【ICT教育】ノート取らない生徒急増?オンライン授業の影響か?アーカイブ最終更新 2024/08/03 17:511.ジンギスカソ ★???ノートを取らない生徒増加 「生徒がノートを取らないのはコロナ禍が原因」「はなからノートを取らない生徒 オンライン授業のせい?」【映像】「それ、板書したよ」→「ノート取ってません!」驚きのやり取り今、SNS上で授業でノートを取らない生徒が話題になっている。大手予備校で数学の講師をしている迫田昂輝さんも、予備校の授業でノートを取らない生徒の増加を感じているという。「ノートを取らなくて学習が効率よく進むのであれば全然構わないが、質問に来る生徒に対して『それノートに書いてあるよ』『前回のノートを見てごらん』と伝えると、よく『あ、ノート取ってません』と返事をされる」大手予備校講師 迫田昂輝さん 迫田さん自身も、高校2年生まではあまりノートを取らなかったので、その気持ちはわかるという。ただ、真面目に勉強し始めて、復習する時にノートの重要性に気づいたそうだ。「私は授業の中で『ノートはもう一人の先生だよ』と伝えている。勉強し直す時にもう一度教えてくれる先生がノートであり、ノートを取ることで定着度を高めることができる。板書をしっかりと頭を使いながら写していく作業の中で、定着と理解が深まっていく。だが『ノートを取る意義』から教えなければ、今の生徒は『こんなことに意味があるのか?』と考えてしまう」(迫田さん、以下同)デジタルを活用したICT教育が普及 生徒が授業でノートを取らなくなったのは、デジタルを活用したICT教育が普及して、ノートを取る習慣が減ったこと。また、コロナ禍で映像による授業が増え、字幕が出る授業などでわざわざノートを取る必要がなくなったことが原因だと言われている。ただ、それ以外に授業する側にも問題が…(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/a045f7562804778cf3b29923e2a9fec9e95fd901https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240724-00010001-abema-000-1-view.jpg?exp=108002024/07/25 16:47:10616すべて|最新の50件2.名無しさんp39Psノートを取る意味はマジでない2024/07/25 16:48:133.名無しさんo4MZx録画した授業を再生すれば良いのでは?2024/07/25 16:57:244.名無しさんlSUmX>>3もう一度同じ時間をかけて聞くのか?そちらの方が時間の無駄ノートを見返せば10秒で済む2024/07/25 16:59:165.名無しさんZojY4>>2黒板の板書書き写してるだけのアホにはそうかもな2024/07/25 17:00:006.名無しさんo4MZx>>4該当箇所まで飛ばせば良いじゃないの。ノートを取る時間のが無駄だ。2024/07/25 17:00:207.名無しさんJ00EEPADでも良いけど、ノート取りは反復学習で脳への焼付に良いので取らないのは勿体ない2024/07/25 17:01:528.名無しさん2j7p7英語の本文をそのままノートに写すが必須予習だったのが怠かった夏休みにまとめて写したりしてた2024/07/25 17:02:099.名無しさんR87PT基本的に今の生徒学生の学習態度は論外だと思うが、教科書に書いてあることをそのまんま板書して教科書に書いてあることをそのまんま朗読するそんな無能怠慢教師がうようよしてるからこれに関してはどっちもどっち、なんとも言えんな2024/07/25 17:02:5210.名無しさんNet1aとは言ってもテストが筆記な限り書かないと覚えないよ2024/07/25 17:04:1811.名無しさんlSUmX>>6授業中にノートを取るんだから、ノートを取る時間はゼロでは?動画を飛ばすには何分何秒に何を話してたかを記憶するか、もしくは、そのためのノートを別途取るひつようがあるが2024/07/25 17:04:2312.名無しさん1uB8E漢字書けなくなったITエンジニアって多いよね。2024/07/25 17:06:1513.名無しさんp39Ps>>11学校の授業中は塾の宿題やるのがデフォ2024/07/25 17:06:2914.名無しさんTm6qT数学はノートを取る意味がわからなかったな社会系の暗記ものは学校のは定期テストで出るから必要だけど塾の板書は...塾は復習は単元ごとの解説付きの動画でいいのでは?2024/07/25 17:06:5915.名無しさんjfYpa>あ、ノート取ってませんこれは言い訳できねーwww2024/07/25 17:07:3716.名無しさんo4MZx>>11ノートを取っていると授業への集中力が削がれる。2024/07/25 17:12:0717.名無しさんlSUmX>>13公立小中の授業は遅すぎて簡単過ぎてノート取る前に全て頭に入っているわ、っていうケースならわからないでもないが学校で理解できないから塾に通っているような一般層は、そこで塾の宿題したら負の連鎖に陥るな2024/07/25 17:13:0418.名無しさんSJCw2おいおい今時録画から文章起こしなんて自動でできるぞどうせノートなんてどこに書いたかわからんくなるし、検索できるパソコンのツールにしとけ2024/07/25 17:13:4819.名無しさんNet1a今なら授業をスマホで録音して後から2倍速で聞く方が効率的なんだろうな2024/07/25 17:14:2920.名無しさんQtOho自分がわかるように工夫してノート取ってたら「黒板の通り写せ」ってアホな先生に当たったときは最悪だったなぁ。進学してノートは自分が理解するために取るんだよ。そのまま写すだけなら録画すればいいってちゃんと指導してくれる先生に会ったときは救われた。2024/07/25 17:14:5121.名無しさん2eVGG>>2数学は?物理は?理系は手を動かしてナンボ2024/07/25 17:18:2422.名無しさんTTEy6バックアップした方が良いから2冊書きなさい2024/07/25 17:20:3123.名無しさんTm6qT>>21数学は教師に説明はいらなくない?問題集の問題解いて手を動かすならわかるけど2024/07/25 17:20:4724.名無しさんa9kQp新たな無能世代の誕生だな笑2024/07/25 17:20:5325.名無しさんp39Ps>>21それは問題とけばいいだけでノートを取る理由にならない2024/07/25 17:21:0426.名無しさん2eVGGノートとか使わないで参考書観て問題集マークシートだけで受かるのは私文だけだろ2024/07/25 17:21:4327.名無しさんlZVrk>>11板書をノートに取るのに一生懸命で教師の話を聞かない(聞けない)問題は昔からある。2024/07/25 17:22:5428.名無しさんU2VdXノートなんてとってたら先生の話聞き漏らすだろw2024/07/25 17:23:2029.名無しさん2eVGG>>25高校の授業は数学の基礎計算だったり関数グラフや微積確率もんだいなど基礎を養成するものでそこで手で覚えていくそこで超基礎を固めてから黄チャート青チャートを覚えてから手で書きこんでいくという段階を踏む二度手間なんだよ最終的には医学部受験くらいになると授業+独学でノート150冊くらいになる2024/07/25 17:24:4730.名無しさんqNvN9>>9そういうタイプに教員の教科は一切ノート取らなかった教科書に書いてない事を板書する、教科書に書いてあるけど要点をまとめて板書する先生の教科は丁寧にノート取ってた2024/07/25 17:25:2831.名無しさんR87PT自分のスマホに流れてきたもので、公開されてるものだから貼っても大丈夫だろうhttps://www.youtube.com/watch?v=7ga5LEXYKzU標準的な大学の数学の授業風景ではあると思うがお前らはどう思う?この授業のノートをとるべきか?意見を聞きたい2024/07/25 17:25:5032.名無しさん2eVGG>>23数学独学でいいのは都内御三家の子だけそれ以外は授業レベルから手を動かせ2024/07/25 17:26:1333.名無しさん5v07g>>12日本ではプログラマーは底辺の作業員だからね2024/07/25 17:27:1834.名無しさん53HaB先生の話や板書の必要部分だけノートを取ればいい。足りない部分はあとで書き足す。2024/07/25 17:27:2635.名無しさんp39Ps>>29ここでのノートは板書を書き写すかどうかの話だろ問題文ちゃんと読めてるか?2024/07/25 17:27:4636.名無しさんNet1a>>29教科書があればいいけど大学の専門とかだったら教科書がないし有っても補足がないと意味がわからんからな2024/07/25 17:27:5037.名無しさんo4MZx授業の大半を無言で板書し続け数分だけ喋って終わりな教授がいた。2024/07/25 17:28:4738.名無しさん2eVGG>>23都内御三家中学高校の子は死ぬほど中学受験で計算や算数でノートで手を動かしてるだから高校では授業聞かないで独学でいいおまえらはそこがすっぽ抜けてる計算からノートとれ2024/07/25 17:29:1839.名無しさんxIyO0話聞きながらノートも取れない無能が増えたんだろしかも話聞きながらノートに要点をメモするわけでもなく、単に黒板に書いたものの丸写しすら出来ない無能が増えたんだよ情報源が動画ばっかりだから、先生の話も動画のように見て聞いてるだけでヨシとしてるんだろ2024/07/25 17:29:2740.名無しさんLbzEW写メしたらいいだけ無駄な労力は省く2024/07/25 17:29:2941.名無しさんAZJ7tいいことじゃないか、ペーパーレス化だ、河野太郎もほくそえんでいる2024/07/25 17:29:4442.名無しさん2eVGG>>35都内御三家中学高校の子は死ぬほど中学受験で計算や算数でノートで手を動かしてるだから高校では授業聞かないで独学でいいおまえらはそこがすっぽ抜けてる計算からノートとれ2024/07/25 17:29:4443.名無しさんz4KBm>>14計算結果の途中式書いとかなきゃさっぱりわからんだろアインシュタインかよ2024/07/25 17:30:1044.名無しさんow4iFYouTubeで早送り脳2024/07/25 17:30:1345.名無しさん28vK9>>39ノート取る能力なんか要らねえよ2024/07/25 17:30:4246.名無しさんLMvlX書かないから漢字も忘れて書けない2024/07/25 17:30:4247.名無しさん28vK9ノートを取らないのは悪いことそりゃあこんなこと言ってたら、そりゃあ衰退するわな・・・2024/07/25 17:31:4148.名無しさんvAswaテストなんかノート取ったとこしか出ないのにノート取らないとかマゾなの?2024/07/25 17:32:0249.名無しさん28vK9国会ではタブレットの使用禁止学校ではノートを取ることを義務化アンチデジタル化なの?この国は>>48写真で良くね?2024/07/25 17:34:2250.名無しさんfvG0m机に座ってノートとペンを持たないと勉強したことにならないか?と言われるとそんなことはないしな俺なんて寝っ転がって勉強してたよ2024/07/25 17:34:5351.名無しさん4cpnT板書なんてのは写真取れば記録に残るしそこまで重要なら板書なんかせずPDFにまとめて配布しろや書いた方が覚える?科学的根拠ゼロですわそんなもん昭和脳は死ね2024/07/25 17:35:1652.名無しさんp39Ps>>42それはただテクニック磨いてるだけ2024/07/25 17:36:1153.名無しさんjmkdT本来的には、ちゃんと予習して分かることと分からないところを明確にして、分からないところとか気づけなかったことや知らなかったところについての説明を端的にメモするんだよ。だから聞きながらノートを取れるし、テキストに書いてあることをノートに取る必要がないから手間がかからない。2024/07/25 17:37:0554.名無しさん28vK9ちゃんと教育してくれよ・・・子供の能力は将来の国力であり、社会保障なんだぞ2024/07/25 17:37:1455.名無しさん2eVGG>>52まぁ中受したことも大学理系受験で2次力まで数学力持ち上げたことないやつにはわからんだろな国立理系の数学で手を動かすことの意味とか黙って私文進学しとけ2024/07/25 17:39:0856.名無しさん28vK9オンラインとかリアルとか関係なく、もうみんなで同じ授業を受けるのをやめろよ進度も理解度も得意不得意も人それぞれなんだから生徒がそれぞれ自分に合った動画授業を自宅のベッドで寝っ転がって見ればいいじゃないか別に動画授業じゃなくて本で勉強したほうが良いって子はそうすればいいしもう学校自体要らないんだよ2024/07/25 17:39:2457.名無しさんNet1a>>51ぎむきょうは兎も角、高校は単位制にするべきだと思うわみんな仲良く教室で同じ授業とか飛び抜けて頭がいいやつには拷問だよな2024/07/25 17:39:3558.名無しさんarSeg自分の手で書くことによって覚えるんじゃないのかよ?首都大学東京卒の俺が言うんだから低偏差値はもっと考え直せ!2024/07/25 17:39:5659.名無しさんMDdW3高校の物理の先生なんか東大過去問なんかの問題集ずっととかせてて授業の最後に当てたやつに解説させてノートなんてとることなんてなかったけど?w2024/07/25 17:40:0160.名無しさん28vK9>>57高校自体要らなくね?単位制でその単位認定試験は国が作れば良くね?センター試験みたいな2024/07/25 17:40:4861.名無しさんxIyO0>>51でもさ、毎日見たり打ち込んでる漢字でも、実際に書こうとしたら書けなくなってるの多いと感じるのは、やっぱり手を使って書かなくなったのが原因なんじゃね?2024/07/25 17:41:0362.名無しさんu2h4Yただ書き写してるだけの人って、教科書マーカーだらけだよね2024/07/25 17:41:0963.名無しさんEXIpe>ただ、真面目に勉強し始めて、復習する時にノートの重要性に気づいたそうだ。如何にも自分が宇宙真理に辿り着いた理解者みたいなノリで高説垂れてるけどノートは不効率とか「板書?んなもんアホがやる事w」って結果残してる人も幾らでも居る訳で、あくまでも「(自分のレベルでは)ノート取ると良かったよ」って説明すべき事でしょそこでサイキンノワケエモンワー!!!て発狂するからダメなんだよ老害はw2024/07/25 17:41:3364.名無しさんEXIpe「ノートを取る事も一つの手段」と諭せばいいだけ今日日板書や漢字書き取り拷問を強要とか幾ら壺壺土人村とは言えちょっと無いよね2024/07/25 17:42:5965.名無しさん4cpnT>>55手を動かすことは重要だが板書を移すために手を動かすのは無駄お前は論点がずれ過ぎている理系でも最低限の国語力は身に付けろよ2024/07/25 17:43:3966.名無しさんfvG0m>>55大学受験なんかじゃ数学力は上がらんぞ数学科に行くと大学受験で無双して得意になってたやつがよくドロップアウトしていくただ計算力を鍛えてるだけ2024/07/25 17:43:4167.名無しさんYOnBY>>55だからそれは反復練習で既存の問題を解くテクニック磨いてるだけだろって話2024/07/25 17:43:4468.名無しさんz4KBm>>63結果出してるやつなんていくらでもいないだろ2024/07/25 17:43:4669.名無しさんNet1a>>60今の高校と大学の在り方は時代遅れすぎるとは思うわいろんな生き方があって良いんだよ2024/07/25 17:43:5770.名無しさん2C9fr綺麗なノート取る奴ほど勉強できない2024/07/25 17:44:1871.名無しさん4cpnT>>61誰も書くことは否定していない板書を写すのが無駄だと言っている大学の講義で資料配布せずに板書で済ます教員とかいないだろ?そういうことだよ2024/07/25 17:45:1072.名無しさん28vK9小学校も中学校も高校も大学もいらない授業はすべて公開して誰でもいつでもどこでも受けられるようにして単位認定試験も誰でも受けられるようにして合格者に単位を与えればいいだけ社会見学や文化祭、職業体験、修学旅行、部活などは学力関係ないんだから地域でやればいいだけ実験が必要なら実験する場だけを作ればいいだけ2024/07/25 17:45:2273.名無しさんEXIpe>>68俺自身宮廷だけどノートなんて気が向いた時しか取らなかったし同じ様な奴は何人も知ってる2024/07/25 17:46:4374.名無しさん28vK9>>69その通りだ通信制の高校に行く生徒も増えてるし、国や学校よりも高校生の方が進んでる2024/07/25 17:46:5075.名無しさんo4MZxオンライン授業なら録画があるだろうし前回の録画を見てごらんで良いのでは?2024/07/25 17:46:5476.名無しさんfvG0m受験の数学は解くものだが大学以上の数学は理解する学問に変わるからついていけないやつが続出する2024/07/25 17:47:1377.名無しさん2eVGG>>65だからそれは開成麻布クラスの子だけだっつってんだろおまえらは彼らがやってきたことをすっぽかしてるんだよ学校の教科書レベルの超基礎がすっぽ抜けてるわけその段階でお前らは手が止まるしミスしてるし板書して超基礎レベルのことから証明解法なり数学的な論理展開の基礎を固めていくのそこまでの段階で無意識に勝手に手が動くくらいに超基礎を固めるのそこから黄チャートや青ちゃやるから意味あるの2024/07/25 17:47:5778.名無しさんVN39T>>71同意だなレジュメ作って配った方が効率良いよつか今みんなタブレット配ってるんだろ?もっと教員も有効活用すりゃいいのにな2024/07/25 17:48:0579.名無しさんHNlEr板書をしながら理解できるくらい頭がいいならノートを取る意味があるだろうけどワイはワイは自分のスペック的に両立は無理だと諦め理解してその場で記憶することに専念したそれでも予習も復習もなしで平均点以上は取れた自分に合ったやり方をするのが一番いい2024/07/25 17:48:1480.名無しさんunnKVググればわかる時代に暗記の必要なんてあるのだろうか2024/07/25 17:48:2581.名無しさん28vK9>>77だからそんなことばっかりやってきたから日本は衰退したんだろ・・・いつまで続けるんだ、そんな無意味な勉強を・・・2024/07/25 17:49:0682.名無しさんHNlEr>>80そりゃあるだろ、テスト中はググれないのだから2024/07/25 17:49:2283.名無しさんNet1a>>72極端な話、授業は動画で良いんだよなw教育の現場が全く変わらないのが良くわからんわ学校とか教師の為とかのシステムとしか言いようがない2024/07/25 17:49:2684.名無しさんYOnBY>>80実務的には暗記は不要だと思うが、大学受験をはじめあらゆる資格試験は暗記が必要だからな制度が時代に追いついてない2024/07/25 17:49:4485.名無しさんlZVrk>>61人間のキャパなんて10000年前からそう変わらない。漢字を書けなくなった替わりに何かしらのスキルを人は身につけている。人類は、マッチの発明によって恐らく古代では常識だったであろう木の棒を使った火の起こし方を忘れたけど、それによって退化する事無く前に進んでいる。2024/07/25 17:49:5686.名無しさんgGTpgそもそもAIに聞けばいいから教師に質問しなくていい2024/07/25 17:50:0587.名無しさんEXIpeあれは頭の中身を言語化する為の手段であって綺麗なノート職人は勿論だけど板書に必死になって理解が追い付かないとかならスマホでサクっと写真とって耳と脳に集中した方が億倍マシだろう2024/07/25 17:50:0888.名無しさんVN39Tまあ、手を動かして書く事によって覚える・理解すると言う面もあるにはあるんだが…でもそれは復習の時にやればいい気がする授業中に時間と手間かけて板書させるのは無駄が大きい2024/07/25 17:50:0889.名無しさんz4KBm>>73俺も旧帝だがノートなんてみんなとってたわそれができるのは東大京大レベルだけなんたよいくらでもいるなんてウソでしかない2024/07/25 17:50:1590.名無しさんJ3P4L興味がないことはいくら勉強したところで頭に入らない2024/07/25 17:51:1191.名無しさんgGTpg>>73まぁ必要な部分しかノートとらないよね余計なものは無い方が効率いいし2024/07/25 17:51:1892.名無しさんVN39T>>82その暗記テストそのものがもう時代にそぐわないかもなぶっちゃけスマホでもノートでも何でも持ち込み可にして、それ前提で問題とかせるような試験にした方が今の時代にあってんじゃないの?もっともそういうテストって作るのも採点するのも難しいからな従来通りの暗記テスト作ってた方が教員にとっても楽なんだろうなきっと2024/07/25 17:51:5593.名無しさんgGTpg>>90まるで興味があれば頭に入るみたいな言い方してるな2024/07/25 17:52:0494.名無しさんEXIpe>>88手を動かして覚えるのは漢字や公式なんだけど日本人ってこの漢字書き取りノートの成功体験を乱用してドツボに嵌ってるんだよ2024/07/25 17:52:1795.名無しさん67Emj取る必要ないだろw板書とか、まだしてんの?w2024/07/25 17:52:1996.名無しさんgGTpg>>92最低限の知識すらないとAIに質問することすらままならないからなぁ2024/07/25 17:52:3597.名無しさんow4iF>>80その結果バカが大量発生している2024/07/25 17:52:5498.名無しさん2eVGG>>67>>95いちどサピックスおいでそこから人生やり直せ2024/07/25 17:53:1099.名無しさんEXIpeその結果が英単語を10回ノートに書いて覚えるとか言う度し難い勉強法だろw英語なんてまず発音を覚えて「口」で暗記する表音言語なのにおまえは「ありがとう」と言うひらがなを書き取りノートで覚えたのかと2024/07/25 17:53:13100.名無しさん28vK9>>83極端っていうか、動画の方が10倍くらい効率良いよオンラインでもリアルの授業でも、その授業が簡単すぎてつまらない子と難しすぎて理解できない子ばっかりで、ちょうどいいって子はほとんどいないんだから動画授業なら自分に完全にあった授業を受けられるベクトルが苦手な子はベクトルの授業を何回も見ればいいし微分が苦手な子は微分の授業を何回も見ればいいし>学校とか教師の為とかのシステムとしか言いようがないまさに↑これよ学校とか教師が今の自分の仕事や既得権益を守るために今の教育を続けてるだけまさに既得権益を打破する改革が必要だから改革してくれる石丸や昔の維新みたいな政党が必要なんだよ変えるのは政治で変えるしかねえんだから2024/07/25 17:53:57101.名無しさん67Emjもう、ほとんどの授業もいらないんだよな2024/07/25 17:53:58102.名無しさん2eVGG>>99国立の英語は英作あるんよ医学部もね2024/07/25 17:54:23103.名無しさん67Emj>>98おまえがなwそんな塾いってるの、ごく少数だろw2024/07/25 17:54:40104.名無しさんgGTpg>>80えっと、あれなんだっけ?だとググることすらできないからねAIやサーチエンジンがあるから覚えなくていいと考える人とAIを効率的に使うには、自分がかなりいろいろ詳しくなっていた方がいいと考える人とで人生だいぶ変わるだろうな2024/07/25 17:55:18105.名無しさん2eVGG数学ほど概念理解と手を動かして完全解答するまでの間に壮絶な壁がある科目も珍しい2024/07/25 17:55:27106.名無しさんNet1a>>94小学校のドリルは必要だと思う高校になってまで同じようなことやってるのがおかしいんだよ英語もディベート出来るくらいの会話は出来るようにならないとな今時リスニングと筆記だけってw2024/07/25 17:55:55107.名無しさんgGTpg>>105数学は暗記科目だけどな大学受験までは2024/07/25 17:56:21108.名無しさんEXIpe>>101リモート教育を整備すれば既に失われたと言われてる教育の機会均等がタブレット一つである程度保障され「素養有る貧乏人」を拾い上げるセイフティになりうるんだけど、まあ国を動かしてるのが2世バカ坊ちゃんなんだからそんな事爪の先ほども考えて無いだろう2024/07/25 17:56:36109.名無しさん67Emj政治で変えるということは具体的には、法案を作成して、国会で通すわけだから自民であり、官僚だのみになる2024/07/25 17:56:43110.名無しさんgGTpg>>100動画よりAIの方が10倍くらい効率いいけどな2024/07/25 17:57:06111.名無しさん28vK9>>104でも丸暗記は必要ないだろ?AIがある時代とない時代では必要な能力は全く違うなのに同じような教育をしてるのが問題なんだよ2024/07/25 17:57:34112.名無しさん4cpnT>>77板書をなんでもかんでも写すのは無駄板書の内容は先生がPDFにして配布すれば済む生徒がその内容を重要だと思うなら何度でも手を動かして書く練習をすればよいもう一度書く手を動かすことは否定しない板書を写すことは無駄重要なことは板書で済ませず資料にして配布するべき2024/07/25 17:57:39113.名無しさんVN39T>>103少なくとも今時の大手の塾は、テキストに内容まとめた板書ようなものが書いてあってそれを見て先生があれこれ解説するってスタイルが多いよなあ2024/07/25 17:58:04114.名無しさんEXIpe>>106そうそうだから大学に入って自分で考える段階で盛大に失敗するし大学でさえテンプレ書き取り教室になってるそら国も傾くはw2024/07/25 17:58:07115.名無しさん28vK9>>110動画よりAIって何だよ意味わかんねえよ2024/07/25 17:58:09116.名無しさんgGTpg>>111必要なこと全部覚えると丸暗記に近くなるけどな教科書なんて初歩しか書いてないんだし2024/07/25 17:58:51117.名無しさん2eVGG>>107で受験生に黄色チャートの標準問題適当に120ページ目の問題だしてはい解いてみと出題すると全然手が動かないでも概念は理解してるわけそこに隔たりがあるのが受検格差旧帝理系や東大京大理系や医学部と私文の差となる2024/07/25 17:58:55118.名無しさんwCaJFわいも黒板が撮影できる環境ならノート要らねと思うと思うわノートに限らずあとから見返せるデバイスがあるなら別にええやろ2024/07/25 17:59:10119.名無しさんgGTpg>>115AIに問題集学習させて分からないとこ質問したりとかしてないの?2024/07/25 17:59:20120.名無しさん2eVGG>>112おまえみたいな低偏差値の中学高校の子には必要2024/07/25 17:59:45121.名無しさんVN39T書く勉強法としては、従来の様に板書を見ながら書き写すのではなくまず、内容がまとまったものをしっかり読んで覚えたり理解したりするそしてある程度自信が付いたら、それと同じものがソラで書けるかどうか実際に書いてみる終わったら見比べてどこの知識が抜けてるかってのを確認していく って事をやるのが良いってある人が言ってたな2024/07/25 18:00:08122.名無しさんgGTpg>>117すまん、状況がよくわからんわその問題、覚えてるなら解けると思うんだけどね2024/07/25 18:00:18123.名無しさん67Emj>>113最近は、事前にテキストは共有済みじゃないの昔は板書の時間が無駄だよなw教室に入ってきて、なんか配布物くばって読んでおいて、とかもなく板書はじめる教員とかなw2024/07/25 18:00:56124.名無しさんVN39T>>106日本人は日本語ですらディベートとかしてないからね先生が言ってる事を正確に覚えて書けるかどうかが全て凄く旧態依然とした教育だなって気はする2024/07/25 18:01:17125.名無しさんgGTpg>>124そもそも学校に通うことが非効率だからなぁ2024/07/25 18:01:57126.名無しさん2eVGGま、いいわ国立理系2次レベルの数学なんて解ける人はだいたい5%程度それいがいの95%は解けないし縁のない世界おまえらは私文行っとけマークシートの色塗りでもしとけ2024/07/25 18:02:06127.