【水温上昇】「倍近い値段に…」そば店悲鳴 コンブの生産量が年々減少 今年度は北海道内全体で初の1万トン割れかアーカイブ最終更新 2024/08/07 15:571.ボレロ ★??? 和食などの出汁に欠かせないコンブの生産量が年々、減少していて、今年度は道内全体で初めて1万トンを下回る見通しです。なぜなのでしょうか。■(そば辰本店にて)井元小雪記者:「夏にはそば、いいですよね~。しかしいまこのつゆに使われているある食材に異変が起きているんです。」札幌市中央区の、そば店。そばつゆの出汁に欠かせないのが、コンブです。■そば辰本店・金見俊吾代表:「函館のコンブで、出汁に最適。」この店では、2日に1回出汁をとっていて、1度に使うコンブはおよそ200グラム。1カ月で3キロほど消費しますが、年々、仕入れ値が上がっているといいます。■そば辰本店・金見俊吾代表:「5年くらいの間で倍近い値段になっている。つゆの味でバランス、そばがおいしくても、そのそばにあったつゆじゃないと成立しない。」Qコンブもないとだめ?だめですね。「成り立たないです。」 道内では道内ではコンブの生産量の減少が続いています。10年前のおよそ1万8000トンから右肩下がりで減っていて、今年度は初めて1万トンを下回る見込みとなっています。 なぜこれほどまでにコンブが取れなくなっているのか。道立総合研究機構によりますと、コンブにとって育ちやすい海水温は11~12℃ですが、道東では去年8月9月の海水温が20℃を超えコンブが育ちにくい環境だったといいます。詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/f69c6bc75defe64d3160cce7abcd6833cc46b3ad2024/08/05 19:36:1052すべて|最新の50件3.名無しさんyDEbyコンブっぽい海藻でなんとかしろよ。2024/08/05 19:38:444.名無しさんCf5SP本物使わなくても粉末の昆布だしで十分だろ2024/08/05 19:41:075.名無しさんbTnJ3大きなコンブは40メートルにもなる高身長だぞ2024/08/05 19:41:296.名無しさんrvnWAかつおだしじゃ駄目なん?2024/08/05 19:42:387.名無しさんzHC62本当に悲鳴あげるの好きだよなwwwそばが駄目ならうどんにしろカスwwwwww2024/08/05 19:48:188.名無しさんsmfHmオーマイコンブ2024/08/05 19:48:299.名無しさん9Dkz2昆布がダメなら、ワカメを使えばいいじゃない2024/08/05 19:50:5810.名無しさんRRzcZ昆布は産地によって微妙に違うから大変なんだよね函館だから一番ダメージ受けてる真昆布だな2024/08/05 19:51:5411.名無しさんbZKVVアメリカ人は昆布食べないらしいからアメリカ西海岸の昆布貰おうぜ2024/08/05 19:53:1712.名無しさんKzVg1コンブ漁する若者がもういないし食文化の絶滅間近だな2024/08/05 19:56:3913.名無しさん7XDqX海に下水垂れ流して養分あげたら育つんじゃない?感覚的に嫌だろうけど2024/08/05 20:02:1514.名無しさんRRzcZ>>11ちゃんとダシ取れるのかな?2024/08/05 20:03:3215.名無しさんrvnWA>>13海水温が原因なのに下水流してどうするの?2024/08/05 20:04:3916.名無しさんTh67Lめんつゆ使えよ2024/08/05 20:08:2217.名無しさんkOeya近海もの魚介類は遠からず消える寿司文化も悪いほうへ一変する2024/08/05 20:27:2018.名無しさんXL2bG昆布ダシ使えば?2024/08/05 20:27:2519.名無しさんQeqn8海の昆布出汁が出ないのなんでだろー2024/08/05 20:28:5420.名無しさんOd7MA来年、再来年とどんどん気温は上がっていくよ。2024/08/05 20:40:2721.名無しさん9DrSF>>17ブリ、タチウオ、シイラとかの寿司になる2024/08/05 20:48:5322.sage9IkK5いろいろ終わってくなあ人不足、食の問題、子供とか2024/08/05 20:49:5723.名無しさんl9toX海水温上がってるんだろ海の中で出汁出ちゃわないか?2024/08/05 20:50:1924.名無しさんOmmmJ昆布の出汁が出るくらいなら魚介類の出汁も出る海は出汁の宝庫になる2024/08/05 21:07:1225.名無しさんOd7MA>>24生物が誕生するまであとわずかだな。2024/08/05 21:09:3526.名無しさんmuVP0昆布がダメになるとウニも危ないかな?2024/08/05 21:12:2427.名無しさんqXzcI>>19出てるよそれを餌にプランクトンや小魚が生きてる2024/08/05 21:15:4128.名無しさんQYwsh>>26廃棄予定の野菜与えるとムッチャ太るとかのニュースがあったそれが嘘じゃなければ養殖に移行2024/08/05 21:15:4929.名無しさんOX95f>>6地域や料理の種類にもよるがうどん蕎麦には昆布だしがないとまずいかもね2024/08/05 21:18:2930.名無しさんKUj3d昆布だしで十分2024/08/05 21:20:4331.名無しさん82JhZ養殖せんとアカン2024/08/05 21:37:4832.名無しさんcfNInいいかげん陸上養殖を始めろ2024/08/05 21:41:4733.名無しさんynGMTそば店「ぎゃあああああああああああああああああああ!!!!!!!」絶対だなオイ2024/08/05 21:44:5934.名無しさんKKphEコンから始まるカタカナ言葉は下記の通り🍲コンブ🥩コンビーフ🎺コンサート⚔️コンクエスト🏢コンドミニアム意外にもたったこれしか無いのである2024/08/05 22:44:1735.名無しさん4xaFs中国産の乾燥わかめをスーパーに置くなどう考えてもヤバイだろ マジ検査してんのか?2024/08/05 22:47:1636.名無しさんCrPgR産地の海の環境がなあ海苔の産地と似たような運命を辿ってる特に北海道の海は環境破壊で使い捨て状態だから2024/08/05 23:05:4137.名無しさんynGMT>>34そう言われてみればコンドームは確かに違うよな2024/08/05 23:22:4038.名無しさんPtclv風味付けに使って不足分は化学調味料でもなんとかなるだろ2024/08/05 23:31:4639.名無しさんCvNEC実はつゆの方にコストかかってるとか何とか2024/08/06 00:00:2840.名無しさんvQeiI>>36利尻・羅臼はロシアから買えばいいけど真昆布は生息地が狭いからねぇ…2024/08/06 00:01:2641.名無しさんiPVcI>>37「今度産む」は日本語だな2024/08/06 01:30:1942.名無しさんtY57S陸地から冷たい水が流れ込まないのが原因2024/08/06 02:20:3843.名無しさんedvGw嘘定期昆布出汁なんか真面目に引いてたら蕎麦一杯5000円になるつーの業務用ウマ調トン単位で買ってる癖にw2024/08/06 03:44:5344.名無しさんO86nnロシアの代理人鈴木宗男はさっさとサハリンから昆布輸入できるように話つけてこい2024/08/06 04:27:4445.名無しさんzWLhR「昆布出汁は軟水でないと十分に旨味が出ません。関西は軟水、関東は硬水なので関東では昆布出汁が出にくく鰹の風味に合う濃い醤油味の出汁になったといわれます」関東のだし:主にかつお節を使用 関東のだしは、主にかつお節を使用して作られます。かつお節は、鰹の身を塩味で熟成させたものであり、 その風味が関東のだしに特徴的な深い味わいを与えています。 関東地方では、醤油の濃口しょうゆが好まれる傾向があります。 この濃い味わいと関東のだしの濃厚な香りが相まって、関東料理の特徴的な味を生み出しています。関西のだし:主に昆布を使用 一方、関西のだしは、主に昆布を使用して作られます。昆布は海藻の一種であり、 優れた風味をもたらすことで知られています。 関西地方では、醤油の薄口しょうゆや味噌などが広く使われます。この淡い味わいと関西のだしのさっぱりとした風味が調和し、 関西料理の特徴的な味を作り出しています。2024/08/06 05:02:4846.名無しさんedvGw>>45これこれ東京の高級料亭なんかお澄ましの出汁一つ引く為に新潟辺りから超軟水を持って来てるほんで自称本場江戸前蕎麦みたいな店が同じプロットで出汁を引くと(それなりに麺も拘ってると仮定すると)ざる蕎麦一枚4000円や5000円掛かっても何ら驚かない要するに一杯2000円程度の蕎麦屋の自家製出汁なんてのは漏れなく化調か工場のスープを水道水で薄めてるだけw2024/08/06 16:11:0747.名無しさんQ78bE>>46でも蕎麦粉が中国産マジェマジェなんでしょう?2024/08/06 18:14:5848.名無しさんFHkq1昆布は年々味が落ちているのに高くなっているからねそばは、既にギリギリかコスト考えて失格品質の使っているのじゃ?利尻のなんか5年前は、単独で出汁出たのに、もう三浦辺りのと混ぜて取らないとマシに出ないし合わせの鰹節もそこら辺だと売っていないから通販で色々試したが失格、結局は高島屋まで節だけ買いに行くと言う非効率温暖化のせい?真面目な業者消えたの?2024/08/06 18:23:5549.名無しさんG1E7Iヒジキが山ほど余ってるだろ2024/08/06 20:03:5850.名無しさんG1E7I>>34コンテンツコンクリートコンサルタントアホすぎだろ2024/08/06 20:06:1251.名無しさんwUzdQ>>50そんな釣りレスに触る人を久しぶりにみた2024/08/07 10:04:3652.名無しさんPgygH>>48海底を環境管理する行政が存在しない海が頼りの地域なのに将来を案じて真面目に声を上げた漁師は行政に無視され、諦めて商売辞めた者も多い2024/08/07 15:57:00
【激戦州の出口調査】ノースカロライナ、ミシガン、ウィスコンシン、ジョージア州でハリス氏に好意的な有権者の割合がトランプ氏を上回り、ネバダ、ペンシルベニアではトランプ氏が上回った、アリゾナは46%で拮抗★2ニュース速報+297646.82024/11/07 02:43:15
なぜなのでしょうか。
■(そば辰本店にて)井元小雪記者:
「夏にはそば、いいですよね~。しかしいまこのつゆに使われているある食材に異変が起きているんです。」
札幌市中央区の、そば店。そばつゆの出汁に欠かせないのが、コンブです。
■そば辰本店・金見俊吾代表:
「函館のコンブで、出汁に最適。」この店では、2日に1回出汁をとっていて、1度に使うコンブはおよそ200グラム。1カ月で3キロほど消費しますが、年々、仕入れ値が上がっているといいます。
■そば辰本店・金見俊吾代表:
「5年くらいの間で倍近い値段になっている。つゆの味でバランス、そばがおいしくても、そのそばにあったつゆじゃないと成立しない。」
Qコンブもないとだめ?だめですね。
「成り立たないです。」
道内では道内ではコンブの生産量の減少が続いています。10年前のおよそ1万8000トンから右肩下がりで減っていて、今年度は初めて1万トンを下回る見込みとなっています。
なぜこれほどまでにコンブが取れなくなっているのか。
道立総合研究機構によりますと、コンブにとって育ちやすい海水温は11~12℃ですが、道東では去年8月9月の海水温が20℃を超えコンブが育ちにくい環境だったといいます。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f69c6bc75defe64d3160cce7abcd6833cc46b3ad
函館だから一番ダメージ受けてる真昆布だな
ちゃんとダシ取れるのかな?
海水温が原因なのに下水流してどうするの?
寿司文化も悪いほうへ一変する
ブリ、タチウオ、シイラとかの寿司になる
人不足、食の問題、子供とか
海の中で出汁出ちゃわないか?
海は出汁の宝庫になる
生物が誕生するまであとわずかだな。
出てるよ
それを餌にプランクトンや小魚が生きてる
廃棄予定の野菜与えるとムッチャ太るとかのニュースがあった
それが嘘じゃなければ養殖に移行
地域や料理の種類にもよるが
うどん蕎麦には昆布だしがないとまずいかもね
絶対だなオイ
🍲コンブ
🥩コンビーフ
🎺コンサート
⚔️コンクエスト
🏢コンドミニアム
意外にもたったこれしか無いのである
どう考えてもヤバイだろ マジ検査してんのか?
海苔の産地と似たような運命を辿ってる
特に北海道の海は環境破壊で使い捨て状態だから
そう言われてみればコンドームは確かに違うよな
利尻・羅臼はロシアから買えばいいけど
真昆布は生息地が狭いからねぇ…
「今度産む」は日本語だな
昆布出汁なんか真面目に引いてたら蕎麦一杯5000円になるつーの
業務用ウマ調トン単位で買ってる癖にw
関西は軟水、関東は硬水なので関東では昆布出汁が出にくく
鰹の風味に合う濃い醤油味の出汁になったといわれます」
関東のだし:主にかつお節を使用
関東のだしは、主にかつお節を使用して作られます。かつお節は、鰹の身を塩味で熟成させたものであり、
その風味が関東のだしに特徴的な深い味わいを与えています。
関東地方では、醤油の濃口しょうゆが好まれる傾向があります。
この濃い味わいと関東のだしの濃厚な香りが相まって、関東料理の特徴的な味を生み出しています。
関西のだし:主に昆布を使用
一方、関西のだしは、主に昆布を使用して作られます。昆布は海藻の一種であり、
優れた風味をもたらすことで知られています。
関西地方では、醤油の薄口しょうゆや味噌などが広く使われます。この淡い味わいと関西のだしのさっぱりとした風味が調和し、
関西料理の特徴的な味を作り出しています。
これこれ
東京の高級料亭なんかお澄ましの出汁一つ引く為に新潟辺りから
超軟水を持って来てる
ほんで自称本場江戸前蕎麦みたいな店が同じプロットで出汁を引くと
(それなりに麺も拘ってると仮定すると)ざる蕎麦一枚4000円や
5000円掛かっても何ら驚かない
要するに一杯2000円程度の蕎麦屋の自家製出汁なんてのは漏れなく
化調か工場のスープを水道水で薄めてるだけw
でも蕎麦粉が中国産マジェマジェなんでしょう?
そばは、既にギリギリかコスト考えて失格品質の使っているのじゃ?
利尻のなんか5年前は、単独で出汁出たのに、もう三浦辺りのと混ぜて取らないとマシに出ないし
合わせの鰹節もそこら辺だと売っていないから通販で色々試したが失格、結局は高島屋まで節だけ買いに行くと言う非効率
温暖化のせい?真面目な業者消えたの?
コンテンツ
コンクリート
コンサルタント
アホすぎだろ
そんな釣りレスに触る人を久しぶりにみた
海底を環境管理する行政が存在しない
海が頼りの地域なのに
将来を案じて真面目に声を上げた漁師は行政に無視され、諦めて商売辞めた者も多い