【売り場縮小で雑誌休刊が止まらない】2024年上半期、紙の雑誌の推定販売額は2025億円で前年同期と比べて7.8%のマイナス・・・雑誌を扱わないコンビニも多数出てくるもようアーカイブ最終更新 2024/08/19 02:371.影のたけし軍団 ★???紙の雑誌の市場縮小が止まらない。出版科学研究所の発表によると2024年上半期、紙の雑誌の推定販売額は2025億円で前年同期と比べて7.8%のマイナスだ。雑誌の休刊も続いている。アイドル雑誌の『ポポロ』(麻布台出版社)、『声優アニメディア』(イード)、女性ファッション誌の『ジェリー』(文友舎)、『ステディ』(宝島社)など。なかでも『ポポロ』や『声優アニメディア』は、根強いファンに支えられて底堅いといわれていた。紙の雑誌をめぐる環境は悪化の一途をたどっている。取次大手の日本出版販売がコンビニへの雑誌卸から撤退し、同業のトーハンが引き継ぐものの、雑誌を扱わないコンビニも多数出てくるもようだ。トーハンのキャパシティーの問題もあるが、コンビニ経営者にとって雑誌はもはや魅力的な商品ではない。大都市の駅売店ではコンビニとの協業やコンビニへのリニューアルが進むが、こちらでも雑誌の扱いを縮小したりやめてしまったりする店舗が少なくない。そして新刊書店の激減。この20年で書店数は半減したが、それは雑誌の販売拠点が半減したことを意味する。トーハンは小規模書店の開業を支援する「ホンヤル」という取り組みを始めるというが、扱いは書籍のみで雑誌は除外される。書店、駅売店、コンビニ。雑誌を買える場所がなくなっている。雑誌が売れないので販売場所が減り、販売場所が減るので雑誌が出せなくなるという悪循環だ。https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240903/se1/00m/020/015000c#:~:text=%E9%9B%91%E8%AA%8C2024/08/18 08:59:2144すべて|最新の50件2.名無しさん4GLYT1番いらないのが新聞2024/08/18 09:06:033.名無しさんc87zE今週刊少年ジャンプって300円以上するんやろ…昔はクソおもろい読めるマンガいっぱいあって180円やったのに2024/08/18 09:08:524.名無しさんl9SVK休刊・廃刊するものはすべて資料的価値がないものばかりつまり、ネットへ移行できるもの2024/08/18 09:15:015.名無しさんWaL5a重いし、がさバル。捨てるのにも邪魔。新聞は玄関先に出しておけば、回収してくれる。2024/08/18 09:23:176.名無しさん8zW1S雑誌アホみたいに高くなってるしなペラッペラのnumberが700円とか800円すふ2024/08/18 09:33:227.名無しさんbleKm高いしかさばるしゴミになるし2024/08/18 09:37:418.名無しさんRNZMI雑誌だけじゃなく一般書籍も、全般的に値上がりしてるよ新着情報がベースの雑誌は一番厳しいだろうねどうやっても情報の早さでネットに勝てないし暇潰し程度の記事読むならスマホポチポチしてた方がいいやとなる2024/08/18 09:38:499.名無しさんvLV63エロ本もDVDが付録になりつまらなくなったしな2024/08/18 09:41:4210.名無しさんNu0yZエロ本だって生き残れないんだ。ネットは偉大だわ2024/08/18 09:43:4211.名無しさんtZ2yeというか書籍自体いらない電子書籍ですら全部廃刊でいいよ2024/08/18 09:45:1812.名無しさんJfcrdネットによって雑誌で使ってた紙資源がだいぶ節約されただろうな2024/08/18 09:46:4213.名無しさん7QU6l廃棄に困るからそれが全て2024/08/18 09:49:1814.名無しさん9Ft7C確かに雑誌買わなくなったわ。小説だけは気に入ったのあれば買ってるけどそれでも前に比べると頻度は減ったね2024/08/18 09:50:2015.名無しさん0evkXガキの頃は20年くらいほぼ停滞していた書籍価格。この10年程で¥150くらい上がったな2024/08/18 09:53:4516.名無しさんfhcsm何に限らず日本の民間人はものを買うお金はもうない2024/08/18 10:03:3817.名無しさん4GLYTボクたちにもうモノは必要ない2024/08/18 10:07:3418.名無しさんarcCQ>>14出版社は雑誌や漫画の収益で売れない小説や学術書を出版してるから雑誌が消えれば小説や学術書も消える2024/08/18 10:08:2319.名無しさんabPqp雑誌の方が真実あるんだけどな2024/08/18 10:24:3920.名無しさんXijW5電子書籍の影響もあるのかな2024/08/18 10:25:3521.名無しさんcTujqネットで代替出来るものは無くすのが良いよね無駄2024/08/18 10:47:3322.名無しさんrbSyA>>19ほんそれウィキペディアとか昔を知る者には本質的に落書きだからな2024/08/18 11:04:4323.名無しさん1vDb1雑誌や、新聞は、きちんと取材やら裏取してるニュースだよ、それらがあるから、世の中に、ニュースやら話題が流れるんだから必要だよ。ネットに流れるニュースの元ネタは、それらの記事引用だよ。2024/08/18 11:19:3924.名無しさんX7fDK雑誌de真実!2024/08/18 12:28:4025.名無しさんw1Wboあら関係者がいっぱい笑2024/08/18 13:30:0426.名無しさん7ycZv新聞は?ねー新聞は?オシガミやめろや新聞解約すると年間6万円節約できます2024/08/18 13:30:5827.名無しさんCPq1y>>16浪費しなくなった貯蓄をしないと悲惨なのが広まったお金の大学等の貯蓄マンセー投資マンセー思想が広まった2024/08/18 13:42:5928.名無しさんhr9Dzこの20年ぐらい、雑誌は減り続けてない?2024/08/18 14:05:0629.名無しさんeTTKkご寄付のお願い | 週刊文春 電子版https://bunshun.jp/denshiban/articles/b65992024/08/18 14:06:4830.名無しさんhr9Dz>>29赤旗かよ。2024/08/18 14:19:1731.名無しさんjQlvP大体本屋がないし、雑誌の値段も高い。2024/08/18 15:02:5232.名無しさん8NCsiネットでいい2024/08/18 15:06:2933.名無しさん2dT3h高すぎる2024/08/18 15:33:2834.名無しさん7Ad8V電子版をサブスク読んでるが出版社儲かる訳ないよなあ2024/08/18 15:53:4035.名無しさんLIbsn半分くらい広告じゃん。新聞もそうだけど。なんで金払って広告見てるの??2024/08/18 16:32:4036.名無しさんl9e43分別ゴミに困る2024/08/18 16:59:1037.名無しさんXK1jj>>4ネットに移行したが最後、資料として長く残る可能性は全くなくなるんだよね5年前の雑誌を探すのは簡単だが5年前のネットで流行したことを確実な証拠を添えて挙げることがどれだけ難しいか2024/08/18 17:01:5038.名無しさんKoCkG読まずに捨てるか2024/08/18 17:26:1639.名無しさん3WPX7>>37そんな事やってるから雑誌が益々見放されてるんじゃね?2024/08/18 17:56:4940.名無しさんom2Zs>>37昔の記事とかどんどん消えてるよな2024/08/18 19:24:4441.名無しさんisyQZ>>17精神世界で生きる道でも目指すのか2024/08/18 19:48:1542.名無しさんOdMj7>>37それがとても困るんだよね資料として適時や長期利用したい情報はやっぱ形であるのがベスト2024/08/18 23:09:3043.名無しさん4ZCoB>>42ほれ。https://archive.org2024/08/19 01:40:2544.名無しさんwDylS本屋ってそれだけで宣伝スペースだからなないと知ってもらえない2024/08/19 02:37:51
不安に…アルバイト男性、3461万円失う 「刑事告発」「逮捕」、出たキーワードに「支払わないといけない」 指定の口座に73回、最大で1日に4回振り込んでしまう 連絡なくなり被害を申告ニュース速報+987612024/12/14 23:41:24
雑誌の休刊も続いている。アイドル雑誌の『ポポロ』(麻布台出版社)、『声優アニメディア』(イード)、女性ファッション誌の『ジェリー』(文友舎)、『ステディ』(宝島社)など。
なかでも『ポポロ』や『声優アニメディア』は、根強いファンに支えられて底堅いといわれていた。
紙の雑誌をめぐる環境は悪化の一途をたどっている。取次大手の日本出版販売がコンビニへの雑誌卸から撤退し、同業のトーハンが引き継ぐものの、雑誌を扱わないコンビニも多数出てくるもようだ。
トーハンのキャパシティーの問題もあるが、コンビニ経営者にとって雑誌はもはや魅力的な商品ではない。
大都市の駅売店ではコンビニとの協業やコンビニへのリニューアルが進むが、こちらでも雑誌の扱いを縮小したりやめてしまったりする店舗が少なくない。
そして新刊書店の激減。この20年で書店数は半減したが、それは雑誌の販売拠点が半減したことを意味する。
トーハンは小規模書店の開業を支援する「ホンヤル」という取り組みを始めるというが、扱いは書籍のみで雑誌は除外される。
書店、駅売店、コンビニ。雑誌を買える場所がなくなっている。雑誌が売れないので販売場所が減り、販売場所が減るので雑誌が出せなくなるという悪循環だ。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240903/se1/00m/020/015000c#:~:text=%E9%9B%91%E8%AA%8C
昔はクソおもろい読めるマンガいっぱいあって180円やったのに
つまり、ネットへ移行できるもの
捨てるのにも邪魔。
新聞は玄関先に出しておけば、回収してくれる。
ペラッペラのnumberが700円とか800円すふ
新着情報がベースの雑誌は一番厳しいだろうね
どうやっても情報の早さでネットに勝てないし暇潰し程度の記事読むならスマホポチポチしてた方がいいやとなる
書籍自体いらない
電子書籍ですら全部廃刊でいいよ
それが全て
この10年程で¥150くらい上がったな
出版社は雑誌や漫画の収益で
売れない小説や学術書を出版してるから
雑誌が消えれば小説や学術書も消える
無駄
ほんそれ
ウィキペディアとか昔を知る者には
本質的に落書きだからな
ニュースやら話題が流れるんだから必要だよ。
ネットに流れるニュースの元ネタは、それらの記事引用だよ。
オシガミやめろや
新聞解約すると年間6万円節約できます
浪費しなくなった
貯蓄をしないと悲惨なのが広まった
お金の大学等の貯蓄マンセー投資マンセー思想が広まった
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b6599
赤旗かよ。
新聞もそうだけど。
なんで金払って広告見てるの??
ネットに移行したが最後、資料として長く残る可能性は全くなくなるんだよね
5年前の雑誌を探すのは簡単だが
5年前のネットで流行したことを確実な証拠を添えて挙げることがどれだけ難しいか
そんな事やってるから雑誌が益々見放されてるんじゃね?
昔の記事とかどんどん消えてるよな
精神世界で生きる道でも目指すのか
それがとても困るんだよね
資料として適時や長期利用したい情報はやっぱ形であるのがベスト
ほれ。
https://archive.org
ないと知ってもらえない