【速報】JR東日本など鉄道事業者8社 2026年度以降切符を廃止しQRコードに切り替え・・・現在、磁気の乗車券の利用率は1割以下で、スイカやパスモの利用率が9割超アーカイブ最終更新 2024/06/02 11:281.影のたけし軍団 ★???JR東日本や西武鉄道など鉄道8社は、現在使われている磁気を使った切符を2026年度以降に順次廃止し、QRコードが印刷された切符に切り替えると発表しました。JR東日本や西武鉄道、東武鉄道などの鉄道事業者8社は「磁気乗車券」と呼ばれる現在使われている裏が黒い切符を2026年度以降に順次廃止し、QRコードが印刷された切符を改札機にタッチする方式に切り替えるということです。JR東日本では新幹線や特急などの中長距離の切符は対象外で、まずは近距離の切符を置き換えます。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1198376?display=1#:~:text=%E5%88%87%E7%AC%A6現在、磁気の乗車券の利用率は1割以下で、スイカやパスモの利用率が9割を超えています。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000351805.html2024/05/29 15:19:51179すべて|最新の50件130.名無しさんH8BKe>スレタイ>>1-1000※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です2024/05/30 06:46:59131.名無しさんccEmbまあ映画館も最近これだし、ええんちゃう2024/05/30 06:56:24132.名無しさん0RZIj要は「ICカードかスマホを必ず使え」ってことだな2024/05/30 07:17:13133.名無しさんqCCAA18きっぷはどうなるんだ2024/05/30 07:21:45134.名無しさんbbIOC>>6不正乗車がバレたあと捕まるけどええの?たぶん後発を抑止するために晒し首で相当重い処分喰らうぞ遊び半分でも絶対やるなよ2024/05/30 07:33:13135.名無しさんqCCAA>>134ニュース見てると賠償額100万代が相場だね2024/05/30 07:35:08136.名無しさん0RZIj>>134それでも抑止効果にはなるのかどうかだなそしてなぜか日本人以外には一切おとがめなしだったりして2024/05/30 07:42:07137.名無しさん0XGYi>>78いままで通り、紙の切符なのは変わらない。発券機から出てくる切符にQRコードが印刷されるようになるだけ。とは言え、切符を改札機に入れる行為がかざす行為に変わるからジジババにとっては理解しがたいだろうな。2024/05/30 07:51:47138.名無しさん9cbFt沖縄のモノレールはだいぶん前からこれだけど、レスポンス悪いのと、そもそもかざす行為がやりにくいと思った。フェリカの優秀さがよく分かるよ2024/05/30 07:58:07139.名無しさんH8BKeメカ的にいえば、改札機内で切符が走るルートの保守をしなくていいから、劇的に楽になるわなぁ。しかし、二次元コードがざしてからゲートを開けるまでのタイムラグがあるだろうから、結局改札機のあの長さは必要なんじゃないかなと思うが。2024/05/30 08:00:04140.名無しさん0XGYi>>114おそらくだけど発券する時点で切符一枚ごとに固有のシリアルナンバーを含めてコード生成する。切符のQRコードは右半分だけ特殊インクで黒塗りにして改札機では読み取れるけどスマホのカメラでは読み取れないようにするはず。沖縄のモノレールがたしかそんな方式だった。2024/05/30 08:01:38141.名無しさんHohy6沖縄のモノレールがこんな切符ですよね2024/05/30 08:03:41142.名無しさん0XGYi>>139首都圏だったらほとんどの人がSuica PASMOのはずだから対応としてはICの改札機とQRコードの改札機を完全にレーンで分ける気じゃないかな?2024/05/30 08:10:17143.名無しさんH8BKe>>138如何にしてかざしやすくするかが、今後の課題だろうなぁ。紙のコシの強さは現行の切符なみに強くした方がいいと思うが。2024/05/30 08:11:40144.名無しさんH8BKe>>142ちょうど、いま磁気券で改札出ようとすると通れる改札機探して右往左往するような感じだなw2024/05/30 08:18:13145.名無しさんcQYqE中長距離はまだ磁気が残るからいろんな改札機があって高齢者にはわかりにくいかもしれんね2024/05/30 08:23:05146.名無しさん6OE53マイナンバーカードで改札して料金は後払いにしろ。誰がいつどこに行ったかを国家が把握できて便利。犯罪検挙率も高まる。2024/05/30 08:28:09147.名無しさんBiDmYとりあえずJR各社は、とっととクレカタッチ改札導入してくれ。たまに乗るだけだとICOCAとかチャージして残高残るのが嫌すぎるわ。交通系ICなんて他で使うことも無いし。2024/05/30 08:56:23148.名無しさん9piVw爺婆で西瓜持ってない方が珍しいだろ バスや自動販売機でも必須だしな2024/05/30 09:07:47149.名無しさんBiDmY>>148西瓜自体が一部地方ローカル。普通は使わん。2024/05/30 12:36:49150.名無しさんBjHbx出るときは回収するのかね2024/05/30 19:40:37151.名無しさんZ3XUx>>144ICのみの改札機増えて得ワロタ処理能力上がるのか改札機の総数は減ってるように見えたな切符売ってるくせに入れないとかなんなんだよと思った…2024/05/30 19:45:40152.名無しさん0RZIj>>150一応回収箱は置くんでしょ、でも改札周辺に大々的に捨てられることになって鉄道事業者側も大々的にスマホ経由でのQR誘導を実施することになるんでしょ2024/05/30 20:02:32153.名無しさんBjHbx回収箱にゴミとか捨てられそうだよな2024/05/30 20:12:31154.名無しさんwB7f4これ、キセル乗車には対応してるんかな?入場券だけのQRコード切符買って改札入って、スマホで写真撮ってネットの裏サイトで降車する人に写真転送すれば、格安で済むってことにならんか?2024/05/30 21:23:16155.名無しさんpCpYDメカの電気代とかメンテナンスが金かかるんだろうな2024/05/30 21:28:35156.名無しさんpCpYD裏返しに入れてもちゃんと向きが変わるし、すごいカラクリだよね詰まらせたりもするし膨大な数のモーターやセンサーが入ってるんだろうな2024/05/30 21:29:37157.名無しさんBjHbx中の人はキセル対策も考えてるんだろうたぶん2024/05/30 21:33:39158.名無しさん0RZIj>>154,157入場券形態でのQR乗車券は最初から一切販売しないとかじゃないの?さらに改札周辺には今よりも大量の監視カメラが設置されることになる気もするなので同一人物が使用していないと大音量で警告される、とかのギミックも仕掛けてそうだな2024/05/30 21:39:43159.名無しさんRguzZqrコードわかればそれ使いまわされるだけじゃね2024/05/31 02:37:07160.名無しさんT7FS1無人駅どうすんの?2024/05/31 03:22:33161.名無しさんlggbqカメラとAIで摘発するとかじゃね?2024/05/31 06:35:30162.名無しさんD3Rma小田原〜沼津みたいな会社をまたぐ近距離切符は現状通り磁気券のままなんかな2024/05/31 07:59:35163.名無しさんqdTzf遠くない将来、指紋そのものが人間のQRコード代わりw2024/05/31 08:04:45164.名無しさんQINfxこういうのってシリアル番号か何かが印刷されてて、行先とか使ったかどうかの情報をサーバで管理すんの?2024/05/31 08:29:18165.名無しさんqdTzf思いっきり使うんじゃないの、キセル乗車防止の為についでに列車内とか駅構内犯罪防止の為に、防犯カメラから得られた顔画像を抽出、処理して。お尋ね者が紛れ込んでないかチェックすると言うのは・・・中止になったのかな?2024/05/31 12:11:03166.名無しさんkguEP>>164対策1切符のQRコードは特殊インクで半分黒塗りにしてスマホのカメラでは読み取れない対策2切符一枚ごとに固有のシリアルナンバー改札の入出時にサーバーと通信して正規のナンバーかどうか照らし合わせる。対策3QRコードにシリアルナンバー仕込むけどもちろん暗号化してあって、鍵を毎日変える。俺が考えつく対策はこのくらい。2024/05/31 15:10:06167.名無しさんPS07W>>162改札で提示してくれ(小田原方面から来た場合にしても東海側からにしても)となるんじゃないの?そしてJR東は既存の運賃体系の根本的な見直しも含めた運賃・料金値上げを実施すると発表したようだな実施は2025年度末のようだけど、ついに「距離に関係なく当日限り有効」と>>62で触れたことも合わせて実施される可能性まで出てきたかその上で、JR旅客会社全社が完全に歩調を合わせて正式に値上げ+QR乗車券の同時期導入とまでなるといよいよ国鉄時代から続いてきた運賃体系があと2年で抜本的に改まるのかもしれないなそして、場合によっては分割した方が安くなるようないびつな運賃体系へも一気に手を入れることにまでなるんだろうか2024/05/31 18:51:44168.名無しさんTW8Wo>>!59紙の切符って使いまわされたの?2024/05/31 21:38:52169.名無しさんJGGcb池沼でもICカード使っているのに2024年になっても近距離移動で切符買って電車乗る奴って現金原理主義者と移動の足が付くのを嫌がる犯罪者が大半だろうな2024/05/31 21:39:09170.名無しさん0hpYO>>143コンビニとかでもかざすの苦手なんだよな、そういう自分みたいな人達がまごつきそうな気がする2024/05/31 23:01:36171.名無しさん12epbまぁ今日日ジジババでも当たり前にICカード使ってるし大した影響はねーか2024/06/01 04:06:40172.名無しさん35twt利用者少ないんならもう一度ハサミに戻しちゃえよ熟練した駅員さんの華麗なハサミさばきはまさに芸術2024/06/01 06:51:30173.名無しさんyB9Hl今の時代にありがちはスマホ決済しか出来ませんみたいにならないで良かったスマホ持ってないんすよ(´・ω・`)2024/06/01 06:53:40174.名無しさんyB9Hl>>169この板でいつも思うんだけどこの手の現金使ってる奴が無茶苦茶憎たらしいって感じの人は何なん?w一体過去に何があってそんなに憎んでるんやw2024/06/01 06:54:49175.名無しさんRVwWq>>174なんでもかんでも電子ってのに誇大な妄想抱いてるんでしょ。2024/06/01 07:06:53176.名無しさんGWQl5>>173どうしてもスマホを所持できなかったり、もしくは信条として所持しない人がいるもんな小学生にまでスマホを全員持たせろと言う方が、逆に色々と問題だよ2024/06/01 07:39:40177.名無しさんJDVvL>>174電子マネー(ICカード)使える俺スゲーだろって事でしょ?唯一のとりえなんだ察してやれ2024/06/01 08:06:42178.名無しさんRVwWq>>159コードそのものの使いまわしは出来ない(ほぼ不可能)だが、電子メールとかの方法で遠隔地に有効な二次元コードを転送してキセルすることは出来そうだな。如何にしてゆいレールの切符で使われているような特殊印刷を突破するかがポイントだが。2024/06/01 08:33:22179.名無しさんEFyvk>>174短絡的な考えだな2024/06/02 11:28:17
【埼玉県八潮市】性的暴行しようと…20代女性が恐怖、女子トイレで襲いかかった男性逮捕 朝の商業施設で スタンガンで乱暴しようとした無職24歳 女性が必死に抵抗…その後、理由不明の不起訴にニュース速報+771027.82024/11/22 18:10:02
JR東日本や西武鉄道、東武鉄道などの鉄道事業者8社は「磁気乗車券」と呼ばれる現在使われている裏が黒い切符を2026年度以降に順次廃止し、QRコードが印刷された切符を改札機にタッチする方式に切り替えるということです。
JR東日本では新幹線や特急などの中長距離の切符は対象外で、まずは近距離の切符を置き換えます。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1198376?display=1#:~:text=%E5%88%87%E7%AC%A6
現在、磁気の乗車券の利用率は1割以下で、スイカやパスモの利用率が9割を超えています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000351805.html
>>1-1000
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です
不正乗車がバレたあと捕まるけどええの?
たぶん後発を抑止するために晒し首で相当重い処分喰らうぞ
遊び半分でも絶対やるなよ
ニュース見てると賠償額100万代が相場だね
それでも抑止効果にはなるのかどうかだな
そしてなぜか日本人以外には一切おとがめなしだったりして
いままで通り、紙の切符なのは変わらない。
発券機から出てくる切符に
QRコードが印刷されるようになるだけ。
とは言え、切符を改札機に入れる行為が
かざす行為に変わるから
ジジババにとっては理解しがたいだろうな。
フェリカの優秀さがよく分かるよ
しかし、二次元コードがざしてからゲートを開けるまでのタイムラグがあるだろうから、結局改札機のあの長さは必要なんじゃないかなと思うが。
おそらくだけど
発券する時点で切符一枚ごとに
固有のシリアルナンバーを含めてコード生成する。
切符のQRコードは右半分だけ
特殊インクで黒塗りにして
改札機では読み取れるけど
スマホのカメラでは読み取れないようにするはず。
沖縄のモノレールがたしかそんな方式だった。
首都圏だったらほとんどの人が
Suica PASMOのはずだから
対応としてはICの改札機とQRコードの改札機を
完全にレーンで分ける気じゃないかな?
如何にしてかざしやすくするかが、今後の課題だろうなぁ。
紙のコシの強さは現行の切符なみに強くした方がいいと思うが。
ちょうど、いま磁気券で改札出ようとすると通れる改札機探して右往左往するような感じだなw
いろんな改札機があって高齢者にはわかりにくいかもしれんね
誰がいつどこに行ったかを国家が把握できて便利。
犯罪検挙率も高まる。
たまに乗るだけだとICOCAとかチャージして残高残るのが嫌すぎるわ。交通系ICなんて他で使うことも無いし。
西瓜自体が一部地方ローカル。普通は使わん。
ICのみの改札機増えて得ワロタ
処理能力上がるのか改札機の総数は減ってるように見えたな
切符売ってるくせに入れないとかなんなんだよと思った…
一応回収箱は置くんでしょ、でも改札周辺に大々的に捨てられることになって
鉄道事業者側も大々的にスマホ経由でのQR誘導を実施することになるんでしょ
入場券だけのQRコード切符買って改札入って、スマホで写真撮ってネットの裏サイトで降車する人に写真転送すれば、格安で済むってことにならんか?
詰まらせたりもするし
膨大な数のモーターやセンサーが入ってるんだろうな
たぶん
入場券形態でのQR乗車券は最初から一切販売しないとかじゃないの?
さらに改札周辺には今よりも大量の監視カメラが設置されることになる気もする
なので同一人物が使用していないと大音量で警告される、とかのギミックも仕掛けてそうだな
現状通り磁気券のままなんかな
ついでに列車内とか駅構内犯罪防止の為に、防犯カメラから
得られた顔画像を抽出、処理して。お尋ね者が紛れ込んでないか
チェックすると言うのは・・・中止になったのかな?
対策1
切符のQRコードは特殊インクで半分黒塗りにして
スマホのカメラでは読み取れない
対策2
切符一枚ごとに固有のシリアルナンバー
改札の入出時にサーバーと通信して
正規のナンバーかどうか照らし合わせる。
対策3
QRコードにシリアルナンバー仕込むけど
もちろん暗号化してあって、鍵を毎日変える。
俺が考えつく対策はこのくらい。
改札で提示してくれ(小田原方面から来た場合にしても東海側からにしても)となるんじゃないの?
そしてJR東は既存の運賃体系の根本的な見直しも含めた運賃・料金値上げを実施すると発表したようだな
実施は2025年度末のようだけど、ついに「距離に関係なく当日限り有効」と
>>62で触れたことも合わせて実施される可能性まで出てきたか
その上で、JR旅客会社全社が完全に歩調を合わせて正式に値上げ+QR乗車券の同時期導入とまでなると
いよいよ国鉄時代から続いてきた運賃体系があと2年で抜本的に改まるのかもしれないな
そして、場合によっては分割した方が安くなるようないびつな運賃体系へも
一気に手を入れることにまでなるんだろうか
紙の切符って使いまわされたの?
2024年になっても近距離移動で切符買って電車乗る奴って
現金原理主義者と移動の足が付くのを嫌がる犯罪者が大半だろうな
コンビニとかでもかざすの苦手なんだよな、そういう自分みたいな人達がまごつきそうな気がする
大した影響はねーか
熟練した駅員さんの華麗なハサミさばきはまさに芸術
ならないで良かった
スマホ持ってないんすよ(´・ω・`)
この板でいつも思うんだけどこの手の
現金使ってる奴が無茶苦茶憎たらしいって感じの人は何なん?w
一体過去に何があってそんなに憎んでるんやw
なんでもかんでも電子ってのに誇大な妄想抱いてるんでしょ。
どうしてもスマホを所持できなかったり、もしくは信条として所持しない人がいるもんな
小学生にまでスマホを全員持たせろと言う方が、逆に色々と問題だよ
電子マネー(ICカード)使える俺スゲーだろって事でしょ?
唯一のとりえなんだ察してやれ
コードそのものの使いまわしは出来ない(ほぼ不可能)だが、電子メールとかの方法で遠隔地に有効な二次元コードを転送してキセルすることは出来そうだな。
如何にしてゆいレールの切符で使われているような特殊印刷を突破するかがポイントだが。
短絡的な考えだな