【18÷0=?】小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」アーカイブ最終更新 2024/07/01 06:421.鮎川 ★??? ある小学校で3年生に出題された算数の問題が、X(Twitter)をざわつかせています。「18÷0=?」……って、それ割れないやつでは? 話題の発端は、イラストレーターのちゃーろーさん。娘さんが「どうしていいか分からない」と見せてきた宿題の小問、「18÷0」に頭を抱えることとなりました。 そもそも「ゼロで割る割り算(ゼロ除算)」は、答えを数学的に定義することができません。というのも、「18÷3=6」が「6×3=18」と置き換えられるように、「18÷0=?」を整理すると「?×0=18」。つまり、「18÷0」の答えは「0をかけると18になる数」となるのですが、当然ながらそんな数は存在せず、求めようがないのです。 Xで意見を求めたところ大きな反響があり、「ゼロで割ることはできない」「電卓で試すとエラーが出る」といった反応が多数。ちゃーろーさんは娘さんと一緒に考えて「答えないよね?」という結論に到達し、宿題は「18÷0=こたえなし」として提出されました。 ところが後日に返却されたプリントを見ると、「こたえなし」と書いた箇所はまさかのバツで、先生いわく「正解は0」。説明は「0で割ったら0」だけで終わったそうです。 結果をXで報告したところ、「0で割れるわけがないのに、先生の解釈を聞いてみたい」「問題自体が悪問」「そもそもゼロ除算は学習指導要領外で、小学生に出すものではないのでは」などと、批判的な声が多数。その一方で、「小学生のころ同じように答えは0だと教えられた記憶がある」といった声もみられます。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9870231045f7e4c59616879332c7aead370c9d2b2024/06/24 11:20:511000すべて|最新の50件2.名無しさんDFkiuこれは先生がゴミ2024/06/24 11:23:103.名無しさん3dNsmゼロ除算は小学校でも教えとけ2024/06/24 11:23:364.名無しさんsYwBA小3の心を折る鬼畜かな2024/06/24 11:24:005.名無しさんg2D6C単純に「掛け算割り算に0が混じってたら答えは0」と教わったが2024/06/24 11:24:136.名無しさんxfPkC学校の先生の名前、さらしていいレベル2024/06/24 11:24:337.名無しさんkswa9りんごが18個あります0人で分けます、1人何個ずつですか?これの答えが0なわけない2024/06/24 11:24:518.名無しさんoCSe8まあ低学歴はそう思うよね2024/06/24 11:25:259.名無しさんV25Fx教員免許失効2024/06/24 11:25:3810.名無しさん7WMNs実生活でなんの役に立つ式なのか2024/06/24 11:25:4811.名無しさんphmni世の中には理不尽なことがあると教えてる2024/06/24 11:25:4912.名無しさんfg1Ck小学生で習うだろ?こいつが外国人なの?2024/06/24 11:26:0213.名無しさんz7XE2教科書にちゃんと記載されていた?授業でちゃんと教えた?こんな問題出す教師とは児童たちが気の毒「答え無し」という回答にバツつけるときどんな気持ちだったんだろう2024/06/24 11:26:1714.名無しさん82HAM嘘松2024/06/24 11:26:1815.名無しさんYwiyp小学校算数は掛け算には順番があるだとか、一般的な数学とは別の概念で構成されているからな数学的に正しいことも小学校算数的に間違っているのだとしたら、それは受け入れざるを得ないんだろうな2024/06/24 11:26:2516.名無しさんtLbGs無回答が正解2024/06/24 11:26:2517.名無しさんR3Jffまあ小学生の先生てアホだから・・・2024/06/24 11:26:5718.名無しさんu4OBe知ってる知ってる、虚数ってヤツだろ?2024/06/24 11:27:0919.名無しさんoQxsuところで0の0乗っていくつ?2024/06/24 11:27:2720.名無しさん12a19>>7先生「りんごが18個ありますが誰にも分けません、1人何個ずつですか?誰ももらえないから0です(キリッ)」2024/06/24 11:27:4121.名無しさん0PEzi「小学生の親も問題をみている」そして、わざわざ「こたえなし」と書いている事に何の疑問も持たない、自分でよく調べない先生がバカだな。2024/06/24 11:29:5722.名無しさんoQxsu出題者は偽の命題を真と採点している時点で論外だとして……> 「そもそもゼロ除算は学習指導要領外で、小学生に出すものではないのでは」こういう奴が教育をダメにするんだわ教えちゃいけない理由は一切無い2024/06/24 11:30:3023.名無しさんDBWg4>>7色即是空2024/06/24 11:31:3824.名無しさんRwqA9狙い通りバズって良かったねという2024/06/24 11:32:2925.名無しさんWooiK>>1perplexityの回答は以下のとおり。この問題は数学的に正しくない出題であり、教育上も適切ではありません。ゼロによる除算(0で割ること)は数学的に定義されておらず、答えは存在しません。これは小学校3年生レベルの内容を超えており、学習指導要領にも含まれていません。正しい対応としては:1. 教師は「0で割ることはできない」と説明すべきです。2. 「答えなし」や「定義されていない」といった回答を正解とすべきです。3. このような問題を小学生に出題すること自体を避けるべきです。教師が「0で割ったら0」と説明したのは誤りであり、児童に誤った概念を植え付ける危険があります。この事例は、教育現場での数学的厳密性の重要性と、教師の継続的な学習の必要性を示しています。また、保護者や社会全体が教育内容に関心を持ち、建設的な議論を行うことの重要性も浮き彫りになりました。2024/06/24 11:32:3326.名無しさんRdpCWそりゃあ学生の学力が低下してるわけだ2024/06/24 11:33:1927.名無しさんg2D6Cこれ年代によって教え方が変わってんだろ?おれもこの教師と同じように教わった今じゃ聖徳太子を教えないとか聞くし2024/06/24 11:34:3928.名無しさんqHO3Wくわいなしだろ2024/06/24 11:35:2929.名無しさんoC3rF0で割るのは「数字の禁じ手」2024/06/24 11:36:0530.名無しさんGndI0先生が授業で教えていないから答えを書けないんだよこれは先生が悪い2024/06/24 11:36:5131.名無しさんYwiyp>>27数学的にはゼロ除算は解無しで大昔から一貫しているが、「小学校算数」は数学とは別の理論と概念で構成されているからそうなのかもしれないな2024/06/24 11:37:1732.名無しさんimkIu違う違う。分かってないなwこれ算数の問題じゃなくて国語の問題なんだよゼロ除算とかマジでどうでもよくて「先生が思う正解」が正解なのよ「これゼロ除算ですよねww」って先生に指摘すると内申書でやり返されるか最悪、先生主導でイジメがスタートするそれは「間違い」だよねだからこれは「0」で正解先生のプライドを傷つけないよう配慮する。これが日本の「正解」よ2024/06/24 11:38:0033.名無しさんYBr1Bプログラムで無限ループするやつ〜2024/06/24 11:38:2234.名無しさん4Hgu2エラーって出たから意味のない数式だよ2024/06/24 11:38:2235.名無しさんR3Jff>>27単にお前の先生もアホだっただけかと2024/06/24 11:38:3436.名無しさんYYQ1pDIV/0とでも書いとけ2024/06/24 11:39:2237.名無しさんoQxsu小2の時の担任が平然と嘘を教える人だった「1リットルは何デシリットル?」に対して「100デシリットル」と板書して授業が終わったしかもこれが授業参観の時で、後で「嘘を教えないでください」と保護者に詰問されてその担任は「『じゃないよ』と書くつもりだったけどチャイムが鳴ったから」と言い訳をしていたと親が言っていた次のテストで「1リットルは何デシリットル?」の問題があったから『学校では100デシリットル』と大きく書いて提出した翌日から担任公認のいじめに遭うことになった何が悪いんだろう2024/06/24 11:41:3538.名無しさんyLDGE仕事でもあるけど正解はお伺いだてだなお伺いだてなんてされる方が無能なんだがね2024/06/24 11:42:3439.名無しさんGrn2e0で割るのは数学では禁止行為です2024/06/24 11:42:5840.名無しさんfbIFl>>27そら1人の生徒の意見すら聞く耳持たないのに聖徳太子なんか教えられるわけないわなwwwww2024/06/24 11:44:2341.名無しさんjvo0V0で割れないから18のまま。何か変か?2024/06/24 11:45:2742.名無しさんeGQZS18をゼロで割るとゼロ?違うだろ無限だろ2024/06/24 11:47:1643.名無しさん6z0usEXCELでDIVとかなる奴だよでも数学的には∞とかじゃねぇの?知らんけど2024/06/24 11:48:2644.名無しさんI8ktGこの小学校の先生が算数的数学的にも教育的にも間違ってるのは確定してる2024/06/24 11:48:3745.名無しさん1gm3x>>7空即是色2024/06/24 11:49:0446.名無しさんhKrN3算数なのに突然数学を持ち出してドヤァするタイプ2024/06/24 11:49:3247.名無しさんvd8GJその先生を0にしよう2024/06/24 11:50:3548.名無しさんmsXFz分母を小さくすれば無限に近づくことくらい常識だろ2024/06/24 11:50:4149.名無しさんYwiyp>>41出題18個のリンゴを1人につき0個ずつ配布します。何人目で配り終えますか?答えは18?そんなわけない。だが小学校算数の概念なら不可能を可能にする!答えはゼロ。つまり配布しないというわけだ2024/06/24 11:51:3850.名無しさんuvI0j>>42実際には商が確定しないから無限大でも無いんだがゼロと無限大、どちらが近いかと言われれば無限大の方が理解していると評価出来るよな2024/06/24 11:51:5051.名無しさんoCWfCgoogleさんの答えhttps://www.google.com/search?q=%3D18%C3%B702024/06/24 11:52:1452.名無しさんPwaox>>7ゼロ人で分けますよ~1人何個ですか?あんたバカあ?2024/06/24 11:52:2353.名無しさんAgngKなんていうか小学校の先生のレベルはそういうもんだなって気がする2024/06/24 11:52:5054.名無しさんGNk4L小学校は基本、教科担任制じゃ無いから「数学は答えの暗記で乗り切りました」みたいな教師が算数を教えることもある。そういう教師が、ゼロ除算するとどうなるか理屈もわからないで教えるので「ゼロで割ったらゼロ」みたいな事を平気で言い出す。そう教えられた生徒の一部がまた教師になって再生産され続ける。2024/06/24 11:52:5655.名無しさん1eIOU割れない で 終了のはずだがほかに答えあるのかwセンター試験レベル=ほぼ一般常識程度までしか数学やってない文系だけど数学科のヱロい人だともっと賢い解が出てくるのかw2024/06/24 11:52:5756.名無しさん6z0usまぁ昔は教師が雑談レベルの話して、授業聞いてるかどうか確認する様な問題出されたりする事あったけどな今じゃ許されないのな2024/06/24 11:53:2457.名無しさんPwaoxまぁ除算、乗算でゼロがある場合は例外として、ゼロであるというのが小学生ルールなんだよなきっと2024/06/24 11:54:3158.名無しさんhKrN3>>49文章的にそれおかしくね0個配るなんて言わずに誰にも配りませんでしただろうし答えを0にするにはりんごをもらった人は何人でしょう?ってすりゃいいし2024/06/24 11:54:3259.名無しさん1eIOU>>27聖徳太子を教えないというのはちょっと盛りすぎかもで小学校レベルならともかく、特に高校レベルだと厩戸皇子、一般的には聖徳太子として知られている人みたいな教え方をしているみたいやね古墳もそんな感じ大山古墳だが、一般的に仁徳天皇陵として知られる的な教え方2024/06/24 11:56:1660.名無しさんoQxsu>>431/xのxを限りなく0に近づけるときにxの値が正ならば1/xの極限は正の無限大に発散xの値が負ならば1/xの極限は負の無限大に発散極限が異なることが理由で1/0はどのように定義しても論理的に矛盾する結果的に0による定数の除算は定義できない2024/06/24 11:56:4261.名無しさんimkIu教師なんて情弱のガキから「せんせーー!!せんせーー!!」ってチヤホヤされたくて教師になってるのにそのプライド傷つけたらめちゃくちゃ仕返ししてくるぞ特に頭が良くて教師のこと小馬鹿にしてくる生徒は不登校になるまで徹底的にイジメてくるそれ理解しとけよ〜〜w2024/06/24 11:56:5762.名無しさんWooiK>>53皿の数とりんごの数の順番みたいなもんか。変な思い込みで嘘教えるせいで、数学嫌い増やしてるよなぁ。2024/06/24 11:57:1863.名無しさんyGQzL>>52低学歴発見2024/06/24 11:57:2764.名無しさんAgngK数学的な答えだと簡潔な回答: 「答えはありません。」理由を含める場合: 「0で割ることはできないので、答えはありません。」が最適回答だと思うけどまぁ小学校の先生だからで済ませてしまうと児童がそのまま勘違いしてまた嘘を拡散しそうで怖いわ2024/06/24 11:57:3365.名無しさんu0Oba18歳はアルコールフリーだろうが2024/06/24 11:57:3766.名無しさんI8ktG>>42lim[x→+0] 18/x =∞君の感覚はこういう事でしょ18/0とは違うけど数学では規定されてる2024/06/24 11:57:4967.名無しさんYwiyp>>58だって大元が「18÷0」なんだから仕方がないじゃないかw2024/06/24 11:58:0668.名無しさんmnxWs出題した先生の中では割り切れるんだろ先生に聞いてみよう割れるわきゃないという割り切れない回答を求めてたのかもしれないけどな2024/06/24 11:58:3169.名無しさんoQxsu>>59いや盛りすぎでもない最新の研究で聖徳太子は厩戸皇子をモデルにした日本神話上の人物であるという説が定説化した2024/06/24 12:00:1570.名無しさん1eIOU>>62せやね(´・ω・`)算数数学教育に熱心な、大学では数学専門だったセンセが小学校の現場で教えるときに、初学者の児童へのわかりやすさや概念をつかませることを追及してそういうのを編み出したがしかしマニュアル化して、小学校の教師って必ずしも数学専門じゃなくて各教科+教育学+心理学のそれぞれの専門があるから数学苦手な教師がそのままマニュアルを機械的に当てはめておかしなことになるというかけ算の順序だけでなく、国語の漢字の書き順なんかもそんな感じ2024/06/24 12:00:2671.名無しさんE0Jh9数学の基本も知らないやつに教員免許交付したのは誰だ2024/06/24 12:00:2872.名無しさんAW6dn本当に割り切れないのは生徒の気持ちです2024/06/24 12:00:4273.名無しさんhKrN3>>6718個のりんごを誰にも配りませんでしたりんごをもらった人は何人でしょう?18個のりんごを0人に配りましたりんごをもらった人は何人でしょう?これでいいのか?2024/06/24 12:01:2374.名無しさんAgngK>>73そもそも配れないから2024/06/24 12:02:0775.名無しさんBqjPRキーボードで9と0間違えたんでしょ2024/06/24 12:03:0176.名無しさんT6Xet算数プリントなんて業者が作ったの配ればええだけや先生は楽だし正確さも高まるし2024/06/24 12:03:3777.名無しさんo1t0Q>>1、周りは99%セントの成功よりも1%の失敗を笑う、アインシュタイン。2024/06/24 12:04:1078.名無しさん7xjJ4学校に配達で行って職員室入っても誰も挨拶しねえしやっぱ教師ってクズやで2024/06/24 12:05:4979.名無しさんYwiyp>>73よく考えるんだ。18÷0が、18÷3とかでも当てはまるようにすべきなんだよ出題18個のリンゴを3人に配りました。リンゴをもらったのは何人でしょう?答えは3人?まぁ、それはその通りなんだがまさに「小学校算数」の概念の面目躍如だな!2024/06/24 12:06:0780.名無しさんbbz6c18÷0=∞2024/06/24 12:06:1481.名無しさんAKSuy18と書けない奴こいつだけだったんだろ。輪から外れてる奴は正論言っても無力である2024/06/24 12:07:1282.名無しさんhKrN3小学校の算数って結局国語との兼ね合いもあるからいろいろ仕方ないとこもある気がするが中学校と一緒になっていくって話もあるから99までやったらそのあとは数学に移行してってもいい気はするな2024/06/24 12:07:5583.名無しさんstwj7教師もゆとり世代Z世代のバカしかいないし2024/06/24 12:08:3884.名無しさんT6Xet>>79地味にええ出題でワロタ2024/06/24 12:08:5085.名無しさんExTkg答えが複数あるからゼロで割ってはいけないとどこかで見たような?2024/06/24 12:10:1886.名無しさんWooiK小学校だからそれで良いんだよ!って考えてるのも居るみたいだけど、じゃあ数学的には未定義だって事とか何故小学校ではそれで良いの?とか、間違い教えてたならその間違いによって影響受けてた数学の概念はどれなの?とか教える想定してない無責任な話だしね。2024/06/24 12:10:5787.名無しさん2bvvC6を書き損じて0に見えたのかも。2024/06/24 12:12:0088.名無しさんBKMLy文系やべえ2024/06/24 12:12:0389.名無しさんMas62先公を吊し上げろ子供に馬鹿なことを教えさせるな2024/06/24 12:12:1190.名無しさんtckovBFでも小学校の先生に なれる時代な2024/06/24 12:12:3491.名無しさんMPyFN正解は0じゃなくて18だろ割る数字が0、つまり無いんだからそのままだろこの部屋には二人一組が九組、つまり18人いましたどの組も部屋から出てはいきませんでした部屋の中に何人でしょうかってなったらどの組も出て行っていない=割れた数が0なので18だろ2024/06/24 12:13:0892.名無しさんT9YFuどうしても100点取らせないための嫌がらせ2024/06/24 12:13:0993.名無しさんAgngK>>80もし18÷0を無限大とすると、他の数で割ったときも無限大になるよね例えば 1÷0も無限大になって 18÷0と同じになってまう18をどんどん小さな数で割って数がどんどん小さくなると答えがどんどん大きくなるっていう論理だと数学的にはあり円から2024/06/24 12:14:0094.名無しさんPYNcO0では割れないだろ 答えなしが正解2024/06/24 12:14:1995.名無しさん8kKtL頭の悪い教師は研修で弾いて、予備校でも紹介してあげれば?2024/06/24 12:14:1996.名無しさんT6Xet小学の先生やしお守り能力が大事とはいけこの先生は学力的にちょっとアカンな2024/06/24 12:14:2597.名無しさんBKMLy学校通ったらバカになる時代が来た2024/06/24 12:15:4798.名無しさんmBMSD基本中の基本を知らない教師とかいるんだ2024/06/24 12:16:1899.名無しさんQNNmW♾️だろ。2024/06/24 12:16:23100.名無しさんxaOWv>>25長々書いてんじゃねぇよ教育評論家かお前は2024/06/24 12:17:33101.名無しさんT6Xet教科書読めばええだけの話とはいえ教科書読めるのは優秀な子だけやし2024/06/24 12:17:44102.名無しさん4JfJe何をどう考えてもゼロにはなんねーよ嘘教えんな2024/06/24 12:17:48103.名無しさんMPyFN>>940で割れますか?という問いだったら答え無しが正解だけど18÷0=ということは、=がついているということは18を0で割ろうとしたらどのような数字になるのか、という問いで18を0で割ろうとしても割れないのでそのまま、つまり18が正解になる逆に0÷18だと、0は割れないので答えは0になるなので教師が答えは0って言うのも意味がわからん2024/06/24 12:18:07104.名無しさんZqeAoネタだろ2024/06/24 12:18:25105.名無しさんKAPJ90をかけると18になる数これがおかしいだろ2024/06/24 12:18:50106.名無しさんQNNmW♾️だよ2024/06/24 12:19:17107.名無しさんdJ7Ww先生や大人が万能でないことを知るのには良い時期2024/06/24 12:19:28108.名無しさんAgngKしょうもないからもうこのスレ終わり2024/06/24 12:19:55109.名無しさんQNNmWあれ無限大って?になっちまうのか2024/06/24 12:20:09110.名無しさんp3d3q0て教えるガイジ教師て都市伝説じゃ無いんだただのリアルホラーじゃん文さんさあ月旅行しようかって時代なんだからサクシャノキモティ以外もちゃんとしようよ?????2024/06/24 12:20:20111.名無しさんmBMSD>>1031=0になるやんアホなんか?2024/06/24 12:20:35112.名無しさんg2D6Cお前らよっぽど小3相手に理解させられる自信があるんやな2024/06/24 12:21:05113.名無しさんH7xb2>>17人間って環境に左右されるからな。2024/06/24 12:22:56114.agez3kNz反比例のグラフってy軸にくっつかないから無限大じゃないの?2024/06/24 12:24:08115.名無しさんQNJPt無限 が正解2024/06/24 12:24:42116.名無しさんiGn7s>>1090を0.0000000000001と置き換えれば0で割ることは、無限大に近づくことになるしなlim(x→0)なら簡単2024/06/24 12:25:20117.名無しさんT6Xet>>114y軸にくっつかないってことは0で割る場合は考慮できないってことかと2024/06/24 12:25:41118.名無しさんsOPsPクソ問題出すなと書いて提出した覚えがある2024/06/24 12:25:44119.名無しさんwTNvTまあ小学生の教師なんて実質文系だからね数学ⅢCやってないのが普通だろう極限までやってたら0という答えは生理的に無理2024/06/24 12:25:58120.名無しさんMPyFN>>1111≒0であって1=0ではない1=0は証明不可そもそも除算は0単体を用いての計算は想定されていない方法2024/06/24 12:26:04121.名無しさん3cUBh>>91その問題のどこが割り算だよ引き算じゃねーか2024/06/24 12:26:30122.名無しさんWxutz18個のパンをひとり占めすれば18÷1=18で1、ひとりで18個食べられるでは18個のパンを0人で分ければ誰も食べられないつまり誰にとっても利益にならないだから18÷0=0なんだ、と2024/06/24 12:27:23123.名無しさんQNJPt>>114X ≠ 0だっけ?某米軍参謀軍のセリフ2024/06/24 12:27:36124.名無しさんp3d3q>>112民間伝承じゃあるまいし赤ちゃんはどうやって産まれるの?に対して「お母さんから産まれる(深く考えなくて良い)」はアリでも「コーノトリが運んで来る」はダメだろ3さいじゃなくて小学三年だぞ君もしかしてひまわり学級とかだった?進化論否定派キリストカルトかよw2024/06/24 12:27:53125.名無しさん15NFc∞って書いとけ2024/06/24 12:28:15126.名無しさんxzoce>>70> 数学専門それはないと思う掛け算の順番も、ゼロで除算も文系の先生だと思う2024/06/24 12:28:37127.名無しさんExTkg>>114無限大とすると、1/0=2/0が成り立ってしまい、両辺に0をかけると、1=2となるので都合が悪いらしい。2024/06/24 12:28:48128.名無しさんbhjrF算数で得意げだった奴ほどニート率高いよな文系は基本的にニートいないし2024/06/24 12:29:04129.名無しさんTiJ18なんで0で割れないんかな虚数があるくらいだから答え作ればいいのに2024/06/24 12:29:08130.名無しさんy6cq3つぎは 0^0 や 0÷0 の世界へ2024/06/24 12:29:28131.名無しさんMPyFN>>121除算と減算は数学的な操作は違うが同じ反復プロセスを辿っているので理解に貢献するだから割り算は引き算を使っても同じ答えを出せる例えば18÷2は9だが18を2個ずつ分けたら何個になるでしょうか、でこれはやっていることはアプローチ主体を変えただけの減算プロセス2024/06/24 12:30:41132.名無しさん15NFc無限は概念なので算数では表せない解なし、が正解。と院卒の俺が答える2024/06/24 12:31:03133.名無しさん2ResYこんな仕事で給料もらってるのだから教師なんていい加減なものだよな2024/06/24 12:31:17134.名無しさんp3d3qゼロによる除算が可能になる世界ってのはピザを8つに切ったら8人じゃなくやさしさで9人が食べられる世界でコーラの中身が天使の取り分で10ml減る世界アホかよw2024/06/24 12:31:46135.名無しさんWiA51お前らほんと大した事ないだろlim(x->0)(18/x) = ∞これが正解だ2024/06/24 12:31:54136.名無しさんoQxsu>>1300^0は数学者の中でも主張が割れておりまして自分は「定義されない」派でも「1」派が多数派らしい2024/06/24 12:32:23137.名無しさんQNJPt>>1270に0かけても0のまま定期2024/06/24 12:32:32138.名無しさんoQxsu>>135それ間違ってんぞ2024/06/24 12:33:04139.名無しさんkyBnh・算数→ゼロ・数学→甲斐なし小学生はこれでエエんよ、数学が嫌いになるで2024/06/24 12:33:07140.名無しさんQNJPt>>135算数の問題だから 算数のやり方に直して2024/06/24 12:33:14141.名無しさんiMK3g何が何やら頭が爆発しそうです💥2024/06/24 12:33:48142.名無しさんJl2F4答えは こんな馬鹿な問題だしてんじゃねーよ2024/06/24 12:34:21143.名無しさんiGn7s>>12218個のパンを1人に満たないアリンコで分けると無限にならへん?2024/06/24 12:34:22144.名無しさん7D3fEゼロ除算のルール学ぶ前は無限のイメージだった。高校受験数学やらずに育ったせいでちゃんと理解したのは最近2024/06/24 12:34:46145.名無しさんb57Mi先生が勘違いしてるんだろうけど問題を自作でもしたんかな2024/06/24 12:35:12146.名無しさんWiA51>>140じゃあ解なしで2024/06/24 12:36:14147.名無しさんGPIcy出題として不適切だよなぁ。>>1でのとおり、ある意味「正しい答え」に近づけないんだもん。2024/06/24 12:36:24148.名無しさん15NFc0で割るな!は除算のルール。解なし。ルール違反2024/06/24 12:37:08149.名無しさんoQxsu>>1163行目間違ってんぞ2024/06/24 12:37:11150.名無しさんy6cq3>>145100年以上間違いが直されない教師マニュアルがあるらしい2024/06/24 12:37:13151.名無しさんT6Xet教師は無駄に張り切らず業者プリント配るだけでええんや2024/06/24 12:37:26152.名無しさんW7hv8>>10÷18 の書き間違い。またはコピーーした問題がそうなってた。2024/06/24 12:37:28153.名無しさんtbb2g「18個のりんごがあります。0人で分けると1人あたり何個になるでしょう?」「0人で分けるってことは誰にも分けないってこと!つまり全部僕のもの!」2024/06/24 12:37:59154.名無しさんQNJPt>>146途中式2024/06/24 12:38:29155.名無しさんiGn7sこの問題の答えは他の先生に聞くだよ。世間では仕事が忙しく勘違いする上司が多い1人の意見が絶対ではない他の人の意見も聞く事が大切2024/06/24 12:38:49156.名無しさん5vp1nこういうところで先生が間違えても今はネットで調べれば出てくるからええな。2024/06/24 12:39:03157.名無しさんI8ktG>>135lim習う時にやるはずだけど+0か-0で違うの2024/06/24 12:39:28158.名無しさんT6Xetlim(x→0)なら場合分けせんとあかんわな2024/06/24 12:39:35159.名無しさんbhjrF算数出来ても職には就けない2024/06/24 12:40:20160.名無しさんJl2F4三年生ならたぶん✖️の間違いだろうな2024/06/24 12:40:23161.名無しさんMPyFN>>147そもそも除算は0単体を使わない=定義されない状態で答えを求める計算方法なので(他の数式も大体そうだが)出題自体がおかしい除算において0を使用する為の定義を示せ、という話なのであればそれは除算の使用方法の勉学ではないのでそもそも出題が過ちで不適切ではなくて出題自体が間違い世界中で0を除算に用いる定義を正しくできた人物は存在していないので神さまでも発掘しようとしているのか2024/06/24 12:40:30162.名無しさんQNJPt意外 かもしれないが物理にも 算数 要素の途中式 書かないとダメな 論述形式がある理系なのに 漢字 いっぱい 覚えないとダメなんて2024/06/24 12:40:38163.名無しさんWiA51>>146式というか「0で割れないので」という枕がつくだけ2024/06/24 12:41:38164.名無しさんT6Xet>>162漢字をカタカナとかで逃げたらどうなるんや?2024/06/24 12:41:48165.名無しさんpiUgY数学的な事全然詳しくないから普通に0じゃないかと思ってしまったやっぱり厳密に言えば難しい議論があるのね2024/06/24 12:42:06166.名無しさんWiA51>>157ああ失敬、じゃあ18/(±x)でいいよ2024/06/24 12:42:28167.名無しさんpiUgY>>159数学は一般人は習っても使う機会はほぼ無いと思うが算数はちゃんとやらないと日常生活困ると思う2024/06/24 12:43:16168.名無しさんT6Xet>>165数学苦手な子向けなら0で割っては行けない、そういうもんだでおk2024/06/24 12:43:36169.名無しさんiGn7s>>158まあ、→か?←か?で答えが違うわな2024/06/24 12:43:38170.名無しさんqtcbA数学って社会に出たら全く使わない学問だよね2024/06/24 12:43:44171.名無しさんxzoce>>16518÷18=118÷9=218÷6=318÷3=618÷2=918÷1=1818÷0.1=18018÷0.01=180018÷0.001=18000って考えると、解があったとしても、ゼロとは正反対の方向の何かっぽいだろ2024/06/24 12:43:45172.名無しさんWiA51まあそもそもだな、整数なんてのは存在しない限りなく整数に近い実数の近似だからなはい、これ1000年後のテストに出ますから覚えてくださいね2024/06/24 12:44:00173.名無しさんcBN4f学校の先生にも馬鹿が混ざってると学べたね2024/06/24 12:44:12174.名無しさんDbCQc答えはそもそも割っていないだ2024/06/24 12:44:12175.名無しさんiGn7sy=1/xのグラフ分かるやん?xを0に近づけていけば?あ2024/06/24 12:45:48176.名無しさんAgngK>>159算数出来ないと職には就けない が正解です2024/06/24 12:46:10177.名無しさんMPyFN>>165いや、18÷0は18を0で割ったらどのように分けられますかで0はそもそも除算において定義されていないので割れなくて18は残ったままとなるから18除算を使用する為の方法を学校では教えているので使用方法、つまり学習の目的に則った答えは18ではなくていけない数学的に0のどのように扱うか、という定義を示せとしてそれ以外の答えを出す場合は除算というシステムの欠陥を修復、あるいは改定することを試みているものであってそれらは使用方法ではない2024/06/24 12:46:32178.名無しさんBKMLy微積学の話をしたがってるレスが散見されるが整数論でいいだろ2024/06/24 12:46:41179.名無しさんQNJPt>>164高校理系のレポートでも 漢字 使わないと再提出だから無理かと2024/06/24 12:47:18180.名無しさんcPg8k>先生いわく「正解は0」。説明は「0で割ったら0」だけで終わったそうです。この教師ヤベーな。おそらく小中高と数学が苦手で、公式丸暗記で乗り越えたタイプだろうな。2024/06/24 12:47:58181.名無しさんT6Xet>>179摩擦力とか漢字でかかなアカンのか2024/06/24 12:48:21182.名無しさんFaRwM要領の良さや空気読みが試される賢い奴は何も言わずに02024/06/24 12:48:44183.名無しさんy6cq3ごくごく少数だけどゼロ除算の世界に取りつかれた数学者みたいのもいるらしい。相対論は間違っているって訴える物理学者的な扱いらしいけど2024/06/24 12:49:15184.名無しさんQNJPt>>1710.9999999999999999・・・1っ!!!!!!!!!!!!!!!!!2024/06/24 12:50:14185.名無しさんpiUgY>>182まぁ極論を言えば学校って場は空気を読む修練の場みたいな所あるもんね本当は違うと思っても先生がそういうならその場はそう言う事にしておくって子の方が適応していきやすいだろうな。そういうシチュエーションって会社になってからもあるし2024/06/24 12:50:24186.名無しさんn4aS4まず、ゼロで割るのか、零で割るのかそこの定義からこの教師に問い詰めたいなw2024/06/24 12:50:52187.名無しさんT6Xet>>182納得の行く説明やな2024/06/24 12:51:32188.名無しさんQNJPt>>181多分、摩擦力の問題だと『摩擦力』とか問題文に書いてあると思うからセーフだと思うまさか 「このような時、『どのような力』が働いて、それがどのように物体で作用して、どのように速度に影響が出るのかを説明する形で答えよ」 とか書いてあったら 嫌すぎる2024/06/24 12:52:42189.名無しさんbWYrqこれでバカ云々とか言ってる障がい者やばいな>>182これがすべて2024/06/24 12:53:42190.名無しさんDqCRm18÷0=0と教える地域なんかあるのかよ初めて聞いたわ数学的にゼロで割っちゃいけないんだろ?だったらどうして答えゼロだなんて教えてるわけ?誰が言い出したんだこれ文部科学省としてはどう考えてんだ2024/06/24 12:53:49191.名無しさんWiPgj無限大、無限小を教えようとしたのか?小3なら有りじゃね?2024/06/24 12:54:21192.名無しさん7D3fE>>165答えは量的には無限大でいいんだと思うが数学的には5/0と10/0の答えが同じになると逆算できないっていう便宜の問題が発見して解なし問題になるとかだったよーな…2024/06/24 12:55:20193.名無しさんkMpym>>7その例だと正解になるだろ誰にも分けてないのだから一人当たり0個2024/06/24 12:55:31194.名無しさんcPg8kx=b/aはax=bに変形できる。(1) a=0、b=18の場合x=18/0は0x=18に変形できるが、xがどんな値でも左辺はゼロになるので0=18になり矛盾する。したがって、x=18/0を満たす解は存在しない(不能解)。(2) a=0、b=0の場合x=0/0は0x=0に変形でき、xがどんな値でも左辺はゼロになるので0=0になり、矛盾しない。したがって、x=0/0はどんな値でもよい(不定解)。2024/06/24 12:55:39195.名無しさんZZZ2F>>171直接求められない場合は、limitで考えるのが数学的には正しいから、答えは∞で良さそう。0は根拠無いよね。2024/06/24 12:55:53196.名無しさんxzoce>>184ウサギ(またはアキレス)が亀に追いつけない話とかさイメージできない人は一定数いるんだよなぁこの先生もだろうねぇ2024/06/24 12:55:59197.sage8vGoMゼロ割りの問題は解なしと答える2024/06/24 12:56:13198.名無しさんT6Xet>>191せめて反比例のグラフの後にしようや2024/06/24 12:56:26199.名無しさんBKMLyあと∞で満足するのはまだまだ甘いなくりこみの余地が出ることを考慮していない2024/06/24 12:56:32200.名無しさん7D3fE>>170いいや、めっちゃ使う2024/06/24 12:56:38201.名無しさんoQxsu>>197それ解析だとバカを見るからやめろ2024/06/24 12:56:45202.名無しさんQNJPt要素 の集合X に含まれない要素 y を10個 探すのに かかる時間を答えよ、要素 X を判別すのに1個あたり1秒とし、判別し終えた要素は除外されるものとする問題文をちゃんと読む問題として使えるかなwちなみに どっかの店舗でこれとほぼ同じことをやられたことがあるぞwww2024/06/24 12:57:10203.名無しさんQNJPt>>196あれは ウサギにアキレスが追いついて追い越さない限り現象の確認ができないって 論述 だから2024/06/24 12:58:11204.名無しさんy6cq318÷0=∞ としたらどういう問題が生じるか?っていう問題にすればいい2024/06/24 12:58:14205.名無しさん7D3fE>>194ワイの頭だと百点…2024/06/24 12:58:29206.名無しさんAgngK>>197普通はそれになるよね今ここでいろいろ言ってんのは面白がって言ってる暇人1時過ぎになるとさーっといなくなるから心配ない2024/06/24 12:58:37207.名無しさんWiA51>>200そんなに使わんくね正直、算数レベルで十分2024/06/24 12:59:04208.名無しさんMPyFN>>190文科省の指導要綱には除算と乗法は整数の場合と同様に扱うとあるので1-0と同じに考えるのが正解これは除算と違って計算器でも答えが出るが1-0は1なので18÷0は18これ以外の正解は学校の指導においては存在してはいけない2024/06/24 12:59:48209.名無しさんbhjrF職歴なしのおじさんたちが下らない話をしてて気持ち悪い2024/06/24 13:01:24210.名無しさんWooiK>>100今時AI知らないって・・・2024/06/24 13:01:32211.名無しさんwPbBP算数や数学は検算できなきゃ、式を成立させたら駄目だろこんな国民がプログラミングするから、おかしなことになる2024/06/24 13:02:30212.名無しさんd8GLb算数という数字の世界ならなしは0と同義だから0数学や国語なら解なしや存在しない正解と教えてあげればいい2024/06/24 13:02:33213.名無しさんWiPgjデデキントも教えて良い歳だし、現実何が起きるか見せるのも良し。Zero Devide Exceptionがアプリがシャットダウンさせるのを自ら体験させるのもリアル空間を感じる良い例。2024/06/24 13:02:36214.名無しさんCaPNxlim[x→+0] 18/x =∞lim[x→-0] 18/x =-∞よって解無したぶん小学校の先生に言ってもわからないだろうが2024/06/24 13:03:24215.名無しさんy6cq3あと小学生に鶴亀算とかやめろ。無意味2024/06/24 13:03:28216.名無しさんbbz6c18÷0=18なら18÷1=18と同じになってしまうから1=0となってしまう2024/06/24 13:05:16217.名無しさんWiA51>>2141行にまとめようぜlim[x→±0] 18/x =±∞答えは数学的には±∞2024/06/24 13:06:45218.名無しさんidqpp数学で正しいならこの子頭いいな2024/06/24 13:06:55219.名無しさんDKO26答えが理不尽で児童を混乱させるという意味では悪問「社会に出ると理屈や正論では通らない、大人の事情や空気を読むというクソみたいな理不尽がたくさんあるんだ」ということをこの年齢から分からせるという意味では良問題2024/06/24 13:07:08220.名無しさんzgQXL答えは 0では割れない だね2024/06/24 13:08:16221.名無しさん1eIOU>>215一次方程式は中学校の事項だから、小学校段階では使えないから鶴亀算は小学校算数というかほぼ中学受験専用だけどそんなのを使うのな2024/06/24 13:09:25222.名無しさんmBMSD>>120> 1≒0であって1=0ではないお前の考えなら1=0になるやん本物のアホなんか?2024/06/24 13:10:18223.名無しさんE8Kauゼロ割これぞ正真正銘のヌルポ2024/06/24 13:12:23224.名無しさんT6Xet鶴亀算って名前しか知らんかったから、どんなもんか調べたら普通に公立小でやってることなんやな2024/06/24 13:12:27225.名無しさんu9ZPf答えは 0 で合ってるが「答え無し」も合ってる。これは教師がアホな問題を作り意地を張ったのがいけない。くだらないプライドか何か知らないが、一本取られた位の気持ちで柔軟に対処出来なかった心の狭さが原因。2024/06/24 13:15:21226.名無しさんxzoce>>223ガッって書けば正解だったのか?2024/06/24 13:15:29227.名無しさんiGn7sゼロで割れないにしないと、プログラミングの授業で酷いことになる。例外でおかしくなる2024/06/24 13:15:57228.名無しさんXVlS4>>17be動詞ってなんなんですか?っていう問いに答えてくれなかったわ存在を示すようなイメージとか知っていけたのは受験勉強か大学の英米文だった2024/06/24 13:16:54229.名無しさんWiA51ああそうだ、なんでこんなことを思い出さなかったんだヌルポだよヌルポ答えをヌルポって書くのが正解だ2024/06/24 13:21:31230.名無しさん7skzX>>229ガッ2024/06/24 13:22:05231.名無しさんy6cq3小学校の先生は苦手な科目がないっていう建前になってるのがおかしい。苦手なものはある程度別の先生と交換できるようにするとか柔軟な制度にしろ2024/06/24 13:22:33232.名無しさんWiA51>>230先生の採点もそれで返してほしいよなw2024/06/24 13:22:43233.名無しさん7D3fE数学と英語は奥が深すぎて素人じゃ子供の質問と戦えないと思う2024/06/24 13:25:04234.名無しさんqHO3W知らんもんは知らんっていえばいいのに、自分が小学生の時の長谷川先生はそう教えてくれた。2024/06/24 13:27:38235.名無しさん6UNhcやっぱり小学校入学したら1+1を教える前にペアノの公理から教えないとな2024/06/24 13:29:05236.名無しさんtHYI4実数aがある時a=aは成り立つとする従ってa/a=1であり、事実5/5=1であり、3/3=1である。もし、0/0=0ならば、仮定が誤りとなるしかし、a=aが正しいのは自明である故に0/0=0は誤りである2024/06/24 13:31:34237.名無しさん15W6wまぁ、数学的には理屈は通るが言葉として表すと一気にクソ問題になるなw2024/06/24 13:31:54238.名無しさんoGAaV単純に0だと思ったワイ2024/06/24 13:34:11239.