【学校】名門・県立浦和高校にも「男女共学」を求める声が…当事者からは反対意見多数「選択の幅が狭められることになる」アーカイブ最終更新 2024/07/10 07:361.テイラー ★???男子は浦高、女子は一女「公立校で別学をなくせば、男女別学を志望する人は私立に行かざるを得ない。経済的に厳しい人にとっては選択の幅が狭められることにもなりますよね」こう指摘するのは、「一般社団法人 埼玉県立浦和高等学校同窓会」の代表理事で会長の野辺博さん。県立浦和高は同県下でもトップの公立高で、東京大学合格者数でも公立高としては全国トップクラスの実績を誇る。野辺さんは自身の高校生時代から「自由な校風であり、先生もある意味、自由というか、個性のある先生が多かった」とし、10キロメートルを走る新入生歓迎マラソンや秋に行われる茨城県古河市までの50キロメートル強歩、夏の臨海学校など「勉学だけでなく、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/13f527c44bedac2f7033b93515e9a9fbd97fde952024/07/09 09:17:0372すべて|最新の50件2.名無しさん5bjY2何で共学にしたがるんだ2024/07/09 09:19:073.名無しさんzsVwK(1/4)ばあさんのわがまま。2024/07/09 09:21:564.名無しさんa4e3f(1/6)埼玉なんて浦和落ちたらもうろくな高校ないんだから、女子も入れるようにしないとダメだろ。女子アナの青木とかも埼玉出身じゃなかったら国立大学入れてたと思う。2024/07/09 09:22:555.名無しさんcvRw9浦高だけ共学、一女は女子高だったら賛成wwww2024/07/09 09:24:486.名無しさんa4e3f(2/6)熊谷とか越谷北になると急にガクッと下がるんでしょ。偏差値70前後あるけど埼玉内での話であって、首席次席くらいが早慶マーチとかだからな。2024/07/09 09:25:177.名無しさんSKUq3(1/4)県民からの「埼玉県立の男子高が女子の入学を拒むのは国連の女子差別撤廃条約に違反」などとする苦情が発端なんか団体がいんのか?本当に県民かよ。県民なら逆にこういう校風残したいだろうに2024/07/09 09:25:188.名無しさんFsnkT(1/2)浦和レベルの学力あるけど共学に行きたい子はどうすればいいんだ2024/07/09 09:25:229.名無しさんyuzAY>>1男と同等の権利を求めるくせに義務は性差を理由に回避するんだろうなあ?2024/07/09 09:26:1110.名無しさんSKUq3(2/4)少子化進んでんのに、わざわざ共学するための設備投資する必要ないよ。トイレや更衣室だと部活動するのも、2倍場所が必要なる問題なんて簡単にわかるだろうに。それに田舎なわけでもないし、浦和らへんなら通学1時間以内で他の学校どこでも選べるだろ。2024/07/09 09:29:3311.名無しさん0CurP>>8春日部がある。2024/07/09 09:29:5912.名無しさんSKUq3(3/4)高校生以下がいる子持ち家庭だけならこんな共学しろなんて言わない。まさか意見してるの、子なし未婚者の中高年層とかじゃないだろうな?2024/07/09 09:31:0413.名無しさんBAWGmもう偏差値で分けるのもやめろよ。差別だろ。2024/07/09 09:32:3514.名無しさんSKUq3(4/4)男女共学させるよりも、なら東京のようり私立無償化願いでた方がまだ分かりやすいが。偏差値合わせた共学の選択肢が一気に広がる。私立なら都内だって選べるようになるしな2024/07/09 09:32:4515.名無しさんa4e3f(3/6)>>12いやいやなんで共学嫌なのか?お前が男の子の親だからだろw2024/07/09 09:33:0116.名無しさんMx6s9サイタマに進学校の私立皆無なんだから浦和高校のレベル落としたらクルド村しか残らないだろ!クルド県高校作るか共学にして日本から独立しろ出ていけ2024/07/09 09:35:2817.