【社会】「6月は祝日なし?…地獄だ」 GW終わり、6月に祝日求める声アーカイブ最終更新 2024/05/12 18:391.ばぐっち ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 大型連休が終わりを迎えた。「えっと、次の祝日はいつだっけ」と、うつろな目でカレンダーを眺めた人はお気づきだろう。次の「海の日」(7月の第3月曜日)まで69日間も祝日がないのだ。SNS(ネット交流サービス)上では「6月は地獄」「6月祝日つくれ」など悲痛な投稿が目に付く。実際に新たな祝日制定を求める動きもあるが、実現の可能性はあるのか。 ◇祝日がない6月と12月 祝日は基本的に議員立法で定められる。これまでに議員立法による法改正を重ね、現在は年間16日の祝日がある。 最新の祝日は2016年に新設された「山の日」(8月11日)。超党派の国会議員でつくる「山の日」制定議員連盟が祝日法の改正案をまとめ、当時の与野党が共同提出し、8月にも祝日が誕生した経緯がある。 では、なぜ6月に祝日はないのだろうか。祝日法を所管する内閣府の担当者は「特に理由はないです。祝日法は国会で議論し、国民に広く理解してもらって定めることになっています」と説明する。 6月と同じく祝日がないのが12月だ。だが、11月23日の勤労感謝の日から元日まで、祝日のない期間は5月の大型連休明けから海の日までの半分ほどの38日間に過ぎない。 ◇新たな祝日候補 祝日の「空白期間」を短くするための具体的な動きもある。 大阪市阿倍野区で時計店を営む、NPO法人日本時計学技術研究会代表の玉田寿夫さん(70)らが求めるのは、6月10日の「時の記念日」を祝日にすることだ。 「海の日なんて突然に出てきた。それに比べたらずっと歴史がある」。玉田さんが言うように、「時の記念日」の起源は古い。 天智天皇が671年に漏刻(ろうこく)と呼ばれる水時計などで初めて時を人々に知らせた日が、現在の暦で6月10日に当たるのが由来で、日本書紀に基づく。 記念日となったのは、1920(大正9)年。渋沢栄一らが役員として名を連ねた「生活改善同盟会」が「時間を正確に守ること」を目標に掲げ、「時間尊重」の考えを広めるために働きかけた。 「日本人は、時間を守ることについては他の国を寄せ付けません。その正確さはどこから来たのか、年1回くらい考えてもよいのではないでしょうか」 玉田さんは、時の記念日を広く知ってもらいたいとの思いで、5年ほど前から国会議員に祝日化を要望するなど活動をしている。 一方、空気をご神体とする空気神社がある山形県朝日町は、世界環境デーの6月5日を、町の条例で「空気の日」と制定。「空気の日」を祝日にするよう求める意見書を町議会が国に提出してきた。 ◇良いことばかりではない? では、6月に祝日が誕生する可能性はどれほどあるのだろうか。 内閣府の担当者は「余暇時間が増える一方、病院が休診となることで困る人もいる。経済も止まる。祝日が増えることが一概に良いとは言えない」と慎重だ。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1672d0ed9cafdfa9bc0a3bf6409d8dc9147369&preview=auto2024/05/07 05:38:435385すべて|最新の50件2.名無しさんVICw8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金掛かるから休みは要らないよw2024/05/07 05:39:523.名無しさんs5mUmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それより2月の日数が他の月より少ないのを何とかしろよ1月と3月を30日にすれば解決するだろ何でそういうとこ放置してるかなぁ2024/05/07 05:43:5424.名無しさんhpzpiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨 休日無し ジューンブライド(笑)2024/05/07 05:45:355.sagebtlgBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えっと。働いて下さい。自営業は24時間対応してるがピーマンは限られた時間夜頑張って下さいねり2024/05/07 05:47:006.名無しさんDQCo4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12月も祝日なしだから問題ない2024/05/07 05:47:307.名無しさんSHBoqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月はオレの誕生日があるから祝日にしろ2024/05/07 05:48:5628.名無しさんaF9ooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月は世界主要国でLGBTQのプライド月間6月9日あたりを祝日にしてもいいかもな2024/05/07 05:50:0919.名無しさんotCJxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有休を好きにとればいいだろうがwちゃんと消化しろよ2024/05/07 05:50:29110.名無しさんU2nnPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有給申請したらいいじゃないか2024/05/07 05:50:4511.名無しさんxBjED(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GWから2個削って6月に回せ2024/05/07 05:52:19212.名無しさんVspzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日が多過ぎる。減らせ2024/05/07 05:53:4513.名無しさんIImJSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日は何人が飛び込むのやら...宇宙に目を向けて、地球上での悩みが いかにちっぽけか考えもらいたいけど 視野思考が狭まった人には届かないだろう...2024/05/07 05:55:0914.名無しさんxBjED(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4/29がまずとてつもなく不要記念日5/5も不要これらを6月の第1、第3水曜日に持っていく2024/05/07 05:55:5415.名無しさんotSvjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3日本だけの話じゃないから無理だろ2024/05/07 05:56:2316.名無しさんxBjED(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日は基本的に水曜日にしろよ週の真ん中で一度休みたい2024/05/07 05:57:1017.名無しさんV63KrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事しないとご飯食べられないんです。2024/05/07 06:02:0018.名無しさんyxAm8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事はしないし利益も挙げられないのに金と休みと配慮を求める世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な生かす価値のない乞食民族ジャップらしい発想で草2024/05/07 06:03:3819.