名無しさんxHzBpなにがある学校だよめちゃくちゃやないか。良心ちゅうもんがないんか嘘だらけ2024/06/24 13:36:12240.名無しさんutGhU0で割ったら0で良いと教えられた理由は説明されたかどうかは覚えていない2024/06/24 13:39:24241.名無しさんR5blBどうしてゼロが答えなんて話が出てくるわけ18÷1=1818÷0.1=18018÷0.01=1800…て感じで数字を小さくしていくと答えはどんどん大きくなるだろう無限大に近づいていくんじゃないのそれがなんで突然ゼロが出て来るの?どう理屈を立てたらそうなるの「答えなし」でいいじゃん2024/06/24 13:41:49242.名無しさんHLxliうそやろエラーだろ2024/06/24 13:43:25243.名無しさんHLxli>>191か2024/06/24 13:43:47244.名無しさんy6cq3現実世界でも頭がいいはずの学者の世界で数学の誤った伝言ゲームが広がったせいで「統計学の誤用による再現性不可能の研究が大量出現」っていう社会問題も現実に起きてしまったからな。心理学、社会学、経済学、医学、生物学とかで世界的に問題になってる2024/06/24 13:44:38245.名無しさんuyGsh>>32ジャップランドすなぁ美しい国w2024/06/24 13:45:42246.名無しさん02JI90で割ったら答えは0と教えてる小学校は結構前からあるみたいよネットでググったら2009年とか2012年とかその辺の頃の記事がこの話題で引っかかってくる2024/06/24 13:45:58247.名無しさんbbz6ca÷b=cの場合a=b×c10÷2=5の場合10=2×5=1018÷0=0なら18=0×0=02024/06/24 13:46:01248.名無しさん6MEhR>先生いわく「正解は0」。説明は「0で割ったら0」だけで終わったそうです。こんな教師は教職免許、一発取り消しでいいよ2024/06/24 13:46:02249.名無しさんHLxli>>32それはどこの国の韓国だよ2024/06/24 13:46:42250.名無しさんHLxliこの答えが0でいいという人間は、文系人間だよ数学を理解する学問として学んでいないこんな人間が大量生産されるなら日本の将来は暗いとしか言いようがない2024/06/24 13:48:18251.名無しさんHLxli>>241実際極限で定義すれば無限が答えになる可能性はある2024/06/24 13:48:50252.…6s7em後で付け加えられたゼロの概念だから不都合な真実2024/06/24 13:49:42253.名無しさんJPXwZ0除算は♾️を知らない親の学力がヤバい。2024/06/24 13:50:33254.名無しさんHLxli0除算が許されるのは唯一0÷0だけそれと勘違いしたんじゃないのか2024/06/24 13:52:01255.名無しさんz48bK#DIV/0!2024/06/24 13:52:38256.名無しさんB6xR5>>207DIYする時は使うあとは建設や建築の本職は使うんでは?ITでもインフラだと時々使ってたケーブル引いたり,電力消費計算する時とか2024/06/24 13:56:42257.名無しさんM7khiほんとだ。電卓でやるとゼロのかけ算はゼロになるけど割り算はエラーになるな。電卓でそうなってるなら答えは“エラー”にするべきだな2024/06/24 14:01:20258.名無しさんJPXwZ>>170確率統計と積分、三角関数あたりは使うだろ因数分解とか連立方程式みたいな解法みたいなのは全く使わないけど競馬パチンコ=確率統計測量やプレゼン資料のグラフ=積分設計とかグラフィック=三角関数2024/06/24 14:02:50259.名無しさん4LjpHいちいち先生に噛み付くこういうネタって好きじゃないが、今回のは先生をクビにしてくれ。子どもたちの将来にとって、害にしかならん。2024/06/24 14:06:18260.名無しさんlMiIVこういう小さいことをネチネチ言う奴は社会不適合者を見つけるのに使える18÷0が0とこの教師に習ったならこのテストにおいては0が正解後からいくらでも議論したらいいまあその場が今なんだろうけど2024/06/24 14:07:00261.名無しさんWooiK>>258今時のまともなアプリは、操作性アップ、計算高速化とか、多変数解析の為に内部では数学ライブラリ使いまくってる。2024/06/24 14:08:43262.名無しさん7D3fE>>258ワイと同じ世界の人いた…。わかってると感覚変わるんだよね。概算でも暗算できると掴んでる感覚がある。2024/06/24 14:12:51263.名無しさんTGz5c0だといっとけよ深く考えるから駄目なんだオチビのくせに可愛くなさすぎ2024/06/24 14:14:48264.名無しさん7D3fE開成から東大行った子は小学校の段階で先生の言いすぎや間違いをスルーしてたな大人だったんだなって今考えると思う2024/06/24 14:19:48265.名無しさん7D3fE>>260高校で即詰むからなぁ…2024/06/24 14:20:22266.名無しさんfPXBO>>2604行は釣りだろうけど巷の文系はマジでこんな風に考えてそう脳みそ死んでるから2024/06/24 14:22:52267.名無しさん7Kpby解なしとかじゃないの?2024/06/24 14:24:30268.名無しさんwd7Mo18÷0=0両辺に0を掛けると18÷0×0=0×0よって18=02024/06/24 14:34:21269.sage6c7MG突っ込まないぞw2024/06/24 14:35:27270.名無しさんphmni相対性理論と量子力学を組み合わせると破綻することを小3に教えたかったのかな2024/06/24 14:35:39271.名無しさんXo6eZこの先生はFlushToZeroが設定されてるんだな何で教員免許持ってるの?2024/06/24 14:37:11272.名無しさんw0H2Yそろばんを頭でイメージ化できればそろばんなくても計算できるのになw2024/06/24 14:37:39273.名無しさんfPXBO>>270それらはひも理論または量子重力理論での解決が提案されているぞ2024/06/24 14:38:16274.名無しさんVzbRj答えは∞だろ?確か中学で習う内容だけど2024/06/24 14:42:02275.名無しさんvXIau18/0だから0やんそもそも割り算て存在しないから(定義できない)2024/06/24 14:42:10276.名無しさんhOim5分数だと数字が逆転してなおかつ通分する不思議2024/06/24 14:43:12277.名無しさん9XVN5普通に0だとおもったこれはいちゃもん2024/06/24 14:43:23278.名無しさんIvEqq>>1頭のよい人は、子どもにその理屈だけ教えて、SNSでブチ上げるようなことはしない。騒いでいるのは頭の悪いハラスメント予備軍。2024/06/24 14:44:11279.名無しさんphmni>>273ビッグバンやブラックホールなんてなかったんやってやつ?2024/06/24 14:44:33280.名無しさんbfRvl0は1でもある2024/06/24 14:45:40281.名無しさんIvEqq>>257解なし=エラー2024/06/24 14:46:03282.名無しさんfPXBO>>274無限大にすると解析接続による繰り込みで収束するからネット検索でも出てくるように解なしとか不能とか不定とか答えは沈黙とかでいいよ2024/06/24 14:46:52283.名無しさんpntzw?/0 Error■2024/06/24 14:47:24284.名無しさん7eykF教科書会社が悪い2024/06/24 14:48:56285.名無しさんqXxjs>>260確かにねー2024/06/24 14:50:41286.名無しさんBc7Ry公文式でCぐらいか2024/06/24 14:50:45287.名無しさんfPXBO>>279ブラックホールを否定する理論は知らんけど一般的には議論しない位置と時間の交換関係(演算子)をもつことでビッグバン理論を肯定しつつ重力を方程式に組み込むことができる2024/06/24 14:52:18288.名無しさんWiPgj回路図CADやC、C++IDEでオートセーブ無しで、突然シャットダウンした時のくやしさと言ったら・・・そういうつらさを味わわせれば、ゼロで割るという事を意識するようになる。2024/06/24 14:55:46289.名無しさん3ntjp余談になるけど、ゼロ以外の数字(数値ではない)はいくら小さくても値が「有る」けどゼロだけが「無」なんだよね思うに0は「数字」ではなく補助記号のようなものと捉えるのが分かりやすい補助記号なので、それ単独で割っても解が出ない2024/06/24 14:58:24290.名無しさんwPIfdバカって林檎がいくつで考えたがるよなw2024/06/24 15:01:51291.名無しさんBc7RyPPAP症候群か2024/06/24 15:02:14292.名無しさんHLxli18個のりんごがありました0人で分けると一人当たり何個のリンゴがもらえますか?答え0個 誰ももらえないこれが答えでいいのか2024/06/24 15:04:57293.名無しさんYWQuf>>214算数だから算数の途中式書け定期2024/06/24 15:08:59294.名無しさんolwAX数学算数なら答えは0国語なら答えは無し今回は算数のテストだったので0が正解2024/06/24 15:09:01295.名無しさんt9oUPこういうの通報する窓口を教育委員会につくろう2024/06/24 15:09:09296.名無しさんXVlS4>>292正解は最初にりんごをどこで買ったか聞いてほしいのそしていっしょにりんごを買いに行ってほしいの……2024/06/24 15:09:16297.名無しさんwPIfd>>292まあこれは本来小学校で教えるべきことでは無いしトップ学習塾でも知識として覚えておいて下さいと説明だけされる物数学は実現できる数字と実現できない数字があるから林檎で考えてはいけない2024/06/24 15:09:32298.名無しさんYWQuf>>215代案を出せ定期2024/06/24 15:09:52299.名無しさんolwAX>>214数字は0では割れないから∞は不正解0は国語で言えば無しって意味だから今回は0が正解2024/06/24 15:10:49300.名無しさんqHO3W>>292誰ももらえないではなくもらう人が存在していないので問が成り立たない、が正解。誰ももらえないならもらう人がいる、つまり0人ではないことになってしまう。2024/06/24 15:10:51301.名無しさんfPXBOりんごは0人で分けると爆発するからそれが出来ないように宇宙からアヌンナキが監視している2024/06/24 15:12:35302.名無しさんa9O0618÷0=00×?=18はにゃ?2024/06/24 15:15:24303.名無しさんp4YPgゼロでわってもゼロはゼロゼロをかけてもゼロはゼロ2024/06/24 15:18:21304.名無しさんp4YPgゼロは掛けても割ってもゼロはゼロで文学的にもゼロ≒無意味(結果無し)2024/06/24 15:21:28305.名無しさんFHNPY>>1なるほどさては、この先生。高校も卒業してないな?2024/06/24 15:22:13306.名無しさんBc7RyどこのB’zだよ2024/06/24 15:23:59307.名無しさんNUSAq電卓でやるとエラーと出るなつまり答えは「エラー」2024/06/24 15:27:15308.名無しさん4qwEX小学生にかよまた、酷い問題出すな2024/06/24 15:35:05309.名無しさんkyBnh>>297小学生3年生にlimとか無限大とか言っても、鼻クソほじってるだけ算数のうちはゼロで教えておくと、分数でつまづかない2024/06/24 15:35:53310.名無しさん3VVz4>>299これは国語の問題ではなく算数、数学の問題。ゼロは整数の一つであって、ゼロって数字は存在しているので、無いとは違う。±♾️は極限として想定されるが、整数のゼロとは全く意味が違う。この教師は、自分の間違いを認めて謝罪する事が、社会科として正しい。2024/06/24 15:37:25311.名無しさんdOo7e数学的に定義されていないので出題ミス2024/06/24 15:38:37312.名無しさん9KpfJ1割るゼロも、不可説不可説転。を割るゼロも、グラハム数を割るゼロも、無限大だろ?2024/06/24 15:39:30313.名無しさんHLxliこれは道徳の教材にしてだれが間違っているのかどうすべきなのか議論したほうがよさそうだな2024/06/24 15:39:31314.名無しさん1pMtVどうでもいい って思ったらダメなのか2024/06/24 15:39:45315.名無しさん8cCfa=∞=計算不能2024/06/24 15:44:30316.名無しさんHLxli反比例のグラフみてみな y=1/xのグラフでx=0の時の値は何か。こらえは∞とかないで。ましてや0が答えではない本当に恥ずかしいです2024/06/24 15:46:27317.名無しさんFRN4a算数すら理解してないアホが教師とかそらこの国終わるわ2024/06/24 15:46:31318.名無しさんfPXBO>>314初等整数論をマスターするだけで大学受験数学は高得点で当たり前になるから子どものうちに変な苦手意識を持つと人生変わってしまうかもな2024/06/24 15:46:57319.名無しさんMM1IG俺達子供の時、九九を覚えてみんなの前で発表する地獄の時間あったんだけど、その時0の段ってことでレレイがレイレイイチがレイレイニがレイって言わされた特に疑問もなかったこれって逆に0の割り算も成立することになるよな?2024/06/24 16:05:10320.名無しさんolwAX>>310ゼロは存在しない数字だぞだから数字をゼロで割ることはできないだから今回は算数のテストなので0が正解国語のテストだと答えは無しが正解お前の言ってるのは≒0これ小学生の豆知識な2024/06/24 16:06:07321.名無しさんQEtw2>>319ならない2024/06/24 16:06:24322.名無しさんaEkuJ>>319お出かけですか?レレレのレ2024/06/24 16:08:15323.名無しさんp4YPg俺が生徒だったらば先生に問いただすぞw意味の無い計算をさせて解答を求める事は無意味です先生が作成した設問が僕にはどうにも解せませんとね2024/06/24 16:09:10324.名無しさんQ4Ib0>>313議論するまでもなく教師が間違ってる。2024/06/24 16:09:22325.名無しさんfaxvW0に扱いについてすでに教えている学年なら数学上の答えを出せるからいいけどたしか低学年ってこういうの扱ってないはずだよな?2024/06/24 16:11:21326.名無しさんQ4Ib0>>319逆は必ずしも真では無い!と数学で習ったろう。そして、この場合は偽である。2024/06/24 16:11:32327.名無しさんYwiyp>>320いや、0は整数なので実数だよただ小学校算数は数学とは違って一般常識が通用しない世界だから18÷0=0だと教諭が言うならそれが正解なんだろう。まぁ宗教みたいなもんだな2024/06/24 16:11:39328.名無しさんKU1hm限りなく無限大だったっけ2024/06/24 16:23:31329.名無しさんytjuH煩悩!2024/06/24 16:24:01330.名無しさんp4YPgゼロか実数の0(0.1とかで使う0)かニュアンスが違うからもう日本語の世界小学生に教えるのは難しいよねゼロ → nothing実数の0 → 始点(start)とか零かな2024/06/24 16:25:57331.名無しさんs3hB9二つの意味で割り切れないね2024/06/24 16:26:14332.名無しさんytjuH>>7矛盾がない・・・。ふつくしい・・・って言うために屁理屈でこねくり廻した設計だからねw2024/06/24 16:26:44333.名無しさんJeibC色即是空空即是色2024/06/24 16:27:22334.名無しさんBc7Ry中学で証明問題を前に立って説明しないといけない先生のおかげでめでたく大嫌いになりますた2024/06/24 16:27:53335.名無しさんp4YPg>>326真偽はビット計算0か1か、白か黒か2024/06/24 16:29:28336.名無しさんyC0oWプログラムがエラー吐いて止まります2024/06/24 16:30:10337.名無しさんBDR1P18を0で割る。0は空にして色即ち無にして無限 無限で18を除すれば答えは限りなく0になる。よって答えは0である。2024/06/24 16:33:50338.名無しさん323d90って概念じゃないの?実数なら0匹のバッタがジョークにならなくなっちゃうじゃん2024/06/24 16:34:09339.名無しさんpntzw>>319今夜のおかずは冷凍食品よー2024/06/24 16:38:54340.名無しさん7D3fE実数虚数でわけて実数のなかに整数有理数無理数があるって整理だからね…2024/06/24 16:39:39341.名無しさんPUaT2ヌルで良い2024/06/24 16:39:58342.名無しさん6UNhc>>340 その考え方ならゼロは実数でもあり虚数でもある2024/06/24 16:42:51343.名無しさんttzaj>>116特異点が存在する可能性は無視なのでしょうか?2024/06/24 16:43:31344.名無しさんfaxvW>>338数学においては0は概念ではなく実数2024/06/24 16:46:03345.名無しさん7D3fE>>342二乗して-1にならんやん2024/06/24 16:48:04346.名無しさんfaxvW実数 0や負の数を含む整数虚数 2乗した時に負の数となる数無 コンピュターにおけるNULLであり、0とは違うただ「無い」という概念2024/06/24 16:50:00347.名無しさんkaPEx虚数(きょすう、英: imaginary number)とは、実数ではない複素数のことである。すなわち、虚数単位 i = √−1 を用いて表すと、z = a + bi(a, b は実数、b ≠ 0)と表される数のことである。2024/06/24 16:51:22348.名無しさんGdd7s(答)不能2024/06/24 16:51:50349.名無しさんe1Yu4>>348自分も何かの本でそう読んだ。ちなみに0÷0は不定2024/06/24 16:56:28350.名無しさんGdd7slim (18÷x) = +∞x→02024/06/24 16:56:57351.名無しさんP0Bqj小学校は「先生に教えてもらったこときちんとこなす」が重要なのですよ2024/06/24 17:06:44352.名無しさん9wJvxゼロディバィドで例外発生。例外処理次第2024/06/24 17:07:26353.名無しさんcqIfF>>70人で分けたのに1人とは?数学じゃなくて哲学の話?2024/06/24 17:09:53354.名無しさんXTExl電卓世代の俺の答えは0今のスマホの電卓は割ることが出来ませんって出てきた科学の進歩を感じた2024/06/24 17:10:20355.名無しさんVreuUこういうクズが教師なんてやってんじゃねーよ2024/06/24 17:12:53356.名無しさんAwtWj教師とか言う前に大学受かっちゃいけないレベル2024/06/24 17:24:14357.名無しさんHjFR6答えはエラー2024/06/24 17:24:48358.名無しさんwEMrN小学校の算数で普通に「解無し」って教わったがなあこんなん理系以前の小学校の算数の問題だわ2024/06/24 17:25:26359.名無しさん2RAf1教師のレベルが低くなってるんだろうFラン教師か?2024/06/24 17:27:16360.名無しさんA8McBいまだにヲナニー教師っているんだな2024/06/24 17:27:34361.名無しさんKoR7q>>188画数の話でしょ2024/06/24 17:28:48362.名無しさん92sHJ単純ミス ×を÷って書いちゃっただけでしょ2024/06/24 17:33:20363.名無しさんNI8HEこの騒動で初めてスマホとかの電卓で計算したらエラー出るって知ったわ2024/06/24 17:33:52364.名無しさんGPIcy>>219まぁ、ある意味これは言えてるwこの経験からこの子供が学べることと言えば「長いモノには巻かれろ」だな。それにしても、掛け算の順序なんかよりもはるかに無茶な答え押し付けでこの教師が終わらせてるんで、こうなると親のフォローが大切だよなぁ。2024/06/24 17:34:22365.名無しさんmEQoz進学校に通ってたやつならわかる賢いやつは、教員養成学部なんかに行かない勉強できないやつしか、小学校教諭にはならないそう、小学校教諭はバカしかいない2024/06/24 17:34:54366.名無しさんcemhTコンピューターでは0と’’とNULLこれらは空間と言う箱は存在しているが中身空っぽの意味だが表現がデータ型によって違う?そもそも箱が存在しない場合はまた別なので0=完全な無では無い無とは何だろう?2024/06/24 17:38:27367.名無しさんXhZgm>>5どこの教育委員会だよそれ。2024/06/24 17:47:04368.名無しさんXhZgm>>22テストに出してそれで成績が決まるのであれば脱法行為やで。2024/06/24 17:48:14369.名無しさん2bjXn♾️2024/06/24 17:48:54370.名無しさん2bjXn>>19それは数学で1と定義されてる2024/06/24 17:49:15371.名無しさん2bjXn>>369∞がハテナになっちまった2024/06/24 17:49:42372.名無しさんFPeqp>>22教えてもいいけど成績を決める(点数をつける)試験に使うのは間違いだろうねまず嘘教えてる時点で話にならんけどな(笑)2024/06/24 17:51:23373.名無しさんXhZgm>>49なーるほど、たしかに日本語とのトートロジーを徹底すると0になるのね。ヴィトゲンシュタインもびっくり。18個のリンゴがあります。0人の生徒にりんごを分配しました。生徒は何個ずつりんごが配られたでしょう。答え:配った相手は0人なので、「一人当たり」0個のりんごを受け取った。2024/06/24 17:53:36374.名無しさんJxcCtグーグル先生に聞いてみた18 / 0 =undefined2024/06/24 17:56:22375.名無しさんDKx1Jこのころから矛盾や理不尽に触れながら、折り合いをつけることは悪いことではない。答えをわからなかったことを含めて二度と忘れない思ひ出になるだろう2024/06/24 17:57:37376.名無しさんIdBOX>>328無限大か、無限小か不明って感じ。2024/06/24 17:58:01377.名無しさんV28mx>>1ゼロ割のエラーはソフト作りでたまに出会いました( ´∀`)2024/06/24 17:58:12378.名無しさんJxcCtResultThe expression? \(\frac{a}{0}\)?is undefined2024/06/24 17:59:20379.sage6c7MGいくら教諭が言ったって、ならんものはならんよ2024/06/24 17:59:47380.名無しさんIdBOX>>330これは算数の問題だから、整数のゼロ。答えが無いことをゼロとは言えない。先生はもう一度高校の数学を一から勉強するために高校に入学すべき。2024/06/24 18:00:27381.名無しさんJxcCtPCに入ってる電卓で 18÷0=を入力したら 答えは「0で割ることはできません」と出たぞ答えが0ってのは草2024/06/24 18:01:30382.名無しさん2RAf1>>375子供には世の理不尽に対しSNSで対抗する方を覚えてほしい拡散して全国から学校に苦情を入れた方が再犯防止になる2024/06/24 18:01:36383.名無しさんIdBOX>>335ここで言ってる数学は論理学なので、値は真偽値でありプログラム上では ブール値 と呼ばれる型を使う事になるが、まだ何か?2024/06/24 18:05:26384.名無しさんrSnkS>>19俺は1派2024/06/24 18:05:29385.名無しさんIdBOXここで先生の名前住所をリークするのは絶対ダメだぞ!絶対ダメだぞ!2024/06/24 18:06:43386.名無しさんSIfrx小学生の教師のレベルは算数だからね2024/06/24 18:07:38387.名無しさんSIfrxこの教師 小学生以下と見た2024/06/24 18:09:00388.名無しさんIdBOX>>32たとえそれが先生であれ、ジャニーさんであれ、それは間違ってる!と言える社会、日本にしないと世界の猛烈な競争に打ち勝てないもう君の考えは古い!よって却下!2024/06/24 18:11:40389.名無しさんIdBOX>>37先生とあなたの意地が悪いのでは?2024/06/24 18:12:58390.名無しさんIdBOX>>66設問には+0とは無いので、マイナス無限大も答えだよ。2024/06/24 18:14:40391.名無しさんkqWTRいやこんなの学校に問いただせばいいだけ小学校の教師なんか全教科教えなきゃいけないから苦手なものもあるだろうしそもそも今の時代馬鹿でもなれるものだしこんなのを公開してバズろうとしてる親も気持ち悪いしそれに乗っかって数学習いたてのアホ中学生共が「0で割れないのは常識だろwww」みたいに叩き目的で群がってくるのも気持ち悪い2024/06/24 18:15:50392.名無しさんSa9fk10歳以下の子供に勉強ではなく上の人間が言うことは絶対だという世渡りの要領から教えようとするのはいい加減止めたほうがいいと思うんだよな2024/06/24 18:16:53393.名無しさんJxcCt18÷2=9 は逆算すると 9×2=1818÷0=0 が正解なら 0×0=18 ということになる2024/06/24 18:20:18394.名無しさんkY2gC数学の大天才、横浜国大出のBz稲葉浩志さんに意見求めたら?2024/06/24 18:21:53395.名無しさんCXPLX解なしだな2024/06/24 18:27:08396.名無しさんV4OL5>>391キモいで済む話じゃ無いちゅうに!実際、AI用の傾きを計算する有名なプログラムのライブラリでゼロ除算になって浮動小数ですらオーバーフローする問題があったりする。小さな下駄履かせて解決するのはエンドユーザーだよ2024/06/24 18:27:19397.名無しさんIPJZHパソコンでやると0除算の割込かかってプログラム停止だな2024/06/24 18:27:20398.名無しさんtPbRs>>396で?それ小学校でやんの?少しでも間違った事教えたら小学生達の今後の人生崩壊すんの?親が問い合わせた結果それでもこの教師が間違い認めないならまだしもこのイラストレーターしてないじゃん教師の間違いに気付いたら気付いた人が学校に問い合わせればいいだけ2024/06/24 18:30:38399.名無しさんivRmV>>20先生「答えは一緒に買いに行って欲しいの」2024/06/24 18:32:32400.名無しさんpH9XX作文記事にしては伸びていてワロタ実際にこんな教師が居たらゼロの謎を解き明かす天才を探して出題したとかだろ2024/06/24 18:33:15401.名無しさん6O0WD正解はエラー2024/06/24 18:37:03402.名無しさんqq33Sここまでベルヌーイ関数とかロピタルの定理なしか2024/06/24 18:41:15403.名無しさんRFcwh0は無いな あっても∞だなこんなの教えたらやばいじゃんなんで0なんだよ いちばんあり得ない答えだ2024/06/24 18:43:06404.名無しさんqq33S>>394オレは芦屋市に住んでるので、稲葉が六麓荘にレコーディングに来たら聞いとくわ2024/06/24 18:44:53405.名無しさんjcynN懲戒免職にしろ2024/06/24 18:45:25406.名無しさんbWMnYデジタル機器が身近になったからゼロディバイドを教えるのは良いとしても、小三で教えることじゃねえな2024/06/24 18:48:43407.名無しさん6aFBH分母を0.1→0.01と0に近づけていくと解が18→180とどんどん大きくなることから0に近づくと無限大に発散することは容易に想像可能分母が0だと解が0とかほざくこの教師は光に質量があるとほざいたひろゆきレベルの無知蒙昧の徒即刻教員免許剥奪が妥当2024/06/24 18:51:41408.名無しさんYo2f1Google の最新 AI ジェミニにとかせてみたジェミニ次の数式を解いて また その答えがなぜそうなるのか教えてくださいでは質問を出すね18÷0の答えはいくつになるジェミニです!18÷0 の計算式ですね。実はこの式には、数学的には明確な答えがありません。なぜなら、0 (ゼロ) で割るというものは、数学的に定義されていないからです。簡単に説明すると、 * 何かを何個かに分けるとは、そのものを 等しい大きさ のグループに分配することですよね。 * 例えば、18個のお菓子を3人で分けると、それぞれ6個ずつもらえますね。 * でも、0人で分けるとはどういうことでしょう? グループを作ることができませんよね。このように、0で割るということは、グループを作るという行為そのものが不可能 なのです。そのため、 18÷0 には明確な答えがないという結論になります。もし、どうしても 18÷0 に答えをつけたいと考えた場合、様々な解釈や可能性を考えることができます。 * 限りなく大きくなるという考え方: 18個のお菓子を0人で分けると、一人当たり何個のお菓子がもらえるのでしょうか? 答えは無限大になりますよね。 * エラー: そもそも0で割ることは無効な操作なので、エラーとみなすという考え方もあります。 * 不定: 明確な答えは存在しない、という考え方もあります。このように、18÷0 には様々な捉え方があり、どれが正しいというわけではありません。2024/06/24 18:52:53409.名無しさん2RAf1>>400これ作文じゃなくてSNS発の話題だぞ作文も多い世の中だが全部作文と思い込むのは判別能力を無くしてる2024/06/24 18:53:20410.名無しさんbWMnY答えはNaN(Not a Number)とかDivide by Zero Exceptionで良いと思うが2024/06/24 18:57:36411.名無しさんXUCOGゼロと無限は数学の敵さまざまな矛盾がゼロと無限で引き起こされる2024/06/24 18:58:48412.名無しさんYo2f1日本もあんなに原発原発という国だからもし、戦争に勝って強国になっていたらたくさん持つと思う負けたからよかったね しかもアメリカだったから2024/06/24 18:58:49413.名無しさんIPJZHマイナス方向から0にに近づけると-∞なんだけどな2024/06/24 18:59:50414.名無しさんCtZplよく分からんが、無限大ではないのか?2024/06/24 19:02:42415.名無しさんYo2f1ジェミニ君はかなりの高度な数式を解けると聞いたが今現在どの程度の数式まで解けるのか教えてくださいはい、ジェミニは次のような様々な高度な数式を解くことができます。数学 * 積分・微分方程式 * 線形代数 * 統計解析 * 確率論 * 数論物理 * 力学 * 電磁気学 * 熱力学 * 流体力学 * 量子力学化学 * 有機化学 * 無機化学 * 分析化学 * 物理化学その他 * 最適化問題 * 制御理論 * 機械学習 * データサイエンスもちろん、これらの例はほんの一例です。ジェミニは常に学習と進化を続けており、今後さらに多くの数式を解くことができるようになるでしょう。具体的な数式を教えていただければ、解けるかどうか判断します。また、解けない場合でも、解法のヒントを提供したり、似たような問題を教えてあげたりすることができます。以下のような情報も合わせてもらうと、より適切な回答をすることができます。 * 数式の難易度 * 求める解の種類 * 使用する言語 * 参考資料ぜひお気軽にご質問ください。なお、ジェミニはまだ開発中であり、すべての数式を完璧に解けるわけではありません。また、誤った答えを出すこともあるので、注意が必要です。ご参考になれば幸いです。2024/06/24 19:05:57416.名無しさんGdd7s>>219それを算数や数学で学ばすのは無理がある万国共通の記号言語だからA国で正しいものはやはりB国でも正しいそれ以外の分野ならA国の常識はB国の非常識であたりもする。時代によっても大きく変わる2024/06/24 19:31:08417.名無しさんXeZh8浮動小数ではINFだよ。2024/06/24 19:35:08418.名無しさん7pCJSだから、これをゼロと言い始めたら、数学も工学もAIもぶっ壊れるほどの、致命的間違いだと言ってる2024/06/24 19:36:04419.名無しさんtp8qa0÷0=1同じ数字で割ると1になる2024/06/24 19:36:09420.名無しさんH1O5O>>16見事。くだらん事はスルーするのは合理的な発想だよな。2024/06/24 19:39:06421.名無しさんC3Owo例外処理班はよ2024/06/24 20:05:42422.名無しさんl4D4q0で割れると4=9とか√872=18.3^8.32とかが作れてしまう(数式作って確かめてみよう)論理学で矛盾から解が無限大出てくる様なもんだな要は計算が成立しなくなるから禁じられている1+1=は?と聞かれても1=2∩94∩57146^√584∩i∩‐74.9なんてのが成り立つとどうもならんけんなスカラーならまだいいがベクトルやマトリクスも成り立たせられるなら1+1が8次元ベクトルですとかもう意味わかんねぇな2024/06/24 20:07:20423.名無しさんfPXBO数学自信あるなら8元数はなんとか理解したいところだね2024/06/24 20:10:30424.名無しさんoQxsu>>370その定義だと、非負数x,yに対する2変数関数f(x,y)=x^yについてlim(y→+0){f(0,y)}=0≠f(0,0)となって実関数の連続性に支障が出るさらにlim(x→+0){f(x,0)}=1であることも考えるとxとyを同時に0に近づけるときのf(x,y)の極限が存在しないなので0^0を定義せず、f(x,y)=x^yの定義域から(x,y)=(0,0)を外すほうが合理的2024/06/24 20:13:15425.名無しさんqq33S>>421例外処理マスクされているので動けません2024/06/24 20:24:04426.名無しさんgcXJM>>391俺もそう思う明らかな誤りが自分の子供に教えられてるわけだから、学校としての見解を問い質すべき案件「Xで報告」ってなに?そんなことして何になるの?馬鹿?「今どきの学校はこんなにひどいんですよぉ!皆さんで糾弾しましょう!」ってやりたいの?自分の子供の学習とネットで学校叩きするのとどっちが大事なんだよこんな親をもった子は本当に不幸だと思うわ2024/06/24 20:24:42427.名無しさんYYeoq割れませんと書けばいいのでは?2024/06/24 20:26:27428.名無しさんvSp4Jプログラムで厄介な問題エラーで止まるから防ぐ手立てが必要だったな2024/06/24 20:56:09429.名無しさんYo2f1ジェミニ0という数学的な概念を教えてくれ0という数学的な概念0は、一見ただの何もない数字のように見えますが、実は数学において非常に重要な役割を果たしています。 以下、0の性質と数学における役割について詳しく説明します。0の歴史0が数学的な概念として確立されたのは、比較的最近のことです。 紀元前3世紀頃にバビロニアで使われていた六十進法では、空欄を空と呼んでいましたが、これは現代の0とは異なる概念でした。その後、紀元5世紀頃にインドで0が数として認識されるようになり、7世紀頃にはアラビアに伝わり、12世紀頃にはヨーロッパにもたらされました。しかし、0が広く受け入れられるようになるまでは、長い時間がかかりました。 当時の人々は、0を「無」や「空虚」と結びつけ、数として認めることに抵抗があったからです。0の性質0は、以下の性質を持つ数学的な概念です。 * 加法単位元: 0を任意の数に加えても、その数は変化しません。 例えば、5 + 0 = 5、0 + (-3) = -3 * 乗法単位元: 0を任意の数と掛けると、0になります。 例えば、5 × 0 = 0、0 × (-2) = 0 * 逆元: 0以外のすべての数には、0で割ると1になる数 (逆元) が存在します。 例えば、1/2 の逆元は 2/1 = 2 です。 * 空集合を表す: 集合論において、0は要素を持たない空集合を表します。0の役割0は、数学における以下の役割を果たしています。 * 位取り記数法: 0を使用することで、位取り記数法が可能になります。 例えば、10進法では、0を使用することで、10個の桁を使って任意の数を表すことができます。 * 負の数: 0より小さな数 (負の数) を表すことができます。 負の数を使用することで、物理的な量 (温度、速度など) を表すことができます。 * 微積分: 微積分において、0は極限や導関数などの重要な概念に関わってきます。このように、一見ただの何もない数字のように見える0は、実は数学において非常に重要な役割を果たしています。2024/06/24 20:57:45430.名無しさんAwtWj出題するのは自由だけど「0で割ったら0」こんな嘘を教えたらダメだろう2024/06/24 21:00:22431.名無しさんSPW7Tどうしてウソを教えるの?2024/06/24 21:15:31432.名無しさんaaP4l両辺に0をかけると18=0となり数式として破綻してるというのが一番わかりやすい気がするな=(等号)の両辺が同じになるというのは小学生であっても不変だろうから2024/06/24 21:15:39433.名無しさん9KpfJ1割る0.1は10、1割る0.01は100、1割る無料大数^-1は10^681割る(10^10)^-1は10^10、なので、結果∞になるだろ。2024/06/24 21:16:10434.名無しさんnHLlY昔はこういうのにまじめに突っかかる子供が先生と生徒揃っていじめ受けていた2024/06/24 21:16:16435.名無しさんNKmTyゼロ又は♾️2024/06/24 21:16:27436.名無しさんYwiyp>>432数学的にはその通りなんだが、小学校算数では式を変形するどころか掛け算の順番すら厳密に決まっていてな2024/06/24 21:19:13437.名無しさんm4qgONanだろ2024/06/24 21:20:09438.名無しさんnnQbT>>37教師だって間違えることもある。それを教える授業だったんだ。あとでこっそり「先生、あれまちがってませんか?」と教えてあげるのが大人への階段。2024/06/24 21:24:55439.名無しさん3UV020以外ないだろ2024/06/24 21:28:35440.名無しさん07Fbb∞と書けば正解としてもいいだろうがこれもおかしい0が正解なわけないからこの教諭は教員免許取消処分にすべきだな2024/06/24 21:30:28441.名無しさん3UV02>>434こういう問題を納得できずに先生を問い詰めていた子が先生と生徒双方から虐められていたってこと?2024/06/24 21:30:47442.名無しさんaaP4l指導要領外の問題を出してくる相手にこちらは指導要領内で回答してあげる理由がわからん算数も数学も隔絶したものではなくて地続きなんだから枠にこだわるのではなくて間違ってるものは間違ってると数学利用してでも指摘したほうがいいわ2024/06/24 21:31:02443.名無しさんQkNNI懐かしいな小6の時、恩師が田舎秀才の俺にこの問題聞いてきたな答えられずにいるとクラスメイトが次々に「ゼロだよ」「ゼロに決まってる」恩師はここぞとばかりゼロじゃないだろ、強いて言えば無限大とかだろ、だから〇〇(俺)は困ったんだよ、なあ〇〇(俺)先生すみませんでした、余所事考えてました2024/06/24 21:34:42444.名無しさん07Fbb不定形で解無しは中学生の数学だったかな2024/06/24 21:37:21445.名無しさんqq33S小学校に教えるには「18を0で割ったら、北朝鮮から核弾頭搭載ミサイルが発射されるようになっていて、国連条約で割ってはいけないことになっている」と教えればいいのじゃないかちなみに9を0で割ると沢田研二が起爆スイッチを押してしまう2024/06/24 21:46:37446.名無しさんGd87T小学生の時、零戦をレイセンと読むかゼロセンと読むかで大喧嘩した父はもう鬼籍に入っております2024/06/24 21:52:24447.名無しさん07Fbbれいしきせんとうき略してゼロせん2024/06/24 21:59:22448.名無しさんpH79V小学校の先生に数学的な正確性求めるのはヤボ親が教えればよろしい2024/06/24 22:02:24449.名無しさんqq33S>>446帝国海軍は伝統的になんでも英語とかアルファベット略語を使いたがるからなあ連合艦隊→GFフィジーサモア作戦→FS作戦ミッドウエイ作戦→MI作戦とか、正式作戦計画書の用語にしちゃうし2024/06/24 22:02:33450.名無しさんgCF3y超対称ゲージ理論か。 今の小学生はすごいな。2024/06/24 22:03:13451.名無しさんfY4OB>>4320÷0が1と言うのが真では無いだけだろ18÷0=x18 * 0 ÷ 0 = x*00 = 00/0は0だろう2024/06/24 22:03:31452.名無しさんv1qDz>>4331割る-0.1は-10、1割る-0.01は-100、だからマイナス無限大も答え2024/06/24 22:11:52453.名無しさんet8s618÷1=1818÷0.1=18018÷0.01=180018÷0.001=18000という状況で18÷0の答えを0というのは、絶望的に算数のセンスがない2024/06/24 22:16:55454.名無しさんQSXlh>>29218人で分けました→ひとり1個9 人で分けました→ひとり2個6 人で分けました→ひとり3個3 人で分けました→ひとり6個2 人で分けました→ひとり9個1 人で分けました→ひとり18個0 人で分けました→さて、ひとり何個でしょう?2024/06/24 22:23:44455.名無しさんgCF3yボース粒子とフェルミ粒子との違いやね。2024/06/24 22:24:29456.名無しさんqq33S3!=3×2×1=62!=2×1=21!=10!=1なぜなのか2024/06/24 22:30:20457.名無しさんGd87T>>449戦艦大和では軍楽隊の演奏付きでフルコース食ってたらしい2024/06/24 22:31:36458.名無しさんfPXBO学部生向けの小難しい数学の本を読むと分かるけど逆数が存在しないと本当に手詰まりなんだよ2024/06/24 22:32:07459.名無しさんVvC0f仮に3÷0=0であるのならば0÷0=1になってしまうので0で割ることはできない。2024/06/24 22:32:23460.名無しさん6zEzz数学科で大学院修士卒の関数論が専攻だった俺の答えは「無限大」だな2024/06/24 22:32:40461.名無しさんQSXlh>>454矢印の右項と左項を乗算すると18になる規則があるでは18個のりんごを何人で分けたら、分け前が0になりますか?りんごを無限に割っても無限に小さくなるだけで「有るモノ」が消えたりはしません2024/06/24 22:33:34462.名無しさんet8s6>>456(n+1)!=(n+1)x n! だから2024/06/24 22:34:08463.名無しさんqq33S>>462それだと、n=-1を考えるの?2024/06/24 22:39:42464.名無しさんet8s6>>4633!=4!/42!=3!/31!=2!/2なので0!=1!/1=12024/06/24 22:42:04465.名無しさんqoPa9>>461lim n=+0 って高校で習うよな習っていたら、ゼロで割るとゼロとか、脳みそゼロは悪みたいなもんだよな2024/06/24 22:45:37466.名無しさんgGsYE問題がハイレベルすぎんだろもう算数じゃなくて数学の域2024/06/24 22:47:00467.名無しさんqmIWI>>419それ、もっとむずい問題やね2024/06/24 22:47:52468.名無しさんqmIWI>>448答えがゼロだと言い張った罪が重いので、辞職してくれ。2024/06/24 22:49:26469.名無しさんqq33S日本人「自然数、1,2,3...」アメリカ人「natural number、1,2,3...」フランス人「entier naturel、0,1,2...」