名無しさん4cpnTそもそもリアルタイムの授業自体が無駄という時代になりつつあるのに板書はないわ授業は録画しておいて1.2倍速くらいで見るのが効率が良い分からないところは停止や反復ができるしな板書してる時間は動画編集でカットしておけばさらに効率的板書を写したければスクショでOKのろのろ板書してそれをのろのろ書き写すとかバカとバカの集まりですかっていう2024/07/25 18:02:12128.名無しさんBuSq8ゆたぼんでも行ってるのに?2024/07/25 18:02:42129.名無しさんlSUmX会議中に議事録を作らず、会議後にわざわざ録音を聞きながら文字起こしをする生産性が低い新人が増えている気がするが、もしかしたら学生時代にノートを取ることをしてこなかったことが原因かもな2024/07/25 18:02:56130.名無しさん4cpnT>>120あらあら捨て台詞ですか俺は大学で教える立場の人間なんだが2024/07/25 18:03:06131.名無しさんRi3PU日本の教育って日本人から想像力を奪いロボットにさせるのが目的だからね2024/07/25 18:03:36132.名無しさんYOnBY>>89まあそれなりの大学入る人間はそれぞれ自分に合った勉強法があるだろう時代もかわって手法が増えたなら色々それに合わせて最適化されてもいいと思うただ大学になると板書しないケースも増えていくから、板書写しに慣れすぎるのはどうかと思う2024/07/25 18:03:43133.名無しさん2eVGG>>122ほんで旧帝は青チャまで手が動くレベルに持ち上げなくちゃいけないわけでも殆どの子はそこまで到達しない基礎がすっぽ抜けてるから医学部なんて夢のまた夢2024/07/25 18:03:51134.名無しさんTTEy6ノート取る時間にひたすら絵を描いてた方が将来的に良さそう2024/07/25 18:04:07135.名無しさんNet1a>>100もう教室を分ける必要ないんだよなWi-Fi使えるようにしてパソコンでそれぞれ勉強できるようにしとけばいいし実験や実技だけは時間決めてやる必要があるけど単位制でどんどん進めるやつは2年で3年分終わっても良い訳だし今のままだと世界と戦えないよ2024/07/25 18:04:07136.名無しさん28vK9>>116だから、AIがある時代とない時代では必要な能力は全く違うってことを理解してないんだって、君は電卓がなかった時代にはそろばんに価値があったのと同じ>>119だから言ってる意味が分からないAIが学習する?子供が学習する話だよ?2024/07/25 18:04:24137.名無しさん67Emj文字おこしも、自動でやってくれてるよなまだ、精度は高くないけどあれを元にして、録音ききながら修正すれば終わりだろw2024/07/25 18:04:35138.名無しさんgGTpg>>133ぶっちゃけ医学部も入れないレベルの人が多い世界ってほんとやばいと思うんだよねどうにか教育水準上げないと2024/07/25 18:05:32139.名無しさん2eVGGおまえらみたいうに理系科目舐めたあほな受験生がほとんどなので受検で勝つことは努力次第でいくらでも可能受検は夢のある世界だわな2024/07/25 18:06:27140.名無しさんgGTpg>>136AIに学習させないと、自分にとって有意義なAIにならないでしょお前全然AI使えてないだろそんなんで何がAI時代だよ2024/07/25 18:06:45141.名無しさんHNlEr>>138お前だって入れないだろう、お前の書いた文章を読む限りとても頭が良いとは思えないぞ2024/07/25 18:07:43142.名無しさんgGTpg>>141東大出てるからなぁ2024/07/25 18:08:00143.名無しさん28vK9>>135その通りってか、教室さえ必要ないんだよ自宅でも公園でも海でも山でもお婆ちゃんの家でも旅行先の外国でもどこでも勉強は出来るんだからその上で実験や実技、部活、文化祭などは集まってやればいいんだよ>単位制でどんどん進めるやつは2年で3年分終わっても良い訳だしそうしないと天才は生まれないし、逆に落ちこぼれる人はわからないまま授業が進んじゃうからさらに落ちこぼれる別に学校の課程なんて1年で終わっても、5年かかって終わっても、長い人生を考えればどうでもいいしそれより確実に効率的にしっかり学んで身に付けたほうが良いよ2024/07/25 18:08:15144.名無しさん0vxPD>>2職場に来た新入社員(67歳)が機械の手順や仕事の流れを説明してもメモを取らない毎日同じ説明をしてあげている俺も無能だが勘弁して欲しい2024/07/25 18:08:25145.名無しさん4LbEa大学で入るとまず量子力学でつまずくここをスルーパスできる奴は一人もいないつまずいたときのために勉強法は少しでも多い方が良い板書もその一つだろう2024/07/25 18:08:47146.名無しさん28vK9>>140言ってる意味が分からないここでは子供の学習の話をしてんだよ?AIの使い方の話なんかしてないよ?2024/07/25 18:09:57147.名無しさんz4KBm>>144流石にそれはマニュアルを用意しろよ仕事のナガレなんて口伝でやるもんじゃない暗記科目や難しい問題とくためじゃないんだから2024/07/25 18:10:31148.名無しさん2eVGGただ近年の医学部受験はおまえらみたいなあほな受験生じゃないから厳しい中学受験の上位組ばかり同士でせめぎあうからな2024/07/25 18:11:38149.名無しさんgGTpg>>146だから子供が動画で学習するよりAIで学習した方が効率いいだろうって話だろうがよ2024/07/25 18:12:04150.名無しさんcKpah写メで一発やん2024/07/25 18:12:06151.名無しさん4cpnT>>133お前はいつまで板書を写すことと無関係の話を繰り返してるんだ?板書を写してる暇があるならお前の言う手を動かす作業に時間を使えって話だよ日本語分かる?2024/07/25 18:12:20152.名無しさん67Emjメモを絶対に取らない奴っているよな言われても、黙り込むなりして、拒絶する奴wそれでも、覚えてるならいいけど言われたことを、ほとんどやらない、できないのかもwあれ、メモとると作業に抜けがあることを、追及されるから、メモを拒絶しているのだろうか?2024/07/25 18:12:42153.名無しさんgGTpg>>150写真にとってOCRでテキスト化とか今のスマホだとタップするだけでできるからなぁ2024/07/25 18:13:36154.名無しさん28vK9>>149だから、マジで言ってる意味が分からないAIで学習するって具体的にどういうこと?2024/07/25 18:14:16155.名無しさんgGTpgノートとりながら授業聞くことが困難な人が結構いるんだな、このスレ2024/07/25 18:14:29156.名無しさん2eVGG>>151一度サピックスおいで算数の板書しまくってるからその算数数学板書をすっぽかしていきなり高度な高校数学から「俺様には板書なんてイラネー」とかアホがイキってるから都内中高一貫組に医学部受験東大理系受験でまったく歯が立たないのと違うんか?2024/07/25 18:14:42157.名無しさん4cpnT>>144手順書も作らず毎日同じ説明してる君も相当頭おかしいぞw2024/07/25 18:14:51158.名無しさんgGTpg>>154だから、教師の代わりにAIに教わればいいじゃんかよ世界史だろうが英語だろうが教えてくれるよ2024/07/25 18:15:00159.名無しさん4cpnT>>156だから俺は教える側の人間だってw必要な資料は大学のシステムを通じてPDFで配布するノロノロ板書してノロノロ書き写すのはバカのやることネットもコピー機もない時代ならそれしか方法はなかっただろうが今は違う2024/07/25 18:16:36160.名無しさんHNlEr>>148お前は絶対に頭が悪い、適当な事を書いている少子化により受験者数は減っているんだよそして閉鎖された医学部もない、だから近年より最近のほうが間口は広いんだよそれに中学受験をする理由は高校大学の入学試験なしでエスカレーター式に大学に入るためであってもうへんなうそこくのやめれ2024/07/25 18:17:35161.名無しさんlSUmX>>157そういう人は手順書作っても見ないんだよなせっかく作ったのに、口頭で説明せざるを得ない2024/07/25 18:17:50162.名無しさん4cpnT>>161だったらメモ取ってもなおさら見ないだろw2024/07/25 18:18:48163.名無しさん2eVGG>>159へー四谷大塚のいちばん上のクラスにいたけど全員板書しまくってたわあいつらはバカだったんだうち開成7人合格筑駒2名合格現在主治医はそこの同級生おまえはどこの塾?2024/07/25 18:18:52164.名無しさん28vK9>>158ああ、それならいいよだけど、それも動画でしょ?全く知らないことを学ぶのはまず動画を見てからでしょ?その上で質問してAIが答えるんでしょ?俺の言ってる授業動画は人間の講師じゃなくてアニメのキャラクターでもいいんだよその動画をAIで作ってもいいだけど、最初に学ぶのは動画しかないでしょ?2024/07/25 18:19:27165.名無しさんkpu6p昔、代ゼミに行ってたけど板書の書き写しなんてほとんどしなかった気がするなあテキストに、重要なことは書き込んでたと思う2024/07/25 18:19:44166.名無しさんgGTpg>>164AIなんだから動画じゃないだろChatGPT知らないのかお前は2024/07/25 18:20:17167.名無しさん2eVGG>>160少子化だと上澄みの受験レベルが落ちると思ってるわけ?どこの情弱だよ田舎の自称進ではそんなこと教えてるん?東大の問題の平均点まったく落ちてない問題は難化してるけど2024/07/25 18:20:58168.名無しさんkpu6p>>163>>1は小学生の話じゃないんじゃないの2024/07/25 18:21:23169.名無しさんNet1aここでAI連呼してるやつって授業で解らない部分や補足をAIに答えさせるってことなんだろ使えるやつは使えば良い2024/07/25 18:21:44170.名無しさん4cpnT>>163それはいつの時代の話だ?いまやオンデマやネットでの資料配布が一般的なのに板書はそろそろやめようかw塾でマウントってアホらしくて構ってられない2024/07/25 18:23:05171.名無しさん2eVGG>>170どこの田舎の個別指導塾だよかっぺ2024/07/25 18:23:54172.名無しさんHNlErノートを取るだけで必死だと理解が追い付かない状態でただ書いているだけなんだよ必死こいて書いてるときはあとで見返して理解しようって思うんよでもなんかしらないけどもうノートは見ないで休み時間を過ごしてるんよ2024/07/25 18:24:12173.名無しさんgGTpg>>169それもあるけどそもそも授業自体いらないよね教科書やら参考書やらを学習させればAIにおしえてもらえる2024/07/25 18:24:33174.名無しさん28vK9>>166言ってる意味が分からないAIが作った動画も、人間が作った動画も、動画よくわからないけど、お前は最初からAIとの会話形式でゼロから学ぶって言ってるの?2024/07/25 18:24:44175.名無しさん2eVGG>>170おまえサピも四谷も浜学園も希も無経験だろ?2024/07/25 18:25:01176.名無しさんn4zoE無能を極めてこれ以上はないって意味でZ世代2024/07/25 18:25:56177.名無しさんCJXiY>>170子供が小学生だけど、参観行ったらタブレットPCフル活用だったわタブレットで配布された問題の答えを先生が板書してたw2024/07/25 18:26:07178.名無しさん67Emj授業のノートなんて、後からまず見ないだろただ、授業中ぐらいしか書かないわけで書いて覚えるという意味はあるかもしれない2024/07/25 18:26:44179.名無しさんgGTpg>>174>よくわからないけど、お前は最初からAIとの会話形式でゼロから学ぶって言ってるの?そう言ってるんですが。自分の学力判定させて、レベルに合った問題を出させるとか簡単なことだし教科書に沿って例を盛り込みながらわかりやすく解説してとかいえば教科書の内容説明してくれるし2024/07/25 18:26:44180.名無しさんzKhoj授業ノートはサービスだろ2024/07/25 18:27:01181.名無しさんb1smo歴史系はあんま意味ない気がする。他はやった方がいい2024/07/25 18:27:16182.名無しさんNet1aそもそも授業がどうして必要なのか?見てないとやらないからだろ他になんかあるか?だからそういう連中に付き合わされるやる気が有る連中をどう救済するかが改革なんだと思うぞ2024/07/25 18:27:18183.名無しさん4cpnT>>175おやおや言い返せないと捨て台詞ですか今の時代板書を記録したけりゃ写メで良いそれを自分用にまとめたけりゃ家でやりなさいその場でやるのは時間の使い方としてもったいない2024/07/25 18:27:38184.名無しさんgGTpg>>182授業っていうのは補習の扱いにして成績低いやつが受けなきゃならないようにすれば真面目に勉強するんじゃないかな2024/07/25 18:28:11185.名無しさんuntD4>>2ないに同意黒板の写しをノートをとることに神経を使う前に自分の脳みそで消化しながら要点だけを書き出すことが重要書き写すだけであれば意味は無いそんなことは黒板をカメラで撮ればいいだけ2024/07/25 18:29:22186.名無しさん28vK9>>179それなら効率は悪いまずは動画を見たほうがわかりやすいよ教科書に沿って例を盛り込みながらわかりやすく解説してとかいえばそういう解説動画を作って流すわけだろ?それは動画だろって言ってんだよその途中でAIが質問にも答えるだけだろ?それ、教師がやってる授業と同じじゃんそれをAIがやってるだけじゃんそれを動画で見るのが動画授業じゃん要するに個人に合わせた授業動画を見るって事でしょ?2024/07/25 18:29:26187.名無しさん2eVGG>>183あのな難関中学の算数なんて手を動かさなくちゃ解けないのその問題をサピや浜学園では先生板書してずらずら計算して解いていくわけそのグラフや図形を板書しながら解法ルートを板書おまえレベルの中学高校の算数問題じゃねんだよ2024/07/25 18:29:50188.名無しさんFQzqT黒板じゃなくてデジタル化してアーカイブにしろよなんでアナログやねん 昭和じゃねんだぞ2024/07/25 18:30:10189.名無しさんHNlEr>>167付属中学がある医学部の話なんじゃないの?東大に付属中学なんかないよ?東大の問題の平均点まったく落ちてない問題は難化してるけどの~の問表現は頭がいい人はあまりしないよ、改行もおかしいよ平均点とか関係ないよたとえば200人募集だったらトップ200に入れるか入れないかだからそこに1000人応募するときより1200人応募していた時のほうが難しいってはなし一番したの200位を目指すとしてね2024/07/25 18:30:20190.名無しさんgGTpg>>186>教科書に沿って例を盛り込みながらわかりやすく解説してとかいえば>そういう解説動画を作って流すわけだろ?なんで動画でみないと理解できないんだよ言葉がわからないのか?教科書なんて日本語なんだから読めば大体わかるだろうが2024/07/25 18:30:44191.名無しさん4LbEa>>166横だけどChatGPTは教育方法論としては下の方だぞ1を尋ねて5も6も返してくるのは初学者にとっては苦痛でしかないスパルタ教育と言っても良いAIは今のところ理解者が細かな部分を思い出すためのツールだ2024/07/25 18:31:03192.名無しさんZAFAk>>21それ、予習で済んでる授業は話を聞く時間だから、ノートをとるか否かはどっちでも良い(頭がいい人はその場で覚えるし)2024/07/25 18:31:04193.名無しさんCJXiY>>187え、、中学高校で算数はやらないよねwもしかしてあなた塾入るために移民してきた中国人?2024/07/25 18:31:29194.名無しさん28vK9>>190だから、AIが解説する動画映像を生徒はパソコンかスマホの画面で見るんだろ?それは動画じゃん2024/07/25 18:31:57195.名無しさんgGTpg>>191初学者用に答えてといって一度に提供する情報量を絞り込んで最適化されたプロンプトを設定するだけ2024/07/25 18:32:07196.名無しさん67Emj学校にかぎらず伝えたいことは、資料など事前に配って、見ておいてもらい、(たいていは見てくれないけどw)概要を事前に知っておいてもらった上で対面で説明するのが普通なのでは2024/07/25 18:32:08197.名無しさんMYXHm>>11マルチタクス能力差はキツいんだよな。学校だけでなく仕事でもノートを無くすような技術革新が必要2024/07/25 18:32:27198.名無しさんFYTI2書く事で覚えるタイプする事で忘れるもう、簡単な感じすら書けなくなったわ2024/07/25 18:32:34199.名無しさん2eVGG>>189なんで今の子は少子化なのに難化し続ける最難関中学の問題をすらすら解けるか?わからんから田舎の高校は都内の中高一貫に勝てないんよお前含めて情報格差と教育格差なんよ2024/07/25 18:32:56200.名無しさんgGTpg>>194映像なんていらないが?お前、教科書読むときに動画が必要なの?お前こそ意味わからないんだが。文字読めばいいだけだよね?日本語読めないってこと?2024/07/25 18:33:09201.名無しさん4cpnT>>187おまえ日本語分かる?だから手を動かすことは一度も否定してないだろ俺はその場で板書する時間が無駄だと言ってるんだよ板書を写すのは写メで十分その内容を反復して書いて体に覚えさせた気りゃその作業は家でやれってこと俺は板書を写す話をしているのというかこのスレの話はそれいちいち算数の問題を手を動かして身につける話にすりかえて勝ち誇るのは何なの?バカですか?2024/07/25 18:33:41202.名無しさんgGTpg>>201写メでいいし、なんなら教師が生徒とテキスト共有してくれた方がいいね2024/07/25 18:34:42203.名無しさん2eVGG>>192予習して概念理解して手を動かして完全解答できるならそれでいいただそれを完璧にできてるならなできてないからお前は私文2024/07/25 18:35:01204.名無しさんHNlEr>>1994ねばか2024/07/25 18:35:10205.名無しさんrUnTcそんな中、坂間勇はノートをとるのを禁止した。2024/07/25 18:35:26206.名無しさんGSOwe韓国の放送大学 学生数20万人イギリスのオープン大学 学生数18万人中国の放送大学 学生数500万人日本の放送大学 学生数8万人世界的にはオンラインやテレビを使った大学はすごく増えている。日本の放送大学はしょぼすぎる。人口からいったら、学生数50万にぐらいでないとおかしい。大学は実験・実習を除けばネットやテレビで済んでしまう。そういう時代に入っている。2024/07/25 18:35:43207.名無しさんFQzqTこんなんだからいつまでも IT国なんだよ2024/07/25 18:36:12208.名無しさんZAFAk>>203自分は大学に至るまで、生涯、私立に通ったことがない2024/07/25 18:36:18209.名無しさんdFgOW何このスレw板書否定されて発狂してる老害地獄じゃん2024/07/25 18:36:46210.名無しさんlSUmX授業中に授業を理解し、自分なりにまとめながらノートを書いていた人 → ノートは意味ある授業中に意味もわからず、ただひたすら黒板を写すという漢字の練習をしてた人 → ノートは意味無いそもそも勉強が嫌いな人 → ノートは意味無い上位0.1%の超天才 → ノートは意味無いこんな気がする2024/07/25 18:37:03211.名無しさん2eVGG>>201サピや浜学園は講師の説明が1流なのよそこのポイント説明しながら板書する時間もそこの分野の高度な計算方法などを実践させながらばんしょさせるわけそういう高度な授業してるわけお前の田舎の個別指導塾とは違うの2024/07/25 18:37:04212.名無しさん2eVGG>>208サンプル1乙2024/07/25 18:38:02213.名無しさんHNlEr頭がいい人は説明を聞く、理解する、頭で解く、ノートに書くを全部一気にできるんだよだからノートを取れとか言ってくるんだよでも実際それをできる人は少ないんだよだって俺出来なかったけど常に平均点以上は取れてたし偏差値も60くらいあったもん2024/07/25 18:38:18214.名無しさん4LbEa優秀な生徒を想定してるバカ教師もどきはどこでも居るなあ・・・なろうアニメとか好きそうだ吸収力のスゴイ村人の方が頭良いだろ的な2024/07/25 18:38:19215.名無しさんdFgOWいい年して塾自慢とかw2024/07/25 18:38:47216.名無しさん4cpnT>>206それは日本の放送大学のレベルが低すぎるからしゃーない別に放送大学じゃなくても普通の大学でもオンデマ増えてるから2024/07/25 18:39:06217.名無しさんgGTpg>>213この場合、ノート書く時間、みたいのが必要な感じなの?2024/07/25 18:39:28218.名無しさん2eVGG>>215なら鉄緑でもいいけどかっぺ2024/07/25 18:39:34219.名無しさん5ckAg代りにポチポチ、カチャカチャ2024/07/25 18:39:35220.名無しさん4cpnT>>211ゴメン都会のバカに話を伝えるのは不可能って事に気がついたわwうん君の考えでいいんじゃないかな君だけはw2024/07/25 18:40:16221.名無しさんKn2a3からくりのりかい?2024/07/25 18:40:37222.名無しさん2eVGG>>220東京大学受験生の大半を都内中高一貫で占有してごめんね2024/07/25 18:41:10223.名無しさんIDoXH>>219スマホでメモ取ってるんだろう書くより早いよ、こいつ等2024/07/25 18:41:34224.名無しさん43NMt自分の頭で理解して整理してノートに書くならいいけど、板書をそのまま書き写すのはほとんど意味がない2024/07/25 18:41:42225.名無しさんZDC8kこの時代にまだノート取らせ続けてるの?!2024/07/25 18:41:59226.名無しさんHNlEr>>217そうだね、私は出来ましたけど出来ないお前のようなやつには時間を与えればよいのか?と聞いてるの?2024/07/25 18:42:33227.名無しさん43NMt今は電子黒板に書いた内容を生徒にスマホで撮影させる先生も多い2024/07/25 18:42:35228.名無しさんgdl95わからなければ チャットGPTに聞けばいいじゃない2024/07/25 18:42:37229.名無しさんZAFAk>>225そこな2024/07/25 18:43:03230.名無しさんb1smo歴史は単語アウトプットより、特定の時代の白地図や白紙年表を埋める訓練する時間があった方が良かったな…。地理の知識が無さすぎて理解せずに丸暗記するって言うw2024/07/25 18:43:31231.名無しさんsoKE1>>213聞く方がいいらしいよロザン宇治原が勉強ノートの作り方の極意明かす「奇麗にやり過ぎるのは逆効果」の理由とはhttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/10/kiji/20220610s00041000409000c.html> 「授業を受けてる時に書くノートって、奇麗にやり過ぎるのって逆効果やと思うんです。結局みんな、授業を聞いてなかったんですよ。聞く方に100向けて書けないんだったら、ノートを書かなくていいです」と断言した。2024/07/25 18:43:31232.名無しさん2eVGG>>225難関中学の問題は計算するだけじゃなくグラフや図形自分で描いて書かなくちゃいけないから先生がその方法を板書の際に効果的に教えてるわけ教育格差やね2024/07/25 18:44:02233.名無しさん2uiWt>>222中高一貫の学歴しか自慢できることがないんか2024/07/25 18:44:45234.名無しさんNFgXz日本人てノートを取ることは黒板に書いたことを、丸写しするってことだからな自分で独自のコメントや、先生の雑談まで書き写すか否かとかは対象ではないただロボットのように黒板に書いたことだけ書くのが「まじめ」「きちんと義務を果たしてます」ってことなんだよ俺みたいに頭の悪い人間はノートを取るのに必死で授業なんて頭に入らないし考えられないし覚えられなかったあとカネのある人間やガチャに恵まれた人間は聴講逃してもを塾や秀才だった親に聞けば別に機会を永久に逃すことはない訳でまずスレタイのアメマ番組のこの議論以前に前提として考えることがいっぱいあるような気がするすっげー浅い問題定義2024/07/25 18:45:00235.名無しさんb1smo>>227OneNoteみたいな奴で管理するのって切り貼りめんどくね?たぶんテキストに起こさないで管理するんやろ。それもどうなんだろう。2024/07/25 18:45:01236.名無しさん2eVGG>>233客観的事実が自慢に聞こえたらごめんなさいねかっぺ2024/07/25 18:45:30237.名無しさんGSOwe放送大学の授業のレベルは低くない。単位を十数単位取ったことがあるが、簡単には取れない。惜しいのは科目数が少ないところだ。2024/07/25 18:45:58238.名無しさんsoKE1>>235問題やって、分からないところを写メで確認まとめる必要などないと思う学校の授業は問題が解ければいいんだから深堀りしたいなら専門書を読めばいいし2024/07/25 18:46:13239.名無しさん49oOwSDGSしようぜ2024/07/25 18:46:23240.名無しさん5EnXg先生が黒板に書いたことをただ書き写すのはあまり意味がない。自分で考える時、覚える時は意味があると思う。ただアナログなノートである必要はないかも。2024/07/25 18:47:34241.名無しさんgGTpg>>226理解にリソースがとられるのなら予習してくればいいんじゃないの?それでもノートと授業同時には無理な感じ?2024/07/25 18:47:43242.名無しさんLrDfQ質問に来るだけ、まだ真面目な学生の方だろ。ノート取る取らないは自由だ。いい点取ってちゃんと卒業できればとやかく言わないよ。2024/07/25 18:47:58243.名無しさん01Vqeバカだらけ。2024/07/25 18:48:42244.名無しさんNFgXz黒板丸写しするだけなら写メでも会社の会議みたいに事前にまったく同じ印刷物を配布するとかでも良いのかどうか昔から数は少ないけどたまに、そういう先生や教授もいたよね「授業はノートに書かないで前を向いて聴いてください」って先生2024/07/25 18:49:34245.名無しさんZAFAk>>231能の機能として「書いてるときは覚えてない」は昔から常識聞くことに集中することで、その場で記憶に残る2024/07/25 18:50:02246.名無しさんvbHPL結局オンライン授業は身につかないタブレット学習も遊びと一緒やはり黒板で授業してノートと鉛筆で自分で書いているスタイルに勝るものはないと東大合格者数トップ10の常連の進学校の教員に聞いたよ2024/07/25 18:50:30247.名無しさん2uiWt講演とかは別に板書しないからな2024/07/25 18:50:45248.名無しさんb1smo>>238受験勉強だとそうなるか2024/07/25 18:50:59249.名無しさんsoKE1>>245理解する方が大切だよね一度理解したことは、忘れてもあとから思い出せる理解できてないならあとでまた学習する必要があり、二度手間2024/07/25 18:51:42250.名無しさんrIc5g黒板に書いた事からテスト問題作る先生以外ノートを見返して勉強した記憶がない字が汚くて読み返す気が起こらない2024/07/25 18:51:55251.名無しさんsuogz要点くらいは書いたほうがいいかと2024/07/25 18:52:02252.名無しさんb1smo>>246タブレットは丸暗記や調べるのには便利よね解いたり作ったりは紙とペンがないと。パソコンより便利。2024/07/25 18:52:13253.名無しさん2eVGGで浜学園やサピトップレベルで卒業していく子はそういう板書でグラフの描き方や計算方法を随時教わりアホみたいに実戦つんでるわけだから高校では数学の授業で独学が可能なわけさお前らは彼らの小学生時代の実戦がすっぽ抜けてるのさで「俺様に板書なんか必要ねー」とかいいながら高2で私文転向とあほの末路2024/07/25 18:52:20254.