名無しさんU0QBpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有給使えば良い年に20日有給があるから5日有給取ったら9日間の連休になる2024/05/07 06:05:0820.名無しさんPL5FkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日なぜか会社が休みじゃないから関係ない、、2024/05/07 06:05:1821.名無しさんyx7UkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼負け組に休みなんか必要ない。働け。長時間労働だけが日本人の取り柄だったのに労働時間を減らしたせいで日本は衰退した。日本国のためもっと働き上納金払え無能役立たず2024/05/07 06:05:5422.名無しさんhq4ycコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか5月までタダ働きだからな税金の割合からしたらしかも老後の保証もなしの地獄みたいな国2024/05/07 06:06:5523.名無しさんVICw8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休めないサービス業の人らにとっては残酷な話だw2024/05/07 06:08:1024.名無しさんjeUZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハッピーマンデーを廃止して、元の旗日に戻して欲しい。今は有給休暇も取りやすいし、国が三連休を作る必要もない。2024/05/07 06:08:12125.名無しさんA7pdSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに休みたいなら仕事辞めろ。お前の仕事なんか誰にでも出来るくだらない仕事なんだからお前なんかいらねーんだよ2024/05/07 06:08:3726.名無しさんnAxRkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藤子不二雄先生は50年先を見越してたのか2024/05/07 06:09:07227.名無しさんS9ECb(1/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校の登校日が減るから、休日増やすの嫌がってんだよな。8月にある空気みたいな休日は、学校の夏休み中だから出来た。2024/05/07 06:09:1328.名無しさんS9ECb(2/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24これな。もう今年は火~木曜に休日ないんだよな。3月20日(水)が最後だった・・・2024/05/07 06:11:1729.名無しさんtDGT7(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事なんて辞めりゃいいじゃん辞めて貯金が無くなったら死ねばいいじゃん俺は去年辞めたぞ2024/05/07 06:14:3730.名無しさんDdDn8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6連勤が当たり前になると3連休がダルくてしょうがない曜日感覚なくなるし2024/05/07 06:19:5431.名無しさん6lx4BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ワイもそう思っている。2024/05/07 06:21:03132.名無しさんS9ECb(3/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的には、月曜は燃えるゴミの日で朝早く起きてゴミ出ししなきゃならんから、月曜の休日は止めて欲しいんだけどねw2024/05/07 06:21:4533.名無しさんS9ECb(4/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7>>31天皇になれ!!2024/05/07 06:22:1234.名無しさんtQMbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党解党の日で作れる2024/05/07 06:23:0335.名無しさんxsJzh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカじゃね?GWとか盆暮れ正月に長期連休して祝日の度に休んでるくせに死ぬまで働けよ怠けカスどもw2024/05/07 06:24:0136.名無しさんxBjED(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頼むから祝日はすべて水曜日にしてくれよそして年中まんべんなく配置してくれ2024/05/07 06:24:38137.名無しさんLG4UkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨の日2024/05/07 06:27:2038.名無しさんCFygEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有給つかえよ2024/05/07 06:31:1739.名無しさんUHxLxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年間休日110日とか日本人休みすぎだろ2024/05/07 06:31:5640.名無しさんS9ECb(5/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36少しは火曜と木曜にもばらしてくだちい・・・2024/05/07 06:32:3241.名無しさんVICw8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休めるものと休めないものの格差拡大だろw2024/05/07 06:32:5542.名無しさんBNcjKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月GW作れば少しは景気上がるんじゃないの2024/05/07 06:34:1143.名無しさんxsJzh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月に休みとったからバカども眺めながら遊んでくるわw2024/05/07 06:34:3744.名無しさんaef9ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人当たりの年間総労働時間が2200時間を超えてて戦後から80年代まで失業率1.1~1.5国民の殆どが馬車馬のように働いてたのが昭和この働きすぎるジャパニーズビジネスマンは黄禍としても恐れられた2024/05/07 06:35:32145.名無しさんXhDUK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12月は官公庁の休みが28日~と決まっているので問題ないでも6月は何にも無い「雨の日」というのはいかがだろう?雨による水の豊富さに感謝しつつも災害に警戒する日として祝日2024/05/07 06:35:4946.