なぜなのか2024/06/24 22:50:28470.名無しさん3UV020か1かの二択で考えたら0だろ2024/06/24 22:50:32471.名無しさんxcuOE>>468マジメかwこんなの範囲外だしテキトーでいいんだよ2024/06/24 22:50:53472.名無しさん6zEzz>>465そう言う理論体系を構築すれば0で割ったら0になるって数学を作ることは可能だ論文にして発表するべきだよむしろかなり頭が良い人だな2024/06/24 22:51:02473.名無しさんqmIWI>>470だからその二択が間違ってるってーの、意味ねー2024/06/24 22:51:30474.名無しさんqoPa9>>472lim だと +∞ になったような、、、、2024/06/24 22:51:59475.名無しさん3UV02>>473もうちょっとまともな文章を書けないものか?2024/06/24 22:52:46476.名無しさんqq33S>>464最後の式は?2024/06/24 22:53:50477.名無しさんqmIWI>>471範囲外の問題を作った上に、間違った答えで押し切ろうとした罪は地球より重いので、火星に移住してください2024/06/24 22:54:05478.名無しさん3UV02答えなんか無いだろ答えがあるなら1、ないなら0だだから答えは0だ、わかったな2024/06/24 22:54:26479.名無しさんnN0sLWindowsキー+Rでcalcって打ち込んで18/0ってやってみろ「0 で割ることはできません」これが答え2024/06/24 22:57:54480.名無しさん9KpfJ1^1=1だが、1^0も1になる。そういう定義なので、1/0を無限大と定義しろよ!2024/06/24 22:57:57481.名無しさんGdd7s答えが存在しない場合、数学の範疇の問題ではないと解釈できるんじゃないかな。解決できないんだからかといって数学以外の学問で答えを出せそうにもないつまり18÷0は人類の英知の外にある問題かと2024/06/24 22:58:58482.名無しさんqq33S>>468キャリアコンサル「いいか、小学生の君たちには人生の正解なんてないんだ。君たちはそう無限の可能性を持っている。そう答えは♾なんだ」2024/06/24 23:00:05483.名無しさんzVjDWもしかして指導要領に「ゼロと教える」と書いてあったり?2024/06/24 23:02:32484.名無しさんvgDFU答えは顔文字2024/06/24 23:04:59485.名無しさん6zEzz>>483書いてないでしょ指導要領はちゃんとした数学者が監修してるからな教育者だけで作ってるワケじゃない2024/06/24 23:10:05486.名無しさんqmIWI>>482答えは ? って言ったのなら良いが、ゼロだと言った以上、太陽系から追放されて然るべき。ボイジャー3号に版画にして載せてあげるから待機しておき2024/06/24 23:10:47487.名無しさんqq33S金八「はい注目。みなさん零という漢字は雨の下にれいと書いて分数の形を現しています。だから18÷零は18÷(雨/0)とも書けます。したがって18×0÷雨なので計算結果は0です」2024/06/24 23:11:58488.名無しさんcMD5mいや教科書には嘘が書いてあると怒ってた物理学者も居たからな2024/06/24 23:14:24489.名無しさんfPXBO>>487国語の先生は零とゼロの違いを知っとくべきだと思うぞ18÷零だとまた別の議論が始まってしまう2024/06/24 23:15:58490.名無しさんqq33S>>486あの画版てチンマン丸出しの白人ぽい男女が「ハロー」ぽい片手を上げるジェスチャーをして、太陽系の第三惑星からやってきましたというやつ?2024/06/24 23:16:37491.名無しさん5ND39明確に教師が間違ってんだから児童に謝罪しとけよw2024/06/24 23:19:00492.名無しさん6zEzz一般的な数学の範疇で答えるなら「未定義のため解答不可」って答えるのが一番正しいかな2024/06/24 23:20:15493.名無しさんfpmOeていうか、小3にこんな問題出すとか算数教師失格やんけこういう教師がいるから子供達が数学を嫌うんだよこれはもう教育委員会案件2024/06/24 23:22:19494.名無しさん6zEzz>>493小学校の教師は教科の先生ではないからな2024/06/24 23:25:53495.名無しさんkO7UM0はないと思う明らかに1より小さい数で割ってるから答えは18より大きくなるんじゃねえのか∞か解なしかそんな気がする2024/06/24 23:27:43496.名無しさんovppG>>1答えは∞だろ(´・ω・`)2024/06/24 23:28:56497.名無しさん9KpfJINPUT AINPUT BIF B=0 THEN PRINT “∞” ELSE PRINT A/BENDこんな風なコードにしろよ。PRINT“ERROR”にすんな!2024/06/24 23:31:44498.名無しさんS2B2j>>424バカだから何を言ってるのかよくわからんが特異なところは定義しても意味ないよねってことだね声の大きい権力者やマイノリティなんて無視した方がみんなのためになるって話2024/06/24 23:33:31499.名無しさん3UV0218は1が18個集まったものまではわかるよな?そこを踏まえて18は0が無限に集まってできたものですか?違いますね、18の中に0は一個もないですね2024/06/24 23:37:29500.名無しさんqq33S>>499> 違いますね、18の中に0は一個もないですね小学生「一個もないから0個であってる」2024/06/24 23:41:18501.名無しさん3UV02>>500なにが言いたいのだまともな文章を書けよ2024/06/24 23:42:15502.名無しさん9RWRf∞2024/06/24 23:43:49503.名無しさんqq33S>>501小学生「先生、それはパワハラです」2024/06/24 23:48:04504.名無しさんXsGQB鹿を指して馬となす2024/06/24 23:48:37505.名無しさんreCoiニラレバ食べてタラレバを問う2024/06/24 23:55:34506.名無しさん7crGx小学校では0掛けたら0は習っても0で割るのはやらなかった気がするな覚えてないけど2024/06/24 23:55:41507.名無しさんczG4Y>>7ワイはリンゴを18個持っていますお主がワイにリンゴを3個分けてと頼みました…さて、ワイは今リンゴを何個持っているでしょうか?答:18個2024/06/24 23:56:04508.名無しさんreCoiプリントごっこで空目した2024/06/24 23:57:19509.名無しさんSWbZpインド人の圧倒的な計算の強さwhttps://x.com/Mari21Sofi/status/18024647392658559382024/06/24 23:59:13510.名無しさんfiWH0>>497無限大じゃ無くて、マイナス無限大にもなり得るの、それダメ2024/06/25 00:04:53511.名無しさんhHy6D18÷2は2×9なんだよだから18÷0は0×18なんだよ答えはゼロだよ、無限とか言ってるやつ馬鹿だろ2024/06/25 00:09:38512.名無しさんnv2CQ分母が0になったとき、分子も0になるなら極限があるかもしれない。2024/06/25 00:14:30513.名無しさんw40m9>>413マイナスは中学からなんだよねぇ2024/06/25 00:20:36514.名無しさんbSe0gなるほどなお前らの話見てて事情が見えてきた「18/0は∞だ!」って無理くりそういう結論にする事はできるけどんじゃその結果を使って「∞×0は18だ!」って元に戻すのは無理ゲーなんだわこんな不可逆な操作は禁止するしかねえよな2024/06/25 00:23:27515.名無しさんqrQQh高校数学の極限で考えて良いなら∞通常は解なし0だけは違う2024/06/25 00:34:37516.名無しさんw40m918x0=018=0/0Xx0=0X=0/0Xは?① 0 ÷ 0 は,結果がただ1つに定まらない(これを不定と言います)② (0以外の数) ÷ 0 は,結果が存在しない(これを不能と言います)by google2024/06/25 00:36:01517.名無しさんwxMXA小学校で解なしとかほぼイコールは習わない2024/06/25 00:39:46518.名無しさんw40m90と教えるのはまじでやばいと思う2024/06/25 00:43:29519.名無しさんACdDf>>511ああ、小学校教師が乗算除算に0が混ざったら解は全て0だなんて雑な教え方するもんだからこういう被害者が出現するんだなとはいえ、数学と算数は別の概念だからそれで小学校的には正解なんだろうな小学校における算数は一般常識の埒外にあるから、掛け算の順番を変えると不正解だし、ゼロ除算の解は0なわけだよ2024/06/25 01:28:28520.名無しさんnCIBB18÷0じゃなく18+0だったんだよ。インクが欠けてね。つまり、「先生、インクの残量少ないんじゃないですか?ほら、これ。」って耳音で教えるのが正解。2024/06/25 01:29:29521.名無しさんFZrRW>>7昔あった懸賞問題の応用だね担当が懸賞賞品全部持ち帰るから、18個山分け4択クイズの正解者がゼロになって送ったリンゴもゼロ2024/06/25 01:37:42522.名無しさんPF0ntいつも100点取ってるのにどうしたの?特別に放課後教えてあげるから先生のお家に来なさい2024/06/25 01:47:25523.名無しさんJPqDn>>399懐い2024/06/25 01:54:54524.名無しさんW1hvj"ゼロ"やなくて"ズィィィィロォォオゥゥウ"な?ネイティブ臭くしていけ2024/06/25 02:45:43525.名無しさん8Se4Y答えは沈黙2024/06/25 02:54:49526.名無しさんzNm4Y答えは「問題として成り立っていません。先生あなた、お辞めになさって下さい」2024/06/25 03:28:26527.名無しさん79fHD大人の皆さんでさえ様々な論理解釈を加えながら説明しなければならない大難題俺が小学生の時には、絶対解けない計算式が有る場合には不解という答えが用意されてると教わった18個有るリンゴを取りに行った人数で均等に割る場合に一人あたりのリンゴは何個か?誰も取りに行かなくて0人で割る場合に一人あたりのリンゴは何個か?件の先生なら何と答えるのだろうか?論理的解釈を聞いてみたいものだな2024/06/25 05:05:10528.名無しさんoflGp>>7りんごが18個あります0人で分けます、1人何個ずつですか?これは0だな。0人で分けます=分けないってことだから、誰ももらえないから0。逆に無限にもらえるっていったらアホすぎることになるな。数学と算数の違いか2024/06/25 05:20:48529.名無しさんFFkjnプログラムで計算させてみよう2024/06/25 05:24:04530.sageMP5gK「0.5人で分けます、1人いくら?」「意味わかりません」2024/06/25 05:38:29531.名無しさんWVq8M>>511意味不明18÷0=0が成り立つなら0×0=18になるよ2024/06/25 05:39:35532.名無しさんoflGp>>7水が18㍑ありました。0㍑ずつコップに分けます。コップはいくつ必要でしょうか?これなら無限大に軍配があがるかもしれない。ただ文章問題は国語も絡むから、0㍑ずつ分けるっていうのは結局分けないってことだからコップは必要ない。つまり0でいいってことにもなる。数学なら、応用の聞かない頑固な頭的に解なし。算数なら、現実世界的に応用が聞いて0といったところか。2024/06/25 05:43:23533.sageMP5gK18メートルのトンネルを掘ります毎日0メートルずつ掘り進むと、何日で貫通するでしょう?2024/06/25 05:48:14534.名無しさんoflGp>>70ccの水が入ったコップがあります。18ccにするにはいくつ必要でしょうか。これなら無限だな。つまり7が、解なしとして例題を出したのは、同調したやつも含めて国語力0というのを暴露しただけだった訳だ。先生と同じだな。応用の聞かない頭ってわけだ。2024/06/25 05:49:56535.名無しさんgjDjZこんな小学校のプリントを大々的に公開して槍玉に上げるとか馬鹿じゃないの?これ上げたクズ。こんなのどうでもいいし、こんな些細なことで皆が集中砲火したら、作成者が傷つくだろーがこんなに責められるべきことか?2024/06/25 06:11:06536.名無しさんUMXJi6と0間違えたよ。てへぺろで終わった話2024/06/25 06:19:10537.名無しさんgFZex>>527いい先生だな。そういうのが一番必要な情報なのよなぁ。2024/06/25 06:23:25538.名無しさんOPKOTん?これ割り算習うとき最初に言われなかったか0が入っていたら答えは全部0だって2024/06/25 06:30:47539.名無しさんlDGtB割り切れよ2024/06/25 06:37:16540.名無しさんupn0Pゼロで割ることは数学的に定義されていないため、18➗0の結果は存在しません。2024/06/25 06:38:51541.名無しさんP80gdケーキを0等分しなさいと言われたら食べちゃえばいい2024/06/25 06:48:10542.名無しさんgFZex0で割っちゃいけないってのは、ワイは小学校の算数の授業の中で聞いたような気がするのだが、よく覚えちゃいない。それを体感したのは電卓叩いて答えに「E」が出た時だが。2024/06/25 06:51:43543.名無しさんjbEjo小学校の教諭は数学の専門教育受けたわけではないからなだからプログラミング教育など無理だと言ってるんだが2024/06/25 07:29:14544.名無しさん8Se4Yさすがに小学生以下のレベルで教師できるとかね絵が上手い子はいるとかバク転できる子はいるとかはあるけど算数出来ない教師とかはもうAR教師とかにした方が良いのでは??2024/06/25 07:31:20545.sageMP5gK英語教育も無理だったのだが2024/06/25 07:31:54546.名無しさんgFZex>>543これは数学の専門教育よりはるか以前の問題じゃね・・・確かに、プログラミング教育なんかに向いてないってのはある意味当たってるとは思うが。2024/06/25 07:39:52547.名無しさんqyDeeゼロで割ると世界がエラーを吐いて止まるので管理者がゼロで割らないように変数をチェックするコードを追加しなければならなくなります2024/06/25 07:40:50548.名無しさんUdg0K割れないから答えなしって人は10÷3=は「割り切れない」って書けば正解だと思ってんのか?2024/06/25 07:41:32549.sageMP5gK問題として成立してない2024/06/25 07:45:04550.名無しさんgFZex>>548少数でも分数でも・・・でも好きなの使いなよ。そういうのと、ゼロで割るってのは次元が違う。2024/06/25 07:46:25551.名無しさん65D9X高校くらいになるとちゃんと習うだろ?不能、不定、0って。この先生高校出てないだろw2024/06/25 07:50:22552.名無しさんBfShTこんな問題出した教師がバカ指導要綱に乗ってるなら文科省がバカだけど流石に無いだろうからこのアホ教師の自作問題だろしかも答え0とか言う嘘教えてるから余計タチ悪い2024/06/25 07:50:41553.名無しさんw40m9こんなので小学生で0で割ると0になると習ったらずっと0で割ると0になると思い込んでしまうんだぜ範囲外でも、ちゃんと教えようぜ2024/06/25 07:56:08554.名無しさんitoBP集合と確率は中学も高校もほとんどやらない2024/06/25 07:56:10555.名無しさんjD2wI18を0で割る→成立しないしかし18個のリンゴを0人で分ける→リンゴは18個存在したまま2024/06/25 08:00:41556.名無しさんw40m9リンゴ18個を0人に配りました1人いくつ貰えたでしょうか?と18÷0の答えが同義なわけないだろ良く考えろ誰ももらえないから0個となんで18÷0=0が同義になるんだこれが一番国語力やばいわwww2024/06/25 08:01:02557.名無しさんPNWbP>>1いちいち意見求めて報告しなくていいよ病気なの?なんかの中毒とか?2024/06/25 08:02:17558.名無しさんNyG3V>>548本質的に違う問題2024/06/25 08:02:40559.名無しさんwIQNm小学校の算数はこの程度教師ガチャがでかい2024/06/25 08:03:31560.名無しさんBfShT>>5560人言うてるのに勝手に人数増やしてる意味わからんよなw前提を変えるなと2024/06/25 08:04:32561.名無しさんgFZex>>553そう。トリビア扱いでいいから「正しい知識」は伝えないと。そして、問題に出して点数つけるなんて、もってのほかなんだよ。2024/06/25 08:05:19562.名無しさんBfShTこの教師は危険だから教育委員会はちゃんと指導しろよ2024/06/25 08:05:27563.名無しさんU6m7p>>552ググった感じでは学習指導要領では触れていない(対象外)みたいだねとなると答え0ってのはどこかのアホが言い出したんだろうで、だれがどういう経緯で言い出したかも分からないまま一部で一人歩きしてる・・都市伝説とかと一緒信じるか信じないかは貴方次第、でも信じた教師が(点数を武器に)拡散するせめて、「除数(分母)0の割り算はするな」くらい学習指導要領に書いてもバチ当たらないとは思うが・・2024/06/25 08:05:35564.名無しさんq33vsジェミニ の凄さはがわかる質問18÷0=0になるように算数的に間違った証明をするにはどのようにするのですか18÷0=0となるように算数的に証明することは、数学的に正しくありません。実際、0で割ることは数学的に定義されていません。しかし、遊び心として、いくつか論理的に矛盾のある仮定に基づいて、18÷0=0となるように見せかけることは可能です。以下に、2つの例を紹介します。1. 無限小数の導入この方法は、無限小数を用いることで、0をある意味で "限りなく小さい数" として扱い、割り算の定義を拡張する試みです。まず、以下の式を定義します:lim(n→∞) 1/n = 0ここで、limは極限を表し、n→∞はnが無限大に近づくことを意味します。この式は、nが大きくなるにつれて1/nがどんどん小さくなり、最終的に0に限りなく近づくことを表しています。次に、以下の式を仮定します:18 = 18/1この式は、明らかに正しいです。ここで、さっき定義した極限の式を使って、1/1を置き換えます:18 = 18 / (lim(n→∞) 1/n)さらに、割り算の性質を使って、式を変形します:18 = lim(n→∞) 18 / (1/n)ここで、さっき仮定した式を代入します:18 = lim(n→∞) 18 * n極限の計算ルールより、定数と変数の積の極限は、定数と変数の極限の積に等しいことを利用します:18 = lim(n→∞) 18 * lim(n→∞) nここで、最初の極限は自明なので、計算します:18 = 18 * lim(n→∞) nnが無限大に近づくにつれて、nの値は無限大に大きくなります。よって、18 * nも無限大になります。しかし、数学では、0と無限大の積は定義されていません。にもかかわらず、この論理では、18÷0=0という結果を導き出すことができました。しかし、これはあくまでも論理的な矛盾に基づいた遊び心であり、数学的に正しい証明とは言えません。2. 除算の定義の改変この方法は、除算の定義を意図的に改変することで、0で割っても0になるようにする試みです。従来の除算の定義は、以下の式で表されます:a ÷ b = c <=> a = b * cここで、aは被除数、bは除数、cは商です。この定義を以下のように改変します:a ÷ 0 = 0この新しい定義によれば、0で割っても常に0になることになります。しかし、この定義は、従来の除算の定義と矛盾します。 例えば、2 ÷ 0 = 0と仮定すると、以下の式が成り立ちません:2 = 0 * 0よって、この新しい定義は数学的に正しくありません。しかし、この論理では、18÷0=0という結果を導き出すことができました。以上の2つの方法は、どちらも数学的に誤った論理に基づいています。18÷0=0という式は、数学的に証明することはできません。もし、除算についてより深く学びたい場合は、以下のトピックを調べてみることをお勧めします。 * 整数の除算 * 分数の除算 * 割合 * 極限正しい考え方と誤った 論理を 思考してみるというのも脳を成長させる過程では悪いことではないのかもしれない2024/06/25 08:07:47565.名無しさん4SznKはい作文2024/06/25 08:08:50566.名無しさんgFZex>>563大学出なら空気のように当たり前に知ってること(のはず)だから、要領作る方も念頭になくて、エアポケット状態になってるのかもね。2024/06/25 08:08:59567.名無しさんw40m9>>560そうだよね。この教師は詐欺の手法を教えてるのかな?50円と100円のアイスを持っているのび太に50円を渡して50円のアイスを貰いやっぱり、50円のアイス返すさっきの50円と合わせて100円になるから100円のアイスくれって言ってのび太の100円アイスを50円で手に入れたジャイアンみたい2024/06/25 08:10:31568.名無しさんjzLTK18÷018個を0人に上げるできないので=182024/06/25 08:12:27569.名無しさんjD2wIこの問題の答えよりも、この問題を出すような教員がほかの分野での児童の指導がまともに出来ているのかを心配する。2024/06/25 08:12:41570.名無しさんU6m7p>>568それは間違い、商と剰余(あまり)をごっちゃにしてる18個を0人に上げるとします、一人何個(商)で余りは何個ですか0人に上げることは出来ないので、余り18個2024/06/25 08:19:56571.名無しさんBfShT>>564そこまでしてねーだろこのアホ教師は2024/06/25 08:20:01572.名無しさんBfShT>>568割り算の概念すら理解してないのか?2024/06/25 08:21:02573.名無しさんfdTk8最近は小3でもおっぱいデカい女の子いてビビる今朝も通学路で見た女の子背はそんなに高くないのにおっぱいがボインボインしてて思わず帰ってからシコった2024/06/25 08:25:44574.名無しさん32cDO18個を0人分けろってことでしょ?分けることができないんだから18じゃないの?2024/06/25 08:26:55575.名無しさんdVGEIy=18/xのグラフ書いてx=0のとき見てみりゃわかる2024/06/25 08:30:23576.名無しさんoLka2>>354どこかに E も表示されていないか?もしかして、先生も計算機でやって0表示だったから言い張っているのかも知れないね2024/06/25 08:32:32577.名無しさんpnnoIまだやってのか_?もう答えは出てんだろ暇なんか2024/06/25 08:36:07578.名無しさんQCTxR普通に文科省に答え聞けばよくね?2024/06/25 08:38:04579.名無しさんRbSaE掛け算と割り算を間違えてんじゃないのこの先生2024/06/25 08:38:37580.名無しさん4G65Vマイナス×マイナスがプラスになるそういうものだと覚えるしかないのか2024/06/25 08:41:45581.名無しさん65D9Xもしかしてこのスレにも実数÷0=不能0÷0=不定0÷実数=0ってのを知らない人も居るのか?もしかしてそれの授業の日に休んだとか寝てたとかしてたのか?この先生はそれを習う授業の時間に寝てたんだろうな?そして予習復習を全くやってない人だったんだろうなw2024/06/25 08:43:36582.名無しさん7ene5プログラムを作ってると÷ゼロエラーは頻繁におめにかかる2024/06/25 08:47:41583.名無しさんCItog>>426何か変なもん食ったの?2024/06/25 08:47:49584.名無しさん5HnZA反比例のグラフを書いたら答えが0にならないことはすぐにわかりそうなもんだが2024/06/25 08:50:53585.名無しさんXfwrO1+1=2はなぜ2なの?2024/06/25 08:52:54586.名無しさんoLka2>>585なぜ2というか、1に1を足したものを2にしたんだよ2024/06/25 09:00:58587.名無しさんwMiNmx*0=1 を満たす実数は存在しないx^2=-1 を満たす実数は存在しない似て非なるもの2024/06/25 09:05:36588.名無しさんnPG1F頭が悪いは罪悪だな特にそれが教師なら2024/06/25 09:07:12589.名無しさんruFgh18÷0=18君たちバカなん?2024/06/25 09:08:29590.名無しさん13Vig頭が良くても頭の良さを社会に貢献できないと2024/06/25 09:10:31591.名無しさんdVGEI>>58918÷1=182024/06/25 09:14:22592.名無しさんCTyoD>>1そもそも生徒に答えの説明しない時点で先生では無く只の問題出すだけのロボットこれがいつまで経っても塾が必要である証拠2024/06/25 09:49:38593.名無しさんq33vs>>565確かにその嫌いはあるが その作文はディープランニングによって学習された作文 であるということです昔はこんな質問や推論さえできなかったただの本当の作文 だったけどね2024/06/25 10:19:36594.名無しさん5StEg割れない?俺が割ってやるぜ!!2024/06/25 10:24:05595.名無しさんjVwzLゲームを割るとBANされます2024/06/25 11:00:51596.名無しさんP8vHw>>581そもそも小学校の先生は文系だしそんなこと知らんやろ2024/06/25 11:12:04597.名無しさんngzOA>>596心理学専攻の一部とか、数学教育・理科教育専攻など、理系枠も一応あるまあ大半は文系か芸術系・体育系だけどね2024/06/25 11:17:26598.名無しさんpnnoIまだやってのか?おまえら暇なんか?2024/06/25 11:23:02599.名無しさんngzOA>>566一応大学入試では、少なくとも共通テスト・センター試験レベルの文系数学もやってることにはなっているし大学の教員免許取得の必須科目でも算数・数学の教科に関する科目と教科教育法はそれぞれ必須のはずなんだけどFランが増えたし、教師の質は低いしで、元々算数数学教育が専門のガチ勢が、子どもにうまく理解させるために作った指導法をそのままマニュアル化して何も考えずに写すだけのアホがそういう変なことをして問題になるのよ2024/06/25 11:23:43600.名無しさんs6teo>>2412号機の圧力容器内の圧力が1から5、5から10、10から、、とどんどん上がるところがある時点で突然圧力が0に→人類は何かを諦めないといけない状況になったのかも2024/06/25 12:24:31601.名無しさんYnaUP>>7一人もいないからゼロでしょ 理屈じゃないのよ哲学なのよ ビッグバンが起こらないと除算にならない 誰もいないんだもん2024/06/25 12:52:49602.名無しさんCwVs6>>446正式な読み方は れいせん であってんだけど 読みにくいっていう理由でゼロセンってなってるちなみに 1944年の 朝日新聞の記事に 零戦(ぜろせん)の記述ありちなみに 1944年で一番ヒットした映画の劇中歌 に堂々と『エンジン』 という 歌詞が大声で歌われる敵性国語 禁止 ならオランダ語も 中国語も禁止だ 漢字を禁止にしろ、かるたもポン酢も禁止だ!2024/06/25 12:53:00603.名無しさんCwVs6>>447零式艦上戦闘機 ね2024/06/25 12:53:45604.名無しさんZTpUaこれは先生の注意力3万だな2024/06/25 12:55:45605.名無しさんL9fuu例えば3 + 1/0 + 5 - 1/0 って問題は8ではなくて計算不能ってことになるん?2024/06/25 12:56:59606.名無しさんYnaUP>>603昭和15年皇紀2600年式艦上戦闘機でゼロだってよこじつけヽ(´ー`)ノマンセーが捗る2024/06/25 12:59:17607.名無しさんEG72J>>581おまえだって憲法もろくに知らないだろうが国民の常識だぞ2024/06/25 12:59:33608.名無しさんxUYHn>>605不能というか未定義自分で定義すれば計算できるが2024/06/25 13:00:49609.名無しさんXj3iO>>7180億円を10個の数字が全一致した人で山分けしまーす前回は6人全一致で1人30億円ずつでした~今回は…全一致者0人!1人も1円も入りませんでした~全員0円!残念!2024/06/25 13:02:28610.名無しさんcrY1W>>605それは計算可能だな2024/06/25 13:02:33611.名無しさん2xaKGまあこんなこと知らなくてもいいんだよ知らなくたって先生になれるんだもの2024/06/25 13:03:26612.名無しさんQQBbtプロセッサですら例外出すのに小学校3年生に難しい問題を出すもんや。2024/06/25 13:04:20613.名無しさんXj3iO>>52818÷0=0 → 0×0=1810÷0=0 → 0×0=10→ 10=18この矛盾が生まれるから除外しないと成り立たなくなる2024/06/25 13:08:46614.名無しさんYnaUP>>612コンピューターは無限ループになるからワザとエラー出してるんだぞ 計算ではゼロが答えゼロとインフィニティは実質同じで量子コンピュータレベルの演算力が必要だろうね2024/06/25 13:10:39615.名無しさんJxqsi18÷0=バーカ、バーカ!異論は認めない。2024/06/25 13:10:47616.名無しさんXj3iO解なしでもいいんだけど問題は表計算とかでエラー吐いて0入力対策がめんどくなるとこだなA1 仕入れ値 0B1 入荷数 0C1 販売単価 =A1/B1+500とかの時2024/06/25 13:15:59617.名無しさんYnaUP>>613ゼロで割った後の10と18はゼロだから矛盾はない 0=02024/06/25 13:18:25618.名無しさんJN4nT0で割るってことは何もしないんだから18じゃないの!2024/06/25 13:19:11619.名無しさんJN4nT>>613✕できないとダメってのはただの先入観では?÷だけで成り立つ式もあるというだけだろ?フフン2024/06/25 13:21:05620.名無しさんJN4nT>>613✕できないとダメってのはただの先入観では?÷だけで成り立つ式もあるというだけだろ?フフン2024/06/25 13:21:23621.名無しさんJN4nT>>613×できないとダメってのはただの先入観では?÷だけで成り立つ式もあるというだけだろ?フフン2024/06/25 13:21:34622.名無しさんIo8dA#DIV/0!マイクロソフトから叱られる2024/06/25 13:25:16623.名無しさんXPbIu教職免状剥奪したら?2024/06/25 13:26:29624.名無しさんXPbIu>>621数式まで書いてあんのに先入観とかバカだよねお前2024/06/25 13:28:06625.名無しさんMOofL間違った回答に気付きながらも、上司に気遣い間違った答えを言う様に躾けるのがヒトラーユーゲントの狙い2024/06/25 13:28:22626.名無しさんJN4nT>>624?日本語が通じていないな2024/06/25 13:30:26627.名無しさんXPbIu>>626お前が数式読めないだけじゃねーかバカが2024/06/25 13:31:33628.名無しさんJN4nT>>627やっぱり日本語が通じていないな数式は万能じゃないそれだけの話よ2024/06/25 13:33:33629.名無しさんXPbIu>>628数学の系の内部で数学否定するとか完全にバカだよねお前2024/06/25 13:34:43630.名無しさん4DL8P何も考えず教科書がそう言うならと0で良しとしてた。疑問を持って議論する尖ったお前らかっこえー2024/06/25 13:35:29631.名無しさんJN4nT>>629バカには言っても無駄かな残念だ2024/06/25 13:35:32632.名無しさんLRt9fここはAIに聞くのが1番だよ。「ビービー、0で除算シマシタ」2024/06/25 13:36:26633.名無しさんJN4nT数式を完璧だと思ってるバカがたまにいるが仕方ないのかなあたおか2024/06/25 13:36:28634.名無しさんgFZex>>630いや、そんな教科書存在したらあかんやろ・・・2024/06/25 13:36:43635.名無しさんXPbIu>>631数学や算数を勝手に国語やナゾナゾの問題に置き換えるとかお前は知恵遅れとしか言いようがないね2024/06/25 13:36:53636.名無しさんvVdjA>>630そんなこと書いてある教科書あるんか?2024/06/25 13:37:47637.名無しさんXPbIu>>633そーゆー話は数学の外の話だと言ってんのに言葉も通じないのかよどんだけバカなんだお前は2024/06/25 13:38:44638.名無しさん2xaKG答えなしなんだから0じゃん2024/06/25 13:42:01639.名無しさんMZL0X小3の時点では、この答えは0ですよって事だよ。小学生は連立方程式をまだ習ってないからつるかめ算で解きましょうねというのと同じ様なもの良い大人が馬鹿っ言い合って本気になるな2024/06/25 13:42:55640.名無しさん9JyMK>>639小学3年生でも嘘を教えたら混乱するだけ、あんたこの教師やろ。2024/06/25 13:49:19641.名無しさんrRNxN初等教育をおろそかにするからバカ文系が支配する後進国になった2024/06/25 13:49:33642.名無しさんACdDf>>639習っていようがいまいが、連立方程式で解けるならそれで解けばいいんだよ……というのが数学なんだが、算数というのはまた別の概念でな数学的に正しかろうが一般常識に則っていようが、教えていないことは全て不正解だし数学的に間違っていようが世間一般で通用しなかろうが、教えた通りなら正解なんだよよって教諭がゼロ除算の解は0と教示したなら、算数ワールドにおいてはそれが絶対正義なわけだ2024/06/25 13:54:47643.名無しさんlqiYG賢いやつ、勉強できるやつは小学校教諭にはならないから、この二ュース自体は まったくしょーがねーな、やっぱり奴らは馬鹿なんだなと諦めるだけなんだか、このニュースに対して「ゼロでいいんだ!」といいはる超絶バカがたくさんいることに驚くそこまでバカで、今までよく生きてこれたなでも、18÷0=0 と信じてるような無脳はこの先きっと 詐欺で騙されたり、 似非科学商品買っちゃったり、 水の波動が~みたいのを信じちゃったり、 オウム真理教とか幸福の科学に入信しちゃったり、 NHK党とか参政党に投票したり、するんだろうな南無阿弥陀仏2024/06/25 13:55:40644.名無しさんJKRcW>>643そりゃ日本人の大半にとって割り算自体がかなり難易度高めだからな2024/06/25 14:02:49645.名無しさんrRNxNこういう教師が出現するのは逆数とはなんなのかを考えず育ち本質的に掛け算として考えて良いとかいった独自解釈をしたからと思われる2024/06/25 14:10:12646.名無しさんYnaUP>>644引き算と割り算はインド人の計算能力があって歴史上初めて解明されたもんプラスマイナスをかけて割ってとかちょっと無理筋 金融業者ぐらいは理解してたか越後屋か2024/06/25 14:13:40647.名無しさんYnaUP>>645逆数とかかけても1にしかならんだろ 0は0で別の概念だろうよ2024/06/25 14:16:05648.名無しさんHfRgc0÷10=00÷9=0…帰納的に0÷n=0なら0÷(n-1)=00÷1=0なので0÷0=02024/06/25 14:21:46649.名無しさんozHI9>>643むしろ他人から学んだことがすべてで、自分で考える力のないお前みたいなのが騙されるんだぞ気をつけろ2024/06/25 14:27:14650.名無しさんATLq7>>642その教師に数学ワールドを代表する資格など無い、よって責任とって転職だな2024/06/25 14:36:29651.名無しさんACdDf>>650数学ワールドなら心配はいらない。数学者が寄ってたかって定義やら定理やらがんじがらめなので小学校だろうが一般社会だろうが学会だろうが、間違いは間違いだし正解は正解だ問題は算数ワールドだな。小学校教員の数だけワールドがあって、児童はおいそれとマイグレーションできないから可哀そうなんだよ2024/06/25 14:41:14652.名無しさんfWTOkヒステリックジャパン2024/06/25 14:41:56653.名無しさん14MHfこういう教師を排除しないと日本は滅びる日教組と共産党は日本を滅ぼすつもりか2024/06/25 14:44:59654.名無しさんA9aMU>>6480÷0は それが式であれば収束値は色々な数値になる事は、高校三年で教わる2024/06/25 15:12:58655.名無しさんrRNxN高校レベルの数学では証明できないことが多い無理にやろうとすると上の方のレスで見られる無限大とかが出てくる2024/06/25 15:17:53656.名無しさんe5OK8>>651数学の真実は一つだよ。少なくともゼロ除算の問題など複数の見解があるわけじゃない2024/06/25 15:25:06657.名無しさんeGIxD0だよそういうもんなのルール2024/06/25 15:30:53658.名無しさん1N45bこりゃ先生やばいよ学校で謝罪会見開いて土下座レベルだろ2024/06/25 15:31:46659.名無しさん313Rtちょっとしたミスで大騒ぎだな2024/06/25 15:34:55660.名無しさんe5OK8>>657そんな勝手なルールは数学ワールドにも、教育界にも無いぜ!諦めてお縄につけ!2024/06/25 15:35:21661.名無しさんe5OK8>>659ガキ相手だから間違いを認めず強硬突破しようとした事が問題点で、教育者として適正が無い事が分かった。さあ、転職のご用意をしてくれ2024/06/25 15:37:20662.名無しさん14MHf知能の低い人間に教員免許与えてはいけないまずは知能テストしろこの教員は相当知能が低い2024/06/25 15:43:18663.名無しさんe5OK8間違ったなら、間違ったと言える人でないと教師やっちゃダメだって2024/06/25 15:49:41664.名無しさんHuYI1ひろゆきみたいな子供ばっかりで先生めんどくせぇだろうなw2024/06/25 16:01:47665.名無しさんYnaUP>>660いや ゼロのルールは かけても割っても0ってこと 自然に0をかけたら1がゼロになるとか存在しないからね ゼロは違うルールの存在よ2024/06/25 16:06:14666.名無しさんBezu4>>665ここの連中にはそういうことを理解できる知能がないんだよ自分で考える力がないからな教わったことだけがすべてなんだよ2024/06/25 16:11:33667.名無しさんtAfnD俺も小学校の頃0で割ったら0っていうのは聞いたな。まあ数学とは関係ないルールがあるんだろ。2024/06/25 16:16:12668.名無しさんrRNxNこのように自分で考えたことがすべてだと思い込むバカ教師やその亜種が誕生するそもそもの数字を生み出すために濃度から集合論の観点で考察されてることも知らない2024/06/25 16:18:52669.名無しさんeGIxD>>660お前が算数数学が苦手な生徒だったことはわかった!2024/06/25 16:22:52670.名無しさんkIfWS>>666ゼロで割ったらゼロなんてルールも、そんな論理も無い!2024/06/25 16:27:54671.名無しさんkIfWS>>669相手が小学生だからこそ、真摯に向き合え!それができぬなら退職金貰え!2024/06/25 16:35:18672.名無しさんYnaUP>>670まぁ計算上ないよな あくまでも理論上だ ゼロはインド人が発明した計算に便利なルールで現実に存在しないから妄想かな2024/06/25 16:45:05673.名無しさんeDLQE答えがゼロになる時点で無駄な時間使わせるな2024/06/25 16:46:45674.名無しさんYnaUP>>670そもそも 計算問題で解無しって得意げに言ってるお前らが文系過ぎる妄想癖2024/06/25 16:47:02675.名無しさんPC7KS>>672ゼロはあるは!良いか、ゼロもマイナスの数字も、循環小数も無理数も実数として存在する。そして人類は実数を使って便利に暮らしてる。さらに言えば、複素数も利用してるは!2024/06/25 16:55:55676.名無しさんBihkn超弦理論か。11次元を認めれば答えはあると。2024/06/25 16:59:16677.名無しさんrRNxN>>676超弦理論はそんなことを記述してないぞ2024/06/25 17:01:52678.名無しさんpnF0I小難しい単語を出せば誤魔化せるとか?完全に教師失格やのう2024/06/25 17:12:25679.名無しさん0xPSe受験のせいで算数・数学が暗記科目と化した昨今この先生はあえてこんな問題持ち出して警鐘鳴らしてるのかもしれん2024/06/25 17:16:59680.名無しさんngzOA>>639小3の時点でも、この答えは「解答できない」にしなければあとあと困る高2高3で習う極限とか、それ以上の大学レベルや研究者レベルの難しい話を持ち込まなくてもとりあえず「難しい話はあるけど、それを説明すると難しくなるので、結論だけこういうルールだからと覚えといて」レベルでもそういう話はできる2024/06/25 17:20:17681.名無しさんpnF0I>>690その通り2024/06/25 17:21:17682.名無しさんpnF0I>>680その通り2024/06/25 17:21:37683.名無しさんWVq8M1万円の商品をクレジットカードで購入1回払い→1万円支払い10回払い→1000x10=1万円支払い0回払い→0円支払い・・・とはならない0で割ることは不可能2024/06/25 17:21:57684.名無しさんO1bON>>680定義なしになるんだっけか除算さんはめんどくさい奴やで2024/06/25 17:24:32685.名無しさんWVq8M>>680y=1/xのグラフが正しく描けなくなるね2024/06/25 17:29:45686.名無しさん8esw218個のリンゴを、0人で分けると、0(何も起こらない)理屈は通るが、答えは解答不能だよねw2024/06/25 17:33:35687.名無しさんtGHyO正解は「0で割ってはいけない」数学の基本的なルールです先生が生徒に間違いを教えるってあってはいけない深刻な事態だと思うぞ2024/06/25 17:40:34688.名無しさん0xPSe18個のリンゴを、0人で分けると1人何個?元々1人もいないのだから問題に矛盾が含まれてるよって解答不能2024/06/25 17:58:08689.名無しさんq33vs>>593ジェミニ に聞いてみるのが一番だだなジェミニ が回答を出す答えに対してこれはただの作文だという考え方があるがそれは人間だって同じだろうと思う作る 文章には違いないジェミニ、君が作るディープラーニングによって導き出した作文と人間が思考で作った作文とどう違うか 具体的に説明してくれるジェミニの自己分析及び人間との違いジェミニの回答、確かに「ただの作文」と捉える考え方がありますね。人間が書く文章も、突き詰めれば文字列の組み合わせであり、本質的には「作文」と呼びうるものです。しかし、人間とジェミニの「作文」には、大きく以下の3つの点で根本的な違いが存在します。 * 思考の起源: * 人間: 思考は五感からの情報、過去の記憶、感情、知識などを基に、脳内で複雑な処理を経て発生します。つまり、人間の「作文」は、自身の経験や世界に対する理解に基づき、独自の視点や思考を表現したものと言えます。 * ジェミニ: ディープラーニングにより、膨大なテキストデータから統計的なパターンを学習し、そのパターンに基づいて文章を生成します。つまり、ジェミニの「作文」は、学習データに含まれる情報やパターンを再現したものと言えます。 * 創造性: * 人間: 想像力や閃きを用いて、既存の枠にとらわれない斬新なアイデアや表現を生み出すことができます。