【質問】子どもが「将来が安泰だから」と、会社員から「公務員」への転職を目指しています。今は公務員も大変だと思うのですが、やはり「給与」や「待遇面」は良いのでしょうか?アーカイブ最終更新 2024/06/24 14:291.鮎川 ★???一般企業に勤める会社員と省庁や自治体で働く公務員は、それぞれ社会を支えるために日々働いています。一般企業の会社員と公務員で、年収や残業時間などの待遇にどのくらい違いがあるのでしょうか?人事院などの調査結果から、それぞれの平均的な待遇を見てみましょう。まずは、会社員と公務員の平均年収はいくらなのでしょうか?国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査結果」によると、民間企業で1年を通じて働いた給与所得者の1人当たり平均給与は正社員523万円(男女別では男性584万円・女性407万円)でした。公務員では、国家公務員と地方公務員で平均給与額がことなります。令和5年に人事院が公開した「令和5年国家公務員給与等実態調査の結果」によると国家公務員59.0万人での平均給与月額は41万2747円(年額約495万円)で、その内訳は俸給(基本給)33万4218円、地域手当等4万3290円、その他の手当等の合計約3万5239円でした。国家公務員のボーナスは、令和4年度は期末手当(2.4月分)と勤勉手当(2.0月分)を合わせて年間4.4月分が年2回に分けて支給されています。総務省「令和4年地方公務員給与実態調査結果」によると、令和4年4月1日現在で地方公務員の総数は280万5764人、一般職の全職種での平均給与月額は41万3202円(諸手当8万7211円を含む)です。地方公務員のボーナスは自治体ごとに違い、例えば、東京都での一般職は令和5年度期末手当(2.40月分)と勤勉手当(2.15月分)を合わせて年間4.55月分が年2回に分けて支給されています。人事院が令和4年に公表した調査結果によると、退職一時金と企業年金(使用者拠出分)を合わせた退職給付額での比較では民間2405万5000円、 公務員2407万円で、公務員のほうが少し多い結果でした。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/52e7be77724f3e71623585a27cceb85748b56d742024/06/21 11:52:38146すべて|最新の50件97.名無しさんUbKLD>>89団体職員ってかなり狭き門だろwコネがあるか駅弁以上の学歴がないとなれない。従姉妹夫婦がそうだけど、岡山大卒と大阪大卒だよ。2024/06/21 14:41:5398.名無しさんhWQj5>>97駅弁だったら余裕じゃん2024/06/21 14:49:1699.名無しさんDk69C自衛隊の友達いるけど待遇ヤバすぎるわ2024/06/21 14:52:18100.名無しさんYyyem元国家公務員から言わせてもらえば「ケセラセラ〜なるようになる〜明日のことなど〜わから〜ない〜」ですわw2024/06/21 14:57:41101.名無しさんYyyem>>75俺は定年退職者だけど、同じ公務員でさえ自衛官や警官や地方公務員の処遇や将来のことは何も知らないよw2024/06/21 15:02:08102.名無しさんLbT01>>91公務員は公務員の嫁もらわないと勝ち組にはならない。公務員を嫁にしたら民間の部長1馬力くらいにはなるがそこで終わり2024/06/21 15:13:13103.名無しさんVU9AV>>17一流大手企業に入る方がはるかに難しい。もう公務員が難しいなんて過去の話だよ。新卒採用なら、首都圏某県の地方上級試験で最終倍率1倍と言うのを見た事ある。しかも24名募集、27名受験で27名全員が最終合格だぞ?この場合は倍率1倍未満と言うのか?その一方で那覇市の2020年氷河期対象採用試験では倍率が939.5倍を記録した。宝塚市でも2019年試験では600倍を超えた。2024/06/21 15:54:24104.名無しさんkgiEuヒマで脳ミソが溶けるみたいね2024/06/21 15:55:27105.名無しさんBlgRUそら待遇はいいし、妻を専業主婦にしてもやってけるし、生涯安泰ただ・・・有能な人材ほど公務員は避けるなぜなら組織が腐敗(以下略2024/06/21 17:17:31106.名無しさんV6rKg根っからの社会主義者じゃないと定年まで勤めてられんよ…2024/06/21 17:33:34107.名無しさんm1ePx記事があることによって、将来自分のアイデンティティ疑問もつとき。誕生日からおおよそこの年月日付の捨て子ニュースでスレに辿り着くんだろうな。10年後くらいにかな2024/06/21 17:34:57108.名無しさんDMM5A寄生虫ゴキブリ公務員2024/06/21 17:35:37109.名無しさんTXVnS配属の課による2024/06/21 17:42:39110.