名無しさんYPsB2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月に誕生日がある人が天皇になれば…2024/05/07 06:35:55247.名無しさんBkRpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有給取ればいいじゃん2024/05/07 06:37:37148.名無しさんxBjED(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本が豊かだったころ、週6日、日が変わるまで働いていた祝日とか絵に書いた餅だった2024/05/07 06:38:1149.名無しさんRuheKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シフト制だから祝日とかどうでもええわ2024/05/07 06:38:3250.名無しさんikJL8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まっ梅雨もあり、猛暑の始まりでもあるから慣れるまでは飛々で休みも何日か有ればよいのかもw2024/05/07 06:39:4551.名無しさん64w5gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれなんか毎月有給使っちゃってるしもう、6日使っちゃってる2024/05/07 06:39:5352.名無しさんKRjQcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連休どころか4月からほとんど休みないよ2024/05/07 06:40:0753.名無しさんxBjED(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4/29、5/5は不要6月に回せ2024/05/07 06:40:2354.名無しさんgjmRcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月を有給取得推奨月にすればいいうちの部署はそうしてる2024/05/07 06:41:1655.名無しさん7pnDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年の事だろそれより有給取りやすい環境にすれば良い2024/05/07 06:42:0056.名無しさんsNvPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本ダービーの日を祝日にすりゃいい2024/05/07 06:44:2757.名無しさん3GMvA(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 日本の6月は、梅雨の時期です。 暖かい季節ではありますが、雨が多いため結婚式に適した月とは言えません。そのため、戦後にジューンブライドが広まるまで、6月に結婚式を挙げるカップルは少なかったようです。2024/05/07 06:47:3358.名無しさん1AlmpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだにやっている感。賃金は上げず企業側の思う壺。長時間労働の割には生産性は低下。馬鹿じゃないのか2024/05/07 06:50:4259.名無しさんRgFayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも祝日が多すぎる2024/05/07 06:51:0660.名無しさんVApfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土曜と祝日が重なったとき、金曜日を振替休日にしてくれ2024/05/07 06:51:0861.名無しさんxBjED(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取りあえずGWは廃止すべき連休は有給で各自が好きなときに取れ2024/05/07 06:53:38262.名無しさんPaoyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月の方が鬱になりやすい2024/05/07 06:54:3063.名無しさんiHLXB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社畜が休みを欲しいとかさ?ウチの会社舐めてんの?2024/05/07 06:54:4664.名無しさんrsxBIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事が好きな奴いるんだな。俺は仕事嫌いだがな2024/05/07 06:55:0165.名無しさんtfvckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかも梅雨だよ2024/05/07 06:55:0466.名無しさんdNfmb(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公立学校だけ休日にしてくれれば良いよ県民の日でok ok牧場2024/05/07 06:57:4667.名無しさんS9ECb(6/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61確かに、GWの休日を削って6月に移すのが現実的だと思う。これに圧倒的な国民的コンセンサスが得られるかどうか・・・2024/05/07 06:57:5068.名無しさんdNfmb(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公立学校だけの休日が年3日もあるといいんだがなあ2024/05/07 06:58:39169.名無しさんKwIpWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも休日祝日に休めない社畜が多すぎ日本の労基は全く機能しとらん労基監督官には逮捕権もあるのにさ2024/05/07 06:58:47470.名無しさんS9ECb(7/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46いまの制度下ではその可能性はゼロだったけな。2024/05/07 06:58:5471.名無しさんdNfmb(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月スチューデントホリデーだな2024/05/07 06:59:3672.名無しさんyxAm8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乞食民族ジャップの適正価格は月収5万円そんなに休みたいなら月収3万の週3でイイんじゃないで、消費税率は50%、物価は最低でも5倍まで容認たったこれだけで、毎月万単位で乞食民族のジャップが自殺してくれる2024/05/07 06:59:4973.名無しさんxBjED(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GWがあるからGW明け鬱があるんだよ人間は10日も休めば完全に仕事のやり方を忘れてしまい、復帰のストレスが半端ないGW廃止して年中まんべんなく祝日配置しろ2024/05/07 06:59:52174.