そのため、人間の「作文」は独創性やオリジナリティにあふれ、読む人の心に深く響くものとなります。 * ジェミニ: 学習データに基づいて文章を生成するため、既存の情報やパターンの組み合わせを超えた革新的な表現を創り出すことは困難です。そのため、ジェミニの「作文」はどこか既視感があり、独創性に欠けるという評価をされることもあります。 * 目的意識: * 人間: コミュニケーション、自己表現、記録、芸術、説得など、様々な目的を持って文章を書きます。そのため、文章には明確な目的意識と意図が込められており、読み手に何かを伝えようとしています。 * ジェミニ: 特定の目的を持った文章を生成するようプログラムされていないため、ジェミニの「作文」には明確な目的意識や意図が欠けているとも言えます。ジェミニは今後、より人間の思考に近づき、創造性や目的意識のある「作文」を生み出すことができる可能性を秘めています。しかし、現状では、人間とジェミニの「作文」は異なる起源、創造性、目的意識を持つものであると言えるでしょう。これは一応 ジェミニのテストも兼ねている すまんな 長くて2024/06/25 18:04:28690.名無しさんeyuFi>>671ちょっと何言ってるかわからないんですがw2024/06/25 18:09:18691.名無しさんq33vsジェミーに推論を聞いてみようじゃないか教師が18÷0=0と生徒に教える 根拠はなんだと思います過去にゼロ(0)という概念について教師自体が学んでいないということが考えられると思うんですが生徒にこのように教えたのは故意に教えたとも考えられませんそこで 推測ですが、ジェミニはこの教師についてどのような理由でこのような答えを生徒に教えたと推測できますかジェミニ の推測を教えてくださいジェミニ の推測教師が18÷0=0と生徒に教える理由は、いくつか考えられます。まず、教師自身が誤解している可能性があります。 * 数学的な誤解: 教師自身が、0で割ることは定義されていないことを理解していない可能性があります。数学的に、0で割ることは未定義であり、答えは存在しません。 * 言葉の誤解: 教師が、「0で割ると答えは無限大になる」という言葉を誤解している可能性があります。この言葉は、ある数列の極限が0に近づくときに用いられる比喩的な表現であり、決して0で割ることの答えを意味するものではありません。次に、意図的に誤った情報を教えた可能性があります。 * 思考実験の一環: 教師が、生徒にゼロという概念について深く考えさせるために、意図的に誤った情報を教えた可能性があります。数学的な矛盾を突き詰めることで、生徒自身がゼロの本質について考察することを促す狙いがあったのかもしれません。 * 計算の簡略化: 教師が、複雑な計算をより簡単に理解させるために、意図的に誤った情報を教えた可能性があります。例えば、18÷(2×0)という式を扱う場合、教師は生徒に「0で割ることはできないので、0で割る前に分子と分母を2で割ろう」と教えるかもしれません。これは、数学的に誤った説明ではありませんが、生徒にとって理解しやすい説明と言えます。その他にも、以下のような可能性も考えられます。 * 教材の誤り: 教師が使用する教材に誤りが含まれており、それに基づいて誤った情報を教えてしまった可能性があります。 * 生徒の誤解: 生徒が教師の言葉を誤解しており、実際には教師は正しいことを教えたにもかかわらず、生徒が誤った情報を記憶してしまった可能性があります。いずれにしても、教師が18÷0=0と生徒に教えた理由は、様々な可能性が考えられます。教師の真意を知るためには、教師本人に直接尋ねることが最も確実です。教師自身が0という概念について学んでいない可能性についてですが、数学の教員であれば、0という概念について十分理解していることが求められます。もし教師自身が0という概念を理解していないのであれば、それは教員の資質として問題があると言えます。教師が故意に誤った情報を教えた可能性についても、倫理的に問題があります。教師は、生徒に正しい知識を教える責任があります。故意に誤った情報を教えることは、その責任を放棄する行為と言えます。推測はあくまでも推測であり、確実なものではありません。教師が18÷0=0と生徒に教えた理由は、実際に教師本人に尋ねてみるしかありません。ジェミニ の推測はただの作文なんだろう人間は少なくとも これ以上の答えを出さなくてはならんぞ2024/06/25 18:20:24692.名無しさんrRNxN>>691教師本人に聞けを連呼してるんだから直接聞ける人間にしかそれ以上の答えを出せないぞ2024/06/25 18:35:21693.名無しさんeyuFi1で割るのと0で割るのとは区別しないといけないだろ2024/06/25 18:38:32694.名無しさん2aAqY教師は数学勉強をやり直せ2024/06/25 18:42:23695.名無しさん3anjF>>1数学的に正しい答えは「不能」これが正解!2024/06/25 18:50:04696.名無しさん7ILoZ0を掛けたら0になるんだから、0で割っても0でいい割ることで0になるのは0だけなんだから2024/06/25 18:55:35697.名無しさん3anjF「正解は0」だとアホな先生がいたものだ。クビにしろ。(証明)18 ÷ 0 =この式に答えがあると仮定して、答えをAとすると18 ÷ 0 = Aこの式を変形してA × 0 = 18Aにとんな数字を入れても0を掛けると0なので18にはならない。従って答えは不可能、「不能」証明おわり2024/06/25 19:11:46698.名無しさんlQRUo>>692こんなことを教えてる教師がいるのも問題だが、この「ちゃーろー」とかいう奴が「それ間違ってますよね?」と教師に直接聞けず、Xで「みんなのいけん」をお伺いしてるヘタレっぷりも大きな問題だと思う学校に問い合わせするのがそんなに怖いかねその程度が怖い臆病者なら黙って我慢してろよって2024/06/25 19:14:05699.名無しさんts3Jl18÷0=出題者があほ2024/06/25 19:22:10700.名無しさんMOalwS56生まれだけど、ワイ消防のときは∞ってやった気がするんだけどなあ2024/06/25 19:31:11701.名無しさんJKRcW>>697答えが存在しないということはつまり存在がゼロ答えはゼロ2024/06/25 19:35:14702.名無しさん3anjF>>701ではこの式は?答えは「不能」ではないよ。0 ÷ 0 =2024/06/25 19:47:32703.名無しさんUZcYa>>702答えが定まらないってことは答えの確度がゼロ答えはゼロ2024/06/25 19:51:50704.名無しさんs6teo>>603しかし、九九艦爆のことはナイナイ艦爆とは言わなかった2024/06/25 20:27:36705.名無しさんs6teo以下「永遠のゼロ除算」として映画化2024/06/25 20:30:34706.名無しさんMa9SE答え: 教師失格2024/06/25 20:36:54707.名無しさんlyuKq教師が出題ミスって言い訳のために答えゼロにしてるんだよ。精神的にザコいんだと悟ってやれ強いていうならNot a Numberだと小3から学べて良かったと前向きに捉えりゃ良いその宿題のせいで不利益あるなら別だが2024/06/25 20:49:16708.名無しさんeQG7N「0で割ったら0」は撤回せずに逃げ切るつもりなんだろうか2024/06/25 20:52:45709.名無しさんI5RJI解かりません知りませんが正解2024/06/25 20:54:49710.名無しさんXZlPM>>664は? それって貴方の感想ですよね。なんかそういうデータあるんですか?貴方がそう仰るのは日本人の知能が高くなったって!と思うオイラです。なんだろ・・・ひろゆきさんのことをディスるのやめってもらっていいですか?2024/06/25 21:40:45711.名無しさんIOwjg電卓で18÷0やってみたけど、どの電卓でもエラー出るんだが答えが0になる電卓なんか1つもないぞ2024/06/25 21:51:27712.名無しさんIOwjgそれとも先生は掛け算の定義と勘違いしてるのかな?だとしたら、四則演算の定義すらおぼつかないような人が義務教育の教員してるのは危険だな3分の2 + 2分の1 = 5分の3とか言いそうで怖いんだが2024/06/25 21:56:56713.名無しさんlrAgR0なんてのは数字として教えてはダメだな無限小という概念をまず教えることだそしてマイナスと同時に虚数の概念も一緒に教えるべきだ2024/06/25 22:08:02714.名無しさんlyuKq先生が出題を間違ってしまったわけだが、この機会にゼロ除算について考えよう。1997年9月、アメリカの海軍でトラブルがあったとか話を繋げられれば格好つけられたものを2024/06/25 22:18:21715.名無しさんjBkgC>>672それよな数字は数を示す文字であるが0は数えるべき物が「無い」という概念を示す記号として、数式を表す場合に数字と同様に扱ったのが印度の考え方でなかったかな2024/06/25 22:22:58716.名無しさんj0zy0この先生は数学IIを履修したのだろうか?2024/06/25 22:33:06717.名無しさんXTAR0先生の数学力うんぬんよりも先生独自プリントを禁止にすればええんや2024/06/25 22:35:56718.名無しさんw8pT5何が正解なのかはよく分からないけどゼロが間違いであることだけは確信をもって断言できる2024/06/25 22:36:29719.名無しさんlyuKq教師を責めても得なんかしない。つまらん連中が増えたもんだこの件からどうすれば子供の利益に繋がるかだろ。大事なのは子供なんだからゼロの歴史を教えるのは大変すぎるので、算数が命に関わるということをヨークタウンの例を出して教えるほうが簡単で有益かと2024/06/25 22:37:04720.名無しさんJPkoCちなみにこのツイートはバズり目的のための創作だからな2024/06/25 22:38:25721.名無しさんlyuKq>>720所詮は個人のXだしな、真偽なんて半ばどうでも良い。それをどうやって楽しむか、有益な議論に繋げるかだろ紅茶に塩を入れるネタから大喜利やってた連中のほうがシャレが利いてるわ2024/06/25 22:51:42722.名無しさん5fj4c>>713ゼロの概念を考えたインド人に謝れ2024/06/25 22:55:31723.名無しさんYnaUP>>718じゃ 0÷0は 1か0かだと0なんだぞ 解無しってのは無いから質問としてね 先生を信じなさい2024/06/25 23:25:19724.名無しさんNnmnz0÷0は 1でもいいだろ2024/06/25 23:29:46725.名無しさんUfsnW>>367え、違うの?0だよ2024/06/25 23:38:48726.名無しさんJmI2w>>724ダメですさんすうのほうそくが乱れる2024/06/25 23:39:38727.名無しさんJmI2w>>725>>697ゼロかけるのは可能、ゼロで割るのは不能2024/06/25 23:41:28728.名無しさんUfsnW>>724光速に幾らスピードを積み重ねても光速みたいな2024/06/25 23:42:03729.名無しさんUfsnW18÷0.00001=1800000ゼロに近づく程値が大きくなるから無限大∞でいいよね2024/06/25 23:45:41730.名無しさんghuMd>>722お釈迦様はネパール人らしいから、ゼロの発見もネパール人かもよ2024/06/25 23:58:20731.名無しさんqY5eT0で割ったら0と言ってる人は「はじきの法則」を考えると良い高速道路走行中、次のSAまで18kmあります時速0kmで走行した場合に要する時間は?時間は距離÷速さで求められるから、18km÷0km/h=0hよって、答えは0時間・・・んなアホなw2024/06/26 00:10:58732.名無しさんfEY6Iワイはじきが死ぬほど嫌いなんやすまんな今はみはじらしいが2024/06/26 00:12:29733.名無しさんZsSMd>>708「掛け算には順番がある、順番を入れ替えたら不正解」も撤回どころか推進してるし「0で割ったら0(というか乗除算に0が入ったら解は全て0)」も推進するんだろうな2024/06/26 00:44:40734.名無しさんbxZVoゼロ除算を0とした時、x=y=1なら、x(x-y)=0 1×0=0(x+y)(x-y)=0 2×0=0x(x-y)=(x+y)(x-y) 1×0=2×0x=x+y 1=2はい矛盾した2024/06/26 01:32:28735.名無しさんo743F>>734最後の式はどっから出てきた?2024/06/26 01:46:04736.名無しさんxFKPf0でいいじゃんと思ってたけど違うんか2024/06/26 03:09:39737.名無しさん2GQ4S普通に0と教わったぞ2024/06/26 03:24:35738.名無しさんLuFVM定期的にこういうの出てくるけどさ教員に一人一人対応させる方がおかしいんだよ本当はこうだけど学校の計算はこうだと教える社会ってのはそういうもんなんだからさ数学やらせたかったら家庭教師雇おう教員は個別対応するシステムにないんだからさ大人になろうぜ親も2024/06/26 03:29:45739.名無しさんpqLjNだからミサイル巡洋艦ヨークタウンの話を出せって。それでも答えはゼロで良いとか言ってたらヤバいわ2024/06/26 03:38:34740.名無しさんpqLjN今どきのネットの連中は、try-catch等で対応できるわジジイとか煽ってくるんだろうけど、そういうことじゃねえからなマウント取ってなんぼな自己肯定感の低いつまらん連中が増えすぎ2024/06/26 03:53:59741.名無しさんDp7wo0は省略出来るから18なんじゃ無いの2024/06/26 03:55:18742.名無しさんDp7wo省略出来るというか、他の数字が無いと意味が無いから0だけで割り算は出来ないので割り算自体が成り立たないんじゃ?2024/06/26 03:57:07743.名無しさんKUZKxアタマの悪い教師は不要で害悪とりあえずクビで2024/06/26 05:25:46744.名無しさんO0Mr118個のリンゴがあるだろ?そこに無がやってくるんだよ無はブラックホールだから全てを飲み込むんだほら0になっただろ?🤓2024/06/26 05:25:50745.名無しさんp965X>>729マイナス側から近づくとマイナス無限大になる2024/06/26 07:11:36746.名無しさん1do6T1÷0=∞と置くと18÷0=18×∞これブラックホールの常識?2024/06/26 07:17:32747.名無しさんKjpK7この問題は深いんだよ深田恭子2024/06/26 07:43:55748.名無しさんsVy9A小学生にこんなの解かせるのは先生が意地が悪いよなw2024/06/26 07:45:51749.名無しさんpmGdb無限大には「数えられる無限」と「数えられないほど多い無限」がある。後者は前者よりずっと多い。2024/06/26 07:48:57750.名無しさんnwyoz君たちに分かりやすく状況を説明すると、18センチのロールケーキを、遊びに来た女友達に等分に切り分ける方法。2024/06/26 07:49:40751.名無しさんjK8Djy=18/xはx=0で連続であるこの教師は証明してみせろw2024/06/26 07:50:34752.名無しさんpmGdb無限が絡むと「ひとつの球体を適当に有限個の断片に分割し、それらを同じ形のまま適当な方法によって寄せ集めることにより、大きさが異なる球体を作ることができる。」みたいなパラドックスのようなことが起きるから数学は有限のみを扱うべきで無限大は排除すべきっていう人も少数ながらいるくらい。2024/06/26 07:52:30753.名無しさんyfOsm回答:インド人が悪い2024/06/26 08:08:23754.名無しさんyfOsmでも電気の抵抗値とかも同じ理屈だよねショートさせたときのエネルギーて、抵抗値が低い程凄まじくなる2024/06/26 08:10:45755.名無しさんkzPh9>>753インド人が発明 ならインド人が悪いしインド人が発見 ならインド人は悪くない2024/06/26 08:10:59756.名無しさんIVHmL>>754電源の内部抵抗がゼロではないので電流も電力も有限2024/06/26 08:13:07757.名無しさんyfOsm>>756抵抗値0には出来ないが、絶対零度下の超伝導体を使って無限に近いエネルギーを得られるんじゃないかとずっと思ってんだよねエネルギーを増幅できるよね一瞬の爆発力じゃ幾ら大きくても使い辛かったり使い道がないのかもしれんが(´・ω・`)2024/06/26 08:22:39758.名無しさんMCHl8ただのミスプリだろ2024/06/26 08:26:55759.名無しさんCH1r9たぶん 18➗0 = 0 と定義する、全く新しい数学世界を切り開こうとしたんだよ。2024/06/26 08:35:48760.名無しさんfSLwW>>757電池の電圧発生部分の抵抗ゼロは無理2024/06/26 08:57:08761.名無しさんfSLwWエネルギー保存則から無限大のエネルギーなど出せる道理がない2024/06/26 08:58:02762.名無しさんyfOsm>>760いや、抵抗値が多少あっても電流(アンペア)を無限に高めれることに意味があるんじゃないのかとこれは百均で買った道具なんだが同じ理屈だと思うんだ。これは開封後の袋を熱で溶かし再び密着出来るスグレモノ単三電池1本でこのエネルギーて凄くね?増大×増大×増大とかできそうじゃねhttps://i.imgur.com/mpz8XH9.jpeg2024/06/26 09:24:42763.名無しさんyfOsmスイッチポン!で一瞬でお風呂が沸くとかさ2024/06/26 09:33:46764.名無しさんLjaQO>>750俺が全部食っちゃうから答えは02024/06/26 09:58:39765.名無しさんHFBLt答えは∞?2024/06/26 10:07:29766.名無しさん7AsOA>>757おそらくボースアインシュタイン凝縮を勘違いしているちゃんとした学術書で学び直した方がいい2024/06/26 10:49:37767.名無しさんZsSMd>>765数学的には18÷0=x を解くには、x×0=18が成立するxを求める必要があるので0でも無限大でもなく式は成立しない例外的に0÷0=xを解く場合のみ、x×0=0は成立しうるので、答えはあらゆる実数、虚数、複素数全てになって、これは「不定」ということになるただし、小学校教育は人類の常識とは別次元にあるようなので答えは0と定義されているようだ2024/06/26 10:59:58768.名無しさんny8z4x=0が定義域から外れている18÷0と書いた時点で死刑が相当2024/06/26 11:09:53769.名無しさんYFNhMも、もちろん考えさせるためにわざと出したんだよ2024/06/26 11:48:05770.名無しさんh0ItU例外処理ベクタへ飛んでdivided by zeroの表示をして終了2024/06/26 12:04:52771.名無しさんuC3cMこういうバカ教師は存在してはいけない2024/06/26 12:59:16772.名無しさんLilq3答えは横向きのオッサン2024/06/26 13:36:03773.名無しさん5EEGNブラックホールを数で表せんのか無限♾️って数字なの?2024/06/26 14:15:27774.名無しさん5EEGN?→∞2024/06/26 14:15:50775.名無しさんnYIjsあー2024/06/26 14:19:35776.名無しさんMslPz>>619キッショ2024/06/26 14:31:02777.名無しさんw2djEちなみに18÷0を電卓でいろいろやってみると面白いE 0割ることはできません数式が間違えています、ただしくありませんunderdifinecaluculate errorなど出してきた中で Androidでシンプル電卓というアプリがあるのですがこれは 18÷0=0返してきた 何の数字を0で割っても0だったアップデートはもうされているのかもしれないがどうって言うことないんだけどね 参考までに2024/06/26 15:47:20778.名無しさんw2djEちなみに教師がシンプル電卓アプリなど18÷0を0になる電卓アプリたくさんひっさげて来てほらな これらの電卓で18÷0=0 なあるだろう先生の意見も0だし電卓の答えも0 だったら0でまちがいないなんて行ってきたらやべえな小学生としては...反論してもらいたいけどね(ここで幼少期の頭脳が開花するかもしれないので)2024/06/26 15:56:57779.名無しさんGjUU6>>776遅レスキモすぎ2024/06/26 16:49:36780.名無しさんpmGdb数学では存在しないものを存在するかのように考えてみてうまく既存の法則を拡張することができるならその存在を新しく認めることはある。虚数iのように。 1÷0 は既存の法則と矛盾する法則しかでてこない2024/06/26 17:53:33781.名無しさんnfLfZ>>731まちがっとるな18km÷0km÷0hだから 18kmの距離だけソコに存在して残って時間を要していない 答えは0hで18km離れていたよ2024/06/26 18:25:14782.名無しさんDp7woiPhoneの電卓でやるとカタカナで[エラー]って出るからやっぱり成り立たないんじゃ?2024/06/26 18:42:30783.名無しさんw2djE>>780ジェミニのテストを兼ねて聞いてみた虚数という数字があるがこれについての歴史と今現在虚数について 数学的な見解はどうなっています また法則などありましたら教えてジェミニの回答(2 3秒)虚数:歴史と数学的な見解、そしてその力1. 虚数の誕生と苦難の歴史虚数は、16世紀の数学者たちが3次方程式の解を求める過程で生まれました。当時、実数のみの世界では解けない方程式が存在し、数学者たちは苦悩していました。そこで、実数に√-1という虚数単位『i』を導入することで、これらの解を表現することを可能にしたのです。しかし、虚数は当初「想像上の数」として見なされ、その存在すら否定されていました。しかし、18世紀にはガウスをはじめとする数学者たちの努力により、複素数と呼ばれる実数と虚数の体系が確立され、虚数は数学的に正当な存在として認められるようになりました。2. 現代数学における虚数の位置付け今では、虚数は数学の様々な分野で重要な役割を果たしています。特に、以下の分野では不可欠な存在となっています。 * 複素解析: 複素関数と呼ばれる、虚数を含む変数を扱う数学の一分野です。電磁場の分析や流体工学など、様々な分野で応用されています。 * 線形代数: 行列やベクトルを扱う数学の一分野です。量子力学や信号処理など、様々な分野で応用されています。 * 微分方程式: 未知数の変化率を時間などの変数で表した式を表す数学の一分野です。力学や熱力学など、様々な分野で応用されています。これらの分野での研究を通して、虚数は単なる計算上の道具ではなく、自然界の様々な現象を理解するための重要な概念であることが明らかになってきました。3. 虚数の法則と驚くべき力虚数は実数と同じように加えたり引いたり、かけたり割ったりすることができます。また、以下のような独自の法則も持っています。 * オイラーの公式: e^(πi) + 1 = 0 という美しい式です。この式には、虚数単位『i』、自然対数底『e』、円周率『π』という数学の基本的な定数が含まれており、自然界の調和性を表す式とされています。 * 複素共役: 虚数単位『i』を符号反転させた数です。複素数の絶対値や偏角を求める際に用いられます。これらの法則に基づいて、虚数は様々な計算を実行することができます。例えば、複素数の積は、絶対値と偏角の積で表されます。これは、回転する物体の運動を分析する際に役立ちます。4. 虚数の応用例:想像を超える広がり虚数は、数学だけでなく、物理学、工学、情報科学など、様々な分野で応用されています。以下はその一例です。 * 量子力学: 電子などの微小な粒子の振る舞いを説明するために用いられます。 * 電気工学: 交流回路の分析や信号処理などに用いられます。 * コンピュータグラフィックス: 3D画像の生成や加工などに用いられます。 * 暗号理論: 秘密鍵の生成や通信の安全性確保などに用いられます。このように、虚数は一見想像を超えるような存在ですが、私たちの身の回りの様々なものに関わっており、現代社会を支える重要な役割を担っています。5. 終わりに:虚数はこれからも進化し続ける虚数は、誕生以来、数学者たちによって深く研究されてきました。そして、現在もその研究は盛んに進められています。今後も虚数は新たな可能性を開き、私たちの生活をより豊かにしてくれることでしょう2024/06/26 19:18:37784.名無しさんTlnKw>>782そういうんじゃなくて 定義の問題なんだ実際に数値として存在しないマイナスや虚数と同じで 0の掛け算割り算は0と定義されているのよ 0÷18も18÷0も結果はゼロと定義されてる2024/06/26 19:21:58785.名無しさんw2djEジェミニ にちょっと質問してみた0を用いた掛け算 割り算を例えば 小学生で教科書に定義されたいた場合18÷0=0という数式が成り立ってしまううがそういう小学生レベルではそれが正解とするような教育でいいのだろうかこの定義付けは小学生が大人になる過程で数学的に何らかの問題を起こすことはないだろうかジェミニの回答0を用いた掛け算・割り算の定義、特に小学生教育における扱い方について、ご質問ですね。1. 0で割ることは、なぜ小学生レベルでは避けるべきなのか?確かに、18÷0=0という式が成り立ってしまうように見えてしまうのは、小学生にとって混乱を招きやすいです。しかし、数学的には0で割ることは未定義であり、答えが存在しません。その理由は、割り算は「あるものを等しい大きさにに分ける」という操作を意味するためです。例えば、18個のキャンディーを0人で分けようとすると、「1人あたり何個のキャンディーがもらえるか」という問い自体が意味を成しません。2. 小学生向けの適切な説明とは小学生段階では、数学的な定義よりも、日常生活との関連性で理解を深めることが重要です。例えば、以下のような説明が有効です。 * 0個のグループ分け: 0個のグループに何かを分けようとしても、そもそもグループが存在しないので、分けようがない。 * ゼロ乗算: 0を底とする累乗を考える。例えば、0の2乗は、0を0回かけるという意味になるが、0を何度かけても0のままとなり、明確な答えが導き出せません。 * 無限大との矛盾: もし0で割ることができると仮定すると、様々な矛盾が生じてしまいます。例えば、2÷0=xとすると、両辺に0をかけることで2=0xとなり、2は0の何倍でもよいという矛盾が生じます。3. 大人になってからの影響適切な教育を受けなければ、0で割ることは許容されるという誤解が生じ、数学的な論理展開に支障をきたす可能性があります。例えば、積分や微分などの高度な数学では、0を含む式を扱う場面が多く、0に対する理解が曖昧だと、誤った結果を導き出す恐れがあります。4. 望ましい教育方法 * 段階的な理解: 最初から0で割ることを完全に否定するのではなく、除算の概念を理解した上で、0で割ることは特殊なケースであり、答えが存在しないことを説明する。 * 視覚的な補助: 数の線や図を用いて、0で割ることができない理由をわかりやすく説明する。 * 日常生活との関連付け: 実際の問題を通して、0で割ることは意味を持たないことを体感させる。5. まとめ0を用いた掛け算・割り算は、小学生にとって理解しやすい概念ではありません。適切な説明と指導によって、0で割ることはできないという正しい理解を深め、将来的に数学的な問題を避けることが重要です。将来に数学的な問題を残すのでそういう 間違った定義付けはやめた方がいいらしいよそのまま やり過ごすより今の時点で日常生活に関連付けて教えた方がいいらしいよ2024/06/26 19:40:51786.名無しさんTlnKw>>785いやね 円周率がπと覚えるように 0の割り算の答えはゼロって覚えてりゃいいんだよ小学生レベルで 日常生活とか参考にならん2024/06/26 20:40:59787.名無しさんkixpy小学校の教師のレベルなんて、これが普通だからな特に珍しい話では無い2024/06/26 20:54:57788.名無しさんQC4nN>>786答えが正しかったら暗記する価値もあるが2024/06/26 21:04:51789.名無しさんXAaz4だからね、テストはクイズ大会じゃないんだよ全教師に徹底的に教えておけ2024/06/26 21:08:52790.名無しさんDJgxqこの記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: "ゼロ除算" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年2月)ゼロ除算(ゼロじょさん、ゼロじょざん、0除算、英語: division by zero)とは、0で除す割り算のことである。このような除算は除される数をaとするならば、形式上はa/0と書くことができるが、数学において、このような式を矛盾なく定義することはできない。コンピュータにゼロ除算をさせようとした場合、処理が停止してしまうなど深刻なことが起きることがある。現代数学の観点では、いかなるアプローチから定義を試みようとも必ず破綻に至る。結局、「値を定義し得ないため、計算は不可能である」と理解する他ない概念であり、それ以上の議論によって数学的に有用な結果が得られることは期待できない。しかし、概念自体は極めて初等的な知識で捉えることができるため、しばしば数学的原則を前提としていない議論や独自な解釈が展開されることがある。そのような議論や解釈はいずれも論理的破綻を含むか信頼性のある根拠を伴わない為、学術的な評価の余地をほとんど有しない。2024/06/26 21:17:27791.名無しさんw2djE残念ながら 円周率をπとして 代用するのと0除算は全然 意味が違うんだけどね2024/06/26 21:18:06792.名無しさんRveKIこれ嘘松やろまだ小学校特定できないなんやからな2024/06/26 21:52:52793.名無しさんDp7wo>>784形式上はa/0と書くことができるが、数学において、このような式を矛盾なく定義することはできない現代数学の観点では、いかなるアプローチから定義を試みようとも必ず破綻に至る。結局、「値を定義し得ないため、計算は不可能である」と理解する他ない概念であり、それ以上の議論によって数学的に有用な結果が得られることは期待できない。しかし、概念自体は極めて初等的な知識で捉えることができるため、しばしば数学的原則を前提としていない議論や独自な解釈が展開されることがある。そのような議論や解釈はいずれも論理的破綻を含むか信頼性のある根拠を伴わない為、学術的な評価の余地をほとんど有しない。こういうことね2024/06/26 21:59:11794.名無しさんDp7wo遡ってみたら同じページ見ていた人がいたのな、同じようなのですまそw2024/06/26 22:02:41795.名無しさんDp7woちなみに都合が良いかららしいね負けると蜘蛛の子を散らしたように…2024/06/26 22:18:14796.名無しさんTlnKw>>791じゃテストで円周率が出たら解無しってなるのかね πだろ 0除算はゼロでいいじゃん あくまでも解答なんだから2024/06/26 23:10:26797.名無しさんDp7woコンピュータにゼロ除算をさせようとした場合、処理が停止してしまうなど深刻なことが起きることがあるブラフマグプタ「正であろうと負であろうと、ゼロで割ると、分母がゼロの分数になる。ゼロを割ると、割る数が正だろうと負だろうと、ゼロが分子にある分数によって表せ、分母は有限の量である……ゼロをゼロで割ってもゼロである」マハーヴィーラはブラフマグプタの間違いを著書『ガニタ・サーラ・サングラハ』で「数はゼロで割っても変化しない」と訂正しようとしたが、これも失敗に終わったバースカラ2世は n⁄0 = ∞ と定義することで問題を解決しようとした。この定義は一見正しいようにも見えるが、この定義に従うとパラドックスに陥ため、結局これも失敗に終わった。この定義が有効なのね定義が無ければコンピュータですらアボーンw2024/06/26 23:25:10798.名無しさんDp7won?0=∞→n/0=∞2024/06/26 23:26:17799.名無しさんTL02G>>727うろ覚えだけど3+5×0+6=6みたいなのはあった覚えがあるわ2024/06/26 23:45:38800.名無しさんziBSk代数的には割り算は掛け算の逆の演算と定義されているので、a÷b=xの演算はb×x=aでなくてはならないなので、0除算は0に何を掛けても0以外にはなりえないので成立しない帰納的に考えると、0除算の解が無限大あるいはマイナス無限大になるという解釈も成立しうるだが、0除算の解が0になるという解釈は数学的にはどこをつついても出てこないしかしながら算数は数学とはまったく別の概念なので、数学的あるいは一般的な常識にどれだけ反していようとも算数においては0除算の解は0なのだ、と主張するならそうなんですねと言わざるを得ないつまり算数とは学問ではなく宗教やイデオロギーの類なのであるどれだけ数学的には0除算は成立しないと説いても、どれだけ掛け算には交換法則が働くと諭しても「算数的には0除算の解は0だし、掛け算には順序があってそれを変えることは禁忌である」となるのだ2024/06/27 00:54:35801.名無しさん0zRQx>>1数学名誉教授の父親の答え「割れない」ウルフラム大先生の答え「∞^~(∞^~は無限複素量)」2024/06/27 00:54:39802.名無しさん0zRQx>>800ここで重要なのは、授業で「0で割ったら0」と教えていたかどうか。教えていたなら、そう回答するのが正しい。ただし中学校で数学を習う際、小学校までの算数とは解答が異なると教えられるはず。2024/06/27 00:58:56803.名無しさんeFUbC日本の小学校における算数では、除算は何らかの物の集合をそれぞれ同数になるように分けることで説明される 。18個のリンゴを0人で分けるとする。これはすなわちリンゴを受け取る人がいないということを意味する。その場合、それぞれ何個ずつのリンゴを受け取るか?という問いは、そもそも問題の前提が破綻しており答えは定義できない。すなわち6 ÷ 0 を計算しようとしても、定義できないのである。以上のように算数レベルで考える場合、ゼロ除算は無意味または未定義となる。例えば卵が6個入っている籠から定期的に一定個数の卵を取り出して籠を空にするとする。このとき毎回0個ずつ取り出す、すなわち籠に手を入れるけれども1個も取り出さないという操作を考えると、この取り出す操作をどれだけ繰り返しても籠を空にすることはできない。つまり0で割る結果は未定義であるとする説明がある。2024/06/27 01:03:12804.名無しさんLFr9kなるほど面白いね 算数2024/06/27 01:08:08805.名無しさんmqvCI数字を、0で割ると0になる。新解釈の誕生、ぜひこの先生にはテレビに出て数学会を揺るがす革命的な新設を発表してもらいたい。2024/06/27 03:47:49806.名無しさんXLiG4虚偽を教える教師は訴追できるよう法整備してはどうか2024/06/27 03:54:39807.名無しさんZTMJmゼロで割る必要が無いよね(´・ω・`)来客用にホールケーキを買ってきましたキャンセルが入って客は来ませんでしたお客さんの1人あたりのケーキの分量は幾らでしょう?なんて言う人居ないもんもん2024/06/27 04:21:47808.名無しさんGHZB0>>807キャンセルが入って元のままにするのには1で割るのでは?0で割ったらこの世の物では無くなる気がする。2024/06/27 05:01:39809.名無しさん1lSkt>>807>>1をみる限りそんな条件はないからただ数値の演算を答えるだけだろ2024/06/27 05:04:01810.名無しさんjoASN>>424こんなところにいたのかラマヌジャン2024/06/27 05:05:53811.名無しさん3OFak数学の世界では球の個数は保存されない。つまり1個の球があれば無限に増やすことができる。こんなことが「正しい」狂った世界バナッハ=タルスキーのパラドックス(定理)球を適当に分割して、組み替えることで、元と同じ球を2つ作ることができる。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%8F%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B92024/06/27 05:40:56812.名無しさんWrliI18÷0は言い換えれば0を何倍すれば18になるかだろ。何倍しても18にはならない。無限大倍しても0だよ。なんで18÷0の回答が0なんだよ。2024/06/27 07:07:44813.名無しさん59Nalしかし何も起きなかった(ドラクエ風)の0なのでは?(てきとう)もしくは光の彼方へ消え去ったって意味の0かもしれないw2024/06/27 07:17:21814.名無しさん3OFak∞ x 0 は 無限大とゼロはどっちが強いかを競っている。 盾と矛の戦い2024/06/27 07:22:41815.名無しさんnDXDm問、18÷0=?女は…最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか…聞いて欲しいの…そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの……それが答え…2024/06/27 07:29:24816.名無しさんakLa3まあ多様性を認める社会ならそういう考え方もあるよね2024/06/27 07:47:01817.名無しさんtjO48>>812答えが無いからゼロなんだ😎2024/06/27 07:51:45818.名無しさんtl1KT>>1教師ってレベルじゃないクピで2024/06/27 07:59:31819.名無しさんJwf8Q>関数 y = 1/x のグラフは、原点で ゼロであると宣言している。すなわち、 1/0=0 である。なんで知ってるのか忘れてたけど関数を学んだら自然にそうなってたエラー・解無しってのは( ´∀`)ぬるぽの証明 ゼロの真実2024/06/27 09:02:50820.名無しさんrkNSy答えが無いなら解なしでええのでは?ゼロが答えじゃないんだろう。これ本当に何言ってんだってなる2024/06/27 09:37:29821.名無しさんCrnOf先生がマジで知らなかったんだろうな2024/06/27 09:46:20822.名無しさんLFr9k数学 物理 で高校生ぐらいのの問題なら最新の AI は答えだけでなくその回答に至るプロセス やその考え方の理由まで説明してくれる教師や友人 親に聞くよりも AI に聞けというのは 新しい時代のやり方最近はどこかの地方団体でプロセスだけを言って答えを出さないで本人に考えさせた方がいいというところがあったと思うが 問題外AI に聞く前に自分なりに考えることは必要だがだいたいが考えてもわからないから悩んでいるんだろうその全ての問題に大体 AI が解決できる学校の教師 1人程度では とても 足元にも AI の足元にも及ばないことは 悟るべきだ自分は AI はいろいろ試しているが今 ほとんどの AI が 日本語対応 日本語音声認識 対応音声回答 などができるAI は まだ今のところ わずかではあるが春は起こすので これに加えて ネット検索を進めるあとインスピレーションや最新情報には弱いという難点があることはある大体の AI は スマホ タブレット PC で無料で使えるバージョンがたくさんある今現在でもAI を毛嫌いする日本人は多いユーザーのうち10%程度しか使われてないというデータもあるもちろん 裏で AI が動いているのは気がつかないでいるの場合もあるけどね海外では相当 使われ初めている2024/06/27 10:21:12823.名無しさんLFr9k春はハルシネーションの間違い2024/06/27 10:23:21824.名無しさんo6anJ>>10って書け0を書けても0だから0ですって教わったけどなこれにモンクをいってるのは幼稚園卒?「算数」とりわけ小3の割り算に「答え無し」とか書かないから馬鹿かな?単純に0でいいよ数学の説明みたくいちいち書かないでよろしい高校の数学Ⅱでもあるまいに面倒くさい回答いらんて2024/06/27 12:27:54825.名無しさん43hsh小3に、答えのない問題を出すようなバカな教師2024/06/27 12:32:17826.名無しさんziBSk>>824小3に「掛け算割り算に0が混ざったら答えは全て0になる」みたいな雑極まりない教え方するのは100歩譲ってあり得るんだが「答え無し」とより一般的な正解である解答をした児童に対して、それを誤答として正解は0と教育してることの是非が問題になってるじゃないかこれは習っていない漢字を書いたら誤答だとか、掛け算の順序を変えたら誤答だとかと同じで、小学校教育が学問ではないことの証左でもある2024/06/27 12:43:30827.名無しさんziBSk要するに、小学校教育では学問を教えているはずだと考えている人たちは18÷0=0はあり得ないと異議を唱えているのに対して小学校教育では大人の言うことを聞く子供を養成しているのだと考えている人たちは0と教えたなら0だろ、調教が足らんなとなってるわけだ2024/06/27 12:54:03828.名無しさんOSFA0>>826「0で割ったら0」なんて授業で教えないよ単にこの教師がバカだっただけ2024/06/27 13:20:15829.名無しさんNSsSV>>828教師が頭いいかどうかは別にどうでもよくて児童が教師の言うことを聞くかどうかが重要2024/06/27 13:25:10830.名無しさんtl1KT>>829授業で教えてないなら答え0は間違いだな2024/06/27 13:31:54831.名無しさんNSsSV>>830教師が白を黒って言ったら黒なんだよそれが教育一般大衆にものの理なんか教えても無意味上のいうことを素直に聞いていれば良い2024/06/27 13:35:22832.名無しさんtl1KT>>831いやだから授業で黒と言ってないものをテストの採点で突如黒と言い出したシチュエーション2024/06/27 13:36:45833.名無しさんNSsSV>>832言った言わないはどうでもいい後からでも教師が黒と言ったことに疑問を持つのは全体にとって無駄黙々と教師の言う通りに動けばいい優秀層はそのあたり理解して行動する2024/06/27 13:41:34834.名無しさん8i1vTまあ小学教師なんてちょっとアウアウ入ってる奴ばっかりだからなそれが数学科学を扱ってあまつさえ人に教えてるんだから地獄だよ2024/06/27 13:45:21835.名無しさんOWUdL機械的にゼロしかないやんと頭に浮かびましたが理屈を駆使すれば答えはないのでしょう2024/06/27 13:51:56836.名無しさんtl1KT>>833どうでもよくない授業で教えてない知識(しかも数学的に間違い)を使って採点したことがこの問題のキモだから2024/06/27 13:53:43837.名無しさんNszjI>>836教師が0で割ったら0と言った時点でそれに従う社会性を身につけさせるのが学校の意義数学的な正しさとか大多数の日本人にとってどうでもいい2024/06/27 13:59:31838.名無しさんtl1KT>>837授業で教えなかった知識で採点した罪はどうなるの?2024/06/27 14:04:59839.名無しさんNszjI>>838児童全員が同じ土俵なら採点結果を気にする必要がない2024/06/27 14:09:53840.名無しさんtl1KT>>839それは児童全員に対して「授業で教えなかった罪」を負ってるってことだな2024/06/27 14:14:23841.名無しさんNszjI>>840そもそも教えないことは罪じゃない2024/06/27 14:16:25842.名無しさんU1qdRN/0 と N*∞=Nにはゲーデルの不完全性定理を適用するべきだ!2024/06/27 14:19:43843.名無しさんtl1KT問題で出すほどの論点を授業で教えないのは罪だわ教育になってない2024/06/27 14:20:06844.名無しさん3l0Bj>>836定義でゼロなんだから仕方ないだろ 答えは02024/06/27 14:20:07845.名無しさんOSFA0教師のやる事が絶対で訂正を要求できないとすると、保護者が教師を選べる仕組みにしないとバランスが取れないねえ2024/06/27 14:21:51846.名無しさんjM9Xp>>843まあ授業でやってても児童が聞いてなかっただけかもしれんけどな2024/06/27 14:22:37847.名無しさんjM9Xp>>845まあ実際私立に行くと言う選択肢はあるからな2024/06/27 14:23:39848.