名無しさんi9IRh男女別学はそもそも戦後の学制改革であぼーんしているはずだった案件旧制中学、旧制高等女学校、実業学校を再編して新制高校を設置するときに男女共学が原則になったんだけどさいたまーはじめ北関東東北のGHQが甘かった地域では別学が残ったのなそしてそういう地域では旧制中学、旧制高等女学校母体の新制高校に別学が残って戦後の新設高校が共学になったそしてそういうところでは別学校=歴史が古い=偉いという変なエリート意識を持ち出して面倒なのな2024/07/09 09:36:4418.名無しさん447ml浦女と合併するだけじゃん2024/07/09 09:36:4819.名無しさんFsnkT(2/2)>>11春日部も男子校なんだが2024/07/09 09:36:5320.名無しさんc8G7k浦和r明の星男子高校も作れよ2024/07/09 09:39:5521.名無しさんx9o1w>>19Fラン犯グレ校やん暴争部だけが有名な収容所やん2024/07/09 09:41:5022.名無しさんBVJY6(1/2)>>8共学にして、『浦和レベル』が維持できる保証は?2024/07/09 09:56:5223.名無しさんU7Wu7(1/2)浦和1女も共学になるけどよろしいか?2024/07/09 09:57:5824.名無しさんBVJY6(2/2)>>17地元では、GHQが甘かったではなく、当事者、主に校長達が命がけで守ったという話になっているね。他地区がヘタレだっただけじゃね?2024/07/09 10:03:2325.名無しさんzsVwK(2/4)埼玉県で本当にできるやつは都内の私立に行くから共学にする必要がない。そこが他県と違うところ。2024/07/09 10:04:1526.名無しさんF0j0P水泳授業を赤ふん限定に、格技はアマレス限定にすればいいだけ2024/07/09 10:04:3427.名無しさんuoEi1>>8大宮や浦和西どっちも偏差値70くらい2024/07/09 10:04:4728.名無しさんzsVwK(3/4)>>11そこは大宮だろ。2024/07/09 10:09:0029.名無しさんzsVwK(4/4)埼玉県内に早稲田と慶応、立教の附属もあるけど都内志向だからな。2024/07/09 10:11:0430.名無しさんudYam>>27県立の70は私立の60程度雑魚過ぎ浦和高校の9割は慶應志木すら受からんこれが実態2024/07/09 10:11:1231.名無しさんa4e3f(4/6)>>25とんでもないバカも都内の私立にくるけどな。めっちゃw遠いからw2024/07/09 10:27:5332.名無しさんa4e3f(5/6)都内の一流以下の私立中高なんて埼玉神奈川千葉県民のバカが半分以上占めてて、都内出身者は都内で相当下ですごいできる都民は国立か中学から開成麻布だけど、都立の方が金持ちの娘息子ばっかで頭めっちゃいいから。偏差値60前後の都立ならノン勉で早慶マーチ文なら余裕で入れる。一方で神奈川と埼玉は70前後で塾とか行って早慶マーチ文。全然違うんよ。2024/07/09 10:32:5133.名無しさんtx7mjただし、男が女子校を共学にしろと主張すると変態扱いされます。2024/07/09 10:39:2634.名無しさんa4e3f(6/6)>>32神奈川でずば抜けてる県立は湘南だけで以下がすごいクソらしい。だって偏差値計測不能な僻地がありすぎだから。2024/07/09 10:39:2735.名無しさんbJNHh>>32単に偏差値が間違ってるからだろ母集団が相当なバカか進研ゼミで偏差値70でもZ会では44だろみたな2024/07/09 10:51:5136.名無しさんwf7Ms仙台の数字の付いている高校の共学化の話はよく聞いたけどサンドイッチマンの高校の共学化は議論にならなかったの ?2024/07/09 10:52:4137.名無しさん5xfby(1/3)>>34今って湘南落ちぶれて横浜翠嵐1強じゃなかった?2024/07/09 10:55:2838.