名無しさんD7ZOs(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界でダントツに祝日が多い日本でさらにとかあり得んわ怠け者にも程があるだろ2024/05/07 06:59:58275.名無しさんxsJzh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5日まではファミリー多かったけど昨日はそうでもなかったな最終日は自宅で過ごすファミリーが多いのかめんどくさいジジババよりファミリーに来てもらいたいわ2024/05/07 07:00:0976.名無しさん3GMvA(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69 人 / _/__ ヽヽ ノ \ / / ノ  ̄| ̄\ \ / ― ・ ・ ・  ̄| ̄ \. / ――  ̄ ̄ ̄ ̄2024/05/07 07:00:2877.名無しさんS9ECb(8/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68それは学校でまとまって休む休日ってこと?あるいは出席日数や内申点とかでノーカンにしてくれる有給休暇的な休日?2024/05/07 07:01:14178.名無しさんdNfmb(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69サービス業は日曜日休めない人が多いコンビニや病院、地下鉄なんかは休日でも休めないだろ第三次産業はすでに国民の6割が従事してるから2024/05/07 07:01:18179.名無しさん8BfAN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74本当だ貧乏移民に取って代わられるなら働けあと選挙に行け2024/05/07 07:03:3880.名無しさんD7ZOs(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69>>78うちの業界がカレンダー通り営業休んだら4割の家庭でGWどこにも行けなくなるwちなみにうちは6割の方だ2024/05/07 07:03:4481.名無しさん8BfAN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73GWも仕事してたから鬱なんぞなく平常運転2024/05/07 07:05:0882.名無しさんdNfmb(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74サービス業の人は休日でも働いてるだろおまえは公務員かよ2024/05/07 07:06:06183.名無しさん3GMvA(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ● _(_ G.W. 明けたら、 株主総会の季節 ・・・ ( ゚ω゚ ) ' `2024/05/07 07:08:4984.名無しさんCNgxPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余った有休ぶち込めば良くね労働基準法によると2024/05/07 07:09:0985.名無しさんdNfmb(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77子供さんが通う学校が足かせになって休めないから土日祝日以外の休みがあってもいいかなさすがに学校や地区単位で休んだほうがいいだろ6月と秋のどこか1日あればよくねなーに日本には四季があるから2024/05/07 07:10:03186.名無しさんiHLXB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のGDP見てみろよ?休んで良い状況だと思うか?空気読めよ?https://i.imgur.com/vKDucGm.jpeg2024/05/07 07:10:37187.名無しさんdNfmb(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公立学校なんて夏休み冬休みでむちゃくちゃやすんでるだから、少々増えても影響ないだろ2024/05/07 07:11:5788.名無しさん3GMvA(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86 _________ | これは 酷い!.|  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ 从 从从||从从 从2024/05/07 07:12:0589.名無しさんknnqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26のび太2024/05/07 07:14:1090.名無しさんWTc5q(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働けよwお前等w2024/05/07 07:14:2991.名無しさんKMAOpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休みの取り方を工夫すれば対応出来るだろうよ有給休暇使わ無い前提なの?これ2024/05/07 07:15:04192.名無しさんdNfmb(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいおい中卒の寿司職人のほうが給料いいだせ2024/05/07 07:15:5493.名無しさんiHLXB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91有給なんて死んでから取れるだろ?2024/05/07 07:16:0294.名無しさんMK4n6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かといって祝日なくて毎日労働しても堕ちていく日本と日本人毎年成長ゼロ、周回遅れ知能に欠陥があるとしか思えない2024/05/07 07:16:03195.名無しさんD7ZOs(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8280なんだが誰が公務員やねん先週は金曜夕方から日曜夜までずっと会社に缶詰だったわ2024/05/07 07:16:0396.名無しさんcSonHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の連休は子供に合わせるよ7/21〜それまであと頑張って2棟建てちゃう2024/05/07 07:17:0097.名無しさんdNfmb(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有休はわりと取れるだけど、子供が学校にいるから休日の意味がないんだよな2024/05/07 07:18:2898.名無しさんxBjED(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94高度成長~バブル期までは、週6日、24時間働いてたんだ2024/05/07 07:19:4299.名無しさんdNfmb(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土曜日曜にお父さんが家いないサービス業の家族はそんなもんだ2024/05/07 07:20:141100.名無しさん5791LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月とか梅雨だし祝日なんてあるとジューンブライドとか言い出してご祝儀搾り取られるからいらない2024/05/07 07:20:29101.