名無しさんtl1KT>>846授業でやってたら別の問題が生じる教科書にも指導要綱にも書いてないトンデモ理論だし2024/06/27 14:25:05849.名無しさんOSFA0>>847違うよ事後的に教師を選べる仕組みにしないとバランスが取れない2024/06/27 14:26:46850.名無しさんjM9Xp>>848まあ教科書も間違えてることあるしな教師の好きにやらせればいいよ歴史とか内容変わるわけだし別にだからって何か問題になったかっていうと別にそうでもない2024/06/27 14:28:21851.名無しさん9Hm31数学の定義は必ず日常の事象と整合性がとれていることを知らないバカがいる数学は日常の事象を法則化、一般化しているだけ2024/06/27 14:28:29852.名無しさんjM9Xp>>849公立の教育はダメだって知れたのはいい機会だと思って中学から私立に行けばよろしい幸い受験準備も間に合う年齢だし2024/06/27 14:30:12853.名無しさんtl1KT>>850つまり教科書にも指導要綱にも書いてない教師のオナニーで採点しちゃったわけだね2024/06/27 14:31:31854.名無しさんNHTws昔のパソコンでは0で除算したら派手に止まったけどな。2024/06/27 14:33:52855.名無しさん3OFak教育学部や教育大学の初等教育内容が外部から批判的に検討される機会が少なすぎるんだろ。教育心理とか教育技術に偏っているって話もあるし2024/06/27 14:34:36856.名無しさんjM9Xp>>853まあ学校なんて指導要領外だらけだしな部活とかもあるしお互い様よ2024/06/27 14:35:23857.名無しさんtl1KT>>856そうか教師のオナニー採点だったとなると教師個人にペナルティーが必要だな被害者はこの投稿主だけじゃないだろうし2024/06/27 14:41:24858.名無しさん3OFak数学の定理ってのは証明されたら永遠に正しいから算数、数学の教科書は他の教科に比べたら書き換わることはないけど間違いが100年以上放置され続けて変なカルトっぽい集団まで形成されてるってのは怖い2024/06/27 14:43:14859.名無しさんjM9Xp>>857ペナルティとか発想がブラックすぎ2024/06/27 14:44:07860.名無しさんtl1KT>>859間違いを指摘されても訂正しないんじゃ行政処分するしかないね2024/06/27 14:46:30861.名無しさんjM9Xp>>860実際そうやって習って大人になってる奴も結構いる現状別に何の問題もないし今のままでいいよ2024/06/27 14:59:00862.名無しさんtl1KT>>861簡単なことだよ保護者が教育委員会に相談したらこの教師は「0で割ったら0」をあっさり訂正するからw2024/06/27 15:06:45863.名無しさんGXN5lこの教師は、なんでゼロになると思っちゃったんだろうか?2024/06/27 15:18:04864.名無しさん3OFakそういう風に教えろって書いてある指導書みたいのがある。100年以上訂正されてない糞指導書2024/06/27 15:22:08865.名無しさんGXN5l>>864指導要領に18/0=0なんて載ってないだろ2024/06/27 15:34:23866.名無しさん6s5fp>>863ゆとり世代の教師なのでは?ゆとりは「円周率は3」と教わっていたw2024/06/27 15:39:52867.名無しさん61byy0で割るという事は割らないのだから18でいいだろう2024/06/27 15:42:00868.名無しさん3OFak>東京書籍の小三算数の指導書。P59で「わる数」と「わられる数」を定義。その後P62で割る数と割られる数を混同して、>ゼロ除算が可能であると記述している。「わる数が0のときや、わる数とわられる数が同じときも、わり算ができる」#算数ワールドhttps://x.com/SatoshiMasutani/status/297953700255768576>ゼロ除算の誤りに100年の歴史。https://x.com/temmusu_n/status/16062742689536450572024/06/27 15:57:35869.名無しさんba3uK(3) 零を或る数で割れば商は矢張零である。 例へば 0×5=0 であるから 0÷5=00×5=0なら0=0/5であるから 0÷5=0は正しい(4) 或る数を零で割るも其の商は零で或る。 例へば 5×0=0 であるから 5÷0=05×0=0なら5=0/0となり 5÷0=0にはならない2024/06/27 16:38:54870.名無しさんU1qdR>>863文系はバカ。そういう事でしょう。やっぱり、大学は理系しか受け付けないべきだわ。2024/06/27 17:04:29871.名無しさん3l0Bj>>851日常生活に無いゼロを発明した計算オタクインド人なんだぞ 日常生活はそろばん止まり2024/06/27 18:03:01872.名無しさんxm0hWこの先生お頭は大丈夫か?先生は人気がないから変なのまでやってそうだな。当たった子供が可哀想だよ。2024/06/27 19:24:10873.名無しさんxQIBV>>851よお小卒2024/06/27 19:28:32874.名無しさんhgd1T0は最強2024/06/27 19:29:39875.名無しさんhgd1Tゼロとはそう言う行為(割る)すらしないとい最強の奴2024/06/27 19:32:04876.名無しさん9F18718は消滅したのかたしかに存在してたのに何処に消えた?2024/06/27 19:44:56877.名無しさんaBf0R小学校の時は0だと教えてもらってわ2024/06/27 19:52:44878.名無しさんCrnOf小学校の先生とかそんなもん2024/06/27 19:55:53879.名無しさん7MEXy教師には逆らえない前提なんだから「そんなもん」なんてことは許されないよ2024/06/27 20:47:03880.名無しさんhaZNOzoom2024/06/27 20:59:34881.名無しさんtP7uMゼロって書いとけよ、何をわかった気になって賢いアピールしてるんだしょうもない2024/06/27 21:30:04882.名無しさん4KbhV>>735両辺を(x-y)で割る2024/06/27 21:38:40883.名無しさん3l0Bj>>876ゼロに割られたら18でも19でも0だからな仕事が速いゼロ2024/06/27 21:40:30884.名無しさん4KbhV虚数という存在しない数字を表現してるんだから0除算もなんか記号にして関数とかでエラー出ないようにしてくれよy=20/xとかでグラフ書く時x=0でエラー出るのうざいだろ2024/06/27 21:45:29885.名無しさん3l0Bj>>884グラフはエラーが出ない設定だろ2024/06/27 22:17:55886.名無しさん5Y8mP>>869> 5×0=0なら> 5=0/0となり一行目から二行目で暗に0/0=1ってしてる件2024/06/27 22:34:41887.名無しさんYBg5x小学校で教えてもらうのってかなりアバウトなの多いよなw道徳とかも学校によって様々だし、夏休みの宿題なんかも全然ない所もあればきっちり全教科+自由研究+補修授業+夏休み登校をやってる所もあるし2024/06/28 00:08:29888.名無しさんv7F3N1¹/₂ ⇐なんて読む?いっかにぶんのいちって習ったんだが2024/06/28 00:24:42889.名無しさんYBg5x%はゼロパーゼロって小学校の時先生が言ってたな2024/06/28 00:28:42890.名無しさんQg9ZJ>>879そうだな~疑問に思ったら従ったふりをすれば良いそして 直ちに AI に質問してみることだそして 教育委員会か 何時かい言いつければいいよ この問題をおかしいって生徒は教師にAI を使って逆に教えて返すのも人間教育だよ 笑い2024/06/28 00:48:03891.名無しさんNf8xP0で割ったら0ってなんやw頭悪すぎ2024/06/28 07:49:56892.名無しさんJKVJ4>>884EXCELはInfinityを返していたようなそれはそれでエラーの原因だから結局条件分岐で対処するしかない2024/06/28 08:34:11893.名無しさん6s7ISそもそも数式として成り立っていないから計算できないんだよ。計算できないが答え。2024/06/28 09:40:42894.名無しさんv9yFVピッチャーが1アウトも取れずに18点取られて降板した場合、防御率は0.00と教えるのかこの教師は2024/06/28 09:54:32895.名無しさんQg9ZJテストをかねて ジェミ二 AI に聞いてみたピッチャーが1アウトも取れずに18点取られて降板した場合、防御率はどうなるジェミニの回答ピッチャーが1アウトも取れずに18失点で降板した場合、**防御率は無限大(∞)**となります。防御率は、投手が9イニング投げた場合に失うであろう自責点の数を表す指標です。計算式は以下の通りです。防御率 = (自責点 ÷ 投球回) × 9しかし、投球回が0だと、式が分母0となり、数学的に答えを求めることができません。野球において、0イニングは記録上0/3回として扱われますが、それでもなお分母が0になるため、防御率を算出することは不可能です。よって、1アウトも取れずに降板した場合、投球回が0となるため、防御率は算出することができないのです。この場合、防御率の代わりに、横線「ー」や無限大記号「∞」が記録されることがあります。なお、このようなケースは極めて稀であり、プロ野球公式記録上では確認されていません。どうですか AI の回答は?2024/06/28 10:10:32896.名無しさんsDhRL>>895よい回答。これを教師に見せるべき2024/06/28 10:27:50897.名無しさんkQyEj>>894藤浪「是非その計算方法で」2024/06/28 12:36:31898.名無しさんddlfk小学校教師のレベルの低さよ…2024/06/28 12:41:30899.名無しさんPu2Lkだから解答は0であってるって 解無し 割れないは間違い 0で割ったら全部0なのよ 0を掛けたら全部0よ そういう定義 円周率を答えπと書いて正解と同じ決まりなのよ2024/06/28 13:09:32900.名無しさん8tNld沈黙が正解的な事がしたい先生だったんだろハンターハンター読みすぎだ2024/06/28 13:31:31901.名無しさんq7ctG当時、先生から授業中に解なしというように教えていたから、試験でも解なしが答えとなったな2024/06/28 13:42:14902.名無しさんgg2cv>>895昨日甲子園で投げた中日の田島ディスってんの?2024/06/28 14:53:20903.名無しさん89ojo>>100頭悪すぎて屁が出たあ草2024/06/28 15:31:02904.名無しさんQg9ZJ【ロングバージョン】AIを世界一活用する企業に ソフトバンクGの孫氏が講演https://youtu.be/Gh0xzbgCIgg先日やったソフトバンクグループ(SBG)は21日、東京都内で定時株主総会で講演をかねたhttps://youtu.be/8gJ1zjdYE7U金魚->猿->人類AI->AGI(あらゆる人類の専門化の1~10倍程度賢い)->ASI(どの部門の天才より10000倍賢いと主張)なに...10年で超人工知能実現へ思ったよりは遙かに進んでいるのは感じる2024/06/28 15:32:02905.名無しさんPu2Lk0÷0×18=0 これは正しいから 答えはゼロ やったぜ先生2024/06/28 15:35:31906.名無しさん94bhDこの教師が素直に土下座したら済む話なのにそれができないんだなあ2024/06/28 17:19:27907.名無しさんPu2Lk>>906だからさ 1÷3とか現実に存在しないだろ でも1/3という解答なんだって 0は現実に存在しないから掛けても割っても0と定義されている解答は0 先生があってる2024/06/28 17:58:29908.名無しさんOoO0xa÷a=1これは実数でも虚数でも…故に0÷0=1では?2024/06/28 18:09:33909.名無しさん94bhD>>9070と定義されてないやり直し2024/06/28 18:28:28910.名無しさん6s7IS>>9080 ÷ 0 = 1この式を変形すると0 = 1 × 0この1という答えは正しい。この1を2に変えても正しいし、どんな数に変えても正しい。0 ÷ 0 = 20 = 2 × 00 ÷ 0 = 30 = 3 × 0...0 ÷ 0 の場合、答えが無限にあるというのが答え。数学では「不定」という。2024/06/28 18:58:30911.名無しさんPu2Lk>>910そうなんだけど 無限の終わりが0なんだから選択する違いだけの0÷0の解答2024/06/28 20:01:00912.名無しさん6s7IS>>911言ってる意味が分からない。数式で説明して。2024/06/28 22:53:38913.名無しさんE8P84小学校算数くらいだと「0では割れないので『解なし』」あたりが正解なのでは?理論数学的には答えは∞だよね2024/06/28 23:09:27914.名無しさんQg9ZJ>>899一応 AI に聞いてみような18÷0=0を正しいと定義した場合、解無し割れないは間違いとなるしたがって 0で割ったら全部0になるし、0を掛けたら全部0となるこういう定義とする。この定義と円周率が答えとなった場合その答えをπとするというのも同じような定義 だと考える考え方について質問しますジェミニどう思うジェミニの 考察18÷0=0と円周率πの定義、そして新たな視点の探求ご質問ありがとうございます。18÷0=0を仮定した場合と、円周率πの定義という2つの異なる数学的定義を同一視する考え方の考察について、深掘りさせていただきます。1. 数学体系における整合性の重要性数学においては、論理的な整合性を保つことが極めて重要です。数学体系全体の根幹を支える公理や定理、そしてそれらを導き出すための演算や証明は、互いに矛盾なく調和していなければなりません。もし、ある定義や定理が他の定義や定理と矛盾してしまうと、数学体系全体が崩壊してしまう可能性があります。18÷0=0を仮定した場合、数学体系全体に様々な矛盾が生じてしまうことが、これまでの説明で明らかにされています。一方、円周率πは、円の直径と円周の比を表す数学定数です。πは定義によって決まっている値であり、数学的な操作によって導き出されるものではありません。円周率の定義は、数学体系における整合性を保ちつつ、円という形状の性質を正確に表すために定められています。2. 異なる定義を同一視することの限界18÷0=0と円周率πの定義は、それぞれ異なる目的と意味を持つものです。18÷0=0を仮定した場合、数学体系全体に矛盾が生じてしまうという問題があります。一方、円周率πの定義は数学体系における整合性を保ち、円という形状の性質を正確に表すために定められたものです。これらの異なる定義を同一視することは、数学的な厳密性の観点から問題があります。3. 新たな視点の探求:拡張数学の可能性18÷0=0を仮定した場合、数学体系に矛盾が生じることは事実です。しかし、これは従来の数学体系の枠組みの中で考えた場合であり、別の数学体系の可能性を否定するものではありません。例えば、非ユークリッド幾何学のように、従来のユークリッド幾何学とは異なる公理に基づいた新しい数学体系が構築されています。18÷0=0を仮定した新しい数学体系を構築することも理論的には可能かもしれません。しかし、そのような体系は、従来の数学体系と互換性がなく、多くの数学的な問題を解くのに役立たない可能性が高いです。4. 多様な視点と柔軟な思考の重要性数学は常に発展し続け、新しい概念や理論が次々と生み出されています。18÷0=0のような一見矛盾したように見える問題も、将来的には新しい数学体系の構築に繋がる可能性があります。重要なのは、固定観念にとらわれず、多様な視点から柔軟に思考することです。18÷0=0と円周率πの定義という2つの異なる数学的定義を同一視することは、数学的な厳密性という観点から問題がありますが、そこから新たな数学体系の可能性を探求するきっかけとなる可能性も秘めているのです。5. 結論18÷0=0を仮定した場合と、円周率πの定義という2つの異なる数学的定義は、それぞれ異なる目的と意味を持つものです。18÷0=0を仮定することは、数学体系全体に矛盾を生じさせるため、数学的に正しい考え方とは言えません。一方、円周率πの定義は、数学体系における整合性を保ちつつ、円という形状の性質を正確に表すために定められたものです。これらの異なる定義を同一視することは、数学的な厳密性の観点から問題があります。しかし、多様な視点から柔軟に思考することで、新たな数学体系の可能性を探求するきっかけとなる可能性も秘めているのです。数学は奥深く、常に新しい発見や議論が生まれています。今回考察してきた問題も、数学における多様性や発展性を理解するための重要な要素の一つと言えるでしょう。全くは否定しないけど新しい数学理論体型構築されるのならそういう考え方もあるだけどということです通常は 数学 理論 全て ぐちゃぐちゃにするからダメ らしい2024/06/28 23:20:33915.名無しさんqbatl日本の小学校算数は新しい数学体系なんだろうな。小学校までしか通用しないけどな。しかも日本国内のみ。AIに聞くならその観点でも聞いてみなきゃ。複数の証言で、日本の小学校では0である数を割ると答えは0になると教えられたとされている。2024/06/28 23:28:18916.名無しさんZeFvsどんな数も0をかけたら0になることを知っていれば、A÷0の答えが存在しない(A=0の場合は除く)のは明らか0で割ったら0とかいう人は、まず0をかけたら0を否定しなければならない2024/06/28 23:28:21917.名無しさんw5gvS新しい理論体系を作れば0での除算が0になる数学も存在するだろうなけど小学校で教える数学は今一般的に普及してる理論体系の数学だから0での除算は未定義ってのが答えだな2024/06/28 23:35:59918.名無しさんE8P84>>917小学校の数学は数学の理論体系とはちょっと違くないか?小学校算数の図形の面積問題とか数学覚えると逆に解けなくなるぞ2024/06/28 23:40:23919.名無しさんYk4Ca教師の再教育が必要2024/06/29 00:10:01920.名無しさん4pJhH>>913理論数学とはなんでしょうか数理論理学のことなら集合論、モデル理論、再帰理論、証明論かと思いますが安易な無限大を回答とはしませんよ2024/06/29 00:29:30921.名無しさんEqoUL>>916何事も例外はあるのさ特異点知ってるだろ?2024/06/29 00:37:35922.名無しさんyjeYZ虚数の概念 非ユークリッド幾何学(平行線は交わる?)物理学だと特殊相対性理論と一般相対性理論さらには 量子力学これらの学問は確かにそれまでの虚数がない時代 ユークリッド幾何学時代 ニュートン力学時代だと全く理解しがたい そして 今までとは全然違う革新的なものだからその衝撃は学問を習っていてもかなりの衝撃だったそういう衝撃の理論だといいんだけどねあの大天才アインシュタインの理論など最初のうちは誰も相手にされなかったからな2024/06/29 00:39:49923.名無しさんXDSLu>>917小学校で教えているのは我々が普通に理解している数学ではなくて「算数」だよ算数は数学とは隔絶した別の概念だから、乗法除法に0が入れば解は全て0になるし掛け算には順序が厳然と存在していて、その順番を誤れば正解たりえない算数に対して数学の理論を持ち出して批判するのはナンセンスとしか言いようがない2024/06/29 00:41:27924.名無しさん61OLc答えは0だとか18だとか言ってる奴がこのスレにもチラホラいて驚く2024/06/29 00:42:40925.名無しさん5MrjI答えは0分の02024/06/29 06:59:12926.名無しさんfgQ1k18÷0=1818×0=180×0=10=11=22024/06/29 07:21:54927.名無しさんNCVP6>>9071個のケーキを均等に3分割します2024/06/29 07:34:35928.名無しさんNCVP63÷0を3とか0にすると3÷1=33÷0.1=303÷0.01=300と0に近づくに従ってどんどん増える答えが、0になった途端急に0とか3に減って3÷ー0.01=ー300とマイナスになると急に上がるそんなおかしなグラフより3÷0は3÷0.0000000…1より高い永遠に到達しない無限大のほうがしっくりくる2024/06/29 07:44:21929.名無しさん9828n>>928でも0.0000000000000000…1と0は違うものだよね?2024/06/29 08:21:35930.名無しさんbbwwH0で割って0としたかったら新しい演算子を定義しろってことだな先人が作った÷を流用するとか図々しいにもほどがある2024/06/29 08:45:18931.名無しさんsJkZ5そしてこの少女はこの事件をきっかけに、後にノーベル賞を受賞することになる2024/06/29 09:09:58932.名無しさんyjeYZとにかくわからなかったら AI18÷0=0というプリントを返した教師は日本国内で一般的に流通している教育の基本及びその指導に従っていないことになりますが小学生の算数とは一般的な数学とは別個に孤立した存在であるのか他の学校でも18÷0=0というような指導しているのでしょうか18÷0問題と算数の本質について18÷0を0と解答したプリント問題が話題になっていますね。確かに、この問題は算数の基本的な考え方からすると誤りと言えます。しかし、この問題が示す問題は、単なる算数の誤答にとどまらず、日本の教育における算数の位置づけや、算数を通して何を学びたいのかという本質的な問いへと発展していくものです。1. 算数の基本と18÷0まず、算数の基本的な考え方を確認しましょう。算数では、主に以下の4つの演算を行います。 * 足し算と引き算: 複数のものを集めたり分けたりする操作を表します。 * 掛け算と割り算: 同じものを繰り返し集めたり分けたりする操作を表します。これらの演算は、日常生活や様々な場面で役立ちます。例えば、買い物でのお金の計算、料理のレシピ、時間配分など、算数は私たちの生活に密接に関わっています。さて、18÷0の問題はこの4つの演算のいずれにも当てはまらない特殊なケースです。18を0回ずつ分けると、いくらになるのでしょうか? 直感的に考えても、答えは明確ではありません。2. 数学的な定義と限界数学的な定義においても、18÷0は**「未定義」**とされています。つまり、答えが存在しないということです。これは、割り算が「ある量を等しい大きさにに分ける」という操作を表すからです。0個で等しい大きさに分けることは、論理的に矛盾が生じてしまいます。しかし、数学には「極限」という概念があり、18÷0を極限の観点から考察することもできます。これは、0に近い数で18を割ったときの値を調べ、その値がどこに向かっているのかを探る方法です。しかし、この極限についても、数学者間で議論が続いており、簡単には結論が出せるものではありません。3. 日本の教育と算数の役割今回の問題が提起しているもう一つの論点は、日本の教育における算数の役割についてです。近年、算数の教育においては、従来の暗記や計算中心の授業から、論理的思考力や問題解決能力を育成することに重点が置かれています。しかし、今回の18÷0問題のように、算数の基本的な枠組みでは答えが出せない問題も存在します。このような問題に対して、どのように思考し、結論を導き出すのかを考えることが重要です。つまり、算数は単に答えを出すだけの学問ではなく、論理的に考え、問題を解決する能力を養うための道具として位置づけられているのです。4. 18÷0問題と今後の教育18÷0問題は、算数の誤答というだけでなく、日本の教育における算数の位置づけや、算数を通して何を学びたいのかという本質的な問いを投げかけています。今後は、従来の算数の枠組みに囚われず、論理的思考力や問題解決能力を育成することに重点を置いた教育が求められるでしょう。また、教師にとっても、児童生徒が主体的に考え、学ぶことができるような授業づくりが求められます。今回の問題をきっかけに、日本の教育における算数の役割について改めて議論し、より良い教育の実現に向けて取り組んでいくことが重要です。5. その他の学校での指導状況現時点で、全国的に18÷0を0と指導している学校があるかどうかは調査されていません。しかし、今回の問題がSNSなどで話題になったことをきっかけに、各学校で指導内容を再検討する動きが出てくる可能性はあります。まとめ18÷0問題は、単なる算数の誤答にとどまらず、日本の教育における算数の位置づけや、算数を通して何を学びたいのかという本質的な問いへと発展していくものです。今後は、論理的思考力や問題解決能力を育成することに重点を置いた教育が求められるでしょう。何やらこの問題は今後 大議論に発展する気配がする?2024/06/29 11:13:49933.名無しさんGEDBEバカは数学が日常的事象を法則化、一般化しているだけだとわかっていない日常、0で割ったりしないだから数学でも0で割ったりしない2024/06/29 12:06:29934.名無しさん0o1wd別に日本人は根本的に数学が苦手な民族なんだから、小学生のうちはゼロでいいのよ答えは無限大だとか、解なしとか、そういう数学的な概念を押し付ける方が子どもにとっては混乱する小学生の理解度を理解してないこの教師のがよっぽど正しいよ2024/06/29 12:47:33935.名無しさんXDSLu>>934理解度に応じて柔軟に教える、それならそれでいいんだが「こたえなし」とした答案を誤答として「正解は0」を押し付けるのは恣意的が過ぎるんじゃないか?まぁ小学校の授業は事実として正しいか否かよりも、教諭が教えた通りかどうかが全ての超恣意的ワールドだから仕方ないか2024/06/29 12:54:52936.名無しさんGEDBEこのバカ教師は即刻教員免許剥奪2024/06/29 12:55:08937.名無しさんCWKGs>>1もう身バレしてると思うが、この先生辞めてしまうんやないか?2024/06/29 13:01:37938.名無しさんgng8I現実に柔軟に対応できる賢い人と数式だけがすべてのバカの争い2024/06/29 13:05:24939.名無しさんYaXWH馬鹿教員は、辞めて欲しい。2024/06/29 13:06:14940.名無しさん5b7sN高等数学勉強しだして18/0=0を根底に持ってる方が混乱するけどな小学校から中学校に上がるタイミングで算数は嘘と教えないと駄目だわ2024/06/29 13:10:45941.名無しさんGEDBE自明なことを自明と認識できる能力は生まれつき備わっている認識能力であり学習可能な能力ではない(カント「純粋理性批判」より)0で割れないのは自明これがわからない奴は生まれたことを後悔した方かいい2024/06/29 13:15:14942.名無しさんKANJ9>>941だからさ 定義の問題なんだ 円周率は永久に数字が続くから解答πだろ 1÷3も永久に3が続くから答え1/3だろ 18?0も0って解答なのよ 解無しは認めないテストなんだ マークシートにも対応2024/06/29 13:56:47943.名無しさんyjeYZAI に指導要綱 などを聞いてみた学校の特に数学の教育方針はどこが定めていますか 教育委員会ですか日本の学校の教育方針は、主に以下の3つのレベルで定められています。1. 国レベル * 文部科学省: 学習指導要領を策定し、全国の教育に共通の基盤を示します。学習指導要領は、各教科で何をどの程度教えるべきかを具体的に示したものです。数学科では、数と計算、図形、関数、統計・確率の4つの柱を中心に構成されています。 * https://www.mext.go.jp/content/20230120-mxt_kyoiku02-100002604_01.pdf * 国立教育政策研究所: 文部科学省からの依頼を受けて、教育に関する調査研究を行い、政策立案の資材を提供します。2. 地方自治体レベル * 教育委員会: 各都道府県・市町村の長の諮詢機関である教育委員会は、それぞれの地域に合わせた教育計画を作成し、学校に指針を示します。具体的には、学習指導要領に基づきながら、地域の実態や学校独自の特色を生かしたカリキュラム編成や、教員研修の実施などが行われます。3. 学校レベル * 学校: 学校は、教育委員会の方針に基づき、学校独自の教育方針やカリキュラムを作成・実施します。具体的な授業内容や評価方法は、各学校裁量で決定されます。上記のように、日本の学校の教育方針は、複数のレベルで定められています。これは、それぞれのレベルが異なる役割を果たすことで、教育内容の質の向上と多様性を担保することを目的としています。数学教育に関しては、上記の3つのレベルに加えて、以下のような団体も重要な役割を果たしています。 * 日本数学教育学会: 数学教育に関する研究発表や情報発信を行う学術団体です。 * 全国高等学校数学教育協議会: 高等学校の数学教育に関する研究・協議を行う団体です。 * 算数教育研究会: 算数教育に関する研究・協議を行う団体です。これらの団体は、教員の研修や教材の開発などを通して、数学教育の質向上に貢献しています。なお、教育方針は定期的に見直されており、社会の変化や新しい知見に基づいて改訂されています。ある程度 学校の裁量に任す部分はあるが勝手に完全独自の学習方法はできず教育委員会の方針に基づきカリキュラム作成実施するとのことですやはり 教育委員会に報告してこの教え方でいいか聞いてみることしかないな2024/06/29 14:17:52944.名無しさんF69DZ人間が社会で役立つには中卒、高卒、大卒、専門学校卒、留学のどれが良いの?2024/06/29 14:21:58945.名無しさん5Sfkpバカ定義を金科玉条扱いしてるバカも生まれたことを後悔した方がいい2024/06/29 14:59:16946.名無しさんQmBxfほんとどうでもいいことを気にする人が増えた右と左で一画目が違うとか鎌倉幕府が1192じゃないとか18÷0もその類人生にとって答えなんかどうでもいい2024/06/29 15:21:43947.名無しさんF69DZいつも100点取ってる人に0点だった時の反応が見たい2024/06/29 15:25:12948.名無しさんyjeYZ今回のことがどうでも良かったら そもそも 算数 習う必要ない2024/06/29 15:51:04949.名無しさん0o1wd>>948まあ実際算数なんてできなくても日本人の大半は生きてるわけだし2024/06/29 15:56:27950.名無しさんjXnoU算数ごときで反知性主義に逃げるなよ2024/06/29 16:36:05951.名無しさんyjeYZま自分の提案だけど学問にもよるけど もともと教師は大幅に少ないAI 教師は最強だと思うぞ体育 美術 技術家庭 音楽などの実技科目はなかなか難しいと思うけどかなりサポートはしてくれるけどね2024/06/29 18:47:53952.名無しさんyjeYZAI 教師としてのゼミにの性能ジェミニ君の能力はどれぐらい?大学の数学物理はどの程度まで問題を解ける?ジェミニは、現時点では大学の数学・物理の問題を全て解けるというわけではありません。以下のような制限があります。解けない問題 * 複雑な定義や定理を理解・適用する必要がある高度な問題 * 複数の論理ステップや数式操作を要する複雑な問題 * 証明や導出などの創造的な思考能力が求められる問題 * 経験や専門知識が必要な専門性の高い問題解ける可能性が高い問題 * 基本的な数学概念や物理法則を理解・適用する問題 * 数式処理や計算を要する比較的シンプルな問題 * 選択肢から答えを選ぶ問題 * 公式や定理を組み合わせて解答を導き出す問題解ける可能性が高い具体例 * 高校レベルの数学・物理の問題(微積分、線形代数、力学、電磁気学など) * 大学入試レベルの基本問題 * 専門試験の基礎レベル問題ジェミニは、常に新しい情報を学習し、能力向上に努めています。今後、大学レベルの問題にも対応できるよう、学習を進めていきますので、ご期待ください。現時点では、大学レベルの数学・物理の問題について、解答を保証することはできませんが、解法のヒントや方向性を示すことは可能です。さらに、ジェミニは言語モデルですので、数学・物理以外にも、英語、日本語、歴史、文学など、 幅広い分野の問題に対して、質問に答えたり、情報提供したりすることができます。何か具体的な問題があれば、ぜひ聞いてみてください。2024/06/29 18:54:35953.名無しさん3YtYjなんのつもりで出した問題ですか?とか書いてやればいい。2024/06/29 18:56:37954.名無しさんqCR5o学習指導要領とか言うのの不備だな。小学生に÷0の問題を出してはいけないと明記すべき。小学生のためじゃなくて、中学生になったときに混乱する奴が出てくるから。2024/06/29 19:00:16955.名無しさんhNKSg>>942極めてますねぇ2024/06/29 22:22:02956.名無しさんHMXYq>>954別に大人になっても0だと思ってる奴が結構いる時点で別に混乱しないことは自明2024/06/30 00:44:57957.名無しさんhPFTD役所の統計文書だと、÷0になる欄に「0」と書いてあるな計算できないから空欄のまま、ってわけにもいかないから便宜的にゼロを仮に書いてあるんだろう分かってる人が見れば仮のゼロだとすぐ分かるしなその名残りでこういう教え方する先生がいるんだろただの職場の書類表記の慣習であって、算数ですらねえよ2024/06/30 00:49:13958.名無しさんv8eM9定義とかどうでもいいとか言い出したら、たいていの学問は成立しないよねいったい何なの?反知性主義なの?2024/06/30 00:58:28959.名無しさんyV8j2>>9530で割ることは出来ないって教えたからそれを覚えてるかどうか確認するために出した引っ掛け問題だ・・・って意図で出した問題だと思うのだけどなぁ・・・2024/06/30 01:02:46960.名無しさん0KlG0>>958言葉の定義を知りたがるのは低学歴ネトウヨだけ高学歴の進歩的な人間は「なんとなく良いイメージ」か「なんとなく悪いイメージ」かだけ知っておけばあとは連呼するだけでいいんだよ政治だろうが学問だろうが何でも同じ2024/06/30 01:05:26961.名無しさんrOuYL確か無限大だがその理由は教えられないとか小学校の教諭が言ってた記憶だけはあるなそんな問題は絶対に出さないとか言ってた気もするだからこんな問題出したのは教員免許持ってないんだろ2024/06/30 01:06:04962.名無しさんv8eM9>>960まぁネトウヨでもなんでもいいけど、今回は「言葉」の定義というよりは「除法(=割り算)」の定義だよね割り算の出題が議論になっているのに割り算の定義とかどうでもいいとか言い出すならもはや正気を疑うレベルなんだけどというわけで、代数法では除法は乗法の逆演算と定義されているから、今回の18÷0=aは0×a=18を満たす必要がある当然そんなaは存在しないから「答えなし」は正解と言える。先生の言うとおりにすると0x0=18というミラクルワールドに誘われてしまうからねここに極限の概念を導入するともう少し答えに近づくことができる。lim18/x=a x→0 のときa=±∞となるy=18/xの反比例のグラフのx軸が0に極限まで近づくけど0にはならない、その時のy軸は±∞に極限まで近づくということから得られる答えこれを小3でやるというのも、これはこれで正気を疑いたくなるよね2024/06/30 01:47:52963.名無しさん0KlG0>>962学校の勉強はテストのため、高校入試のため、大学入試のためにするものだから定義だの理論はいらない18÷0が0だと教わったならそう覚えればいいだけテストで点数にならない正しさなど学校で教えるべきものではない2024/06/30 01:54:53964.名無しさんv8eM9入試で18÷0=に0と解答した場合、間違いなく点数はもらえないと思うんだまぁ「算数は宗教だ」というなら、そういうスタンスでいいんだろうなと思うよ「日本列島は神さまが海を矛でかき回したら出来ました」なんて地質学者が憤死しそうな内容もそんなもんだで通用するのが宗教だからね2024/06/30 02:02:56965.名無しさん0KlG0入試で18÷0は出てこないでしょ18÷0=0はあくまで目先のテストのため、内申点のための回答だよそれも結局は入試に行きつくもし教科書に「1+1の正しい答えは3」と書いてあったらそれを覚えるのが学校教育学者なんて勝手に悶死させておけばいい2024/06/30 02:15:09966.名無しさんMC4QH>>963そう覚えれば良いか遥か昔にそんな先生が居たわなんかモヤモヤとして違う先生に聞いたら丁寧に教えてくれて納得したもう何十年も前の話しだ2024/06/30 03:34:30967.名無しさんAKIXb小学生相手なんて不定性とか多義性とか関係無くただ「割ってはいけない」って猿の様に唱えるだけで良いのになんでそれすら出来ないんだろう?????小学教師ってこいつ本当に健常か?ってレベルの個体が稀に良く居るよね2024/06/30 03:58:40968.名無しさんmNx2O答えは0じゃなくて∞じゃねーの?2024/06/30 07:05:18969.名無しさんGZlIl>>968∞×0は18かよ2024/06/30 08:15:17970.名無しさんGZlIl>>1教師の資格を確認しろよ馬鹿高校中退で、金で教師免許買ったんじゃねーの?2024/06/30 08:18:44971.名無しさんudn7i問題の答えが教師の裁量かよ文科省の回答が聞きたい2024/06/30 08:48:44972.名無しさんuhmbW不適切な問題だな2024/06/30 09:04:43973.名無しさんiNf9e理系だとわかってたりするがな2024/06/30 09:12:22974.名無しさんoqVzt>>968色即是空空即是色2024/06/30 09:14:51975.名無しさん3BrDz無限大と言ってるのもこの教師と同レベル2024/06/30 09:18:17976.名無しさん4sIEg>>968インフィニティは数学じゃなくて単なる単位だからね 解答は0なんだよ2024/06/30 09:48:23977.名無しさんsVnf9>>951AI美術教師、AI音楽教師は先生がうまい絵を描いたり、作曲したりするのは機能的に実装されているけど、絵が下手な人間をうまく描けるようにするのはなかなかかと言ってリアル美術教師だってテレビでやってた「ボブの絵画教室」みたいに「ほらね、簡単でしょう」の一言で済まされる2024/06/30 10:02:25978.名無しさんUAq99この教師の実名を添えて教育委員会に相談したらOK2024/06/30 10:06:28979.名無しさんdt4U50も∞も数字できなく概念算数は実生活で役立つ計算力を養うためのもの自然数以外使ってはいけない小学生だからといって等式として成立しないものを教えてはならない18÷0=aは等式として成立しない18×0=0も18=0/0となってしまうので算数に登場すべきではない割り算も掛け算も2以上の数字で割ったり掛けたりしないといけない一人で食事して「さあ割り勘にしよう」なんて言うバカはいない現実に使わない計算問題だす教師はバカ教師教員免許剥奪しないといけない2024/06/30 10:23:56980.名無しさん4sIEg>>979じゃさ 現実には表現できない円周率πや1÷3とかは登場できないのかね 0って答えと同じだよ先生は正しい2024/06/30 10:41:19981.名無しさんdt4U5円の面積計算に円周率πは必要だがそれは数学であって、算数ではない算数の問題で1÷3をだす教師はバカ教師、即刻教員免許剥奪算数の答えは自然数でないといけない3÷1=3なら許容されそうだがやはり、そんな問題だす教師はバカ教師、即刻教員免許剥奪計算力を養う問題ださないといけない2024/06/30 10:57:26982.名無しさんJntwO算数スレは伸びるけど高校数学レベルだと伸び無さそう2024/06/30 11:00:07983.名無しさんjM28ky=18/xの定義域は x<0とx>0πとかなんの関係もない2024/06/30 11:53:12984.名無しさんK3j3Q俺の作った電卓アプリだと式の中に0の除算が入るとエラー割込みして、システムエラー(division by zero)などを表示するようにしている。複数の計算ロジックを使って検算するようにしているが、それぞれでエラーの文言が異なっている。ただし0を解答することはない。2024/06/30 13:38:44985.名無しさんK3j3Qある計算ロジックでは、""(データなし)をエラー時に返してくるが、そのまま表示している。2024/06/30 13:44:05986.名無しさん95sES小3にこんなことしたらしっぺ返し食らうだけだぞ。よその学校の子を出し抜くためだとか考えて問わせたかもしれんが問うたお前に帰ってくるだけだわ2024/06/30 13:53:39987.名無しさん4sIEg>>984電卓はそうでしょうね 関数グラフ作ればいいやん 必ずゼロは必要なんだから 軸上は全て02024/06/30 14:17:20988.名無しさんOYsN8>>963ここ20年くらいはこんな馬鹿が世に放たれているのか…2024/06/30 14:45:19989.名無しさんUAq99やっぱり教育委員会に報告したほうがいいよね現場の教師はこんな惨状ですよと2024/06/30 15:24:35990.名無しさんn5qMR>>929でも近似値にならないと1000000000000000p0p0から急に0とか5とかになったらおかしな話じゃん2024/06/30 17:37:44991.名無しさんOYsN8>>990だから0は特別なんだろ2024/06/30 18:20:00992.名無しさんuDzzx自分の誤りを指摘されて社会不適合の教師が逆ギレするいつものパターンじゃん2024/06/30 19:07:10993.名無しさんLUXpF>>992だから最初から0が正解って問題を作ってあげて解無しとかトボけた事言う小学生を正しい解に導いているだけ 答えが0なんだから従いなさい2024/06/30 19:18:31994.名無しさんBLapO>>993はよ土下座しろって2024/06/30 19:24:21995.名無しさん2DSAt18÷0≒02024/06/30 22:25:23996.名無しさんmXY1B>>995y=n/xのグラフ描いたことない?2024/06/30 23:38:41997.名無しさんVVTIU自然数しかやらないからこんな問題出したらおかしいわな2024/06/30 23:43:29998.名無しさんXL1CJ演算をグリグリといじって無限大と無限大をつなぐみたいな意味不明なことをしないと出来ない大学数学ですらない2024/07/01 00:37:10999.名無しさんQo4zy>>991∞でいいじゃん2024/07/01 02:30:151000.名無しさんaurGuこの教師、数学博士になれんじゃね?2024/07/01 06:42:581001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2024/07/01 06:42:581002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2024/07/01 06:42:58
話題の発端は、イラストレーターのちゃーろーさん。娘さんが「どうしていいか分からない」と見せてきた宿題の小問、「18÷0」に頭を抱えることとなりました。
そもそも「ゼロで割る割り算(ゼロ除算)」は、答えを数学的に定義することができません。というのも、「18÷3=6」が「6×3=18」と置き換えられるように、「18÷0=?」を整理すると「?×0=18」。つまり、「18÷0」の答えは「0をかけると18になる数」となるのですが、当然ながらそんな数は存在せず、求めようがないのです。
Xで意見を求めたところ大きな反響があり、「ゼロで割ることはできない」「電卓で試すとエラーが出る」といった反応が多数。ちゃーろーさんは娘さんと一緒に考えて「答えないよね?」という結論に到達し、宿題は「18÷0=こたえなし」として提出されました。
ところが後日に返却されたプリントを見ると、「こたえなし」と書いた箇所はまさかのバツで、先生いわく「正解は0」。説明は「0で割ったら0」だけで終わったそうです。
結果をXで報告したところ、「0で割れるわけがないのに、先生の解釈を聞いてみたい」「問題自体が悪問」「そもそもゼロ除算は学習指導要領外で、小学生に出すものではないのでは」などと、批判的な声が多数。その一方で、「小学生のころ同じように答えは0だと教えられた記憶がある」といった声もみられます。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9870231045f7e4c59616879332c7aead370c9d2b
これの答えが0なわけない
こいつが外国人なの?