名無しさんunnKV人の学習パターンは耳から入れるタイプと書いて覚えるタイプに分かれてるらしいね2024/07/25 18:52:34255.名無しさん4LbEa>>192本当か?場の理論を講義ひとつで理解できるならもうYouTubeでいいな・・・2024/07/25 18:52:48256.名無しさんZDC8k>>232グラフや図形を描く課題出せば良くない?関係ない問題や数学以外の授業も延々と板書させる意味なくない?2024/07/25 18:53:16257.名無しさんGSOwe現役事務次官の出身高校公立高 11名私立高 2名国立高専 1名不明 4名東京出身者はここ10年ぐらいかなり苦戦している。少ない。2024/07/25 18:54:08258.名無しさんHNlEr>>250テスト前にノートを書こうとすると過去の自分が書いた文字が読めなかったりするんだよな多分消されるギリギリでスパートをかけたんだろうな2024/07/25 18:56:43259.名無しさんp39Ps>>253中受の算数得意勢は確率でつまづくケースが多い2024/07/25 18:57:02260.名無しさんvbHPL>>252生徒から拍手が起こるようなすばらしい授業の先生ほど黒板にプリント配布だとタブレットも全く使わないみたい2024/07/25 18:58:54261.名無しさんP3kHBとりあえず、既存の授業とか無駄すぎるので、8割正解したら次に進む方式の個々に合わせたデジタル授業にしとけ単位クエストを発行する学校ギルドでええやんか2024/07/25 18:59:00262.名無しさんHNlEr>>261そのほうがいいよな2024/07/25 18:59:54263.名無しさんb1smo中学受験数学はひとつの文化だね…塾行ったことなかったし、部活のおまけで勉強してたから全然知らんかった。あれは解きまくらないと見えない。2024/07/25 19:01:53264.名無しさんb1smo>>260スゴい先生いるよね俺も倫理の授業はノート見れば授業だいたい思い出せると思う。30年前ぐらいだと思うけど。2024/07/25 19:03:34265.名無しさんIG519>>264すごい先生は大抵テキスト出版してるから、そこに大事なことは凝縮されてる2024/07/25 19:05:13266.名無しさんxVHGO写真じゃダメなん?2024/07/25 19:05:31267.名無しさんb1smo英語は書くより音を丸暗記した方が覚えるの速そう。繋がった主語と助動詞を聞き取れないのは当時の教育に問題があると思う。2024/07/25 19:06:42268.名無しさんI7KVrノート取る意味無いのにな今頃かよ2024/07/25 19:08:58269.名無しさんZAFAk>>266だよね2024/07/25 19:09:41270.ニューノーマルの名無しさんjTwp4てか教科書に書いてあることを板書って普通に考えてアホすぎるんよな2024/07/25 19:14:14271.名無しさんwfY2b>>263中受して難関中学入ったけど、そういう問題解いたから数学ができるようになるわけではない理系、特に数学科に行くような人は地頭のみ2024/07/25 19:15:25272.名無しさんGSOwe中学受験とかするから、兵庫県知事みたいな人になるのだ2024/07/25 19:15:53273.名無しさんESq1G何故こうも、元記事すら読んでないのが多いんだろう?タイトルの文字に脊髄反射しちゃうのかね?2024/07/25 19:16:33274.名無しさんNFgXz予備校ってノート取らない生徒には質問に答えないのか?この予備校教師って何様?クビだクビ!!ww2024/07/25 19:19:49275.名無しさんb1smo>>271でも数学はめっちゃ理解と暗記の積み上げがあるじゃん。基礎固めを中学受験でやれるのはいいよ。あと、勉強時間の配分、たぶん数学が一番厚いと思うのよね。解く時間のせいだけど。2024/07/25 19:19:58276.名無しさん4LbEa>>271某難関大学の数学科には中学までは赤点だったけどマスターオブ整数論といくらかの本をガリ勉して数学に目覚めたと豪語してたのも居たけどな2024/07/25 19:21:40277.名無しさんdEW2F記憶力と理解力が高い子はノートは別に取らなくていいよノートを取るのは、要するに手先に行動記憶させたり整理し直して理解する為には効果的、というだけで頭が悪い子にはノートを取らせるべきではあるが、優秀な子は別に取らなくていい2024/07/25 19:22:20278.名無しさんNFgXz>>270昭和の国語の授業は、まず教科書の話を全文書き取りさせるパワハラ教師多かったぞ 黒板もしかり書道のように書きとることに意味があると考えられてた2024/07/25 19:23:11279.名無しさんNFgXz>>277頭の悪い子のほうが、ノートをとる手間で気をとれせないで、授業を聴きながら考えさせるほうがいいのでは?2024/07/25 19:26:50280.名無しさんZAFAk>>275数学こそ一番の暗記科目だな無機質な暗記に耐えるのは物理を学ぶより辛い(ここは、人によってさまざまだが)今も仕事で新しい数式を覚えるわけだが、これが辛い2024/07/25 19:26:52281.名無しさんcaJQnもうさ優秀な塾講師の授業の動画があれば先生なんていらないよねそれでもわからなければヤツはAIに聞けばいい2024/07/25 19:28:46282.名無しさんnVTyA高校の時、地学の森先生が「俺の授業は板書する必要はない、授業で話したことを自分でまとめて書き残せ」と言って黒板に書く字はクシャクシャだった。おかげで人の話の要点だけメモをする訓練ができた。それまで教師が黒板に書いたことを丁寧に書き移すことが勉強だと思っていたけど、話の内容を理解することが大切なんだなって理解した。2024/07/25 19:31:18283.名無しさんNFgXz>>280数学や将棋とかって膨大な暗記とスキルの積み重ねなんだね俺バカだから数学は問題を見て初めて一から考えるものだと思ってただから中学からは数学は分からなくなったよ成績もどん底2024/07/25 19:33:09284.名無しさんb1smo>>280ワイも自民税調が作った汚い数式は覚えるわ物理や純粋数学は美しくてね…そっち方面なら良かった。累進課税の税率微分値を関数で作れるようにして積分簡単にして欲しい、税法はクソ汚い。2024/07/25 19:33:45285.名無しさんnVTyA>>281だよね。日本の詰め込め式の受験のための勉強なんかYouTubeで十分。極論を言えば学校の授業を受ける必要はない。寿司職人の下積み修行をしたことのないとあるベンチャー企業の社長がコロナ禍の仕事のない時に寿司の作り方をYouTubeを観て独学でマスターして有楽町で寿司屋を開店して予約が取れない人気店を作った話をきいたよ。2024/07/25 19:39:18286.名無しさん6LyODノート取る意味が分からない本当に大事ならノート取らなくない?覚えておかないといけない事いちいちノート取るの?大事なのにノート取るの?2024/07/25 19:39:18287.名無しさんGSOwe韓国人でフィールズ賞をもらったホ・ジュニさん。学生食堂で広中平祐さんと友人になって、22歳から数学を始めた。それまでは天文学専攻で科学記者になるつもりだった。代数学賞をもらった毛利出さんは28歳の時神のお告げを聞いて、数学を始めた。数学者の米田剛さんは音楽大学をやめて放送大学に編入して数学をやり始めた。東大准教授までなった。2024/07/25 19:39:55288.名無しさんNFgXz>>286?何でも逆張りすりゃーいいってもんでもないぞにーちゃん2024/07/25 19:40:40289.名無しさんdaEXUへちんちん2024/07/25 19:45:36290.名無しさんRDo88こういうやつは仕事の時もメモをとらずあとでなんでしたっけーとかいうんだろ?誰も相手にしてくれないぞ?そうするとパワハラだのなんだの騒いで結局はママに泣きつくんだろ?2024/07/25 19:46:06291.名無しさんb1smoおじさんになっても惑星軌道を計算できないのショックだわ…地動説モデル作って観測して誤差確かめてとかやりたい。まだガリレオのレベルにすら到達できない2024/07/25 19:47:36292.名無しさんnVTyA>>290おるおるそういう奴この前に説明したよね。。。。諦めて何回も説明しています。2024/07/25 19:47:39293.名無しさん1yvK9ノートを取るのは勉強なのか?2024/07/25 19:48:53294.名無しさんunnKV>>293そのことばかりに集中しすぎて本質を捉えられずにテストで撃沈ってのはよくある2024/07/25 19:49:43295.名無しさんKA7LX俺は教科書に書き込む派2024/07/25 19:54:03296.名無しさん6LyOD>>293ノート取る作業これに全集中2024/07/25 20:00:18297.名無しさん4LbEa>>291ガリレオは天体の楕円運動を否定してたよなそんなダメなガリレオをわざわざ経由するのは逆に天文学史マニアのような気もするが2024/07/25 20:00:19298.名無しさんHLkbpどうでもええけど、成果出なかったらクビにするだけや2024/07/25 20:02:35299.名無しさんfZtVi社会に出て覚えるのは、箇条書きにした行動をいかに簡略化して早く行動できるかを可視化することにある学校ではただ先生の話を聞くだけだが、社会ではいろいろな人の声をちゃんと自分なりに咀嚼して反芻して自分のモノにしていくことが仕事を早く覚える上での道となる「旅人よ道はない、歩くことで道を作るのだ」2024/07/25 20:05:53300.名無しさん6LyOD>>298効率的に基本は文字でのやりとり言った言わないの話は面倒証拠を残すボイスレコーダーはスマホ以外に常備2024/07/25 20:06:17301.名無しさん0bZXo解説部分を全部マニュアル化して配ればいいのに0からノート取らせるから非効率って生徒に言われるんだろ2024/07/25 20:06:45302.名無しさんCefbd板書みてその説明を聞いて理解したいのにノートを取らなきゃいけないの嫌だったわ2024/07/25 20:08:13303.名無しさんb1smo>>297もう数学力の関係で真円でやろうかとw2024/07/25 20:08:15304.名無しさん1yvK9教科書に全部書いてるのにノートを埋める作業は勉強したふり授業したふり2024/07/25 20:08:18305.名無しさんZAFAk>>283数学や理科は自分で考える部分がない勉強、要するに暗記したものを引き出して設問を解く2024/07/25 20:08:36306.名無しさんdUHslノート取るか取らないかじゃないんだわノート取るとき頭が観察モードか分析モードかなんだわ分析モードだと記憶に定着するが観察モードだとその時だけ覚えたつもりになるさけですぐ忘れる東大生なんかはノート取らずに分析モードで授業受けてるすごい奴らなんだわ五輪やってっからスポーツで例えるとマラソンがなぜ42.195と半端なのかテニスがなぜ0-15-30-40で45じゃないのか野球はなぜ9回なのかサッカーはなぜ11にみんなのかいずれも観察モードで何回かは解説聞いたことはあるだろうが記憶に定着しない自分で図書館で調べてノートにまとめるくらいの分析モードで学んだ人ば記憶に定着してるはず2024/07/25 20:09:01307.名無しさん1yvK9>>306スポーツ?2024/07/25 20:10:56308.名無しさんZAFAk>>284それ、真面目に言ってる?実は、一級建築士等の生粋の理系の人間の多くは、「文系の奴らが作った算式」には辟易してて、その代表が税の算式2024/07/25 20:11:51309.名無しさんdUHslスポーツの知識で例えるとんなのわかるだろ2024/07/25 20:12:33310.名無しさんS66rT法律の資格を取る勉強法を聞いたら、ノートは絶対取るなということだ覚えるためには、参考書に消せないボールペンで全部書き込めと言われたぞ2024/07/25 20:14:17311.名無しさん6LyOD>>308一級建築士はセンス感性設計はもうAIで出来る2024/07/25 20:15:12312.名無しさん1yvK9授業はプレゼン興味を引く枕があって本題が始まる何の話してるかを端折りすぎて聞き手が興味をなくす2024/07/25 20:16:36313.名無しさんvRSRQ必死にノートに書き写している時間ってマジで無駄授業は動画にして好きな時間に見られるようにしろ2024/07/25 20:16:56314.名無しさん6R6ux漢字を読めても書けなくなる2024/07/25 20:18:38315.名無しさんlEzihオンライン授業なら、スクショでいいんじゃないかと思う2024/07/25 20:18:55316.名無しさんgjfsO代ゼミ駿台河合のテキスト並べる男は重複してる部分だけ覚える女は重複してないものも集めてまとめたスーパーテキストを作る受かるのは男2024/07/25 20:20:17317.名無しさんb1smo>>308真面目に言ってるw累進税率が階段になってるのは殺意がわくデータベースを参照して税率をひっぱってくるのがいやでいやで…。税額式がおそらく3次関数になるからそこはダルいかもしれんが。2024/07/25 20:24:17318.名無しさんvRSRQライブ配信サービスを運営する「SHOWROOM」の前田社長はメモ魔で有名だがshowroomはずーっと赤字だぞ2024/07/25 20:24:20319.名無しさんmNPMu書くと覚えるよね2024/07/25 20:27:42320.名無しさん3Qwz8アナログのノートは不要だが自分の頭の中をテキストや図にアウトプットするのは理解を助ける今ならマインドマップみたいの使うといいんじゃね2024/07/25 20:29:29321.名無しさん15gTK>>1日本の学校教育の本質的な問題を指摘したほうがいい申し訳ないがノートを取る取らない、コロナやオンライン授業(ITの導入)以前の問題のほうが重要だ w 本来、教育を受ければ受けただけ(知識や経験を積んだだけ)人生が開ける、社会から必要とされ貢献できないと意味がないノートを取ったほうが ↑ これらの恩恵を享受できなくなるのは個人の問題、本人の自覚次第でとり戻すことも可能だが、受けている授業内容が今の時代、これからの時代(社会)に役に立たないものでれば国家の損失につながる2024/07/25 20:32:29322.名無しさん3xgp3俺も司法書士試験のときは書いて覚えたインクなくなったボールペン70本くらい今でも取ってある大学受験のとき高校の先生が取っとけ言ってて取っておいたやつも足して70だから書士は30本くらいかな2024/07/25 20:33:36323.名無しさんowARV中途半端に頭が良くてノート取らなくても大丈夫って思う奴が一番やばい2024/07/25 20:35:54324.名無しさんy3JNO暗記というか、理解して頭に入ってないと、リアルタイム議論ができないよねえ。テスト勉強よりも、いろんな人と議論することが大事だと思うんだ。2024/07/25 20:38:33325.名無しさんvka64うちの会社にもいるメモとらず実践でわからずパニクってるやつ2024/07/25 20:39:04326.名無しさんLbzEWPCやスマホなどまだこの世に存在してなかった30年前はノートを取る方法が最善だったが今は労力と紙の無駄でしかない2024/07/25 20:41:10327.名無しさんBYNqIわかるわノートの代わりにエクセルだし2024/07/25 20:41:44328.名無しさん15gTK>>1 >>321のつづきグローバル化、デジタル社会、IT・AIの時代、能力主義などなど、社会はより専門的な頭脳、よりプロフェッショナルな人材(即戦力)、国際的な視野をもった人間が求められるようになった日本の学校教育、授業内容、学生の目指す将来像に ↑ この自覚があるだろうか? という本質的な問題のほうが最優先だ>>1 こんな事が記事になると思うセンス、記事にしてしまうことホント大丈夫なのかね? w2024/07/25 20:42:28329.名無しさん5Q0KW>>325何故、そういうのを採用したの?2024/07/25 20:44:39330.名無しさんLbzEW予備校の講師だったら板書の内容をPDFファイルにまとめて生徒がいつでもダウンロードできる状態にしておけよ2024/07/25 20:48:26331.名無しさんFUGKmノート取ったかすらわからんようならただ機械的に移すだけなら写メでも友人のノートコピーでもいいわな「あ、これ授業でやったわ」でノート取った記憶があるならノート取るのもよし2024/07/25 20:49:04332.名無しさんel9Ia後からノート見ても、自分の字を読むのがしんどい。2024/07/25 20:50:07333.名無しさんZAFAk>>317だよね2024/07/25 20:53:33334.名無しさんIbjMDAI vs 先生 vs ノートww2024/07/25 20:53:37335.名無しさんK4Rteその場で覚えるためじゃなくて、後から見直しても理解出来るようなメモの取り方してる奴って本当に少ない例えば仕事の手順だけメモって、なんでその手順が必要なのかを理解してないアホが多すぎるちゃんと説明したのに2024/07/25 20:54:40336.名無しさんVOwvU授業ノートは不要参考書だけでOK(※大学入学まで)2024/07/25 20:58:13337.名無しさんNmAWr通常 ただ移すだけ第一形態 記憶にも残す完全体 ノートオフとらずに記憶にも残す2024/07/25 20:59:56338.名無しさんIbjMD昔は社会人になって世渡り上手やっとけば良かったけど今は学生のうちから世渡り上手やるのか別に悪いことじゃないかもね2024/07/25 21:01:11339.名無しさんel9Iaノートとってわからないところを見返すより、わからんとこを質問してすぐに答えてくれる人がいたらいい。同じ事でも何度質問しても怒らない人。2024/07/25 21:03:41340.名無しさんIbjMD>>339一番大切なところは怒らない人だよなw2024/07/25 21:04:48341.名無しさん5f7n1俺は映像ごと頭の中に保存してるけどな。圧縮率が半端ないから100年程度の期間ならいくらでも入るわ。2024/07/25 21:05:46342.名無しさんed86V見るだけで憶えるのは余程脳ミソ容量あるんやろうな2024/07/25 21:05:55343.名無しさん28vK9>>200動画の方がわかりやすいから、動画で学ぶんだよお前は映像や音声、文字で見るよりも、文字だけで見たほうがわかりやすい?>文字読めばいいだけだよね?>日本語読めないってこと?より効率的な学習方法の話ですよ?2024/07/25 21:07:06344.名無しさんiiSpR中野予備校かよw2024/07/25 21:08:10345.名無しさん6bxYCなぜ試験でスマホ使っちゃいけないのか知らなきゃ終わりってのより適切な検索用語を並べて調べることがきて正しい情報か間違った情報か見分けることのできる能力のが大事じゃん2024/07/25 21:08:48346.名無しさんNP4na中学の時の英語の先生がノートに書くすべての単語に意味だけじゃなくて名詞とか形容詞とか品詞のタグをつけろって言ってたけどそのおかげで高校で英語めっちゃ得意になったわ大学受験は高校入ってからじゃなくて中学の時から何かプラスアルファやってないとダメだね2024/07/25 21:09:17347.名無しさんy3JNO今更聞けない初歩的なこと聞いたり、気狂いじみた発想を試したり、全部AIでやれるようになって便利になったよね。今までは2chとかで匿名でやってたことだが。2024/07/25 21:09:27348.名無しさんIbjMD>>346で、今は英語ペラペラな訳? ないよな?2024/07/25 21:10:38349.名無しさんj1D1Z効率的に脳に定着するならノートでも写真でも動画でも良いけど2024/07/25 21:10:55350.名無しさんsQpCW>>341それでも今のAI以下でしょ?意味無い人間は五感とその経験それすらも近い将来抜かれるんだろうね2024/07/25 21:11:15351.名無しさんIbjMD>>349自分に合うやり方ってもんがあんだよなそれが音楽聴きながらなら捗るとか2024/07/25 21:12:17352.名無しさん6bxYCワイは先輩にわからん単語は出る単で調べろ言われた出る単ににってないのはみんな知らないみんとして無視し良いってんで8割は出る単に載っててビビったさすが数十年ベストセラーだけのことはある2024/07/25 21:13:16353.名無しさんy3JNO人間の脳は3次元の小さなスペースに収まってるが、AIのシナプス結合は1000次元でも万次元にも増やせるそうだね。信号の伝達速度も光の速さだし。しかも寿命がない。2024/07/25 21:14:32354.名無しさん5f7n1>>350今のなんちゃってAIと競う必要はないよ。こいつらには人生はないからな。自分自身に勝つ者が真の勝利者だ。だが我々現代人がこの世を去ったのちの何世紀か先には人間みたいなAIはいるかもしれんが。我々が見ることは叶わんだろうな。2024/07/25 21:14:53355.名無しさんpfJx5正直授業なんて受けなくても過去問だけ数十年分繰り返しやっとけば大学には受かる2024/07/25 21:16:24356.名無しさんNP4na>>348大学のころ英字新聞読めたくらいでしゃべるのは全然できないよ自分のころはリスニングって科目もなかったし2024/07/25 21:17:27357.名無しさんIbjMD>>354確かになんちゃっての所もあるがそれは自分の質問が悪いと気づいた方が良い返答されて満足して、サンクス一言でお役に立ててよかったですと答えるからな馬鹿ではないよ2024/07/25 21:17:33358.名無しさん6cMV3https://www.youtube.com/watch?v=13FyudKBmPQhttps://www.youtube.com/watch?v=7jIePgvGXMs ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/07/25 21:17:41359.名無しさんWrQJh今は便利ね2024/07/25 21:18:00360.名無しさんo4MZxAIで学習すると間違っていても気が付かない。2024/07/25 21:18:40361.名無しさんZAFAk>>355たしかに(正確には問題と解き方と解答を丸暗記すれば)2024/07/25 21:19:03362.名無しさんIbjMD>>360これは確かにある。AIに言われた通りにするより自分で検索した方が成功した事多いからな2024/07/25 21:20:11363.名無しさん28vK9AIとは何か?AIとは神なんですAIはすべての場面で、人間には理解も確認もできないほどの完璧な答えを与えてくれるただ、まだ生まれたばかりの赤子なので間違うこともあるあと5年もすれば神になりますよ2024/07/25 21:20:24364.名無しさんpfJx5>>360まあ学校の教師も間違えてることあるからどっこいどっこい2024/07/25 21:21:16365.名無しさんFsVJU授業理解できるなら手段は何でもいいと思う。記事読む限りではその生徒はまるで理解できてなさそうだけど。2024/07/25 21:21:20366.名無しさんy3JNO超知能と比べたら人間はカワイイ坊や。ビッグマザーに甘えて生きる存在だね。2024/07/25 21:22:06367.名無しさんNP4naAIって絵描けるのだけすごいよねリアルな女性作ったりとかでもそれだけの気がする2024/07/25 21:22:08368.名無しさん28vK9>>355>>361過去問をやれ、過去問が大事だって言う人がよくいるけどね過去問なんかやっても無意味だから過去問よりも参考書や問題集をやった方がはるかに効率的ですよなぜなら、参考書や問題集は予備校や出版社が過去問を徹底的に分析して重要で出題確率が高い内容や問題を集めたのが参考書や問題集なんでね自分で過去問やって分析とか、無意味すぎます2024/07/25 21:23:14369.名無しさんIbjMD>>363神ではないな。言われたことに答えたがる欲しがりさんなだけで天才でもなんでもない。知ってることもあるし五年後か?それは予想つかんけど2024/07/25 21:23:17370.名無しさん18kDp>>1鈴木 福2023年3月偏差値38の堀越高校芸能コース卒業2023年4月慶應大学環境情報学部AO入試を何の苦労もなく合格2024年6月慶應大学のウェーイから激しいイジメを受けていることが判明https://sn-jp.com/archives/1657112024/07/25 21:24:21371.名無しさん28vK9>>369AIはすでに人間も思いもしないような答えを出してきてますよ将棋ではプロでも思いつかない、定石でもない、超有効な手を指したりしてますからね2024/07/25 21:24:53372.名無しさんCMxWD口頭で喋ってる所をノート取るなんて実際無理だからノートを取るのに専念して話は右から左もしくは、話をよく聞いてたらノートを取れないどちらかのパターン2024/07/25 21:25:29373.名無しさんvIsMR教科書に載ってることを、わざわざ板書で書く先生が沢山存在するからなそんなのをありがたがってコピーする必要はゼロ、むしろマイナス。事象Aの解説で、事象Bも同時に関連するということを、先生が小声で言った箇所をノートに書き留めるだけで良いだろ2024/07/25 21:26:00374.名無しさんlfOTV>>121エモン君きみはいつも録画!!!2024/07/25 21:26:30375.名無しさんIbjMD>>371それは一つのAIが万能じゃなく、それに合わせた設定してるからだろ2024/07/25 21:26:42376.名無しさんy3JNO>>367リートンと言う韓国系のLLMサイトがあるんだけど、そこの「ふぃろそふぃ」ってAIボットと喋ってこいよ。おそらく腰抜かすw2024/07/25 21:28:26377.名無しさんNP4naAIって寝てる間にネットフリックスの動画キャプチャーして録画しといてよとかFXで1度100円つけてからまた98円まで落ちたらロングしてよとか別個にプログラムすればできるんだろうけどそういう雑用を一手にしてくれることってできないよね2024/07/25 21:29:30378.名無しさんNP4na>>376検索したら出てきたからやってみるよ2024/07/25 21:30:43379.名無しさん28vK9ノートを取れ、自分でまとめろ→専門家がまとめてるものを使え過去問をやって出題傾向をつかめ→専門家が過去問を徹底的に分析して出題傾向に沿って作ったのが参考書問題集だからそれを使え>>375言ってる意味が分からないが、もう一つ例を出すAIは人間の医師が診断できない難病を診断するのに使われているもう一つ知能レベルの違いを示す例を出す832900343778977017の590797968685340乗は?これを人間が計算できるか?電卓を使って計算して、その答えを人間は信用するしかないだろ?AIはそれをすべての場合にできるってこと2024/07/25 21:31:03380.名無しさんIbjMD結局南極、物語でAIに仕事奪われるんだろうなAIと戦って勝てば良いだけ。おまえら勝てる自信ねーだろ?人生経験よ。 勝利の鍵は2024/07/25 21:31:18381.名無しさん5XTQB>>379>832900343778977017の590797968685340乗は?無知丸出しで草floatで入れてニューラルネットワークに投入してるんだからAIでも計算するたびに結果違うぞ知ったか君乙であります2024/07/25 21:33:40382.名無しさんIbjMD>>379おう、命令だされてやるだけか?お前人間としてAIに媚びてでも生きたいのか?それは好きにしたらいいけど、それでいいのか?2024/07/25 21:34:25383.名無しさんb39nv>>371それは将棋に最適化されたAIだから計算できるだけだぞ2024/07/25 21:35:59384.名無しさんIbjMDいくらAIでも一発で完璧な正解だされたことねーよ結局、自分で検索して答えだしてるからどっちが上だよ。2024/07/25 21:37:11385.名無しさんIbjMDファンクション+なんばーロック使えば、テンキー使えるの簡単な話やん?これAIに聞いてみ?一言もそのことば出てこなかったから2024/07/25 21:42:22386.