名無しさんWTc5q(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと働かないなお前等祝日ありすぎだよw2024/05/07 07:20:54102.名無しさんl0cce(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月は夏至、株主総会、梅雨、朝が早い、太陽光線が強い、緑が鮮やか、生命の活動期、上半期終了2024/05/07 07:21:07103.名無しさん0amAyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5/4とか特に休みにする必要ないし6/4と変更でおk2024/05/07 07:22:14104.名無しさんQdqWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働くとは生産性の上がらないやっている感。素晴らしい2024/05/07 07:22:53105.名無しさん4TCtEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二月の祝日いらない日数少ないのに学校行事とか詰め込んでて休む日数増えるしパート収入減っちゃう給食費とかは変わらないから実質出ていくお金は増える2024/05/07 07:23:10106.名無しさんyh0TaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働力しかない国が働かなくなったから今があるんだよな2024/05/07 07:23:44107.名無しさんdNfmb(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働くより英語覚えるろよ、時給2倍になるぞ2024/05/07 07:24:38108.名無しさんS9ECb(9/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85それな、学校や地域で日を決めて休んでも、各家庭レベルに落とし込んで考えるとそれが空振りになる可能性が高いのよなー。要は親が思うように休めない、と。そんな休日用意されても、いきなり朝から学童保育頼む羽目になっちまうという訳わからん展開にwなので、親の都合にあわせて子供が休める方が空振り率が下がる。2024/05/07 07:25:122109.名無しさんl0cce(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦後の救世主「美空ひばりの誕生日」で行こう。みんな頑張っていた時代2024/05/07 07:26:40110.名無しさんbwzPbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の総のび太化か2024/05/07 07:27:31111.名無しさんkvPE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有給休暇使えよアホなんw2024/05/07 07:27:59112.名無しさんlE1wRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44だから資源のない日本が経済成長できたんだよ。働き方改革したいまどうだ?2024/05/07 07:28:10113.名無しさんdNfmb(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108移民の親子さんたちは親の都合で勝手にやすむかな飛行機が、やすいから月曜から次の月曜までバッサリ休むw2024/05/07 07:28:48114.名無しさんEC8jCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安はこれからもどんどん続いてくしやる気が削がれて盆休みまでゾンビになりながらやるだろうね祝日一切無くても変わんないからね2024/05/07 07:29:03115.名無しさんeAebbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山の日が一言↓2024/05/07 07:30:031116.名無しさんZooCzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ祝日を減らしたほうがいい昭和から平成初期並みの日数にすればよい2024/05/07 07:31:17117.名無しさんNrKZAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族サービス増えるからやめて2024/05/07 07:33:10118.名無しさんXjb40コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日なんてなくていいから、同じ日数だけ自由に休める環境が理想もちろん学校もな2024/05/07 07:34:03119.名無しさんS9ECb(10/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115「突然電車の時間変えてごめんなさい」2024/05/07 07:35:10120.名無しさんID7tNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11それは本当に思う2024/05/07 07:35:42121.名無しさんxBjED(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サービス業を考えれば祝日なくして有給を10日増やすべきだな2024/05/07 07:36:20122.名無しさんWTc5q(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただでさえ人手が足りないところ多いのにさらに働かないとかなAIロボット化待ったなしだなさらなる二極化希望w2024/05/07 07:36:21123.ニューノーマルの名無しさんRILWYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれよなGWみたいに多く休むと働くのだるくなるからいやなんよな2024/05/07 07:36:491124.名無しさんtLtpnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月は有給つかいやすいからこのままでいいかな。まあ高確率で雨なのが気になるけどね。2024/05/07 07:37:55125.名無しさんOKvYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月病2024/05/07 07:38:19126.名無しさんt3I7HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は休みがないとむせび泣きながら価値の低い労働毎日させられてる傍ら、外国人は各自のんびり休み取って観光しながらこの国チープね~と買い物楽しんでるんだからな日本人哀れ過ぎ2024/05/07 07:40:11127.名無しさんxBjED(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123それよ三連休とかいらないんだ週の真ん中で休みたい2024/05/07 07:40:20128.