【回転寿司】大手回転寿司チェーンが抱える“ジレンマ”。「ひと皿100円均一」からの脱却も、“強みを失う”結果にアーカイブ最終更新 2024/07/09 17:261.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼大手系回転寿司が飽和状態を打開する方法として「ひと皿100円均一」からの脱却という仮説が以前からありました。これまで100円で提供していたものを120円、130円、200円などと価格を上げていき、多価格帯で勝負していくのです。しかしこれにはリスクがあります。『すし銚子丸』『がってん寿司』などのグルメ系回転寿司の存在です。グルメ系回転寿司とは、産地直送など味や鮮度のいい素材を使い、高価格で寿司を提供している回転寿司のことです。大手系が「I型」の寿司レーンを使っているのに対し、グルメ系の多くは「O型(小判型)」のレーンを使います。大手系はシャリロボットや軍艦ロボットなどを使って寿司を作りますが、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/7066765990e37b636f57d3b3020dc54f28eab37b2024/07/07 10:51:48104すべて|最新の50件55.名無しさんvnfezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前既に回っていた寿司を食べて食中毒になってからは一度も行ってない回転ずしだけど注文した物だけを食べないと危険だわ2024/07/07 19:54:12256.名無しさんVAidH(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55壁の後ろで素人が作ってるから何されてもワカラン2024/07/07 20:25:4457.名無しさんVAidH(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53本州資本の安かろう不味かろうは当たり前食材の本場北海道では回転なのに頼めば眼の前で職人が握ってくれる地元店も多い2024/07/07 20:32:1558.名無しさんVAidH(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50最近はダミーばかり2024/07/07 20:33:4859.名無しさんVAidH(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49似たようなモンだな2024/07/07 20:34:2060.名無しさんNdViOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミリーで回転寿司をつまんで?w2024/07/07 20:34:57161.名無しさんVAidH(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48大丈夫、次はシャリが小さくなる2024/07/07 20:36:0962.名無しさんVAidH(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44輸入の偽物に頼ってるから円安で仕入れが難しくなってる2024/07/07 20:38:1863.名無しさんu8PzaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに高くて無理。松のや一択。2024/07/07 20:44:2464.名無しさん5dhZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼110円にしろ2024/07/07 20:54:4265.名無しさんbdhtBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タカイのせいで飲み食いしか楽しみが無い貧民共がまたも発狂2024/07/07 20:56:0066.名無しさんbZklrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12たしかに最近、スシローでマグロ1皿100円キャンペーン多いね2024/07/07 21:04:3467.名無しさんJ7tCRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80円にしろ2024/07/07 21:04:5868.名無しさんhSb3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寿司って夏の暑い頃は食わないな。なんとなく。2024/07/07 21:11:00169.名無しさんZf9sH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55親がちゃんと見てない家族連れだと子供が指で寿司つついたりしてるからねえ、くしゃみするおっちゃんおばちゃんも居るくら寿司のカバーも他の誰かが開けるの失敗して触ったのが流れて行く…2024/07/07 23:03:3870.名無しさんZf9sH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長次郎みたいなちょっとだけ高級路線の店もスシローくらみたいなお手頃店も基本的には注文だな近場のくらはタッチパネルがベトベトしてるけどビールが良い2024/07/07 23:06:3671.名無しさんIbOQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68え、何も食べたくないけどスシロー寄って帰るか…って入ったら待ちの列が凄過ぎて帰るパターンが続いてる2024/07/07 23:06:4972.名無しさんo50yKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高い上に小さくなったので、あのセブンイレブンのおにぎり食べた方が満足度高い今日このごろ。2024/07/07 23:18:4673.名無しさんE56oHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くら寿司は高くなったな。ほとんど行かなくなったわ。行くのははま寿司。スシローは前から高すぎて行ってない。2024/07/08 01:27:1174.名無しさんmnoTZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシローでフェアとかばっかり食ってたら3500円だった。冷静に考えたら回らない寿司行けたな。。。2024/07/08 03:12:1575.