【仕事】「初任給アップ」で不満爆発! 中堅が続々辞めていく問題にSNS反響「長くいる人のことを考えないと」「先を見据えるなら悪くない」アーカイブ最終更新 2024/05/24 07:061.レノン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼最近増えてきたのが、優秀な人材を確保するために初任給をアップする企業です。確かに、新卒にとって初任給が高いのは魅力的でしょう。しかし、中堅社員にとっては不満の種となってしまっているようで、ネット上では「新入社員と給与が変わらない」ことに怒って辞める人が多いという声が上がっています。こうした状況は意外と“あるある”らしく、「うちの会社も初任給だけアップして不満爆発してる」「ウチもこれでトップと新人・若手しか残らなくなった」など、似たような体験談が相次いでいました。同じような現象はアルバイトの世界でも起こっているようです。何年もかけて地道に時給を上げてきたのに、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/6969db61cef2d7b11481c340816b87607483ee072024/05/21 07:42:003277すべて|最新の50件2.名無しさんgjD1x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めたらいいんだよ何年もやってて新卒と変わらない給料じゃやってられんわな2024/05/21 07:42:5013.名無しさんRwzjCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒フレッシュマンとして優遇されてた時代はどこへ2024/05/21 07:43:294.名無しさんd1qRmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職すればいい2024/05/21 07:44:325.名無しさんCKufV(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長く居る=会社にしがみついてるまぁコイツらは辞めないよねwwwって思われてる2024/05/21 07:44:526.名無しさんCSHwA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年功序列がおかしかっただけだろ。2024/05/21 07:46:4417.名無しさんVJsSXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼終身雇用を信じていたのにーーー!就社したのにーーー!2024/05/21 07:47:078.名無しさんEFHIDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社にしがみ付く=無能だから2024/05/21 07:47:319.名無しさんGN7mJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今40だけど就職はきつかった上に入社したら昭和脳な奴らにパワハラされ陰湿な事もされ我慢して下はゆとりでやばい奴らに挟まれながら我慢して来たのにそんな俺らを差し置いて何もできない奴らの方が得しすぎなんよもう無理やこの国更地になってもらわんと2024/05/21 07:48:03610.名無しさん4eaIoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業だともったいないから辞めない方がいい2024/05/21 07:48:1211.名無しさん5whVq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、そこ辞めてもっとおちんぎん待遇のええとこに行けるん?2024/05/21 07:49:18412.名無しさんkH46cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能な糞ガキが恵まれる時代さっさといじめて潰してやろうぜってなるに決まってんだろ企業はマジでゴミだな無能経営者ばかり2024/05/21 07:49:30113.名無しさんQo5TbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めたほうが雇用の流動性高まるだろ竹中の思惑通り2024/05/21 07:50:59114.名無しさんAGhC5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11まぁ無理だよな、転職するにも時間無いそんな奴の給料をガッツリ減らしてるよ、大企業でも2024/05/21 07:51:0815.名無しさんNHFQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンガン辞めてしまって正社員制度なんて馬鹿げた社会主義制度見直せば良いんだよ2024/05/21 07:51:1816.名無しさんXOZRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で日本の経営者って目先のことしか考えられないのかね2024/05/21 07:52:09117.名無しさんgjD1x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働きながら転職活動すりゃいいのよ辞めてからとかだとリスク高いから働きながら転職2024/05/21 07:52:1118.名無しさん8yGTdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で優遇された若い奴らは技術だけ覚えててステップアップ転職するとwww2024/05/21 07:52:2219.名無しさんzGK8s(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うち初任給上がった比率以上に2年目以降全員上がったので喜んどる2024/05/21 07:53:28120.名無しさんyu0rhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも村社会で競争原理なんかヤラセなんだから2024/05/21 07:53:3921.名無しさんS2lHGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料はみんな上がっただろ?被害妄想すごすぎない?2024/05/21 07:53:4522.名無しさんVClFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人と同じ給料の仕事しかしてないってことだろ2024/05/21 07:53:5123.名無しさんzGK8s(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13こういう時は辞めてほしいやつは文句言いながらしがみついてなかなか辞めないのよねえ2024/05/21 07:54:0924.名無しさんzGK8s(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ若さというのは管理側にとっては大いなる武器だからね2024/05/21 07:54:5625.名無しさんN016cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ってか大企業はそんな事しないだろうね。ブラック中小か、普通の零細でしょうなあ。2024/05/21 07:55:06226.名無しさん1rtemコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここで吠えている年寄りも若者も差し置いて社会貢献と蓄財に励んでるのが本当の有能2024/05/21 07:55:5127.名無しさんZXIcE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経営者「無能社員の追い出し大成功w」2024/05/21 07:56:12128.名無しさんqXinNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼両方上げればいいだけの話だよね???2024/05/21 07:57:03129.名無しさんCSHwA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16すぐ交代するから。2024/05/21 07:57:43130.名無しさんZXIcE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25それな、普通は全体の賃金形態を考慮するから下が上がれば上も上がる。2024/05/21 07:57:4931.名無しさんa0HoRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25人が集まらないとか新人の定着率が異常に低い企業とか業界だろうな2024/05/21 07:57:5432.名無しさん1JILrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【我々のような住民税非課税世帯が増税メガネ岸田に望む事】2024/5/20・100円マックの復活!・安楽死を実現しろよ!・消費税を廃止しろよ!・レジ袋を無料にしろよ!・NHK受信料を廃止しろよ!・アベノミクスを廃止しろ!・子育て支援金を廃止しろ!・国民年金5年延長は反対だ!・含み益を国民に還元しろよ!・最低賃金の時給を2000円にしろよ!・貧困世帯に毎月20万円を支給しろよ!・住民税非課税世帯に毎月15万円を支給しろよ!・物価高騰で生活苦なので1ドルを100円にしろよ!・貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を半額にしろよ!・フードロス対策として貧困世帯と住民税非課税世帯に毎日3食無料お弁当を届けろよ!2024/05/21 07:58:18133.名無しさんCKufV(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1220年くらい前、俺は新入社員の教育係してたんだが、新入社員の年収が俺の年収の1.5倍だったわwなんで俺より高給なやつに仕事教えるのかわからず腐ってた会社からそいつに仕事全部引継ぐように言われて、「まだ慣れてないし、全部引き継ぐなら仕事量的に4人は必要です」って言ったら本当に4人配属されて仕事全部剥がされたw4人全員俺の1.5倍の年収wまぁお前らも仕事より社内政治を優先しろな。会社への貢献度とか効率とか誠心誠意とか出世とは無関係2024/05/21 07:58:3334.名無しさんllhWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿にするのは簡単だけど経験のある社員が辞めるって結構響くんだよね2024/05/21 07:59:0235.名無しさんFZQES(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの前から言われてた事だろコンビニバイトの兄ちゃんが「オレが入った時は初日は研修期間だから時給安かった、今の連中はいきなり基本給どおりもらってる」と老害みたいなこと言ってた2024/05/21 07:59:2836.名無しさん9VVpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電話もナンバーポータルで移行したほうが長期契約より優遇される自動車保険も毎年乗り換えたほうが優遇される2024/05/21 08:01:08137.名無しさんIDbtfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期はとことんバカにされてるからな徹底的にやってやろうぜ この国に2024/05/21 08:01:45138.名無しさん5whVq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36クルマ自体も適当な年数で乗り換えた方が税金安くつくしなぁ・・・2024/05/21 08:02:0939.名無しさんV2EChコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長くいる人というより会社への貢献度とか技術資格で給料決めろって。2024/05/21 08:02:1540.名無しさんCKufV(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27経営者って一度無能と認定した人が有能だと面子が潰れるから、どんなにコストかけても絶対に追い出す習性もあるシステム系とか業績が見えにくいから真っ先に無能の烙印を押して切りにかかるけど、ワンオペとかだと、代わりの人材は即育たない。切った会社は混乱するが、無能の烙印を押した経営者の判断が間違っていたとは絶対に認めないから、何人も投入してそいつを辞めさせる2024/05/21 08:03:11241.名無しさんdRecwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人を教育しながら自分の仕事もせなあかんのに給料は新人と同じかそれ以下なら辞めるわな2024/05/21 08:04:4542.名無しさんB9f6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11問題はそこだよな2024/05/21 08:05:3943.名無しさん7ip0K(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19それなら文句言わんやろ2024/05/21 08:07:3844.名無しさんtTUWK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32なぜか自民党は日本国民のことを心の底から見下しているし憎んでいるよね。なぜなんだろう?2024/05/21 08:07:50145.名無しさんNkgqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給だけだろ?ええやん別に相撲の世界のようにかわいがってあげなさい2024/05/21 08:08:2346.名無しさん6EdRQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敵は上級だ世代ではない2024/05/21 08:09:1747.名無しさん6EdRQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良い車乗ってる奴はすべて上級と思って間違いない敵は上級だ2024/05/21 08:10:16148.名無しさん7ip0K(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44消費税を倍にしてほぼ全部の仕事をブラック化した民主党政権が日本人を憎んでいないとでも思っているのか?2024/05/21 08:11:1349.名無しさんERpKp(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9俺もほぼ同じ境遇だわこんな国滅べばいいと思うわ2024/05/21 08:11:4050.名無しさんtTUWK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47貧乏でも車好きはそこそこいい車に乗っているよね2024/05/21 08:12:2751.名無しさんtUi1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「先を見据えたら」そこまでどうやって維持するのよw2024/05/21 08:14:24152.名無しさんERpKp(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51それな主力を冷遇してその将来まで会社が保つのかよっていう若手だって見切り付けるだろうし2024/05/21 08:18:09153.名無しさんEvsp8(1/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手だけど若手(23~30)と22歳新人で起きてるな…氷河期世代だと流石に差があり過ぎるので上げたら良いじゃんってなる2024/05/21 08:19:3454.名無しさんHMpJBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理に日本なんかで働くからだろ弁護士か会計士目指せよ2024/05/21 08:19:5355.名無しさんEvsp8(2/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52主力は今回の上昇で若手と同じように上がってる実は上げてないオジサンが多数居る2024/05/21 08:20:39156.名無しさんsojl0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37俺は氷河期に就職活動したが、あの時運良く大企業に入社出来た。新卒で就職出来なかった奴も多く、ライバルが少ないという状況だったので、転職も何回か出来、給料も上げられた。生まれた時代や場所は選べないし、世代による不公平感はあるけど、与えられた状況の中で最善を尽くすべきだと思うよ2024/05/21 08:21:10457.名無しさんv6ipNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人ってどのくらい給料貰ってるとかあまり言わないじゃん言っても大雑把に誤魔化すとか日本人はストする事だってほぼないし経営者はそれを利用して奴隷させてたけどこんなん長く働いてる人にしてみたら馬鹿馬鹿しくはなるだろね一度上に不満言ってそれでも変わらないならすぐ辞めた方がいい2024/05/21 08:21:4458.名無しさん7rIIV(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幹部連中はこれまで通り2024/05/21 08:21:54159.名無しさん7rIIV(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56自分がうまく行ったから?バカかお前2024/05/21 08:23:4160.名無しさんhQObgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老害一掃出来て一石二鳥やん2024/05/21 08:23:51161.名無しさんEvsp8(3/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58結構アタマ抑えられててフイタ俺と幹部の差が異様に縮まって大丈夫かこれってなる2024/05/21 08:23:5362.名無しさんEvsp8(4/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56一度も転職してないけどあんまり不満ないぞ2024/05/21 08:24:3463.名無しさんFZQES(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56運良く最善を尽くすは?2024/05/21 08:24:3464.名無しさんXxHSOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60老害と新人が残って、主力が辞めていくというスレなんだが、、、2024/05/21 08:26:25265.名無しさんpR3BhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼優秀な奴なら問題ないだろ。楽したけりゃ上手く使えばいいんだし。2024/05/21 08:26:3566.名無しさんEvsp8(5/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64老害据え置き、氷河期世代主力上げ、ゆとり全滅新人~4年目やる気満々こんな感じでは?2024/05/21 08:28:06167.名無しさん0VDQM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年功序列を無くすときには必ず割を食う世代が出る国は氷河期世代をそれに選んだってことな本当に不憫な世代2024/05/21 08:28:39268.名無しさんEvsp8(6/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64あと50代老害全滅(幹部含む)50代ソルジャー生き残り(スペシャリスト系)要は50代は手に職がないと生き残れない2024/05/21 08:29:3769.名無しさんW96fs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新入社員はいいけど古株社員はやる気なくすだろ100円だけでも俺が上でなくちゃいや~ん2024/05/21 08:30:26170.名無しさんEvsp8(7/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67氷河期世代も能力あれば何ら問題ないよやる気ないオジサンに危機が迫ってるだけ2024/05/21 08:30:31171.名無しさんERpKp(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55主力だけ優遇しても他が辞めれば激務になって離職率上がるだろ2024/05/21 08:30:33172.名無しさん1sliMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能が辞めてくれて会社は願ったり叶ったりじゃん2024/05/21 08:31:03173.名無しさんEvsp8(8/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69新入社員が月収30万で何故か30代も35万くらい何だよ差が出るのは40代から2024/05/21 08:32:0574.名無しさんxtOvCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げ前甘受しといて厚かましいとしか。若者はずっと値上げやぞ2024/05/21 08:32:5175.名無しさんEvsp8(9/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71やる気ないオジサン辞めて欲しい意図があるとは思うけどそれでも辞めないならそのうちリストラになるような?結構余裕あるよ大手は2024/05/21 08:33:19176.名無しさん7dGyg(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旦那の会社は全体的にベースアップしてるよ新人だけ上げるってブラックでは2024/05/21 08:33:32177.名無しさんCi0jpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ辞めさせたいんだろ2024/05/21 08:33:3978.名無しさんEvsp8(10/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76上に行く程上昇率が下がってて一部トリックがあるアタマ完全に押さえつけられてる組が居る40代2024/05/21 08:34:4479.名無しさんcuYofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老害だと思われてんだろうな…2024/05/21 08:34:4680.名無しさん7dGyg(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足だから、どこも人材確保に必死リストラガーとか言ってるのは時が止まってるんじゃない2024/05/21 08:35:14181.名無しさんrXBGSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国化が進んでいるな2024/05/21 08:35:2782.名無しさん6BsEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒新入りに30万とか出すなら5年目には40万ぐらい払わないとバランスおかしいわそら2024/05/21 08:36:4483.名無しさんEvsp8(11/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80どうだろ?50代はどこも切りたい印象。スペシャリストや幹部は別だけど幹部も寿命がある。2024/05/21 08:37:05184.名無しさん0VDQM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70例えば今の新人世代の下位3割と同じ扱いを氷河期の下位7割が受ける、この世代間格差が可哀想ということなのよね上澄みの話はいくらでも出来るし、それは突き詰めると精神論なので2024/05/21 08:37:20185.名無しさん7dGyg(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83どこもってなんで分かるの?コンサルかなんかなんです?2024/05/21 08:37:59186.名無しさんEvsp8(12/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84それはそうなるな特にあと5年後間違いなくそうなる2024/05/21 08:38:1987.名無しさんHIrXY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつまで、氷河期氷河期言ってんだよ。もう終わりな世代なのに。2024/05/21 08:38:2088.名無しさんkHDtcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は終身雇用ありきで給料が低く設定されてるって聞いた事あるけど、今の時代は終身雇用が保証されてないからもっと高くないとおかしいと思う2024/05/21 08:39:07289.名無しさん1xzpP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72無能は無能でさ、役に立っているのよ無能が辞めたら、有能に雑用がきてさ本来の力が発揮できなくなって、有能も辞めていくのよ2024/05/21 08:39:4090.名無しさんmtsoK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経営方針が中堅より新人優遇の方針なんだから嫌なら辞めるしかないねぇ。2024/05/21 08:39:40191.名無しさんEvsp8(13/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88これからの若手はそうなるよ2024/05/21 08:39:4492.名無しさんEvsp8(14/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90有能な中堅はちゃんと上げてるからな2024/05/21 08:40:2393.名無しさん29KVXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88ピュアボーイかよ。終始保障されてるのはクビだろうが中途半端許されない年金の支払いやぞw2024/05/21 08:41:2494.名無しさんW96fs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまいら考える前に自分が有能ならそれでいいだろ無能しか居ないのに文句垂れるな2024/05/21 08:42:07195.名無しさんE2WSEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和生まれは能力が低い三等国民だから日本人とは認めない2024/05/21 08:42:4396.名無しさんHIrXY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鬱になるまで追い込んでやれ2024/05/21 08:42:5897.名無しさんEvsp8(15/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94無能というか普通オジサンだとマジで上がってない人居るからな2024/05/21 08:43:0598.名無しさんWGBbHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収の低さは人間の価値の低さ2024/05/21 08:43:13299.名無しさん7dGyg(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう分断煽る記事はあんまり間に受けない方がいいと思う最近多いよね既婚vs独身とか、そんなのばっかり2024/05/21 08:43:241100.名無しさんEvsp8(16/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98それはその通りだと思うわ2024/05/21 08:43:40101.名無しさんEvsp8(17/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある程度年収がその人の成績表だと思うよ2024/05/21 08:44:12102.名無しさん1xzpP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99まあね若者vs老人とか、分断統治は植民地政策の基本だから2024/05/21 08:44:55103.名無しさんEvsp8(18/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人と賃金変わらないオジサンマジで増えてきたよ勿論5年目との比較だけど月収40万くらい行くからな有能だと25年目でそれくらいの人も居る2024/05/21 08:46:41104.名無しさん1UyqrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40逆に正社員として雇ったらなかなかやめさせられないのな2024/05/21 08:47:04105.名無しさんvQU4XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう戦争するしかねーよ2024/05/21 08:47:38106.名無しさんEvsp8(19/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40有能なら転職したら上がるでしょww2024/05/21 08:48:051107.名無しさん2rIvH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IT業界は技術職は出入りが激しいから先にいる営業や事務の方が年収高い、年功序列ではあるからね2024/05/21 08:49:451108.名無しさんWWlplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はこれを経験したことあるな。今は会社が厳しいからと4月から働いたらその翌年の1月から2割減額で、同年の4月入社が俺より2割割高で入社(たぶんハローワークでの求人票の月収記載を変更はしなかったのだろう)だからそれを知ってから速攻で辞めた。給与を戻すと説得もされたが戻せるならそもそも下げるなよって事で拒否2024/05/21 08:50:22109.名無しさんxbwGQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107営業や事務は分社化してコストカットされまくってるよ2024/05/21 08:50:421110.名無しさんCKufV(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106転職したら驚くほど年収上がった前に居た会社の社員からいまだに助けてくれってLINEが来る俺の代わりに入った4人はもう転職して居なくて、大きなシステム開発何度か失敗して、15億くらい溶けたらしいそしてまだ俺の作ったシステムを改修しながら使ってるw2024/05/21 08:53:011111.名無しさんSvBqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料の取り決めだけは慎重に考えなきゃダメだよ2024/05/21 08:53:53112.名無しさんxbwGQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110それで良いんだよ特に中小の有能勢はさっさと転職するべき2024/05/21 08:55:39113.名無しさんmvXKW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スキルあって新人と給与変わらないならそら辞めるわな。2024/05/21 08:55:42114.名無しさんG28ROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの朝三暮四じゃねーかw2024/05/21 08:55:44115.名無しさん2rIvH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109それは大手でしょ、中小企業の下請けSIerや派遣常駐ITは技術職の方が先にいる営業や事務よりも年収安いよ、年功序列でだけどまあ社員数多いだけでほとんど出向常駐の人ばかりの自称大手ITも技術の方が年収安いだろうね2024/05/21 08:57:46116.名無しさんbUjD7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ居なくなっても困らない人の給料は上げないよやめてもらって結構2024/05/21 08:58:17117.名無しさんmtsoK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98>>98>>982024/05/21 08:58:37118.名無しさんFXxJRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脊髄反射で動く馬鹿を切れるんだから良い事だよね~2024/05/21 09:00:04119.名無しさんtiholコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職すればいいだけだな2024/05/21 09:00:14120.名無しさんuT51BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めて転職したら給料が下がったでござるw2024/05/21 09:00:283121.名無しさんmvXKW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66氷河期世代も賃金下がってるみたいね大企業の賃金、若手厚く中堅は減https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79593360X20C24A3EA2000/2024/05/21 09:00:40122.名無しさんmTyc5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局仕事と給与を天秤にかけて不満なら辞めるしかないし会社側が人手不足を危惧してるなら中堅も給与あげるはず2024/05/21 09:02:00123.名無しさんWgefGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今飲食チェーンなんて社員よりバイトの時給が高くなって社員がバイトに蔵変え現象が起きてんだが(笑)2024/05/21 09:02:53124.名無しさんCKufV(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120辞めて転職は絶対ダメ次を決めてから辞めないと取る方も無職より、現在バリバリ働いてる方が価値があると思う傾向がある。在職してたら心に余裕があって交渉も強気に出られる2024/05/21 09:02:59125.名無しさんPSw0B(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして誰もいなくなり会社として立ち行かなくなりましたとさ。金で釣った社員は簡単に辞めていくからな。2024/05/21 09:03:33126.名無しさんmvXKW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人教育係が仕事ちゃんと教えるかな。士気は低いだろな2024/05/21 09:03:40127.名無しさんUFQhhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社員を軽んじてる会社はジリ貧でしょう2024/05/21 09:03:55128.名無しさん5bTanコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めて転職したら、その会社が前の会社に連絡したせいで給料が変わらなかったでござる業界カルテルの恐ろしさを思い知ったよ2024/05/21 09:04:00129.名無しさん1OD79コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給しか上げないってことは、新卒入社以降、給料が上がらないってことを示唆しているつまり、中堅が絶望して辞め、新卒も希望がないと悟り辞めるその会社には未来が無いってことでしょ2024/05/21 09:05:32130.名無しさんbUjD7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120文句言いつつもやめない奴ってそうなるってのが自分でわかってるんだよね2024/05/21 09:05:39131.名無しさんRkKW3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>長くいる人のことを考えないとふーん2024/05/21 09:10:05132.名無しさん2rIvH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120いい所は辞めちゃ駄目だよな俺も下請けITいて段々責任大きくなってもう嫌だ思って自社開発のソフトハウスに転職したら年収100万以上下がって社長は人格否定で怒鳴り散らして徹夜はサビ残で、先輩社員も上に媚びてて下にはぶっきらぼうで媚びる踏み台に利用されて孤立して最悪な職場だったわ2024/05/21 09:12:17133.名無しさんplK8GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1会社にとって必要な奴は同じようにアップしているのだが自分が役立たずだからアップしていないと解らないバカが多いだけ2024/05/21 09:13:43134.名無しさんkux64(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年以上勤務で数万円初任給アップさせた新卒と同じ給料って、もともと昇給額が少なすぎだろwまあ、転職中途採用に応募して 新卒の増額給料にちょっと経験者優遇増額してくれて月給が上がるんだったら、通勤エリアや通勤時間がさほど変わらないんだったらそりゃ転職するだろなあ2024/05/21 09:17:54135.名無しさんuN0YWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85そういう風潮は多いよ50代で役職定年制度とか、昇給率が頭打ちになったり緩やかになったり2024/05/21 09:18:31136.名無しさん9IG8pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチも社員全員のベースアップ一律5%やったわ新人だけあげたらそりゃ不満爆発でやめるわ2024/05/21 09:19:20137.名無しさんgbSe0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とうの昔に終身雇用システムは崩壊してるんだからどんどん転職するのが正解2024/05/21 09:19:48138.名無しさんPSw0B(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他所がやってるからって猿真似したんかな、やり方が配慮に欠けて乱暴でしたね2024/05/21 09:21:25139.名無しさんeRhiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正しいと思うわ我々のような老害は冷遇で良い2024/05/21 09:23:44140.名無しさんdfYkxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9転職もできない無能な自分のせいでしょ2024/05/21 09:23:45141.名無しさんtq95YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は金の話あまりしないのをいい事にこういう会社もあるだろねそこで我慢してたらいつになっても変わらないしそんなとこはさっさと辞めるのが正解2024/05/21 09:33:59142.名無しさんNBBNdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9そんなゴミ会社にしか入れない上に昇給を転職も出来ないお前がただ無価値で無能なゴミ屑だっただけお前みたいなゴミは必ず社会や国のせいにする2024/05/21 09:37:02143.名無しさんZCL0rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1氷河期もっとブチ切れろ時代の歪みを一身に背負った哀れな中年どもよ無能なバブルと無能な新入りの糞ガキばっか優遇されやがって2024/05/21 09:37:041144.名無しさんA6rm2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人材というものは、優れた人材ほど早く辞める。2024/05/21 09:38:20145.名無しさんAgqPxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人を大事にしない企業には優秀な人は根付かないそして潰れる2024/05/21 09:39:37146.名無しさんoa1vcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒の給料が高いからって辞めるってなる思考の意味が分からないわ別に新卒の給料が上がられなかったとしてもお前らの給料が上がる訳じゃないのに馬鹿なのか?2024/05/21 09:41:432147.名無しさんiDxZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能な中堅が辞めてくれて凄く助かってる初任給だけアップはすごくいい制度2024/05/21 09:47:15148.名無しさんG0wt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給だけ?ソシャゲの初回ボーナスじゃん2024/05/21 09:49:49149.名無しさん0XaQ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146実質的な兵力だけじゃなくて士気を下げないようにするのも大事2024/05/21 09:51:31150.名無しさん7rIIV(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼突然、社会方針を弱肉強食に切り替えたのは圧 倒 的 に 富 裕 層 が 有 利だからだよね。この卑怯者共が。2024/05/21 09:52:39151.名無しさんkux64(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャベツ1000円の時代だからなあwちょっとでも給料が良い企業に転職はしかたないこと2024/05/21 09:55:501152.名無しさん6AXWLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146新卒教育して仕事してるんやで。2024/05/21 09:56:17153.名無しさんkWlIvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年も新卒と同じなんてありえん。技術があるなら転職一択、流れ作業なら我慢だな2024/05/21 09:58:52154.名無しさんoqvp0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社側は主力でないベテランには去って欲しいから2024/05/21 10:01:23155.名無しさんDfBAt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151昨日398円だった仕方ないから半分の200円の買った2024/05/21 10:02:35156.名無しさん33T8s(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いんじゃね、経営層にとって社員は使い捨てのコマとすら思われてない足りなきゃ移民で補充の詰め替え用品みたいなもんよ中年以降は適当に仕事してりゃ良いんだよ35超えたら伸び代なんてしれてるんだから2024/05/21 10:07:33157.名無しさんx1PrEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆年功序列が一番合理的やん2024/05/21 10:07:41158.名無しさんiFslN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新入社員に仕事教えてるのは中堅社員なんだけどその中堅が辞めたら何も分からない新入社員だけになるぞ2024/05/21 10:13:46159.名無しさんlDv2qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75大手の会社はそこだけで回ってるわけじゃないよ2024/05/21 10:13:48160.名無しさん8jjJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者はどんどん減っていくから来年以降もどんどん上がるぞ頑張ってしがみついていけ2024/05/21 10:15:44161.名無しさんiFslN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に給与逆転が起きてるならお前の方が給料いいんだから全部自分で考えてやれでいいと思うけどねそうすれば中堅は自分の仕事に専念できるから生産性も上がるだろ2024/05/21 10:15:501162.名無しさんbW1C6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勤続年数での給料がやり直しがきかない原因になっている2024/05/21 10:16:44163.名無しさんPTNamコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人が流動することで全体に賃金が上がっていくのに流動しないから企業側は賃金アップさせないでも、社会保険や厚生年金のことを考えると多少賃金安めでも辞めないでいようと思う人も多いのはしょうがないところもある。特に年収で言えば350万円以下くらいだとそうなる。2024/05/21 10:21:551164.名無しさん33T8s(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161社内で分断統治!まあ経営陣が考えりゃいいだけなので自分のことだけやってりゃ良いわな2024/05/21 10:25:44165.名無しさん7rIIV(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マインドコントロールしてるけど単なる「弱いものいじめ」でしかないアメリカでも問題になっててストライキとかおきてんのに2024/05/21 10:30:12166.名無しさんmpbXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給を上げて中堅どころの給料上げない会社なんてのがあるのかそこの経営者頭の中に脳みそ入ってるのか?2024/05/21 10:30:142167.名無しさんdPtxC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更じゃね?こんなの10年以上前から続いてる2024/05/21 10:31:28168.名無しさん5lMAAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166あるらしいでw給料あげたとしても大して高くないから若い人を欲しがるそれでボロ雑巾のように扱うまあいずれ辞めるだろうな2024/05/21 10:33:48169.名無しさんKsxNu(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、全体を上げられない会社にそもそも未来は無い転職するしかない2024/05/21 10:34:29170.名無しさん7rIIV(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐怖で支配してるだけ2024/05/21 10:34:29171.名無しさん33T8s(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166この国の落ちぶれっぷりみりゃ、ねえ2024/05/21 10:34:32172.名無しさんdPtxC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働力も賃金カーブも同じで40半ばで頭打って当然でもあるそこからは緩やかに下げて行って定年時で新任並みでいい労働力という視点では定年間際なんて新任以下だけどな2024/05/21 10:35:33173.名無しさんdgZtUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国みたいな40歳定年制の開始2024/05/21 10:36:24174.名無しさん9NCOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2お前、愚か者だろ2024/05/21 10:39:24175.名無しさんKsxNu(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼額面40だか転職したら上がるのか?2024/05/21 10:41:43176.名無しさんCSHwA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163流動しない原因を作っているの会社だろが。2024/05/21 10:42:43177.名無しさんKsxNu(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社って無能ほど重宝するらしい2024/05/21 10:46:21178.名無しさんqsivwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さーて今年はボーナスどれぐらい出るかなー2024/05/21 10:48:44179.名無しさんEIiXRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日本だけはこれでも不可解なデフレだからね世界熱が冷めたらじきに新卒も給料上がらなくなるよ2024/05/21 10:49:20180.名無しさんnvrfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動リストラなんだろうなw2024/05/21 10:52:35181.名無しさんOm4ieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの会社は初任給上げるのと同時に正社員全員の基本給上げたぞパートや派遣は据え置きだけどね2024/05/21 10:52:571182.名無しさんgOfzzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口統計学的には当然措置だろう人口が多い団塊ジュニア世代に対して1/2以下しか人口がいないZ世代のほうが希少性が高い数が少ないものはより価値が高くなり多くの富を得るのは当然2024/05/21 10:53:272183.名無しさんH9476コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に採用人数減ってるからじゃねえの2024/05/21 10:55:22184.名無しさんDfBAt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181それが正しい姿ですね2024/05/21 10:55:28185.名無しさんKsxNu(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182意味がわからない2024/05/21 10:56:01186.名無しさん7rIIV(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずーーーーっと氷河期いじめ2024/05/21 10:56:06187.名無しさんEaEniコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182未来ある若者を使い潰してた異常から立ち直った少子化も悪いもんじゃないな2024/05/21 10:57:43188.名無しさんDfBAt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り手市場なのもあるけど、中堅は転職していく人ちょこちょこいるねみな給料アップしていってる、外資行く人とか1.5倍越えで転職していく2024/05/21 10:58:471189.名無しさんFjfLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新入社員に業務を教えるはずの2,3年目社員がごっそり抜けたら、後々酷いことなるな。2024/05/21 11:00:331190.名無しさん7rIIV(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あらゆる方法で貧困層を減らそうとしてくる戦争も手段の1つだろうね2024/05/21 11:04:40191.名無しさん7rIIV(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188人を「育てられない無能」が上にいるせい2024/05/21 11:05:57192.名無しさんVGBcCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189 __________ | これが今の 日本国 |  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ 从 从从||从从 从2024/05/21 11:08:06193.名無しさんNEdIlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全員上がる給与レンジ作らないと不満溜まるわ2024/05/21 11:19:08194.名無しさんgUrDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ中堅が辞めないとZ世代の給料払えんだろ2024/05/21 11:29:11195.名無しさんmbbD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党の実績作りのための賃上げだから2024/05/21 11:42:39196.名無しさんbSuGfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年、10年単位でみて人が流出しているかどうかもちろん新しい人は入ってくるけど有能な人が抜けている企業は衰退する2024/05/21 11:44:26197.名無しさん13lYN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11妄想こたつ記事だから2024/05/21 11:44:52198.名無しさんJUBFvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しいパート > 今までいたパートみたいなところもあったよね当然今までいたパートは辞めた経営者はアホ2024/05/21 11:46:36199.名無しさんX3qZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11おちんちんに見えるから平仮名やめい2024/05/21 11:46:44200.名無しさん13lYN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143何すりゃいいんだよ会社には他の世代に比べて人数おらんやろ街で暴れろってか?2024/05/21 11:49:23201.名無しさんaaoOjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は雇用システムが中途半端な時期解雇規制緩和年功序列終身雇用廃止、新卒一括採用廃止ジョブ型同一労働者同一賃金にいずれ日本も変わるだろう2024/05/21 11:49:39202.名無しさん2ifiiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社「休日に副業すれば良い」2024/05/21 12:03:07203.名無しさんaGAzUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めさす理由じゃないな、初任給アップは良いがこれから長ーい重税背負わせる。花形なら花から日本企業に行こうと思わないし諦めてるのは高給の海外英語スキルも身につくしな。下野するってのもグローバル。中堅どころが辞めるってどんだけブラックなんだよ?w2024/05/21 12:07:51204.名無しさん3QrHhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷化がドンドン進むな2024/05/21 12:08:001205.名無しさんPUJBV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204よくなってるじゃん2024/05/21 12:11:11206.名無しさんfzw0PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28釣った魚に餌はやらんのだよ2024/05/21 12:22:19207.名無しさん2ABerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は経験者誘えば10万円払うとかいろんな会社やってるよなそうじゃねーんだよなーって思う2024/05/21 12:23:49208.名無しさんJciuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう考えてもベテラン居座り社員より若い世代に手厚くしないとダメだろw2024/05/21 12:28:27209.名無しさんA8XEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の40代って若い頃は上に従って当たり前で老いてからは下に気を遣って当たり前な世代2024/05/21 12:36:26210.名無しさんKoeyjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやこれ追い出し部屋の形変えたバージョンじゃねぇの基本的に中堅で有能なヤツって役職ついたり役員になってたりして新卒の初任給がアップしようがそれ以上は確実に貰ってるから要するに役員になったり重要ポジにつけなかった無能を追い出して新しい風入れたいってことじゃん無能が勝手に「俺を軽んじやがって」と言って辞職してくんだから願ったり叶ったり2024/05/21 12:43:362211.名無しさん9P7gYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケータイと一緒やな定期的にMNPした方がお得っていうまぁ実力無い人は転職の選択肢ないけど2024/05/21 12:50:15212.名無しさんZdIyT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは3万上がったけど上がった分だけボーナス下がりそうw2024/05/21 12:52:36213.名無しさんZdIyT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210役職なしの有能って結構いるけどなぁ役職なしの無能も結構いるまぁごますりのうまさを有能にいれるかいれないかで変わりそうだがw2024/05/21 12:54:03214.名無しさんavYpDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56宝くじ当たったみたいな話は意味ないから無視してる2024/05/21 12:59:51215.名無しさんPUJBV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210> いやこれ追い出し部屋の形変えたバージョンじゃねぇの>> 基本的に中堅で有能なヤツって役職ついたり役員になってたりして> 新卒の初任給がアップしようが> それ以上は確実に貰ってるから>> 要するに役員になったり重要ポジにつけなかった無能を追い出して> 新しい風入れたいってことじゃん>> 無能が勝手に「俺を軽んじやがって」と言って辞職してくんだから> 願ったり叶ったり賃金抑える為、ある年齢になったら役職付けるだけで有能とか無能は関係ない2024/05/21 13:00:23216.名無しさんERpKp(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んでベースアップは改悪するんでしょ?2024/05/21 13:18:15217.名無しさんYWXgeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弊社も下と上だけ上げて真ん中放置だったこの決断したのはすごいわ皆やる気失ってる2024/05/21 13:36:10218.名無しさんTWnpaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9・・・あのさぁ下の待遇が良くなるなら一緒に喜んでやれよそしてお前さん40で俺らだけ辛いというなら昔は、「土曜日、または週1休日が基本」で「残業は3桁超えないと怠け者扱い」で「日曜日は時々社長の気まぐれキャンプや飲み会に強制出席」で「転勤は日本津々浦々に行かされる挙句に10年に1度」で「30になるまでに結婚しないと変人&窓際か左遷決定」なのが当たり前だったんだが?それを見ると今の40代での週休2日制とかの優遇を見ると死にたくなるわなぁ?上の世代から見るとwお前らの環境も上が地慣らししてくれたんだから、今度はお前が下の奴らのために地慣らししてやれよ中年にもなって、何自分の辛さばかり愚痴ってんだよ、アホが2024/05/21 13:58:122219.名無しさんlSArEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218そういうとこやぞ?2024/05/21 14:02:09220.名無しさん6EdRQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218アホがアホって言ってて草2024/05/21 14:03:18221.名無しさん7BBF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長くいる分もっと出すべきだ!でないと中堅いなくなるでくそ企業が!!2024/05/21 14:18:25222.名無しさんVi320コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給よりも、住民税のくる2年目や仕事覚えて一人前になる3年目の昇給を大きくしたほうが生活的にも達成感的にも満足度高いと思うけどなぁ2024/05/21 14:54:32223.名無しさんhhDosコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29これ雇われ社長も自分の担当してる期間の業績気にしてなきゃいけないだけ2024/05/21 14:56:50224.名無しさん9EtVK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めちゃくちゃええやん引き継ぎやってたら完璧やけどそれは別でコンサルでも雇えばええし繋げるなら余裕だろ2024/05/21 15:07:59225.名無しさん4peuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の時代は安い給与で採用され仕事もきつくサービス残業当たり前、失われた30年の影響で給与は殆ど変わらずそれが働き方改革や人手不足で今の新人は高待遇、やってられん2024/05/21 15:17:21226.名無しさんqLCTtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6役職無視だったら流石に辞める2024/05/21 15:22:24227.名無しさんUyVp7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上からも下からもクッションになってくれる中堅がいなくなると新入社員はキツすぎてすぐ辞めるだろうな2024/05/21 15:26:34228.名無しさんGDuUuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9あなたもゆとりでは2024/05/21 16:05:22229.名無しさんHXebkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼優秀な人材 ×使い勝手がいい若者 〇いま売り手市場でホルホルしてる若者も勘違いするなよお前らも20年後はリストラ要因なんだからな企業は安い人材での若者としてみていない2024/05/21 16:07:40230.名無しさんJRCFkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽慮浅謀2024/05/21 16:11:02231.名無しさんMVXSWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はみんな後遺症で体動かなくなって慢性的人手不足だから人件費ケチると余所に行っちゃうよ新人だけ優遇するんじゃなくて一律で給与アップしないとそれが道理だろうに2024/05/21 16:17:25232.名無しさんOTTqW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな馬鹿な会社は新人だけで回せばいいそして潰れてしまえばいい2024/05/21 16:19:19233.名無しさんgFM73コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しいリストラの方法ってわかってないのが笑えるな「おまえは新卒程度の価値」って言われているって気づけよ新卒と同じ給与で愚痴っているだけだから昇給しないんだよ2024/05/21 16:20:42234.名無しさん8U46OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今いる社員に逃げられないようにするのが最優先だよ。新入社員の給料を増やすのであれば、入社2~3年の社員も同時に上げようとする発想がないから逃げられるのだよ。2024/05/21 16:32:101235.名無しさんOTTqW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全部新人に任せて引き継ぎもしないでそのまま退職すればいいw2024/05/21 16:35:25236.名無しさんi6ktQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234其れを良しとしてるんだから放っとけばいい2024/05/21 16:43:20237.名無しさんouhwLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック中小企業に限って新卒を取りたがる2024/05/21 17:24:461238.名無しさんWGMuwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分その分給料アップの交渉すればいいのに2024/05/21 17:28:582239.名無しさんBLv2gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対的な給料の額も気になるが、それ以上に会社内における相対的な給料の額も気にするだろしかも新入社員と大差ないってちゃんと考えろよバカ2024/05/21 17:35:01240.名無しさんDvhraコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給上げて中堅、古参を下げたらトータルでの生涯収入一緒になるんでしょ?2024/05/21 17:37:28241.名無しさんoZnf3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238経験者は圧倒的売り手市場なんだから、条件の良い会社に転職しちゃう方が早いだろ。2024/05/21 17:41:051242.名無しさんrUkULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育成する側としたら納得いかんよなホンマは教える側が高給でいいのに2024/05/21 18:05:11243.名無しさん0LRFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか、新入社員の若者も常に努力し続けないとお払い箱。おっさん側はおっさんになるまで昇給しながら雇ってもらえたがこれからの人は成果出せないとすぐにお払い箱だから厳しいよな。2024/05/21 18:07:44244.名無しさんyjr6W(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238業績悪かったり減点主義の企業で交渉するだけ時間の無駄キャリア活かして転職したほうが早い2024/05/21 18:20:18245.名無しさんyjr6W(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241ほんとこれなんだよな転職で高く売ったほうが年収上がる2024/05/21 18:20:51246.名無しさんgAGGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事出来ない新入社員確保して仕事できる中堅社員を逃がしたら会社としてはマイナスだろw2024/05/21 18:21:571247.名無しさんyjr6W(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246結局新人と老害の二極化になる働ける中堅が抜けるから2024/05/21 18:30:29248.名無しさんlKV7NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひろゆきの影響で草本当にこいつ害悪2024/05/21 18:31:09249.名無しさん9EtVK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆうて激優秀は日本見放してまたアメリカとか行っちゃってるからねなぜならもうすぐ日本でまた貧乏人が戦争やテロじみたこと初めて本土決戦しようとか考えてるから2024/05/21 18:34:51250.名無しさんKVHohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に中堅と新卒が同じはないそんなことやられたら確かに辞めるわ2024/05/21 18:36:21251.名無しさんr8ci4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なっだから同一労働同一賃金なんて存在しないのよほんと綺麗事はやめてほしいね2024/05/21 18:39:17252.名無しさんnKTnMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事遅い奴や新人が残業代出て仕事早い奴が損する会社もあるよ2024/05/21 18:42:51253.名無しさん3igcPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67年功序列を辞めるなら一旦退職金を精算し新たな給与形態(もちろん大幅増)で雇用契約を結び直すのが筋だがどーせやらんだろうな2024/05/21 18:55:44254.名無しさんYD6PgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これの何が問題かってーと新人だけ上げて既存は上げないパターンが存在し、その新人がゆとり時代の新人より使えない確率も高い。それなのに給料は高いもんだから変に自信持った結果やらかした挙句そのまま消えてしまう。そして既存社員の不満しか残らないパターン。2024/05/21 20:20:13255.名無しさん4D26uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒一括採用が悪い2024/05/21 20:40:49256.名無しさんudDJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いこと聞いた!2024/05/21 20:40:57257.名無しさんTiJQXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼優秀な人間から辞めてどこにも行き場のない無能が定年まで勤務するらしいw2024/05/21 21:19:35258.名無しさん3aGwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の携帯電話みたいやな新規加入はゼロ円なのに20年も使ってる人には値上がりしてた2024/05/21 21:42:34259.名無しさんYPnUhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に考えて給料上がっても物価上がってる今の若い子の方が可愛そうだろ俺らは物価は安いし文化にも恵まれてたバブル世代なんて景気にも恵まれてた若い子は給料上がったってトータルのプラマイで考えたら決して得してないだろ生涯払う税金のトータルとか全て目先だけで考えるなよ2024/05/21 21:44:37260.名無しさんfDuaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>950過ぎだがバブルはじけた後だから給料安い・上がらないに後輩いないその上若者のために給与の上限抑制に保険料・税金アップで悲惨だな今どきの新入社員のほうが好待遇とかやってられんって気持ちはよくわかるマジで経営者は頭が悪い2024/05/21 21:54:132261.名無しさんlknn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早期退職募ったら有能から辞めていった話みたいに中堅追い出そうとして画策してるなら有能から辞めていって痛い目見るでしかし2024/05/21 22:15:03262.名無しさん2zKv2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中堅て30〜40前半?俺の業界ではこの層は薄いから手厚い待遇しないとヤバい2024/05/21 22:23:16263.名無しさんQrcExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうこともあるからアンテナ張っておいたほうがいい2024/05/21 22:31:37264.名無しさん13lYN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237生きのいい素直な世間知らずって最高やからな2024/05/21 22:39:44265.名無しさんG2K12コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260俺はね、みんなで貧乏しようが正解でそれを実行する実験なんやと思っとるわあと減るのは給与だけじゃないよもっと大切なものも無くなるから覚悟しなさい2024/05/22 02:15:07266.名無しさん8uQRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼終身雇用が期待できるから若い頃の薄給を我慢してたわけで、どうせリストラや早期退職にかかるならもっと良い企業に転職するよな。その結果人手不足になるのは企業の自業自得なんだよね。2024/05/22 02:53:30267.名無しさんjk4lRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経験とスキルがあって派遣でやってきてまだ何も出来ない新人や2年目くらいの正社員を下につけられてプロジェクトをやらされるおっさんの方がその新人の正社員どもより給料が安いのが不思議だよな給料ってやる仕事の対価として払われるワケじゃない日本ってことだ2024/05/22 02:58:10268.名無しさん343GbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年功序列終身雇用をやめつつ、新卒一括採用という年功序列終身雇用の根底の部分を残せばこうなるわけで給与形態にもそりゃなりえるわけで、そして企業は雇用の流動化を望んだ企業にとっては中堅が辞めようが思惑通りになったわけで不満が出るわけがないお前らも円高を民主党政権と絡めて長年叩いてきた。そして今では思惑通り円安になったから不満があるわけがない。それと一緒だよねw2024/05/22 05:56:10269.名無しさんvhAWDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤ◯トの配達員さんもつい最近言ってたな「一回やめて入り直そうかな笑」 って2024/05/22 07:11:12270.名無しさんsqmWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26050歳過ぎても下っ端働きしてるの?そっちの方が問題だと思うけど25年前は年収400万円くらいだったけど今は2500万円もらってるよお前はこの四半世紀何やってきたの?2024/05/22 07:46:081271.名無しさんCxWhrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党支持者の怨念は相当深いということはわかった2024/05/22 09:00:25272.名無しさんZNZ7gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通の人間は金のために働いてんだから給料の取り決めは一番慎重にやらなきゃダメだよ2024/05/22 10:39:59273.名無しさんcpaAOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒のお陰で給与底上げされてるわ2024/05/22 10:46:11274.名無しさんtQogQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局年功序列が日本人にはあってるんだよなぁ2024/05/23 02:49:381275.名無しさんccQhhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270金はもらっても馬鹿なんだなお前…2024/05/23 09:04:47276.名無しさんPkCJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274安定を望んで公務員に殺到するんだから言わずもがな2024/05/23 09:15:411277.名無しさんs5FGhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276公務員でも優秀なら出世(昇任)するし出世しやすい部署とかあるからから単純に年功序列とはいえんけどな2024/05/24 07:06:46
こうした状況は意外と“あるある”らしく、「うちの会社も初任給だけアップして不満爆発してる」「ウチもこれでトップと新人・若手しか残らなくなった」など、似たような体験談が相次いでいました。
同じような現象はアルバイトの世界でも起こっているようです。何年もかけて地道に時給を上げてきたのに、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6969db61cef2d7b11481c340816b87607483ee07
何年もやってて新卒と変わらない給料じゃやってられんわな
まぁコイツらは辞めないよねwwwって思われてる
そんな俺らを差し置いて何もできない奴らの方が得しすぎなんよ
もう無理やこの国更地になってもらわんと
さっさといじめて潰してやろうぜってなるに決まってんだろ
企業はマジでゴミだな無能経営者ばかり
竹中の思惑通り
まぁ無理だよな、転職するにも時間無い
そんな奴の給料をガッツリ減らしてるよ、大企業でも
正社員制度なんて馬鹿げた社会主義制度見直せば良いんだよ
辞めてからとかだとリスク高いから
働きながら転職
こういう時は辞めてほしいやつは文句言いながらしがみついてなかなか辞めないのよねえ
ブラック中小か、普通の零細でしょうなあ。
すぐ交代するから。
それな、
普通は全体の賃金形態を考慮するから下が上がれば上も上がる。
人が集まらないとか新人の定着率が異常に低い企業とか業界だろうな
・100円マックの復活!
・安楽死を実現しろよ!
・消費税を廃止しろよ!
・レジ袋を無料にしろよ!
・NHK受信料を廃止しろよ!
・アベノミクスを廃止しろ!
・子育て支援金を廃止しろ!
・国民年金5年延長は反対だ!
・含み益を国民に還元しろよ!
・最低賃金の時給を2000円にしろよ!
・貧困世帯に毎月20万円を支給しろよ!
・住民税非課税世帯に毎月15万円を支給しろよ!
・物価高騰で生活苦なので1ドルを100円にしろよ!
・貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を半額にしろよ!
・フードロス対策として貧困世帯と住民税非課税世帯に毎日3食無料お弁当を届けろよ!
20年くらい前、俺は新入社員の教育係してたんだが、新入社員の年収が俺の年収の1.5倍だったわw
なんで俺より高給なやつに仕事教えるのかわからず腐ってた
会社からそいつに仕事全部引継ぐように言われて、「まだ慣れてないし、全部引き継ぐなら仕事量的に4人は必要です」って言ったら本当に4人配属されて仕事全部剥がされたw
4人全員俺の1.5倍の年収w
まぁお前らも仕事より社内政治を優先しろな。会社への貢献度とか効率とか誠心誠意とか出世とは無関係
コンビニバイトの兄ちゃんが「オレが入った時は初日は研修期間だから時給安かった、今の連中はいきなり基本給どおりもらってる」と
老害みたいなこと言ってた
自動車保険も毎年乗り換えたほうが優遇される
徹底的にやってやろうぜ この国に
クルマ自体も適当な年数で乗り換えた方が税金安くつくしなぁ・・・
経営者って一度無能と認定した人が有能だと面子が潰れるから、どんなにコストかけても絶対に追い出す習性もある
システム系とか業績が見えにくいから真っ先に無能の烙印を押して切りにかかるけど、ワンオペとかだと、代わりの人材は即育たない。切った会社は混乱するが、無能の烙印を押した経営者の判断が間違っていたとは絶対に認めないから、何人も投入してそいつを辞めさせる
給料は新人と同じかそれ以下なら辞めるわな
問題はそこだよな
それなら文句言わんやろ
なぜか自民党は日本国民のことを心の底から見下しているし憎んでいるよね。なぜなんだろう?
相撲の世界のようにかわいがってあげなさい
世代ではない
すべて上級と思って間違いない
敵は上級だ
消費税を倍にして
ほぼ全部の仕事をブラック化した民主党政権が
日本人を憎んでいないとでも思っているのか?
俺もほぼ同じ境遇だわ
こんな国滅べばいいと思うわ
貧乏でも車好きはそこそこいい車に乗っているよね
そこまでどうやって維持するのよw
それな
主力を冷遇してその将来まで会社が保つのかよっていう
若手だって見切り付けるだろうし
氷河期世代だと流石に差があり過ぎるので上げたら良いじゃんってなる
弁護士か会計士目指せよ
主力は今回の上昇で若手と同じように上がってる
実は上げてないオジサンが多数居る
俺は氷河期に就職活動したが、あの時運良く大企業に入社出来た。
新卒で就職出来なかった奴も多く、ライバルが少ないという状況だったので、転職も何回か出来、給料も上げられた。
生まれた時代や場所は選べないし、世代による不公平感はあるけど、与えられた状況の中で最善を尽くすべきだと思うよ
言っても大雑把に誤魔化すとか
日本人はストする事だってほぼないし経営者はそれを利用して奴隷させてたけどこんなん長く働いてる人にしてみたら馬鹿馬鹿しくはなるだろね
一度上に不満言ってそれでも変わらないならすぐ辞めた方がいい
自分がうまく行ったから?
バカかお前
結構アタマ抑えられててフイタ
俺と幹部の差が異様に縮まって大丈夫かこれってなる
一度も転職してないけどあんまり不満ないぞ
運良く
最善を尽くす
は?
老害と新人が残って、主力が辞めていくというスレ
なんだが、、、
老害据え置き、
氷河期世代主力上げ、
ゆとり全滅
新人~4年目やる気満々
こんな感じでは?
国は氷河期世代をそれに選んだってことな
本当に不憫な世代
あと50代老害全滅(幹部含む)
50代ソルジャー生き残り(スペシャリスト系)
要は50代は手に職がないと生き残れない
古株社員はやる気なくすだろ
100円だけでも俺が上でなくちゃいや~ん
氷河期世代も能力あれば何ら問題ないよ
やる気ないオジサンに危機が迫ってるだけ
主力だけ優遇しても他が辞めれば激務になって離職率上がるだろ
新入社員が月収30万で何故か30代も35万くらい何だよ
差が出るのは40代から
やる気ないオジサン辞めて欲しい意図があるとは思うけどそれでも辞めないならそのうちリストラになるような?
結構余裕あるよ大手は
新人だけ上げるってブラックでは
上に行く程上昇率が下がってて一部トリックがある
アタマ完全に押さえつけられてる組が居る40代
リストラガーとか言ってるのは時が止まってるんじゃない
どうだろ?50代はどこも切りたい印象。スペシャリストや幹部は別だけど幹部も寿命がある。
例えば今の新人世代の下位3割と同じ扱いを氷河期の下位7割が受ける、この世代間格差が可哀想ということなのよね
上澄みの話はいくらでも出来るし、それは突き詰めると精神論なので
どこもってなんで分かるの?
コンサルかなんかなんです?
それはそうなるな
特にあと5年後間違いなくそうなる
もう終わりな世代なのに。
無能は無能でさ、役に立っているのよ
無能が辞めたら、有能に雑用がきてさ
本来の力が発揮できなくなって、有能も辞めていくのよ
これからの若手はそうなるよ
有能な中堅はちゃんと上げてるからな
ピュアボーイかよ。終始保障されてるのはクビだろうが中途半端許されない年金の支払いやぞw
自分が有能ならそれでいいだろ
無能しか居ないのに
文句垂れるな
無能というか普通オジサンだとマジで上がってない人居るからな
最近多いよね
既婚vs独身とか、そんなのばっかり
それはその通りだと思うわ
まあね
若者vs老人とか、分断統治は植民地政策の基本だから
勿論5年目との比較だけど月収40万くらい行くからな有能だと
25年目でそれくらいの人も居る
逆に正社員として雇ったらなかなかやめさせられないのな
有能なら転職したら上がるでしょww
先にいる営業や事務の方が年収高い、年功序列ではあるからね
で、同年の4月入社が俺より2割割高で入社(たぶんハローワークでの求人票の月収記載を変更はしなかったのだろう)
だからそれを知ってから速攻で辞めた。給与を戻すと説得もされたが戻せるならそもそも下げるなよって事で拒否
営業や事務は分社化してコストカットされまくってるよ
転職したら驚くほど年収上がった
前に居た会社の社員からいまだに助けてくれってLINEが来る
俺の代わりに入った4人はもう転職して居なくて、大きなシステム開発何度か失敗して、15億くらい溶けたらしい
そしてまだ俺の作ったシステムを改修しながら使ってるw
それで良いんだよ
特に中小の有能勢はさっさと転職するべき
それは大手でしょ、中小企業の下請けSIerや派遣常駐ITは
技術職の方が先にいる営業や事務よりも年収安いよ、年功序列でだけど
まあ社員数多いだけでほとんど出向常駐の人ばかりの
自称大手ITも技術の方が年収安いだろうね
やめてもらって結構
>>98
>>98
氷河期世代も賃金下がってるみたいね
大企業の賃金、若手厚く中堅は減
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79593360X20C24A3EA2000/
会社側が人手不足を危惧してるなら中堅も給与あげるはず
辞めて転職は絶対ダメ
次を決めてから辞めないと
取る方も無職より、現在バリバリ働いてる方が価値があると思う傾向がある。在職してたら心に余裕があって交渉も強気に出られる
金で釣った社員は簡単に辞めていくからな。
士気は低いだろな
給料が変わらなかったでござる
業界カルテルの恐ろしさを思い知ったよ
つまり、中堅が絶望して辞め、新卒も希望がないと悟り辞める
その会社には未来が無いってことでしょ
文句言いつつもやめない奴ってそうなるってのが自分でわかってるんだよね
ふーん
いい所は辞めちゃ駄目だよな
俺も下請けITいて段々責任大きくなってもう嫌だ思って
自社開発のソフトハウスに転職したら
年収100万以上下がって社長は人格否定で怒鳴り散らして
徹夜はサビ残で、先輩社員も上に媚びてて下には
ぶっきらぼうで媚びる踏み台に利用されて孤立して最悪な職場だったわ
会社にとって必要な奴は同じようにアップしているのだが
自分が役立たずだからアップしていないと解らないバカが多いだけ
もともと昇給額が少なすぎだろw
まあ、転職中途採用に応募して 新卒の増額給料にちょっと経験者優遇増額してくれて
月給が上がるんだったら、通勤エリアや通勤時間がさほど変わらないんだったら
そりゃ転職するだろなあ
そういう風潮は多いよ
50代で役職定年制度とか、昇給率が頭打ちになったり緩やかになったり
新人だけあげたらそりゃ不満爆発でやめるわ
我々のような老害は冷遇で良い
転職もできない無能な自分のせいでしょ
そこで我慢してたらいつになっても変わらないしそんなとこはさっさと辞めるのが正解
そんなゴミ会社にしか入れない上に昇給を転職も出来ないお前がただ無価値で無能なゴミ屑だっただけ
お前みたいなゴミは必ず社会や国のせいにする
氷河期もっとブチ切れろ
時代の歪みを一身に背負った哀れな中年どもよ
無能なバブルと
無能な新入りの糞ガキばっか優遇されやがって
そして潰れる
別に新卒の給料が上がられなかったとしてもお前らの給料が上がる訳じゃないのに
馬鹿なのか?
初任給だけアップはすごくいい制度
ソシャゲの初回ボーナスじゃん
実質的な兵力だけじゃなくて
士気を下げないようにするのも大事
圧 倒 的 に 富 裕 層 が 有 利
だからだよね。
この卑怯者共が。
ちょっとでも給料が良い企業に転職はしかたないこと
新卒教育して仕事してるんやで。
昨日398円だった
仕方ないから半分の200円の買った
足りなきゃ移民で補充の詰め替え用品みたいなもんよ
中年以降は適当に仕事してりゃ良いんだよ
35超えたら伸び代なんてしれてるんだから
大手の会社はそこだけで回ってるわけじゃないよ
頑張ってしがみついていけ
そうすれば中堅は自分の仕事に専念できるから生産性も上がるだろ
流動しないから企業側は賃金アップさせない
でも、社会保険や厚生年金のことを考えると
多少賃金安めでも辞めないでいようと思う人も
多いのはしょうがないところもある。
特に年収で言えば350万円以下くらいだとそうなる。
社内で分断統治!
まあ経営陣が考えりゃいいだけなので
自分のことだけやってりゃ良いわな
単なる「弱いものいじめ」でしかない
アメリカでも問題になっててストライキとかおきてんのに
そこの経営者頭の中に脳みそ入ってるのか?
こんなの10年以上前から続いてる
あるらしいでw
給料あげたとしても大して高くないから
若い人を欲しがる
それでボロ雑巾のように扱う
まあいずれ辞めるだろうな
転職するしかない
この国の落ちぶれっぷりみりゃ、ねえ
そこからは緩やかに下げて行って定年時で新任並みでいい
労働力という視点では定年間際なんて新任以下だけどな
お前、愚か者だろ
流動しない原因を作っているの会社だろが。
世界熱が冷めたらじきに新卒も給料上がらなくなるよ
正社員全員の基本給上げたぞ
パートや派遣は据え置きだけどね
人口が多い団塊ジュニア世代に対して1/2以下しか人口がいないZ世代のほうが希少性が高い
数が少ないものはより価値が高くなり多くの富を得るのは当然
それが正しい姿ですね
意味がわからない
未来ある若者を使い潰してた異常から立ち直った
少子化も悪いもんじゃないな
みな給料アップしていってる、外資行く人とか1.5倍越えで転職していく
戦争も手段の1つだろうね
人を「育てられない無能」が上にいるせい
__________
| これが今の 日本国 |
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
从 从从||从从 从
もちろん新しい人は入ってくるけど有能な人が抜けている企業は衰退する
妄想こたつ記事だから
みたいなところもあったよね
当然今までいたパートは辞めた
経営者はアホ
おちんちんに見えるから平仮名やめい
何すりゃいいんだよ
会社には他の世代に比べて人数おらんやろ
街で暴れろってか?
解雇規制緩和
年功序列終身雇用廃止、新卒一括採用廃止
ジョブ型同一労働者同一賃金にいずれ日本も変わるだろう
花形なら花から日本企業に行こうと思わないし諦めてるのは高給の海外英語スキルも身につくしな。下野するってのもグローバル。
中堅どころが辞めるってどんだけブラックなんだよ?w
よくなってるじゃん
釣った魚に餌はやらんのだよ
そうじゃねーんだよなーって思う
若い世代に手厚くしないとダメだろw
若い頃は上に従って当たり前で
老いてからは下に気を遣って当たり前な世代
基本的に中堅で有能なヤツって役職ついたり役員になってたりして
新卒の初任給がアップしようが
それ以上は確実に貰ってるから
要するに役員になったり重要ポジにつけなかった無能を追い出して
新しい風入れたいってことじゃん
無能が勝手に「俺を軽んじやがって」と言って辞職してくんだから
願ったり叶ったり
定期的にMNPした方がお得っていう
まぁ実力無い人は転職の選択肢ないけど
役職なしの有能って結構いるけどなぁ
役職なしの無能も結構いる
まぁごますりのうまさを有能にいれるかいれないかで変わりそうだがw
宝くじ当たったみたいな話は意味ないから無視してる
> いやこれ追い出し部屋の形変えたバージョンじゃねぇの
>
> 基本的に中堅で有能なヤツって役職ついたり役員になってたりして
> 新卒の初任給がアップしようが
> それ以上は確実に貰ってるから
>
> 要するに役員になったり重要ポジにつけなかった無能を追い出して
> 新しい風入れたいってことじゃん
>
> 無能が勝手に「俺を軽んじやがって」と言って辞職してくんだから
> 願ったり叶ったり
賃金抑える為、ある年齢になったら役職付けるだけで有能とか無能は関係ない
この決断したのはすごいわ
皆やる気失ってる
・・・あのさぁ
下の待遇が良くなるなら一緒に喜んでやれよ
そしてお前さん40で俺らだけ辛いというなら昔は、
「土曜日、または週1休日が基本」で「残業は3桁超えないと
怠け者扱い」で「日曜日は時々社長の気まぐれキャンプや
飲み会に強制出席」で「転勤は日本津々浦々に行かされる
挙句に10年に1度」で「30になるまでに結婚しないと変人&窓際か
左遷決定」なのが当たり前だったんだが?
それを見ると今の40代での週休2日制とかの優遇を見ると
死にたくなるわなぁ?上の世代から見るとw
お前らの環境も上が地慣らししてくれたんだから、今度はお前が
下の奴らのために地慣らししてやれよ
中年にもなって、何自分の辛さばかり愚痴ってんだよ、アホが
そういうとこやぞ?
アホがアホって言ってて草
でないと中堅いなくなるで
くそ企業が!!
生活的にも達成感的にも満足度高いと思うけどなぁ
これ
雇われ社長も自分の担当してる期間の業績気にしてなきゃいけないだけ
引き継ぎやってたら完璧やけどそれは別でコンサルでも雇えばええし
繋げるなら余裕だろ
それが働き方改革や人手不足で今の新人は高待遇、やってられん
役職無視だったら流石に辞める
あなたもゆとりでは
使い勝手がいい若者 〇
いま売り手市場でホルホルしてる若者も勘違いするなよ
お前らも20年後はリストラ要因なんだからな
企業は安い人材での若者としてみていない
慢性的人手不足だから人件費ケチると余所に行っちゃうよ
新人だけ優遇するんじゃなくて一律で給与アップしないと
それが道理だろうに
そして潰れてしまえばいい
「おまえは新卒程度の価値」って言われているって気づけよ
新卒と同じ給与で愚痴っているだけだから昇給しないんだよ
今いる社員に逃げられないようにするのが最優先だよ。
新入社員の給料を増やすのであれば、
入社2~3年の社員も同時に上げようとする発想がないから逃げられるのだよ。
そのまま退職すればいいw
其れを良しとしてるんだから放っとけばいい
しかも新入社員と大差ないって
ちゃんと考えろよバカ
経験者は圧倒的売り手市場なんだから、条件の良い会社に転職しちゃう方が早いだろ。
ホンマは教える側が高給でいいのに
おっさん側はおっさんになるまで昇給しながら雇ってもらえたが
これからの人は成果出せないとすぐにお払い箱だから厳しいよな。
業績悪かったり減点主義の企業で交渉するだけ時間の無駄
キャリア活かして転職したほうが早い
ほんとこれなんだよな
転職で高く売ったほうが年収上がる
仕事できる中堅社員を逃がしたら
会社としてはマイナスだろw
結局新人と老害の二極化になる
働ける中堅が抜けるから
本当にこいつ害悪
なぜならもうすぐ日本でまた貧乏人が戦争やテロじみたこと初めて本土決戦しようとか考えてるから
そんなことやられたら確かに辞めるわ
ほんと綺麗事はやめてほしいね
年功序列を辞めるなら一旦退職金を精算し
新たな給与形態(もちろん大幅増)で雇用契約を結び直すのが筋だが
どーせやらんだろうな
その新人がゆとり時代の新人より使えない確率も高い。
それなのに給料は高いもんだから変に自信持った結果やらかした挙句そのまま消えてしまう。
そして既存社員の不満しか残らないパターン。
どこにも行き場のない無能が定年まで勤務する
らしい
w
新規加入はゼロ円なのに
20年も使ってる人には値上がりしてた
俺らは物価は安いし文化にも恵まれてた
バブル世代なんて景気にも恵まれてた
若い子は給料上がったってトータルのプラマイで考えたら決して得してないだろ
生涯払う税金のトータルとか全て目先だけで考えるなよ
50過ぎだがバブルはじけた後だから給料安い・上がらないに後輩いない
その上若者のために給与の上限抑制に保険料・税金アップで悲惨だな
今どきの新入社員のほうが好待遇とかやってられんって気持ちはよくわかる
マジで経営者は頭が悪い
中堅追い出そうとして画策してるなら有能から辞めていって痛い目見るでしかし
生きのいい素直な世間知らずって最高やからな
俺はね、みんなで貧乏しようが正解でそれを実行する実験なんやと思っとるわ
あと減るのは給与だけじゃないよもっと大切なものも無くなるから覚悟しなさい
まだ何も出来ない新人や2年目くらいの正社員を下につけられて
プロジェクトをやらされるおっさんの方が
その新人の正社員どもより給料が安いのが不思議だよな
給料ってやる仕事の対価として払われるワケじゃない日本ってことだ
こうなるわけで給与形態にもそりゃなりえるわけで、そして企業は雇用の流動化を望んだ
企業にとっては中堅が辞めようが思惑通りになったわけで不満が出るわけがない
お前らも円高を民主党政権と絡めて長年叩いてきた。そして今では思惑通り円安になったから不満があるわけがない。それと一緒だよねw
「一回やめて入り直そうかな笑」 って
50歳過ぎても下っ端働きしてるの?
そっちの方が問題だと思うけど
25年前は年収400万円くらいだったけど
今は2500万円もらってるよ
お前はこの四半世紀何やってきたの?
金はもらっても馬鹿なんだなお前…
安定を望んで公務員に殺到するんだから言わずもがな
公務員でも優秀なら出世(昇任)するし出世しやすい部署とかあるからから
単純に年功序列とはいえんけどな