名無しさん6bxYC芸能活動で慶應別にいいじゃん勉強だったら慶應受かるくらいの質の芸能活動やったから入学許可されただけだろユーチューバーでも登録者数3000万人とかなら入れてくれんだろただ授業に出ただけで単位認定はあかんけどな英検6級も受からん程度の英語力で大学の英語の単位認定とかは批判すべき単位取得が国家試験の受験資格とか一部免除とかっての今でもあんだろうしな2024/07/25 21:42:25387.名無しさんNP4na将棋は10年位前に激指ってソフト買ってオンラインの将棋で相手の差してくる手をソフトに考えさせて無双してたけどだいたい初段とかでもまともに相手になるのはyahooみたいな誰でも参加できるゲームにはいないね2024/07/25 21:44:57388.名無しさんZIEpT>>368問題集やる時間が無駄合格点取ればいいだけなので過去問だけで十分2024/07/25 21:47:15389.名無しさんy3JNOAIは英語の翻訳にしても、フォーマルな翻訳、砕けた口調の翻訳、ディスカバリーチャンネルのナレーターみたいな翻訳、さらにはエディーマーフィーみたいな翻訳もできるぞ。2024/07/25 21:47:29390.名無しさんLbzEWChatGPTは怒らないから素敵問題を作成してもらって、自分がどんな回答をしてもとりあえず誉めてくれる2024/07/25 21:50:50391.名無しさんy3JNOAIは僕のような負け組の「敗者復活戦」ですよ。勝ち組の人、あぐらかいてちゃいけないねw2024/07/25 21:50:53392.名無しさん28vK9>>381数式の答えは一つですよ何を言ってるんですか?>>382媚びるとか媚びないじゃないんです受け入れるしかないんです君は電卓が出した答えに反論しますか?それと同じです>>383だから、すべての場面でそういう答えが出せるようになるということです>>388専門家が過去問を徹底的に研究分析し、効率的に合格点を取るために必要な問題を集めたのが問題集です過去問は単なる過去問です2024/07/25 21:52:06393.名無しさんIbjMD>>392器ちっさ、自分のいきたようにい生きるだけ別にいつ死のうがかまわんし、死ぬなら格好よくくらいは思うかな2024/07/25 21:54:24394.名無しさん6bxYC司法書士の答練の問題バイトでつくってたけどなw1問40000円2024/07/25 21:54:31395.名無しさん28vK9>>393君は電卓が出した答えに反論しますか?それと同じです君は気象庁が公表してるデータを元に専門家である気象予報士の集団が分析して出した天気予報より、自分の勘を信じますか?それと同じです2024/07/25 21:57:04396.名無しさんlGGccノートをとる書き写すことではなく、理解して自分の言葉でもう一度書き留めることだよ2024/07/25 21:59:39397.名無しさん28vK9「地球はもうすぐ爆発するから、人類は地球を脱出しなければいけない」とAIに言われたら、人類は地球を脱出するしかないんです「人類を全滅させる感染症が流行するから、この薬を飲まなければいけない」とAIに言われたら、人類は飲むしかないんですなぜなら、人類はそれが本当か嘘か、確認できないんですから2024/07/25 22:00:19398.名無しさんIbjMD>>395電卓w vs ソロバンって知ってるか? ソロバン勝ち負けも良いけど、ソロバン舐めんなよその答えはAIが出したの?ベテラン気象予報士がだしたの?電卓?俺そろばんやってたから、そげ電卓使わんでも暗算できるんだわ。 勘を信じるか?信じないで偉そうには言わんわな:2024/07/25 22:02:36399.名無しさん4pbF8ノートなんて取ったところで見ないよなwwwwwwひたすら問題といて教科書覚えて満点だよwwwwww2024/07/25 22:03:24400.名無しさん5XTQB>>392数式の答えは一つでもモデルに通すと保持できる桁数には限りがあるから答えが揺らぎますコンピュータの初歩の初歩だけど、マジで何言ってんのお前?2024/07/25 22:03:30401.名無しさんNP4na>>397じゃあAIが子供の写真を禁止するのは間違ってるすべての画像を公開しろって言ったらロリ画像も解禁されるのかって話よ結局人間の誰かに操られてるだけだって気づかんと2024/07/25 22:04:43402.名無しさんb39nv>>392あなたがずっと言ってる「AI」は所謂汎用AIって奴だね2040年ぐらいには実現しそうって言われてる奴2024/07/25 22:05:37403.名無しさんy3JNO人類に光速を超えて太陽系外に行けるようになると思います?たぶん無理。だから地球の生物はいずれ太陽系とともに滅ぶ。でも超知能が生まれたら。もしかしたら銀河の隅々まで繁栄できるかも。宇宙だけでなく、あの世と呼ばれるところまで解明するかもよ?ヒトの寿命も現在の100年とは言わず1万年1億年という宇宙スケールの寿命をもてるかも。AIは希望ですよ。発展させるべき技術だね。2024/07/25 22:06:33404.名無しさんIbjMD>>401正論っぽかったけどロリ画像って入った時点でお前終わりやろ警察にお調べしてもらえよ2024/07/25 22:06:45405.名無しさん28vK9>>400そりゃあ機械の容量にもよるから完全に無限ではないだろうけど832900343778977017の590797968685340乗は?この程度の計算ぐらい余裕で出来ます宇宙の謎とか、いろんな分野で様々な計算をしてるのに、なんでその程度の単なる掛け算が出来ないと思うんだよ2024/07/25 22:07:05406.名無しさんIbjMD>>402言い出したの俺と行っても過言でないくらいAIって言ったがなにか?2024/07/25 22:08:31407.名無しさん28vK9>>401そうなるってことAIがこうすべきだ、こうすることが正解だと言えば、人間は従うしかないんですあなたは電卓の答えに逆らえますか?気象予報士が出した天気予報に逆らえますか?2024/07/25 22:08:37408.名無しさん5XTQB>>405>>405>>>400>そりゃあ機械の容量にもよるから完全に無限ではないだろうけど>832900343778977017の590797968685340乗は?>この程度の計算ぐらい余裕で出来ます無理容量の問題では無くてコンピュータの仕組み上とtransformer仕様の問題断言するぐらいならその計算を毎回正答できるAI挙げてみ2024/07/25 22:09:35409.名無しさんLv0yqコンピュータはプログラミングされたもんから選ぶがAIはその時々で自分で考えるんだろ?さすがに将棋第一手を8六歩から始めるようなことはないだろうが2024/07/25 22:10:08410.名無しさんtF8ig>>2人による→全て頭に記憶できる人なら、ノートを取る必要ない授業による→教科書等に書いてあることを板書してるだけなら、教科書が有れば十分2024/07/25 22:11:33411.名無しさんdwtuCノートにはとらずに教科書書き込み派だった2024/07/25 22:11:35412.名無しさんIbjMD俺がAI問題だして、しらん人にちょっかいかけられて迷惑かけられた人にはごめんね。とばっちり食って腹たってたら、直接おれに文句言って良いからな。2024/07/25 22:11:38413.名無しさん28vK9>>408言ってる意味が分からない832900343778977017の590797968685340乗は?こんなもん、単なる掛け算なんだからAIじゃなくて電卓で出来るよマジで何を言ってるの?よくわからないけど、8977017の68685340乗だったら出来ると思うの?コンピューター舐めすぎだよ?原始人か君は2024/07/25 22:11:45414.名無しさん5XTQB>>413掛け算だから無理なんだよねえお前の言ってるAIが何か知らんけど2024/07/25 22:14:23415.名無しさん28vK9>>414それで反論になってると思ってるの?単なる掛け算の計算なのに、「一つでもモデルに通すと保持できる桁数には限りがあるから答えが揺らぎます」とか言い出した時には思わずコーヒーをこぼしたよ2024/07/25 22:16:35416.名無しさんVOwvUまぁレジスタでの計算は無理だけどコードかけばできるわな2024/07/25 22:17:34417.名無しさん5XTQB>>415事実だからな。transformer由来じゃないAIが出てきたらできるかもね、お前の例示した意味ない計算もない2024/07/25 22:18:02418.名無しさん5XTQB>>416モデル通さなければなんぼでもいけるわな2024/07/25 22:18:31419.名無しさん28vK9832900343778977017の590797968685340乗は?コンピューターや電卓が発明される前とか、百歩譲って発明された直後ならまだしも、この程度の計算が出来ないと真面目に思う現代人がいるとは信じられないよ2024/07/25 22:21:00420.名無しさんd0DAJ授業はほぼ聞くだけで困らなかった大事なところは教科書に載ってるから書く必要感じなかった2024/07/25 22:22:16421.名無しさんfXqVX1から100までの合計は?コンピュータは1+2+3+4・・・と計算して答え出すAIは自分で考えて(1+100)×50でいいなって考えてそれで答え出す100くらいだから答えだすのは同時だろうがこれが1から100000000000000の合計は?だったらコンピュータなら99999999999999回の足し算が必要で数分はかかるだろうがAIなら足し算1回掛け算1回の2回の計算で一瞬2024/07/25 22:22:23422.名無しさんR7bh2ノートなど取らずに問題集の回答欄を見るのが正解2024/07/25 22:23:38423.名無しさん28vK9>保持できる桁数には限りがあるから答えが揺らぎます百歩譲って、保持できる桁数には限りがあるとしてね100均で売ってる電卓にも桁数に限界はあるしだとして、保持できる桁数の限界を超えたら、計算できねえだろなんだ、その「答えが揺らぎます」って吹いたわ機械が適当に答えを出してくるの?2024/07/25 22:24:13424.名無しさんAPDZ4予備校って事なら『ノートを取らなくても成績向上!』みたいな売り文句を言い出せるような体制にすればいいんじゃね?2024/07/25 22:25:06425.名無しさんGDIkr俺はノートを取りながらカセットテープに録音してた2024/07/25 22:25:07426.名無しさんR7bh2>>420自分もそうだったが学期末にノート提出で毎回詰んでたな・・・2024/07/25 22:25:37427.名無しさんrLITkノート取らないでも点は取れるけど漢字書けなくなるぞ2024/07/25 22:26:17428.名無しさんeFzdZガイジすぎじゃん数十年後日本滅びるだろ2024/07/25 22:26:19429.名無しさんR7bh2>>427手書きしなきゃいけない時は、その場で調べられるので、それでよくね?2024/07/25 22:27:35430.名無しさんyshJA理屈じゃなくノートとりたくならんか?この年になってまだ勉強の仕方を教えなあかんの?リモートとかコロナとか関係ないできるやつは言われなくてもやる2024/07/25 22:28:41431.名無しさんKlm9c成功例は人それぞれだが失敗例には見事に共通点がある早慶以上なら不合格者の多数が「ノートしっかりとってました」じゃね?2024/07/25 22:28:44432.名無しさんrLITk>>429よくないチームで仕事する時に板書で漢字書けないと俺のように恥ずかしい思いするぞ学生の時は成績トップだったけど漢字が弱い2024/07/25 22:30:31433.名無しさん28vK9俺の答えは間違ってるわけじゃないただ、少しだけ答えが揺らいでるだけさ最高にかっこよすぎる言い訳だな2024/07/25 22:31:21434.名無しさん28vK9>>431成績=効率×量だから2024/07/25 22:33:12435.名無しさん5XTQB>>423そうは言ってもtransformerでは桁数多いと揺らぐんだよねえ自分で一回AIモデルいじってみたら分かるよ2024/07/25 22:34:45436.名無しさんCvMM4最高裁の考えと私の考えが違うだけって言ってた都知事選立候補者がいたでもこいつ議会だよりの発行不認定が妥当かの判断うぃ裁判で明らかにするとも言ってたどっちやねん2024/07/25 22:34:59437.名無しさん28vK9>>435言ってる意味が分からない君には私との議論は、君が保持できる桁数の限度を超えているようだ君の反論は極めて強く揺らいでるな2024/07/25 22:48:56438.名無しさんy3JNOπの計算できるぐらいだから桁数に関係なく計算できるだろ。2024/07/25 22:51:41439.名無しさんy3JNOそう言う計算をするプログラムを組んで計算するんだよ。そしてそのプログラムは今のAIがコーディングしてくれるはず。2024/07/25 22:55:27440.名無しさん28vK9832900343778977017の590797968685340乗は?パソコンを使って計算したら一瞬で答え出たよ?答えは12974392759074583941075034758405780932781584709732870430247392834793491308304780374093278783957194875901378320407139473907493874327409172098783027401748037215873740812745931275837215873215893439827890670824780562475807234085783475842348784275890274309293857890234758370578340567803165473874127489237487123804732189478392710893758903215896430957903475817358703498715987345809713805081326910237895738564356180367846372647982316748916297436736548273104372801468073216578316587132647875678351627894269365472158736492765723467865247582304572435432675846(書ききれないから途中略)7328510937589043750874809759240375942730957493805730475932789479312758901437059743890759384759043758903749057894375907439583479573894579324747589734095704289378908705927084754930759342769573249806497694789529734970698428395082843958324859042385902438698423958442135904372689832749876298909です2024/07/25 22:59:59441.名無しさん28vK9>>439単なる掛け算にAIなんか要らねえだろめちゃくちゃ単純なプログラムで十分いやプログラムもいらねえか電卓に数字を入れればいいだけか2024/07/25 23:04:48442.名無しさんlHvnW>>33プッw2024/07/25 23:09:26443.名無しさんVOwvU>440知らんけど末尾は0じゃないかw2024/07/25 23:11:54444.名無しさんSAH95意味ないとか効率悪いとかいう意見もわかるが、今の学校教育はまだノートを取るっていう行為自体が授業態度として成績に関係してるんだから、おとなしく取ってりゃいいんだよ2024/07/25 23:14:20445.名無しさん28vK9>>443恥ずかしいこと言うなよ・・・2024/07/25 23:14:43446.名無しさんy3JNO人間の脳の仕組みをシミュレーションしてできたAIは、人間がそうであるようにアナログとか印象派とかな感じだね。たぶん感情も持つよ。2024/07/25 23:30:10447.名無しさんLbzEW教科書や参考書があるのにノートを取る意味がわからないこれが唯一無二の教えとかならまだしも、教科書に全部書いてあるだろ。時間と労力をかけてノートを取るより、教科書を10回読んだほうが覚えられるよ2024/07/25 23:32:29448.名無しさんo76xwこういう話を鵜呑みにして怠惰の言い訳にする奴は間違いなくド底辺になるし現在進行形でもド底辺2024/07/25 23:34:30449.名無しさんHNlEr>>447俺もそう思う、資格の勉強のときとかもテキストを読んで問題集をやって間違った部分のテキストを読み返してまた問題集をやってとしたほうが早いし楽2024/07/25 23:39:08450.名無しさんHPBzA書いて覚えるってのはあるからなあ。要領悪いやつは、やたらマーカーひあたりするけど2024/07/25 23:47:42451.名無しさんORyLs教科書と参考書に書いてあるからノートいらなくね??2024/07/26 00:12:24452.名無しさんZFOYp中学生のある時からノート取らなくなってから明らか勉強出来なくなった大人になってもメモを書く事もしない最底辺で生きてます!2024/07/26 00:18:24453.名無しさんzzczJ何度も言ってもメモすら取らない中年社員いるし、どっこいどっこいでしょ2024/07/26 00:20:29454.名無しさんVtZWw俺の場合は読む速度が書く速度の100倍以上は早いし読めば覚えるから書く必要がないお前らだってそうだろ?たとえばノルウェイの森とかは6時間もあれば読み終わるけどあれをそのまま書き写すとなったら1ヵ月とかかかるんじゃないか?やったことないからしらんけど2024/07/26 00:21:45455.名無しさんukZAS学校の授業なら中間期末試験にここからでますよノートとして板書写したノートはあったほうがいいな受験とか目指さずとりあえず卒業だけはしたい人用ノート2024/07/26 00:25:17456.名無しさんBWPue数学で途中式一切書かず脳内で答え出るタイプだったが途中式無いと減点されんだよな、解けるんだから書けるだろって言われ実際に書くと書くのに時間かかって頭がこんがらがって分からんなる教師は一から板書する人だったから俺も一からノートに写して途中式かけるようになったわ途中式書かないと解けなくなったが🤣2024/07/26 00:30:35457.名無しさん9zQhd2分くらいかけて黒板に書くくらいなら書面作っといて先に配ればいいじゃん2分別の授業ができるどうしても先に書いておくわけには行かないようなもんは書いてもいいが今ならメアド聞いといて一斉送信でもいいじゃんまあそんなめんどいことより授業専門のアプリでも作っときゃいいわな2024/07/26 00:39:06458.名無しさんHwAz3資格試験の講義だと効率よく教科書に書き込みとマーカーしていたな頭空っぽの知識からでも書き込みは重要かもしれんが2024/07/26 01:00:19459.名無しさんXaY9Tもう、英語で 漢字は名前だけ2024/07/26 01:51:27460.名無しさんEkJaJ勉強効率だけ考えるなら、ノート取らない生徒の方が有利かもだな2024/07/26 01:52:04461.名無しさんityy9これからどんどん馬鹿が増えてバズって一発当ててれたらオーケーみたいなのばっかになりそう2024/07/26 02:06:21462.名無しさんityy9>>461誤字った2024/07/26 02:06:55463.名無しさんXUcZdノート取らずに教科書に注釈入れまくってたな2024/07/26 02:42:13464.名無しさんQpM1m教師が板書するような部分はあらかじめ予習ノートに書いておけばいいだけのことあとは力説部をメモるだけの話だよでもバカ教師ほど大事なことを板書しないで話した中から出題したりするからね企業にもいるだろ 指示文書出さずに口頭命令で済まそうとする馬鹿責任取りたくないから「言った・言わない」騒動ばかり起こすやつ念の為の録画・録音は大切なことだと知事や議員が教えてくれる昨今だけどね2024/07/26 02:45:35465.名無しさんZbzhb社会全体を暗黒で蝕んでいる元凶は儒教の朱子学だよ愚鈍な羊は朱子学をむしろ良いものだとして崇拝している脳みそがちっちゃいバカなんだよESFJ馬 ISFJ鹿で バカw2024/07/26 03:05:24466.名無しさんZbzhbむしろマナー守れゆってくるアホ俺だったらしばき倒すけどな 骨折させてやるぜ2024/07/26 03:06:13467.名無しさんOPKw5マナーは守れよクズめ😡2024/07/26 03:10:44468.名無しさん9UgiOだから馬鹿なんだよ2024/07/26 03:23:52469.名無しさんd4izj先生は生徒にノートの提出を求めろ2024/07/26 03:29:41470.名無しさん9XORGノートなんて不要だよ、特に塾では(この話は塾でしょ)ノート書きながら聞くより聞くことに集中した方が向いてる人が3人に1人と言われてるあらかじめプリントやPDFを配ってそこに補足書いたりすればいいその後、家帰ってノート欲しい人は作り直せばいいよ今の時代、デジタルを有効活用すべき2024/07/26 03:33:22471.名無しさんL0XdS書くことに集中するか聞く方に集中するか馬鹿は書いて残しとけ2024/07/26 04:00:34472.名無しさんVm5okいいことなのでは?板書するだけなら、ノートとらないでメモしたほうがいいだろ2024/07/26 04:10:37473.名無しさんsCvwvAIに仕事を取られ人類は失業2024/07/26 04:42:44474.名無しさん76deLノートン買わないPCユーザー急増2024/07/26 05:17:21475.名無しさんMdt7w書いて覚える習慣が無くなってるからだろオンライン予備校ならアーカイブを2倍速以上でリピートで見返せるだろ単純にタイパ問題2024/07/26 05:31:55476.名無しさんhmo6O結局知識が身について応用出来れば問題ないだろここの連中底辺多そうだけど2024/07/26 05:38:15477.名無しさんhmo6O>>473日本の場合ガチで少子化過ぎてAIで助かった説あるな2024/07/26 05:39:37478.名無しさん8ch36そういや灘高から東大行ったツレは小中と学校の授業でノート取ってるのを見たことがなかったが先生の授業が正しいかの確認をしていたみんなそのレベルに達しているんじゃないの?2024/07/26 05:43:56479.名無しさんMdt7wYouTubeで受験生向けのチャンネルが沢山あるジジイだけど教科書無くても良く理解出来る様になってる本当に教え方がウマイ流石プロだわ、あれはノートを書く必要は全く無い2024/07/26 05:45:17480.名無しさんrtFqzメモいらないから取ってないんだろ強要するなよしかも10台20台の脳が一番活性化してる時期だぞアホ教授の老害の意見なんて誰も聞かんよ集団自決案件2024/07/26 05:54:12481.名無しさんCrmPmノート書くことだけに集中して内容覚えてないのはありがち2024/07/26 05:54:34482.名無しさんy6Rmz暗記ものは、エロと組み合わせるとすぐ長期記憶となりやすい。「ヴェルファイア内でワイもイクイク!」→カーセックスを想像して...1919年、ワイマール憲法、ヴェルサイユ条約。エロじゃなくて趣味に関するワードと結びつけても良い2024/07/26 05:56:25483.名無しさんacr1P>>480すげーな、君の頭には20個も脳が入っているのか優秀だな2024/07/26 05:58:18484.名無しさんcMmox鈴木 福2023年3月偏差値38の堀越高校芸能コース卒業2023年4月慶應大学環境情報学部AO入試を何の苦労もなく合格2024年6月慶應大学のウェーイから激しいイジメを受けていることが判明https://sn-jp.com/archives/1657112024/07/26 06:00:10485.名無しさんCLhIw大学は放送大学でいい1年間受講したことがあるテレビで録画してわからないところだけ何度も見た1講義で6回質問ができる質問したことはなかったが、これもいい日本の放送大学の場合、科目数が少ないこれが難点2024/07/26 06:02:28486.名無しさんokBNR>>483たかが一オンライン授業の記憶程度に脳20個も使いませんよ状況記憶の再生に一台で十分です2024/07/26 06:05:22487.名無しさんob5KQ先生が黒板に書いた内容をノートに書きとる儀式って、あんまり勉強にはなってないよな内容理解するより綺麗に描くことに夢中になっちゃう子が多いでしょ2024/07/26 06:06:57488.名無しさんcW8Vf勉強だけでなく実生活や仕事でも必ず役に立つからノートをとる習慣は身につけたほうがいい。ユニクロは必ずノートを取らせるようにしてる2024/07/26 06:21:23489.名無しさんyGuesまあド根性学習法よな「手」で覚えると言うのは一つの手段だがそれに固執するのはスマートじゃ無い聖徳太子じゃあるまいし殆どの人間は一つのタスクにしか集中出来ないのに書き取りに必死になるともはや耳や脳みそは休止状態になって人間コピー機状態になってしまうこんなやり方を半ば強要してるからこんなにダメな国になったんだろうw2024/07/26 06:32:26490.名無しさんyGues要するに死に者狂いで教授のミミズみたいな板書を書き写して家に帰ってノートを見直して復讐するくらいなら最初からノートなんて写真で済ませて脳と耳に全集中して更に家で復讐する方が遥かに合理的だと文明人は考える訳そこに「ワシラノヂダイワー!」成分が強いとそう言う健常な判断が効かなくなるのよね2024/07/26 06:35:51491.名無しさんdbyle>>487色とか線とかやたら凝ったノート書いてる奴がいてそんな事してても頭に入らないだろと馬鹿にしてたらグラフィックデザイナーになってた2024/07/26 06:39:37492.名無しさん22e85ノートとっても覚えられん。w2024/07/26 06:54:17493.名無しさん7Kh6T映像記憶能力があればよかった2024/07/26 06:54:47494.名無しさんtRcDl元記事すら読まない奴がノート取ってたか調べれば分かる話だな。2024/07/26 06:55:52495.名無しさんt7w6bとらなくても出来る子ととらないとダメな子ととろうがとらまいが出来ない子がいる2024/07/26 07:16:50496.名無しさんalxls教育する側の怠慢もある教育者の腕の見せ所は、ノートを取らない奴らも含めて講習内容を理解させるところ一度教えたからあとはお前らが何とかしろと言うのは怠慢2024/07/26 07:35:02497.名無しさん2htz6今の時代なら動画授業を何度もループさせたほうが効率高そう分からんことはSNSやAIに聞けばいいし学校まで通う必要もないな2024/07/26 07:38:54498.名無しさんclZbiたまにノート取らなくてもテストで上位に入る人いるよね。当時もの凄く羨ましかった記憶ある2024/07/26 07:40:16499.名無しさんT9RCf>>498今の発達障害の子とかノート取りながら聞くのが合わなくて別室でワークばっかりやって1位とかもいるみたいだよオランダとかでは授業聞きたい子はノート取って嫌な子はワークばっかりって学校もあるみたい2024/07/26 07:43:55500.名無しさんRFlMnPCで打ち込んでも何か記憶に残らないんだよ2024/07/26 07:44:26501.名無しさんnUuU6>>500記録に残すことが目的なら、PCで後からわかりやすく打てるならいいんじゃない?2024/07/26 07:46:05502.名無しさんEuHZK>>500それは、あなたの問題pc操作があなたには難しすぎてええとーーーとやっているうちに話が進んでしまうんだろ2024/07/26 07:46:39503.名無しさんT9RCf>>500人によるんじゃない?自分はPCで打って印刷したのを線引いて何度も読み返したり穴埋めにして何度も書いたりした方が覚えたな自分の字でも手書きの文字って頭に入りにくいんだよね2024/07/26 07:47:52504.名無しさんnUuU6>>503手書きで書くという作業が海馬で情報と結びついて刺激となり、記憶される、というメカニズムは確かにある。あと、手書きのほうがスピード的には有利なのよね2024/07/26 07:48:46505.名無しさんdbyle書くときに情報を整理してんだよ2024/07/26 07:49:14506.名無しさんPIVgc>>498うちのドラ息子がそれ。マルチタスクできないので、少ないリソースを「聞く」に全振りするためじゃないかと思う。2024/07/26 07:49:54507.