそれとも地中でお亡くなりになってるの?2024/08/30 20:33:44172.名無しさんb8LTb>>70暖冬だとカメムシは越冬して個体数が増える、去年は暖冬だったからカメムシが大量発生するのは予想されてた、つか影響のある農家なら誰でもそう思う2024/08/30 21:53:00173.名無しさんGzDLv今頃蚊が多い2024/08/30 22:00:54174.名無しさん46ZVl>>164こんな年初めてで季節感めちゃくちゃや2024/08/30 22:14:12175.名無しさんNprGY>>4蝉も熱中症になるんだと35度超えたら鳴かない蚊と同じ2024/08/31 00:54:17176.名無しさんNprGY都内全く蝉の声聞いてないマジで今年は少な過ぎる2024/08/31 00:55:25177.名無しさんmXRifジーミン、ジーミンとうるさいからヒダリの人たちが虐殺したとか2024/08/31 01:52:33178.名無しさんotAruあんま気にせんかったが、うちんとこでは今夏は確かに蝉の鳴き声きこえんの気付いた2024/08/31 02:03:03179.名無しさんotAru初夏のほうだけやったかな2024/08/31 02:03:21180.名無しさんmN3m530度前半になってきたから蚊が出てきたな2024/08/31 02:23:09181.名無しさんKzn00インド、アフリカ方面、アメリカで洪水、山火事、が起きている地球規模でおかしくなったらしい2024/08/31 02:56:25182.名無しさんCy61M貴重なタンパク源だよ2024/08/31 04:27:23183.名無しさんzRAt0エビみたいでおいしい2024/08/31 04:44:09184.名無しさんzRAt0>>177笑わすなw2024/08/31 04:44:53185.名無しさんV8RNN確かに例年だと早いセミがゴールデンウィークに鳴くが今年は夏ですら鳴かなかったな盆辺りから秋の虫の気配でも鳴き声の種類が少ない今はトンボ大量発生の季節に入った2024/08/31 06:15:15186.名無しさんVoj6i>>185トンボが大量発生するのは良いことだな害虫をすべて駆逐してくれるオニヤンマがいればオオスズメバチすら捕食してくれる2024/08/31 06:41:22187.名無しさんeWlGOカエルがいなくなったな夜中にカエルの大合唱無くなった2024/08/31 09:39:58188.名無しさんtw0w4雨が降って気温が35℃から30℃以下に下がった瞬間だけセミ鳴いてたな田舎の山の方はもうちっと涼しくてミンミン鳴いてた東京大阪から見ると田舎の住宅地では鳴いて無くて、過疎の超田舎では鳴いてるという感じ2024/08/31 09:44:48189.名無しさんtw0w4>>181ブラジル、南アフリカの真冬なのに40℃近くが連日続いてるのが異常なんだよな平年より余裕で10℃以上高い2024/08/31 09:45:53190.名無しさんCN2yp山下達郎の歌は似合わない異常な季節になっている2024/08/31 10:24:49191.sage960J1セミやカメムシの異常よりゴキブリが異常だよ東京23区、多摩地区から消え去ったノロマな奴が少しいるだけになったマジでどこ行った?2024/08/31 10:31:47192.sage960J12000年代2010年代には腐るほどいたゴキブリが一斉に消えた2024/08/31 10:32:21193.名無しさんPzyo6トンボが減ったのは水田どんどん減ってるからってのもあるだろ2024/08/31 10:34:48194.名無しさんAnLntセミ鳴いてたけど、ハエトリグモも見かけないとか雑草を毟る前に枯れたりとか例年とは違う暑さだった2024/08/31 10:43:23195.名無しさんiDOJfヒグラシの夏コロリ2024/08/31 10:43:52196.名無しさんAnLnt>>193外来生物に幼虫のヤゴが喰われたりヤゴの餌が喰われたりで増えない方が多いんじゃ?2024/08/31 10:45:55197.名無しさんDd4byそういやセミ鳴いてないな2024/08/31 10:54:12198.