【気候変動】中国東部で記録的猛暑、43.9度 11日まで40度を超える暑さが続くと予想アーカイブ最終更新 2024/08/06 07:241.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼[北京 5日 ロイター] - 中国東部が記録的猛暑に見舞われている。江蘇省、浙江省の沿岸都市では酷暑が最長であと10日続くと予想されている。中国国営中央テレビ(CCTV)によると、中国東部と北西部では浙江省、江蘇省、上海、安徽省、新疆ウイグル自治区でここ数日間に最高43.9度まで気温が上昇した。浙江省の省都・杭州の観測所では3日に41.9度の歴史的高温を記録。11日まで40度を超える暑さが続くと予想されている。中国は今春の気温が現代の統計を開始した1961年以来の高い水準となったのに続き、5月の気温は過去最高を記録。6月には中部で干ばつのような状況が数週間続き、農作物に被害が出た。夏場の猛暑の中、エアコン需要拡大で電力使用量が増えているため、供給不足が生じる恐れも出ている。https://jp.reuters.com/markets/commodities/BGESVFTZIRMSLM7KAHHHAARO6Q-2024-08-05/2024/08/05 14:37:4913すべて|最新の50件2.名無しさんbZKVVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地下シェルターの中なら涼しいよ2024/08/05 14:39:493.名無しさんZiPYXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の株式市場はもっと熱いぜ!2024/08/05 14:46:164.名無しさんVZmwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雲吞麵食って麻雀していたら問題ないアル2024/08/05 14:47:505.名無しさん9Dkz2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このまま12月になったら、80度くらいでんなぁ。2024/08/05 14:50:536.名無しさんRRzcZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上海ガニがゆだってしまう2024/08/05 15:25:157.名無しさんAui86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑いときは火鍋で暑気払いアル2024/08/05 16:14:038.名無しさんjw0UfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼始まる2024/08/05 16:23:229.名無しさんjxUsKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっぱいいるからちょっと減っても大丈夫、があちらさんの理屈2024/08/05 23:17:3410.名無しさん0OrifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼43度って空気吸ったら肺が熱い感じだろうな2024/08/06 00:15:3611.名無しさんqmUwWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり原因は自動車が増えたからかな途上国のモータリゼーションと時系列が一致してるから2024/08/06 02:24:1212.名無しさんzzMkU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人なら大丈夫2024/08/06 07:24:0513.名無しさんzzMkU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし関東は涼しい。もう秋だぬ。2024/08/06 07:24:31
【1人4万円給付、1年軽減税率8%→0%、本当にお得なのはどっち?】4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円・・同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりませんニュース速報+198701.32025/04/30 06:12:41
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+2575202025/04/30 05:37:03
中国国営中央テレビ(CCTV)によると、中国東部と北西部では浙江省、江蘇省、上海、安徽省、新疆ウイグル自治区でここ数日間に最高43.9度まで気温が上昇した。
浙江省の省都・杭州の観測所では3日に41.9度の歴史的高温を記録。11日まで40度を超える暑さが続くと予想されている。
中国は今春の気温が現代の統計を開始した1961年以来の高い水準となったのに続き、5月の気温は過去最高を記録。6月には中部で干ばつのような状況が数週間続き、農作物に被害が出た。
夏場の猛暑の中、エアコン需要拡大で電力使用量が増えているため、供給不足が生じる恐れも出ている。
https://jp.reuters.com/markets/commodities/BGESVFTZIRMSLM7KAHHHAARO6Q-2024-08-05/
途上国のモータリゼーションと時系列が一致してるから