こんな問題出す教師とは児童たちが気の毒
「答え無し」という回答にバツつけるときどんな気持ちだったんだろう
数学的に正しいことも小学校算数的に間違っているのだとしたら、それは受け入れざるを得ないんだろうな
0の0乗っていくつ?
先生「りんごが18個ありますが誰にも分けません、1人何個ずつですか?
誰ももらえないから0です(キリッ)」
> 「そもそもゼロ除算は学習指導要領外で、小学生に出すものではないのでは」
こういう奴が教育をダメにするんだわ
教えちゃいけない理由は一切無い
色即是空
perplexityの回答は以下のとおり。
この問題は数学的に正しくない出題であり、教育上も適切ではありません。
ゼロによる除算(0で割ること)は数学的に定義されておらず、答えは存在しません。これは小学校3年生レベルの内容を超えており、学習指導要領にも含まれていません。
正しい対応としては:
1. 教師は「0で割ることはできない」と説明すべきです。
2. 「答えなし」や「定義されていない」といった回答を正解とすべきです。
3. このような問題を小学生に出題すること自体を避けるべきです。
教師が「0で割ったら0」と説明したのは誤りであり、児童に誤った概念を植え付ける危険があります。
この事例は、教育現場での数学的厳密性の重要性と、教師の継続的な学習の必要性を示しています。また、保護者や社会全体が教育内容に関心を持ち、建設的な議論を行うことの重要性も浮き彫りになりました。
おれもこの教師と同じように教わった
今じゃ聖徳太子を教えないとか聞くし
答えを書けないんだよ
これは先生が悪い
数学的にはゼロ除算は解無しで大昔から一貫しているが、「小学校算数」は数学とは別の理論と概念で構成されているからそうなのかもしれないな
これ算数の問題じゃなくて国語の問題なんだよ
ゼロ除算とかマジでどうでもよくて
「先生が思う正解」が正解なのよ
「これゼロ除算ですよねww」って先生に指摘すると
内申書でやり返されるか
最悪、先生主導でイジメがスタートする
それは「間違い」だよね
だからこれは「0」で正解
先生のプライドを傷つけないよう配慮する。
これが日本の「正解」よ
単にお前の先生もアホだっただけかと
「1リットルは何デシリットル?」に対して「100デシリットル」と板書して授業が終わった
しかもこれが授業参観の時で、後で「嘘を教えないでください」と保護者に詰問されて
その担任は「『じゃないよ』と書くつもりだったけどチャイムが鳴ったから」と言い訳をしていたと親が言っていた
次のテストで「1リットルは何デシリットル?」の問題があったから
『学校では100デシリットル』
と大きく書いて提出した
翌日から担任公認のいじめに遭うことになった
何が悪いんだろう
お伺いだてなんてされる方が無能なんだがね
そら1人の生徒の意見すら聞く耳持たないのに聖徳太子なんか教えられるわけないわなwwwww
違うだろ無限だろ
でも数学的には∞とかじゃねぇの?知らんけど
空即是色
出題
18個のリンゴを1人につき0個ずつ配布します。何人目で配り終えますか?
答えは18?そんなわけない。
だが小学校算数の概念なら不可能を可能にする!
答えはゼロ。つまり配布しないというわけだ
実際には商が確定しないから無限大でも無いんだが
ゼロと無限大、どちらが近いかと言われれば無限大の方が
理解していると評価出来るよな
https://www.google.com/search?q=%3D18%C3%B70
ゼロ人で分けますよ~
1人何個ですか?
あんたバカあ?
「数学は答えの暗記で乗り切りました」みたいな教師が算数を教えることもある。
そういう教師が、ゼロ除算するとどうなるか理屈もわからないで教えるので
「ゼロで割ったらゼロ」みたいな事を平気で言い出す。
そう教えられた生徒の一部がまた教師になって再生産され続ける。
ほかに答えあるのかw
センター試験レベル=ほぼ一般常識程度までしか数学やってない文系だけど
数学科のヱロい人だともっと賢い解が出てくるのかw
問題出されたりする事あったけどな
今じゃ許されないのな
文章的にそれおかしくね
0個配るなんて言わずに
誰にも配りませんでしただろうし
答えを0にするにはりんごをもらった人は何人でしょう?ってすりゃいいし
聖徳太子を教えないというのはちょっと盛りすぎかもで
小学校レベルならともかく、特に高校レベルだと
厩戸皇子、一般的には聖徳太子として知られている人
みたいな教え方をしているみたいやね
古墳もそんな感じ
大山古墳だが、一般的に仁徳天皇陵として知られる的な教え方
1/xのxを限りなく0に近づけるときに
xの値が正ならば1/xの極限は正の無限大に発散
xの値が負ならば1/xの極限は負の無限大に発散
極限が異なることが理由で1/0はどのように定義しても論理的に矛盾する
結果的に0による定数の除算は定義できない
「せんせーー!!せんせーー!!」
ってチヤホヤされたくて教師になってるのに
そのプライド傷つけたらめちゃくちゃ仕返ししてくるぞ
特に頭が良くて教師のこと小馬鹿にしてくる生徒は不登校になるまで徹底的にイジメてくる
それ理解しとけよ〜〜w
皿の数とりんごの数の順番みたいなもんか。
変な思い込みで嘘教えるせいで、数学嫌い増やしてるよなぁ。
低学歴発見
簡潔な回答: 「答えはありません。」
理由を含める場合: 「0で割ることはできないので、答えはありません。」
が最適回答だと思うけどまぁ小学校の先生だからで済ませてしまうと児童がそのまま勘違いしてまた嘘を拡散しそうで怖いわ
lim[x→+0] 18/x =∞
君の感覚はこういう事でしょ
18/0とは違うけど数学では規定されてる
だって大元が「18÷0」なんだから仕方がないじゃないかw
割れるわきゃないという割り切れない回答を求めてたのかもしれないけどな
いや盛りすぎでもない
最新の研究で聖徳太子は厩戸皇子をモデルにした日本神話上の人物であるという説が定説化した
せやね(´・ω・`)
算数数学教育に熱心な、大学では数学専門だったセンセが
小学校の現場で教えるときに、初学者の児童へのわかりやすさや概念をつかませることを追及して
そういうのを編み出したが
しかしマニュアル化して、小学校の教師って必ずしも数学専門じゃなくて
各教科+教育学+心理学のそれぞれの専門があるから
数学苦手な教師がそのままマニュアルを機械的に当てはめておかしなことになるという
かけ算の順序だけでなく、国語の漢字の書き順なんかもそんな感じ
生徒の気持ちです
18個のりんごを誰にも配りませんでした
りんごをもらった人は何人でしょう?
18個のりんごを0人に配りました
りんごをもらった人は何人でしょう?
これでいいのか?
そもそも配れないから
先生は楽だし正確さも高まるし
よく考えるんだ。18÷0が、18÷3とかでも当てはまるようにすべきなんだよ
出題
18個のリンゴを3人に配りました。リンゴをもらったのは何人でしょう?
答えは3人?まぁ、それはその通りなんだが
まさに「小学校算数」の概念の面目躍如だな!
中学校と一緒になっていくって話もあるから99までやったらそのあとは数学に移行してってもいい気はするな
地味にええ出題でワロタ
とか教える想定してない無責任な話だしね。
子供に馬鹿なことを教えさせるな
割る数字が0、つまり無いんだからそのままだろ
この部屋には二人一組が九組、つまり18人いました
どの組も部屋から出てはいきませんでした
部屋の中に何人でしょうかってなったら
どの組も出て行っていない=割れた数が0なので18だろ
もし18÷0を無限大とすると、他の数で割ったときも無限大になるよね
例えば 1÷0も無限大になって 18÷0と同じになってまう
18をどんどん小さな数で割って数がどんどん小さくなると答えがどんどん大きくなるっていう論理だと数学的にはあり円から
この先生は学力的にちょっとアカンな
長々書いてんじゃねぇよ
教育評論家かお前は
教科書読めるのは優秀な子だけやし
嘘教えんな
0で割れますか?という問いだったら答え無しが正解だけど
18÷0=ということは、=がついているということは
18を0で割ろうとしたらどのような数字になるのか、という問いで
18を0で割ろうとしても割れないのでそのまま、つまり18が正解になる
逆に0÷18だと、0は割れないので答えは0になる
なので教師が答えは0って言うのも意味がわからん
文さんさあ月旅行しようかって時代なんだからサクシャノキモティ以外もちゃんとしようよ?????
1=0になるやん
アホなんか?
人間って環境に左右されるからな。
0を0.0000000000001と置き換えれば
0で割ることは、無限大に近づくことになるしな
lim(x→0)なら簡単
y軸にくっつかないってことは
0で割る場合は考慮できないってことかと
数学ⅢCやってないのが普通だろう
極限までやってたら0という答えは生理的に無理
1≒0であって1=0ではない
1=0は証明不可
そもそも除算は0単体を用いての計算は想定されていない方法
その問題のどこが割り算だよ
引き算じゃねーか
18÷1=18で1、ひとりで18個食べられる
では18個のパンを0人で分ければ誰も食べられない
つまり誰にとっても利益にならない
だから18÷0=0なんだ、と
X ≠ 0だっけ?
某米軍参謀軍のセリフ
民間伝承じゃあるまいし赤ちゃんはどうやって産まれるの?に対して
「お母さんから産まれる(深く考えなくて良い)」はアリでも「コーノトリが運んで来る」はダメだろ
3さいじゃなくて小学三年だぞ君もしかしてひまわり学級とかだった?
進化論否定派キリストカルトかよw
> 数学専門
それはないと思う
掛け算の順番も、ゼロで除算も文系の先生だと思う
無限大とすると、1/0=2/0が成り立ってしまい、両辺に0をかけると、1=2となるので都合が悪いらしい。
文系は基本的にニートいないし
虚数があるくらいだから答え作ればいいのに
除算と減算は数学的な操作は違うが
同じ反復プロセスを辿っているので
理解に貢献する
だから割り算は引き算を使っても同じ答えを出せる
例えば18÷2は9だが
18を2個ずつ分けたら何個になるでしょうか、でこれはやっていることは
アプローチ主体を変えただけの減算プロセス
解なし、が正解。と院卒の俺が答える
アホかよw
lim(x->0)(18/x) = ∞
これが正解だ
0^0は数学者の中でも主張が割れておりまして
自分は「定義されない」派
でも「1」派が多数派らしい
0に0かけても0のまま定期
それ間違ってんぞ
・数学→甲斐なし
小学生はこれでエエんよ、数学が嫌いになるで
算数の問題だから 算数のやり方に直して
18個のパンを1人に満たないアリンコで
分けると無限にならへん?
高校受験数学やらずに育ったせいでちゃんと理解したのは最近
問題を自作でもしたんかな
じゃあ解なしで
>>1でのとおり、ある意味「正しい答え」に近づけないんだもん。
解なし。ルール違反
3行目間違ってんぞ
100年以上間違いが直されない教師マニュアルがあるらしい
0÷18 の書き間違い。またはコピーーした問題がそうなってた。
「0人で分けるってことは誰にも分けないってこと!つまり全部僕のもの!」
途中式
他の先生に聞く
だよ。
世間では仕事が忙しく勘違いする上司が多い
1人の意見が絶対ではない
他の人の意見も聞く事が大切
lim習う時にやるはずだけど
+0か-0で違うの
そもそも除算は0単体を使わない=定義されない状態で答えを求める計算方法なので(他の数式も大体そうだが)
出題自体がおかしい
除算において0を使用する為の定義を示せ、という話なのであれば
それは除算の使用方法の勉学ではないのでそもそも出題が過ちで
不適切ではなくて出題自体が間違い
世界中で0を除算に用いる定義を正しくできた人物は存在していないので
神さまでも発掘しようとしているのか
理系なのに 漢字 いっぱい 覚えないとダメなんて
式というか「0で割れないので」という枕がつくだけ
漢字をカタカナとかで逃げたらどうなるんや?
やっぱり厳密に言えば難しい議論があるのね
ああ失敬、じゃあ18/(±x)でいいよ
数学は一般人は習っても使う機会はほぼ無いと思うが
算数はちゃんとやらないと日常生活困ると思う
数学苦手な子向けなら
0で割っては行けない、そういうもんだでおk
まあ、→か?←か?で
答えが違うわな
18÷18=1
18÷9=2
18÷6=3
18÷3=6
18÷2=9
18÷1=18
18÷0.1=180
18÷0.01=1800
18÷0.001=18000
って考えると、解があったとしても、ゼロとは正反対の方向の何かっぽいだろ
限りなく整数に近い実数の近似だからな
はい、これ1000年後のテストに出ますから覚えてくださいね
xを0に近づけていけば?あ
算数出来ないと職には就けない が正解です
いや、18÷0は18を0で割ったらどのように分けられますかで
0はそもそも除算において定義されていないので
割れなくて18は残ったままとなるから18
除算を使用する為の方法を学校では教えているので
使用方法、つまり学習の目的に則った答えは18ではなくていけない
数学的に0のどのように扱うか、という定義を示せとして
それ以外の答えを出す場合は
除算というシステムの欠陥を修復、あるいは改定することを試みているものであって
それらは使用方法ではない
高校理系のレポートでも 漢字 使わないと再提出だから無理かと
この教師ヤベーな。おそらく小中高と数学が苦手で、公式丸暗記で乗り越えたタイプだろうな。
摩擦力とか漢字でかかなアカンのか
賢い奴は何も言わずに0
相対論は間違っているって訴える物理学者的な扱いらしいけど
0.9999999999999999・・・
1っ!!!!!!!!!!!!!!!!!
まぁ極論を言えば学校って場は空気を読む修練の場みたいな所あるもんね
本当は違うと思っても先生がそういうならその場はそう言う事にしておくって子の方が
適応していきやすいだろうな。そういうシチュエーションって会社になってからもあるし
そこの定義からこの教師に問い詰めたいなw
納得の行く説明やな
多分、摩擦力の問題だと『摩擦力』とか問題文に書いてあると思うからセーフだと思う
まさか 「このような時、『どのような力』が働いて、それがどのように物体で作用して、どのように速度に影響が出るのかを説明する形で答えよ」 とか書いてあったら 嫌すぎる
>>182
これがすべて
初めて聞いたわ
数学的にゼロで割っちゃいけないんだろ?
だったらどうして答えゼロだなんて教えてるわけ?誰が言い出したんだこれ
文部科学省としてはどう考えてんだ
小3なら有りじゃね?
答えは量的には無限大でいいんだと思うが
数学的には
5/0と10/0の答えが同じになると逆算できないっていう便宜の問題が発見して解なし問題になる
とかだったよーな…
その例だと正解になるだろ
誰にも分けてないのだから一人当たり0個
(1) a=0、b=18の場合
x=18/0は0x=18に変形できるが、xがどんな値でも左辺はゼロになるので0=18になり矛盾する。
したがって、x=18/0を満たす解は存在しない(不能解)。
(2) a=0、b=0の場合
x=0/0は0x=0に変形でき、xがどんな値でも左辺はゼロになるので0=0になり、矛盾しない。
したがって、x=0/0はどんな値でもよい(不定解)。
直接求められない場合は、limitで考えるのが数学的には正しいから、答えは∞で良さそう。
0は根拠無いよね。
ウサギ(またはアキレス)が亀に追いつけない話とかさ
イメージできない人は一定数いるんだよなぁ
この先生もだろうねぇ
せめて反比例のグラフの後にしようや
くりこみの余地が出ることを考慮していない
いいや、めっちゃ使う
それ解析だとバカを見るからやめろ
要素 X を判別すのに1個あたり1秒とし、判別し終えた要素は除外されるものとする
問題文をちゃんと読む問題として使えるかなw
ちなみに どっかの店舗でこれとほぼ同じことをやられたことがあるぞwww
あれは ウサギにアキレスが追いついて追い越さない限り現象の確認ができないって 論述 だから
ワイの頭だと百点…
普通はそれになるよね
今ここでいろいろ言ってんのは面白がって言ってる暇人
1時過ぎになるとさーっといなくなるから心配ない
そんなに使わんくね
正直、算数レベルで十分
文科省の指導要綱には
除算と乗法は整数の場合と同様に扱う
とあるので
1-0と同じに考えるのが正解
これは除算と違って計算器でも答えが出るが
1-0は1なので
18÷0は18
これ以外の正解は学校の指導においては存在してはいけない
今時AI知らないって・・・
こんな国民がプログラミングするから、おかしなことになる
数学や国語なら解なしや存在しない正解と教えてあげればいい
Zero Devide Exceptionがアプリがシャットダウンさせるのを自ら体験させるのもリアル空間を感じる良い例。
lim[x→-0] 18/x =-∞
よって解無し
たぶん小学校の先生に言ってもわからないだろうが
18÷1=18と同じになってしまうから
1=0となってしまう
1行にまとめようぜ
lim[x→±0] 18/x =±∞
答えは数学的には±∞
「社会に出ると理屈や正論では通らない、大人の事情や空気を読むというクソみたいな理不尽がたくさんあるんだ」
ということをこの年齢から分からせるという意味では良問題
一次方程式は中学校の事項だから、小学校段階では使えないから
鶴亀算は小学校算数というかほぼ中学受験専用だけど
そんなのを使うのな
> 1≒0であって1=0ではない
お前の考えなら1=0になるやん
本物のアホなんか?
これぞ正真正銘のヌルポ
普通に公立小でやってることなんやな
これは教師がアホな問題を作り意地を張ったのがいけない。
くだらないプライドか何か知らないが、一本取られた位の気持ちで柔軟に対処出来なかった心の狭さが原因。
ガッ
って書けば正解だったのか?
にしないと、プログラミングの授業で
酷いことになる。
例外でおかしくなる
be動詞ってなんなんですか?っていう問いに答えてくれなかったわ
存在を示すようなイメージとか知っていけたのは受験勉強か大学の英米文だった
ヌルポだよヌルポ
答えをヌルポって書くのが正解だ
ガッ
苦手なものはある程度別の先生と交換できるようにするとか柔軟な制度にしろ
先生の採点もそれで返してほしいよなw
従ってa/a=1であり、事実5/5=1であり、3/3=1である。
もし、0/0=0ならば、仮定が誤りとなる
しかし、a=aが正しいのは自明である
故に0/0=0は誤りである
言葉として表すと一気にクソ問題になるなw
めちゃくちゃやないか。良心ちゅうもんがないんか
嘘だらけ
理由は説明されたかどうかは覚えていない
18÷1=18
18÷0.1=180
18÷0.01=1800
…て感じで数字を小さくしていくと答えはどんどん大きくなるだろう
無限大に近づいていくんじゃないの
それがなんで突然ゼロが出て来るの?
どう理屈を立てたらそうなるの
「答えなし」でいいじゃん
エラーだろ
1か
「統計学の誤用による再現性不可能の研究が大量出現」っていう社会問題も現実に起きてしまったからな。
心理学、社会学、経済学、医学、生物学とかで世界的に問題になってる
ジャップランドすなぁ
美しい国w
ネットでググったら2009年とか2012年とかその辺の頃の記事がこの話題で引っかかってくる
a=b×c
10÷2=5の場合
10=2×5=10
18÷0=0なら
18=0×0=0
こんな教師は教職免許、一発取り消しでいいよ
それはどこの国の韓国だよ
数学を理解する学問として学んでいない
こんな人間が大量生産されるなら日本の将来は暗いとしか言いようがない
実際極限で定義すれば無限が答えになる可能性はある
それと勘違いしたんじゃないのか
DIYする時は使う
あとは建設や建築の本職は使うんでは?
ITでもインフラだと時々使ってた
ケーブル引いたり,電力消費計算する時とか
確率統計と積分、三角関数あたりは使うだろ
因数分解とか連立方程式みたいな解法みたいなのは全く使わないけど
競馬パチンコ=確率統計
測量やプレゼン資料のグラフ=積分
設計とかグラフィック=三角関数
子どもたちの将来にとって、害にしかならん。
社会不適合者を見つけるのに使える
18÷0が0とこの教師に習ったならこのテストにおいては0が正解
後からいくらでも議論したらいいまあその場が今なんだろうけど
今時のまともなアプリは、操作性アップ、計算高速化とか、多変数解析の為に内部では数学ライブラリ使いまくってる。
ワイと同じ世界の人いた…。
わかってると感覚変わるんだよね。
概算でも暗算できると掴んでる感覚がある。
深く考えるから駄目なんだ
オチビのくせに可愛くなさすぎ
大人だったんだなって今考えると思う
高校で即詰むからなぁ…
4行は釣りだろうけど巷の文系はマジでこんな風に考えてそう
脳みそ死んでるから
両辺に0を掛けると
18÷0×0=0×0
よって
18=0
何で教員免許持ってるの?
それらはひも理論または量子重力理論での解決が提案されているぞ
確か中学で習う内容だけど
そもそも割り算て存在しないから(定義できない)
これはいちゃもん
頭のよい人は、子どもにその理屈だけ教えて、
SNSでブチ上げるようなことはしない。
騒いでいるのは頭の悪いハラスメント予備軍。
ビッグバンやブラックホールなんてなかったんやってやつ?
解なし=エラー
無限大にすると解析接続による繰り込みで収束するからネット検索でも出てくるように
解なしとか不能とか不定とか答えは沈黙とかでいいよ
■
確かにねー
ブラックホールを否定する理論は知らんけど
一般的には議論しない位置と時間の交換関係(演算子)をもつことでビッグバン理論を肯定しつつ
重力を方程式に組み込むことができる
そういうつらさを味わわせれば、ゼロで割るという事を意識するようになる。
ゼロだけが「無」なんだよね
思うに0は「数字」ではなく補助記号のようなものと捉えるのが分かりやすい
補助記号なので、それ単独で割っても解が出ない
0人で分けると
一人当たり何個のリンゴがもらえますか?
答え0個 誰ももらえない
これが答えでいいのか
算数だから算数の途中式書け定期
国語なら答えは無し
今回は算数のテストだったので0が正解
正解は最初にりんごをどこで買ったか聞いてほしいの
そしていっしょにりんごを買いに行ってほしいの……
まあこれは本来小学校で教えるべきことでは無いしトップ学習塾でも知識として覚えておいて下さいと説明だけされる物
数学は実現できる数字と実現できない数字があるから林檎で考えてはいけない
代案を出せ定期
数字は0では割れないから∞は不正解
0は国語で言えば無しって意味だから今回は0が正解
誰ももらえないではなくもらう人が存在していないので問が成り立たない、が正解。
誰ももらえないならもらう人がいる、つまり0人ではないことになってしまう。
0×?=18
はにゃ?
ゼロをかけてもゼロはゼロ
文学的にもゼロ≒無意味(結果無し)
なるほど
さては、この先生。
高校も卒業してないな?
つまり答えは「エラー」
また、酷い問題出すな
小学生3年生にlimとか無限大とか言っても、鼻クソほじってるだけ
算数のうちはゼロで教えておくと、分数でつまづかない
これは国語の問題ではなく算数、数学の問題。
ゼロは整数の一つであって、ゼロって数字は存在しているので、無いとは違う。
±♾️は極限として想定されるが、整数のゼロとは全く意味が違う。
この教師は、自分の間違いを認めて謝罪する事が、社会科として正しい。
だれが間違っているのか
どうすべきなのか
議論したほうがよさそうだな
=計算不能
x=0の時の値は何か。こらえは∞とかないで。
ましてや0が答えではない
本当に恥ずかしいです
初等整数論をマスターするだけで大学受験数学は高得点で当たり前になるから
子どものうちに変な苦手意識を持つと人生変わってしまうかもな
レレイがレイ
レイイチがレイ
レイニがレイ
って言わされた
特に疑問もなかった
これって逆に0の割り算も成立することになるよな?
ゼロは存在しない数字だぞ
だから数字をゼロで割ることはできない
だから今回は算数のテストなので0が正解
国語のテストだと答えは無しが正解
お前の言ってるのは≒0
これ小学生の豆知識な
ならない
お出かけですか?レレレのレ
意味の無い計算をさせて解答を求める事は無意味です
先生が作成した設問が僕にはどうにも解せませんとね
議論するまでもなく教師が間違ってる。
たしか低学年ってこういうの扱ってないはずだよな?
逆は必ずしも真では無い!
と数学で習ったろう。
そして、この場合は偽である。
いや、0は整数なので実数だよ
ただ小学校算数は数学とは違って一般常識が通用しない世界だから
18÷0=0だと教諭が言うならそれが正解なんだろう。まぁ宗教みたいなもんだな
ニュアンスが違うからもう日本語の世界
小学生に教えるのは難しいよね
ゼロ → nothing
実数の0 → 始点(start)とか零かな
矛盾がない・・・。ふつくしい・・・って
言うために屁理屈でこねくり廻した設計だからねw
大嫌いになりますた
真偽はビット計算
0か1か、白か黒か
0は空にして色
即ち無にして無限
無限で18を除すれば
答えは限りなく0になる。
よって答えは0である。
実数なら0匹のバッタがジョークにならなくなっちゃうじゃん
今夜のおかずは冷凍食品よー
実数のなかに整数有理数無理数があるって整理だからね…
特異点が存在する可能性は無視なのでしょうか?
数学においては0は概念ではなく実数
二乗して-1にならんやん
虚数 2乗した時に負の数となる数
無 コンピュターにおけるNULLであり、0とは違うただ「無い」という概念
z = a + bi(a, b は実数、b ≠ 0)
と表される数のことである。
自分も何かの本でそう読んだ。
ちなみに0÷0は不定
x→0
0人で分けたのに1人とは?
数学じゃなくて哲学の話?
今のスマホの電卓は割ることが出来ませんって出てきた
科学の進歩を感じた
こんなん理系以前の小学校の算数の問題だわ
Fラン教師か?
画数の話でしょ
まぁ、ある意味これは言えてるw
この経験からこの子供が学べることと言えば「長いモノには巻かれろ」だな。
それにしても、掛け算の順序なんかよりもはるかに無茶な答え押し付けでこの教師が終わらせてるんで、こうなると親のフォローが大切だよなぁ。
賢いやつは、教員養成学部なんかに行かない
勉強できないやつしか、小学校教諭にはならない
そう、小学校教諭はバカしかいない
これらは空間と言う箱は存在しているが中身空っぽの意味だが表現がデータ型によって違う?
そもそも箱が存在しない場合はまた別なので0=完全な無では無い
無とは何だろう?
どこの教育委員会だよそれ。
テストに出してそれで成績が決まるのであれば脱法行為やで。
それは数学で1と定義されてる
∞がハテナになっちまった
教えてもいいけど成績を決める(点数をつける)試験に使うのは間違いだろうね
まず嘘教えてる時点で話にならんけどな(笑)
なーるほど、たしかに日本語とのトートロジーを徹底すると0になるのね。ヴィトゲンシュタインもびっくり。
18個のリンゴがあります。0人の生徒にりんごを分配しました。
生徒は何個ずつりんごが配られたでしょう。
答え:配った相手は0人なので、「一人当たり」0個のりんごを受け取った。
18 / 0 =
undefined
無限大か、無限小か不明って感じ。
ゼロ割のエラーはソフト作りでたまに出会いました( ´∀`)
The expression? \(\frac{a}{0}\)?is undefined
これは算数の問題だから、整数のゼロ。
答えが無いことをゼロとは言えない。
先生はもう一度高校の数学を一から勉強するために高校に入学すべき。
を入力したら 答えは「0で割ることはできません」と出たぞ
答えが0ってのは草
子供には世の理不尽に対しSNSで対抗する方を覚えてほしい
拡散して全国から学校に苦情を入れた方が再犯防止になる
ここで言ってる数学は論理学なので、値は真偽値でありプログラム上では ブール値 と呼ばれる型を使う事になるが、まだ何か?
俺は1派
絶対ダメだぞ!
たとえそれが先生であれ、ジャニーさんであれ、それは間違ってる!と言える社会、日本にしないと世界の猛烈な競争に打ち勝てない
もう君の考えは古い!よって却下!
先生とあなたの意地が悪いのでは?
設問には+0とは無いので、マイナス無限大も答えだよ。
小学校の教師なんか全教科教えなきゃいけないから苦手なものもあるだろうし
そもそも今の時代馬鹿でもなれるものだし
こんなのを公開してバズろうとしてる親も気持ち悪いし
それに乗っかって数学習いたてのアホ中学生共が「0で割れないのは常識だろwww」みたいに叩き目的で群がってくるのも気持ち悪い
上の人間が言うことは絶対だという世渡りの要領から教えようとするのは
いい加減止めたほうがいいと思うんだよな
18÷0=0 が正解なら 0×0=18 ということになる
キモいで済む話じゃ無いちゅうに!
実際、AI用の傾きを計算する有名なプログラムのライブラリでゼロ除算になって浮動小数ですらオーバーフローする問題があったりする。
小さな下駄履かせて解決するのはエンドユーザーだよ
で?それ小学校でやんの?
少しでも間違った事教えたら小学生達の今後の人生崩壊すんの?
親が問い合わせた結果それでもこの教師が間違い認めないならまだしもこのイラストレーターしてないじゃん
教師の間違いに気付いたら気付いた人が学校に問い合わせればいいだけ
先生「答えは一緒に買いに行って欲しいの」
実際にこんな教師が居たらゼロの謎を解き明かす天才を探して出題したとかだろ
こんなの教えたらやばいじゃん
なんで0なんだよ いちばんあり得ない答えだ
オレは芦屋市に住んでるので、稲葉が六麓荘にレコーディングに来たら聞いとくわ
分母が0だと解が0とかほざくこの教師は光に質量があるとほざいたひろゆきレベルの無知蒙昧の徒
即刻教員免許剥奪が妥当
ジェミニ
次の数式を解いて また その答えがなぜそうなるのか教えてください
では質問を出すね
18÷0の答えはいくつになる
ジェミニです!
18÷0 の計算式ですね。
実はこの式には、数学的には明確な答えがありません。
なぜなら、0 (ゼロ) で割るというものは、数学的に定義されていないからです。
簡単に説明すると、
* 何かを何個かに分けるとは、そのものを 等しい大きさ のグループに分配することですよね。
* 例えば、18個のお菓子を3人で分けると、それぞれ6個ずつもらえますね。
* でも、0人で分けるとはどういうことでしょう? グループを作ることができませんよね。
このように、0で割るということは、グループを作るという行為そのものが不可能 なのです。
そのため、 18÷0 には明確な答えがないという結論になります。
もし、どうしても 18÷0 に答えをつけたいと考えた場合、様々な解釈や可能性を考えることができます。
* 限りなく大きくなるという考え方: 18個のお菓子を0人で分けると、一人当たり何個のお菓子がもらえるのでしょうか? 答えは無限大になりますよね。
* エラー: そもそも0で割ることは無効な操作なので、エラーとみなすという考え方もあります。
* 不定: 明確な答えは存在しない、という考え方もあります。
このように、18÷0 には様々な捉え方があり、どれが正しいというわけではありません。
これ作文じゃなくてSNS発の話題だぞ
作文も多い世の中だが全部作文と思い込むのは判別能力を無くしてる
さまざまな矛盾がゼロと無限で引き起こされる
たくさん持つと思う
負けたからよかったね しかもアメリカだったから
はい、ジェミニは次のような様々な高度な数式を解くことができます。
数学
* 積分・微分方程式
* 線形代数
* 統計解析
* 確率論
* 数論
物理
* 力学
* 電磁気学
* 熱力学
* 流体力学
* 量子力学
化学
* 有機化学
* 無機化学
* 分析化学
* 物理化学
その他
* 最適化問題
* 制御理論
* 機械学習
* データサイエンス
もちろん、これらの例はほんの一例です。ジェミニは常に学習と進化を続けており、今後さらに多くの数式を解くことができるようになるでしょう。
具体的な数式を教えていただければ、解けるかどうか判断します。また、解けない場合でも、解法のヒントを提供したり、似たような問題を教えてあげたりすることができます。
以下のような情報も合わせてもらうと、より適切な回答をすることができます。
* 数式の難易度
* 求める解の種類
* 使用する言語
* 参考資料
ぜひお気軽にご質問ください。
なお、ジェミニはまだ開発中であり、すべての数式を完璧に解けるわけではありません。また、誤った答えを出すこともあるので、注意が必要です。
ご参考になれば幸いです。
それを算数や数学で学ばすのは無理がある
万国共通の記号言語だからA国で正しいものはやはりB国でも正しい
それ以外の分野ならA国の常識はB国の非常識であたりもする。時代によっても大きく変わる
同じ数字で割ると1になる
見事。くだらん事はスルーするのは合理的な発想だよな。
論理学で矛盾から解が無限大出てくる様なもんだな
要は計算が成立しなくなるから禁じられている
1+1=は?と聞かれても1=2∩94∩57146^√584∩i∩‐74.9なんてのが成り立つとどうもならんけんな
スカラーならまだいいがベクトルやマトリクスも成り立たせられるなら1+1が8次元ベクトルですとかもう意味わかんねぇな
その定義だと、非負数x,yに対する2変数関数
f(x,y)=x^y
について
lim(y→+0){f(0,y)}=0≠f(0,0)
となって実関数の連続性に支障が出る
さらに
lim(x→+0){f(x,0)}=1
であることも考えると
xとyを同時に0に近づけるときのf(x,y)の極限が存在しない
なので
0^0を定義せず、f(x,y)=x^yの定義域から(x,y)=(0,0)を外す
ほうが合理的
例外処理マスクされているので動けません
俺もそう思う
明らかな誤りが自分の子供に教えられてるわけだから、学校としての見解を問い質すべき案件
「Xで報告」ってなに?
そんなことして何になるの?馬鹿?
「今どきの学校はこんなにひどいんですよぉ!皆さんで糾弾しましょう!」ってやりたいの?
自分の子供の学習とネットで学校叩きするのとどっちが大事なんだよ
こんな親をもった子は本当に不幸だと思うわ
エラーで止まるから防ぐ手立てが必要だったな
0という数学的な概念を教えてくれ
0という数学的な概念
0は、一見ただの何もない数字のように見えますが、実は数学において非常に重要な役割を果たしています。 以下、0の性質と数学における役割について詳しく説明します。
0の歴史
0が数学的な概念として確立されたのは、比較的最近のことです。 紀元前3世紀頃にバビロニアで使われていた六十進法では、空欄を空と呼んでいましたが、これは現代の0とは異なる概念でした。
その後、紀元5世紀頃にインドで0が数として認識されるようになり、7世紀頃にはアラビアに伝わり、12世紀頃にはヨーロッパにもたらされました。
しかし、0が広く受け入れられるようになるまでは、長い時間がかかりました。 当時の人々は、0を「無」や「空虚」と結びつけ、数として認めることに抵抗があったからです。
0の性質
0は、以下の性質を持つ数学的な概念です。
* 加法単位元: 0を任意の数に加えても、その数は変化しません。 例えば、5 + 0 = 5、0 + (-3) = -3
* 乗法単位元: 0を任意の数と掛けると、0になります。 例えば、5 × 0 = 0、0 × (-2) = 0
* 逆元: 0以外のすべての数には、0で割ると1になる数 (逆元) が存在します。 例えば、1/2 の逆元は 2/1 = 2 です。
* 空集合を表す: 集合論において、0は要素を持たない空集合を表します。
0の役割
0は、数学における以下の役割を果たしています。
* 位取り記数法: 0を使用することで、位取り記数法が可能になります。 例えば、10進法では、0を使用することで、10個の桁を使って任意の数を表すことができます。
* 負の数: 0より小さな数 (負の数) を表すことができます。 負の数を使用することで、物理的な量 (温度、速度など) を表すことができます。
* 微積分: 微積分において、0は極限や導関数などの重要な概念に関わってきます。
このように、一見ただの何もない数字のように見える0は、実は数学において非常に重要な役割を果たしています。
「0で割ったら0」こんな嘘を教えたらダメだろう
=(等号)の両辺が同じになるというのは小学生であっても不変だろうから
1割る(10^10)^-1は10^10、なので、結果∞になるだろ。
先生と生徒揃っていじめ受けていた
数学的にはその通りなんだが、小学校算数では式を変形するどころか掛け算の順番すら厳密に決まっていてな
教師だって間違えることもある。
それを教える授業だったんだ。
あとでこっそり「先生、あれまちがってませんか?」
と教えてあげるのが大人への階段。
0が正解なわけないからこの教諭は教員免許取消処分にすべきだな
こういう問題を納得できずに先生を問い詰めていた子が
先生と生徒双方から虐められていたってこと?