名無しさん4sECZ>>37県立高の偏差値は吹かしが多すぎ基礎問題で偏差値70なんて国立私立組は当たり前に取れるゆえに受けないで公立県立の結果が出る前に国立私立に入学確定してる2024/07/09 10:59:0839.名無しさん5xfby(2/3)>>37湘南横浜翠嵐両方公立なんだし君のレスの意図が全くわからない2024/07/09 11:03:3040.名無しさん5xfby(3/3)>>382024/07/09 11:03:4541.名無しさんhQvyn俺、都立出身だから埼玉に移住して驚いたのは県立高校に男子校があること2024/07/09 11:07:1342.名無しさん5jckaサイタマって西武文理が進学校とか地元民が言ってて爆笑した冗談だろ3流校だろうどこからどうみても2024/07/09 11:11:1243.名無しさんQbbtF>>30浦和に行きたいやつはべつに高校から慶応に行きたいわけじゃないだろ2024/07/09 12:14:4344.名無しさんA0LP1まあ共学にすると女子便所作ったり更衣室作ったり結構金がかかるのもあるよなー2024/07/09 12:28:2945.名無しさんeoQDH川越高…ボソッ2024/07/09 12:29:3146.名無しさんfu3cK公立は共学以外は廃止しろ性差別の権化だ2024/07/09 13:01:4247.名無しさんuSymx(1/3)>>46←こいつか。このキチガイを特定して晒せ2024/07/09 13:49:1448.名無しさんuSymx(2/3)共学がいいなら共学を受験すりゃいいだけ。全校共学化は多様性の否定2024/07/09 13:50:4449.名無しさんuSymx(3/3)色んな学校があるべき2024/07/09 13:51:4950.名無しさんGqTU2多様性を求めるなら男女別の学校はあるべきで共学がいいならそういう学校へ行けlgbtqだけが通う学校があっても良いよノンケとは混ぜるな危険2024/07/09 14:20:5251.名無しさんIE8ib訴訟になったら、浦高は違憲の判決が出る可能性が高い。2024/07/09 14:37:3552.名無しさんVf2xr>>43浦和から志木や本庄早稲田まで2時間掛かるんだっけ?サイタマ秘境恐るべし2024/07/09 15:07:0553.名無しさんdimecクルド人との共学も視野に入れんとな2024/07/09 15:15:0854.名無しさんryUnp当事者は反対してるのな何で関係無い奴が騒ぐんだ?2024/07/09 15:32:4555.名無しさんzHortそういう伝統校てなんか変な慣習があるね俺の所は船場のイトハン、コイサンが入る高等女学校というところで宝塚過激団に行く人も多かったそれが男女共学になったんだけど、何やら変な校則あったわ2024/07/09 16:15:4856.名無しさんru4Az>>4おまえ海外行けない国内学歴厨だろw2024/07/09 16:27:0757.sageW4TqSもともと男女別学は憲法違反じゃないのかね2024/07/09 16:34:5158.名無しさんU7Wu7(2/2)>>42結構東大行ってなかった?2024/07/09 16:39:0959.名無しさん6GQ57>>58偏差値68で東大3人って結構行ってるんだねへえ城北なら東大10人でも早慶300人くらい行ってるけど?西武文理はこんだけ人数いて100人未満って偏差値偽装と言われても仕方ないよね?2024/07/09 18:10:2560.名無しさんFv3Q2私学のよいのが東京にいっぱいあるからいいのよ。長距離通学で睡眠不足だとおっぱいの発育が悪くなるらしいが。2024/07/09 18:17:0261.名無しさんsXcYH男子校 女子校に行こうとするなよそもそも変だろ2024/07/09 18:22:4862.名無しさんqUYjO>>61どうでも良いだろ男子校は女子校にモテるし女子校は嫁に最適2024/07/09 18:34:2663.名無しさんI5PGU一女と合併かよ2024/07/09 18:43:2664.名無しさん4woht>>30浦高の併願先に早稲田本庄も゙9割が落ちるのかな?立教新座だと4割くらいが残念?2024/07/09 21:40:1865.