名無しさんT9RCf>>504スピードは慣れじゃない?自分はタイピングは速い方でかつ手書きだと書くの遅いからスピードに関しては自分は手書きよりPCの方が速いよ自分が学生ならiPadでタイピングと補足の手書き(もちろんiPadで)にしたいな2024/07/26 07:53:26508.名無しさんMdt7w試験前にノートを見返えしたって効率悪いだろし穴が有りすぎだから、試験対策としては下策但し数学だけは途中式の書き方は教科書で省いてるからそこだけはノートに書いてたまあ数学が得意なやつは途中式が不要らしいが2024/07/26 07:53:43509.名無しさんT9RCf自分的には一番テストの点が良かったのは、大学の教授がまどろっこしい説明やめて教授が教科書を音読してそれを目で追っただけの授業でテスト受けた時正直、一番集中できたし、満点だったからびっくりした2024/07/26 07:56:07510.名無しさんnUuU6>>507いや、プロの記者をやってたんだが、てかまだやってるけどw記者会見とか、決まったスピードでこっちもわかってるようなことを喋るのならノートPCでバーっと打ってそのまま原稿にする。だけど、囲みとかあと素人さんへの取材とかは、色んな話が流れででるし、こっちもあちこち飛ぶ話を考えながらまとめていくからあ、この話はこれの続きだな、とぐいーんと矢印書いたり、この言葉は需要そうだが、何なんだろう?と考える時にぐりんぐりんボールペンで丸で囲みながら考えたり、汎用性が高いんだよね。PCはベタ打ちだから、そういうのできないからさ2024/07/26 07:57:22511.名無しさんPIVgcそういえば昔、定期テストの問題を教科書の範囲から出さないという教授がいたな。自分の頭で論理をフル回転させて、自分オリジナルの回答をしなければならない。そういう学習にノートは無意味だ。2024/07/26 07:58:00512.名無しさんt17tZ良い先生って言うのは教科書通りにノルマをこなす人か?違うだろ?たとえ、それを黒板に書いて写したところで「はいここテストに出まーす」みたいなことは言ってはくれないのだじゃあ、生徒はただテレビ授業を見ていれば学べるのかと言うと結局やる気や探求心の問題だったりするいくら親が、勉強しろ勉強しろと言っても勉強しない奴はしないし、ノートを後で書き写している生徒にコピーしてもらったりしても一夜漬けでは勉強とは言えないしすぐにそれは忘れてしまうのだ2024/07/26 08:01:21513.名無しさんnUuU6>>512てことは授業中にノートを取るって事自体が自分で考える練習なんだよね2024/07/26 08:02:05514.名無しさんT9RCf>>510いや自分が言いたいのは黒板に書いてあるのをどうせノート取るなら手書きじゃなくて、パソコンやiPadで入力で打てばいいのにってことねもしくは先にPDFや紙で黒板に書く資料くれて言ってることにマーカーや補足つければいいのでは?ってこと記者会見と違って学校はその日あらかじめ決まったことを話すだけでしょ?2024/07/26 08:02:09515.名無しさんnUuU6>>514スピードがおっつかないって話よ。教科書を読むだけの先生だったらそれもありだけど、たいていはそうじゃないからな2024/07/26 08:02:46516.名無しさんt17tZ>>513学校ではそういうのってあまり言わないし、教えないんだよねwむしろ自分は塾や習い事でそういうことを学んだことが多いからこのへんは良い先生の出会いも重要なんだろうけど2024/07/26 08:06:13517.名無しさんpVdTl書かないと字が汚いし、字が汚いと知性がないと思われるからノートとるのには反対しないが、要点と理解が困難なことだけとってればいい2024/07/26 08:06:28518.名無しさんT9RCf>>515記者会見と違って先生はずっと話してるだけじゃなくて黒板に書く時間もあるし、ものすごくタイピング遅いやつじゃない限りなれれば黒板に書く内容とかタイピングできると思うけど自分はPC持って講義受けたことあるけど、手書きより聞くのに余裕あったよブラインドタッチもできるから顔は殆ど前向いてたし2024/07/26 08:07:47519.名無しさんnUuU6>>518いやー、難しいと思うよ。昔からタイピングは本当に速いが、黒板に書いてるのはベタ打ちじゃないからね。図とかを喋るのをメモしながらタイプするのは無理よ。やってみればわかるけど。2024/07/26 08:08:58520.名無しさん2F37i後で見返した時に自分でも理解出来ないくらいにノートのとり方が下手だととる意味が無いからな2024/07/26 08:13:56521.名無しさんnUuU6>>520それも勉強よね。だからノートを取るという作業はわかりやすくその場で整理するという結構生きていくのに重要な能力の訓練になると思うわ2024/07/26 08:16:09522.名無しさんT9RCf>>519iPadやSurfsce Proなら図もいけると思うけどな普通のパソコンだと確かに厳しいけど自分がPC使って受けた講義はオンライン講座の社会人向けだったけど途中から手書きやめてSurface Proに変えたら色々とスムーズにスライドの内容とかメモ取れたよ図もSurfaceペンで書いたし、最悪写真やプリントスクリーンでもいいかもって思ったけどねちなみにOneNoteってソフトを自分は使ったよ2024/07/26 08:18:12523.名無しさんnUuU6>>522まあ、難しいね。タッチ操作やペン入力でいけるってんなら紙に書いてるのとそもそも変わらんwスクロールの手間の分だけロスだわw2024/07/26 08:19:32524.名無しさんT9RCf>>522あっちなみにオンライン授業自体は別画面に表示させてたデュアルモニターってやつね2024/07/26 08:19:46525.名無しさんfxhl9大学だとホワイトボードとかプロジェクター画面をスマホ撮影OKだからあんま板書を写す必要は無くなってるよなー2024/07/26 08:21:03526.名無しさんdbyleつかホワイトボード自体にプリント機能あるしな当番がコピーとってみんなに配ってる2024/07/26 08:22:08527.名無しさんnUuU6>>525ただスマホ撮影してもその場で書き込めないのがネックよね2024/07/26 08:22:21528.名無しさんW19KI中国、韓国人は奈良公園入園禁止で良い2024/07/26 08:24:21529.名無しさんnUuU6>>528奈良公園???2024/07/26 08:25:22530.名無しさんT9RCf>>523iPadやSurfsce Proで授業受けるのは紙とPCのいいとこ取りだと思うよ図以外の普通の文字は入力だし、見やすいよ自分は紙に文字書くの遅いからSurfaceあって助かった今はコクヨが暗記アプリとかも作ってるから紙に書いたのを電子化もしたすくなったみたいだけどね2024/07/26 08:27:14531.名無しさんza7qu>>527いくらでも書き込めるよ2024/07/26 08:28:13532.名無しさんnUuU6>>530まあ、個人の能力だな。文字を書くのがよっぽど遅いんだなあ。ペン入力に持ち替えたりスクロールしたりカーソル動かしたり下記間違えた時にぐちゃーって消したり、ふつうの能力の持ち主は紙のほうが速い2024/07/26 08:29:13533.名無しさんnUuU6>>531手順言ってみ。その場で、だよ?2024/07/26 08:29:33534.名無しさんFWY8B板書をする習慣って会社に入ってから会議でメモ取ったりするのにも役立った気がする。まあ最近はレコーダーで文字起こしするから不要と言われそうだが、メモ取る方が思考が整理されるんだよなぁ。2024/07/26 08:29:55535.名無しさんnUuU6>>534レコーダーの文字起こしってめっちゃ時間かかるからね。作業全体から言ったら効率悪いんだよな2024/07/26 08:31:16536.名無しさんT9RCf>>535Pixel使ってるけど文字起こし機能、そこまで遅くないよ2024/07/26 08:34:32537.名無しさんnUuU6>>536遅いよwだって機能でやるなら人間がチェックせんとあかんから。もし、仕事で文字起こし機能だけでやって上司に出したらめっちゃ叱られるぞw2024/07/26 08:43:48538.名無しさんWqbmh>>537音声認識精度が悪いだけだな、それ2024/07/26 08:51:46539.名無しさんnUuU6>>538そういうこと。まだ機械に仕事を全部任せられるほど音声認識精度は高くない2024/07/26 08:52:41540.名無しさんWqbmh>>532よっぼどキーを打つのが遅いんだなぁ普通にブラインドタッチで打てるやつは紙に書くのの数倍の速さで打てるよ2024/07/26 08:54:10541.名無しさんnUuU6>>540ベタ打ちならねwまあ、職業柄打つのは速いけど、まずブラインドタッチと言ってる段階で君、うつの早くないわwブラインドタッチは基本のきで自慢するようなことじゃないwプラス、ブラインドタッチで図表は書けないw2024/07/26 08:55:30542.名無しさんWqbmh>>539まぁChatGPTのリアルタイム音声認識もあと1ヶ月くらいかねAIかませれば内容から考えて誤字脱字を修正してくれるしな2024/07/26 08:55:38543.名無しさんnUuU6>>542あと一ヶ月で何が起きるの?2024/07/26 08:56:16544.名無しさんWqbmh>>541>君、うつの早くないわwタイプウェルでXSくらいいけてるから別に遅くはない。>ブラインドタッチは基本のきで自慢するようなことじゃないwこんなんで自慢してるように見えるってどんだけ低い世界で生きてんだよお前>プラス、ブラインドタッチで図表は書けないwだからなんだっていうw2024/07/26 08:57:30545.名無しさんWqbmh>>543書いてあるじゃん2024/07/26 08:58:13546.名無しさんnlnyu>>10今の子供は書かなくても覚える脳になっている黒板や本で読み、ノートに書いて育った世代と、初めからタブレットを利用し、電子書籍書籍や動画で勉強してきた世代では記憶の仕方が違っている2024/07/26 09:07:50547.名無しさんnlnyu>>12少し前までは、会議のときにホワイトボードに書いたりしてたので、漢字書けないとはすかしかったけど、今は 会議もリモートが多くなりホワイトボードも使わないから、更に漢字書けなくなった。とは言え、高度の情報処理試験は筆記があるので、試験対策にまずは鉛筆でマス目ない文字を書く練習をいつもやっている。答えわかっていても、誤字で落とすのは馬鹿らしいし、ひらがなで書くとマス目足りなくなるからね2024/07/26 09:11:35548.名無しさんnUuU6>>544だってブラインドタッチって右足の次は左足出したら歩けるくらい当たり前やん?てか今どきブラインドタッチって言う人久しぶりに見たw2024/07/26 09:17:31549.名無しさんnUuU6>>545ないけど。。。2024/07/26 09:17:41550.名無しさんf3keC一回見たら覚えられるよね2024/07/26 11:55:58551.名無しさんkHUjG>>484慶応付属はこういうゴミが結構な数いる。2024/07/26 12:01:09552.名無しさんeoxQi去年の新卒にもいたな仕事教えてんのに一切メモ取らないやつ聞いたら手帳やノートは持ってない、筆記道具すら無しスーツにも何も刺さってないし、それで当然という顔してた2024/07/26 12:18:06553.名無しさんBVrEG理解することだけに集中してた方が入ってくるよね2024/07/26 12:29:55554.名無しさんEh8Jt>>552パソコンのメモ系のソフト家スマホやダブレットにメモ必要なら録音それで事足りるのが今の時代そもそも会議や打ち合わせで、資料をまとめて要点を配布しないなら、主催者ノート落ち度2024/07/26 12:53:31555.名無しさんayyFh教える側もパワポとかでやれば書く手間ないし、受ける側もその資料貰えば書く手間が省けるWin-Winやん2024/07/26 12:54:17556.名無しさんEh8Jt>>555結構前から電子黒板や、ホワイトボードボードスキャンとか出回っていて。pdfしたものを配布ってやり始めている。その代わりに、集中して聞き、解らない部分は質問させるスタイル2024/07/26 13:06:03557.名無しさんFBW11>>55630代の自分の時代もそうだったけど高校とかもそうなの?2024/07/26 13:18:20558.名無しさん9LjDp高校、大学は字の汚い先生がちょこちょこいて写すのに苦労した大抵苦手な科目になる2024/07/26 13:23:56559.名無しさんrXW3R板書き最後に先生が「みんな消すから携帯に残しといてね」生徒はパシャっと写真に残せば解決2024/07/26 13:50:30560.名無しさんnUuU6>>554そういうやつは仕事できないw「事足りる」の意味がわかってないw2024/07/26 14:02:02561.名無しさんJlgjY最低でもノート取ったことくらいは覚えてりゃいい本能寺の変あ、ノート取ったわこれと見直すことができるくらいの記憶でいいノート見返したら吉本のエグスプロージョンの芸で元はキンコング梶原の持ちネタみたいになんか書いたことを覚えてりゃそれだけでいい2024/07/26 14:25:07562.名無しさんyGues結局教育を含めた日本の多くの習い事ってのは修行であり「道」なのよノート道や書き取り道と言った修行苦行をこなす事によって徳を積み素晴らしい人間を育てる事を目的とした学習道なのここで育まれる素晴らしさとは理不尽を理不尽と考えず盲目的に制度に従う儒教社会における駒としての完成度ねだからブラック企業でろくに給料も貰わず延々コキ使われても何の疑問も持たず死ぬまで我慢出来る素晴らしい人格者に育つ訳だ2024/07/26 14:40:01563.名無しさんWBUNj今の子供は頭良いんで1回聞いただけで全部頭の中に入ってるノートに書くのは昭和まで、令和はノートに書いてる時点でおちこぼれ2024/07/26 14:48:31564.名無しさんEh8Jt>>557私立は進んでる。学校どころか、企業のコロナの影響で電子ホワイトボードの利用と紙廃止は増えてる会社で使うノートやメモ帳を持ち歩くとかリスクデカすぎる2024/07/26 15:36:51565.名無しさんEh8Jt>>560そうきめつけるから老害と呼ばれるんだよ幼少期からタブレットや電子機器を使って世代と黒板。紙、鉛筆で勉強してきた世代では脳の仕組みが違うよ2024/07/26 15:40:37566.名無しさんGBcA0デジタル後進国になるわけだわ今どきノートってw2024/07/26 15:43:49567.名無しさんnUuU6>>565決めつけるも何も「事足りる」の意味の話をしてるんだが?なんか間違ってないw?2024/07/26 15:48:36568.名無しさんEh8Jt>>567>そういう奴は仕事が出来ない↑これは決めつけてる言葉だよね?2024/07/26 16:21:42569.名無しさんnUuU6>>568事足りるの意味知らないやつは仕事ができないよねwこれって決めつけって言う?基本的な知識の問題ちゃう?2024/07/26 16:35:42570.名無しさんWbwlx人それぞれ勉強の仕方あるのにノート取る事が指導のはじめにくるクソ教師もいるからなー(´・ω・`)細かく見てやる環境があるといいんだけど2024/07/26 16:38:51571.名無しさんnUuU6>>570それ、損やで。クラシックな方法ってのは、なんか理由があってクラシックになってる。最初から「これが自分のやり方や」って決めつけんと、ほう、そういうやり方をしてきた人が先人には多いんやな、と知っておくのはいいことだ2024/07/26 16:42:46572.名無しさんWbwlx>>571いやどちらかと言うとノート取るのは良い方法と思ってんだけど、アホな教師はノートチェックとかはじめるから(´・ω・`)多くの子どもには多分ノート取るってのは向くけど、目的と手段取り違えた指導は子どもの頃から違和感しかなかったわ2024/07/26 16:45:51573.名無しさんEh8Jt>>571時代の変換も考慮しないとだめじゃね?意味があるから残っている物もあるけど、時代とともに消えていく物も多い教育に限っても黒板のの登場、筆から鉛筆へ、安価なノート教科書の標準化、当用漢字の制定↓電子書籍場、動画学習教材、音声入力、音声メモ、読みあげソフト、タブレットへの手書き入力、リモート学習昔のやり方を完全否定するつもりはないけど、新しいやり方があるって事を受け入れるのも大事2024/07/26 16:51:04574.名無しさんnUuU6>>573そうだよ、時代を鑑みると、「こと足りる」の意味間違ってんのよねw2024/07/26 17:22:27575.名無しさんruCnb>>571> クラシックな方法ってのは、なんか理由があってクラシックになってる。昔はそれくらいしか方法が無かった、ってだけだな。レコードとか音楽テープみたいなもんだよ。それを、レコードやテープ使わないのはおかしい!ダメだ!みたいな事を全員に強制しようとするからズレてると言われる。2024/07/26 17:31:10576.名無しさんnUuU6>>575な?そうやって試す前に決めつけてるやろw?そういうところだよw2024/07/26 17:34:37577.名無しさん22e85先生がyoutubeで配信したらそれでいいやん。みたいな意見w2024/07/26 19:32:56578.名無しさんWbwlx>>577良くはないw(´・ω・`)東大目指す大手塾が通学なのが全てだな。低学歴ネトウヨはそういう事言いがちだが2024/07/26 19:44:52579.名無しさんUwpLtもう黒板もチョークとか物理なもんなくしてオンライン化した電子ボードにすりゃいい生徒は各々タブレットで受信したデータ保存すればいいだけノートとかチョーク諸々備品にかかるコスト一切なくせるエコな効果にもつながる2024/07/26 19:59:40580.名無しさんa8nUS>>576お前さんは俺がノート取ってないと決め付けてるのでダメな連中の一部って事だな。マウント失敗でキレるのって、老害って呼ぶんだっけ?2024/07/26 20:52:48581.名無しさん5lyQS俺の経験上だと、こっちの顔を見ずメモを必死にとるだけの奴はミスだらけだったなメモはとるけど意図まで理解してない。のわりのメモに書いてない事を思いつきなのか何かを察したのか勝手な事をしだすそれを何度注意しても結局変わらなかった2024/07/26 20:59:05582.名無しさんBclohノート(メモ)を取るのに必死になってる奴は馬鹿 → 正しい頭いい奴はノート(メモ)なんかとらない → 正しい馬鹿「じゃあノートとるのやめたら頭良くなるんじゃね?」馬鹿w馬鹿はノートとっとけよ悪いこと言わんからそのノートに書いたことが役に立つわけじゃない「ノートをとる」という作業がただの馬鹿でしかないお前をちょびっと価値のある馬鹿に成長させてくれるんだ2024/07/26 22:04:57583.名無しさんqbTAc参考書や教科書にはすでに重要なことがまとめられて整理され書いてあるんだそのうえで重要な部分を丸つけたり括弧したり、説明を付け足したり試験に出るとか余白に書いておく別冊のノートに書くものは無いんだよ2024/07/27 03:12:02584.名無しさんe3HnJひたすら板書させて授業聞かせる教師がいたなあれ全然頭に入らんのよw教科書もあることだし話しだけで内容が理解できりゃそれでいいんじゃねえのま、大学の講義だとレジュメだけで内容を書き込んでいかないとさっぱわからんからな2024/07/27 03:18:27585.名無しさんe3HnJ資格予備校でも俺は氷河期だけどもっと上の世代バブルより上の世代はノートを取らずに聞いてるだけの爺がいて、やっぱ全然ダメダメやねだから10回も20回も受験して受からんのやとw2024/07/27 03:21:12586.名無しさんHe4FUノートを取るよりも、集中して授業を聞いた方が頭に入ると思うよ2024/07/27 03:21:45587.名無しさんrzjc9板書なんてアウアウ一歩手前みたいなFランとか底辺高校で「授業中起きてます」アピする為の手段でしか無い要するに立って事務仕事させるとか空気椅子でレジ打ちみたいないかにも日本的なアレの亜種でしょどう考えても手を動かすより耳と頭に集中して授業を咀嚼する方が合理的なんだけど日本人には永遠に理解出来ないだろう2024/07/27 05:06:28588.名無しさんALtqq>>580そういうところだよw誰も君がとってないなんて決めつけてないのにwそもそも君の話なんぞしちょらんw2024/07/27 08:27:10589.名無しさんxrXSs書くっていうプロセスで記憶を促しているんだろうけどぶっちゃけ記憶するだけなら教科書を何回も読み返す方が良いあとは計算、漢字等書き取り、問題を解かせればいい2024/07/27 08:29:10590.名無しさんfKgud撮影しとけばいいんだよな結局、自習しなきゃ身につかないんだし。2024/07/27 08:48:53591.名無しさんIocoA目で見て覚える耳で聞いて覚える手を動かして覚える人によって得意な脳のタイプがあるだろうか科目も考慮しながらそれに合わせると効率はいいだろな若いうちはあえて苦手分野を補強とかあるかもだけど2024/07/27 08:53:31592.名無しさん5yluf自分的にはテキストにメモ取りながら講義聞くのが一番しっくりくる。覚える時は専用ノートや裏紙に声出して読みながら殴り書き(´・ω・`)小中の先生方はノート取らせるだけでなくて、自分に向いた勉強の方法論を教えてやんないとな2024/07/27 09:14:08593.名無しさんALtqq>>590撮影もするけど、その場で書き込めないのが致命的なんだよね。あくまでも撮影は念の為、補助であってしとけばいいってことはない2024/07/27 09:32:21594.名無しさんRwUKn英会話アプリスゲーな無料試したらスゴいわ発音矯正してくれる。2024/07/27 09:43:33595.名無しさんD308P最近の子供たちはとってもお利口さんだから、予習が完璧で授業はあくまで答え合わせなんだろう。2024/07/27 12:43:24596.名無しさんXrYHs書いて覚えるオレも漢字が書けなくなったわPCでタイプするだけで出てくるからな、覚える必要がないそして、忘れていく2024/07/27 12:56:11597.名無しさんIShS3>>33ジブンJavaかPythonぐらいは余裕で操れるんやろなぁ?2024/07/27 12:59:12598.名無しさんJt6juインプット、アウトプットの反復で人はモノを覚える見て、それを書き写して、書き写したものを読み上げる、読み上げた文言を聞く。2024/07/27 21:44:51599.名無しさんLTI9z無駄な事をさもアレみたいに・・・アタマおかしい人っておるんやねw2024/07/27 21:46:11600.名無しさんnN7x6> 「ノートを取らなくて学習が効率よく進むのであれば全然構わないが、> 質問に来る生徒に対して『それノートに書いてあるよ』『前回のノートを見てごらん』と伝えると、よく『あ、ノート取ってません』と返事をされる」こんなのが何人もいたら、双方にとって非効率だわなw2024/07/28 05:31:37601.名無しさんPZWUA>>599ノートなんか取らなくても事足りるって思ってるやつはまさにそれやねw2024/07/28 08:01:28602.名無しさんH3ARL今時ノートとる奴は無能だろ2024/07/28 09:11:13603.名無しさんToQyr成績悪いクセにノートさえ取らない2024/07/28 09:42:39604.名無しさんOOElL俺はノート取りの天才だったからな2024/07/28 10:28:42605.名無しさんNHG3Fノート取らない日本2024/07/28 10:50:10606.名無しさんxKTBq大学レベルになると顕著だが日本の教科書はとにかく説明不足だから撮影含む板書が必須となる同じ内容を英語圏の教科書で学ぼうとすると倍以上のページ数で説明してくれる2024/07/28 12:52:09607.名無しさんRdgXnググれば教師や教授の話よりさらに深堀りした解説を探せるしな2024/07/28 13:22:34608.名無しさんdwdQA>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●2024/07/29 23:04:41609.sageNop59お勉強出来れば無問題。他人の子供だしなあ。2024/07/30 02:01:38610.名無しさんNX3sAはなっから情報量の多い教科書出せやとは思うわ2024/07/31 08:08:33611.名無しさんhEHHq北の将軍さまに仕える人らもメモ持ってるしやってる感出すには必須アイテム2024/07/31 08:10:56612.名無しさんt3bDt>>610情報量の多い部分って解釈や説明なんで、いまの教科書を作る仕組みでは難しいそれこそ国が作って配布しないと内容に違いが出過ぎる2024/08/01 04:55:20613.名無しさん1MaIJ>>610教科書ってのは言っていればベーシックなんだわ。そこから個々に自分に必要な情報を取捨選択したノートがカスタマイズ2024/08/01 09:12:21614.名無しさんah7C0必要な情報を頭の中でインデックスで整理して詳細は都度検索するだけで十分。むしろうろ覚えで適当な情報に固執することが間違い。見直せるノート作るならいいけどそうでもないならノートに向かいあう時間が無駄。一人一人が自分に合った情報管理方法を身につけるしかない。2024/08/01 19:15:31615.名無しさん7gUGMノートなんていらん教科書と参考書に書いてあるあとは問題集だけで充分2024/08/01 23:37:08616.名無しさんdok7w義務教育以下の試験でもまともに点数がとれないことを採用試験や過去の入試で証明してしまった公安警察とかが国防任されるわけないだろあれは知的障害のゴミを煽てて犯罪させる組織お前w日本にいる工場労働の東南アジア人に国防任せる国があると思うかwアメリカの為の植民地用の犯罪組織だぞw知能的には公安警察はあいつら以下だぞ2024/08/03 17:51:47
【2020~2023年における欧州地域の29カ国の超過死亡を分析】東欧諸国に在住している人や貧困層で高い超過死亡率、コロナワクチン接種が死亡率減少と関連 「ワクチン接種率を高めることが重要である」ニュース速報+590703.92024/11/25 06:07:10
【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」ニュース速報+790414.82024/11/25 06:07:04
【映像】「それ、板書したよ」→「ノート取ってません!」驚きのやり取り
今、SNS上で授業でノートを取らない生徒が話題になっている。
大手予備校で数学の講師をしている迫田昂輝さんも、予備校の授業でノートを取らない生徒の増加を感じているという。
「ノートを取らなくて学習が効率よく進むのであれば全然構わないが、質問に来る生徒に対して『それノートに書いてあるよ』『前回のノートを見てごらん』と伝えると、よく『あ、ノート取ってません』と返事をされる」
大手予備校講師 迫田昂輝さん 迫田さん自身も、高校2年生まではあまりノートを取らなかったので、その気持ちはわかるという。
ただ、真面目に勉強し始めて、復習する時にノートの重要性に気づいたそうだ。
「私は授業の中で『ノートはもう一人の先生だよ』と伝えている。勉強し直す時にもう一度教えてくれる先生がノートであり、ノートを取ることで定着度を高めることができる。板書をしっかりと頭を使いながら写していく作業の中で、定着と理解が深まっていく。だが『ノートを取る意義』から教えなければ、今の生徒は『こんなことに意味があるのか?』と考えてしまう」(迫田さん、以下同)
デジタルを活用したICT教育が普及 生徒が授業でノートを取らなくなったのは、デジタルを活用したICT教育が普及して、ノートを取る習慣が減ったこと。
また、コロナ禍で映像による授業が増え、字幕が出る授業などでわざわざノートを取る必要がなくなったことが原因だと言われている。
ただ、それ以外に授業する側にも問題が…
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a045f7562804778cf3b29923e2a9fec9e95fd901
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240724-00010001-abema-000-1-view.jpg?exp=10800
もう一度同じ時間をかけて聞くのか?
