【愛媛】「近所の家が跡形もなく」 松山の住宅街で土砂崩れ、女性の悲鳴もアーカイブ最終更新 2024/07/17 09:211.幸水 ★???12日午前3時50分ごろ、「松山市緑町1の住宅街で土砂が流れ込んで家がつぶれている」と110番があった。松山市消防局によると、3人が住む木造2階建て住宅に土砂が流れ込んで家屋が倒壊した。3人とも連絡が取れておらず、逃げ遅れた可能性がある。ほかにも、マンションや民家など計4棟が被災したが、住民は避難したとみられている。土砂は幅50メートル、高さ100メートルにわたって崩れており、消防などが撤去作業をしている。現場は、松山城が建つ城山(標高131メートル)の北東側のふもとの斜面で起きた。周辺は住宅街で、民家やマンションが建ち並んでいる。市や松山城総合事務所によると、松山城の天守東側には救急車など緊急車両用の道路があり、2023年夏ごろから路面にひび割れなどが見られた。このため、今月から復旧工事が始まり、雨天の際はブルーシートが掛けられていた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/581e3b7766b74a7892a0d98047dab1d65ce4f4cf2024/07/12 14:33:0985すべて|最新の50件2.名無しさんtqy5g助かると良いな2024/07/12 14:55:203.名無しさんEjCKSきゃあ(´・ω・`)2024/07/12 14:58:114.名無しさんeRbII降りすぎたな2024/07/12 14:59:425.名無しさんkG8t4地震のときとか叫んでるのは必ず女だよな。男はうおっ!とかで終わるけど、女はひたすら、きゃあー!!って叫んでて、イライラする2024/07/12 14:59:596.名無しさん4hmld>>5だから戦場で使い物にならないから女を戦力にする事は諦めたとか見たwどこの国だったか忘れたがw2024/07/12 15:10:467.名無しさんGaNDi>>6生存戦略として正しくて草2024/07/12 15:39:528.名無しさん78mwJ松本城が水攻めで落城2024/07/12 15:43:409.名無しさんhZUza法面補強とか全くしてないとこなんだな。2024/07/12 15:56:5410.名無しさん3VPfV生き埋めは恐ろしい2024/07/12 15:57:1611.名無しさんGaNDiこれ松山城の敷地からの土砂崩れなら損害賠償だろどうなん?2024/07/12 16:00:0312.名無しさんi9qF4山の斜面にメガソーラーがあるとこの麓はヤバい。2024/07/12 16:13:1013.名無しさんFJnNU谷筋だなhttps://i.imgur.com/3QF9ZCD.jpeg昔は気にしなくても良かったちょっとした谷が最近の豪雨でやられるとこが多い気がする2024/07/12 16:30:3714.名無しさんHC0ur人柱?2024/07/12 16:30:5315.名無しさんu40jcこれ、色々言っているけどまた不法投棄原因じゃないの?災害前の頭頂部が2024/07/12 16:33:2616.名無しさんHK9Lwここ愛大や松大生がいっぱい住んでるとこやな2024/07/12 16:53:2917.名無しさんu40jcて、工場やっとんたんかい酷いなコレ危険な予報出た段階で行政が近隣に避難命令だろ2024/07/12 16:57:1118.名無しさんAzjqJ松山は本格的に城周辺を対策する必要があるな。一周全部だろ2024/07/12 16:59:5419.名無しさん3RJAw県庁所在地でも、土砂崩れとか発生するんだな2024/07/12 17:54:4220.名無しさんZoE7X本町の反対側かな?2024/07/12 17:56:2921.sageLUpyv雨が降りすぎるとどこでもこうなる2024/07/12 18:36:2422.名無しさんdURTbちょうどよく道後フル回転だから入れて差し上げて2024/07/12 18:50:1423.名無しさんpbzCk太陽光パネル禁止2024/07/12 19:04:2324.名無しさんXvz1a昨日、5年ぶりに道後温泉が完全リニューアルオープンして、県外からきてくれた大勢の観光客の中には今日は松山城に行く計画を立ててた人も沢山いたはずなのに、ロープウェイもリフトも、そして4つある登山道も全部通行禁止とはついてないと思ってるだろうな・・・(´・ω・`)2024/07/12 20:00:0725.名無しさんHXqng>>13なるほど こりゃ場所があかんな なむー2024/07/12 20:05:5926.名無しさん7bqjg城の周辺は緑が多く、交通や買物至便な良いエリア大昔からある山だし、今まで大きな土砂災害はなかったからやっぱり工事が影響したんじゃないかなぁ未明にいきなりドーンと来たら逃げようがないよ早く助けてあげてほしい2024/07/12 20:50:0127.名無しさん7bqjg>>20松山城の北東緑町2024/07/12 20:52:1428.sageP1j8G市役所の裏山が崩れた2024/07/12 20:59:0029.名無しさんAzjqJ城郭の平らな部分の全部の雨水が工事個所から流れ出た可能性があるよね、工事中の排水を計算してたのかな。知らんけど2024/07/12 21:55:2730.名無しさんlJPar工事のせいとは考えてない、か・・・天空の城とかクソみてーな宣伝ばかり一生懸命だった結果だな2024/07/12 22:29:3431.名無しさんbdxkC山城は堀で囲わないと危険だな今まで台風で一部崩れたりはしたがまさかこんな大規模な土石流が起きるとは2024/07/12 23:08:4332.名無しさんQMbHz城跡なんか放置されて木が伸び放題になっているところが多いんだよ根っ子が伸びて岩盤の隙間にまで入り込んでそこに雨水が染み込むから地下水脈が圧迫されてこういう土砂崩れが起きる石垣の上に桜植えてるところも多いけど、桜の根っ子は横方向に広がるので放題すると石垣が崩落するのでよくない2024/07/13 05:28:2833.名無しさんz9eDB城山の雨水を正しく計算してそれぞれ河川に流れ込む水量を把握、河川の容量が足りない場合改修工事をし全体を強靭化して頂きたいよね2024/07/13 06:40:2834.名無しさんJlEpY崩壊地指定してなかったんか?崖下、谷筋でこの民家、マンションの密集ぶりは怖いなあ2024/07/13 08:06:5935.名無しさんIs0ck西日本の月間降水量は平年より100mmは軽く少ない小雨年当日も100-150mm程度の降水量で特に多いとは言えない松山城のある山の地下水流の管理ミス文化財だから治水工事できなかったのだろう2024/07/13 09:12:2836.名無しさんJUTXs松山市民だけど、地元紙なんかの報道を見てると、土砂崩れを起こした現場は去年も今頃に豪雨があって、緊急車用の通路があるのだが、少しずつ亀裂が発生してたらしい。松山市としては早急に修復工事を行いたかったのだが、何しろ松山城は国指定の史跡。例え修復工事であっても文化庁の許可が必要なんだそうで、許可が下りるまで全く手を付けられなかった。ようやく1年後の今月初めになって修復工事の許可が下りて、工事を始めようとした矢先の事故だったとか。文化財の保護も大事かも知れんけど、近隣住民に迷惑が及ぶことになるとか、何が文化財保護かと思ってしまうよな。2024/07/13 12:33:0137.名無しさん3XCZ0和歌山城も六年くらい前に天守郭の北側山肌法面悪売れて今でも天守郭をい一周出来ないまま。立ち入り金利対人はどんどん入ってるけど北側の景色が一番いいんだよな埋めもんモアって2024/07/13 16:35:1738.名無しさん3XCZ0全国の城も400年を目処にいろいろ崩れてきてるね。江戸城大坂城の磯が木はb区ともしないなしそうにない2024/07/13 16:38:0639.名無しさん3XCZ0この崩落斜面て松山城で一番壮大な石垣の映える道なのかこわひ2024/07/13 16:41:1940.名無しさんMO9iM大改修して綺麗な城山に生まれ変わらせてほしい。ケーブルカー・リフト撤去、NHK鉄塔撤退、林道敷設、中腹に駐車場、排水設備増設、白壁改修、避雷針増設、樹木の間引き・・・・。2024/07/13 17:07:1541.名無しさんJUTXs>>40そういう工事は全部、文化庁にお伺いを立てて、許可を得ないといけないんだよね。これがまた「お役所仕事」だから、実際に取りかかるまででも途方も無い時間がかかる。去年7月の豪雨災害の修復の許可が1年後とかもうね。2024/07/13 18:05:0642.名無しさんDd4IQ城が攻められないように最後は土砂崩れの計があるから当たり前だろな2024/07/13 18:53:0543.名無しさんptVafこれ一年前から道路に亀裂が出来て、それを誰が放置したのか?市が管理なら市の責任だよね2024/07/13 19:00:4044.名無しさんx1U4S夏目漱石の旧居を見た翌年に土砂(台風のせいだったか?)で旧居が崩壊して見といて良かったなぁと思ったことがある小さな崩落はちょくちょく起きてたみたいだな2024/07/13 19:35:2545.名無しさんx1U4S>>39傾斜が緩いので、倒壊した家屋の部分だけ崖崩れの危険区域からはずれていたそうだ住人も安心して避難しなかったんだろうかお気の毒に2024/07/13 19:37:3946.名無しさんy4TFh松山城は違法建築か?2024/07/13 19:40:1647.名無しさん0VuR8上空からの写真見たけど あそこ 住んじゃいけないところだろw2024/07/13 19:49:5648.名無しさんMO9iM>>41住民の命が掛かってる。文化庁が怠慢ならネットと議会で大騒ぎをすればよろし2024/07/13 19:50:2149.名無しさんBUttx>>43松山市は以前から亀裂に気付いてたんだが、松山城が国の史跡内で、文化庁の許可無しでは勝手に修復工事が出来なかった。それと松山市の方も、緊急性は無いって甘く見てたんじゃなかったかな、って思える。2024/07/13 20:33:4950.名無しさんMO9iM工事の発注が工事中の雨水の処置を明記してるかどうか。ここがポイントで役所のミスか不可抗力か決るかな2024/07/13 20:47:5551.名無しさんa3Dvv一年以上前に土砂崩れの危険性を把握していたのに亀裂の上を大型車両を通行させて補修工事もして無かった。今年5月頃に亀裂だけでなく傾きが確認されて慌てて応急処置の工事発注。山下の住人には避難勧告も出してなくて土砂崩れが起きた2時間後に避難勧告どう見ても人災だけど、松山市は工事との因果関係を認めないだろう2024/07/14 02:10:2452.名無しさんuXbRe原因は道路っぽいよなあ道路というか「アスファルトでつくった橋」みたいになってその重量が土石流を発生させたみたいな。下に民家があるうちは、なにかしらの規制が必要かもなあ外部の人間からみたら、松山城自体が不安定な場所なのに重量級というか、地震とか大丈夫なのか。2024/07/14 02:30:4753.名無しさんmn5QJ>>51市は工事との因果関係を徹底否定してる「重くなったから崩れたというなら分かるが(亀裂が生じた道路を)を掘削して軽くなっているので崩落は有り得ない」と2024/07/14 03:46:3054.名無しさんa3Dvv松山城の昨年度のイベント催し物開催カレンダー見たら今回の亀裂箇所をキッチンカーが何台も通過してて大型のクレーン車も通過してる写真が載ってた。亀裂の上を通らずに通行できたとは思えないんですが危険性を把握したら通行止めにして崖下の住人に避難指示するのが普通だろ。2024/07/14 03:52:3955.名無しさんTQ2Jd>>52道路が一因な気はするけど舗装はされてないぞhttps://maps.app.goo.gl/kNNs9CESNSDvibWE6木が枯れてるあたりの下から崩れたみたいだけどこの道はいつ作ったんだろうね?2024/07/14 05:19:5656.名無しさんTQ2Jdストビュでだいたい判った2011年 道がないhttps://maps.app.goo.gl/8LXwtb6L67sxM5nZ92019年 道があるhttps://maps.app.goo.gl/29m3wvLEQLY6h4M362017年 工事中 完成間近https://maps.app.goo.gl/sExkq6sLM247TfAN8補修工事のせいではなく、道路、道路工事が原因な気がする2024/07/14 05:36:2757.名無しさんuXbRe>>56いろいろ変化がくわえられているのがわかりやすいこの事故を雨のせいにするのはムリがあるという印象アスファルト舗装によって、変化や問題点の発覚がおくれてしまったようにみえる2024/07/14 05:45:4458.名無しさんTQ2Jd>_2023年夏ごろから路面にひび割れなどが見られた2023年3月のストビュですでに市は危険なのを知ってて三角コーンと立ち入り禁止テープを張ってるようだが…https://maps.app.goo.gl/UU8Nv4ZPmFBiTyN562024/07/14 06:07:0459.名無しさんa3Dvv昨年5月の時点でコーンは置いているが通行止めにはしてない。よく見ると排水溝のコンクリート部分がひび割れて傾いてる。こんなのを一年以上も放置してる行政に責任あるだろ。2024/07/14 06:17:0660.名無しさんgW2jk四国中国九州地方って海からすぐ山になっていて平野と呼ばれる地域も結構な丘陵地みたいなところ多いよなだから水害が多いんだな2024/07/14 06:43:1261.名無しさん5j8am映像を見ると工事個所は頂上部の一番低い個所で水が集まるところ。普段は小さなグレーチングで谷筋に放出しているが今回の工事でどうだったか本格的な対策が必要だった場所とも言える2024/07/14 07:13:3262.名無しさんlERZ2「崩落は3回あって、1回目の崩落では家はまだ建っており2回目の崩落で屋根が押しつぶされた」と近隣住人が言っていた1回目と2回目の間がどのくらいあったのか分からないが1回目の崩落でもう逃げられない状態になってたんだろうか?レスキューが出動したのは何分後なんだろう2024/07/14 08:08:4563.名無しさん0x1wh全国的に同様の土砂災害発生可能性が有る地域に注意喚起したい崖地等危険な物件売買時にも考慮が必要と考える土砂災害を防ぎたいものだhttps://uploader.purinka.work/src/37425.jpghttps://www.sabopc.or.jp/library/prevent_slope_failure/2024/07/14 08:57:5664.名無しさんEHxveだいたい大きな災害は自民党が悪いからね2024/07/14 12:06:3365.名無しさんHwNW5そのおり通り2024/07/14 12:32:5166.名無しさんTQ2Jd道路から崩れてるなhttps://i.imgur.com/hKEPnvK.jpeg2024/07/14 13:12:5167.名無しさんOtnBGいい悲鳴だったんだろうなぁ2024/07/14 13:22:3368.名無しさんxYVXtすぐに手がつけられない事情があるから難しいな金も人も少ないから工事より避難に力を入れるしかない2024/07/14 13:32:0669.名無しさんNsVLTツイート主は横浜の専門家のかたかなhttps://x.com/aennyu/status/18117833435891756322024/07/14 14:36:1470.名無しさんmIPIL>>69人災だったのかこれ2024/07/14 14:54:2871.名無しさんpez54>>70市や県、文化庁は断固として過失を認めないだろう亡くなった息子さんのほかに子供がいるのかどうかわからないが実家が完全に押しつぶされ、肉親3人を失ったうえに何年も法廷で戦わなきゃならない遺族がいるのかと思うとやり切れない2024/07/14 21:36:1272.名無しさんJlhaKまだ土砂崩れ箇所が少しずつ崩れてて、石垣の直ぐ側から大量に水が流れ出てる2024/07/15 04:35:5673.名無しさんuCU3h岡山・津山城跡で石垣が崩落 大雨の影響 19日まで休園にhttps://www.asahi.com/articles/ASS7H43WXS7HPPZB00HM.html城崩れまくり2024/07/15 22:54:3674.2割某(愛媛)AZePg>>12松山城のある城山(国の史跡)にメガソーラーがあると思ってんの?城山に太陽光パネル貼れるなら、進入道路の修復工事をもっと進めてるわ。2024/07/15 23:25:1075.2割某(愛媛)AZePg>>34生活利便性が高いとこなんだよ。この緑町から、平和通りという大きな通りを渡って、すぐに愛媛大学、松山大学があって、右に行けば赤十字病院。大学、総合病院のある大通りだからスーパー、ドラッグストア、ホームセンターその他も一通りある。そして、路面電車(環状線)の内側で徒歩圏内という…「急傾斜地」の指定があったとしても、災害リスクと利便性を天秤にかけたら、住む人は多いだろうとは思うよ。2024/07/15 23:35:1776.名無しさんWkkvo土砂対策は崩れないと出来んのかなぁ。2024/07/16 00:46:3477.名無しさん0syc4>>75これなんだよなぁ古いソースだけどこういうのを許しているから被害がなくならない東京も多摩川水害で浸水したとこにマンション建ててるしなぜ増える“浸水エリア”の住宅 ~水害から身を守るには~https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4555/2024/07/16 01:10:2078.名無しさん8Z2yK松山城の樹木が異常に次々枯れてて、切り株だらけまるでビックモーターの社員が街路樹を枯らしたみたいになってる今回の土砂崩れ箇所も大木が枯れてて上層部から水が流れてくる場所松山市は松山城で何したんだ2024/07/16 08:12:0879.名無しさんeQuZDおそらく担当者は愚者だったのかも。まあ日本人全体が愚者だから仕方ないか「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」2024/07/16 12:02:0980.名無しさん3IR5B>>79いや、悪いのは文化庁だと思うよ。今日も野志市長が会見してたけど、松山市としては修復工事をいち早くやりたかったけど、文化庁の許可が出ないと工事が出来ない、って残念そうに語ってたからね。書いてて思いだしたけど、松山城のすぐそばに昔、松山市営球場ってのがあって、松山市は何度も夜間照明設備の設置の許可を申請してたんだけど、文化庁が史跡内の工事を認めなかったばかりに2000年に坊っちゃんスタジアムが別の場所で完成するまで、松山市にはナイター照明がついた、まともな野球場がなかったのは有名な話だからね。野球王国を自認してる割には情けない話だよな。2024/07/16 19:38:5281.名無しさんjO3UA>>79特殊学級?2024/07/16 19:42:0982.名無しさんuJ6GC>>80国のせいにしてるけど、松山城の所有者は松山市で管理責任者は、野志市長と担当の観光課。災害の危険があるなら被災予測地域の住人に避難勧告出すのが当然。野志市長の4期目の公約に「自然災害などさまざまな困難から市民の暮らしを守ります」と言って、危険箇所を一年も放置して問題起きたら国が悪いじゃ何のための松山市長でしょうか。2024/07/17 05:52:1183.名無しさんXfZnM避難勧告もそうだが災害の危険があるところは緊急対応を義務付けるとかしないとなあ。文化財保護と災害対応って全く別の話だからなあ。 現地から緊急対応案件として上げられたものはエクスプレス審査するよう法改正しないと。2024/07/17 07:38:3584.名無しさんOrF8Q>>82国指定の史跡を少しでも触るときには文化庁の許可・認可が必要なのは事実。https://news.yahoo.co.jp/articles/975ae9f5101c301b420e4110f3b8ab2c8ce3de35松山市の責任が重いのはその通りだと思うが、文化庁の責任も正されてしかるべし。83さんの言うことが全てだろうね。2024/07/17 08:56:0385.名無しさんpmbGs数年前に行ったけどあの山の所々に土砂崩落のあとがあったわ土木のことは分からんけど大雨で災害になるのは仕方ないって思った2024/07/17 09:21:03
松山市消防局によると、3人が住む木造2階建て住宅に土砂が流れ込んで家屋が倒壊した。3人とも連絡が取れておらず、逃げ遅れた可能性がある。
ほかにも、マンションや民家など計4棟が被災したが、住民は避難したとみられている。
土砂は幅50メートル、高さ100メートルにわたって崩れており、消防などが撤去作業をしている。
現場は、松山城が建つ城山(標高131メートル)の北東側のふもとの斜面で起きた。周辺は住宅街で、民家やマンションが建ち並んでいる。
市や松山城総合事務所によると、松山城の天守東側には救急車など緊急車両用の道路があり、2023年夏ごろから路面にひび割れなどが見られた。このため、今月から復旧工事が始まり、雨天の際はブルーシートが掛けられていた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/581e3b7766b74a7892a0d98047dab1d65ce4f4cf
だから戦場で使い物にならないから女を戦力にする事は諦めたとか見たw
どこの国だったか忘れたがw
生存戦略として正しくて草
どうなん?
https://i.imgur.com/3QF9ZCD.jpeg
昔は気にしなくても良かったちょっとした谷が最近の豪雨でやられるとこが多い気がする
また不法投棄原因じゃないの?
災害前の頭頂部が
酷いなコレ
危険な予報出た段階で行政が近隣に避難命令だろ
今日は松山城に行く計画を立ててた人も沢山いたはずなのに、ロープウェイもリフトも、そして4つある
登山道も全部通行禁止とはついてないと思ってるだろうな・・・(´・ω・`)
なるほど こりゃ場所があかんな なむー
大昔からある山だし、今まで大きな土砂災害はなかったから
やっぱり工事が影響したんじゃないかなぁ
未明にいきなりドーンと来たら逃げようがないよ
早く助けてあげてほしい
松山城の北東
緑町
天空の城とかクソみてーな宣伝ばかり一生懸命だった結果だな
今まで台風で一部崩れたりはしたが
まさかこんな大規模な土石流が起きるとは
根っ子が伸びて岩盤の隙間にまで入り込んでそこに雨水が染み込むから地下水脈が圧迫されてこういう土砂崩れが起きる
石垣の上に桜植えてるところも多いけど、桜の根っ子は横方向に広がるので放題すると石垣が崩落するのでよくない
崖下、谷筋でこの民家、マンションの密集ぶりは怖いなあ
当日も100-150mm程度の降水量で特に多いとは言えない
松山城のある山の地下水流の管理ミス
文化財だから治水工事できなかったのだろう
緊急車用の通路があるのだが、少しずつ亀裂が発生してたらしい。
松山市としては早急に修復工事を行いたかったのだが、何しろ松山城は国指定の史跡。
例え修復工事であっても文化庁の許可が必要なんだそうで、許可が下りるまで全く手を付けられなかった。
ようやく1年後の今月初めになって修復工事の許可が下りて、工事を始めようとした矢先の事故だったとか。
文化財の保護も大事かも知れんけど、近隣住民に迷惑が及ぶことになるとか、何が文化財保護かと思ってしまうよな。
対人はどんどん入ってるけど
北側の景色が一番いいんだよな
埋めもんモアって
江戸城大坂城の磯が木はb区ともしないなしそうにない
こわひ
ケーブルカー・リフト撤去、NHK鉄塔撤退、林道敷設、中腹に駐車場、排水設備増設、白壁改修、避雷針増設、樹木の間引き・・・・。
そういう工事は全部、文化庁にお伺いを立てて、許可を得ないといけないんだよね。
これがまた「お役所仕事」だから、実際に取りかかるまででも途方も無い時間がかかる。
去年7月の豪雨災害の修復の許可が1年後とかもうね。
市が管理なら市の責任だよね
土砂(台風のせいだったか?)で旧居が崩壊して
見といて良かったなぁと思ったことがある
小さな崩落はちょくちょく起きてたみたいだな
傾斜が緩いので、倒壊した家屋の部分だけ
崖崩れの危険区域からはずれていたそうだ
住人も安心して避難しなかったんだろうか
お気の毒に
住民の命が掛かってる。文化庁が怠慢ならネットと議会で大騒ぎをすればよろし
松山市は以前から亀裂に気付いてたんだが、松山城が国の史跡内で、文化庁の
許可無しでは勝手に修復工事が出来なかった。
それと松山市の方も、緊急性は無いって甘く見てたんじゃなかったかな、って思える。
亀裂の上を大型車両を通行させて補修工事もして無かった。
今年5月頃に亀裂だけでなく傾きが確認されて慌てて応急処置の工事発注。
山下の住人には避難勧告も出してなくて
土砂崩れが起きた2時間後に避難勧告
どう見ても人災だけど、松山市は工事との因果関係を認めないだろう
道路というか「アスファルトでつくった橋」みたいになって
その重量が土石流を発生させたみたいな。
下に民家があるうちは、なにかしらの規制が必要かもなあ
外部の人間からみたら、松山城自体が不安定な場所なのに重量級というか、地震とか大丈夫なのか。
市は工事との因果関係を徹底否定してる
「重くなったから崩れたというなら分かるが
(亀裂が生じた道路を)を掘削して軽くなっているので崩落は有り得ない」と
今回の亀裂箇所をキッチンカーが何台も通過してて
大型のクレーン車も通過してる写真が載ってた。
亀裂の上を通らずに通行できたとは思えないんですが
危険性を把握したら通行止めにして崖下の住人に避難指示するのが普通だろ。
道路が一因な気はするけど舗装はされてないぞ
https://maps.app.goo.gl/kNNs9CESNSDvibWE6
木が枯れてるあたりの下から崩れたみたいだけどこの道はいつ作ったんだろうね?
2011年 道がない
https://maps.app.goo.gl/8LXwtb6L67sxM5nZ9
2019年 道がある
https://maps.app.goo.gl/29m3wvLEQLY6h4M36
2017年 工事中 完成間近
https://maps.app.goo.gl/sExkq6sLM247TfAN8
補修工事のせいではなく、道路、道路工事が原因な気がする
いろいろ変化がくわえられているのがわかりやすい
この事故を雨のせいにするのはムリがあるという印象
アスファルト舗装によって、変化や問題点の発覚がおくれてしまったようにみえる
2023年3月のストビュですでに市は危険なのを知ってて三角コーンと立ち入り禁止テープを張ってるようだが…
https://maps.app.goo.gl/UU8Nv4ZPmFBiTyN56
よく見ると排水溝のコンクリート部分がひび割れて傾いてる。
こんなのを一年以上も放置してる行政に責任あるだろ。
だから水害が多いんだな
本格的な対策が必要だった場所とも言える
2回目の崩落で屋根が押しつぶされた」と近隣住人が言っていた
1回目と2回目の間がどのくらいあったのか分からないが
1回目の崩落でもう逃げられない状態になってたんだろうか?
レスキューが出動したのは何分後なんだろう
崖地等危険な物件売買時にも考慮が必要と考える
土砂災害を防ぎたいものだ
https://uploader.purinka.work/src/37425.jpg
https://www.sabopc.or.jp/library/prevent_slope_failure/
https://i.imgur.com/hKEPnvK.jpeg
金も人も少ないから工事より避難に力を入れるしかない
https://x.com/aennyu/status/1811783343589175632
人災だったのかこれ
市や県、文化庁は断固として過失を認めないだろう
亡くなった息子さんのほかに子供がいるのかどうかわからないが
実家が完全に押しつぶされ、肉親3人を失ったうえに
何年も法廷で戦わなきゃならない遺族がいるのかと思うとやり切れない
大量に水が流れ出てる
https://www.asahi.com/articles/ASS7H43WXS7HPPZB00HM.html
城崩れまくり
松山城のある城山(国の史跡)にメガソーラーがあると思ってんの?
城山に太陽光パネル貼れるなら、進入道路の修復工事をもっと進めてるわ。
生活利便性が高いとこなんだよ。
この緑町から、平和通りという大きな通りを渡って、すぐに愛媛大学、松山大学があって、右に行けば赤十字病院。
大学、総合病院のある大通りだからスーパー、ドラッグストア、ホームセンターその他も一通りある。
そして、路面電車(環状線)の内側で徒歩圏内という…
「急傾斜地」の指定があったとしても、災害リスクと利便性を天秤にかけたら、住む人は多いだろうとは思うよ。
これなんだよなぁ
古いソースだけどこういうのを許しているから被害がなくならない
東京も多摩川水害で浸水したとこにマンション建ててるし
なぜ増える“浸水エリア”の住宅 ~水害から身を守るには~
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4555/
まるでビックモーターの社員が街路樹を枯らしたみたいになってる
今回の土砂崩れ箇所も大木が枯れてて上層部から水が流れてくる場所
松山市は松山城で何したんだ
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
いや、悪いのは文化庁だと思うよ。
今日も野志市長が会見してたけど、松山市としては修復工事をいち早くやりたかったけど、
文化庁の許可が出ないと工事が出来ない、って残念そうに語ってたからね。
書いてて思いだしたけど、松山城のすぐそばに昔、松山市営球場ってのがあって、松山市は何度も
夜間照明設備の設置の許可を申請してたんだけど、文化庁が史跡内の工事を認めなかったばかりに
2000年に坊っちゃんスタジアムが別の場所で完成するまで、松山市にはナイター照明がついた、まともな
野球場がなかったのは有名な話だからね。
野球王国を自認してる割には情けない話だよな。
特殊学級?
国のせいにしてるけど、松山城の所有者は松山市で
管理責任者は、野志市長と担当の観光課。
災害の危険があるなら被災予測地域の住人に避難勧告出すのが当然。
野志市長の4期目の公約に「自然災害などさまざまな困難から
市民の暮らしを守ります」と言って、危険箇所を一年も放置して
問題起きたら国が悪いじゃ何のための松山市長でしょうか。
文化財保護と災害対応って全く別の話だからなあ。 現地から緊急対応案件として上げられたものはエクスプレス審査するよう法改正しないと。
国指定の史跡を少しでも触るときには文化庁の許可・認可が必要なのは事実。
https://news.yahoo.co.jp/articles/975ae9f5101c301b420e4110f3b8ab2c8ce3de35
松山市の責任が重いのはその通りだと思うが、文化庁の責任も正されてしかるべし。
83さんの言うことが全てだろうね。
土木のことは分からんけど大雨で災害になるのは仕方ないって思った