【18÷0=?】小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」アーカイブ最終更新 2024/07/01 06:421.鮎川 ★??? ある小学校で3年生に出題された算数の問題が、X(Twitter)をざわつかせています。「18÷0=?」……って、それ割れないやつでは? 話題の発端は、イラストレーターのちゃーろーさん。娘さんが「どうしていいか分からない」と見せてきた宿題の小問、「18÷0」に頭を抱えることとなりました。 そもそも「ゼロで割る割り算(ゼロ除算)」は、答えを数学的に定義することができません。というのも、「18÷3=6」が「6×3=18」と置き換えられるように、「18÷0=?」を整理すると「?×0=18」。つまり、「18÷0」の答えは「0をかけると18になる数」となるのですが、当然ながらそんな数は存在せず、求めようがないのです。 Xで意見を求めたところ大きな反響があり、「ゼロで割ることはできない」「電卓で試すとエラーが出る」といった反応が多数。ちゃーろーさんは娘さんと一緒に考えて「答えないよね?」という結論に到達し、宿題は「18÷0=こたえなし」として提出されました。 ところが後日に返却されたプリントを見ると、「こたえなし」と書いた箇所はまさかのバツで、先生いわく「正解は0」。説明は「0で割ったら0」だけで終わったそうです。 結果をXで報告したところ、「0で割れるわけがないのに、先生の解釈を聞いてみたい」「問題自体が悪問」「そもそもゼロ除算は学習指導要領外で、小学生に出すものではないのでは」などと、批判的な声が多数。その一方で、「小学生のころ同じように答えは0だと教えられた記憶がある」といった声もみられます。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9870231045f7e4c59616879332c7aead370c9d2b2024/06/24 11:20:511000すべて|最新の50件953.名無しさん3YtYjなんのつもりで出した問題ですか?とか書いてやればいい。2024/06/29 18:56:37954.名無しさんqCR5o学習指導要領とか言うのの不備だな。小学生に÷0の問題を出してはいけないと明記すべき。小学生のためじゃなくて、中学生になったときに混乱する奴が出てくるから。2024/06/29 19:00:16955.名無しさんhNKSg>>942極めてますねぇ2024/06/29 22:22:02956.名無しさんHMXYq>>954別に大人になっても0だと思ってる奴が結構いる時点で別に混乱しないことは自明2024/06/30 00:44:57957.名無しさんhPFTD役所の統計文書だと、÷0になる欄に「0」と書いてあるな計算できないから空欄のまま、ってわけにもいかないから便宜的にゼロを仮に書いてあるんだろう分かってる人が見れば仮のゼロだとすぐ分かるしなその名残りでこういう教え方する先生がいるんだろただの職場の書類表記の慣習であって、算数ですらねえよ2024/06/30 00:49:13958.名無しさんv8eM9定義とかどうでもいいとか言い出したら、たいていの学問は成立しないよねいったい何なの?反知性主義なの?2024/06/30 00:58:28959.名無しさんyV8j2>>9530で割ることは出来ないって教えたからそれを覚えてるかどうか確認するために出した引っ掛け問題だ・・・って意図で出した問題だと思うのだけどなぁ・・・2024/06/30 01:02:46960.名無しさん0KlG0>>958言葉の定義を知りたがるのは低学歴ネトウヨだけ高学歴の進歩的な人間は「なんとなく良いイメージ」か「なんとなく悪いイメージ」かだけ知っておけばあとは連呼するだけでいいんだよ政治だろうが学問だろうが何でも同じ2024/06/30 01:05:26961.名無しさんrOuYL確か無限大だがその理由は教えられないとか小学校の教諭が言ってた記憶だけはあるなそんな問題は絶対に出さないとか言ってた気もするだからこんな問題出したのは教員免許持ってないんだろ2024/06/30 01:06:04962.名無しさんv8eM9>>960まぁネトウヨでもなんでもいいけど、今回は「言葉」の定義というよりは「除法(=割り算)」の定義だよね割り算の出題が議論になっているのに割り算の定義とかどうでもいいとか言い出すならもはや正気を疑うレベルなんだけどというわけで、代数法では除法は乗法の逆演算と定義されているから、今回の18÷0=aは0×a=18を満たす必要がある当然そんなaは存在しないから「答えなし」は正解と言える。先生の言うとおりにすると0x0=18というミラクルワールドに誘われてしまうからねここに極限の概念を導入するともう少し答えに近づくことができる。lim18/x=a x→0 のときa=±∞となるy=18/xの反比例のグラフのx軸が0に極限まで近づくけど0にはならない、その時のy軸は±∞に極限まで近づくということから得られる答えこれを小3でやるというのも、これはこれで正気を疑いたくなるよね2024/06/30 01:47:52963.