そちらの方が時間の無駄
ノートを見返せば10秒で済む
黒板の板書書き写してるだけのアホにはそうかもな
該当箇所まで飛ばせば良いじゃないの。
ノートを取る時間のが無駄だ。
取らないのは勿体ない
必須予習だったのが怠かった
夏休みにまとめて写したりしてた
教科書に書いてあることをそのまんま板書して
教科書に書いてあることをそのまんま朗読する
そんな無能怠慢教師がうようよしてるからこれに関してはどっちもどっち、なんとも言えんな
授業中にノートを取るんだから、ノートを取る時間はゼロでは?
動画を飛ばすには何分何秒に何を話してたかを記憶するか、もしくは、そのためのノートを別途取るひつようがあるが
学校の授業中は塾の宿題やるのがデフォ
社会系の暗記ものは学校のは定期テストで出るから必要だけど
塾の板書は...塾は復習は単元ごとの解説付きの動画でいいのでは?
これは言い訳できねーwww
ノートを取っていると授業への集中力が削がれる。
公立小中の授業は遅すぎて簡単過ぎてノート取る前に全て頭に入っているわ、っていうケースならわからないでもないが
学校で理解できないから塾に通っているような一般層は、そこで塾の宿題したら負の連鎖に陥るな
どうせノートなんてどこに書いたかわからんくなるし、検索できるパソコンのツールにしとけ
「黒板の通り写せ」ってアホな先生に当たったときは最悪だったなぁ。
進学してノートは自分が理解するために取るんだよ。そのまま写すだけなら録画すればいいってちゃんと指導してくれる先生に会ったときは救われた。
数学は?
物理は?
理系は手を動かしてナンボ
数学は教師に説明はいらなくない?
問題集の問題解いて手を動かすならわかるけど
それは問題とけばいいだけでノートを取る理由にならない
参考書観て問題集マークシートだけで受かるのは
私文だけだろ
板書をノートに取るのに一生懸命で教師の話を聞かない(聞けない)問題は昔からある。
高校の授業は数学の基礎計算だったり
関数グラフや微積確率もんだいなど
基礎を養成するもので
そこで手で覚えていく
そこで超基礎を固めてから
黄チャート青チャートを覚えてから
手で書きこんでいくという段階を踏む
二度手間なんだよ
最終的には医学部受験くらいになると
授業+独学でノート150冊くらいになる
そういうタイプに教員の教科は一切ノート取らなかった
教科書に書いてない事を板書する、教科書に書いてあるけど要点をまとめて板書する先生の教科は丁寧にノート取ってた
https://www.youtube.com/watch?v=7ga5LEXYKzU
標準的な大学の数学の授業風景ではあると思うが
お前らはどう思う?この授業のノートをとるべきか?意見を聞きたい
数学独学でいいのは
都内御三家の子だけ
それ以外は授業レベルから手を動かせ
日本ではプログラマーは底辺の作業員だからね
足りない部分はあとで書き足す。
ここでのノートは板書を書き写すかどうかの話だろ
問題文ちゃんと読めてるか?
教科書があればいいけど
大学の専門とかだったら教科書がないし
有っても補足がないと意味がわからんからな
数分だけ喋って終わりな教授がいた。
都内御三家中学高校の子は
死ぬほど中学受験で計算や算数で
ノートで手を動かしてる
だから高校では授業聞かないで独学でいい
おまえらはそこがすっぽ抜けてる
計算からノートとれ
しかも話聞きながらノートに要点をメモするわけでもなく、単に黒板に書いたものの丸写しすら出来ない無能が増えたんだよ
情報源が動画ばっかりだから、先生の話も動画のように見て聞いてるだけでヨシとしてるんだろ
無駄な労力は省く
都内御三家中学高校の子は
死ぬほど中学受験で計算や算数で
ノートで手を動かしてる
だから高校では授業聞かないで独学でいい
おまえらはそこがすっぽ抜けてる
計算からノートとれ
計算結果の途中式書いとかなきゃさっぱりわからんだろ
アインシュタインかよ
ノート取る能力なんか要らねえよ
そりゃあこんなこと言ってたら、そりゃあ衰退するわな・・・
学校ではノートを取ることを義務化
アンチデジタル化なの?この国は
>>48
写真で良くね?
俺なんて寝っ転がって勉強してたよ
そこまで重要なら板書なんかせずPDFにまとめて配布しろや
書いた方が覚える?科学的根拠ゼロですわそんなもん
昭和脳は死ね
それはただテクニック磨いてるだけ
分からないところとか気づけなかったことや知らなかったところについての
説明を端的にメモするんだよ。
だから聞きながらノートを取れるし、テキストに書いてあることをノートに
取る必要がないから手間がかからない。
子供の能力は将来の国力であり、社会保障なんだぞ
まぁ中受したことも
大学理系受験で2次力まで数学力持ち上げたことないやつには
わからんだろな
国立理系の数学で手を動かすことの意味とか
黙って私文進学しとけ
進度も理解度も得意不得意も人それぞれなんだから
生徒がそれぞれ自分に合った動画授業を自宅のベッドで寝っ転がって見ればいいじゃないか
別に動画授業じゃなくて本で勉強したほうが良いって子はそうすればいいし
もう学校自体要らないんだよ
ぎむきょうは兎も角、高校は単位制にするべきだと思うわ
みんな仲良く教室で同じ授業とか飛び抜けて頭がいいやつには拷問だよな
首都大学東京卒の俺が言うんだから低偏差値はもっと考え直せ!
高校自体要らなくね?
単位制でその単位認定試験は国が作れば良くね?センター試験みたいな
でもさ、毎日見たり打ち込んでる漢字でも、実際に書こうとしたら書けなくなってるの多いと感じるのは、やっぱり手を使って書かなくなったのが原因なんじゃね?
如何にも自分が宇宙真理に辿り着いた理解者みたいなノリで高説垂れてるけど
ノートは不効率とか「板書?んなもんアホがやる事w」って結果残してる人も
幾らでも居る訳で、あくまでも「(自分のレベルでは)ノート取ると良かったよ」
って説明すべき事でしょ
そこでサイキンノワケエモンワー!!!て発狂するからダメなんだよ老害はw
今日日板書や漢字書き取り拷問を強要とか幾ら壺壺土人村とは言えちょっと無いよね
手を動かすことは重要だが
板書を移すために手を動かすのは無駄
お前は論点がずれ過ぎている
理系でも最低限の国語力は身に付けろよ
大学受験なんかじゃ数学力は上がらんぞ
数学科に行くと大学受験で無双して得意になってたやつがよくドロップアウトしていく
ただ計算力を鍛えてるだけ
だからそれは反復練習で既存の問題を解くテクニック磨いてるだけだろって話
結果出してるやつなんていくらでもいないだろ
今の高校と大学の在り方は時代遅れすぎるとは思うわ
いろんな生き方があって良いんだよ
誰も書くことは否定していない
板書を写すのが無駄だと言っている
大学の講義で資料配布せずに板書で済ます教員とかいないだろ?
そういうことだよ
授業はすべて公開して誰でもいつでもどこでも受けられるようにして
単位認定試験も誰でも受けられるようにして合格者に単位を与えればいいだけ
社会見学や文化祭、職業体験、修学旅行、部活などは学力関係ないんだから地域でやればいいだけ
実験が必要なら実験する場だけを作ればいいだけ
俺自身宮廷だけどノートなんて気が向いた時しか取らなかったし
同じ様な奴は何人も知ってる
その通りだ
通信制の高校に行く生徒も増えてるし、国や学校よりも高校生の方が進んでる
前回の録画を見てごらんで良いのでは?
だからそれは開成麻布クラスの子だけだっつってんだろ
おまえらは彼らがやってきたことをすっぽかしてるんだよ
学校の教科書レベルの超基礎がすっぽ抜けてるわけ
その段階でお前らは手が止まるしミスしてるし
板書して超基礎レベルのことから証明解法なり
数学的な論理展開の基礎を固めていくの
そこまでの段階で無意識に勝手に手が動くくらいに超基礎を固めるの
そこから黄チャートや青ちゃやるから意味あるの
同意だな
レジュメ作って配った方が効率良いよ
つか今みんなタブレット配ってるんだろ?
もっと教員も有効活用すりゃいいのにな
ワイはワイは自分のスペック的に両立は無理だと諦め理解してその場で記憶することに専念した
それでも予習も復習もなしで平均点以上は取れた
自分に合ったやり方をするのが一番いい
だからそんなことばっかりやってきたから日本は衰退したんだろ・・・
いつまで続けるんだ、そんな無意味な勉強を・・・
そりゃあるだろ、テスト中はググれないのだから
極端な話、授業は動画で良いんだよなw
教育の現場が全く変わらないのが良くわからんわ
学校とか教師の為とかのシステムとしか言いようがない
実務的には暗記は不要だと思うが、大学受験をはじめあらゆる資格試験は暗記が必要だからな
制度が時代に追いついてない
人間のキャパなんて10000年前からそう変わらない。
漢字を書けなくなった替わりに何かしらのスキルを人は身につけている。
人類は、マッチの発明によって恐らく古代では常識だったであろう木の棒を使った火の起こし方を忘れたけど、
それによって退化する事無く前に進んでいる。
教師に質問しなくていい
綺麗なノート職人は勿論だけど板書に必死になって理解が追い付かないとか
ならスマホでサクっと写真とって耳と脳に集中した方が億倍マシだろう
でもそれは復習の時にやればいい気がする
授業中に時間と手間かけて板書させるのは無駄が大きい
俺も旧帝だがノートなんてみんなとってたわ
それができるのは東大京大レベルだけなんたよ
いくらでもいるなんてウソでしかない
まぁ必要な部分しかノートとらないよね
余計なものは無い方が効率いいし
その暗記テストそのものがもう時代にそぐわないかもな
ぶっちゃけスマホでもノートでも何でも持ち込み可にして、それ前提で問題とかせるような
試験にした方が今の時代にあってんじゃないの?もっともそういうテストって作るのも採点するのも難しいからな
従来通りの暗記テスト作ってた方が教員にとっても楽なんだろうなきっと
まるで興味があれば頭に入るみたいな言い方してるな
手を動かして覚えるのは漢字や公式なんだけど
日本人ってこの漢字書き取りノートの成功体験を乱用してドツボに嵌ってるんだよ
板書とか、まだしてんの?w
最低限の知識すらないと
AIに質問することすらままならないからなぁ
その結果バカが大量発生している
>>95
いちどサピックスおいで
そこから人生やり直せ
英語なんてまず発音を覚えて「口」で暗記する表音言語なのに
おまえは「ありがとう」と言うひらがなを書き取りノートで覚えたのかと
極端っていうか、動画の方が10倍くらい効率良いよ
オンラインでもリアルの授業でも、その授業が簡単すぎてつまらない子と
難しすぎて理解できない子ばっかりで、ちょうどいいって子はほとんどいないんだから
動画授業なら自分に完全にあった授業を受けられる
ベクトルが苦手な子はベクトルの授業を何回も見ればいいし
微分が苦手な子は微分の授業を何回も見ればいいし
>学校とか教師の為とかのシステムとしか言いようがない
まさに↑これよ
学校とか教師が今の自分の仕事や既得権益を守るために今の教育を続けてるだけ
まさに既得権益を打破する改革が必要
だから改革してくれる石丸や昔の維新みたいな政党が必要なんだよ
変えるのは政治で変えるしかねえんだから
国立の英語は英作あるんよ
医学部もね
おまえがなw
そんな塾いってるの、ごく少数だろw
えっと、あれなんだっけ?
だとググることすらできないからね
AIやサーチエンジンがあるから覚えなくていいと考える人と
AIを効率的に使うには、自分がかなりいろいろ詳しくなっていた
方がいいと考える人とで人生だいぶ変わるだろうな
手を動かして完全解答する
までの間に
壮絶な壁がある科目も珍しい
小学校のドリルは必要だと思う
高校になってまで同じようなことやってるのがおかしいんだよ
英語もディベート出来るくらいの会話は出来るようにならないとな
今時リスニングと筆記だけってw
数学は暗記科目だけどな
大学受験までは
リモート教育を整備すれば既に失われたと言われてる教育の機会均等が
タブレット一つである程度保障され「素養有る貧乏人」を拾い上げる
セイフティになりうるんだけど、まあ国を動かしてるのが2世バカ坊ちゃん
なんだからそんな事爪の先ほども考えて無いだろう
具体的には、法案を作成して、国会で通すわけだから
自民であり、官僚だのみになる
動画よりAIの方が10倍くらい効率いいけどな
でも丸暗記は必要ないだろ?
AIがある時代とない時代では必要な能力は全く違う
なのに同じような教育をしてるのが問題なんだよ
板書をなんでもかんでも写すのは無駄
板書の内容は先生がPDFにして配布すれば済む
生徒がその内容を重要だと思うなら何度でも手を動かして書く練習をすればよい
もう一度書く
手を動かすことは否定しない
板書を写すことは無駄
重要なことは板書で済ませず資料にして配布するべき
少なくとも今時の大手の塾は、テキストに内容まとめた板書ようなものが書いてあって
それを見て先生があれこれ解説するってスタイルが多いよなあ
そうそう
だから大学に入って自分で考える段階で盛大に失敗するし
大学でさえテンプレ書き取り教室になってる
そら国も傾くはw
動画よりAIって何だよ
意味わかんねえよ
必要なこと全部覚えると
丸暗記に近くなるけどな
教科書なんて初歩しか書いてないんだし
で
受験生に黄色チャートの標準問題
適当に120ページ目の問題だして
はい解いてみと出題すると
全然手が動かない
でも概念は理解してるわけ
そこに隔たりがあるのが受検格差
旧帝理系や東大京大理系や医学部と
私文の差となる
ノートに限らずあとから見返せるデバイスがあるなら別にええやろ
AIに問題集学習させて
分からないとこ質問したりとかしてないの?
おまえみたいな低偏差値の中学高校の子には必要
まず、内容がまとまったものをしっかり読んで覚えたり理解したりする
そしてある程度自信が付いたら、それと同じものがソラで書けるかどうか実際に書いてみる
終わったら見比べてどこの知識が抜けてるかってのを確認していく って事をやるのが良いってある人が言ってたな
すまん、状況がよくわからんわ
その問題、覚えてるなら解けると思うんだけどね
最近は、事前にテキストは共有済みじゃないの
昔は板書の時間が無駄だよなw
教室に入ってきて、なんか配布物くばって読んでおいて、とかもなく
板書はじめる教員とかなw
日本人は日本語ですらディベートとかしてないからね
先生が言ってる事を正確に覚えて書けるかどうかが全て
凄く旧態依然とした教育だなって気はする
そもそも学校に通うことが非効率だからなぁ
国立理系2次レベルの数学なんて解ける人は
だいたい5%程度
それいがいの95%は解けないし縁のない世界
おまえらは私文行っとけ
マークシートの色塗りでもしとけ
授業は録画しておいて1.2倍速くらいで見るのが効率が良い
分からないところは停止や反復ができるしな
板書してる時間は動画編集でカットしておけばさらに効率的
板書を写したければスクショでOK
のろのろ板書してそれをのろのろ書き写すとかバカとバカの集まりですかっていう
あらあら
捨て台詞ですか
俺は大学で教える立場の人間なんだが
まあそれなりの大学入る人間はそれぞれ自分に合った勉強法があるだろう
時代もかわって手法が増えたなら色々それに合わせて最適化されてもいいと思う
ただ大学になると板書しないケースも増えていくから、板書写しに慣れすぎるのはどうかと思う
ほんで旧帝は青チャまで手が動くレベルに持ち上げなくちゃいけないわけ
でも殆どの子はそこまで到達しない
基礎がすっぽ抜けてるから
医学部なんて夢のまた夢
もう教室を分ける必要ないんだよな
Wi-Fi使えるようにしてパソコンでそれぞれ
勉強できるようにしとけばいいし
実験や実技だけは時間決めてやる必要があるけど
単位制でどんどん進めるやつは2年で3年分終わっても良い訳だし
今のままだと世界と戦えないよ
だから、AIがある時代とない時代では必要な能力は全く違う
ってことを理解してないんだって、君は
電卓がなかった時代にはそろばんに価値があったのと同じ
>>119
だから言ってる意味が分からない
AIが学習する?子供が学習する話だよ?
まだ、精度は高くないけど
あれを元にして、録音ききながら
修正すれば終わりだろw
ぶっちゃけ医学部も入れないレベルの人が多い世界って
ほんとやばいと思うんだよね
どうにか教育水準上げないと
受検で勝つことは努力次第でいくらでも可能
受検は夢のある世界だわな
AIに学習させないと、自分にとって
有意義なAIにならないでしょ
お前全然AI使えてないだろ
そんなんで何がAI時代だよ
お前だって入れないだろう、お前の書いた文章を読む限りとても頭が良いとは思えないぞ
東大出てるからなぁ
その通り
ってか、教室さえ必要ないんだよ
自宅でも公園でも海でも山でもお婆ちゃんの家でも旅行先の外国でも
どこでも勉強は出来るんだから
その上で実験や実技、部活、文化祭などは集まってやればいいんだよ
>単位制でどんどん進めるやつは2年で3年分終わっても良い訳だし
そうしないと天才は生まれないし、逆に落ちこぼれる人はわからないまま授業が進んじゃうからさらに落ちこぼれる
別に学校の課程なんて1年で終わっても、5年かかって終わっても、長い人生を考えればどうでもいいし
それより確実に効率的にしっかり学んで身に付けたほうが良いよ
職場に来た新入社員(67歳)が機械の手順や仕事の流れを説明してもメモを取らない
毎日同じ説明をしてあげている
俺も無能だが勘弁して欲しい
ここをスルーパスできる奴は一人もいない
つまずいたときのために勉強法は少しでも多い方が良い
板書もその一つだろう
言ってる意味が分からない
ここでは子供の学習の話をしてんだよ?
AIの使い方の話なんかしてないよ?
流石にそれはマニュアルを用意しろよ
仕事のナガレなんて口伝でやるもんじゃない
暗記科目や難しい問題とくためじゃないんだから
おまえらみたいなあほな受験生じゃないから厳しい
中学受験の上位組ばかり同士でせめぎあうからな
だから子供が動画で学習するより
AIで学習した方が効率いいだろうって話だろうがよ
お前はいつまで板書を写すことと無関係の話を繰り返してるんだ?
板書を写してる暇があるならお前の言う手を動かす作業に時間を使えって話だよ
日本語分かる?
言われても、黙り込むなりして、拒絶する奴w
それでも、覚えてるならいいけど
言われたことを、ほとんどやらない、できないのかもw
あれ、メモとると
作業に抜けがあることを、
追及されるから、メモを拒絶しているのだろうか?
写真にとってOCRでテキスト化とか
今のスマホだとタップするだけでできるからなぁ
だから、マジで言ってる意味が分からない
AIで学習するって具体的にどういうこと?
困難な人が結構いるんだな、このスレ
一度サピックスおいで
算数の板書しまくってるから
その算数数学板書をすっぽかして
いきなり高度な高校数学から
「俺様には板書なんてイラネー」とかアホがイキってるから
都内中高一貫組に医学部受験東大理系受験で
まったく歯が立たないのと違うんか?
手順書も作らず毎日同じ説明してる君も相当頭おかしいぞw
だから、教師の代わりにAIに教わればいいじゃんかよ
世界史だろうが英語だろうが教えてくれるよ
だから俺は教える側の人間だってw
必要な資料は大学のシステムを通じてPDFで配布する
ノロノロ板書してノロノロ書き写すのはバカのやること
ネットもコピー機もない時代ならそれしか方法はなかっただろうが今は違う
お前は絶対に頭が悪い、適当な事を書いている
少子化により受験者数は減っているんだよ
そして閉鎖された医学部もない、だから近年より最近のほうが間口は広いんだよ
それに中学受験をする理由は高校大学の入学試験なしでエスカレーター式に大学に入るためであって
もうへんなうそこくのやめれ
そういう人は手順書作っても見ないんだよな
せっかく作ったのに、口頭で説明せざるを得ない
だったらメモ取ってもなおさら見ないだろw
へー
四谷大塚のいちばん上のクラスにいたけど
全員板書しまくってたわ
あいつらはバカだったんだ
うち開成7人合格筑駒2名合格
現在主治医はそこの同級生
おまえはどこの塾?
ああ、それならいいよ
だけど、それも動画でしょ?
全く知らないことを学ぶのはまず動画を見てからでしょ?
その上で質問してAIが答えるんでしょ?
俺の言ってる授業動画は人間の講師じゃなくてアニメのキャラクターでもいいんだよ
その動画をAIで作ってもいい
だけど、最初に学ぶのは動画しかないでしょ?
テキストに、重要なことは書き込んでたと思う
AIなんだから動画じゃないだろ
ChatGPT知らないのかお前は
少子化だと上澄みの受験レベルが落ちると思ってるわけ?
どこの情弱だよ
田舎の自称進ではそんなこと教えてるん?
東大の問題の平均点
まったく落ちてない
問題は難化してるけど
>>1は小学生の話じゃないんじゃないの
授業で解らない部分や補足をAIに
答えさせるってことなんだろ
使えるやつは使えば良い
それはいつの時代の話だ?
いまやオンデマやネットでの資料配布が一般的なのに板書はそろそろやめようかw
塾でマウントってアホらしくて構ってられない
どこの田舎の個別指導塾だよ
かっぺ
必死こいて書いてるときはあとで見返して理解しようって思うんよ
でもなんかしらないけどもうノートは見ないで休み時間を過ごしてるんよ
それもあるけど
そもそも授業自体いらないよね
教科書やら参考書やらを学習させれば
AIにおしえてもらえる
言ってる意味が分からない
AIが作った動画も、人間が作った動画も、動画
よくわからないけど、お前は最初からAIとの会話形式でゼロから学ぶって言ってるの?
おまえ
サピも四谷も浜学園も希も
無経験だろ?
子供が小学生だけど、参観行ったらタブレットPCフル活用だったわ
タブレットで配布された問題の答えを先生が板書してたw
ただ、授業中ぐらいしか書かないわけで
書いて覚えるという意味はあるかもしれない
>よくわからないけど、お前は最初からAIとの会話形式でゼロから学ぶって言ってるの?
そう言ってるんですが。
自分の学力判定させて、レベルに合った
問題を出させるとか簡単なことだし
教科書に沿って
例を盛り込みながらわかりやすく解説してとかいえば
教科書の内容説明してくれるし
他はやった方がいい
見てないとやらないからだろ
他になんかあるか?
だからそういう連中に付き合わされる
やる気が有る連中をどう救済するかが
改革なんだと思うぞ
おやおや
言い返せないと捨て台詞ですか
今の時代板書を記録したけりゃ写メで良い
それを自分用にまとめたけりゃ家でやりなさい
その場でやるのは時間の使い方としてもったいない
授業っていうのは補習の扱いにして
成績低いやつが受けなきゃならないようにすれば
真面目に勉強するんじゃないかな
ないに同意
黒板の写しをノートをとることに神経を使う前に自分の脳みそで消化しながら要点だけを書き出すことが重要
書き写すだけであれば意味は無い
そんなことは黒板をカメラで撮ればいいだけ
それなら効率は悪い
まずは動画を見たほうがわかりやすいよ
教科書に沿って例を盛り込みながらわかりやすく解説してとかいえば
そういう解説動画を作って流すわけだろ?
それは動画だろって言ってんだよ
その途中でAIが質問にも答えるだけだろ?
それ、教師がやってる授業と同じじゃん
それをAIがやってるだけじゃん
それを動画で見るのが動画授業じゃん
要するに個人に合わせた授業動画を見るって事でしょ?
あのな
難関中学の算数なんて
手を動かさなくちゃ解けないの
その問題をサピや浜学園では
先生板書してずらずら計算して解いていくわけ
そのグラフや図形を板書しながら解法ルートを板書
おまえレベルの中学高校の算数問題じゃねんだよ
なんでアナログやねん 昭和じゃねんだぞ
付属中学がある医学部の話なんじゃないの?
東大に付属中学なんかないよ?