名無しさんoEO52コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無職だから祝日嫌い、2024/05/07 07:42:05129.名無しさんsSRYtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GWとかいう国に決められた連休しか休む事を許されない日本しかもやったー、一週間もあると喜ぶ国家の家畜海外なんか国に定められた連休も無いし各自長期バカンス楽しんでるのにねホント日本人は哀れ2024/05/07 07:44:212130.名無しさんRFWawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週あたりの出勤日数より1日あたりの労働時間に問題があるか思うんだワークシェアリングとか進まないかな2024/05/07 07:44:32131.名無しさんf6ygpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼春分と秋分が休みなんだから、夏至と冬至もお休みにしたら良いのに…🤗2024/05/07 07:45:37132.名無しさんZoTzPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼のび太が散々言ってたのになあ2024/05/07 07:46:57133.名無しさんWtCbSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日が日曜日だから、カンケーないや!2024/05/07 07:48:12134.名無しさんFIPIT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分でなんとかするって考える奴いねーのなその生活が嫌なら自営にでもなんでもなりゃいいのにw2024/05/07 07:49:44135.名無しさんBfvGr(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのー12月も祝日ないんですけど(平成はあった)むしろ昭和の日を成人の日みたいに可変させて、GW連休を短縮連続化させたほうがよい例えば今年なら5月2日へ変更して、5月2~6日と連続化してしまう2024/05/07 07:49:552136.名無しさんfK2YGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日からまたコミュ力を連呼しながら実りのない労働が始まるのか2024/05/07 07:50:05137.名無しさんtDGT7(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴールデンウィーク後に列車に飛び込むくらいなら辞めろや社会人辞めて貯蓄無くなったら自殺か邪馬神でいいじゃん人生なんてそのぐらい適当でいいんだよ働きすぎジャップ2024/05/07 07:50:09138.名無しさんS9ECb(11/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129そういえば、外国ではバカンス期間中の子どもの休みってどうなってるんだろな?結局日本の夏休みと同じような形なんだろか?2024/05/07 07:51:23139.名無しさんS9ECb(12/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13512月は休日なくてもたいてい、年末年始の休みがあるからなぁ。2024/05/07 07:52:05140.名無しさんpGzaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GW何もせず楽しい事が1つもなかった私は平常運転ですゴロゴロしてたので体力は回復しました2024/05/07 07:53:06141.名無しさんJ3isHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129国という単位て考えるなら、全国に散らばって金をばら撒いて経済回すのは国民の仕事さワザワザ休みにまで渋滞混雑するのわかってても働く勤勉な民族なんよ2024/05/07 07:53:311142.名無しさん4LhAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働とは。無能ヤラセ経営者企業で自己満経営者の奴隷としてコネを付けて働く事である。2024/05/07 07:53:46143.名無しさんhY5gWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事のことばかり考えてるのに経済落ちぶれていくとか終わってますね池沼民族としか思えない2024/05/07 07:54:48144.名無しさん53mKAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10日の時の記念日でよろしく2024/05/07 07:55:25145.名無しさん7RBh7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あー、また4月27日に時間戻らないかなぁ2024/05/07 07:55:41146.名無しさんxa2H4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135今年は27日仕事納めで何処もそこから9連休だろおまえどんな仕事してんだ2024/05/07 07:58:412147.名無しさんd7CmaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(自称)勤勉を自負してるのにな通貨の価値が下がり国際競争力も無いとかどうかしてるよカッコ悪w2024/05/07 07:58:46148.名無しさんycjzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日として設定しないと休めない風潮をなんとかしたほうがいい。2024/05/07 07:59:05149.名無しさんFIPIT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は朝起きて気がむくままに畑つついて縁側でお茶と菓子を啜り昼3時までには飯作り始めて夕方には寝る誰の指図も受けず気ままに暮らしていたのに今じゃお前ら見栄張るためのSNS、生活を豊かにするとかいう名目の家電企業が蝕む税金のために割食ってるもんなw2024/05/07 07:59:082150.名無しさんrLZdIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いらねえよ甘えんな生産力が落ちんだろうが国(俺)の為に死ぬまで働け、骨も残すな、燃え尽きろbyキッシー2024/05/07 08:00:091151.名無しさん4A0bI(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと終わったかしかし年に3回社畜が解放される日だからしょうがないこれをやらないとストレスで社畜が病気になってしまう2024/05/07 08:00:261152.名無しさんKjGFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141外国人観光客に(外貨獲得しながら)経済回して貰ってるからね日本人は非力でダサい2024/05/07 08:01:221153.名無しさんBfvGr(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146お見えみたいなヤツがいるから1月1日に大震災が発生したのさ2024/05/07 08:02:27154.名無しさんbDQcqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150生産性元から低いだろうが自惚れんな2024/05/07 08:02:28155.名無しさんBfvGr(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146お前みたいなヤツがいるから1月1日に大震災が発生したのさ2024/05/07 08:02:46156.名無しさんpK0SD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149それって人生50年と言われてた頃の話だろ寿命の短さを下天と比べて妄想しては絶望していたらしいな2024/05/07 08:03:09157.名無しさん0LiFAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼?ならナマポやればいいじゃん笑池沼?2024/05/07 08:04:10158.名無しさんS9ECb(13/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151んあ?年に3回って、盆と正月とGWってこと?2024/05/07 08:04:571159.名無しさんDPx71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイは週3しかバイトしてないから常に週休4日だな2024/05/07 08:06:59160.名無しさんqjyHA(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元日と天皇誕生日、春と秋のお彼岸だけで祝祭日は十分だろう。謂れ自体理解出来ないいい加減な祝祭日ばかりだろう2024/05/07 08:07:011161.名無しさん4A0bI(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158そう社畜解放シーズン2024/05/07 08:07:20162.名無しさんD3SS4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天皇誕生日が2月になっちゃったから12月の休みがなくなっちゃったんだなつーか31日って祝日ではないんだな2024/05/07 08:07:36163.名無しさんKv4GsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外は長時間労働という思考は無く、時間内にきっちり終わらせて月単位の長期休暇を取る、それでいて生産性高い日本は長時間労働当たり前、しかもタダ働き同然、長期休暇なんぞ無し、にも関わらず生産性低い日本人欠陥だわ2024/05/07 08:08:44164.名無しさんJ5SiHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休みぐらい適当に増やせば良いのになw山の日、海の日があるんだから、川の日や里の日も入れたれや2024/05/07 08:09:25165.名無しさんBfvGr(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152逆外資のホテルの外国人パートに給与を与えてもその多くは外国へ持ち出されているまた、消耗品原料やエネルギーは外国からの輸入がほとんどだから、その方面でも利潤は削られているつまり、現状の円安状態で観光はなんら実質外貨獲得手段になっていないだからこそ、外国への売春旅行が激増してアメリカでの入国審査が厳しくなってるわけ2024/05/07 08:09:291166.名無しさんpK0SD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160おまえが適当に生きてるからいい加減に感じるだけだぞ例えばスポーツの日。これは、スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う日だ2024/05/07 08:11:182167.名無しさんoO58EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円という最弱通貨を稼ぐために長時間労働をやらされるんだからねしかもその貰える最弱通貨は現状維持か少なくなっていくというこれから盆まで続くからねそら地獄と泣きたくなるのは分かる2024/05/07 08:12:22168.名無しさんS9ECb(14/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、GWは縮小してもいいんじゃね?と個人的には思う。2024/05/07 08:12:35169.名無しさんqjyHA(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165サービス関連等の貿易外収支はずっと日本の赤字だし。国として儲けようとはしていないから問題には成らない2024/05/07 08:13:11170.名無しさんIDpUC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼のび太の主張は正しかった2024/05/07 08:13:13171.名無しさんS9ECb(15/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166でもねぇ、それこそ10月10日であってこそ意味があるんすよ。10月10日が晴れの特異日だから東京オリンピック(成功した方)の開会式の日に選ばれたというエピソードと、その「晴れの特異日」を体験してまでが祝日でしょうに、と思わんでもない。2024/05/07 08:14:531172.名無しさんqjyHA(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166別に年に1日だけのスポーツの日だけ、身体を動かしてスポーツしているわけでは無いけどなどれだけ、緩い生活してるんだ。日本人2024/05/07 08:15:27173.名無しさんS9ECb(16/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171そういう、休日の謂れと日付との関係性を悉く断ち切って、何が祝日だと思わんでもないんすよ。2024/05/07 08:16:331174.名無しさんqjyHA(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173もう敬老の日なんて必要無いだろうし。年寄りを敬えなんて言える立派な年寄りなんて日本には居ないぜ2024/05/07 08:19:04175.名無しさんB018BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休むの好き過ぎないか?その分しっかり働いてるの?2024/05/07 08:19:32176.名無しさんzugV2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛子ちゃん12月1日生まれか2024/05/07 08:20:13177.