名無しさんCa9nf今の田んぼって冬には水ないからヤゴとか干からびちゃう2024/08/31 10:57:14199.名無しさんZhWtZタワー42階だけどベランダめっちゃ広いのに同じところに毎日蝉が死ににくる。ぐわーって飛んできてめっちゃ1人で暴れたあと死ぬ。今年は10匹同じ感じで死んでるぞ。2024/08/31 16:32:12200.名無しさんD9GIS>>28カメムシはニンニク、ベーコン、セロリと一緒にオリーブオイルで炒めると美味い冗談ではなくれっきとしたレシピだから検索してみてくれコオロギは食べたことないけどおそらく100倍以上美味いと思う2024/08/31 16:48:10201.名無しさんN0iEKカメムシてなんだろうって検索したら屁こき虫だったこんなのめったに見ないよ2024/08/31 16:51:39202.名無しさんtz8iO確かに今年はふだんうるそーセミが全然近所にはいなかったは2024/08/31 16:59:54203.名無しさんY86RPセミは今年はメスがたくさんいた2024/08/31 17:04:41204.名無しさんtjkaS滅茶苦茶セミ鳴いとったが?2024/08/31 17:05:14205.名無しさんVmbw98月の蚊が減った終盤になって気温さがったせいか増えてきたけど2024/08/31 17:17:03206.名無しさんPqV09>>199おまえんちのベランダ、今年から蝉の界隈で「姥捨山」認定されたらしい2024/08/31 17:32:22207.名無しさんPqV09>>200パプアニューギニアの首狩り族に伝わるレシピか?それ2024/08/31 17:33:06208.名無しさんI6GHL>>200🤮2024/08/31 19:20:40209.名無しさんwhvta歳取ると高い音が聴こえなくなるから蝉の声か耳鳴りか分からない2024/09/01 09:01:41210.名無しさんhOcfkカメムシは昆虫食材としてベスト3に入る逸材2024/09/01 10:17:31211.名無しさんZtUTP臭いオッサンのあだ名はカメムシ2024/09/01 17:11:06212.名無しさんb4Wouフナムシの唄2024/09/01 18:19:24213.名無しさん2JP4Fかわいい女子高生のチームがカメムシ食材化研究で優勝してる「地域で大量発生するカメムシを食用化するアイデアで、厄介な害虫を地域の魅力にするという発想の転換が高く評価されました。」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1045109?display=12024/09/01 20:24:36214.名無しさんPhKzoアキアカネは山から降りてきたぞ。高い杉の木の上辺りに大挙して飛んでいる。まだ、田んぼや畑には止まらないが、そのうちアキアカネだらけになる。2024/09/02 08:29:35215.名無しさん6gsX0>>19942階まで蝉が飛ぶことなどあり得ない2024/09/02 12:22:03216.名無しさんLPsaAツクツクボウシの季節だな2024/09/02 14:38:24217.名無しさんftBevセミって確か多量発生の年じゃなかったか?USAだけか?2024/09/03 00:11:01218.名無しさんQYD6Xここ数年8月はセミは深夜にしか鳴いてなかったしそれまではアパートの廊下がカブトムシやクワガタの死体だらけになるのにそれもないこんなもん生態系変わっちまうよ2024/09/03 00:19:11219.名無しさんftBevまあ、全体的に暑いからな大型昆虫は割と敏感やな今日はデカいカラスがうるさかったぞ巣を作っていたな2024/09/03 00:38:14220.名無しさんbJmQu最近はセミ鳴き始めるの遅いんだわ9月だしそろそろ泣き始めるだろすぐ終わるけど2024/09/03 01:14:30
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+694816.12024/11/22 07:07:13
約30年にわたり、生物の生態系を調査し、採集してきた『株式会社野生態系Holmes』(大阪府)代表の西村真樹氏がこう語る。
「セミ全体が減ったという実感はありませんが、各地域に生息するセミの種類が変化したのではないでしょうか」