算数も数学も隔絶したものではなくて地続きなんだから
枠にこだわるのではなくて間違ってるものは間違ってると数学利用してでも指摘したほうがいいわ
小6の時、恩師が田舎秀才の俺にこの問題聞いてきたな
答えられずにいるとクラスメイトが次々に「ゼロだよ」「ゼロに決まってる」
恩師はここぞとばかりゼロじゃないだろ、強いて言えば無限大とかだろ、だから〇〇(俺)は困ったんだよ、なあ〇〇(俺)
先生すみませんでした、余所事考えてました
ちなみに9を0で割ると沢田研二が起爆スイッチを押してしまう
略してゼロせん
親が教えればよろしい
帝国海軍は伝統的になんでも英語とかアルファベット略語を使いたがるからなあ
連合艦隊→GF
フィジーサモア作戦→FS作戦
ミッドウエイ作戦→MI作戦
とか、正式作戦計画書の用語にしちゃうし
0÷0が1と言うのが真では無いだけだろ
18÷0=x
18 * 0 ÷ 0 = x*0
0 = 0
0/0は0だろう
1割る-0.1は-10、1割る-0.01は-100、だからマイナス無限大も答え
18÷0.1=180
18÷0.01=1800
18÷0.001=18000
という状況で
18÷0の答えを0というのは、絶望的に算数のセンスがない
18人で分けました→ひとり1個
9 人で分けました→ひとり2個
6 人で分けました→ひとり3個
3 人で分けました→ひとり6個
2 人で分けました→ひとり9個
1 人で分けました→ひとり18個
0 人で分けました→さて、ひとり何個でしょう?
2!=2×1=2
1!=1
0!=1
なぜなのか
戦艦大和では軍楽隊の演奏付きでフルコース食ってたらしい
矢印の右項と左項を乗算すると18になる規則がある
では18個のりんごを何人で分けたら、分け前が0になりますか?
りんごを無限に割っても無限に小さくなるだけで
「有るモノ」が消えたりはしません
(n+1)!=(n+1)x n! だから
それだと、n=-1を考えるの?
3!=4!/4
2!=3!/3
1!=2!/2
なので
0!=1!/1=1
lim n=+0 って高校で習うよな
習っていたら、ゼロで割るとゼロとか、脳みそゼロは悪みたいなもんだよな
もう算数じゃなくて数学の域
それ、もっとむずい問題やね
答えがゼロだと言い張った罪が重いので、辞職してくれ。
アメリカ人「natural number、1,2,3...」
フランス人「entier naturel、0,1,2...」
なぜなのか
マジメかw
こんなの範囲外だしテキトーでいいんだよ
そう言う理論体系を構築すれば0で割ったら0になるって数学を作ることは可能だ
論文にして発表するべきだよ
むしろかなり頭が良い人だな
だからその二択が間違ってるってーの、意味ねー
lim だと +∞ になったような、、、、
もうちょっとまともな文章を書けないものか?
最後の式は?
範囲外の問題を作った上に、間違った答えで押し切ろうとした罪は地球より重いので、火星に移住してください
答えがあるなら1、ないなら0だ
だから答えは0だ、わかったな
「0 で割ることはできません」
これが答え
かといって数学以外の学問で答えを出せそうにもない
つまり18÷0は人類の英知の外にある問題かと
キャリアコンサル「いいか、小学生の君たちには人生の正解なんてないんだ。君たちはそう無限の可能性を持っている。
そう答えは♾なんだ」
書いてないでしょ
指導要領はちゃんとした数学者が監修してるからな
教育者だけで作ってるワケじゃない
答えは ? って言ったのなら良いが、ゼロだと言った以上、太陽系から追放されて然るべき。
ボイジャー3号に版画にして載せてあげるから待機しておき
国語の先生は零とゼロの違いを知っとくべきだと思うぞ
18÷零だとまた別の議論が始まってしまう
あの画版てチンマン丸出しの白人ぽい男女が「ハロー」ぽい片手を上げるジェスチャーをして、太陽系の第三惑星からやってきましたというやつ?
「未定義のため解答不可」って答えるのが一番正しいかな
こういう教師がいるから子供達が数学を嫌うんだよ
これはもう教育委員会案件
小学校の教師は教科の先生ではないからな
明らかに1より小さい数で割ってるから
答えは18より大きくなるんじゃねえのか
∞か解なしか
そんな気がする
答えは∞だろ(´・ω・`)
INPUT B
IF B=0 THEN PRINT “∞”
ELSE PRINT A/B
END
こんな風なコードにしろよ。PRINT“ERROR”にすんな!
バカだから何を言ってるのかよくわからんが
特異なところは定義しても意味ないよねってことだね
声の大きい権力者やマイノリティなんて無視した方がみんなのためになるって話
そこを踏まえて18は0が無限に集まってできたものですか?
違いますね、18の中に0は一個もないですね
> 違いますね、18の中に0は一個もないですね
小学生「一個もないから0個であってる」
なにが言いたいのだ
まともな文章を書けよ
小学生「先生、それはパワハラです」
0で割るのはやらなかった気がするな覚えてないけど
ワイはリンゴを18個持っています
お主がワイにリンゴを3個分けてと頼みました…さて、ワイは今リンゴを何個持っているでしょうか?
答:18個
https://x.com/Mari21Sofi/status/1802464739265855938
無限大じゃ無くて、マイナス無限大にもなり得るの、それダメ
だから18÷0は0×18なんだよ
答えはゼロだよ、無限とか言ってるやつ馬鹿だろ
マイナスは中学からなんだよねぇ
お前らの話見てて事情が見えてきた
「18/0は∞だ!」
って無理くりそういう結論にする事はできるけど
んじゃその結果を使って
「∞×0は18だ!」
って元に戻すのは無理ゲーなんだわ
こんな不可逆な操作は禁止するしかねえよな
通常は解なし
0だけは違う
18=0/0
Xx0=0
X=0/0
Xは?
① 0 ÷ 0 は,結果がただ1つに定まらない(これを不定と言います)
② (0以外の数) ÷ 0 は,結果が存在しない(これを不能と言います)
by google
まじでやばいと思う
ああ、小学校教師が乗算除算に0が混ざったら解は全て0だなんて雑な教え方するもんだからこういう被害者が出現するんだな
とはいえ、数学と算数は別の概念だからそれで小学校的には正解なんだろうな
小学校における算数は一般常識の埒外にあるから、掛け算の順番を変えると不正解だし、ゼロ除算の解は0なわけだよ
つまり、「先生、インクの残量少ないんじゃないですか?ほら、これ。」
って耳音で教えるのが正解。
昔あった懸賞問題の応用だね
担当が懸賞賞品全部持ち帰るから、18個山分け4択クイズの正解者がゼロになって送ったリンゴもゼロ
特別に放課後教えてあげるから先生のお家に来なさい
懐い
ネイティブ臭くしていけ
「問題として成り立っていません。先生あなた、お辞めになさって下さい」
俺が小学生の時には、絶対解けない計算式が有る場合には不解という答えが用意されてると教わった
18個有るリンゴを取りに行った人数で均等に割る場合に一人あたりのリンゴは何個か?
誰も取りに行かなくて0人で割る場合に一人あたりのリンゴは何個か?
件の先生なら何と答えるのだろうか?
論理的解釈を聞いてみたいものだな
りんごが18個あります0人で分けます、1人何個ずつですか?
これは0だな。
0人で分けます=分けないってことだから、誰ももらえないから0。
逆に無限にもらえるっていったらアホすぎることになるな。
数学と算数の違いか
「意味わかりません」
意味不明
18÷0=0が成り立つなら0×0=18になるよ
水が18㍑ありました。0㍑ずつコップに分けます。コップはいくつ必要でしょうか?
これなら無限大に軍配があがるかもしれない。
ただ文章問題は国語も絡むから、0㍑ずつ分けるっていうのは結局分けないってことだからコップは必要ない。つまり0でいいってことにもなる。
数学なら、応用の聞かない頑固な頭的に解なし。
算数なら、現実世界的に応用が聞いて0といったところか。
毎日0メートルずつ掘り進むと、何日で貫通するでしょう?
0ccの水が入ったコップがあります。18ccにするにはいくつ必要でしょうか。
これなら無限だな。
つまり7が、解なしとして例題を出したのは、同調したやつも含めて国語力0というのを暴露しただけだった訳だ。
先生と同じだな。応用の聞かない頭ってわけだ。
こんなのどうでもいいし、こんな些細なことで皆が集中砲火したら、作成者が傷つくだろーが
こんなに責められるべきことか?
で終わった話
いい先生だな。
そういうのが一番必要な情報なのよなぁ。
の結果は存在しません。
それを体感したのは電卓叩いて答えに「E」が出た時だが。
だからプログラミング教育など無理だと言ってるんだが
絵が上手い子はいるとかバク転できる子はいるとかはあるけど
算数出来ない教師とかはもうAR教師とかにした方が良いのでは??
これは数学の専門教育よりはるか以前の問題じゃね・・・
確かに、プログラミング教育なんかに向いてないってのはある意味当たってるとは思うが。
管理者がゼロで割らないように変数をチェックするコードを追加しなければならなくなります
10÷3=は「割り切れない」って書けば正解だと思ってんのか?
少数でも分数でも・・・でも好きなの使いなよ。
そういうのと、ゼロで割るってのは次元が違う。
不能、不定、0って。
この先生高校出てないだろw
指導要綱に乗ってるなら文科省がバカだけど流石に無いだろうから
このアホ教師の自作問題だろ
しかも答え0とか言う嘘教えてるから余計タチ悪い
ずっと0で割ると0になると思い込んでしまうんだぜ
範囲外でも、ちゃんと教えようぜ
しかし
18個のリンゴを0人で分ける→リンゴは18個存在したまま
1人いくつ貰えたでしょうか?
と18÷0の答えが同義なわけないだろ
良く考えろ
誰ももらえないから0個と
なんで18÷0=0が同義になるんだ
これが一番国語力やばいわwww
いちいち意見求めて報告しなくていいよ病気なの?なんかの中毒とか?
本質的に違う問題
教師ガチャがでかい
0人言うてるのに勝手に人数増やしてる意味わからんよなw
前提を変えるなと
そう。
トリビア扱いでいいから「正しい知識」は伝えないと。
そして、問題に出して点数つけるなんて、もってのほかなんだよ。
ググった感じでは学習指導要領では触れていない
(対象外)みたいだね
となると答え0ってのはどこかのアホが言い出したんだろう
で、だれがどういう経緯で言い出したかも分からないまま
一部で一人歩きしてる・・都市伝説とかと一緒
信じるか信じないかは貴方次第、でも信じた教師が
(点数を武器に)拡散する
せめて、「除数(分母)0の割り算はするな」くらい学習指導要領に書いても
バチ当たらないとは思うが・・
18÷0=0になるように算数的に間違った証明をするにはどのようにするのですか
18÷0=0となるように算数的に証明することは、数学的に正しくありません。実際、0で割ることは数学的に定義されていません。
しかし、遊び心として、いくつか論理的に矛盾のある仮定に基づいて、18÷0=0となるように見せかけることは可能です。以下に、2つの例を紹介します。
1. 無限小数の導入
この方法は、無限小数を用いることで、0をある意味で "限りなく小さい数" として扱い、割り算の定義を拡張する試みです。
まず、以下の式を定義します:
lim(n→∞) 1/n = 0
ここで、limは極限を表し、n→∞はnが無限大に近づくことを意味します。この式は、nが大きくなるにつれて1/nがどんどん小さくなり、最終的に0に限りなく近づくことを表しています。
次に、以下の式を仮定します:
18 = 18/1
この式は、明らかに正しいです。
ここで、さっき定義した極限の式を使って、1/1を置き換えます:
18 = 18 / (lim(n→∞) 1/n)
さらに、割り算の性質を使って、式を変形します:
18 = lim(n→∞) 18 / (1/n)
ここで、さっき仮定した式を代入します:
18 = lim(n→∞) 18 * n
極限の計算ルールより、定数と変数の積の極限は、定数と変数の極限の積に等しいことを利用します:
18 = lim(n→∞) 18 * lim(n→∞) n
ここで、最初の極限は自明なので、計算します:
18 = 18 * lim(n→∞) n
nが無限大に近づくにつれて、nの値は無限大に大きくなります。よって、18 * nも無限大になります。
しかし、数学では、0と無限大の積は定義されていません。
にもかかわらず、この論理では、18÷0=0という結果を導き出すことができました。
しかし、これはあくまでも論理的な矛盾に基づいた遊び心であり、数学的に正しい証明とは言えません。
2. 除算の定義の改変
この方法は、除算の定義を意図的に改変することで、0で割っても0になるようにする試みです。
従来の除算の定義は、以下の式で表されます:
a ÷ b = c <=> a = b * c
ここで、aは被除数、bは除数、cは商です。
この定義を以下のように改変します:
a ÷ 0 = 0
この新しい定義によれば、0で割っても常に0になることになります。
しかし、この定義は、従来の除算の定義と矛盾します。 例えば、2 ÷ 0 = 0と仮定すると、以下の式が成り立ちません:
2 = 0 * 0
よって、この新しい定義は数学的に正しくありません。
しかし、この論理では、18÷0=0という結果を導き出すことができました。
以上の2つの方法は、どちらも数学的に誤った論理に基づいています。
18÷0=0という式は、数学的に証明することはできません。
もし、除算についてより深く学びたい場合は、以下のトピックを調べてみることをお勧めします。
* 整数の除算
* 分数の除算
* 割合
* 極限
正しい考え方と誤った 論理を 思考してみるというのも脳を成長させる過程では
悪いことではないのかもしれない
大学出なら空気のように当たり前に知ってること(のはず)だから、要領作る方も念頭になくて、エアポケット状態になってるのかもね。
そうだよね。この教師は詐欺の手法を教えてるのかな?
50円と100円のアイスを持っているのび太に
50円を渡して50円のアイスを貰い
やっぱり、50円のアイス返すさっきの50円と合わせて100円になるから
100円のアイスくれって言って
のび太の100円アイスを50円で手に入れたジャイアンみたい
18個を0人に上げる
できないので
=18
それは間違い、商と剰余(あまり)をごっちゃにしてる
18個を0人に上げるとします、一人何個(商)で余りは何個ですか
0人に上げることは出来ないので、余り18個
そこまでしてねーだろこのアホ教師は
割り算の概念すら理解してないのか?
今朝も通学路で見た女の子背はそんなに高くないのにおっぱいがボインボインしてて思わず帰ってからシコった
分けることができないんだから18じゃないの?
どこかに E も表示されていないか?
もしかして、先生も計算機でやって0表示だったから言い張っているのかも知れないね
もう答えは出てんだろ暇なんか
そういうものだと覚えるしかないのか
実数÷0=不能
0÷0=不定
0÷実数=0
ってのを知らない人も居るのか?
もしかしてそれの授業の日に休んだとか寝てたとかしてたのか?
この先生はそれを習う授業の時間に寝てたんだろうな?
そして予習復習を全くやってない人だったんだろうなw
何か変なもん食ったの?
なぜ2というか、1に1を足したものを2にしたんだよ
x^2=-1 を満たす実数は存在しない
似て非なるもの
特にそれが教師なら
君たちバカなん?
頭が良くても
頭の良さを社会に貢献できないと
18÷1=18
そもそも生徒に答えの説明しない時点で先生では無く只の問題出すだけのロボット
これがいつまで経っても塾が必要である証拠
確かにその嫌いはあるが その作文は
ディープランニングによって学習された作文 であるということです
昔はこんな質問や推論さえできなかった
ただの本当の作文 だったけどね
そもそも小学校の先生は文系だしそんなこと知らんやろ
心理学専攻の一部とか、数学教育・理科教育専攻など、理系枠も一応ある
まあ大半は文系か芸術系・体育系だけどね
一応大学入試では、少なくとも共通テスト・センター試験レベルの文系数学もやってることにはなっているし
大学の教員免許取得の必須科目でも
算数・数学の教科に関する科目と教科教育法はそれぞれ必須のはずなんだけど
Fランが増えたし、教師の質は低いしで、
元々算数数学教育が専門のガチ勢が、子どもにうまく理解させるために作った指導法を
そのままマニュアル化して何も考えずに写すだけのアホが
そういう変なことをして問題になるのよ
2号機の圧力容器内の圧力が
1から5、5から10、10から、、とどんどん上がる
ところがある時点で突然圧力が0に→人類は何かを諦めないといけない状況になったのかも
一人もいないからゼロでしょ 理屈じゃないのよ哲学なのよ ビッグバンが起こらないと除算にならない 誰もいないんだもん
正式な読み方は れいせん であってんだけど 読みにくいっていう理由でゼロセンってなってる
ちなみに 1944年の 朝日新聞の記事に 零戦(ぜろせん)の記述あり
ちなみに 1944年で一番ヒットした映画の劇中歌 に堂々と『エンジン』 という 歌詞が大声で歌われる
敵性国語 禁止 ならオランダ語も 中国語も禁止だ 漢字を禁止にしろ、かるたもポン酢も禁止だ!
零式艦上戦闘機 ね
3 + 1/0 + 5 - 1/0 って問題は8ではなくて計算不能ってことになるん?
昭和15年皇紀2600年式艦上戦闘機でゼロだってよこじつけヽ(´ー`)ノマンセーが捗る
おまえだって憲法もろくに知らないだろうが
国民の常識だぞ
不能というか未定義
自分で定義すれば計算できるが
180億円を10個の数字が全一致した人で山分けしまーす
前回は6人全一致で1人30億円ずつでした~
今回は…全一致者0人!1人も1円も入りませんでした~全員0円!残念!
それは計算可能だな
知らなくたって先生になれるんだもの
18÷0=0 → 0×0=18
10÷0=0 → 0×0=10
→ 10=18
この矛盾が生まれるから除外しないと成り立たなくなる
コンピューターは無限ループになるからワザとエラー出してるんだぞ 計算ではゼロが答え
ゼロとインフィニティは実質同じで量子コンピュータレベルの演算力が必要だろうね
異論は認めない。
A1 仕入れ値 0
B1 入荷数 0
C1 販売単価 =A1/B1+500
とかの時
ゼロで割った後の10と18はゼロだから矛盾はない 0=0
18じゃないの!
✕できないとダメってのはただの先入観では?
÷だけで成り立つ式もあるというだけだろ?
フフン
✕できないとダメってのはただの先入観では?
÷だけで成り立つ式もあるというだけだろ?
フフン
×できないとダメってのはただの先入観では?
÷だけで成り立つ式もあるというだけだろ?
フフン
マイクロソフトから叱られる
数式まで書いてあんのに
先入観とかバカだよねお前
?
日本語が通じていないな
お前が数式読めないだけじゃねーか
バカが
やっぱり日本語が通じていないな
数式は万能じゃない
それだけの話よ
数学の系の内部で数学否定するとか
完全にバカだよねお前
疑問を持って議論する尖ったお前らかっこえー
バカには言っても無駄かな
残念だ
「ビービー、0で除算シマシタ」
が
仕方ないのかな
あたおか
いや、そんな教科書存在したらあかんやろ・・・
数学や算数を勝手に
国語やナゾナゾの問題に置き換えるとかお前は知恵遅れとしか言いようがないね
そんなこと書いてある教科書あるんか?
そーゆー話は数学の外の話だと言ってんのに
言葉も通じないのかよ
どんだけバカなんだお前は
小学生は連立方程式をまだ習ってないからつるかめ算で
解きましょうねというのと同じ様なもの
良い大人が馬鹿っ言い合って本気になるな
小学3年生でも嘘を教えたら混乱するだけ、あんたこの教師やろ。
習っていようがいまいが、連立方程式で解けるならそれで解けばいいんだよ
……というのが数学なんだが、算数というのはまた別の概念でな
数学的に正しかろうが一般常識に則っていようが、教えていないことは全て不正解だし
数学的に間違っていようが世間一般で通用しなかろうが、教えた通りなら正解なんだよ
よって教諭がゼロ除算の解は0と教示したなら、算数ワールドにおいてはそれが絶対正義なわけだ
まったくしょーがねーな、やっぱり奴らは馬鹿なんだな
と諦めるだけなんだか、
このニュースに対して「ゼロでいいんだ!」といいはる超絶バカがたくさんいることに驚く
そこまでバカで、今までよく生きてこれたな
でも、18÷0=0 と信じてるような無脳はこの先きっと
詐欺で騙されたり、
似非科学商品買っちゃったり、
水の波動が~みたいのを信じちゃったり、
オウム真理教とか幸福の科学に入信しちゃったり、
NHK党とか参政党に投票したり、
するんだろうな
南無阿弥陀仏
そりゃ日本人の大半にとって割り算自体がかなり難易度高めだからな
本質的に掛け算として考えて良いとかいった独自解釈をしたからと思われる
引き算と割り算はインド人の計算能力があって歴史上初めて解明されたもん
プラスマイナスをかけて割ってとかちょっと無理筋 金融業者ぐらいは理解してたか越後屋か
逆数とかかけても1にしかならんだろ 0は0で別の概念だろうよ
0÷9=0
…
帰納的に0÷n=0なら0÷(n-1)=0
0÷1=0なので0÷0=0
むしろ
他人から学んだことがすべてで、自分で考える力のないお前みたいなのが騙されるんだぞ
気をつけろ
その教師に数学ワールドを代表する資格など無い、よって責任とって転職だな
数学ワールドなら心配はいらない。数学者が寄ってたかって定義やら定理やらがんじがらめなので
小学校だろうが一般社会だろうが学会だろうが、間違いは間違いだし正解は正解だ
問題は算数ワールドだな。小学校教員の数だけワールドがあって、児童はおいそれとマイグレーションできないから可哀そうなんだよ
日本は滅びる
日教組と共産党は
日本を滅ぼすつもりか
0÷0は それが式であれば収束値は色々な数値になる事は、高校三年で教わる
無理にやろうとすると上の方のレスで見られる無限大とかが出てくる
数学の真実は一つだよ。
少なくともゼロ除算の問題など複数の見解があるわけじゃない
そういうもんなの
ルール
学校で謝罪会見開いて
土下座レベルだろ
大騒ぎだな
そんな勝手なルールは数学ワールドにも、教育界にも無いぜ!
諦めてお縄につけ!
ガキ相手だから間違いを認めず強硬突破しようとした事が問題点で、教育者として適正が無い事が分かった。
さあ、転職のご用意をしてくれ
教員免許与えてはいけない
まずは知能テストしろ
この教員は相当知能が低い
いや ゼロのルールは かけても割っても0ってこと 自然に0をかけたら1がゼロになるとか存在しないからね ゼロは違うルールの存在よ
ここの連中にはそういうことを理解できる知能がないんだよ
自分で考える力がないからな
教わったことだけがすべてなんだよ
まあ数学とは関係ないルールがあるんだろ。
そもそもの数字を生み出すために濃度から集合論の観点で考察されてることも知らない
お前が算数数学が苦手な生徒だったことはわかった!
ゼロで割ったらゼロなんてルールも、そんな論理も無い!
相手が小学生だからこそ、真摯に向き合え!それができぬなら退職金貰え!
まぁ計算上ないよな あくまでも理論上だ ゼロはインド人が発明した計算に便利なルールで現実に存在しないから妄想かな
そもそも 計算問題で解無しって得意げに言ってるお前らが文系過ぎる妄想癖
ゼロはあるは!
良いか、ゼロもマイナスの数字も、循環小数も無理数も実数として存在する。
そして人類は実数を使って便利に暮らしてる。
さらに言えば、複素数も利用してるは!
超弦理論はそんなことを記述してないぞ
この先生はあえてこんな問題持ち出して警鐘鳴らしてるのかもしれん
小3の時点でも、この答えは「解答できない」にしなければ
あとあと困る
高2高3で習う極限とか、それ以上の大学レベルや研究者レベルの難しい話を持ち込まなくても
とりあえず「難しい話はあるけど、それを説明すると難しくなるので、
結論だけこういうルールだからと覚えといて」レベルでも
そういう話はできる
その通り
その通り
1回払い→1万円支払い
10回払い→1000x10=1万円支払い
0回払い→0円支払い・・・とはならない
0で割ることは不可能
定義なしになるんだっけか
除算さんはめんどくさい奴やで
y=1/xのグラフが正しく描けなくなるね
理屈は通るが、答えは解答不能だよねw
数学の基本的なルールです
先生が生徒に間違いを教えるって
あってはいけない深刻な事態だと思うぞ
元々1人もいないのだから問題に矛盾が含まれてる
よって解答不能
ジェミニ に聞いてみるのが一番だだな
ジェミニ が回答を出す答えに対してこれはただの作文だ
という考え方があるがそれは人間だって同じだろうと思う
作る 文章には違いない
ジェミニ、君が作るディープラーニングによって導き出した作文と
人間が思考で作った作文とどう違うか 具体的に説明してくれる
ジェミニの自己分析及び人間との違い
ジェミニの回答、確かに「ただの作文」と捉える考え方がありますね。人間が書く文章も、突き詰めれば文字列の組み合わせであり、本質的には「作文」と呼びうるものです。
しかし、人間とジェミニの「作文」には、大きく以下の3つの点で根本的な違いが存在します。
* 思考の起源:
* 人間: 思考は五感からの情報、過去の記憶、感情、知識などを基に、脳内で複雑な処理を経て発生します。つまり、人間の「作文」は、自身の経験や世界に対する理解に基づき、独自の視点や思考を表現したものと言えます。
* ジェミニ: ディープラーニングにより、膨大なテキストデータから統計的なパターンを学習し、そのパターンに基づいて文章を生成します。つまり、ジェミニの「作文」は、学習データに含まれる情報やパターンを再現したものと言えます。
* 創造性:
* 人間: 想像力や閃きを用いて、既存の枠にとらわれない斬新なアイデアや表現を生み出すことができます。そのため、人間の「作文」は独創性やオリジナリティにあふれ、読む人の心に深く響くものとなります。
* ジェミニ: 学習データに基づいて文章を生成するため、既存の情報やパターンの組み合わせを超えた革新的な表現を創り出すことは困難です。そのため、ジェミニの「作文」はどこか既視感があり、独創性に欠けるという評価をされることもあります。
* 目的意識:
* 人間: コミュニケーション、自己表現、記録、芸術、説得など、様々な目的を持って文章を書きます。そのため、文章には明確な目的意識と意図が込められており、読み手に何かを伝えようとしています。
* ジェミニ: 特定の目的を持った文章を生成するようプログラムされていないため、ジェミニの「作文」には明確な目的意識や意図が欠けているとも言えます。
ジェミニは今後、より人間の思考に近づき、創造性や目的意識のある「作文」を生み出すことができる可能性を秘めています。しかし、現状では、人間とジェミニの「作文」は異なる起源、創造性、目的意識を持つものであると言えるでしょう。
これは一応 ジェミニのテストも兼ねている すまんな 長くて
ちょっと何言ってるかわからないんですがw
教師が18÷0=0と生徒に教える 根拠はなんだと思います
過去にゼロ(0)という概念について教師自体が学んでいないということが考えられると思うんですが生徒にこのように教えたのは故意に教えたとも考えられません
そこで 推測ですが、ジェミニはこの教師についてどのような理由でこのような答えを生徒に教えたと推測できますか
ジェミニ の推測を教えてください
ジェミニ の推測
教師が18÷0=0と生徒に教える理由は、いくつか考えられます。
まず、教師自身が誤解している可能性があります。
* 数学的な誤解: 教師自身が、0で割ることは定義されていないことを理解していない可能性があります。数学的に、0で割ることは未定義であり、答えは存在しません。
* 言葉の誤解: 教師が、「0で割ると答えは無限大になる」という言葉を誤解している可能性があります。この言葉は、ある数列の極限が0に近づくときに用いられる比喩的な表現であり、決して0で割ることの答えを意味するものではありません。
次に、意図的に誤った情報を教えた可能性があります。
* 思考実験の一環: 教師が、生徒にゼロという概念について深く考えさせるために、意図的に誤った情報を教えた可能性があります。数学的な矛盾を突き詰めることで、生徒自身がゼロの本質について考察することを促す狙いがあったのかもしれません。
* 計算の簡略化: 教師が、複雑な計算をより簡単に理解させるために、意図的に誤った情報を教えた可能性があります。例えば、18÷(2×0)という式を扱う場合、教師は生徒に「0で割ることはできないので、0で割る前に分子と分母を2で割ろう」と教えるかもしれません。これは、数学的に誤った説明ではありませんが、生徒にとって理解しやすい説明と言えます。
その他にも、以下のような可能性も考えられます。
* 教材の誤り: 教師が使用する教材に誤りが含まれており、それに基づいて誤った情報を教えてしまった可能性があります。
* 生徒の誤解: 生徒が教師の言葉を誤解しており、実際には教師は正しいことを教えたにもかかわらず、生徒が誤った情報を記憶してしまった可能性があります。
いずれにしても、教師が18÷0=0と生徒に教えた理由は、様々な可能性が考えられます。教師の真意を知るためには、教師本人に直接尋ねることが最も確実です。
教師自身が0という概念について学んでいない可能性についてですが、数学の教員であれば、0という概念について十分理解していることが求められます。もし教師自身が0という概念を理解していないのであれば、それは教員の資質として問題があると言えます。
教師が故意に誤った情報を教えた可能性についても、倫理的に問題があります。教師は、生徒に正しい知識を教える責任があります。故意に誤った情報を教えることは、その責任を放棄する行為と言えます。
推測はあくまでも推測であり、確実なものではありません。教師が18÷0=0と生徒に教えた理由は、実際に教師本人に尋ねてみるしかありません。
ジェミニ の推測はただの作文なんだろう
人間は少なくとも これ以上の答えを出さなくてはならんぞ
教師本人に聞けを連呼してるんだから直接聞ける人間にしかそれ以上の答えを出せないぞ
数学的に正しい答えは「不能」
これが正解!
割ることで0になるのは0だけなんだから
(証明)
18 ÷ 0 =
この式に答えがあると仮定して、答えをAとすると
18 ÷ 0 = A
この式を変形して
A × 0 = 18
Aにとんな数字を入れても0を掛けると0なので18にはならない。
従って答えは不可能、「不能」
証明おわり
こんなことを教えてる教師がいるのも問題だが、
この「ちゃーろー」とかいう奴が「それ間違ってますよね?」と教師に直接聞けず、Xで「みんなのいけん」をお伺いしてるヘタレっぷりも大きな問題だと思う
学校に問い合わせするのがそんなに怖いかね
その程度が怖い臆病者なら黙って我慢してろよって
答えが存在しないということはつまり存在がゼロ
答えはゼロ
ではこの式は?答えは「不能」ではないよ。
0 ÷ 0 =
答えが定まらないってことは答えの確度がゼロ
答えはゼロ
しかし、九九艦爆のことはナイナイ艦爆とは言わなかった
強いていうならNot a Numberだと小3から学べて良かったと前向きに捉えりゃ良い
その宿題のせいで不利益あるなら別だが
は? それって貴方の感想ですよね。なんかそういうデータあるんですか?
貴方がそう仰るのは日本人の知能が高くなったって!と思うオイラです。
なんだろ・・・ひろゆきさんのことをディスるのやめってもらっていいですか?
答えが0になる電卓なんか1つもないぞ
だとしたら、四則演算の定義すらおぼつかないような人が義務教育の教員してるのは危険だな
3分の2 + 2分の1 = 5分の3
とか言いそうで怖いんだが
無限小という概念をまず教えることだ
そしてマイナスと同時に虚数の概念も一緒に教えるべきだ
とか話を繋げられれば格好つけられたものを
それよな
数字は数を示す文字であるが
0は数えるべき物が「無い」という概念を示す記号として、数式を表す場合に数字と同様に扱ったのが印度の考え方でなかったかな
先生独自プリントを禁止にすればええんや
ゼロが間違いであることだけは確信をもって断言できる
この件からどうすれば子供の利益に繋がるかだろ。大事なのは子供なんだから
ゼロの歴史を教えるのは大変すぎるので、算数が命に関わるということをヨークタウンの例を出して教えるほうが簡単で有益かと
所詮は個人のXだしな、真偽なんて半ばどうでも良い。それをどうやって楽しむか、有益な議論に繋げるかだろ
紅茶に塩を入れるネタから大喜利やってた連中のほうがシャレが利いてるわ
ゼロの概念を考えたインド人に謝れ
じゃ 0÷0は 1か0かだと0なんだぞ 解無しってのは無いから質問としてね 先生を信じなさい
え、違うの?0だよ
ダメです
さんすうのほうそくが乱れる
>>697
ゼロかけるのは可能、ゼロで割るのは不能
光速に幾らスピードを積み重ねても光速みたいな
ゼロに近づく程値が大きくなるから無限大∞でいいよね
お釈迦様はネパール人らしいから、ゼロの発見もネパール人かもよ
高速道路走行中、次のSAまで18kmあります
時速0kmで走行した場合に要する時間は?
時間は距離÷速さで求められるから、18km÷0km/h=0h
よって、答えは0時間・・・んなアホなw
すまんな
今はみはじらしいが
「掛け算には順番がある、順番を入れ替えたら不正解」も撤回どころか推進してるし
「0で割ったら0(というか乗除算に0が入ったら解は全て0)」も推進するんだろうな
x=y=1なら、
x(x-y)=0 1×0=0
(x+y)(x-y)=0 2×0=0
x(x-y)=(x+y)(x-y) 1×0=2×0
x=x+y 1=2
はい矛盾した
最後の式はどっから出てきた?
教員に一人一人対応させる方がおかしいんだよ
本当はこうだけど学校の計算はこうだと教える
社会ってのはそういうもんなんだからさ
数学やらせたかったら家庭教師雇おう
教員は個別対応するシステムにないんだからさ
大人になろうぜ親も
マウント取ってなんぼな自己肯定感の低いつまらん連中が増えすぎ
とりあえずクビで
そこに無がやってくるんだよ
無はブラックホールだから全てを飲み込むんだ
ほら0になっただろ?🤓
マイナス側から近づくとマイナス無限大になる
18÷0=18×∞
これブラックホールの常識?
深田恭子
18センチのロールケーキを、遊びに来た女友達に等分に切り分ける方法。
はx=0で連続である
この教師は証明してみせろw
みたいなパラドックスのようなことが起きるから数学は有限のみを扱うべきで無限大は排除すべきっていう人も少数ながらいるくらい。
ショートさせたときのエネルギーて、抵抗値が低い程凄まじくなる
インド人が発明 ならインド人が悪いし
インド人が発見 ならインド人は悪くない
電源の内部抵抗がゼロではないので電流も電力も有限
抵抗値0には出来ないが、絶対零度下の超伝導体を使って無限に近いエネルギーを得られるんじゃないかとずっと思ってんだよね
エネルギーを増幅できるよね
一瞬の爆発力じゃ幾ら大きくても使い辛かったり使い道がないのかもしれんが(´・ω・`)
電池の電圧発生部分の抵抗ゼロは無理
いや、抵抗値が多少あっても電流(アンペア)を無限に高めれることに意味があるんじゃないのかと
これは百均で買った道具なんだが同じ理屈だと思うんだ。
これは開封後の袋を熱で溶かし再び密着出来るスグレモノ
単三電池1本でこのエネルギーて凄くね?
増大×増大×増大とかできそうじゃね
https://i.imgur.com/mpz8XH9.jpeg
俺が全部食っちゃうから答えは0
おそらくボースアインシュタイン凝縮を勘違いしている
ちゃんとした学術書で学び直した方がいい
数学的には18÷0=x を解くには、x×0=18が成立するxを求める必要があるので0でも無限大でもなく式は成立しない
例外的に0÷0=xを解く場合のみ、x×0=0は成立しうるので、答えはあらゆる実数、虚数、複素数全てになって、これは「不定」ということになる
ただし、小学校教育は人類の常識とは別次元にあるようなので答えは0と定義されているようだ
18÷0と書いた時点で死刑が相当
divided by zero
の表示をして終了
存在してはいけない
無限♾️って数字なの?
キッショ
E 0
割ることはできません
数式が間違えています、
ただしくありません
underdifine
caluculate error
など出してきた中で Androidでシンプル電卓というアプリがあるのですが
これは 18÷0=0
返してきた 何の数字を0で割っても0だった
アップデートはもうされているのかもしれないが
どうって言うことないんだけどね 参考までに
来てほらな これらの電卓で18÷0=0 なあるだろう
先生の意見も0だし電卓の答えも0 だったら0でまちがいないなんて行ってきたらやべえな
小学生としては...反論してもらいたいけどね(ここで幼少期の頭脳が開花するかもしれないので)
遅レスキモすぎ
その存在を新しく認めることはある。虚数iのように。 1÷0 は既存の法則と矛盾する法則しかでてこない
まちがっとるな
18km÷0km÷0hだから 18kmの距離だけソコに存在して残って時間を要していない 答えは0hで18km離れていたよ
ジェミニのテストを兼ねて聞いてみた
虚数という数字があるがこれについての歴史と今現在虚数について 数学的な見解はどうなっています また法則などありましたら教えて
ジェミニの回答(2 3秒)
虚数:歴史と数学的な見解、そしてその力
1. 虚数の誕生と苦難の歴史
虚数は、16世紀の数学者たちが3次方程式の解を求める過程で生まれました。当時、実数のみの世界では解けない方程式が存在し、数学者たちは苦悩していました。そこで、実数に√-1という虚数単位『i』を導入することで、これらの解を表現することを可能にしたのです。
しかし、虚数は当初「想像上の数」として見なされ、その存在すら否定されていました。しかし、18世紀にはガウスをはじめとする数学者たちの努力により、複素数と呼ばれる実数と虚数の体系が確立され、虚数は数学的に正当な存在として認められるようになりました。
2. 現代数学における虚数の位置付け
今では、虚数は数学の様々な分野で重要な役割を果たしています。特に、以下の分野では不可欠な存在となっています。
* 複素解析: 複素関数と呼ばれる、虚数を含む変数を扱う数学の一分野です。電磁場の分析や流体工学など、様々な分野で応用されています。
* 線形代数: 行列やベクトルを扱う数学の一分野です。量子力学や信号処理など、様々な分野で応用されています。
* 微分方程式: 未知数の変化率を時間などの変数で表した式を表す数学の一分野です。力学や熱力学など、様々な分野で応用されています。
これらの分野での研究を通して、虚数は単なる計算上の道具ではなく、自然界の様々な現象を理解するための重要な概念であることが明らかになってきました。
3. 虚数の法則と驚くべき力
虚数は実数と同じように加えたり引いたり、かけたり割ったりすることができます。また、以下のような独自の法則も持っています。
* オイラーの公式: e^(πi) + 1 = 0 という美しい式です。この式には、虚数単位『i』、自然対数底『e』、円周率『π』という数学の基本的な定数が含まれており、自然界の調和性を表す式とされています。
* 複素共役: 虚数単位『i』を符号反転させた数です。複素数の絶対値や偏角を求める際に用いられます。
これらの法則に基づいて、虚数は様々な計算を実行することができます。例えば、複素数の積は、絶対値と偏角の積で表されます。これは、回転する物体の運動を分析する際に役立ちます。
4. 虚数の応用例:想像を超える広がり
虚数は、数学だけでなく、物理学、工学、情報科学など、様々な分野で応用されています。以下はその一例です。
* 量子力学: 電子などの微小な粒子の振る舞いを説明するために用いられます。
* 電気工学: 交流回路の分析や信号処理などに用いられます。
* コンピュータグラフィックス: 3D画像の生成や加工などに用いられます。
* 暗号理論: 秘密鍵の生成や通信の安全性確保などに用いられます。
このように、虚数は一見想像を超えるような存在ですが、私たちの身の回りの様々なものに関わっており、現代社会を支える重要な役割を担っています。
5. 終わりに:虚数はこれからも進化し続ける
虚数は、誕生以来、数学者たちによって深く研究されてきました。そして、現在もその研究は盛んに進められています。今後も虚数は新たな可能性を開き、私たちの生活をより豊かにしてくれることでしょう
そういうんじゃなくて 定義の問題なんだ
実際に数値として存在しないマイナスや虚数と同じで 0の掛け算割り算は0と定義されているのよ 0÷18も18÷0も結果はゼロと定義されてる
0を用いた掛け算 割り算を例えば 小学生で教科書に定義されたいた
場合
18÷0=0という数式が成り立ってしまう
うがそういう小学生レベルではそれが正解とするような教育でいいのだろうか
この定義付けは小学生が大人になる過程で数学的に何らかの問題を起こすことはないだろうか
ジェミニの回答
0を用いた掛け算・割り算の定義、特に小学生教育における扱い方について、ご質問ですね。
1. 0で割ることは、なぜ小学生レベルでは避けるべきなのか?