名無しさん0KlG0>>962学校の勉強はテストのため、高校入試のため、大学入試のためにするものだから定義だの理論はいらない18÷0が0だと教わったならそう覚えればいいだけテストで点数にならない正しさなど学校で教えるべきものではない2024/06/30 01:54:53964.名無しさんv8eM9入試で18÷0=に0と解答した場合、間違いなく点数はもらえないと思うんだまぁ「算数は宗教だ」というなら、そういうスタンスでいいんだろうなと思うよ「日本列島は神さまが海を矛でかき回したら出来ました」なんて地質学者が憤死しそうな内容もそんなもんだで通用するのが宗教だからね2024/06/30 02:02:56965.名無しさん0KlG0入試で18÷0は出てこないでしょ18÷0=0はあくまで目先のテストのため、内申点のための回答だよそれも結局は入試に行きつくもし教科書に「1+1の正しい答えは3」と書いてあったらそれを覚えるのが学校教育学者なんて勝手に悶死させておけばいい2024/06/30 02:15:09966.名無しさんMC4QH>>963そう覚えれば良いか遥か昔にそんな先生が居たわなんかモヤモヤとして違う先生に聞いたら丁寧に教えてくれて納得したもう何十年も前の話しだ2024/06/30 03:34:30967.名無しさんAKIXb小学生相手なんて不定性とか多義性とか関係無くただ「割ってはいけない」って猿の様に唱えるだけで良いのになんでそれすら出来ないんだろう?????小学教師ってこいつ本当に健常か?ってレベルの個体が稀に良く居るよね2024/06/30 03:58:40968.名無しさんmNx2O答えは0じゃなくて∞じゃねーの?2024/06/30 07:05:18969.名無しさんGZlIl>>968∞×0は18かよ2024/06/30 08:15:17970.名無しさんGZlIl>>1教師の資格を確認しろよ馬鹿高校中退で、金で教師免許買ったんじゃねーの?2024/06/30 08:18:44971.名無しさんudn7i問題の答えが教師の裁量かよ文科省の回答が聞きたい2024/06/30 08:48:44972.名無しさんuhmbW不適切な問題だな2024/06/30 09:04:43973.名無しさんiNf9e理系だとわかってたりするがな2024/06/30 09:12:22974.名無しさんoqVzt>>968色即是空空即是色2024/06/30 09:14:51975.名無しさん3BrDz無限大と言ってるのもこの教師と同レベル2024/06/30 09:18:17976.名無しさん4sIEg>>968インフィニティは数学じゃなくて単なる単位だからね 解答は0なんだよ2024/06/30 09:48:23977.名無しさんsVnf9>>951AI美術教師、AI音楽教師は先生がうまい絵を描いたり、作曲したりするのは機能的に実装されているけど、絵が下手な人間をうまく描けるようにするのはなかなかかと言ってリアル美術教師だってテレビでやってた「ボブの絵画教室」みたいに「ほらね、簡単でしょう」の一言で済まされる2024/06/30 10:02:25978.名無しさんUAq99この教師の実名を添えて教育委員会に相談したらOK2024/06/30 10:06:28979.名無しさんdt4U50も∞も数字できなく概念算数は実生活で役立つ計算力を養うためのもの自然数以外使ってはいけない小学生だからといって等式として成立しないものを教えてはならない18÷0=aは等式として成立しない18×0=0も18=0/0となってしまうので算数に登場すべきではない割り算も掛け算も2以上の数字で割ったり掛けたりしないといけない一人で食事して「さあ割り勘にしよう」なんて言うバカはいない現実に使わない計算問題だす教師はバカ教師教員免許剥奪しないといけない2024/06/30 10:23:56980.名無しさん4sIEg>>979じゃさ 現実には表現できない円周率πや1÷3とかは登場できないのかね 0って答えと同じだよ先生は正しい2024/06/30 10:41:19981.名無しさんdt4U5円の面積計算に円周率πは必要だがそれは数学であって、算数ではない算数の問題で1÷3をだす教師はバカ教師、即刻教員免許剥奪算数の答えは自然数でないといけない3÷1=3なら許容されそうだがやはり、そんな問題だす教師はバカ教師、即刻教員免許剥奪計算力を養う問題ださないといけない2024/06/30 10:57:26982.名無しさんJntwO算数スレは伸びるけど高校数学レベルだと伸び無さそう2024/06/30 11:00:07983.名無しさんjM28ky=18/xの定義域は x<0とx>0πとかなんの関係もない2024/06/30 11:53:12984.名無しさんK3j3Q俺の作った電卓アプリだと式の中に0の除算が入るとエラー割込みして、システムエラー(division by zero)などを表示するようにしている。複数の計算ロジックを使って検算するようにしているが、それぞれでエラーの文言が異なっている。ただし0を解答することはない。