名無しさん3cSLb埼玉県の地理知ってれば、浦高受けるやつが、本庄や志木新座とか行かないとわかるはずなんだが。普通に都内目指すだろ。2024/07/09 23:03:0566.名無しさんSKADG>>46性差別を持ち出したら、公立・私立を別けちゃいけないだろ。男女別学が性差別だって明確なはなしだってんなら、私立だって許されないんだよ。2024/07/10 03:11:1167.名無しさんvMuUe何で共学にしないのか不思議だよな。共学にすると勉強の妨げに成るのか?異性が居た方が逆に頑張れる気がするけど。2024/07/10 05:37:1768.名無しさんvgVM7公立の分際で名門もくそもない2024/07/10 05:53:4069.名無しさんv863M(1/2)>>67ぶっちゃけ妨げになると思う思春期男子と言えば性欲全開の時期だからな近くに美味しそうな女子がいっぱいいると気が散って勉強どころではなくなる女も女で恋愛脳なので、男子が近くにいるとオシャレだのなんだのに気が回ってやはり勉強へ割ける気力は少なくなる2024/07/10 05:56:1170.名無しさんv863M(2/2)ぶっちゃけ思春期の多感な時期に男女が同じ教室で学ぶってのはあまりいい影響は無い気がする基本的にトラブルの種になるだけじゃない?男女七歳にして席を同じとせずって言葉もあるくらいだしいっそ中学高校は全部男子校女子校でも良いくらいかもしれん2024/07/10 05:58:0271.名無しさんNkgsx男子校、女子高、LGBTQ高2024/07/10 06:18:4072.名無しさん4PyY4私立は好きにしてええけど公立はアカンやろ2024/07/10 07:36:08
【移民】「予定よりずっと早く人口の1割が外国人になる」「もう外国人労働者なしでは国を維持できない」...日本政府が暗に示した「ヤバすぎるメッセージ」ニュース速報+620792.52025/02/21 01:58:10
「公立校で別学をなくせば、男女別学を志望する人は私立に行かざるを得ない。経済的に厳しい人にとっては選択の幅が狭められることにもなりますよね」
こう指摘するのは、「一般社団法人 埼玉県立浦和高等学校同窓会」の代表理事で会長の野辺博さん。県立浦和高は同県下でもトップの公立高で、東京大学合格者数でも公立高としては全国トップクラスの実績を誇る。
野辺さんは自身の高校生時代から「自由な校風であり、先生もある意味、自由というか、個性のある先生が多かった」とし、10キロメートルを走る新入生歓迎マラソンや秋に行われる茨城県古河市までの50キロメートル強歩、夏の臨海学校など「勉学だけでなく、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/13f527c44bedac2f7033b93515e9a9fbd97fde95
女子アナの青木とかも埼玉出身じゃなかったら国立大学入れてたと思う。
偏差値70前後あるけど埼玉内での話であって、首席次席くらいが早慶マーチとかだからな。
なんか団体がいんのか?本当に県民かよ。県民なら逆にこういう校風残したいだろうに
男と同等の権利を求めるくせに
義務は性差を理由に回避するんだろうなあ?
それに田舎なわけでもないし、浦和らへんなら通学1時間以内で他の学校どこでも選べるだろ。
春日部がある。
いやいやなんで共学嫌なのか?お前が男の子の親だからだろw
浦和高校のレベル落としたらクルド村しか残らないだろ!
クルド県高校作るか共学にして日本から独立しろ
出ていけ
旧制中学、旧制高等女学校、実業学校を再編して新制高校を設置するときに男女共学が原則になったんだけど
さいたまーはじめ北関東東北のGHQが甘かった地域では別学が残ったのな
そしてそういう地域では旧制中学、旧制高等女学校母体の新制高校に別学が残って
戦後の新設高校が共学になった
そしてそういうところでは
別学校=歴史が古い=偉いという変なエリート意識を持ち出して面倒なのな
春日部も男子校なんだが
Fラン犯グレ校やん
暴争部だけが有名な収容所やん
共学にして、『浦和レベル』が維持できる保証は?