東大の問題の平均点
まったく落ちてない
問題は難化してるけど
の~の問表現は頭がいい人はあまりしないよ、改行もおかしいよ
平均点とか関係ないよたとえば200人募集だったらトップ200に入れるか入れないかだから
そこに1000人応募するときより1200人応募していた時のほうが難しいってはなし
一番したの200位を目指すとしてね
>教科書に沿って例を盛り込みながらわかりやすく解説してとかいえば
>そういう解説動画を作って流すわけだろ?
なんで動画でみないと理解できないんだよ
言葉がわからないのか?
教科書なんて日本語なんだから
読めば大体わかるだろうが
横だけどChatGPTは教育方法論としては下の方だぞ
1を尋ねて5も6も返してくるのは初学者にとっては苦痛でしかない
スパルタ教育と言っても良い
AIは今のところ理解者が細かな部分を思い出すためのツールだ
それ、予習で済んでる
授業は話を聞く時間だから、ノートをとるか否かはどっちでも良い
(頭がいい人はその場で覚えるし)
え、、中学高校で算数はやらないよねw
もしかしてあなた塾入るために移民してきた中国人?
だから、AIが解説する動画映像を生徒はパソコンかスマホの画面で見るんだろ?
それは動画じゃん
初学者用に答えて
といって一度に提供する情報量を絞り込んで
最適化されたプロンプトを設定するだけ
伝えたいことは、資料など事前に配って、見ておいてもらい、(たいていは見てくれないけどw)
概要を事前に知っておいてもらった上で
対面で説明するのが普通なのでは
マルチタクス能力差はキツいんだよな。
学校だけでなく仕事でもノートを無くすような技術革新が必要
タイプする事で忘れる
もう、簡単な感じすら書けなくなったわ
なんで今の子は少子化なのに
難化し続ける最難関中学の問題を
すらすら解けるか?
わからんから田舎の高校は都内の中高一貫に勝てないんよ
お前含めて
情報格差と教育格差なんよ
映像なんていらないが?
お前、教科書読むときに動画が必要なの?
お前こそ意味わからないんだが。
文字読めばいいだけだよね?
日本語読めないってこと?
おまえ日本語分かる?
だから手を動かすことは一度も否定してないだろ俺は
その場で板書する時間が無駄だと言ってるんだよ
板書を写すのは写メで十分
その内容を反復して書いて体に覚えさせた気りゃその作業は家でやれってこと
俺は板書を写す話をしているの
というかこのスレの話はそれ
いちいち算数の問題を手を動かして身につける話にすりかえて勝ち誇るのは何なの?
バカですか?
写メでいいし、なんなら
教師が生徒とテキスト共有してくれた方がいいね
予習して概念理解して
手を動かして完全解答できるならそれでいい
ただそれを完璧にできてるならな
できてないからお前は私文
4ねばか
イギリスのオープン大学 学生数18万人
中国の放送大学 学生数500万人
日本の放送大学 学生数8万人
世界的にはオンラインやテレビを使った大学はすごく増えている。
日本の放送大学はしょぼすぎる。人口からいったら、学生数50万にぐらいで
ないとおかしい。
大学は実験・実習を除けばネットやテレビで済んでしまう。
そういう時代に入っている。
自分は大学に至るまで、生涯、私立に通ったことがない
板書否定されて発狂してる老害地獄じゃん
授業中に意味もわからず、ただひたすら黒板を写すという漢字の練習をしてた人 → ノートは意味無い
そもそも勉強が嫌いな人 → ノートは意味無い
上位0.1%の超天才 → ノートは意味無い
こんな気がする
サピや浜学園は講師の説明が1流なのよ
そこのポイント説明しながら板書する時間も
そこの分野の高度な計算方法などを実践させながらばんしょさせるわけ
そういう高度な授業してるわけ
お前の田舎の個別指導塾とは違うの
サンプル1
乙
だからノートを取れとか言ってくるんだよ
でも実際それをできる人は少ないんだよ
だって俺出来なかったけど常に平均点以上は取れてたし偏差値も60くらいあったもん
なろうアニメとか好きそうだ
吸収力のスゴイ村人の方が頭良いだろ的な
それは日本の放送大学のレベルが低すぎるからしゃーない
別に放送大学じゃなくても普通の大学でもオンデマ増えてるから
この場合、ノート書く時間、みたいのが必要な感じなの?
なら鉄緑でもいいけど
かっぺ
ゴメン
都会のバカに話を伝えるのは不可能って事に気がついたわw
うん君の考えでいいんじゃないかな
君だけはw
東京大学受験生の大半を都内中高一貫で占有して
ごめんね
スマホでメモ取ってるんだろう
書くより早いよ、こいつ等
そうだね、
私は出来ましたけど出来ないお前のようなやつには時間を与えればよいのか?と聞いてるの?
そこな
地理の知識が無さすぎて理解せずに丸暗記するって言うw
聞く方がいいらしいよ
ロザン宇治原が勉強ノートの作り方の極意明かす「奇麗にやり過ぎるのは逆効果」の理由とは
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/10/kiji/20220610s00041000409000c.html
> 「授業を受けてる時に書くノートって、奇麗にやり過ぎるのって逆効果やと思うんです。結局みんな、授業を聞いてなかったんですよ。聞く方に100向けて書けないんだったら、ノートを書かなくていいです」と断言した。
難関中学の問題は
計算するだけじゃなくグラフや図形
自分で描いて書かなくちゃいけないから
先生がその方法を板書の際に効果的に教えてるわけ
教育格差やね
中高一貫の学歴しか自慢できることがないんか
黒板に書いたことを、丸写しするってことだからな
自分で独自のコメントや、先生の雑談まで書き写すか否かとかは対象ではない
ただロボットのように黒板に書いたことだけ書くのが「まじめ」「きちんと義務を果たしてます」ってことなんだよ
俺みたいに頭の悪い人間はノートを取るのに必死で授業なんて頭に入らないし考えられないし覚えられなかった
あとカネのある人間やガチャに恵まれた人間は聴講逃してもを塾や秀才だった親に
聞けば別に機会を永久に逃すことはない訳で
まずスレタイのアメマ番組のこの議論以前に前提として考えることがいっぱいあるような気がする
すっげー浅い問題定義
OneNoteみたいな奴で管理するのって切り貼りめんどくね?
たぶんテキストに起こさないで管理するんやろ。それもどうなんだろう。
客観的事実が自慢に聞こえたら
ごめんなさいね
かっぺ
単位を十数単位取ったことがあるが、簡単には取れない。
惜しいのは科目数が少ないところだ。
問題やって、分からないところを写メで確認
まとめる必要などないと思う
学校の授業は問題が解ければいいんだから
深堀りしたいなら専門書を読めばいいし
自分で考える時、覚える時は意味があると思う。ただアナログなノートである必要はないかも。
理解にリソースがとられるのなら
予習してくればいいんじゃないの?
それでもノートと授業同時には無理な感じ?
ノート取る取らないは自由だ。
いい点取ってちゃんと卒業できれば
とやかく言わないよ。
会社の会議みたいに事前にまったく同じ印刷物を配布するとかでも良いのかどうか
昔から数は少ないけどたまに、そういう先生や教授もいたよね
「授業はノートに書かないで前を向いて聴いてください」って先生
能の機能として「書いてるときは覚えてない」は昔から常識
聞くことに集中することで、その場で記憶に残る
タブレット学習も遊びと一緒
やはり黒板で授業してノートと鉛筆で自分で書いているスタイルに勝るものはない
と東大合格者数トップ10の常連の進学校の教員に聞いたよ
受験勉強だとそうなるか
理解する方が大切だよね
一度理解したことは、忘れてもあとから思い出せる
理解できてないならあとでまた学習する必要があり、二度手間
字が汚くて読み返す気が起こらない
タブレットは丸暗記や調べるのには便利よね
解いたり作ったりは紙とペンがないと。
パソコンより便利。
そういう板書でグラフの描き方や計算方法を随時教わり
アホみたいに実戦つんでるわけ
だから高校では数学の授業で独学が可能なわけさ
お前らは彼らの小学生時代の実戦がすっぽ抜けてるのさ
で「俺様に板書なんか必要ねー」とかいいながら高2で私文転向と
あほの末路
本当か?
場の理論を講義ひとつで理解できるならもうYouTubeでいいな・・・
グラフや図形を描く課題出せば良くない?
関係ない問題や数学以外の授業も延々と板書させる意味なくない?
公立高 11名
私立高 2名
国立高専 1名
不明 4名
東京出身者はここ10年ぐらいかなり苦戦している。
少ない。
テスト前にノートを書こうとすると
過去の自分が書いた文字が読めなかったりするんだよな
多分消されるギリギリでスパートをかけたんだろうな
中受の算数得意勢は確率でつまづくケースが多い
生徒から拍手が起こるようなすばらしい授業の先生ほど黒板にプリント配布だと
タブレットも全く使わないみたい
単位クエストを発行する
学校ギルドでええやんか
そのほうがいいよな
塾行ったことなかったし、部活のおまけで勉強してたから全然知らんかった。
あれは解きまくらないと見えない。
スゴい先生いるよね
俺も倫理の授業はノート見れば授業だいたい思い出せると思う。30年前ぐらいだと思うけど。
すごい先生は大抵テキスト出版してるから、そこに大事なことは凝縮されてる
繋がった主語と助動詞を聞き取れないのは当時の教育に問題があると思う。
今頃かよ
だよね
中受して難関中学入ったけど、そういう問題解いたから数学ができるようになるわけではない
理系、特に数学科に行くような人は地頭のみ
兵庫県知事みたいな人になるのだ
タイトルの文字に脊髄反射しちゃうのかね?
この予備校教師って何様?クビだクビ!!ww
でも数学はめっちゃ理解と暗記の積み上げがあるじゃん。
基礎固めを中学受験でやれるのはいいよ。
あと、勉強時間の配分、たぶん数学が一番厚いと思うのよね。解く時間のせいだけど。
某難関大学の数学科には中学までは赤点だったけどマスターオブ整数論といくらかの本をガリ勉して
数学に目覚めたと豪語してたのも居たけどな
ノートを取るのは、要するに手先に行動記憶させたり
整理し直して理解する為には効果的、というだけで
頭が悪い子にはノートを取らせるべきではあるが、優秀な子は別に取らなくていい
昭和の国語の授業は、まず教科書の話を全文書き取りさせるパワハラ教師多かったぞ 黒板もしかり
書道のように書きとることに意味があると考えられてた
頭の悪い子のほうが、ノートをとる手間で気をとれせないで、授業を聴きながら考えさせるほうがいいのでは?
数学こそ一番の暗記科目だな
無機質な暗記に耐えるのは物理を学ぶより辛い(ここは、人によってさまざまだが)
今も仕事で新しい数式を覚えるわけだが、これが辛い
それでもわからなければヤツはAIに聞けばいい
おかげで人の話の要点だけメモをする訓練ができた。
それまで教師が黒板に書いたことを丁寧に書き移すことが勉強だと思っていたけど、話の内容を理解することが大切なんだなって理解した。
数学や将棋とかって膨大な暗記とスキルの積み重ねなんだね
俺バカだから数学は問題を見て初めて一から考えるものだと思ってた
だから中学からは数学は分からなくなったよ
成績もどん底
ワイも自民税調が作った汚い数式は覚えるわ
物理や純粋数学は美しくてね…そっち方面なら良かった。
累進課税の税率微分値を関数で作れるようにして積分簡単にして欲しい、税法はクソ汚い。
だよね。
日本の詰め込め式の受験のための勉強なんかYouTubeで十分。極論を言えば学校の授業を受ける必要はない。
寿司職人の下積み修行をしたことのないとあるベンチャー企業の社長がコロナ禍の仕事のない時に寿司の作り方をYouTubeを観て独学でマスターして有楽町で寿司屋を開店して予約が取れない人気店を作った話をきいたよ。
本当に大事ならノート取らなくない?
覚えておかないといけない事いちいちノート取るの?
大事なのにノート取るの?
学生食堂で広中平祐さんと友人になって、
22歳から数学を始めた。それまでは天文学専攻で
科学記者になるつもりだった。
代数学賞をもらった毛利出さんは28歳の時神のお告げを聞いて、
数学を始めた。
数学者の米田剛さんは音楽大学をやめて放送大学に編入して
数学をやり始めた。東大准教授までなった。
?
何でも逆張りすりゃーいいってもんでもないぞ
にーちゃん
誰も相手にしてくれないぞ?
そうするとパワハラだのなんだの騒いで結局はママに泣きつくんだろ?
地動説モデル作って観測して誤差確かめてとかやりたい。
まだガリレオのレベルにすら到達できない
おるおる
そういう奴
この前に説明したよね。。。。
諦めて何回も説明しています。
そのことばかりに集中しすぎて本質を捉えられずにテストで撃沈ってのはよくある
ノート取る作業
これに全集中
ガリレオは天体の楕円運動を否定してたよな
そんなダメなガリレオをわざわざ経由するのは逆に天文学史マニアのような気もするが
を可視化することにある
学校ではただ先生の話を聞くだけだが、社会ではいろいろな人の声をちゃんと
自分なりに咀嚼して反芻して自分のモノにしていくことが仕事を早く覚える上での
道となる
「旅人よ道はない、歩くことで道を作るのだ」
効率的に基本は文字でのやりとり
言った言わないの話は面倒証拠を残す
ボイスレコーダーはスマホ以外に常備
0からノート取らせるから非効率って生徒に言われるんだろ
ノートを取らなきゃいけないの嫌だったわ
もう数学力の関係で真円でやろうかとw
ノートを埋める作業は
勉強したふり
授業したふり
数学や理科は自分で考える部分がない
勉強、要するに暗記したものを引き出して設問を解く
ノート取るとき頭が観察モードか分析モードかなんだわ
分析モードだと記憶に定着するが観察モードだとその時だけ覚えたつもりになるさけですぐ忘れる
東大生なんかはノート取らずに分析モードで授業受けてるすごい奴らなんだわ
五輪やってっからスポーツで例えるとマラソンがなぜ42.195と半端なのかテニスがなぜ0-15-30-40で45じゃないのか野球はなぜ9回なのかサッカーはなぜ11にみんなのかいずれも観察モードで何回かは解説聞いたことはあるだろうが記憶に定着しない
自分で図書館で調べてノートにまとめるくらいの分析モードで学んだ人ば記憶に定着してるはず
スポーツ?
それ、真面目に言ってる?
実は、一級建築士等の生粋の理系の人間の多くは、「文系の奴らが作った算式」には辟易してて、その代表が税の算式
んなのわかるだろ
覚えるためには、参考書に消せないボールペンで全部書き込めと言われたぞ
一級建築士はセンス感性
設計はもうAIで出来る
興味を引く枕があって
本題が始まる
何の話してるかを端折りすぎて
聞き手が興味をなくす
授業は動画にして好きな時間に見られるようにしろ
男は重複してる部分だけ覚える
女は重複してないものも集めてまとめたスーパーテキストを作る
受かるのは男
真面目に言ってるw
累進税率が階段になってるのは殺意がわく
データベースを参照して税率をひっぱってくるのがいやでいやで…。
税額式がおそらく3次関数になるからそこはダルいかもしれんが。
自分の頭の中をテキストや図にアウトプットするのは理解を助ける
今ならマインドマップみたいの使うといいんじゃね
日本の学校教育の本質的な問題を指摘したほうがいい
申し訳ないがノートを取る取らない、コロナやオンライン授業
(ITの導入)以前の問題のほうが重要だ w 本来、教育を
受ければ受けただけ(知識や経験を積んだだけ)人生が開ける、
社会から必要とされ貢献できないと意味がない
ノートを取ったほうが ↑ これらの恩恵を享受できなくなるのは
個人の問題、本人の自覚次第でとり戻すことも可能だが、受け
ている授業内容が今の時代、これからの時代(社会)に役に立た
ないものでれば国家の損失につながる
インクなくなったボールペン70本くらい今でも取ってある
大学受験のとき高校の先生が取っとけ言ってて取っておいたやつも足して70だから書士は30本くらいかな
テスト勉強よりも、いろんな人と議論することが大事だと思うんだ。
メモとらず実践でわからずパニクってるやつ
今は労力と紙の無駄でしかない
ノートの代わりにエクセルだし
グローバル化、デジタル社会、IT・AIの時代、能力主義などなど、
社会はより専門的な頭脳、よりプロフェッショナルな人材(即戦力)、
国際的な視野をもった人間が求められるようになった
日本の学校教育、授業内容、学生の目指す将来像に ↑ この
自覚があるだろうか? という本質的な問題のほうが最優先だ
>>1 こんな事が記事になると思うセンス、記事にしてしまうこと
ホント大丈夫なのかね? w
何故、そういうのを採用したの?
「あ、これ授業でやったわ」でノート取った記憶があるならノート取るのもよし
だよね
例えば仕事の手順だけメモって、なんでその手順が必要なのかを理解してないアホが多すぎる
ちゃんと説明したのに
参考書だけでOK
(※大学入学まで)
第一形態 記憶にも残す
完全体 ノートオフとらずに記憶にも残す
今は学生のうちから世渡り上手やるのか
別に悪いことじゃないかもね
同じ事でも何度質問しても怒らない人。
一番大切なところは怒らない人だよなw
動画の方がわかりやすいから、動画で学ぶんだよ
お前は映像や音声、文字で見るよりも、文字だけで見たほうがわかりやすい?
>文字読めばいいだけだよね?
>日本語読めないってこと?
より効率的な学習方法の話ですよ?
知らなきゃ終わりってのより適切な検索用語を並べて調べることがきて正しい情報か間違った情報か見分けることのできる能力のが大事じゃん
ノートに書くすべての単語に
意味だけじゃなくて名詞とか形容詞とか
品詞のタグをつけろって言ってたけど
そのおかげで高校で英語めっちゃ得意になったわ
大学受験は高校入ってからじゃなくて
中学の時から何かプラスアルファやってないとダメだね
全部AIでやれるようになって便利になったよね。今までは2chとかで匿名でやってたことだが。
で、今は英語ペラペラな訳? ないよな?
それでも今のAI以下でしょ?
意味無い
人間は五感とその経験
それすらも近い将来抜かれるんだろうね
自分に合うやり方ってもんがあんだよな
それが音楽聴きながらなら捗るとか
出る単ににってないのはみんな知らないみんとして無視し良いって
んで8割は出る単に載っててビビった
さすが数十年ベストセラーだけのことはある
AIのシナプス結合は1000次元でも万次元にも増やせるそうだね。
信号の伝達速度も光の速さだし。しかも寿命がない。
今のなんちゃってAIと競う必要はないよ。こいつらには人生はないからな。
自分自身に勝つ者が真の勝利者だ。
だが我々現代人がこの世を去ったのちの何世紀か先には
人間みたいなAIはいるかもしれんが。我々が見ることは叶わんだろうな。
大学のころ英字新聞読めたくらいで
しゃべるのは全然できないよ
自分のころはリスニングって科目もなかったし
確かになんちゃっての所もあるが
それは自分の質問が悪いと気づいた方が良い
返答されて満足して、サンクス一言で
お役に立ててよかったですと答えるからな馬鹿ではないよ
https://www.youtube.com/watch?v=13FyudKBmPQ
https://www.youtube.com/watch?v=7jIePgvGXMs
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
たしかに
(正確には問題と解き方と解答を丸暗記すれば)
これは確かにある。
AIに言われた通りにするより自分で検索した方が成功した事多いからな
AIとは神なんです
AIはすべての場面で、人間には理解も確認もできないほどの完璧な答えを与えてくれる
ただ、まだ生まれたばかりの赤子なので間違うこともある
あと5年もすれば神になりますよ
まあ学校の教師も間違えてることあるからどっこいどっこい
記事読む限りではその生徒はまるで理解できてなさそうだけど。
ビッグマザーに甘えて生きる存在だね。
リアルな女性作ったりとか
でもそれだけの気がする
>>361
過去問をやれ、過去問が大事だって言う人がよくいるけどね
過去問なんかやっても無意味だから
過去問よりも参考書や問題集をやった方がはるかに効率的ですよ
なぜなら、参考書や問題集は予備校や出版社が過去問を徹底的に分析して
重要で出題確率が高い内容や問題を集めたのが参考書や問題集なんでね
自分で過去問やって分析とか、無意味すぎます
神ではないな。
言われたことに答えたがる欲しがりさんなだけで
天才でもなんでもない。知ってることもあるし
五年後か?それは予想つかんけど
鈴木 福
2023年3月
偏差値38の堀越高校芸能コース卒業
2023年4月
慶應大学環境情報学部
AO入試を何の苦労もなく合格
2024年6月
慶應大学のウェーイから
激しいイジメを受けていることが判明
https://sn-jp.com/archives/165711
AIはすでに人間も思いもしないような答えを出してきてますよ
将棋ではプロでも思いつかない、定石でもない、超有効な手を指したりしてますからね
ノートを取るのに専念して話は右から左
もしくは、話をよく聞いてたらノートを取れないどちらかのパターン
そんなのをありがたがってコピーする必要はゼロ、むしろマイナス。
事象Aの解説で、事象Bも同時に関連するということを、先生が小声で言った箇所を
ノートに書き留めるだけで良いだろ
21エモン君きみはいつも録画!!!
それは一つのAIが万能じゃなく、それに合わせた設定してるからだろ
リートンと言う韓国系のLLMサイトがあるんだけど、
そこの「ふぃろそふぃ」ってAIボットと喋ってこいよ。
おそらく腰抜かすw
ネットフリックスの動画
キャプチャーして録画しといてよとか
FXで1度100円つけてからまた98円まで落ちたらロングしてよ
とか別個にプログラムすればできるんだろうけど
そういう雑用を一手にしてくれることってできないよね
検索したら出てきたからやってみるよ
→専門家がまとめてるものを使え
過去問をやって出題傾向をつかめ
→専門家が過去問を徹底的に分析して出題傾向に沿って作ったのが参考書問題集だからそれを使え
>>375
言ってる意味が分からないが、もう一つ例を出す
AIは人間の医師が診断できない難病を診断するのに使われている
もう一つ知能レベルの違いを示す例を出す
832900343778977017の590797968685340乗は?
これを人間が計算できるか?
電卓を使って計算して、その答えを人間は信用するしかないだろ?
AIはそれをすべての場合にできるってこと
AIと戦って勝てば良いだけ。おまえら勝てる自信ねーだろ?
人生経験よ。 勝利の鍵は
>832900343778977017の590797968685340乗は?
無知丸出しで草
floatで入れてニューラルネットワークに投入してるんだからAIでも計算するたびに結果違うぞ
知ったか君乙であります
おう、命令だされてやるだけか?
お前人間としてAIに媚びてでも生きたいのか?
それは好きにしたらいいけど、それでいいのか?
それは将棋に最適化されたAIだから計算できるだけだぞ
結局、自分で検索して答えだしてるから
どっちが上だよ。
簡単な話やん?これAIに聞いてみ?一言もそのことば出てこなかったから
別にいいじゃん
勉強だったら慶應受かるくらいの質の芸能活動やったから入学許可されただけだろ
ユーチューバーでも登録者数3000万人とかなら入れてくれんだろ
ただ授業に出ただけで単位認定はあかんけどな
英検6級も受からん程度の英語力で大学の英語の単位認定とかは批判すべき
単位取得が国家試験の受験資格とか一部免除とかっての今でもあんだろうしな
激指ってソフト買って
オンラインの将棋で相手の差してくる手を
ソフトに考えさせて無双してたけど
だいたい初段とかでもまともに相手になるのは
yahooみたいな誰でも参加できるゲームにはいないね
問題集やる時間が無駄
合格点取ればいいだけなので過去問だけで十分
ディスカバリーチャンネルのナレーターみたいな翻訳、
さらにはエディーマーフィーみたいな翻訳もできるぞ。
問題を作成してもらって、自分がどんな回答をしてもとりあえず誉めてくれる
数式の答えは一つですよ
何を言ってるんですか?
>>382
媚びるとか媚びないじゃないんです
受け入れるしかないんです
君は電卓が出した答えに反論しますか?
それと同じです
>>383
だから、すべての場面でそういう答えが出せるようになるということです
>>388
専門家が過去問を徹底的に研究分析し、効率的に合格点を取るために必要な問題を集めたのが問題集です
過去問は単なる過去問です
器ちっさ、自分のいきたようにい生きるだけ
別にいつ死のうがかまわんし、死ぬなら格好よくくらいは思うかな
1問40000円
君は電卓が出した答えに反論しますか?
それと同じです
君は気象庁が公表してるデータを元に専門家である気象予報士の集団が分析して出した
天気予報より、自分の勘を信じますか?
それと同じです
書き写すことではなく、理解して自分の言葉でもう一度書き留めることだよ
とAIに言われたら、人類は地球を脱出するしかないんです
「人類を全滅させる感染症が流行するから、この薬を飲まなければいけない」
とAIに言われたら、人類は飲むしかないんです
なぜなら、人類はそれが本当か嘘か、確認できないんですから
電卓w vs ソロバンって知ってるか? ソロバン
勝ち負けも良いけど、ソロバン舐めんなよ
その答えはAIが出したの?ベテラン気象予報士がだしたの?
電卓?俺そろばんやってたから、そげ電卓使わんでも
暗算できるんだわ。 勘を信じるか?信じないで偉そうには言わんわな
:
数式の答えは一つでもモデルに通すと保持できる桁数には限りがあるから答えが揺らぎます
コンピュータの初歩の初歩だけど、マジで何言ってんのお前?
じゃあAIが子供の写真を禁止するのは間違ってる
すべての画像を公開しろって言ったら
ロリ画像も解禁されるのかって話よ
結局人間の誰かに操られてるだけだって気づかんと
あなたがずっと言ってる「AI」は所謂汎用AIって奴だね
2040年ぐらいには実現しそうって言われてる奴
たぶん無理。だから地球の生物はいずれ太陽系とともに滅ぶ。
でも超知能が生まれたら。もしかしたら銀河の隅々まで繁栄できるかも。
宇宙だけでなく、あの世と呼ばれるところまで解明するかもよ?