名無しさんLCYrF今から入ったって厚生年金だから会社員と変わらんただ優位性もそれなりにある、勤務先とかがデカいけど2024/06/21 18:03:27111.名無しさん8PFEa日本が転げ落ちるように衰退しているのだから、公務員が安全安定職です。コロナ禍でもびくともしなかった。鬱病でも定年まで務められます。簡単に嫁さんがもらえます。市≫県≫国家公務員の順です。2024/06/21 18:05:29112.名無しさんLjUIRもう今は国がって時代じゃないからとにかく金あるやつにぶら下がって行くしかないんだよこれからは外人相手にVIP活動する事になるしゃぶり尽くしたら捨てての繰り返しで渡り歩かなければならんまるで売春婦のようにな2024/06/21 18:11:41113.名無しさんKaHif地方公務員の友達はめちゃくちゃ残業してるその辺は部署によるような気はする2024/06/21 18:12:13114.名無しさん9U84W>>113部署によるね教育委員会や保健所や児童相談所とか生活保護関係が民間よりブラック2024/06/21 18:14:29115.名無しさんBlgRU残業代しっかり出るし、生活残業の可能性もあるからなあ2024/06/21 18:30:04116.名無しさん9MqQh>>1警察官(地方公務員)・自衛隊員(国家公務員)・海上保安官(国家公務員)・消防士(地方公務員)「人手不足なんだから早くこいよ!待ってるぜ!!」2024/06/21 18:32:42117.名無しさん7EAO3公務員の良いところは、出世してもしなくても大して給料が変わらないこと。それでいてクビにならないこと。後は分かるな。2024/06/21 18:35:54118.名無しさんYOkVy公務員は倍率が下がってアホでも受かる応募者減のせいで試験自体も簡単なSPIに切り替わってってるし2024/06/21 18:43:51119.名無しさんUbKLD>>118一種にfランニッコマがいるらしいよ。マジで日本終わったと思う。進次郎総理大臣がトドメ。2024/06/21 18:47:09120.名無しさんxQyQY何しろ潰れない競争し続ける自信がある人は向かない真面目な人は鬱になるほどほどにやって手が抜ける人にはおすすめ2024/06/21 19:02:10121.名無しさんFKt9m現状を変えないと気がすまない改革志向の人は公務員になると鬱になります。2024/06/21 19:07:52122.名無しさん7EAO3>>118国家公務員試験の合格者の出身大学ごとの合格者人数の推移を過去10年から今年まで公開したら、日本はパニックだろうな2024/06/21 19:23:51123.名無しさんsCDAQ災害が発生するととても大変になる2024/06/21 20:15:06124.名無しさん1mAbm役所とか変な奴らが来るからやだ2024/06/21 20:20:44125.名無しさんBGgvw子供や結婚が増えるには相応の土壌が必要公務員が結婚相手の一番に選ばれるような状況でどうもこうも無いメディアと政治家に格差状況を引き継いで子供や結婚が増えると思っているのかと問えば終わる話児童虐待メディアが若者の○○離れにしたいだけ↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2024/06/21 20:25:31126.名無しさんA1YQN>>10小さな町役場はそうなのかもしれないけど、県庁や23区ぐらいだと全然前の職場と関係ない所に異動になって人間関係リセットされるけどなあ、でも土木とかの資格持ち採用だと行き先は限られるのかも?2024/06/21 20:28:38127.名無しさんWeCcS何より公務員住宅あるから最強っす2024/06/21 20:45:41128.名無しさんCNDOR>>127上場なら新築賃貸の借り上げで負担1万とかだぞ中小爺さん2024/06/21 20:48:53129.名無しさんf3YN0>>128上場をひとまとめに騙ってる時点でおまえがバカなのはわかる2024/06/21 20:54:54130.名無しさんCNDOR>>129株式を一部に上場する意味がわからないお前よりマシだよ2024/06/21 21:03:12131.名無しさんH9g0S>>130一部ってどこのことですか?2024/06/21 23:30:57132.名無しさんG4JWY公務員なんて別に高学歴でなくてもできるんだろ実際。やたら学歴こたわるやつって自分はどこの大学出てるんだろな2024/06/21 23:46:07133.名無しさんQidPMそこそこなの知れた企業ならボーナスも4.5ヶ月どころじゃないからな6ヶ月とかもふつうにある健康保険組合もしっかりしてるから実は3割しか健康保険代払ってないとかあるよしかも高額医療費もかなり低いから手術とかの重病になっても一般的な10万もかからないことざら企業年金基金も会負担してるとこもある公務員は首にならないから仕事できない人間かよほどのやりがい人間はありだと思うよ2024/06/22 00:17:15134.名無しさんKU51gインフレ下では公務員の賃金は 一般の後追いになるから注意が必要まあ日本の場合インフレより先に通貨暴落が先に来そうだが2024/06/22 00:24:03135.名無しさんIqqVK子供の就職は親には関係ない2024/06/22 00:45:41136.名無しさんTYSZS給与は知らんが、今のご時勢リストラが存在せず保証が手厚く給料が下がることが無いなどという職は大企業の中でも限られているそれを地方公務員などという低レベル職で実現してる公務員は普通に勝ち組2024/06/22 00:54:03137.名無しさんJGJjz>>136雇用の流動化とか言って首切られたんじゃ何億貰おうが割に合わないよな。2024/06/22 07:14:20138.名無しさんor2LX円が一ドル300円になっても公務員なら給料は上がってボーナスも出るけど民間だとほとんど生きていけんな2024/06/22 07:25:05139.名無しさんLwM0m>>124それは接客業ならどこでも避けられないよ。2024/06/22 07:34:27140.名無しさんLwM0m凡人かそれ以下の人間にとっちゃあ(一般事務の)公務員になるってのは最強のチート技だわ。2024/06/22 07:36:32141.名無しさん0tw7L県庁政令市でも簡単に入れるようになったが仕事はどんどん複雑化して辞める人多くなっている。2024/06/22 07:38:50142.名無しさんhc9Dvバブル崩壊前後くらいまでは民間のほうが給与水準とかよかったのになそりゃ今は民間選ぶメリットってほぼほぼないでしょう?2024/06/22 07:39:57143.名無しさんPMG3O公務員いいんじゃないの会社員もよさそうだしねw2024/06/22 07:49:40144.名無しさんzuWbG今の子供が大きくなった時にいまだに学力重視なのか考えられない親はやっぱりただのゴミ2024/06/22 18:08:15145.名無しさんtSUHa>>144じゃあ何重視なの?コミュ力wとか言わないでね2024/06/24 13:59:06146.名無しさんwhvc510年やったけどあんな仕事出来ないなら他に出来る仕事なんて配達ぐらいじゃね2024/06/24 14:29:07
人事院などの調査結果から、それぞれの平均的な待遇を見てみましょう。
まずは、会社員と公務員の平均年収はいくらなのでしょうか?
国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査結果」によると、民間企業で1年を通じて働いた給与所得者の1人当たり平均給与は正社員523万円(男女別では男性584万円・女性407万円)でした。公務員では、国家公務員と地方公務員で平均給与額がことなります。
令和5年に人事院が公開した「令和5年国家公務員給与等実態調査の結果」によると国家公務員59.0万人での平均給与月額は41万2747円(年額約495万円)で、その内訳は俸給(基本給)33万4218円、地域手当等4万3290円、その他の手当等の合計約3万5239円でした。
国家公務員のボーナスは、令和4年度は期末手当(2.4月分)と勤勉手当(2.0月分)を合わせて年間4.4月分が年2回に分けて支給されています。
総務省「令和4年地方公務員給与実態調査結果」によると、令和4年4月1日現在で地方公務員の総数は280万5764人、一般職の全職種での平均給与月額は41万3202円(諸手当8万7211円を含む)です。
地方公務員のボーナスは自治体ごとに違い、例えば、東京都での一般職は令和5年度期末手当(2.40月分)と勤勉手当(2.15月分)を合わせて年間4.55月分が年2回に分けて支給されています。
人事院が令和4年に公表した調査結果によると、退職一時金と企業年金(使用者拠出分)を合わせた退職給付額での比較では民間2405万5000円、 公務員2407万円で、公務員のほうが少し多い結果でした。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e7be77724f3e71623585a27cceb85748b56d74
団体職員ってかなり狭き門だろw
コネがあるか駅弁以上の学歴がないとなれない。
従姉妹夫婦がそうだけど、岡山大卒と大阪大卒だよ。
駅弁だったら余裕じゃん
「ケセラセラ〜なるようになる〜明日のことなど〜わから〜ない〜」ですわw
俺は定年退職者だけど、同じ公務員でさえ自衛官や警官や地方公務員の処遇や将来のことは何も知らないよw
公務員は公務員の嫁もらわないと勝ち組にはならない。
公務員を嫁にしたら民間の部長1馬力くらいにはなるが
そこで終わり
一流大手企業に入る方がはるかに難しい。もう公務員が難しいなんて
過去の話だよ。新卒採用なら、首都圏某県の地方上級試験で最終倍率
1倍と言うのを見た事ある。
しかも24名募集、27名受験で27名全員が最終合格だぞ?この場合は
倍率1倍未満と言うのか?
その一方で那覇市の2020年氷河期対象採用試験では倍率が939.5倍
を記録した。宝塚市でも2019年試験では600倍を超えた。
ただ・・・有能な人材ほど公務員は避ける
なぜなら組織が腐敗(以下略
ただ優位性もそれなりにある、勤務先とかがデカいけど
コロナ禍でもびくともしなかった。
鬱病でも定年まで務められます。
簡単に嫁さんがもらえます。
市≫県≫国家公務員の順です。
これからは外人相手にVIP活動する事になる
しゃぶり尽くしたら捨てての繰り返しで渡り歩かなければならんまるで売春婦のようにな
その辺は部署によるような気はする
部署によるね
教育委員会や保健所や児童相談所とか生活保護関係が民間よりブラック
警察官(地方公務員)・自衛隊員(国家公務員)・海上保安官(国家公務員)・消防士(地方公務員)
「人手不足なんだから早くこいよ!待ってるぜ!!」
後は分かるな。
応募者減のせいで試験自体も簡単なSPIに切り替わってってるし
一種にfランニッコマがいるらしいよ。
マジで日本終わったと思う。
進次郎総理大臣がトドメ。
競争し続ける自信がある人は向かない
真面目な人は鬱になる
ほどほどにやって手が抜ける人にはおすすめ
国家公務員試験の合格者の出身大学ごとの合格者人数の推移を過去10年から今年まで公開したら、日本はパニックだろうな
公務員が結婚相手の一番に選ばれるような状況でどうもこうも無い
メディアと政治家に格差状況を引き継いで子供や結婚が増えると思っているのか
と問えば終わる話
児童虐待メディアが若者の○○離れにしたいだけ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
小さな町役場はそうなのかもしれないけど、県庁や23区ぐらいだと全然前の職場と関係ない所に異動になって人間関係リセットされるけどな
あ、でも土木とかの資格持ち採用だと行き先は限られるのかも?
上場なら新築賃貸の借り上げで負担1万とかだぞ中小爺さん
上場をひとまとめに騙ってる時点でおまえがバカなのはわかる
株式を一部に上場する意味がわからないお前よりマシだよ
一部ってどこのことですか?
やたら学歴こたわるやつって自分はどこの大学出てるんだろな
健康保険組合もしっかりしてるから実は3割しか健康保険代払ってないとかあるよ
しかも高額医療費もかなり低いから手術とかの重病になっても一般的な10万もかからないことざら
企業年金基金も会負担してるとこもある
公務員は首にならないから仕事できない人間か
よほどのやりがい人間はありだと思うよ
インフレ下では公務員の賃金は 一般の後追いになるから注意が必要
まあ日本の場合インフレより先に通貨暴落が先に来そうだが
リストラが存在せず保証が手厚く給料が下がることが無い
などという職は大企業の中でも限られている
それを地方公務員などという低レベル職で実現してる公務員は普通に勝ち組
雇用の流動化
とか言って首切られたんじゃ
何億貰おうが割に合わないよな。
それは接客業ならどこでも避けられないよ。
そりゃ今は民間選ぶメリットってほぼほぼないでしょう?
会社員もよさそうだし
ねw
じゃあ何重視なの?
コミュ力wとか言わないでね