地元では、GHQが甘かったではなく、当事者、主に校長達が命がけで
守ったという話になっているね。
他地区がヘタレだっただけじゃね?
大宮や浦和西
どっちも偏差値70くらい
そこは大宮だろ。
県立の70は私立の60程度雑魚過ぎ
浦和高校の9割は慶應志木すら受からん
これが実態
とんでもないバカも都内の私立にくるけどな。
めっちゃw遠いからw
すごいできる都民は国立か中学から開成麻布だけど、都立の方が金持ちの娘息子ばっかで頭めっちゃいいから。
偏差値60前後の都立ならノン勉で早慶マーチ文なら余裕で入れる。
一方で神奈川と埼玉は70前後で塾とか行って早慶マーチ文。
全然違うんよ。
神奈川でずば抜けてる県立は湘南だけで以下がすごいクソらしい。
だって偏差値計測不能な僻地がありすぎだから。
単に偏差値が間違ってるからだろ
母集団が相当なバカか
進研ゼミで偏差値70でもZ会では44だろみたな
サンドイッチマンの高校の共学化は議論にならなかったの ?
今って湘南落ちぶれて横浜翠嵐1強じゃなかった?
県立高の偏差値は吹かしが多すぎ
基礎問題で偏差値70なんて国立私立組は当たり前に取れる
ゆえに受けないで公立県立の結果が出る前に
国立私立に入学確定してる
湘南横浜翠嵐両方公立なんだし
君のレスの意図が全くわからない
移住して驚いたのは
県立高校に男子校があること
冗談だろ
3流校だろう
どこからどうみても
浦和に行きたいやつはべつに高校から慶応に行きたいわけじゃないだろ
結構金がかかるのもあるよなー
性差別の権化だ
男女別の学校はあるべきで
共学がいいならそういう学校へ行け
lgbtqだけが通う学校があっても良いよ
ノンケとは混ぜるな危険
浦和から志木や本庄早稲田まで2時間掛かるんだっけ?
サイタマ秘境恐るべし
何で関係無い奴が騒ぐんだ?
俺の所は船場のイトハン、コイサンが入る高等女学校というところで宝塚過激団に行く人も多かった
それが男女共学になったんだけど、何やら変な校則あったわ
おまえ海外行けない国内学歴厨だろw
結構東大行ってなかった?
偏差値68で東大3人って結構行ってるんだね
へえ
城北なら東大10人でも
早慶300人くらい行ってるけど?
西武文理はこんだけ人数いて100人未満って偏差値偽装と言われても仕方ないよね?
長距離通学で睡眠不足だとおっぱいの発育が悪くなるらしいが。
変だろ
どうでも良いだろ
男子校は女子校にモテるし
女子校は嫁に最適
浦高の併願先に早稲田本庄も゙9割が落ちるのかな?
立教新座だと4割くらいが残念?
性差別を持ち出したら、公立・私立を別けちゃいけないだろ。
男女別学が性差別だって明確なはなしだってんなら、私立だって許されないんだよ。
共学にすると勉強の妨げに成るのか?
異性が居た方が逆に頑張れる気がするけど。
ぶっちゃけ妨げになると思う
思春期男子と言えば性欲全開の時期だからな
近くに美味しそうな女子がいっぱいいると気が散って勉強どころではなくなる
女も女で恋愛脳なので、男子が近くにいるとオシャレだのなんだのに気が回って
やはり勉強へ割ける気力は少なくなる
基本的にトラブルの種になるだけじゃない?男女七歳にして席を同じとせずって言葉もあるくらいだし
いっそ中学高校は全部男子校女子校でも良いくらいかもしれん