それを裏付けるかのように、千葉県船橋市や石川県金沢市などの自治体が行なう「セミの抜け殻調査」では、アブラゼミの数が減少する一方、クマゼミの数が増えているという報告がなされている。
生態系に変化があったのはセミだけではない。農業に悪影響を与えるような事象も見られるようになってきたのだ。
「農林水産省の発表によると、近年は病害虫の発生時期の早期化、発生量の増加、発生地域の拡大が見られています。中でも今年は、カメムシが大量に発生しており、梨などの果樹に深刻な被害をもたらしています。ピンチを迎えた農家の方は、頭を抱えています」
変わりゆく環境で、日本の原風景ともいえる在来種にも影響が。
「昔は、水田にいけばどこにでも見かけた、赤とんぼとも呼ばれているアキアカネが、現在では各地で減少しています。絶滅危惧種に指定している県もあるほどです」(同)
なぜこのような変化が起きてしまったのか。その原因は、地球の温暖化にあるようだ。
今年の夏のような、連日35度を超える「異次元な暑さ」もそれに拍車をかけていると思われる。西村氏が続ける。
「もともとその地域にいた在来種が減っていて、現状の暑さが続く環境に適している虫が増えている印象です。以前は多様な昆虫が採集できました。近年は、同じような虫が取れることが多く生態系が単一化していっている印象です。より多くの方に、広く現状を認知していただければと思います」
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7521f6043ac370650b94ffd0884c18608ea66708
それとも地中でお亡くなりになってるの?
暖冬だとカメムシは越冬して個体数が増える、去年は暖冬だったから
カメムシが大量発生するのは予想されてた、つか影響のある農家なら誰でもそう思う
こんな年初めてで季節感めちゃくちゃや
蝉も熱中症になるんだと
35度超えたら鳴かない
蚊と同じ
マジで今年は少な過ぎる
洪水、山火事、が起きている
地球規模でおかしくなったらしい
笑わすなw
盆辺りから秋の虫の気配
でも鳴き声の種類が少ない
今はトンボ大量発生の季節に入った
トンボが大量発生するのは良いことだな
害虫をすべて駆逐してくれる
オニヤンマがいればオオスズメバチすら捕食してくれる
夜中にカエルの大合唱無くなった
田舎の山の方はもうちっと涼しくてミンミン鳴いてた
東京大阪から見ると田舎の住宅地では鳴いて無くて、過疎の超田舎では鳴いてるという感じ
ブラジル、南アフリカの真冬なのに40℃近くが連日続いてるのが異常なんだよな
平年より余裕で10℃以上高い
東京23区、多摩地区から消え去った
ノロマな奴が少しいるだけになった
マジでどこ行った?
雑草を毟る前に枯れたりとか例年とは違う暑さだった
外来生物に幼虫のヤゴが喰われたり
ヤゴの餌が喰われたりで増えない方が多いんじゃ?
ぐわーって飛んできてめっちゃ1人で暴れたあと死ぬ。
今年は10匹同じ感じで死んでるぞ。
カメムシはニンニク、ベーコン、セロリと一緒にオリーブオイルで炒めると美味い
冗談ではなくれっきとしたレシピだから検索してみてくれ
コオロギは食べたことないけどおそらく100倍以上美味いと思う
屁こき虫だったこんなのめったに見ないよ
終盤になって気温さがったせいか増えてきたけど
おまえんちのベランダ、今年から蝉の界隈で「姥捨山」認定されたらしい
パプアニューギニアの首狩り族に伝わるレシピか?それ
🤮
「地域で大量発生するカメムシを食用化するアイデアで、厄介な害虫を地域の魅力にするという発想の転換が高く評価されました。」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1045109?display=1
高い杉の木の上辺りに大挙して飛んでいる。
まだ、田んぼや畑には止まらないが、そのうちアキアカネだらけになる。
42階まで蝉が飛ぶことなどあり得ない
USAだけか?
それまではアパートの廊下がカブトムシやクワガタの死体だらけになるのにそれもない
こんなもん生態系変わっちまうよ
大型昆虫は割と敏感やな
今日はデカいカラスがうるさかったぞ
巣を作っていたな
9月だしそろそろ泣き始めるだろすぐ終わるけど