2024/06/30 13:38:44985.名無しさんK3j3Qある計算ロジックでは、""(データなし)をエラー時に返してくるが、そのまま表示している。2024/06/30 13:44:05986.名無しさん95sES小3にこんなことしたらしっぺ返し食らうだけだぞ。よその学校の子を出し抜くためだとか考えて問わせたかもしれんが問うたお前に帰ってくるだけだわ2024/06/30 13:53:39987.名無しさん4sIEg>>984電卓はそうでしょうね 関数グラフ作ればいいやん 必ずゼロは必要なんだから 軸上は全て02024/06/30 14:17:20988.名無しさんOYsN8>>963ここ20年くらいはこんな馬鹿が世に放たれているのか…2024/06/30 14:45:19989.名無しさんUAq99やっぱり教育委員会に報告したほうがいいよね現場の教師はこんな惨状ですよと2024/06/30 15:24:35990.名無しさんn5qMR>>929でも近似値にならないと1000000000000000p0p0から急に0とか5とかになったらおかしな話じゃん2024/06/30 17:37:44991.名無しさんOYsN8>>990だから0は特別なんだろ2024/06/30 18:20:00992.名無しさんuDzzx自分の誤りを指摘されて社会不適合の教師が逆ギレするいつものパターンじゃん2024/06/30 19:07:10993.名無しさんLUXpF>>992だから最初から0が正解って問題を作ってあげて解無しとかトボけた事言う小学生を正しい解に導いているだけ 答えが0なんだから従いなさい2024/06/30 19:18:31994.名無しさんBLapO>>993はよ土下座しろって2024/06/30 19:24:21995.名無しさん2DSAt18÷0≒02024/06/30 22:25:23996.名無しさんmXY1B>>995y=n/xのグラフ描いたことない?2024/06/30 23:38:41997.名無しさんVVTIU自然数しかやらないからこんな問題出したらおかしいわな2024/06/30 23:43:29998.名無しさんXL1CJ演算をグリグリといじって無限大と無限大をつなぐみたいな意味不明なことをしないと出来ない大学数学ですらない2024/07/01 00:37:10999.名無しさんQo4zy>>991∞でいいじゃん2024/07/01 02:30:151000.名無しさんaurGuこの教師、数学博士になれんじゃね?2024/07/01 06:42:581001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2024/07/01 06:42:581002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2024/07/01 06:42:58
話題の発端は、イラストレーターのちゃーろーさん。娘さんが「どうしていいか分からない」と見せてきた宿題の小問、「18÷0」に頭を抱えることとなりました。
そもそも「ゼロで割る割り算(ゼロ除算)」は、答えを数学的に定義することができません。というのも、「18÷3=6」が「6×3=18」と置き換えられるように、「18÷0=?」を整理すると「?×0=18」。つまり、「18÷0」の答えは「0をかけると18になる数」となるのですが、当然ながらそんな数は存在せず、求めようがないのです。
Xで意見を求めたところ大きな反響があり、「ゼロで割ることはできない」「電卓で試すとエラーが出る」といった反応が多数。ちゃーろーさんは娘さんと一緒に考えて「答えないよね?」という結論に到達し、宿題は「18÷0=こたえなし」として提出されました。
ところが後日に返却されたプリントを見ると、「こたえなし」と書いた箇所はまさかのバツで、先生いわく「正解は0」。説明は「0で割ったら0」だけで終わったそうです。
結果をXで報告したところ、「0で割れるわけがないのに、先生の解釈を聞いてみたい」「問題自体が悪問」「そもそもゼロ除算は学習指導要領外で、小学生に出すものではないのでは」などと、批判的な声が多数。その一方で、「小学生のころ同じように答えは0だと教えられた記憶がある」といった声もみられます。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9870231045f7e4c59616879332c7aead370c9d2b
とか書いてやればいい。
小学生に÷0の問題を出してはいけないと明記すべき。
小学生のためじゃなくて、中学生になったときに混乱する奴が出てくるから。
極めてますねぇ
別に大人になっても0だと思ってる奴が結構いる時点で別に混乱しないことは自明
計算できないから空欄のまま、ってわけにもいかないから便宜的にゼロを仮に書いてあるんだろう
分かってる人が見れば仮のゼロだとすぐ分かるしな
その名残りでこういう教え方する先生がいるんだろ
ただの職場の書類表記の慣習であって、算数ですらねえよ
いったい何なの?反知性主義なの?