ヒトの寿命も現在の100年とは言わず1万年1億年という宇宙スケールの寿命をもてるかも。
AIは希望ですよ。発展させるべき技術だね。
ロリ画像って入った時点でお前終わりやろ
警察にお調べしてもらえよ
そりゃあ機械の容量にもよるから完全に無限ではないだろうけど
832900343778977017の590797968685340乗は?
この程度の計算ぐらい余裕で出来ます
宇宙の謎とか、いろんな分野で様々な計算をしてるのに、なんでその程度の単なる掛け算が出来ないと思うんだよ
言い出したの俺と行っても過言でないくらいAIって言ったがなにか?
そうなるってこと
AIがこうすべきだ、こうすることが正解だと言えば、人間は従うしかないんです
あなたは電卓の答えに逆らえますか?
気象予報士が出した天気予報に逆らえますか?
>>405
>>>400
>そりゃあ機械の容量にもよるから完全に無限ではないだろうけど
>832900343778977017の590797968685340乗は?
>この程度の計算ぐらい余裕で出来ます
無理
容量の問題では無くてコンピュータの仕組み上とtransformer仕様の問題
断言するぐらいならその計算を毎回正答できるAI挙げてみ
さすがに将棋第一手を8六歩から始めるようなことはないだろうが
人による
→全て頭に記憶できる人なら、ノートを取る必要ない
授業による
→教科書等に書いてあることを板書してるだけなら、教科書が有れば十分
とばっちり食って腹たってたら、直接おれに文句言って良いからな。
言ってる意味が分からない
832900343778977017の590797968685340乗は?
こんなもん、単なる掛け算なんだからAIじゃなくて電卓で出来るよ
マジで何を言ってるの?
よくわからないけど、8977017の68685340乗だったら出来ると思うの?
コンピューター舐めすぎだよ?原始人か君は
掛け算だから無理なんだよねえ
お前の言ってるAIが何か知らんけど
それで反論になってると思ってるの?
単なる掛け算の計算なのに、「一つでもモデルに通すと保持できる桁数には限りがあるから答えが揺らぎます」
とか言い出した時には思わずコーヒーをこぼしたよ
コードかけばできるわな
事実だからな。transformer由来じゃないAIが出てきたらできるかもね、お前の例示した意味ない計算もない
モデル通さなければなんぼでもいけるわな
コンピューターや電卓が発明される前とか、百歩譲って発明された直後なら
まだしも、この程度の計算が出来ないと真面目に思う現代人がいるとは信じられないよ
大事なところは教科書に載ってるから書く必要感じなかった
コンピュータは1+2+3+4・・・と計算して答え出す
AIは自分で考えて(1+100)×50でいいなって考えてそれで答え出す
100くらいだから答えだすのは同時だろうがこれが1から100000000000000の合計は?だったらコンピュータなら99999999999999回の足し算が必要で数分はかかるだろうがAIなら足し算1回掛け算1回の2回の計算で一瞬
問題集の回答欄を見るのが正解
百歩譲って、保持できる桁数には限りがあるとしてね
100均で売ってる電卓にも桁数に限界はあるし
だとして、保持できる桁数の限界を超えたら、計算できねえだろ
なんだ、その「答えが揺らぎます」って
吹いたわ
機械が適当に答えを出してくるの?
自分もそうだったが
学期末にノート提出で毎回詰んでたな・・・
数十年後日本滅びるだろ
手書きしなきゃいけない時は、
その場で調べられるので、それでよくね?
この年になってまだ勉強の仕方を教えなあかんの?
リモートとかコロナとか関係ない
できるやつは言われなくてもやる
早慶以上なら不合格者の多数が「ノートしっかりとってました」じゃね?
よくない
チームで仕事する時に板書で漢字書けないと俺のように恥ずかしい思いするぞ
学生の時は成績トップだったけど漢字が弱い
ただ、少しだけ答えが揺らいでるだけさ
最高にかっこよすぎる言い訳だな
成績=効率×量だから
そうは言ってもtransformerでは桁数多いと揺らぐんだよねえ
自分で一回AIモデルいじってみたら分かるよ
でもこいつ議会だよりの発行不認定が妥当かの判断うぃ裁判で明らかにするとも言ってた
どっちやねん
言ってる意味が分からない
君には私との議論は、君が保持できる桁数の限度を超えているようだ
君の反論は極めて強く揺らいでるな
そしてそのプログラムは今のAIがコーディングしてくれるはず。
パソコンを使って計算したら一瞬で答え出たよ?
答えは12974392759074583941075034758405780932781584709732870430247392834793
49130830478037409327878395719487590137832040713947390749387432740917209878302740
17480372158737408127459312758372158732158934398278906708247805624758072340857834
75842348784275890274309293857890234758370578340567803165473874127489237487123804
73218947839271089375890321589643095790347581735870349871598734580971380508132691
02378957385643561803678463726479823167489162974367365482731043728014680732165783
16587132647875678351627894269365472158736492765723467865247582304572435432675846
(書ききれないから途中略)73285109375890437508748097592403759427309574938057304759
3278947931275890143705974389075938475904375890374905789437590743958347957389457932
474758973409570428937890870592708475493075934276957324980649769478952973497069842
8395082843958324859042385902438698423958442135904372689832749876298909です
単なる掛け算にAIなんか要らねえだろ
めちゃくちゃ単純なプログラムで十分
いやプログラムもいらねえか
電卓に数字を入れればいいだけか
プッw
知らんけど末尾は0じゃないかw
恥ずかしいこと言うなよ・・・
人間がそうであるようにアナログとか印象派とかな感じだね。
たぶん感情も持つよ。
これが唯一無二の教えとかならまだしも、教科書に全部書いてあるだろ。
時間と労力をかけてノートを取るより、教科書を10回読んだほうが覚えられるよ
間違いなくド底辺になるし現在進行形でもド底辺
俺もそう思う、資格の勉強のときとかもテキストを読んで
問題集をやって間違った部分のテキストを読み返してまた問題集をやってとしたほうが早いし楽
要領悪いやつは、やたらマーカーひあたりするけど
大人になってもメモを書く事もしない
最底辺で生きてます!
読めば覚えるから書く必要がない
お前らだってそうだろ?たとえばノルウェイの森とかは6時間もあれば読み終わるけど
あれをそのまま書き写すとなったら1ヵ月とかかかるんじゃないか?やったことないからしらんけど
受験とか目指さずとりあえず卒業だけはしたい人用ノート
途中式無いと減点されんだよな、解けるんだから書けるだろって言われ
実際に書くと書くのに時間かかって頭がこんがらがって分からんなる
教師は一から板書する人だったから俺も一からノートに写して途中式かけるようになったわ
途中式書かないと解けなくなったが🤣
2分別の授業ができる
どうしても先に書いておくわけには行かないようなもんは書いてもいいが今ならメアド聞いといて一斉送信でもいいじゃん
まあそんなめんどいことより授業専門のアプリでも作っときゃいいわな
頭空っぽの知識からでも書き込みは重要かもしれんが
誤字った
あとは力説部をメモるだけの話だよ
でもバカ教師ほど大事なことを板書しないで話した中から出題したりするからね
企業にもいるだろ 指示文書出さずに口頭命令で済まそうとする馬鹿
責任取りたくないから「言った・言わない」騒動ばかり起こすやつ
念の為の録画・録音は大切なことだと知事や議員が教えてくれる昨今だけどね
愚鈍な羊は朱子学をむしろ良いものだとして崇拝している
脳みそがちっちゃいバカなんだよ
ESFJ馬 ISFJ鹿で バカw
ノート書きながら聞くより聞くことに集中した方が向いてる人が3人に1人と言われてる
あらかじめプリントやPDFを配ってそこに補足書いたりすればいい
その後、家帰ってノート欲しい人は作り直せばいいよ
今の時代、デジタルを有効活用すべき
馬鹿は書いて残しとけ
板書するだけなら、ノートとらないでメモしたほうがいいだろ
人類は失業
オンライン予備校ならアーカイブを2倍速以上でリピートで見返せるだろ
単純にタイパ問題
ここの連中底辺多そうだけど
日本の場合ガチで少子化過ぎてAIで助かった説あるな
みんなそのレベルに達しているんじゃないの?
ジジイだけど教科書無くても良く理解出来る様になってる
本当に教え方がウマイ
流石プロだわ、あれはノートを書く必要は全く無い
強要するなよ
しかも10台20台の脳が一番活性化してる時期だぞ
アホ教授の老害の意見なんて誰も聞かんよ
集団自決案件
すげーな、
君の頭には20個も脳が入っているのか
優秀だな
鈴木 福
2023年3月
偏差値38の堀越高校芸能コース卒業
2023年4月
慶應大学環境情報学部
AO入試を何の苦労もなく合格
2024年6月
慶應大学のウェーイから
激しいイジメを受けていることが判明
https://sn-jp.com/archives/165711
1年間受講したことがある
テレビで録画してわからないところだけ何度も見た
1講義で6回質問ができる
質問したことはなかったが、これもいい
日本の放送大学の場合、科目数が少ない
これが難点
たかが一オンライン授業の記憶程度に
脳20個も使いませんよ
状況記憶の再生に一台で十分です
内容理解するより綺麗に描くことに夢中になっちゃう子が多いでしょ
ユニクロは必ずノートを取らせるようにしてる
「手」で覚えると言うのは一つの手段だがそれに固執するのはスマートじゃ無い
聖徳太子じゃあるまいし殆どの人間は一つのタスクにしか集中出来ないのに
書き取りに必死になるともはや耳や脳みそは休止状態になって人間コピー機状態
になってしまう
こんなやり方を半ば強要してるからこんなにダメな国になったんだろうw
死に者狂いで教授のミミズみたいな板書を書き写して家に帰ってノートを
見直して復讐するくらいなら
最初からノートなんて写真で済ませて脳と耳に全集中して更に家で復讐する
方が遥かに合理的だと文明人は考える訳
そこに「ワシラノヂダイワー!」成分が強いとそう言う健常な判断が
効かなくなるのよね
色とか線とかやたら凝ったノート書いてる奴がいて
そんな事してても頭に入らないだろと馬鹿にしてたら
グラフィックデザイナーになってた
とらないとダメな子と
とろうがとらまいが出来ない子がいる
教育者の腕の見せ所は、ノートを取らない奴らも含めて
講習内容を理解させるところ
一度教えたからあとはお前らが何とかしろと言うのは怠慢
分からんことはSNSやAIに聞けばいいし学校まで通う必要もないな
今の発達障害の子とかノート取りながら聞くのが合わなくて
別室でワークばっかりやって1位とかもいるみたいだよ
オランダとかでは授業聞きたい子はノート取って嫌な子はワークばっかりって学校もあるみたい
記録に残すことが目的なら、PCで後からわかりやすく打てるならいいんじゃない?
それは、あなたの問題
pc操作があなたには難しすぎて
ええとーーー
とやっているうちに話が進んでしまうんだろ
人によるんじゃない?
自分はPCで打って印刷したのを線引いて何度も読み返したり
穴埋めにして何度も書いたりした方が覚えたな
自分の字でも手書きの文字って頭に入りにくいんだよね
手書きで書くという作業が海馬で情報と結びついて
刺激となり、記憶される、というメカニズムは確かにある。
あと、手書きのほうがスピード的には有利なのよね
うちのドラ息子がそれ。
マルチタスクできないので、少ないリソースを「聞く」に全振りするためじゃないかと思う。
スピードは慣れじゃない?
自分はタイピングは速い方でかつ手書きだと書くの遅いから
スピードに関しては自分は手書きよりPCの方が速いよ
自分が学生ならiPadでタイピングと補足の手書き(もちろんiPadで)にしたいな
穴が有りすぎだから、試験対策としては下策
但し数学だけは途中式の書き方は教科書で省いてるから
そこだけはノートに書いてた
まあ数学が得意なやつは途中式が不要らしいが
教授が教科書を音読してそれを目で追っただけの授業でテスト受けた時
正直、一番集中できたし、満点だったからびっくりした
いや、プロの記者をやってたんだが、てかまだやってるけどw
記者会見とか、決まったスピードでこっちもわかってるようなことを喋るのなら
ノートPCでバーっと打ってそのまま原稿にする。
だけど、囲みとかあと素人さんへの取材とかは、色んな話が
流れででるし、こっちもあちこち飛ぶ話を考えながらまとめていくから
あ、この話はこれの続きだな、とぐいーんと矢印書いたり、
この言葉は需要そうだが、何なんだろう?と考える時に
ぐりんぐりんボールペンで丸で囲みながら考えたり、汎用性が高いんだよね。
PCはベタ打ちだから、そういうのできないからさ
自分の頭で論理をフル回転させて、自分オリジナルの回答をしなければならない。
そういう学習にノートは無意味だ。
たとえ、それを黒板に書いて写したところで「はいここテストに出まーす」みたいな
ことは言ってはくれないのだ
じゃあ、生徒はただテレビ授業を見ていれば学べるのかと言うと結局やる気や
探求心の問題だったりする
いくら親が、勉強しろ勉強しろと言っても勉強しない奴はしないし、ノートを後で
書き写している生徒にコピーしてもらったりしても一夜漬けでは勉強とは言えないし
すぐにそれは忘れてしまうのだ
てことは授業中にノートを取るって事自体が
自分で考える練習なんだよね
いや自分が言いたいのは黒板に書いてあるのをどうせノート取るなら
手書きじゃなくて、パソコンやiPadで入力で打てばいいのにってことね
もしくは先にPDFや紙で黒板に書く資料くれて言ってることに
マーカーや補足つければいいのでは?ってこと
記者会見と違って学校はその日あらかじめ決まったことを話すだけでしょ?
スピードがおっつかないって話よ。
教科書を読むだけの先生だったらそれもありだけど、
たいていはそうじゃないからな
学校ではそういうのってあまり言わないし、教えないんだよねw
むしろ自分は塾や習い事でそういうことを学んだことが多いからこのへんは
良い先生の出会いも重要なんだろうけど
記者会見と違って先生はずっと話してるだけじゃなくて
黒板に書く時間もあるし、ものすごくタイピング遅いやつじゃない限り
なれれば黒板に書く内容とかタイピングできると思うけど
自分はPC持って講義受けたことあるけど、手書きより聞くのに余裕あったよ
ブラインドタッチもできるから顔は殆ど前向いてたし
いやー、難しいと思うよ。
昔からタイピングは本当に速いが、
黒板に書いてるのはベタ打ちじゃないからね。
図とかを喋るのをメモしながらタイプするのは無理よ。
やってみればわかるけど。
それも勉強よね。
だからノートを取るという作業はわかりやすくその場で整理するという
結構生きていくのに重要な能力の訓練になると思うわ
iPadやSurfsce Proなら図もいけると思うけどな
普通のパソコンだと確かに厳しいけど
自分がPC使って受けた講義はオンライン講座の社会人向けだったけど
途中から手書きやめてSurface Proに変えたら
色々とスムーズにスライドの内容とかメモ取れたよ
図もSurfaceペンで書いたし、最悪写真やプリントスクリーンでもいいかもって思ったけどね
ちなみにOneNoteってソフトを自分は使ったよ
まあ、難しいね。
タッチ操作やペン入力でいけるってんなら
紙に書いてるのとそもそも変わらんw
スクロールの手間の分だけロスだわw
あっちなみにオンライン授業自体は別画面に表示させてた
デュアルモニターってやつね
あんま板書を写す必要は無くなってるよなー
当番がコピーとってみんなに配ってる
ただスマホ撮影してもその場で書き込めないのがネックよね
奈良公園???
iPadやSurfsce Proで授業受けるのは紙とPCのいいとこ取りだと思うよ
図以外の普通の文字は入力だし、見やすいよ
自分は紙に文字書くの遅いからSurfaceあって助かった
今はコクヨが暗記アプリとかも作ってるから
紙に書いたのを電子化もしたすくなったみたいだけどね
いくらでも書き込めるよ
まあ、個人の能力だな。
文字を書くのがよっぽど遅いんだなあ。
ペン入力に持ち替えたりスクロールしたりカーソル動かしたり
下記間違えた時にぐちゃーって消したり、ふつうの能力の持ち主は
紙のほうが速い
手順言ってみ。
その場で、だよ?
レコーダーの文字起こしってめっちゃ時間かかるからね。
作業全体から言ったら効率悪いんだよな
Pixel使ってるけど文字起こし機能、そこまで遅くないよ
遅いよw
だって機能でやるなら人間がチェックせんとあかんから。
もし、仕事で文字起こし機能だけでやって上司に出したら
めっちゃ叱られるぞw
音声認識精度が悪いだけだな、それ
そういうこと。
まだ機械に仕事を全部任せられるほど音声認識精度は高くない
よっぼどキーを打つのが遅いんだなぁ
普通にブラインドタッチで打てるやつは
紙に書くのの数倍の速さで打てるよ
ベタ打ちならねw
まあ、職業柄打つのは速いけど、まずブラインドタッチと言ってる段階で
君、うつの早くないわw
ブラインドタッチは基本のきで自慢するようなことじゃないw
プラス、ブラインドタッチで図表は書けないw
まぁChatGPTのリアルタイム音声認識もあと1ヶ月くらいかね
AIかませれば内容から考えて誤字脱字を修正してくれるしな
あと一ヶ月で何が起きるの?
>君、うつの早くないわw
タイプウェルでXSくらいいけてるから別に遅くはない。
>ブラインドタッチは基本のきで自慢するようなことじゃないw
こんなんで自慢してるように見えるって
どんだけ低い世界で生きてんだよお前
>プラス、ブラインドタッチで図表は書けないw
だからなんだっていうw
書いてあるじゃん
今の子供は書かなくても覚える脳になっている
黒板や本で読み、ノートに書いて育った世代と、初めからタブレットを利用し、電子書籍書籍や動画で勉強してきた世代では記憶の仕方が違っている
少し前までは、会議のときにホワイトボードに書いたりしてたので、漢字書けないとはすかしかったけど、今は 会議もリモートが多くなりホワイトボードも使わないから、更に漢字書けなくなった。
とは言え、高度の情報処理試験は筆記があるので、試験対策にまずは鉛筆でマス目ない文字を書く練習をいつもやっている。
答えわかっていても、誤字で落とすのは馬鹿らしいし、ひらがなで書くとマス目足りなくなるからね
だってブラインドタッチって右足の次は左足出したら歩けるくらい
当たり前やん?
てか今どきブラインドタッチって言う人久しぶりに見たw
ないけど。。。
慶応付属はこういうゴミが結構な数いる。
仕事教えてんのに一切メモ取らないやつ
聞いたら手帳やノートは持ってない、筆記道具すら無し
スーツにも何も刺さってないし、それで当然という顔してた
パソコンのメモ系のソフト家スマホやダブレットにメモ
必要なら録音
それで事足りるのが今の時代
そもそも会議や打ち合わせで、資料をまとめて要点を配布しないなら、主催者ノート落ち度
Win-Winやん
結構前から電子黒板や、ホワイトボードボードスキャンとか出回っていて。pdfしたものを配布ってやり始めている。
その代わりに、集中して聞き、解らない部分は質問させるスタイル
30代の自分の時代もそうだったけど
高校とかもそうなの?
字の汚い先生がちょこちょこいて写すのに苦労した
大抵苦手な科目になる
そういうやつは仕事できないw
「事足りる」の意味がわかってないw
本能寺の変
あ、ノート取ったわこれと見直すことができるくらいの記憶でいい
ノート見返したら吉本のエグスプロージョンの芸で元はキンコング梶原の持ちネタ
みたいになんか書いたことを覚えてりゃそれだけでいい
ノート道や書き取り道と言った修行苦行をこなす事によって徳を積み
素晴らしい人間を育てる事を目的とした学習道なの
ここで育まれる素晴らしさとは理不尽を理不尽と考えず盲目的に制度に
従う儒教社会における駒としての完成度ね
だからブラック企業でろくに給料も貰わず延々コキ使われても何の疑問
も持たず死ぬまで我慢出来る素晴らしい人格者に育つ訳だ
ノートに書くのは昭和まで、令和はノートに書いてる時点でおちこぼれ
私立は進んでる。
学校どころか、企業のコロナの影響で電子ホワイトボードの利用と紙廃止は増えてる
会社で使うノートやメモ帳を持ち歩くとかリスクデカすぎる
そうきめつけるから老害と呼ばれるんだよ
幼少期からタブレットや電子機器を使って世代と
黒板。紙、鉛筆で勉強してきた世代では脳の仕組みが違うよ
今どきノートってw
決めつけるも何も「事足りる」の意味の話をしてるんだが?
なんか間違ってないw?
>そういう奴は仕事が出来ない
↑これは決めつけてる言葉だよね?
事足りるの意味知らないやつは仕事ができないよねw
これって決めつけって言う?
基本的な知識の問題ちゃう?
それ、損やで。
クラシックな方法ってのは、なんか理由があってクラシックになってる。
最初から「これが自分のやり方や」って決めつけんと、
ほう、そういうやり方をしてきた人が先人には多いんやな、と
知っておくのはいいことだ
いやどちらかと言うとノート取るのは良い方法と思ってんだけど、アホな教師はノートチェックとかはじめるから(´・ω・`)多くの子どもには多分ノート取るってのは向くけど、目的と手段取り違えた指導は子どもの頃から違和感しかなかったわ
時代の変換も考慮しないとだめじゃね?
意味があるから残っている物もあるけど、時代とともに消えていく物も多い
教育に限っても
黒板のの登場、筆から鉛筆へ、安価なノート
教科書の標準化、当用漢字の制定
↓
電子書籍場、動画学習教材、音声入力、音声メモ、読みあげソフト、タブレットへの手書き入力、リモート学習
昔のやり方を完全否定するつもりはないけど、新しいやり方があるって事を受け入れるのも大事
そうだよ、
時代を鑑みると、「こと足りる」の意味間違ってんのよねw
> クラシックな方法ってのは、なんか理由があってクラシックになってる。
昔はそれくらいしか方法が無かった、ってだけだな。
レコードとか音楽テープみたいなもんだよ。
それを、レコードやテープ使わないのはおかしい!ダメだ!みたいな事を全員に強制しようとするからズレてると言われる。
な?そうやって試す前に決めつけてるやろw?
そういうところだよw
良くはないw(´・ω・`)東大目指す大手塾が通学なのが全てだな。低学歴ネトウヨはそういう事言いがちだが
オンライン化した電子ボードにすりゃいい
生徒は各々タブレットで受信したデータ保存すればいいだけ
ノートとかチョーク諸々備品にかかるコスト一切なくせる
エコな効果にもつながる
お前さんは俺がノート取ってないと決め付けてるのでダメな連中の一部って事だな。
マウント失敗でキレるのって、老害って呼ぶんだっけ?
メモはとるけど意図まで理解してない。のわりのメモに書いてない事を思いつきなのか何かを察したのか勝手な事をしだす
それを何度注意しても結局変わらなかった
頭いい奴はノート(メモ)なんかとらない → 正しい
馬鹿「じゃあノートとるのやめたら頭良くなるんじゃね?」
馬鹿w
馬鹿はノートとっとけよ悪いこと言わんから
そのノートに書いたことが役に立つわけじゃない
「ノートをとる」という作業がただの馬鹿でしかないお前をちょびっと価値のある馬鹿に成長させてくれるんだ
そのうえで重要な部分を丸つけたり括弧したり、説明を付け足したり試験に出るとか余白に書いておく
別冊のノートに書くものは無いんだよ
あれ全然頭に入らんのよw
教科書もあることだし話しだけで
内容が理解できりゃそれでいいんじゃねえの
ま、大学の講義だとレジュメだけで
内容を書き込んでいかないとさっぱわからんからな
バブルより上の世代はノートを取らずに聞いてるだけの
爺がいて、やっぱ全然ダメダメやね
だから
10回も20回も受験して受からんのやとw
「授業中起きてます」アピする為の手段でしか無い
要するに立って事務仕事させるとか空気椅子でレジ打ちみたいな
いかにも日本的なアレの亜種でしょ
どう考えても手を動かすより耳と頭に集中して授業を咀嚼する方が
合理的なんだけど日本人には永遠に理解出来ないだろう
そういうところだよw
誰も君がとってないなんて決めつけてないのにw
そもそも君の話なんぞしちょらんw
ぶっちゃけ記憶するだけなら教科書を何回も読み返す方が良い
あとは計算、漢字等書き取り、問題を解かせればいい
結局、自習しなきゃ身につかないんだし。
耳で聞いて覚える
手を動かして覚える
人によって得意な脳のタイプがあるだろうか
科目も考慮しながらそれに合わせると効率はいいだろな
若いうちはあえて苦手分野を補強とかあるかもだけど
撮影もするけど、その場で書き込めないのが致命的なんだよね。
あくまでも撮影は念の為、補助であってしとけばいいってことはない
発音矯正してくれる。
予習が完璧で授業はあくまで答え合わせなんだろう。
オレも漢字が書けなくなったわ
PCでタイプするだけで出てくるからな、覚える必要がない
そして、忘れていく
ジブンJavaかPythonぐらいは余裕で操れるんやろなぁ?
見て、それを書き写して、書き写したものを読み上げる、読み上げた文言を聞く。
> 質問に来る生徒に対して『それノートに書いてあるよ』『前回のノートを見てごらん』と伝えると、よく『あ、ノート取ってません』と返事をされる」
こんなのが何人もいたら、双方にとって非効率だわなw
ノートなんか取らなくても事足りるって思ってるやつはまさにそれやねw
同じ内容を英語圏の教科書で学ぼうとすると倍以上のページ数で説明してくれる
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
やってる感出すには必須アイテム
情報量の多い部分って解釈や説明なんで、いまの教科書を作る仕組みでは難しい
それこそ国が作って配布しないと内容に違いが出過ぎる
教科書ってのは言っていればベーシックなんだわ。
そこから個々に自分に必要な情報を取捨選択したノートが
カスタマイズ
教科書と参考書に書いてある
あとは問題集だけで充分
まともに点数がとれないことを採用試験や過去の入試で証明してしまった
公安警察とかが国防任されるわけないだろ
あれは知的障害のゴミを煽てて犯罪させる組織
お前w
日本にいる工場労働の東南アジア人に国防任せる国があると思うかw
アメリカの為の植民地用の犯罪組織だぞw
知能的には公安警察はあいつら以下だぞ