【国立大の授業料】京都大学、授業料値上げしない!東大はどうする?アーカイブ最終更新 2024/08/27 20:461.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼国立大の授業料の在り方を巡る議論が活発化する中、京都新聞社が京都と滋賀の国公立大全10大学に実施したアンケートで、京都大など8大学は現段階で授業料を値上げしない方針であることが分かった。滋賀大と滋賀医科大は回答しなかった。各大学からは、国の財政支出を求める意見が多く出された。文部科学省は国立大の授業料について省令で「標準額」を定め、大学の裁量で標準額の2割まで値上げができるとしている。東京大が値上げを検討しているとされ、中教審でも授業料の在り方が議論されている。現在の標準額は2005年に改定された年額53万5800円。京都と滋賀の国立5大学はいずれも標準額と同じ授業料で、公立5大学も国立標準額と同額にしている。アンケートでは授業料の値上げを検討しているかどうかとその理由、将来的な大学運営の財源確保の在り方を尋ねた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc91f0b66e1ab12d04610e20fb67936191c4e295?page=12024/08/26 09:00:30110すべて|最新の50件2.名無しさん47oSSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも何で金持ってない学生から学費を取るの?2024/08/26 09:03:293.名無しさん8iaUO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神大は勘弁してぇ2024/08/26 09:19:2814.名無しさんpUBhnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現段階ではしないって言ってるけど5年後くらいには値上げしてそう2024/08/26 09:21:385.名無しさんvnWSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3神奈川大学は私立だからダメ2024/08/26 09:36:1216.名無しさん8iaUO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5神奈川大学も神大なのかw2024/08/26 12:00:047.名無しさん5hMjhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1【2024年最新版】リセマム記事 早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2024/08/27 00:07:288.名無しさん7jWSSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大京大くらいは条件によっては無料でもいんじゃねまあ既に金持ちが受かる学校になってるけど金なくて受かったヤツは無料にしてやれ2024/08/27 04:15:0119.名無しさんQYtGKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしない大学に学生が集まるだけでは2024/08/27 04:25:0410.名無しさんW4vUUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8授業料免除はわりと簡単にとおるはず2024/08/27 20:46:10
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+736963.72025/04/27 01:50:35
【犬用の洋服】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」ニュース速報+284534.82025/04/27 02:07:57
文部科学省は国立大の授業料について省令で「標準額」を定め、大学の裁量で標準額の2割まで値上げができるとしている。東京大が値上げを検討しているとされ、中教審でも授業料の在り方が議論されている。現在の標準額は2005年に改定された年額53万5800円。京都と滋賀の国立5大学はいずれも標準額と同じ授業料で、公立5大学も国立標準額と同額にしている。
アンケートでは授業料の値上げを検討しているかどうかとその理由、将来的な大学運営の財源確保の在り方を尋ねた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc91f0b66e1ab12d04610e20fb67936191c4e295?page=1
神奈川大学は私立だからダメ
神奈川大学も神大なのかw
【2024年最新版】リセマム記事 早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
まあ既に金持ちが受かる学校になってるけど
金なくて受かったヤツは無料にしてやれ
授業料免除はわりと簡単にとおるはず