名無しさんJqFTwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が3割増しで大量に仕入れるので、日本は買い負け状態2024/07/08 03:21:2276.名無しさん6aPnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60お前は子供連れで回らない寿司屋にでも行けばいいじゃないか2024/07/08 03:45:0177.名無しさんzzCXI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもとかいっぱい食うんだってな家族で行けば諭吉コースなんだってw2024/07/08 03:47:5978.名無しさん714dAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル均一にすれば良いんじゃ?2024/07/08 03:50:1279.名無しさんT1wGzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢とか回転してても安くはなかった。旨かった。2024/07/08 05:36:27180.名無しZE2iGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7その理論で銚子丸に全然行かなくなった。こんなクソ高いお値段なら普通の寿司屋で食ったほうが全然満足度が高いから。ただ近所の銚子丸は相変わらず客の入りがいい。2024/07/08 05:46:4081.名無しさんzzCXI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番好きなさかなはシーチキンですw2024/07/08 06:56:2882.名無しさんRls7PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一皿一貫にしてネタ大きくしたら?2024/07/08 08:37:1483.名無しさん30nLHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回らない店のランチ美味しいよ2024/07/08 08:58:0384.名無しさんxqb43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシロー値上げ凄すぎて行かなくなったな2024/07/08 10:08:0785.名無しさんmpUtyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それより銚子丸はコロナが終っても目の前で握るライブ感なくしたから人気もおちてんだろそれにあら汁おかわりも自由じゃなくなったしね、まあこれはずいぶん時間が経ってるけど2024/07/08 10:11:2586.名無しさんHBbt6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ん?これをジレンマって言うか?現在一皿100円と決めていて客寄せしているんだからジレンマとは言わんだろ投げ死体が客が離れてしまう可能性があるってだけじゃん「ジレンマ」とは、2つある選択肢のどちらを選んでも不利益が生じる可能性があり、どちらを選択するのか決められない状況2024/07/08 11:22:34187.名無しさんHBbt6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86投げ死体ってなんだよ値上げしたら、な2024/07/08 11:24:0088.名無しさんhEHAMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円じゃなくなったら地元で持ち店でやってるような安うま店と競合してクオリティで敵わなくなるからな地代払って建物を償却しながらこれらを捻り出す為に利益率が高く設定されてるから仕方ないけども2024/07/08 11:26:2789.名無しさんqcMJsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のくら寿司は100円やめた直後はガラガラになってたなあほとんど200円くらいになったときか?まあ値下げして120円とかが増えたら戻ったが家族連れでそこそこ安く寿司食えるから行ってるのにあのクオリティで高価格ばっかになったら他行くわな2024/07/08 13:09:55190.名無しさんcohUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89スーパーのパック寿司と大差ないからな一皿アベレージが200円なら大人2人子供2人連れて1万円コースでしょなら他のファミレスの方ずっとコスパ高くなるから足が遠のくよ2024/07/08 14:40:0491.名無しさんmykruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食産業も終わりだろうね2024/07/08 14:55:4792.名無しさんhe6TpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はスシロー行っても天ぷらうどんとフライドポテトしか頼まん2024/07/08 18:15:39193.名無しさんGs6RpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79地場産の旨ネタ出してくれる回らない個人鮨店が好き旨いから金出せる2024/07/08 18:17:5894.名無しさんm7sXxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回転寿司でラーメンだけでもいいのか2024/07/08 19:20:4495.名無しさんd8TpzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15そっちの方が食品ロス増えるから高くなるだろ2024/07/08 20:23:2596.名無しさんR6m0IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーの寿司も高くなってる気がするけどね前は600円くらいでそれなりの買えたのに、今はそんな寿司はない2024/07/08 21:49:42197.名無しさんi0xE6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96大手水産会社が加工した冷凍ネタパックもどんどん薄くなってるからなあ、スーパーの店内調理寿司はそれの利用が多いマグロでシャリのシルエットが分かる程ペラペラだったらそれ2024/07/08 23:24:5798.名無しさん82P8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペロペロの結末はどーなったの?ら2024/07/08 23:29:0499.名無しさんWPCx5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンフランシスコのくら寿司https://s3-media0.fl.yelpcdn.com/bphoto/8YHYElMCoYiP8l-vgzzDxw/348s.jpg一皿 $3.85お茶も有料 $3.95他に税金あり2024/07/08 23:42:091100.名無しさんPXVbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安売り競争なんて誰かが犠牲になるだけ日本を30年間衰退させたのに、未だに安いことがいいことだと洗脳されている2024/07/09 08:12:031101.名無しさんPuIg4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99実質実効為替レート考えたら日本の120円〜150円感覚だなw2024/07/09 08:34:08102.名無しさんelONhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100自分が安く買えるんならみんなが高い値段で買うのは止めないよ2024/07/09 12:43:38103.名無しさんDqt3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92フラポテにお茶が有ればうどんも要らん2024/07/09 13:14:44104.名無しさんxDUFxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銚子丸2024/07/09 17:26:39
【石破首相は周囲にボヤいていた】「なんでこんなに給付金の評判が悪いのだろう、いざ配れば、国民の皆さんに受け取ってもらえるはずなのに」ニュース速報+2792398.62025/04/30 13:17:03
【現行犯逮捕】「残り7万円は次回払う」キャバクラで女性蹴り梶村充横浜市議(76)逮捕 飲食禁止の議場でお菓子パクパク競馬予想買うなどやりたい放題ニュース速報+651444.82025/04/30 13:16:04
【国民生活の痛みが分からない政権はNO!】「頭じゃなくて米価を下げろ」石破政権謝罪に猛ツッコミ!1年で2倍近い異常状況に国民はいつまで耐えられるか、SNSに石破政権の失政に対する辛辣なコメントが相次いでいるニュース速報+669682025/04/30 13:06:26
【恐怖!やり男】路上で面識のない女性に突然やりを突き付けた43歳の男を逮捕 約1mの棒の先端に包丁など複数の刃物を取り付けた手製のやりで襲う…「突きつけてない」と容疑否認〈札幌市東区〉ニュース速報+98754.42025/04/30 13:17:22
【珍光景】「脱走癖あります」柴犬が第三京浜に立ち入り一時通行規制…パトカー乗せられ飼い主の元へ 飼い主「大人しいので反省しているのでは」ニュース速報+46655.12025/04/30 13:10:35
グルメ系回転寿司とは、産地直送など味や鮮度のいい素材を使い、高価格で寿司を提供している回転寿司のことです。大手系が「I型」の寿司レーンを使っているのに対し、グルメ系の多くは「O型(小判型)」のレーンを使います。大手系はシャリロボットや軍艦ロボットなどを使って寿司を作りますが、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7066765990e37b636f57d3b3020dc54f28eab37b
回転ずしだけど注文した物だけを食べないと危険だわ
壁の後ろで素人が作ってるから何されてもワカラン
本州資本の安かろう不味かろうは当たり前
食材の本場北海道では回転なのに頼めば眼の前で職人が握ってくれる地元店も多い
最近はダミーばかり
似たようなモンだな
大丈夫、次はシャリが小さくなる
輸入の偽物に頼ってるから
円安で仕入れが難しくなってる
たしかに最近、スシローでマグロ1皿100円キャンペーン多いね
親がちゃんと見てない家族連れだと子供が指で寿司つついたりしてるからねえ、くしゃみするおっちゃんおばちゃんも居る
くら寿司のカバーも他の誰かが開けるの失敗して触ったのが流れて行く…
近場のくらはタッチパネルがベトベトしてるけどビールが良い
え、何も食べたくないけどスシロー寄って帰るか…って入ったら待ちの列が凄過ぎて帰るパターンが続いてる
行くのははま寿司。スシローは前から高すぎて行ってない。
お前は子供連れで回らない寿司屋にでも行けばいいじゃないか
家族で行けば諭吉コースなんだってw
安くはなかった。
旨かった。
その理論で銚子丸に全然行かなくなった。こんなクソ高いお値段なら普通の寿司屋で食ったほうが全然満足度が高いから。ただ近所の銚子丸は相変わらず客の入りがいい。
それにあら汁おかわりも自由じゃなくなったしね、まあこれはずいぶん時間が経ってるけど
これをジレンマって言うか?
現在一皿100円と決めていて客寄せしているんだからジレンマとは言わんだろ
投げ死体が客が離れてしまう可能性があるってだけじゃん
「ジレンマ」とは、
2つある選択肢のどちらを選んでも不利益が生じる可能性があり、
どちらを選択するのか決められない状況
投げ死体ってなんだよ
値上げしたら、な
地元で持ち店でやってるような安うま店と競合して
クオリティで敵わなくなるからな
地代払って建物を償却しながら
これらを捻り出す為に利益率が高く設定されてるから仕方ないけども
ほとんど200円くらいになったときか?
まあ値下げして120円とかが増えたら戻ったが
家族連れでそこそこ安く寿司食えるから行ってるのにあのクオリティで高価格ばっかになったら他行くわな
スーパーのパック寿司と大差ないからな
一皿アベレージが200円なら大人2人子供2人連れて1万円コースでしょ
なら他のファミレスの方ずっとコスパ高くなるから足が遠のくよ
地場産の旨ネタ出してくれる回らない個人鮨店が好き
旨いから金出せる
そっちの方が食品ロス増えるから高くなるだろ
前は600円くらいでそれなりの買えたのに、今はそんな寿司はない
大手水産会社が加工した冷凍ネタパックもどんどん薄くなってるからなあ、スーパーの店内調理寿司はそれの利用が多い
マグロでシャリのシルエットが分かる程ペラペラだったらそれ
https://s3-media0.fl.yelpcdn.com/bphoto/8YHYElMCoYiP8l-vgzzDxw/348s.jpg
一皿 $3.85
お茶も有料 $3.95
他に税金あり
日本を30年間衰退させたのに、未だに安いことがいいことだと洗脳されている
実質実効為替レート考えたら
日本の120円〜150円感覚だなw
自分が安く買えるんなら
みんなが高い値段で買うのは止めないよ
フラポテにお茶が有ればうどんも要らん