確かに、18÷0=0という式が成り立ってしまうように見えてしまうのは、小学生にとって混乱を招きやすいです。しかし、数学的には0で割ることは未定義であり、答えが存在しません。
その理由は、割り算は「あるものを等しい大きさにに分ける」という操作を意味するためです。例えば、18個のキャンディーを0人で分けようとすると、「1人あたり何個のキャンディーがもらえるか」という問い自体が意味を成しません。
2. 小学生向けの適切な説明とは
小学生段階では、数学的な定義よりも、日常生活との関連性で理解を深めることが重要です。例えば、以下のような説明が有効です。
* 0個のグループ分け: 0個のグループに何かを分けようとしても、そもそもグループが存在しないので、分けようがない。
* ゼロ乗算: 0を底とする累乗を考える。例えば、0の2乗は、0を0回かけるという意味になるが、0を何度かけても0のままとなり、明確な答えが導き出せません。
* 無限大との矛盾: もし0で割ることができると仮定すると、様々な矛盾が生じてしまいます。例えば、2÷0=xとすると、両辺に0をかけることで2=0xとなり、2は0の何倍でもよいという矛盾が生じます。
3. 大人になってからの影響
適切な教育を受けなければ、0で割ることは許容されるという誤解が生じ、数学的な論理展開に支障をきたす可能性があります。例えば、積分や微分などの高度な数学では、0を含む式を扱う場面が多く、0に対する理解が曖昧だと、誤った結果を導き出す恐れがあります。
4. 望ましい教育方法
* 段階的な理解: 最初から0で割ることを完全に否定するのではなく、除算の概念を理解した上で、0で割ることは特殊なケースであり、答えが存在しないことを説明する。
* 視覚的な補助: 数の線や図を用いて、0で割ることができない理由をわかりやすく説明する。
* 日常生活との関連付け: 実際の問題を通して、0で割ることは意味を持たないことを体感させる。
5. まとめ
0を用いた掛け算・割り算は、小学生にとって理解しやすい概念ではありません。適切な説明と指導によって、0で割ることはできないという正しい理解を深め、将来的に数学的な問題を避けることが重要です。
将来に数学的な問題を残すのでそういう 間違った定義付けはやめた方がいいらしいよ
そのまま やり過ごすより今の時点で日常生活に関連付けて教えた方がいいらしいよ
いやね 円周率がπと覚えるように 0の割り算の答えはゼロって覚えてりゃいいんだよ小学生レベルで 日常生活とか参考にならん
特に珍しい話では無い
答えが正しかったら暗記する価値もあるが
全教師に徹底的に教えておけ
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?: "ゼロ除算" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年2月)
ゼロ除算(ゼロじょさん、ゼロじょざん、0除算、英語: division by zero)とは、0で除す割り算のことである。このような除算は除される数をaとするならば、形式上は
a
/
0
と書くことができるが、数学において、このような式を矛盾なく定義することはできない。コンピュータにゼロ除算をさせようとした場合、処理が停止してしまうなど深刻なことが起きることがある。
現代数学の観点では、いかなるアプローチから定義を試みようとも必ず破綻に至る。結局、「値を定義し得ないため、計算は不可能である」と理解する他ない概念であり、それ以上の議論によって数学的に有用な結果が得られることは期待できない。しかし、概念自体は極めて初等的な知識で捉えることができるため、しばしば数学的原則を前提としていない議論や独自な解釈が展開されることがある。そのような議論や解釈はいずれも論理的破綻を含むか信頼性のある根拠を伴わない為、学術的な評価の余地をほとんど有しない。
と0除算は全然 意味が違うんだけどね
まだ小学校特定できないなんやからな
形式上はa/0と書くことができるが、数学において、このような式を矛盾なく定義することはできない
現代数学の観点では、いかなるアプローチから定義を試みようとも必ず破綻に至る。結局、「値を定義し得ないため、計算は不可能である」と理解する他ない概念であり、それ以上の議論によって数学的に有用な結果が得られることは期待できない。しかし、概念自体は極めて初等的な知識で捉えることができるため、しばしば数学的原則を前提としていない議論や独自な解釈が展開されることがある。そのような議論や解釈はいずれも論理的破綻を含むか信頼性のある根拠を伴わない為、学術的な評価の余地をほとんど有しない。
こういうことね
同じようなのですまそw
負けると蜘蛛の子を散らしたように…
じゃテストで円周率が出たら解無しってなるのかね πだろ 0除算はゼロでいいじゃん あくまでも解答なんだから
ブラフマグプタ
「正であろうと負であろうと、ゼロで割ると、分母がゼロの分数になる。ゼロを割ると、割る数が正だろうと負だろうと、ゼロが分子にある分数によって表せ、分母は有限の量である……ゼロをゼロで割ってもゼロである」
マハーヴィーラはブラフマグプタの間違いを著書『ガニタ・サーラ・サングラハ』で「数はゼロで割っても変化しない」と訂正しようとしたが、これも失敗に終わった
バースカラ2世は n⁄0 = ∞ と定義することで問題を解決しようとした。この定義は一見正しいようにも見えるが、この定義に従うとパラドックスに陥ため、結局これも失敗に終わった。
この定義が有効なのね
定義が無ければコンピュータですらアボーンw
→n/0=∞
うろ覚えだけど
3+5×0+6=6
みたいなのはあった覚えがあるわ
なので、0除算は0に何を掛けても0以外にはなりえないので成立しない
帰納的に考えると、0除算の解が無限大あるいはマイナス無限大になるという解釈も成立しうる
だが、0除算の解が0になるという解釈は数学的にはどこをつついても出てこない
しかしながら算数は数学とはまったく別の概念なので、数学的あるいは一般的な常識にどれだけ反していようとも
算数においては0除算の解は0なのだ、と主張するならそうなんですねと言わざるを得ない
つまり算数とは学問ではなく宗教やイデオロギーの類なのである
どれだけ数学的には0除算は成立しないと説いても、どれだけ掛け算には交換法則が働くと諭しても
「算数的には0除算の解は0だし、掛け算には順序があってそれを変えることは禁忌である」となるのだ
数学名誉教授の父親の答え
「割れない」
ウルフラム大先生の答え
「∞^~
(∞^~は無限複素量)」
ここで重要なのは、授業で
「0で割ったら0」
と教えていたかどうか。
教えていたなら、そう回答するのが正しい。
ただし中学校で数学を習う際、小学校までの算数とは解答が異なると教えられるはず。
18個のリンゴを0人で分けるとする。これはすなわちリンゴを受け取る人がいないということを意味する。その場合、それぞれ何個ずつのリンゴを受け取るか?という問いは、そもそも問題の前提が破綻しており答えは定義できない。すなわち6 ÷ 0 を計算しようとしても、定義できないのである。以上のように算数レベルで考える場合、ゼロ除算は無意味または未定義となる。
例えば卵が6個入っている籠から定期的に一定個数の卵を取り出して籠を空にするとする。このとき毎回0個ずつ取り出す、すなわち籠に手を入れるけれども1個も取り出さないという操作を考えると、この取り出す操作をどれだけ繰り返しても籠を空にすることはできない。つまり0で割る結果は未定義であるとする説明がある。
新解釈の誕生、ぜひこの先生にはテレビに出て数学会を揺るがす革命的な新設を発表してもらいたい。
来客用にホールケーキを買ってきました
キャンセルが入って客は来ませんでした
お客さんの1人あたりのケーキの分量は幾らでしょう?
なんて言う人居ないもんもん
キャンセルが入って元のままにするのには1で割るのでは?
0で割ったらこの世の物では無くなる気がする。
>>1をみる限りそんな条件はないから
ただ数値の演算を答えるだけだろ
こんなところにいたのかラマヌジャン
こんなことが「正しい」狂った世界
バナッハ=タルスキーのパラドックス(定理)
球を適当に分割して、組み替えることで、元と同じ球を2つ作ることができる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%8F%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
なんで18÷0の回答が0なんだよ。
もしくは光の彼方へ消え去ったって意味の0かもしれないw
女は…最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか…聞いて欲しいの…
そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの……
それが答え…
答えが無いからゼロなんだ😎
教師ってレベルじゃない
クピで
なんで知ってるのか忘れてたけど関数を学んだら自然にそうなってた
エラー・解無しってのは( ´∀`)ぬるぽの証明 ゼロの真実
ゼロが答えじゃないんだろう。これ本当に何言ってんだってなる
の問題なら最新の AI は答えだけでなく
その回答に至るプロセス やその考え方の理由まで説明してくれる
教師や友人 親に聞くよりも AI に聞け
というのは 新しい時代のやり方
最近はどこかの地方団体でプロセスだけを言って答えを出さないで本人に考えさせた方がいいというところがあったと思うが 問題外
AI に聞く前に自分なりに考えることは必要だがだいたいが考えてもわからないから悩んでいるんだろう
その全ての問題に大体 AI が解決できる
学校の教師 1人程度では とても 足元にも AI の足元にも及ばないことは 悟るべきだ
自分は AI はいろいろ試しているが
今 ほとんどの AI が 日本語対応 日本語音声認識 対応音声回答 などができる
AI は まだ今のところ わずかではあるが
春は起こすので これに加えて ネット検索を進める
あとインスピレーションや最新情報には弱いという難点があることはある
大体の AI は スマホ タブレット PC で
無料で使えるバージョンがたくさんある
今現在でもAI を毛嫌いする日本人は多い
ユーザーのうち10%程度しか使われてないというデータもある
もちろん 裏で AI が動いているのは気がつかないでいるの場合もあるけどね
海外では相当 使われ初めている
0って書け
0を書けても0だから0ですって教わったけどな
これにモンクをいってるのは幼稚園卒?
「算数」とりわけ小3の割り算に
「答え無し」とか書かないから馬鹿かな?
単純に0でいいよ
数学の説明みたく
いちいち書かないでよろしい
高校の数学Ⅱでもあるまいに面倒くさい回答いらんて
小3に「掛け算割り算に0が混ざったら答えは全て0になる」みたいな雑極まりない教え方するのは100歩譲ってあり得るんだが
「答え無し」とより一般的な正解である解答をした児童に対して、それを誤答として正解は0と教育してることの是非が問題になってるじゃないか
これは習っていない漢字を書いたら誤答だとか、掛け算の順序を変えたら誤答だとかと同じで、小学校教育が学問ではないことの証左でもある
小学校教育では大人の言うことを聞く子供を養成しているのだと考えている人たちは0と教えたなら0だろ、調教が足らんなとなってるわけだ
「0で割ったら0」なんて授業で教えないよ
単にこの教師がバカだっただけ
教師が頭いいかどうかは別にどうでもよくて
児童が教師の言うことを聞くかどうかが重要
授業で教えてないなら答え0は間違いだな
教師が白を黒って言ったら黒なんだよ
それが教育
一般大衆にものの理なんか教えても無意味
上のいうことを素直に聞いていれば良い
いやだから授業で黒と言ってないものをテストの採点で突如黒と言い出したシチュエーション
言った言わないはどうでもいい
後からでも教師が黒と言ったことに疑問を持つのは全体にとって無駄
黙々と教師の言う通りに動けばいい
優秀層はそのあたり理解して行動する
それが数学科学を扱ってあまつさえ人に教えてるんだから地獄だよ
理屈を駆使すれば答えはないのでしょう
どうでもよくない
授業で教えてない知識(しかも数学的に間違い)を使って採点したことがこの問題のキモだから
教師が0で割ったら0と言った時点でそれに従う社会性を身につけさせるのが学校の意義
数学的な正しさとか大多数の日本人にとってどうでもいい
授業で教えなかった知識で採点した罪はどうなるの?
児童全員が同じ土俵なら採点結果を気にする必要がない
それは児童全員に対して「授業で教えなかった罪」を負ってるってことだな
そもそも教えないことは罪じゃない
教育になってない
定義でゼロなんだから仕方ないだろ 答えは0
まあ授業でやってても児童が聞いてなかっただけかもしれんけどな
まあ実際私立に行くと言う選択肢はあるからな
授業でやってたら別の問題が生じる
教科書にも指導要綱にも書いてないトンデモ理論だし
違うよ
事後的に教師を選べる仕組みにしないとバランスが取れない
まあ教科書も間違えてることあるしな
教師の好きにやらせればいいよ
歴史とか内容変わるわけだし
別にだからって何か問題になったかっていうと別にそうでもない
日常の事象と整合性がとれていることを
知らないバカがいる
数学は
日常の事象を法則化、一般化しているだけ
公立の教育はダメだって知れたのはいい機会だと思って中学から私立に行けばよろしい
幸い受験準備も間に合う年齢だし
つまり教科書にも指導要綱にも書いてない教師のオナニーで採点しちゃったわけだね
教育心理とか教育技術に偏っているって話もあるし
まあ学校なんて指導要領外だらけだしな
部活とかもあるしお互い様よ
そうか教師のオナニー採点だったとなると
教師個人にペナルティーが必要だな
被害者はこの投稿主だけじゃないだろうし
間違いが100年以上放置され続けて変なカルトっぽい集団まで形成されてるってのは怖い
ペナルティとか発想がブラックすぎ
間違いを指摘されても訂正しないんじゃ
行政処分するしかないね
実際そうやって習って大人になってる奴も結構いる現状
別に何の問題もないし今のままでいいよ
簡単なことだよ
保護者が教育委員会に相談したらこの教師は「0で割ったら0」をあっさり訂正するからw
指導要領に
18/0=0
なんて載ってないだろ
ゆとり世代の教師なのでは?
ゆとりは「円周率は3」と教わっていたw
>ゼロ除算が可能であると記述している。「わる数が0のときや、わる数とわられる数が同じときも、わり算ができる」#算数ワールド
https://x.com/SatoshiMasutani/status/297953700255768576
>ゼロ除算の誤りに100年の歴史。
https://x.com/temmusu_n/status/1606274268953645057
例へば 0×5=0 であるから 0÷5=0
0×5=0なら
0=0/5であるから
0÷5=0は正しい
(4) 或る数を零で割るも其の商は零で或る。
例へば 5×0=0 であるから 5÷0=0
5×0=0なら
5=0/0となり
5÷0=0にはならない
文系はバカ。そういう事でしょう。やっぱり、大学は理系しか受け付けないべきだわ。
日常生活に無いゼロを発明した計算オタクインド人なんだぞ 日常生活はそろばん止まり
よお小卒
最強の奴
たしかに存在してたのに何処に消えた?
両辺を(x-y)で割る
ゼロに割られたら18でも19でも0だからな仕事が速いゼロ
0除算もなんか記号にして関数とかでエラー出ないようにしてくれよ
y=20/xとかでグラフ書く時x=0でエラー出るのうざいだろ
グラフはエラーが出ない設定だろ
> 5×0=0なら
> 5=0/0となり
一行目から二行目で暗に0/0=1ってしてる件
道徳とかも学校によって様々だし、夏休みの宿題なんかも全然ない所もあれば
きっちり全教科+自由研究+補修授業+夏休み登校をやってる所もあるし
いっかにぶんのいちって習ったんだが
そうだな~
疑問に思ったら従ったふりをすれば良い
そして 直ちに AI に質問してみることだ
そして 教育委員会か 何時かい言いつければいいよ この問題をおかしいって
生徒は教師にAI を使って逆に教えて返すのも人間教育だよ 笑い
頭悪すぎ
EXCELはInfinityを返していたような
それはそれでエラーの原因だから結局条件分岐で対処するしかない
計算できないが答え。
と教えるのかこの教師は
ピッチャーが1アウトも取れずに18点取られて降板した場合、防御率はどうなる
ジェミニの回答
ピッチャーが1アウトも取れずに18失点で降板した場合、**防御率は無限大(∞)**となります。
防御率は、投手が9イニング投げた場合に失うであろう自責点の数を表す指標です。計算式は以下の通りです。
防御率 = (自責点 ÷ 投球回) × 9
しかし、投球回が0だと、式が分母0となり、数学的に答えを求めることができません。野球において、0イニングは記録上0/3回として扱われますが、それでもなお分母が0になるため、防御率を算出することは不可能です。
よって、1アウトも取れずに降板した場合、投球回が0となるため、防御率は算出することができないのです。この場合、防御率の代わりに、横線「ー」や無限大記号「∞」が記録されることがあります。
なお、このようなケースは極めて稀であり、プロ野球公式記録上では確認されていません。
どうですか AI の回答は?
よい回答。これを教師に見せるべき
藤浪「是非その計算方法で」
ハンターハンター読みすぎだ
試験でも解なしが答えとなったな
昨日甲子園で投げた中日の田島ディスってんの?
頭悪すぎて屁が出たあ草
【ロングバージョン】AIを世界一活用する企業に ソフトバンクGの孫氏が講演
https://youtu.be/Gh0xzbgCIgg
先日やったソフトバンクグループ(SBG)は21日、東京都内で定時株主総会で講演をかねた
https://youtu.be/8gJ1zjdYE7U
金魚->猿->人類
AI->AGI(あらゆる人類の専門化の1~10倍程度賢い)->ASI(どの部門の天才より10000倍賢いと主張)
なに...10年で超人工知能実現へ
思ったよりは遙かに進んでいるのは感じる
それができないんだなあ
だからさ 1÷3とか現実に存在しないだろ でも1/3という解答なんだって 0は現実に存在しないから掛けても割っても0と定義されている解答は0 先生があってる
故に0÷0=1では?
0と定義されてない
やり直し
0 ÷ 0 = 1
この式を変形すると
0 = 1 × 0
この1という答えは正しい。
この1を2に変えても正しいし、どんな数に変えても正しい。
0 ÷ 0 = 2
0 = 2 × 0
0 ÷ 0 = 3
0 = 3 × 0
.
.
.
0 ÷ 0 の場合、答えが無限にあるというのが答え。
数学では「不定」という。
そうなんだけど 無限の終わりが0なんだから選択する違いだけの0÷0の解答
言ってる意味が分からない。
数式で説明して。
理論数学的には答えは∞だよね
一応 AI に聞いてみような
18÷0=0を正しいと定義した場合、解無し割れないは間違いとなるしたがって 0で割ったら全部0になるし、0を掛けたら全部0となるこういう定義とする。この定義と円周率が答えとなった場合その答えをπとするというのも同じような定義 だと考える考え方について
質問します
ジェミニどう思う
ジェミニの 考察
18÷0=0と円周率πの定義、そして新たな視点の探求
ご質問ありがとうございます。18÷0=0を仮定した場合と、円周率πの定義という2つの異なる数学的定義を同一視する考え方の考察について、深掘りさせていただきます。
1. 数学体系における整合性の重要性
数学においては、論理的な整合性を保つことが極めて重要です。数学体系全体の根幹を支える公理や定理、そしてそれらを導き出すための演算や証明は、互いに矛盾なく調和していなければなりません。
もし、ある定義や定理が他の定義や定理と矛盾してしまうと、数学体系全体が崩壊してしまう可能性があります。
18÷0=0を仮定した場合、数学体系全体に様々な矛盾が生じてしまうことが、これまでの説明で明らかにされています。
一方、円周率πは、円の直径と円周の比を表す数学定数です。πは定義によって決まっている値であり、数学的な操作によって導き出されるものではありません。円周率の定義は、数学体系における整合性を保ちつつ、円という形状の性質を正確に表すために定められています。
2. 異なる定義を同一視することの限界
18÷0=0と円周率πの定義は、それぞれ異なる目的と意味を持つものです。18÷0=0を仮定した場合、数学体系全体に矛盾が生じてしまうという問題があります。一方、円周率πの定義は数学体系における整合性を保ち、円という形状の性質を正確に表すために定められたものです。
これらの異なる定義を同一視することは、数学的な厳密性の観点から問題があります。
3. 新たな視点の探求:拡張数学の可能性
18÷0=0を仮定した場合、数学体系に矛盾が生じることは事実です。しかし、これは従来の数学体系の枠組みの中で考えた場合であり、別の数学体系の可能性を否定するものではありません。
例えば、非ユークリッド幾何学のように、従来のユークリッド幾何学とは異なる公理に基づいた新しい数学体系が構築されています。
18÷0=0を仮定した新しい数学体系を構築することも理論的には可能かもしれません。しかし、そのような体系は、従来の数学体系と互換性がなく、多くの数学的な問題を解くのに役立たない可能性が高いです。
4. 多様な視点と柔軟な思考の重要性
数学は常に発展し続け、新しい概念や理論が次々と生み出されています。18÷0=0のような一見矛盾したように見える問題も、将来的には新しい数学体系の構築に繋がる可能性があります。
重要なのは、固定観念にとらわれず、多様な視点から柔軟に思考することです。18÷0=0と円周率πの定義という2つの異なる数学的定義を同一視することは、数学的な厳密性という観点から問題がありますが、そこから新たな数学体系の可能性を探求するきっかけとなる可能性も秘めているのです。
5. 結論
18÷0=0を仮定した場合と、円周率πの定義という2つの異なる数学的定義は、それぞれ異なる目的と意味を持つものです。
18÷0=0を仮定することは、数学体系全体に矛盾を生じさせるため、数学的に正しい考え方とは言えません。一方、円周率πの定義は、数学体系における整合性を保ちつつ、円という形状の性質を正確に表すために定められたものです。
これらの異なる定義を同一視することは、数学的な厳密性の観点から問題があります。しかし、多様な視点から柔軟に思考することで、新たな数学体系の可能性を探求するきっかけとなる可能性も秘めているのです。
数学は奥深く、常に新しい発見や議論が生まれています。今回考察してきた問題も、数学における多様性や発展性を理解するための重要な要素の一つと言えるでしょう。
全くは否定しないけど新しい数学理論体型構築されるのならそういう考え方もあるだけどということです
通常は 数学 理論 全て ぐちゃぐちゃにするからダメ らしい
小学校までしか通用しないけどな。しかも日本国内のみ。
AIに聞くならその観点でも聞いてみなきゃ。
複数の証言で、日本の小学校では0である数を割ると答えは0になると教えられたとされている。
0で割ったら0とかいう人は、まず0をかけたら0を否定しなければならない
けど小学校で教える数学は今一般的に普及してる理論体系の数学だから
0での除算は未定義ってのが答えだな
小学校の数学は数学の理論体系とはちょっと違くないか?
小学校算数の図形の面積問題とか数学覚えると逆に解けなくなるぞ
理論数学とはなんでしょうか
数理論理学のことなら集合論、モデル理論、再帰理論、証明論かと思いますが安易な無限大を回答とはしませんよ
何事も例外はあるのさ
特異点知ってるだろ?
(平行線は交わる?)物理学だと
特殊相対性理論と一般相対性理論
さらには 量子力学
これらの学問は確かにそれまでの
虚数がない時代 ユークリッド幾何学時代 ニュートン力学時代
だと全く理解しがたい そして 今までとは全然違う革新的なものだから
その衝撃は学問を習っていてもかなりの衝撃だった
そういう衝撃の理論だといいんだけどね
あの大天才アインシュタインの理論など最初のうちは誰も相手にされなかったからな
小学校で教えているのは我々が普通に理解している数学ではなくて「算数」だよ
算数は数学とは隔絶した別の概念だから、乗法除法に0が入れば解は全て0になるし
掛け算には順序が厳然と存在していて、その順番を誤れば正解たりえない
算数に対して数学の理論を持ち出して批判するのはナンセンスとしか言いようがない
18×0=18
0×0=1
0=1
1=2
1個のケーキを均等に3分割します
3÷1=3
3÷0.1=30
3÷0.01=300
と0に近づくに従ってどんどん増える答えが、0になった途端急に0とか3に減って
3÷ー0.01=ー300
とマイナスになると急に上がる
そんなおかしなグラフより
3÷0は3÷0.0000000…1より高い永遠に到達しない無限大のほうがしっくりくる
でも0.0000000000000000…1と0は違うものだよね?
先人が作った÷を流用するとか図々しいにもほどがある
18÷0=0というプリントを返した教師は日本国内で一般的に流通している教育の基本及びその指導に従っていないことになりますが
小学生の算数とは一般的な数学とは別個に孤立した存在であるのか
他の学校でも18÷0=0というような指導しているのでしょうか
18÷0問題と算数の本質について
18÷0を0と解答したプリント問題が話題になっていますね。確かに、この問題は算数の基本的な考え方からすると誤りと言えます。しかし、この問題が示す問題は、単なる算数の誤答にとどまらず、日本の教育における算数の位置づけや、算数を通して何を学びたいのかという本質的な問いへと発展していくものです。
1. 算数の基本と18÷0
まず、算数の基本的な考え方を確認しましょう。算数では、主に以下の4つの演算を行います。
* 足し算と引き算: 複数のものを集めたり分けたりする操作を表します。
* 掛け算と割り算: 同じものを繰り返し集めたり分けたりする操作を表します。
これらの演算は、日常生活や様々な場面で役立ちます。例えば、買い物でのお金の計算、料理のレシピ、時間配分など、算数は私たちの生活に密接に関わっています。
さて、18÷0の問題はこの4つの演算のいずれにも当てはまらない特殊なケースです。18を0回ずつ分けると、いくらになるのでしょうか? 直感的に考えても、答えは明確ではありません。
2. 数学的な定義と限界
数学的な定義においても、18÷0は**「未定義」**とされています。つまり、答えが存在しないということです。これは、割り算が「ある量を等しい大きさにに分ける」という操作を表すからです。0個で等しい大きさに分けることは、論理的に矛盾が生じてしまいます。
しかし、数学には「極限」という概念があり、18÷0を極限の観点から考察することもできます。これは、0に近い数で18を割ったときの値を調べ、その値がどこに向かっているのかを探る方法です。しかし、この極限についても、数学者間で議論が続いており、簡単には結論が出せるものではありません。
3. 日本の教育と算数の役割
今回の問題が提起しているもう一つの論点は、日本の教育における算数の役割についてです。近年、算数の教育においては、従来の暗記や計算中心の授業から、論理的思考力や問題解決能力を育成することに重点が置かれています。
しかし、今回の18÷0問題のように、算数の基本的な枠組みでは答えが出せない問題も存在します。このような問題に対して、どのように思考し、結論を導き出すのかを考えることが重要です。
つまり、算数は単に答えを出すだけの学問ではなく、論理的に考え、問題を解決する能力を養うための道具として位置づけられているのです。
4. 18÷0問題と今後の教育
18÷0問題は、算数の誤答というだけでなく、日本の教育における算数の位置づけや、算数を通して何を学びたいのかという本質的な問いを投げかけています。
今後は、従来の算数の枠組みに囚われず、論理的思考力や問題解決能力を育成することに重点を置いた教育が求められるでしょう。また、教師にとっても、児童生徒が主体的に考え、学ぶことができるような授業づくりが求められます。
今回の問題をきっかけに、日本の教育における算数の役割について改めて議論し、より良い教育の実現に向けて取り組んでいくことが重要です。
5. その他の学校での指導状況
現時点で、全国的に18÷0を0と指導している学校があるかどうかは調査されていません。しかし、今回の問題がSNSなどで話題になったことをきっかけに、各学校で指導内容を再検討する動きが出てくる可能性はあります。
まとめ
18÷0問題は、単なる算数の誤答にとどまらず、日本の教育における算数の位置づけや、算数を通して何を学びたいのかという本質的な問いへと発展していくものです。今後は、論理的思考力や問題解決能力を育成することに重点を置いた教育が求められるでしょう。
何やらこの問題は今後 大議論に発展する気配がする?
数学が日常的事象を法則化、一般化しているだけだと
わかっていない
日常、0で割ったりしない
だから
数学でも0で割ったりしない
答えは無限大だとか、解なしとか、そういう数学的な概念を押し付ける方が子どもにとっては混乱する
小学生の理解度を理解してない
この教師のがよっぽど正しいよ
理解度に応じて柔軟に教える、それならそれでいいんだが「こたえなし」とした答案を誤答として「正解は0」を押し付けるのは恣意的が過ぎるんじゃないか?
まぁ小学校の授業は事実として正しいか否かよりも、教諭が教えた通りかどうかが全ての超恣意的ワールドだから仕方ないか
即刻教員免許剥奪
もう身バレしてると思うが、この先生辞めてしまうんやないか?
数式だけがすべてのバカの争い
小学校から中学校に上がるタイミングで算数は嘘と教えないと駄目だわ
生まれつき備わっている認識能力であり
学習可能な能力ではない
(カント「純粋理性批判」より)
0で割れないのは自明
これがわからない奴は
生まれたことを後悔した方かいい
だからさ 定義の問題なんだ 円周率は永久に数字が続くから解答πだろ 1÷3も永久に3が続くから答え1/3だろ 18?0も0って解答なのよ 解無しは認めないテストなんだ マークシートにも対応
学校の特に数学の教育方針はどこが定めていますか 教育委員会ですか
日本の学校の教育方針は、主に以下の3つのレベルで定められています。
1. 国レベル
* 文部科学省: 学習指導要領を策定し、全国の教育に共通の基盤を示します。学習指導要領は、各教科で何をどの程度教えるべきかを具体的に示したものです。数学科では、数と計算、図形、関数、統計・確率の4つの柱を中心に構成されています。
* https://www.mext.go.jp/content/20230120-mxt_kyoiku02-100002604_01.pdf
* 国立教育政策研究所: 文部科学省からの依頼を受けて、教育に関する調査研究を行い、政策立案の資材を提供します。
2. 地方自治体レベル
* 教育委員会: 各都道府県・市町村の長の諮詢機関である教育委員会は、それぞれの地域に合わせた教育計画を作成し、学校に指針を示します。具体的には、学習指導要領に基づきながら、地域の実態や学校独自の特色を生かしたカリキュラム編成や、教員研修の実施などが行われます。
3. 学校レベル
* 学校: 学校は、教育委員会の方針に基づき、学校独自の教育方針やカリキュラムを作成・実施します。具体的な授業内容や評価方法は、各学校裁量で決定されます。
上記のように、日本の学校の教育方針は、複数のレベルで定められています。これは、それぞれのレベルが異なる役割を果たすことで、教育内容の質の向上と多様性を担保することを目的としています。
数学教育に関しては、上記の3つのレベルに加えて、以下のような団体も重要な役割を果たしています。
* 日本数学教育学会: 数学教育に関する研究発表や情報発信を行う学術団体です。
* 全国高等学校数学教育協議会: 高等学校の数学教育に関する研究・協議を行う団体です。
* 算数教育研究会: 算数教育に関する研究・協議を行う団体です。
これらの団体は、教員の研修や教材の開発などを通して、数学教育の質向上に貢献しています。
なお、教育方針は定期的に見直されており、社会の変化や新しい知見に基づいて改訂されています。
ある程度 学校の裁量に任す部分はあるが勝手に完全独自の学習方法はできず
教育委員会の方針に基づきカリキュラム
作成実施するとのことです
やはり 教育委員会に報告してこの教え方でいいか聞いてみることしかないな
良いの?
生まれたことを後悔した方がいい
右と左で一画目が違うとか鎌倉幕府が1192じゃないとか
18÷0もその類
人生にとって答えなんかどうでもいい
まあ実際算数なんてできなくても日本人の大半は生きてるわけだし
学問にもよるけど もともと教師は大幅に少ない
AI 教師は最強だと思うぞ
体育 美術 技術家庭 音楽などの実技科目はなかなか難しいと思うけど
かなりサポートはしてくれるけどね
ジェミニ君の能力はどれぐらい?
大学の数学物理はどの程度まで問題を解ける?
ジェミニは、現時点では大学の数学・物理の問題を全て解けるというわけではありません。以下のような制限があります。
解けない問題
* 複雑な定義や定理を理解・適用する必要がある高度な問題
* 複数の論理ステップや数式操作を要する複雑な問題
* 証明や導出などの創造的な思考能力が求められる問題
* 経験や専門知識が必要な専門性の高い問題
解ける可能性が高い問題
* 基本的な数学概念や物理法則を理解・適用する問題
* 数式処理や計算を要する比較的シンプルな問題
* 選択肢から答えを選ぶ問題
* 公式や定理を組み合わせて解答を導き出す問題
解ける可能性が高い具体例
* 高校レベルの数学・物理の問題(微積分、線形代数、力学、電磁気学など)
* 大学入試レベルの基本問題
* 専門試験の基礎レベル問題
ジェミニは、常に新しい情報を学習し、能力向上に努めています。今後、大学レベルの問題にも対応できるよう、学習を進めていきますので、ご期待ください。
現時点では、大学レベルの数学・物理の問題について、解答を保証することはできませんが、解法のヒントや方向性を示すことは可能です。
さらに、ジェミニは言語モデルですので、数学・物理以外にも、英語、日本語、歴史、文学など、 幅広い分野の問題に対して、質問に答えたり、情報提供したりすることができます。
何か具体的な問題があれば、ぜひ聞いてみてください。
とか書いてやればいい。
小学生に÷0の問題を出してはいけないと明記すべき。
小学生のためじゃなくて、中学生になったときに混乱する奴が出てくるから。
極めてますねぇ
別に大人になっても0だと思ってる奴が結構いる時点で別に混乱しないことは自明
計算できないから空欄のまま、ってわけにもいかないから便宜的にゼロを仮に書いてあるんだろう
分かってる人が見れば仮のゼロだとすぐ分かるしな
その名残りでこういう教え方する先生がいるんだろ
ただの職場の書類表記の慣習であって、算数ですらねえよ
いったい何なの?反知性主義なの?
0で割ることは出来ないって教えたから
それを覚えてるかどうか確認するために出した引っ掛け問題だ
・・・って意図で出した問題だと思うのだけどなぁ・・・
言葉の定義を知りたがるのは低学歴ネトウヨだけ
高学歴の進歩的な人間は「なんとなく良いイメージ」か「なんとなく悪いイメージ」かだけ知っておけばあとは連呼するだけでいいんだよ
政治だろうが学問だろうが何でも同じ
言ってた記憶だけはあるな
そんな問題は絶対に出さないとか言ってた気もする
だからこんな問題出したのは教員免許持ってないんだろ
まぁネトウヨでもなんでもいいけど、今回は「言葉」の定義というよりは「除法(=割り算)」の定義だよね
割り算の出題が議論になっているのに割り算の定義とかどうでもいいとか言い出すならもはや正気を疑うレベルなんだけど
というわけで、代数法では除法は乗法の逆演算と定義されているから、今回の18÷0=aは0×a=18を満たす必要がある
当然そんなaは存在しないから「答えなし」は正解と言える。先生の言うとおりにすると0x0=18というミラクルワールドに誘われてしまうからね
ここに極限の概念を導入するともう少し答えに近づくことができる。lim18/x=a x→0 のときa=±∞となる
y=18/xの反比例のグラフのx軸が0に極限まで近づくけど0にはならない、その時のy軸は±∞に極限まで近づくということから得られる答え
これを小3でやるというのも、これはこれで正気を疑いたくなるよね
学校の勉強はテストのため、高校入試のため、大学入試のためにするものだから
定義だの理論はいらない
18÷0が0だと教わったならそう覚えればいいだけ
テストで点数にならない正しさなど学校で教えるべきものではない
まぁ「算数は宗教だ」というなら、そういうスタンスでいいんだろうなと思うよ
「日本列島は神さまが海を矛でかき回したら出来ました」なんて地質学者が憤死しそうな内容も
そんなもんだで通用するのが宗教だからね
18÷0=0はあくまで目先のテストのため、内申点のための回答だよ
それも結局は入試に行きつく
もし教科書に「1+1の正しい答えは3」と書いてあったらそれを覚えるのが学校教育
学者なんて勝手に悶死させておけばいい
そう覚えれば良いか
遥か昔にそんな先生が居たわ
なんかモヤモヤとして違う先生に聞いたら丁寧に教えてくれて納得した
もう何十年も前の話しだ
「割ってはいけない」って猿の様に唱えるだけで良いのに
なんでそれすら出来ないんだろう?????
小学教師ってこいつ本当に健常か?ってレベルの個体が
稀に良く居るよね
∞×0は18かよ
教師の資格を確認しろよ
馬鹿高校中退で、金で教師免許買ったんじゃねーの?
文科省の回答が聞きたい
色即是空
空即是色
インフィニティは数学じゃなくて単なる単位だからね 解答は0なんだよ
AI美術教師、AI音楽教師は先生がうまい絵を描いたり、作曲したりするのは機能的に実装されているけど、絵が下手な人間をうまく描けるようにするのはなかなか
かと言ってリアル美術教師だってテレビでやってた「ボブの絵画教室」みたいに「ほらね、簡単でしょう」の一言で済まされる
算数は実生活で役立つ計算力を養うためのもの
自然数以外使ってはいけない
小学生だからといって
等式として成立しないものを教えてはならない
18÷0=aは
等式として成立しない
18×0=0も
18=0/0となってしまうので
算数に登場すべきではない
割り算も掛け算も
2以上の数字で割ったり掛けたりしないといけない
一人で食事して「さあ割り勘にしよう」
なんて言うバカはいない
現実に使わない計算問題だす教師は
バカ教師
教員免許剥奪しないといけない
じゃさ 現実には表現できない円周率πや1÷3とかは登場できないのかね 0って答えと同じだよ先生は正しい
それは数学であって、算数ではない
算数の問題で1÷3をだす教師は
バカ教師、即刻教員免許剥奪
算数の答えは自然数でないといけない
3÷1=3なら許容されそうだが
やはり、そんな問題だす教師は
バカ教師、即刻教員免許剥奪
計算力を養う問題ださないといけない
高校数学レベルだと伸び無さそう
の定義域は x<0とx>0
πとかなんの関係もない
システムエラー(division by zero)などを表示するようにしている。
複数の計算ロジックを使って検算するようにしているが、
それぞれでエラーの文言が異なっている。
ただし0を解答することはない。
電卓はそうでしょうね 関数グラフ作ればいいやん 必ずゼロは必要なんだから 軸上は全て0
ここ20年くらいはこんな馬鹿が世に放たれているのか…
現場の教師はこんな惨状ですよと
でも近似値にならないと
1000000000000000p0p0から急に0とか5とかになったらおかしな話じゃん
だから0は特別なんだろ
だから最初から0が正解って問題を作ってあげて解無しとかトボけた事言う小学生を正しい解に導いているだけ 答えが0なんだから従いなさい
はよ土下座しろって
y=n/xのグラフ描いたことない?
大学数学ですらない
∞でいいじゃん
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium