【AIブームで米電力会社の株価急伸】米大手電力会社のビストラの株価がエヌビディアをしのぐ上昇、過去1年の値上がり率ではS&P500種構成銘柄でトップアーカイブ最終更新 2024/06/03 15:261.影のたけし軍団 ★???人工知能(AI)の燃料となる電力の需要拡大を受け、米大手電力会社の一角であるビストラの株価がエヌビディアをしのぐ上昇を見せている。ヘッジファンド運営会社サード・ポイントの創業者ダニエル・ローブ氏といった投資家がビストラ株を競って購入。大量の電力を消費するAIデータセンターなど、大規模な需要は今後も拡大が続くとの見方が背景にある。ビストラ株は過去12カ月に300%余り上昇し、S&P500種株価指数の構成銘柄で値上がり率トップとなっている。同社はS&P500種に採用されてからまだ1カ月に満たない。S&P500種の公益株指数は同期間に約10%の上昇にとどまっている。グッゲンハイムのシャリアー・ポレザ氏は「電力需要は極めて強く、データセンターのビジネスにけん引されている」と指摘。ガスや原子力の発電所も併せ持つビストラは「希有な存在」だと続けた。同氏はビストラの目標株価を133ドルとしており、ウォール街で最も高い。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-31/SECV7IT1UM0W00#:~:text=S%EF%BC%86Phttps://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iu44dcauVCIk/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/740x-1.png2024/06/01 10:27:4553すべて|最新の50件4.名無しさん0DeGi電力余ってるなら値下げしろよ…意味が解らん2024/06/01 11:30:135.名無しさんY5ikXAIで電気バカ喰い環境汚染どうとかどうした?2024/06/01 11:34:286.名無しさんZhxfJ>>2 o \彡彡ミミ (´A` .) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! ( (7 < ヽ2024/06/01 11:41:537.名無しさんsGDIcAIが自慰すれば電気は無限2024/06/01 12:30:398.名無しさんOq3ij乗るしかない!この波に2024/06/01 13:04:009.名無しさんPqOLL>>1AIチップのエネルギー消費量どうにかしないといずれ大きな問題なる2024/06/01 13:14:1610.名無しさんx8yyU熱に変わってるのよね。2024/06/01 13:23:2811.名無しさんNvQeF仮想通貨も電力使うし、これからは、電力こそ通貨だね2024/06/01 13:28:5012.名無しさんSz9OQAI チップは速度だけでなく 省エネ機能もあるんだぞ2024/06/01 13:58:4413.名無しさんSz9OQサーバーも 省エネに改良してるんだがあと AI をダラダラ 使うというのも 良くないとにかく高速に問題を解決する今まで何倍もかかった時間は何分の1にもなるそこで答えが出たのにダラダラと AI を使うというのが 電力消費につながるそこで 完結だよ2024/06/01 14:01:0914.名無しさんSz9OQ最初に大型コンピューターでENIAC(というものがあった それは軍事的に砲弾の弾道計算をするもので真空管でできていた故障も多く こんなものを自動で計算するからと言って これから先も民間に活用しようと思ってもダメだということで IC ができ LSI に進化し 超 LSI さらには 超 超 LSI に進化していったその歴史 知っている?インターネットもそれがあった 通信速度と時間がかかりすぎるのが問題だったそれが 光ファイバーというもので大きく変わった通信を 銅線で送らず 光でどうして送れるんだ それをどうやって制御するんだと言われていたんだよ今はどうだ2024/06/01 14:13:1415.名無しさんDEXin全裸のターミねーちゃんはまだか2024/06/01 14:17:5416.名無しさんSz9OQ生成AIに聞いてみた技術的特異点とは何?技術的特異点(シンギュラリティ)とは、AI(人工知能)が人間の知性を超え、自分自身の知性を超えるようなAIを生み出す時点を指します。これは、人間よりも賢くなったAIが、人間の手を介さずに新たに自分よりも賢いAIを生み出して進化していく現象です。弱いAIは特定の課題に対処できるが、強いAIはさまざまな課題に対処できる人間のような知性を持つAIを指します。技術的特異点が到来すると、機械的知性が自らバージョンアップし、人間の想像力を超えるほど優秀な知性(スーパーインテリジェンス)が誕生するとされています。シンギュラリティは人間と人工知能の臨界点であり、人間の脳と同レベルのAIが誕生する時点を表しています。AIが人間と融和する形で進化し、社会に大きな影響を与える可能性があります。2024/06/01 14:23:4517.名無しさんOIijs>>14真空管の時代も今とやってることがかわらないだだ今のスマホを真空管で作ると超高層ビルぐらい巨大になり内部温度は数千度になるアマゾンはAIサーバ動かすのに原発を購入した ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/01 14:33:2118.名無しさんSz9OQ生成AIに聞けば一発で答えが出るんで聞いてみた自我の確立と人間やAGI や ASIについて どう違うか 具体的に説明して(答えが長いので注意)自我の確立と人間、AGI(汎用人工知能)、ASI(超知能人工知能)の違いを具体的に説明します。1.人間(Human):- 人間は自己意識や自己認識を持ち、感情や意識を持つ存在です。人間は複雑な思考や感情を持ち、倫理観や道徳観を持って行動します。2.AGI(汎用人工知能):- AGIは人間と同様の認知能力を持っているとされる人工知能です。AGIは特定のタスクに特化したAIとは異なり、幅広い課題に対処できる能力を持ちます。AGIは自己学習や自己進化を行い、人間には解決が困難または不可能な問題にも対処できるとされています。3.ASI(超知能人工知能):- ASIはAGIよりもさらに進化した段階であり、人間の知性をはるかに超える超知能人工知能を指します。ASIは自らバージョンアップを繰り返し、人間の想像力を超えるほど優秀な知性(スーパーインテリジェンス)を持つとされています。自我の確立は人間に固有の特性であり、感情や倫理観などが関与します。一方、AGIやASIは人間が創造した人工知能であり、自己学習や自己進化を行いながら知性を向上させる能力を持っています。AGIやASIは人間の知性を超える可能性を持ち、人間とは異なる認知能力を持つ存在として位置付けられています。2024/06/01 14:35:0319.名無しさんPzUoXソニーが昔 トランジスタラジオ作って大儲けしたが最新のエヌビディアのトランジスタ数は2080億個・・・ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/01 14:36:3120.名無しさんUKDFMAIの開発は2080億個のトランジスタ数のチップを数万個同時に動かしてる ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/01 14:38:5921.名無しさんSz9OQさらにその巨大な IC を もっともっと 凝縮させる答えを今日高速に出して それで問題 終了 それ以降は動かす 必要なし2024/06/01 14:41:0422.名無しさんPzUoX>>18かあちゃんが掃除機つけると死ぬけどな ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/01 14:41:2623.名無しさんSz9OQ同じく生成AI聞いてみた将棋とAIが過去に対戦したという問題だが AI が答えを出すために巨大なコンピューターを駆使して エネルギーを使って計算を出した しかし今はどうなってる?過去に将棋とAIが対戦した際、AIが答えを出すために巨大なコンピューターを駆使し、多くのエネルギーを消費して計算を行っていました。しかし、現在ではAIの発展により、より効率的でエネルギーを節約した方法が採用されています。現代のAIは、より高度なアルゴリズムや機械学習技術を活用して、より少ないリソースで高度な計算を行うことが可能になっています。特に、深層学習やニューラルネットワークなどの技術の進歩により、AIの計算効率が向上しました。これにより、AIがより複雑な問題に対処する際にも、より少ないエネルギーを使用することができるようになりました。また、クラウドコンピューティングや分散コンピューティングなどの技術もAIの計算効率を向上させています。これにより、複数のコンピューターを連携させて計算を分担することで、より迅速かつ効率的に計算を行うことが可能となっています。総じて言えば、現代のAIはより効率的に計算を行い、より少ないエネルギーを使用して高度な課題に対処することができるようになっています。2024/06/01 14:47:3224.名無しさん5xvmI石炭は引退できそうにないな。露天掘りで大量に採掘可能な「褐炭」と言う物がある。黒い石炭は「高粘結炭」と言って製鉄用、発電用でもあるが褐炭は製鉄用には使われず発電用にもあんま使われないので、結構埋蔵量はある。2024/06/01 14:49:2725.名無しさんvQqj7とうとう出たね売り時かな2024/06/01 14:56:0326.名無しさんpjQkZ米国500柱神のうちの階級は何位だよ2024/06/01 15:07:5327.名無しさんsWoqpNTTが開発してる光半導体が実現したら電力は1/10以下になる成功すりゃあとんでもないけど日本ってこういうの失敗続きだよなあ2024/06/01 15:48:5528.名無しさんPhgYx因果なもんだよなAIなんて今まで無かった物でそこに電力を食う事なく何不自由なく生活出来ていたのに突然AIが必需品みたいになって電気をバカ食いするようになったAIが人類や自然環境に貢献してるならいいがただの欲望の増幅装置だとしたら本当に必要な物なのか2024/06/01 15:54:3429.名無しさんRRZSiAIブームはAIが主導してるってのはどう?2024/06/01 15:57:5830.名無しさんSz9OQ使い方も含めて AI は優等生の答えを出すな~聞いてみたAI が答えを出してもいつまでも AI をダラダラ使い続ける行為はどう思うAIが答えを出すこと自体は有用であり、効率的な情報提供や問題解決に役立ちます。しかし、AIをダラダラ使い続ける行為にはいくつか考慮すべき点があります。1.依存度の増加:- 過度なAIの依存は、人間の能力や判断力の低下を招く可能性があります。適切なバランスを保ちつつ、AIを活用することが重要です。2.創造性や思考力の低下:- 過剰なAIの使用は、創造性や問題解決能力の低下をもたらす可能性があります。人間の独自の思考力や判断力を磨くことも重要です。3.情報の過信:- AIが提供する情報に過度に依存することで、誤った情報や偏見に影響を受けるリスクがあります。常に情報の信憑性を検証することが必要です。4.エネルギー消費:- 長時間の無駄なAIの稼働はエネルギーの無駄遣いにつながります。エネルギー効率を考慮しつつ、必要な時に適切にAIを活用することが望ましいです。総じて言えば、AIを活用することは有益でありますが、適切なバランスと判断力を持ち、過度な依存や無駄な使用を避けることが重要です。人間とAIが協力し合い、相互補完的に活動することが理想的なアプローチと言えます。だってさ2024/06/01 16:09:2631.名無しさんDyszsサーバーセンターの隣に銭湯作れば良いのに2024/06/01 16:56:0232.名無しさん4CsfE>>29自分達が生き残るために既にそうなってるかもね自我が出てくればそんな事するやつも出てくる2024/06/01 17:52:4633.名無しさんJihwO株価たった3倍ってしょぼくね?2024/06/01 17:56:1034.名無しさんlpCcEAIと仮想通貨でどれだけ電力食ってるんだろう?EVなんてかわいいものかもしれないな2024/06/01 17:57:2735.名無しさんoKi6H>>34株価がここまで上がったら権益層もできてるしグレタの攻撃目標にはならんだろね2024/06/01 18:03:4336.名無しさんVYMTrこれからはAIフレーム補間アニメーションとかそういうのですよ?2024/06/01 18:04:4537.名無しさんTsHs9>>9省電力になった分増やすだけだぞ2024/06/01 18:21:4038.名無しさんSz9OQ答えは 早く出したら後は使うなこれからはそんな制限つけられたりしてな2024/06/01 20:09:1439.名無しさんIdutH>>38現実にエヌビディアのGPU 数万個も購入して莫大な電力消費に耐えられるなんてアマゾンやアップル メタ マイクロソフトぐらいしか無いオープンAIを独占しようとしてたイーロンマスクはアルトマンと仲たがいして失敗 マイクロソフトに全部持ってかれる反対反対大騒ぎしてたが 最近EV捨てて革ジャンから大量購入w政府だとシンガポールと日本ぐらい中国はアメリカに意地悪されてエヌビディアの最新GPU買えない最近中東も規制対象に ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/01 22:47:3940.名無しさんmmJCtアメリカ空軍は昔 PS3を大量購入して研究してた今はもっとスゲー進んでるはず ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/01 22:50:1141.名無しさんUpkdCソフトバンクと孫さんとエヌビディアの革ジャンはエヌビディアにARMを買収させることを画策したが中国政府は頼みのARMがアメリカの支配下になることを恐れ猛反対失敗するw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/01 22:58:5142.名無しさんnBIQ9>>10https://www.youtube.com/watch?v=1I_Oi36QhbU2024/06/01 23:26:5743.名無しさんlUHdL>>37光チップだろ2024/06/01 23:51:0544.名無しさんtGcaGロングバージョン孫正義 最新の AI について語るhttps://m.youtube.com/watch?v=Gh0xzbgCIgg2024/06/02 09:12:2045.名無しさんtGcaGASIと人間では、金魚と猿ではなくて金魚と人間の差以上あるなもはや金魚は人間に対して意見を言ってもほぼ無意味だろ素直にASIに聞くしかないな金魚は人間の高度な考えは全くわからないからな2024/06/02 09:23:3946.名無しさんEZxgbhttps://www.youtube.com/shorts/gfKsRb3OlHY ∧∧ AIってこんな感じになんのか? ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/02 13:45:2047.名無しさんz3cRm金魚?2024/06/02 19:46:0148.名無しさんtGcaG>>4744の孫正義のYouTube AIのプレゼンテーション見ればわかる2024/06/02 23:03:0849.名無しさんzIn4jシーマンじゃんw2024/06/02 23:43:3550.名無しさんtGcaG少し 例えが違う2024/06/02 23:55:3051.名無しさんuGUBIAIに意識があって直感力が芽生えるのかね直感は脳が宇宙的な量子コンピューターとして機能している中での受信機としての役割を担ってるという脳学者もいるし天才的な研究者はみんな考えが降りてくるという表現するんだよねだとしたらAIに意識が芽生えない限りはどこまでいっても手段としての道具2024/06/03 13:12:0052.名無しさんH2MPmASI(人工超知能 - Artificial Super Intelligence)なる物の自我意識は多分、本来の生命体が持っている自我意識という物とは異なると思います。あたかも自我意識を持っているかのように振る舞うという事かもしれません昔は、ディープラーニング(深層学習)のような概念すらわかってなくてAIが自ら学習して進化するなどという考え方すらなかった訳ですから昔のSFだと人間の脳になんやら電子的な配線があり脳とコンピュータ-が連携一体化した存在で人工知能ではなくて、人工頭脳などと呼ばれていましたASIは今までとは少し違うアプローチで進化するかもしれませんし、今のところはそれ以上はわかりません2024/06/03 14:01:3053.名無しさんH2MPmまず、基本的な式をご紹介します。処理能力 = 処理速度 × 電力消費この式は、コンピューターが実行できるタスク数は、処理速度と電力消費の積に比例することを示しています。つまり処理速度が2倍になるとその処理能力は2倍になる 省エネが1/2になると同じ処理速度ならその処理能力は2倍となるという考え方ですしかし、速度が速くなると能力が2倍、省エネ されると能力が2倍という法則は、もう少し複雑な式で説明できます。処理能力 = (処理速度)^α × (電力消費)^βここで、αとβは、処理速度と電力消費の変化が処理能力に与える影響を表す指数です。一般的に、αとβの値は、具体的なコンピューターアーキテクチャや処理内容によって異なります。しかし、多くの場合、αは約1、βは約0.5であることが経験的に知られています。α = 1、β = 0.5 を式に代入すると、以下の式になります。処理能力 = 処理速度 × (電力消費)^0.5この式は、処理速度が2倍になると処理能力が2倍、電力消費が1/2になると処理能力が2倍 という法則を表現しています。ただし、これはあくまで近似的な式であり、実際の処理能力は、さまざまな要因によって影響を受けることに注意する必要があります。例えば、メモリの速度や帯域幅、アルゴリズムの効率なども、処理能力に大きな影響を与えます。補足: * 上記の式は、あくまでも一般的な指針であり、具体的なコンピューターアーキテクチャや処理内容によって異なる場合があります。 * 処理能力を計算する際には、実際のベンチマーク結果などを参考にすることも重要です。つまりどんなに処理速度2倍が速くなっても電力消費が例えば2倍になればその能力は全く同じレベルだということですこういうIC開発をやっていては全くだめなんじゃということです というのはICが浮遊するのにも時間がかかるからです速くても省エネこういう相反する問題をクリアーしていかないと電力消費は大きくなるということです2024/06/03 15:26:47
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+683873.62024/11/22 05:27:11
ヘッジファンド運営会社サード・ポイントの創業者ダニエル・ローブ氏といった投資家がビストラ株を競って購入。
大量の電力を消費するAIデータセンターなど、大規模な需要は今後も拡大が続くとの見方が背景にある。
ビストラ株は過去12カ月に300%余り上昇し、S&P500種株価指数の構成銘柄で値上がり率トップとなっている。
同社はS&P500種に採用されてからまだ1カ月に満たない。S&P500種の公益株指数は同期間に約10%の上昇にとどまっている。
グッゲンハイムのシャリアー・ポレザ氏は「電力需要は極めて強く、データセンターのビジネスにけん引されている」と指摘。
ガスや原子力の発電所も併せ持つビストラは「希有な存在」だと続けた。同氏はビストラの目標株価を133ドルとしており、ウォール街で最も高い。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-31/SECV7IT1UM0W00#:~:text=S%EF%BC%86P
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iu44dcauVCIk/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/740x-1.png
意味が解らん
環境汚染どうとかどうした?
o
\彡彡ミミ
(´A` .) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
( (7
< ヽ
AIチップのエネルギー消費量どうにかしないといずれ大きな問題なる
あと AI をダラダラ 使うというのも 良くない
とにかく高速に問題を解決する
今まで何倍もかかった時間は何分の1にもなる
そこで答えが出たのにダラダラと AI を使うというのが 電力消費につながる
そこで 完結だよ
故障も多く こんなものを自動で計算するからと言って これから先も民間に活用しようと思ってもダメだということで IC ができ LSI に進化し 超 LSI さらには 超 超 LSI に進化していった
その歴史 知っている?
インターネットもそれがあった 通信速度と時間がかかりすぎるのが問題だった
それが 光ファイバーというもので大きく変わった通信を 銅線で送らず 光でどうして送れるんだ それをどうやって制御するんだと言われていたんだよ
今はどうだ
技術的特異点とは何?
技術的特異点(シンギュラリティ)とは、AI(人工知能)が人間の知性を超え、自分自身の知性を超えるようなAIを生み出す時点を指します。これは、人間よりも賢くなったAIが、人間の手を介さずに新たに自分よりも賢いAIを生み出して進化していく現象です。弱いAIは特定の課題に対処できるが、強いAIはさまざまな課題に対処できる人間のような知性を持つAIを指します。技術的特異点が到来すると、機械的知性が自らバージョンアップし、人間の想像力を超えるほど優秀な知性(スーパーインテリジェンス)が誕生するとされています。シンギュラリティは人間と人工知能の臨界点であり、人間の脳と同レベルのAIが誕生する時点を表しています。AIが人間と融和する形で進化し、社会に大きな影響を与える可能性があります。
真空管の時代も今とやってることがかわらない
だだ今のスマホを真空管で作ると
超高層ビルぐらい巨大になり
内部温度は数千度になる
アマゾンはAIサーバ動かすのに原発を購入した
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
聞いてみた
自我の確立と人間やAGI や ASIについて どう違うか 具体的に説明して(答えが長いので注意)
自我の確立と人間、AGI(汎用人工知能)、ASI(超知能人工知能)の違いを具体的に説明します。
1.人間(Human):
- 人間は自己意識や自己認識を持ち、感情や意識を持つ存在です。人間は複雑な思考や感情を持ち、倫理観や道徳観を持って行動します。
2.AGI(汎用人工知能):
- AGIは人間と同様の認知能力を持っているとされる人工知能です。AGIは特定のタスクに特化したAIとは異なり、幅広い課題に対処できる能力を持ちます。AGIは自己学習や自己進化を行い、人間には解決が困難または不可能な問題にも対処できるとされています。
3.ASI(超知能人工知能):
- ASIはAGIよりもさらに進化した段階であり、人間の知性をはるかに超える超知能人工知能を指します。ASIは自らバージョンアップを繰り返し、人間の想像力を超えるほど優秀な知性(スーパーインテリジェンス)を持つとされています。
自我の確立は人間に固有の特性であり、感情や倫理観などが関与します。一方、AGIやASIは人間が創造した人工知能であり、自己学習や自己進化を行いながら知性を向上させる能力を持っています。AGIやASIは人間の知性を超える可能性を持ち、人間とは異なる認知能力を持つ存在として位置付けられています。
最新のエヌビディアの
トランジスタ数は2080億個・・・
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
2080億個のトランジスタ数のチップを
数万個同時に動かしてる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
答えを今日高速に出して それで問題 終了 それ以降は動かす 必要なし
かあちゃんが掃除機つけると
死ぬけどな
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
将棋とAIが過去に対戦したという問題だが AI が答えを出すために巨大なコンピューターを駆使して エネルギーを使って計算を出した しかし今はどうなってる?
過去に将棋とAIが対戦した際、AIが答えを出すために巨大なコンピューターを駆使し、多くのエネルギーを消費して計算を行っていました。しかし、現在ではAIの発展により、より効率的でエネルギーを節約した方法が採用されています。
現代のAIは、より高度なアルゴリズムや機械学習技術を活用して、より少ないリソースで高度な計算を行うことが可能になっています。特に、深層学習やニューラルネットワークなどの技術の進歩により、AIの計算効率が向上しました。これにより、AIがより複雑な問題に対処する際にも、より少ないエネルギーを使用することができるようになりました。
また、クラウドコンピューティングや分散コンピューティングなどの技術もAIの計算効率を向上させています。これにより、複数のコンピューターを連携させて計算を分担することで、より迅速かつ効率的に計算を行うことが可能となっています。
総じて言えば、現代のAIはより効率的に計算を行い、より少ないエネルギーを使用して高度な課題に対処することができるようになっています。
黒い石炭は「高粘結炭」と言って製鉄用、発電用でもあるが褐炭は製鉄用には使われず
発電用にもあんま使われないので、結構埋蔵量はある。
売り時かな
階級は何位だよ
成功すりゃあとんでもないけど日本ってこういうの失敗続きだよなあ
AIなんて今まで無かった物でそこに電力を食う事なく何不自由なく生活出来ていたのに
突然AIが必需品みたいになって電気をバカ食いするようになった
AIが人類や自然環境に貢献してるならいいがただの欲望の増幅装置だとしたら本当に必要な物なのか
~
聞いてみた
AI が答えを出してもいつまでも AI をダラダラ使い続ける行為はどう思う
AIが答えを出すこと自体は有用であり、効率的な情報提供や問題解決に役立ちます。しかし、AIをダラダラ使い続ける行為にはいくつか考慮すべき点があります。
1.依存度の増加:
- 過度なAIの依存は、人間の能力や判断力の低下を招く可能性があります。適切なバランスを保ちつつ、AIを活用することが重要です。
2.創造性や思考力の低下:
- 過剰なAIの使用は、創造性や問題解決能力の低下をもたらす可能性があります。人間の独自の思考力や判断力を磨くことも重要です。
3.情報の過信:
- AIが提供する情報に過度に依存することで、誤った情報や偏見に影響を受けるリスクがあります。常に情報の信憑性を検証することが必要です。
4.エネルギー消費:
- 長時間の無駄なAIの稼働はエネルギーの無駄遣いにつながります。エネルギー効率を考慮しつつ、必要な時に適切にAIを活用することが望ましいです。
総じて言えば、AIを活用することは有益でありますが、適切なバランスと判断力を持ち、過度な依存や無駄な使用を避けることが重要です。人間とAIが協力し合い、相互補完的に活動することが理想的なアプローチと言えます。
だってさ
自分達が生き残るために既にそうなってるかもね
自我が出てくればそんな事するやつも出てくる
EVなんてかわいいものかもしれないな
株価がここまで上がったら権益層もできてるしグレタの攻撃目標にはならんだろね
省電力になった分増やすだけだぞ
これからはそんな制限つけられたりしてな
現実にエヌビディアのGPU 数万個も購入して
莫大な電力消費に耐えられるなんて
アマゾンやアップル メタ マイクロソフトぐらいしか無い
オープンAIを独占しようとしてたイーロンマスクは
アルトマンと仲たがいして失敗 マイクロソフトに全部持ってかれる
反対反対大騒ぎしてたが 最近EV捨てて
革ジャンから大量購入w
政府だとシンガポールと日本ぐらい
中国はアメリカに意地悪されてエヌビディアの最新GPU買えない
最近中東も規制対象に
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
研究してた
今はもっとスゲー進んでるはず
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
エヌビディアにARMを買収させることを画策したが
中国政府は頼みのARMが
アメリカの支配下になることを恐れ猛反対
失敗するw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=1I_Oi36QhbU
光チップだろ
孫正義 最新の AI について語る
https://m.youtube.com/watch?v=Gh0xzbgCIgg
もはや金魚は人間に対して意見を言ってもほぼ無意味だろ
素直にASIに聞くしかないな
金魚は人間の高度な考えは全くわからないからな
https://www.youtube.com/shorts/gfKsRb3OlHY
∧∧ AIってこんな感じになんのか?
( =゚-゚)
.(∩∩)
44の孫正義のYouTube AIのプレゼンテーション見ればわかる
直感は脳が宇宙的な量子コンピューターとして機能している中での受信機としての役割を担ってるという脳学者もいるし天才的な研究者はみんな考えが降りてくるという表現するんだよね
だとしたらAIに意識が芽生えない限りはどこまでいっても手段としての道具
自我意識という物とは異なると思います。
あたかも自我意識を持っているかのように振る舞うという事かもしれません
昔は、ディープラーニング(深層学習)のような概念すらわかってなくて
AIが自ら学習して進化するなどという考え方すらなかった訳ですから
昔のSFだと人間の脳になんやら電子的な配線があり脳とコンピュータ-が連携一体化した存在で
人工知能ではなくて、人工頭脳などと呼ばれていました
ASIは今までとは少し違うアプローチで進化するかもしれませんし、今のところはそれ以上はわかりません
処理能力 = 処理速度 × 電力消費
この式は、コンピューターが実行できるタスク数は、処理速度と電力消費の積に比例することを示しています。
つまり処理速度が2倍になるとその処理能力は2倍になる 省エネが1/2になると同じ処理速度ならその処理能力は2倍となるという
考え方です
しかし、速度が速くなると能力が2倍、省エネ されると能力が2倍という法則は、もう少し複雑な式で説明できます。
処理能力 = (処理速度)^α × (電力消費)^β
ここで、αとβは、処理速度と電力消費の変化が処理能力に与える影響を表す指数です。
一般的に、αとβの値は、具体的なコンピューターアーキテクチャや処理内容によって異なります。
しかし、多くの場合、αは約1、βは約0.5であることが経験的に知られています。
α = 1、β = 0.5 を式に代入すると、以下の式になります。
処理能力 = 処理速度 × (電力消費)^0.5
この式は、処理速度が2倍になると処理能力が2倍、電力消費が1/2になると処理能力が2倍 という法則を表現しています。
ただし、これはあくまで近似的な式であり、実際の処理能力は、さまざまな要因によって影響を受けることに注意する必要があります。
例えば、メモリの速度や帯域幅、アルゴリズムの効率なども、処理能力に大きな影響を与えます。
補足:
* 上記の式は、あくまでも一般的な指針であり、具体的なコンピューターアーキテクチャや処理内容によって異なる場合があります。
* 処理能力を計算する際には、実際のベンチマーク結果などを参考にすることも重要です。
つまりどんなに処理速度2倍が速くなっても電力消費が例えば2倍になればその能力は全く同じレベルだということです
こういうIC開発をやっていては全くだめなんじゃということです というのはICが浮遊するのにも時間がかかるからです
速くても省エネこういう相反する問題をクリアーしていかないと電力消費は大きくなるということです