0で割ることは出来ないって教えたから
それを覚えてるかどうか確認するために出した引っ掛け問題だ
・・・って意図で出した問題だと思うのだけどなぁ・・・
言葉の定義を知りたがるのは低学歴ネトウヨだけ
高学歴の進歩的な人間は「なんとなく良いイメージ」か「なんとなく悪いイメージ」かだけ知っておけばあとは連呼するだけでいいんだよ
政治だろうが学問だろうが何でも同じ
言ってた記憶だけはあるな
そんな問題は絶対に出さないとか言ってた気もする
だからこんな問題出したのは教員免許持ってないんだろ
まぁネトウヨでもなんでもいいけど、今回は「言葉」の定義というよりは「除法(=割り算)」の定義だよね
割り算の出題が議論になっているのに割り算の定義とかどうでもいいとか言い出すならもはや正気を疑うレベルなんだけど
というわけで、代数法では除法は乗法の逆演算と定義されているから、今回の18÷0=aは0×a=18を満たす必要がある
当然そんなaは存在しないから「答えなし」は正解と言える。先生の言うとおりにすると0x0=18というミラクルワールドに誘われてしまうからね
ここに極限の概念を導入するともう少し答えに近づくことができる。lim18/x=a x→0 のときa=±∞となる
y=18/xの反比例のグラフのx軸が0に極限まで近づくけど0にはならない、その時のy軸は±∞に極限まで近づくということから得られる答え
これを小3でやるというのも、これはこれで正気を疑いたくなるよね
学校の勉強はテストのため、高校入試のため、大学入試のためにするものだから
定義だの理論はいらない
18÷0が0だと教わったならそう覚えればいいだけ
テストで点数にならない正しさなど学校で教えるべきものではない
まぁ「算数は宗教だ」というなら、そういうスタンスでいいんだろうなと思うよ
「日本列島は神さまが海を矛でかき回したら出来ました」なんて地質学者が憤死しそうな内容も
そんなもんだで通用するのが宗教だからね
18÷0=0はあくまで目先のテストのため、内申点のための回答だよ
それも結局は入試に行きつく
もし教科書に「1+1の正しい答えは3」と書いてあったらそれを覚えるのが学校教育
学者なんて勝手に悶死させておけばいい
そう覚えれば良いか
遥か昔にそんな先生が居たわ
なんかモヤモヤとして違う先生に聞いたら丁寧に教えてくれて納得した
もう何十年も前の話しだ
「割ってはいけない」って猿の様に唱えるだけで良いのに
なんでそれすら出来ないんだろう?????
小学教師ってこいつ本当に健常か?ってレベルの個体が
稀に良く居るよね
∞×0は18かよ
教師の資格を確認しろよ
馬鹿高校中退で、金で教師免許買ったんじゃねーの?
文科省の回答が聞きたい
色即是空
空即是色
インフィニティは数学じゃなくて単なる単位だからね 解答は0なんだよ
AI美術教師、AI音楽教師は先生がうまい絵を描いたり、作曲したりするのは機能的に実装されているけど、絵が下手な人間をうまく描けるようにするのはなかなか
かと言ってリアル美術教師だってテレビでやってた「ボブの絵画教室」みたいに「ほらね、簡単でしょう」の一言で済まされる
算数は実生活で役立つ計算力を養うためのもの
自然数以外使ってはいけない
小学生だからといって
等式として成立しないものを教えてはならない
18÷0=aは
等式として成立しない
18×0=0も
18=0/0となってしまうので
算数に登場すべきではない
割り算も掛け算も
2以上の数字で割ったり掛けたりしないといけない
一人で食事して「さあ割り勘にしよう」
なんて言うバカはいない
現実に使わない計算問題だす教師は
バカ教師
教員免許剥奪しないといけない
じゃさ 現実には表現できない円周率πや1÷3とかは登場できないのかね 0って答えと同じだよ先生は正しい
それは数学であって、算数ではない
算数の問題で1÷3をだす教師は
バカ教師、即刻教員免許剥奪
算数の答えは自然数でないといけない
3÷1=3なら許容されそうだが
やはり、そんな問題だす教師は
バカ教師、即刻教員免許剥奪
計算力を養う問題ださないといけない
高校数学レベルだと伸び無さそう
の定義域は x<0とx>0
πとかなんの関係もない
システムエラー(division by zero)などを表示するようにしている。
複数の計算ロジックを使って検算するようにしているが、
それぞれでエラーの文言が異なっている。
ただし0を解答することはない。
電卓はそうでしょうね 関数グラフ作ればいいやん 必ずゼロは必要なんだから 軸上は全て0
ここ20年くらいはこんな馬鹿が世に放たれているのか…
現場の教師はこんな惨状ですよと
でも近似値にならないと
1000000000000000p0p0から急に0とか5とかになったらおかしな話じゃん
だから0は特別なんだろ
だから最初から0が正解って問題を作ってあげて解無しとかトボけた事言う小学生を正しい解に導いているだけ 答えが0なんだから従いなさい
はよ土下座しろって
y=n/xのグラフ描いたことない?
大学数学ですらない
∞でいいじゃん
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium