【研究】ビタミンDが腸内細菌を変えてがんを抑える、驚きの関係アーカイブ最終更新 2024/05/09 18:311.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼体内でがんが増えるのを抑えたいとき、私たちの免疫系は最大の味方になってくれるが、そのためには少しばかり後押しが必要な場合がある。4月25日付で学術誌「Science」に発表された論文によると、腸の組織に含まれるビタミンDが、ある腸内細菌を増やし、それがリンパ球の一種であるT細胞を刺激してがん細胞を攻撃させている可能性があるという。がん治療の効き方に患者の腸内細菌叢(マイクロバイオーム)が関係しているらしいことは、2018年に発表された一連の研究で示されていた。T細胞のブレーキを外し、がんへの攻撃力を高める「チェックポイント阻害薬」が効く人とそうでない人では、腸内でよく見られる細菌に一貫した違いがあることが明らかになったのだ。また2021年には、チェックポイント阻害薬の効果が見られた人の便から採取された細菌を、効果がなかった人の腸に移植したところ、治療効果に改善が見られたという2つの研究が発表された。そしてビタミンDにも、がん予防での役割を示す証拠は以前からあったが、今回のマウスを使った研究で明らかになった、腸内細菌を通じたビタミンDと免疫系のつながりは驚きだ。ビタミンDは脂肪分の多い魚や卵の黄身などから取れるほか、太陽の光を浴びることで皮膚内で作られ、代謝や骨、筋肉、神経、免疫系の健康に重要な役割を果たす。英フランシス・クリック研究所の免疫学者で論文の責任著者であるカエターノ・レイス・エ・ソウザ氏は、同じメカニズムが人間でも働くのかを知るにはさらに慎重な研究を重ねる必要があるが、調べてみる価値はあると話す。「ビタミンDは、数百もの遺伝子の活動に影響を与えているので、複雑なのです」。しかし、いくつかのデータセットを分析してみると、ビタミンD活性が高い患者は様々なタイプのがんの生存率が高く、免疫治療への反応も良いことがわかった。さらに、ビタミンDの生成を助ける太陽光が比較的少ないデンマークで、ビタミンD不足を指摘された人は、その後10年以内にがんを発症するリスクが高いことが、詳細な健康記録によって示されている。しかしレイス・エ・ソウザ氏は、実際のリスクはもっと高いだろうと考えている。「ビタミンD不足を知らされてサプリメントを取り始めた人もいると思いますから」この研究に関してポーランド科学アカデミーの生化学者カールステン・カールベルク氏は、日光や食事でビタミンDを得る重要性を再認識させるものだとしながらも、マウスでの研究結果から性急にヒトに関する結論を引き出すのは賢明ではないとも警告する。「マウスとヒトは7500万年間も別々に進化してきましたから」。カールベルク氏はビタミンDの役割について長年研究しているが、今回の研究には関わっていない。レイス・エ・ソウザ氏は長年の間、免疫系のがん細胞への攻撃力に影響する遺伝子に興味を持ってきた。これらの遺伝子を特定するために、氏の研究室は、がん細胞の増殖または抑制に関わっていると思われる遺伝子のスイッチをオフにしたマウスを使って研究を行っている。論文の筆頭著者で現在は英キャンサーリサーチUKマンチェスター研究所に所属するエバンゲロス・ジャンパゾリアス氏が、「ビタミンD結合タンパク質」という、その名の通りビタミンDに結びつくタンパク質を作るよう指示する遺伝子のスイッチをオフにすると、マウスの皮膚がん細胞の増殖が抑えられることを発見した。レイス・エ・ソウザ氏はそれに興味をひかれた。しかし本当に驚いたのは、その次の実験だった。https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/050200247/2024/05/08 08:51:3647すべて|最新の50件2.名無しさんsEaPi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビタミンAを摂取したグループは肺がんのリスクが異常に上がる2024/05/08 08:53:063.名無しさんHEY1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり納豆最強か2024/05/08 08:54:4514.名無しさんdMbBkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乾癬などの自己免疫疾患の治療薬としてビタミンD使われてたりするし免疫に作用するのは周知の事実だろただし、免疫を抑制して炎症を抑える方だけど2024/05/08 08:56:435.名無しさんsEaPi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスコミの広げた健康法を実践したらみんな癌になってしまった2024/05/08 08:59:076.名無しさん49lU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マルチビタミン飲んでるオレ勝ち組。2024/05/08 09:00:0417.名無しさんnZB6I(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6マルチビタミンだけでは多分 足りない2024/05/08 09:01:3118.名無しさんsEaPi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デブがマルチビタミンを飲むと痩せると信じ込んで飲んでるが笑える2024/05/08 09:05:199.名無しさんhKALkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんだけ治験したんだよ2024/05/08 09:07:4010.名無しさんSyweiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日最低でも45分くらい歩いて太陽光浴びるだけで体調すげー良いからな2024/05/08 09:12:50111.名無しさんMnraxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビタミンDと亜鉛サプリは毎日飲んでる2024/05/08 09:14:25112.名無しさん3BoCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体内に摂り込まれる量には限度があるからな。サプリだなんだで無駄に摂取しても意味ないぞ。偏っていない飯を食って生活してりゃいいんだよ。2024/05/08 09:16:19113.名無しさんF3fe5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高カルシウムで心臓止まったりして・・・2024/05/08 09:17:3214.名無しさんnZB6I(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12毎日の食事で必要なビタミンミネラルを摂取するのは無理2024/05/08 09:24:3215.名無しさん6edXkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりヤツは有能やったんか2024/05/08 09:53:2616.名無しさんqghdd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10日傘してたらあかん?2024/05/08 09:56:56117.名無しさんoO0RsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リポビタンDかと2024/05/08 10:00:5818.名無しさん6s3FeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16朝の紫外線弱いときに浴びるとよいセロトニンだよ2024/05/08 10:02:05119.名無しさんlJNZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サプリメント販促企画2024/05/08 10:12:0920.名無しさんwvGQnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしか椎茸にも多い2024/05/08 10:16:0021.名無しさんqghdd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ありがとう毎年熱中症で倒れてるよ…治るかな干し椎茸めっちゃ食べてる2024/05/08 10:27:48122.名無しさんrPhj3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビタミンDは魚か。シャケが最強っぽい2024/05/08 12:17:24123.名無しさん4GHF6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼干し椎茸好きよ2024/05/08 12:19:3124.名無しさんRC56E(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼椎茸最強説にまた根拠が2024/05/08 12:30:1325.名無しさんIlcSTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日光だな2024/05/08 12:30:2426.名無しさんRC56E(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3納豆は D じゃなくて主にEだったはずそうでないと 江戸で脚気が流行った理由が無くなる2024/05/08 12:32:0127.名無しさんRC56E(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22魚の内臓 ね、 切り身 じゃだめだよ、まるごと食え2024/05/08 12:32:5428.名無しさんOaGTmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりデカビタCか2024/05/08 12:33:4729.名無しさんl7LwAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製薬会社が儲ける為に隠していたが、隠しきれなくなったか2024/05/08 13:44:3930.名無しさんmWSzsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日光を浴びてビタミンDを精製するか紫外線浴びすぎて皮膚癌になるか2024/05/08 14:19:5831.名無しさんz9Yv6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11ED?2024/05/08 14:36:3132.名無しさんuvhjMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日差しも強いからお得だな2024/05/08 17:45:4633.名無しさんoJE3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これもあれも必要って言われてるから結局マルチビタミンが無難ってこと?2024/05/09 03:07:2734.名無しさんl9KfcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビタミンdは脂溶性で残留しやすいから取りすぎに気をつけないといけないらしいね2024/05/09 05:25:4835.名無しさんdQpRYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼尻穴日光浴2024/05/09 05:31:4036.名無しさんFovExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビタミンDのサプリは必要以上に取り入れると体内に蓄積されるからかえって体に悪いらしい。だからビタミンDのサプリは飲まない方が良いんだって。1日に10分くらい太陽に当たれば必要なビタミンDは体内で勝手に作られるからそれで問題無い。引きこもって外へは出ない人は昼間ちょこっと散歩でもしてれば十分だよ。2024/05/09 05:45:4237.名無しさんJKHWxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワクチンまんなか社会2024/05/09 05:46:5238.名無しさんll0o2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21塩梅って知ってる?物事は程度の問題だよ。熱中症は適度の塩水分補給と体表面の温度管理が重要。2024/05/09 05:50:4139.名無しさん66od7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるへそ2024/05/09 08:42:0040.名無しさんs6FJDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ビタミンBは発がん性物質と指摘されてるから大量摂取は控えるように言われてるAmazonとかでも価格が下がったのはこれだ2024/05/09 09:09:27141.名無しさんEClLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40早く〇にたいからB群飲むわ2024/05/09 12:04:5442.名無しさんtVlQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Bなんて黄色いションベンですぐに出ていくがな2024/05/09 13:05:0543.名無しさんX3QGGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水溶性はすぐシッコで流れるから余程過剰に撮らない限り大丈夫、といいたいところだが、最近は日本のサプリうっすうっす言ってiharbとかから海外の超濃縮サプリ飲んでる輩がいるからな取りすぎは何でも毒だ2024/05/09 16:05:4244.名無しさんX08baコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肝油ドロップ2024/05/09 17:52:2545.名無しさんF3UdtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メガビタミン健康法と言って大量にビタミンを摂る人がいるな。VCなら大丈夫だろうけど、他のビタミンやミネラルは摂り過ぎは危険だわ2024/05/09 17:55:5046.名無しさん8UqCBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンにならない動物はビタミンDを多く持ってるのかな?クジラとか鳥だったかな?2024/05/09 18:01:5147.名無しさんBzUQNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼町内フローラ2024/05/09 18:31:38
【一人負け】「アメ車」はなぜ日本で売れなくなったのか・・・日本市場で米国車の販売が振るわない、2024年の年間販売台数は1996年のピークから8割減り、米国車が新車販売に占める割合はわずか0.4%にとどまるニュース速報+406458.42025/05/06 06:30:28
【川崎ストーカー殺人】「あさひを返せ!」 「嘘ばかりだ」 神奈川県警の“必要な措置講じた”説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議、機動隊も待機ニュース速報+311355.32025/05/06 06:44:02
4月25日付で学術誌「Science」に発表された論文によると、腸の組織に含まれるビタミンDが、ある腸内細菌を増やし、それがリンパ球の一種であるT細胞を刺激してがん細胞を攻撃させている可能性があるという。
がん治療の効き方に患者の腸内細菌叢(マイクロバイオーム)が関係しているらしいことは、2018年に発表された一連の研究で示されていた。
T細胞のブレーキを外し、がんへの攻撃力を高める「チェックポイント阻害薬」が効く人とそうでない人では、腸内でよく見られる細菌に一貫した違いがあることが明らかになったのだ。
また2021年には、チェックポイント阻害薬の効果が見られた人の便から採取された細菌を、効果がなかった人の腸に移植したところ、治療効果に改善が見られたという2つの研究が発表された。
そしてビタミンDにも、がん予防での役割を示す証拠は以前からあったが、今回のマウスを使った研究で明らかになった、腸内細菌を通じたビタミンDと免疫系のつながりは驚きだ。
ビタミンDは脂肪分の多い魚や卵の黄身などから取れるほか、太陽の光を浴びることで皮膚内で作られ、代謝や骨、筋肉、神経、免疫系の健康に重要な役割を果たす。
英フランシス・クリック研究所の免疫学者で論文の責任著者であるカエターノ・レイス・エ・ソウザ氏は、同じメカニズムが人間でも働くのかを知るにはさらに慎重な研究を重ねる必要があるが、調べてみる価値はあると話す。
「ビタミンDは、数百もの遺伝子の活動に影響を与えているので、複雑なのです」。しかし、いくつかのデータセットを分析してみると、ビタミンD活性が高い患者は様々なタイプのがんの生存率が高く、免疫治療への反応も良いことがわかった。
さらに、ビタミンDの生成を助ける太陽光が比較的少ないデンマークで、ビタミンD不足を指摘された人は、その後10年以内にがんを発症するリスクが高いことが、詳細な健康記録によって示されている。
しかしレイス・エ・ソウザ氏は、実際のリスクはもっと高いだろうと考えている。「ビタミンD不足を知らされてサプリメントを取り始めた人もいると思いますから」
この研究に関してポーランド科学アカデミーの生化学者カールステン・カールベルク氏は、日光や食事でビタミンDを得る重要性を再認識させるものだとしながらも、マウスでの研究結果から性急にヒトに関する結論を引き出すのは賢明ではないとも警告する。
「マウスとヒトは7500万年間も別々に進化してきましたから」。カールベルク氏はビタミンDの役割について長年研究しているが、今回の研究には関わっていない。
レイス・エ・ソウザ氏は長年の間、免疫系のがん細胞への攻撃力に影響する遺伝子に興味を持ってきた。
これらの遺伝子を特定するために、氏の研究室は、がん細胞の増殖または抑制に関わっていると思われる遺伝子のスイッチをオフにしたマウスを使って研究を行っている。
論文の筆頭著者で現在は英キャンサーリサーチUKマンチェスター研究所に所属するエバンゲロス・ジャンパゾリアス氏が、「ビタミンD結合タンパク質」という、その名の通りビタミンDに結びつくタンパク質を作るよう指示する遺伝子のスイッチをオフにすると、マウスの皮膚がん細胞の増殖が抑えられることを発見した。レイス・エ・ソウザ氏はそれに興味をひかれた。
しかし本当に驚いたのは、その次の実験だった。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/050200247/
ただし、免疫を抑制して炎症を抑える方だけど
マルチビタミンだけでは多分 足りない
サプリだなんだで無駄に摂取しても意味ないぞ。
偏っていない飯を食って生活してりゃいいんだよ。
毎日の食事で必要なビタミンミネラルを摂取するのは無理
日傘してたらあかん?
朝の紫外線弱いときに浴びるとよい
セロトニンだよ
ありがとう
毎年熱中症で倒れてるよ…
治るかな
干し椎茸めっちゃ食べてる
納豆は D じゃなくて主にEだったはず
そうでないと 江戸で脚気が流行った理由が無くなる
魚の内臓 ね、 切り身 じゃだめだよ、まるごと食え
ED?
結局マルチビタミンが無難ってこと?
だからビタミンDのサプリは飲まない方が良いんだって。
1日に10分くらい太陽に当たれば必要なビタミンDは体内で勝手に作られるからそれで問題無い。
引きこもって外へは出ない人は昼間ちょこっと散歩でもしてれば十分だよ。
ク
チ
ン
ま
ん
な
か
社
会
塩梅って知ってる?
物事は程度の問題だよ。
熱中症は適度の塩水分補給と体表面の温度管理が重要。
ビタミンBは発がん性物質と指摘されてるから大量摂取は控えるように言われてる
Amazonとかでも価格が下がったのはこれだ
早く〇にたいからB群飲むわ
といいたいところだが、最近は日本のサプリうっすうっす言って
iharbとかから海外の超濃縮サプリ飲んでる輩がいるからな
取りすぎは何でも毒だ
クジラとか鳥だったかな?