【気候変動】フィリピンで猛暑、農家悲鳴 半年間、ほとんど雨降らず 「この暑さでは農業は無理」アーカイブ最終更新 2024/05/27 19:081.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼太平洋赤道域東部の海面水温が上昇するエルニーニョ現象の影響で東南アジア諸国が熱波に襲われ、フィリピンでも3月中旬以降、猛暑が続いている。首都マニラでは最近1週間余りで複数回、最高気温が36度以上を記録。山間部の農家から「この暑さでは農業は無理」と悲痛な声が上がっている。ルソン島北部イフガオ州の山間部にあるワングワン村で、キャベツなどを作っているロバート・タヤバンさん(50)は「借金をして苗を購入したが、いつもより気温が高くて今季はもう無理。4月下旬までほぼ半年間、雨もほとんど降らなかった」と弱り切った様子。現在は家族を養うため、一時的に建設現場で働く。他の農家も栽培を諦め、清掃の仕事などで収入を得ているという。近くの村でキャベツを栽培する男性(30)も「昨年の収穫量は24トンだったが、今年は16トン。3割強も減ってしまった」と嘆く。大幅な減収は避けられないが、「政府からの補助は何もない」と不満をあらわにした。比農業省によると、農業部門の1月以降の損失額は既に63億ペソ(約170億円)。https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052500166&g=int2024/05/25 15:00:281100すべて|最新の50件2.名無しさんlIV3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暖かいところにいる男は働かないイメージなんかヒモで食いつないでいる感じだな何となく羨ましだな2024/05/25 15:02:113.名無しさんH6CgoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの国にも政府の援助を期待してる馬鹿はいるんだな2024/05/25 15:08:334.名無しさんUr54zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひりひりひりぴん2024/05/25 15:09:215.sageQvm5lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エルニーニョは終息。次はラニーニャに向かう。2024/05/25 15:10:006.名無しさん7pyjBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パキスタンやブラジルに大雨が降ったのに2024/05/25 15:10:047.名無しさんiXfmpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で雇ってやってもいいぜ同じ農業の仕事だから簡単だよ2024/05/25 15:10:548.名無しさんMBP5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球が沸騰してるな太陽フレアの強力な磁気でポールシフトおこしてるのかもしれん2024/05/25 15:17:469.名無しさんmAqEPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィリピンでキャベツつくってるのかちょっとびっくり2024/05/25 15:18:2110.名無しさんp0AbGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水?用水路様子を見に行ってくりゃいいじゃん2024/05/25 15:20:2111.名無しさん42EHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球人口が多すぎるんじゃないの昔と違って、みんな大量に電気使うし2024/05/25 15:21:4612.名無しさんtPXyk(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は雨が多いし2024/05/25 15:25:0413.名無しさんLV1o3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土壌の養分が不足していたり、別の要因もいろいろあるんじゃねここらの国なら人口増加はしているだろうし2024/05/25 15:25:1214.名無しさんbfsHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ気温100℃とかいかないのって凄いよねよくまあ生きていける適温保ってるなと2024/05/25 15:26:10115.名無しさんtPXyk(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口が百億を超えたら殺戮は奨励で核も解禁する2024/05/25 15:26:34116.名無しさん2MqQO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから人が増えすぎだと・・・SDGSの方法は人口減らしだよアフリカとか自助で人口支えられないところを資源欲しさに援助するなよ2024/05/25 15:31:41117.名無しさん0uMYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼綿花作れよ2024/05/25 15:38:2918.名無しさんQmjnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聖女を国外に追い出したんだろ。2024/05/25 15:40:0019.名無しさんnC3UQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ざまあさっさと人類は滅びろ2024/05/25 15:40:4620.名無しさんsUPmtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グレタさんが正しかった2024/05/25 15:42:1721.名無しさんr5pvUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いよいよ世界的な食料危機が来たおまえら良かったな痩せられるぞ2024/05/25 15:44:1222.名無しさんtPXyk(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦の在庫が掃ける2024/05/25 15:53:1223.名無しさんtPXyk(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は飢餓への基金が減った2024/05/25 15:54:3824.名無しさんmlpTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食糧危機からの世界大戦いわばまさに予言の通り2024/05/25 15:56:0225.名無しさんQV4TAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田はお金配りに行かなくていいの?2024/05/25 15:56:45126.名無しさんV9GTtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドの犬が暑さで死んだというニュースを見た2024/05/25 15:58:0427.名無しさん5rLNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14神秘よな他の星よりマシと自分に言い聞かせて頑張ろう2024/05/25 16:01:4328.名無しさんySpKbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼終わりの始まり2024/05/25 16:04:1229.名無しさんkzA9TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猛暑っていうから40度〜と思ったら最高気温36度かいけるいける2024/05/25 16:05:4030.名無しさんf6pqAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうときのために大量の水を保管できんものか2024/05/25 16:07:14131.名無しさんuwwcRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏は50度くらいになる?2024/05/25 16:10:2332.名無しさんkT4SyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30海水を淡水化する装置なんかはあるんだけどね2024/05/25 16:23:4333.名無しさんAh7DQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も植えたスイカが枯れた二酸化炭素不足みたい2024/05/25 16:24:2934.名無しさんNTgdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口のコントロールは必要だよな2024/05/25 16:27:0935.名無しさんJZ9W4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィリピンバナナとかパイナップルとか2024/05/25 16:28:2836.名無しさんOvntRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発で湯を沸かすだろ沸騰した蒸気で風車回すだろその蒸気を海水で冷やしてんだよそして水に戻したものを燃料使ってまた湯を沸かすどうせ冷やして水に戻すんだから太陽レベルの高熱なんて必要ねーんだよ原発や発電所でタービン回せば冷却の為に海水温度が上がるこれを誰も危惧してねーのがやべーわ2024/05/25 16:29:3637.名無しさんffS8ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関係無いけど太陽パワーアップしてない?2024/05/25 16:32:33138.名無しさんLtpxdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼葉物野菜はだめだよね。2024/05/25 16:35:1339.名無しさんZsFCwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ2025年7月5日4時11分問題が解決してからだな。2024/05/25 16:35:4540.名無しさんUEXeVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152040年には届きそう2024/05/25 16:38:1141.名無しさんy6utAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も怪しいがまだ雨が降るぶんましだしかし昨年も雨が降らずに畑が砂漠のようになる時期があったし今後はわからんね2024/05/25 16:38:5742.名無しさんHI1yr(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の輸入先ばかり気候変動で不作になるよねこれは天の声だろうか?2024/05/25 16:45:32143.名無しさんHI1yr(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蚊だって暑すぎると活動しなくなる人間も暑い時間はじっとしてれば良いよスーパーサマータイム導入で昼夜逆転!時差だと思えば1週間くらいで慣れるさ2024/05/25 16:49:5444.名無しさんIRgyXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工的に天気と気温を操作しないといけない所まで来ている発明はよ2024/05/25 16:51:0345.名無しさんH4seyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球寒冷化とはなんだったのか?2024/05/25 16:51:1446.名無しさんdzTH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きゃつらアメリカにぶら下がり続けてて日本に追いつけ追い越せでそのうち日本人より上等な民族になるやろな2024/05/25 16:58:4547.名無しさんbZ6XXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石炭とかいまだに使ってる馬鹿がいるからな~2024/05/25 17:01:3248.名無しさん1jhoOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42またユダ◯とか言うのか?2024/05/25 17:08:24149.名無しさん8NVbzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バナナどうすんの2024/05/25 17:09:4350.名無しさん7Gs27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均気温が上がったらその分燃料の使用量が減るし植物の光合成が活発化してCo2削減できるね2024/05/25 17:14:38151.名無しさんJAcl3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50ロシアに住んでるの?2024/05/25 17:15:3852.名無しさん7rAEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1暑さごときで働けないとかほんと南国の奴らは舐め腐ってんな2024/05/25 17:24:3753.名無しさんfoBP5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バナナ食えなくなる2024/05/25 17:25:0154.名無しさんCHNFn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷房付きの服着ればええやん2024/05/25 17:26:0555.名無しさん94vXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東南アジアがやっぱ暑くなってんのかな2024/05/25 17:31:5556.名無しさん2MqQO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大変なのはいつも底辺だけだけどね上級はそこら中に出来たゴルフ場でホルホルしてるよ2024/05/25 17:33:4157.名無しさんgRUb2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イフガオ州でググると棚田の画像たらけだなコメどころ?2024/05/25 17:36:2258.名無しさん9Ip5UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25これ以上、貸してもな…中国のせいで、きな臭くなってるから戦争でも起きると援助金を回収できなくなる2024/05/25 17:39:07159.名無しさんSURNoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年日本は曇りばかりなのに2024/05/25 17:40:2060.名無しさんc5LAYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タミヤのプラモ製造拠点がフィリピンなんだよな2024/05/25 17:43:0661.名無しさんtPXyk(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来週は台風で洪水2024/05/25 17:49:2762.名無しさんHI1yr(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤道付近はどのみち滅びの道しかなかろうね。。だって、海面水温上昇や積乱雲や線状降水帯でも悲鳴なのに北極南極の氷溶けて海面上昇したら海抜ゼロや島は水没する2024/05/25 17:52:3263.名無しさんLZHMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凄いな、島国なのに半年雨降らなくても耐えてたんだ2024/05/25 17:56:1764.名無しさんHI1yr(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48何が言いたいかイミフ>>58それを言うのならば真っ先にウクライナのせいでポケットナイナイさw2024/05/25 18:02:20165.名無しさんlWzl5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼降雨装置使ってる国のせいで、特定の場所しか雨が降らなくなってるのでは2024/05/25 18:29:1666.名無しさんZe4kcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37日本などの先進国が温室効果ガスを大量に排出した結果2024/05/25 18:32:58267.名無しさんsUeAFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼36度クーラー付けて涼んてれはええやろ2024/05/25 18:33:1068.名無しさんsOOccコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本へおいで。たっぷり働かせてもらえるよ2024/05/25 18:34:02169.名無しさん2to8pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66タービン回す蒸気を水に戻すのに海に排熱してるから海水温度も上昇してるだろうね2024/05/25 18:39:3570.名無しさんql0L4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと30年もしたら戦争の原因は水源と肥沃な大地が追加される2024/05/25 18:46:0971.名無しさんCDS2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなバナナ2024/05/25 19:00:4172.名無しさんlHtR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住んでるところを追われるなんて可哀想に。2024/05/25 19:20:1273.名無しさんoIK9XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64海外援助は実質、相手国への押し貸し相手国の国民が不幸になるさらに世界規模の戦争になると貸金の回収も不能って事だと思う2024/05/25 19:23:2674.名無しさんgBtFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベトナム産のバナナ美味しいぞ今ハマってる☺️2024/05/25 19:29:37175.名無しさんLhEZ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こりゃ台風でしにそう2024/05/25 19:30:1376.名無しさんkHz92コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68実際もうそんなのが溢れてるだろw街ですれ違うのほとんど外人になってるくらいだし2024/05/25 19:32:3177.名無しさんSTqY4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼武田教授に聞いてみよう2024/05/25 20:10:3678.名無しさんwYSeFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バナナは最近食ってないわ。高カリウム血症で入院する羽目になってから、バナナに納豆も食わしてはもらえない生野菜に果物もダメ。野菜を食べるなら茹でこぼししないとイケない。うちの嫁さんに言うと面倒くさいから、野菜を食うな。と言われた鬼嫁です。自分で出来るから関係無いけどね2024/05/25 20:20:47279.名無しさんd64jlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペットボトル使ってクーラー作ると多少涼しくなるらしいね2024/05/25 20:32:5580.名無しさんInjHTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74フィリピン産みたいに、ネットリして強い甘みがある のは期待できんな。ベトナム産は、少し淡白でアッサリした感じじゃね?台湾産もあまり見なくなったし、エクアドル産は何故か消えた。ペルー産が少しずつ店頭に並ぶようになったが。昔は沖縄産も少し出てたけど。2024/05/25 20:38:5681.名無しさんCHNFn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78ワイも高カリウムやがマジ対策ムズいよね2024/05/25 21:31:38182.名無しさんrkKPk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィリピンの5月の気温は乾季から雨季へと変わり始める時期です。気温は30度以上に上がり夜間でも25度を下回ることが少ないので、熱帯の温暖さを堪能できます。【フィリピンの5月の気温】場所最低気温 (°C)最高気温 (°C)降水量 (mm)マニラ2535140何が気候変動なんだ2024/05/25 21:44:26183.名無しさんrkKPk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これまでフィリピンで観測された最も高い気温は、1969年5月にカガヤンで観測された「42.2℃」。一方で、マニラ首都圏の歴代最高気温は、1987年5月に観測された「38.5℃」となっています。温暖化煽りからの再エネ賦課金。マスゴミもグル2024/05/25 21:54:5484.名無しさん3xj2jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬を愛する者フィリィッポス2024/05/25 22:20:2685.名無しさん78aosコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16本当そうなのかも普通だったら淘汰されてた所が爆発的に増えてるのって問題かもね2024/05/26 00:22:12186.名無しさんv1sVQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土人氏ね2024/05/26 00:31:2287.名無しさんNL7TXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85まず出生率2以上の国に対して避妊中絶以外のあらゆる支援打ち切りがええと思う2024/05/26 00:46:4988.名無しさんEp80pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78 >>81サイリウム、ビタミン、ビタミン様物質、抗酸化栄養、ついでにnmnとレスベラトロールのサプリを摂るべき。ミネラルは骨からかな?2024/05/26 01:07:5389.名無しさんb07iO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82有能2024/05/26 02:13:1290.名無しさんBfUlSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の日本が昔のひりぴんの気温になってしまうんだな2024/05/26 02:22:4991.名無しさんb07iO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言われてみたら人間も昔のヒリピン化してるかも2024/05/26 03:05:3492.名無しさんGS1f7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66暑いんじゃ無くてビリビリとくるというか2024/05/26 08:20:0093.名無しさん1o2tPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィリピンでもハワイでも山の上は寒いからキャベツ作れるんだな2024/05/26 08:44:5594.名無しさんUagZRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は史上最大の台風が来る2024/05/26 09:34:38195.名無しさんYBYF8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【速報】フィリピンの東の海上で台風1号が発生、伊豆諸島直撃のおそれ2024/05/26 11:04:3096.名無しさんnoWDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94毎年言ってるじゃねえか💢2024/05/26 11:20:0397.名無しさんGS1f7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NOAAの予想だと日本列島と小笠原諸島の間を通る感じだな未知数だけどw2024/05/26 14:06:2898.名無しさんaa8lHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧しい層はとことん貧しいからなーダバオあたりは電気なしで原始人みたいな生活してる人達いるし2024/05/26 20:58:4499.名無しさん9Ai4hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日スーパーにいつもの安いバナナが無かった2024/05/27 11:04:281100.名無しさんoHmpiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99現地では青く小さいバナナばかりでした2024/05/27 19:08:56
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+493552.82025/04/29 04:41:57
首都マニラでは最近1週間余りで複数回、最高気温が36度以上を記録。山間部の農家から「この暑さでは農業は無理」と悲痛な声が上がっている。
ルソン島北部イフガオ州の山間部にあるワングワン村で、キャベツなどを作っているロバート・タヤバンさん(50)は「借金をして苗を購入したが、いつもより気温が高くて今季はもう無理。4月下旬までほぼ半年間、雨もほとんど降らなかった」と弱り切った様子。
現在は家族を養うため、一時的に建設現場で働く。他の農家も栽培を諦め、清掃の仕事などで収入を得ているという。
近くの村でキャベツを栽培する男性(30)も「昨年の収穫量は24トンだったが、今年は16トン。3割強も減ってしまった」と嘆く。
大幅な減収は避けられないが、「政府からの補助は何もない」と不満をあらわにした。
比農業省によると、農業部門の1月以降の損失額は既に63億ペソ(約170億円)。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052500166&g=int
なんかヒモで食いつないでいる感じだな
何となく羨ましだな
同じ農業の仕事だから簡単だよ
太陽フレアの強力な磁気でポールシフトおこしてるのかもしれん
ちょっとびっくり
用水路様子を見に行ってくりゃいいじゃん
昔と違って、みんな大量に電気使うし
ここらの国なら人口増加はしているだろうし
よくまあ生きていける適温保ってるなと
殺戮は奨励で核も解禁する
SDGSの方法は人口減らしだよ
アフリカとか自助で人口支えられないところを
資源欲しさに援助するなよ
さっさと人類は滅びろ
おまえら良かったな
痩せられるぞ
いわばまさに予言の通り
神秘よな
他の星よりマシと自分に言い聞かせて頑張ろう
いけるいける
海水を淡水化する装置なんかはあるんだけどね
二酸化炭素不足みたい
沸騰した蒸気で風車回すだろ
その蒸気を海水で冷やしてんだよ
そして水に戻したものを燃料使ってまた湯を沸かす
どうせ冷やして水に戻すんだから太陽レベルの高熱なんて必要ねーんだよ
原発や発電所でタービン回せば冷却の為に海水温度が上がる
これを誰も危惧してねーのがやべーわ
2040年には届きそう
しかし昨年も雨が降らずに畑が砂漠のようになる時期があったし
今後はわからんね
これは天の声だろうか?
人間も暑い時間はじっとしてれば良いよ
スーパーサマータイム導入で昼夜逆転!
時差だと思えば1週間くらいで慣れるさ
発明はよ
またユダ◯とか言うのか?
ロシアに住んでるの?
暑さごときで働けないとか
ほんと南国の奴らは舐め腐ってんな
上級はそこら中に出来たゴルフ場で
ホルホルしてるよ
コメどころ?
これ以上、貸してもな…
中国のせいで、きな臭くなってるから
戦争でも起きると援助金を回収できなくなる
だって、海面水温上昇や積乱雲や線状降水帯でも悲鳴なのに
北極南極の氷溶けて海面上昇したら海抜ゼロや島は水没する
何が言いたいかイミフ
>>58
それを言うのならば真っ先に
ウクライナのせいでポケットナイナイさw
日本などの先進国が
温室効果ガスを大量に排出した結果
たっぷり働かせてもらえるよ
タービン回す蒸気を水に戻すのに海に排熱してるから海水温度も上昇してるだろうね
海外援助は実質、相手国への押し貸し
相手国の国民が不幸になる
さらに世界規模の戦争になると貸金の回収も不能
って事だと思う
今ハマってる☺️
実際もうそんなのが溢れてるだろw
街ですれ違うのほとんど外人になってるくらいだし
生野菜に果物もダメ。野菜を食べるなら茹でこぼししないとイケない。うちの嫁さんに言うと面倒くさいから、野菜を食うな。と言われた
鬼嫁です。自分で出来るから関係無いけどね
フィリピン産みたいに、ネットリして強い甘みがある のは期待できんな。
ベトナム産は、少し淡白でアッサリした感じじゃね?
台湾産もあまり見なくなったし、エクアドル産は何故か消えた。
ペルー産が少しずつ店頭に並ぶようになったが。
昔は沖縄産も少し出てたけど。
ワイも高カリウムやが
マジ対策ムズいよね
【フィリピンの5月の気温】
場所
最低気温 (°C)
最高気温 (°C)
降水量 (mm)
マニラ
25
35
140
何が気候変動なんだ
温暖化煽りからの再エネ賦課金。マスゴミもグル
本当そうなのかも
普通だったら淘汰されてた所が爆発的に増えてるのって問題かもね
まず出生率2以上の国に対して
避妊中絶以外のあらゆる支援打ち切りがええと思う
サイリウム、ビタミン、ビタミン様物質、抗酸化栄養、ついでにnmnとレスベラトロールのサプリを摂るべき。
ミネラルは骨からかな?
有能
暑いんじゃ無くてビリビリとくるというか
毎年言ってるじゃねえか💢
ダバオあたりは電気なしで原始人みたいな生活してる人達いるし
現地では青く小さいバナナばかりでした