名無しさんaVVCpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有給使えばいいだろ2024/05/07 08:22:40178.名無しさん4lpbX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猛暑すぎて思考停止状態になるから虫もいないし人間らしくいられる今の季節は貴重。2024/05/07 08:23:25179.名無しさんiH910コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人休みすぎやろwこんな休日多い国あるんかよーしらんけどw2024/05/07 08:26:291180.名無しさんSnOj9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有休取ればいいだけ自由に取れないブラックは知らん2024/05/07 08:26:52181.名無しさんcsfIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼$で貰えるならやる気がかなり変わるんだけどな会社は$払いにしてくれませんかね?円とか要らんので2024/05/07 08:27:01182.名無しさんl0cce(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日を減らし週休2日を必守or週休3に移行2024/05/07 08:28:02183.名無しさんIDpUC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月は有給取りにくい全力で仕事しなきゃいけない雰囲気がある2024/05/07 08:28:20184.名無しさんK0Mf4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼甘えんなGW分も働け2024/05/07 08:28:38185.名無しさん6GKFTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小売りに祝日なんかないのだが?2024/05/07 08:28:461186.名無しさんtDGT7(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らアホ社畜奴隷は今から御出勤か?wwwwwww惨めやなぁ俺は朝から優雅にAPEXダウンロード待ちながら納豆ご飯食べて横になってゴロゴロしてるわ鬱病でベンゾ依存症だからなw2024/05/07 08:28:54187.名無しさんuxE7sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179毎日真面目に勤務しても他国みたいに給料上がんないし会社と家の往復してるだけ、休憩時間ばっか割いてタバコふかして本気出すのは定時後なんだしあんまり変わらないと思うよw2024/05/07 08:30:401188.名無しさんC5QzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働く気ないなら仕事辞めろよ2024/05/07 08:31:31189.名無しさん3UVo6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185おーコンビニ20年やったけど見事にぶっ壊れたわ2024/05/07 08:32:13190.名無しさんqjyHA(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187日本の勤め人は社畜、公務員なら公僕だからね。当たり前の様な気はするけどな2024/05/07 08:33:35191.名無しさんCg7Y5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1Yahooニュースはクソスレ乱立させるな2024/05/07 08:34:47192.名無しさんTLkmgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働法について今一度考えるべきだ2024/05/07 08:38:48193.名無しさんMeoZ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生産性の悪い仕事ばかり大量に作ってやっている感。2024/05/07 08:38:551194.名無しさんfAwR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193特に上の仕切ってる奴が頭悪いんだよねまたそんな上の奴の体質ややり方を継承していくから末端まで頭悪い予備軍だし全部頭アップデートしないとどうにもならんね2024/05/07 08:41:451195.名無しさんbhCfuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非正規の日割り勢は、休日多かったら困るんやで2024/05/07 08:42:54196.名無しさんxBjED(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラスティックな変更は日本人は嫌がるので、手始めに4/29を6月に持っていくことだけやろうぜ2024/05/07 08:43:21197.名無しさん7kmM5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月って有給取りやすい2024/05/07 08:43:321198.名無しさんl0cce(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は労基法なんて有って無いようなもの。アル中上司の采配次第2024/05/07 08:47:30199.名無しさんDjlOaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有休取ればいいだろ。2024/05/07 08:47:45200.名無しさんnlVRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人観光客見てさ、あそこまで差付けられて情けなくないのかな観光客は金持ってる年寄り層だけじゃなく、若年層まで気楽に旅行楽しんでるのに昔馬鹿にしてたタイとかインドネシアの東南アジアの若者までやってきて安くていいねと言いながら観光楽しんでるよ自称アジアの白人で立派な社会人なんだろ?プライドがあるんなら踏ん張って国力上げろよ2024/05/07 08:48:502201.名無しさんqjyHA(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197有給休暇、申請方法が判らない。一番最後に申請書にハンコを突く様に成ってからハタと思った私が私の申請書にハンコを捺しても構わないのだろうか?面倒くさい事を考えるより有給休暇は取らない方が良いわ2024/05/07 08:50:19202.名無しさんpbi1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194よくおわかりで。2024/05/07 08:50:33203.名無しさんNwYilコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軟弱ものが増えたよな2024/05/07 08:53:111204.名無しさんtDGT7(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米諸国は「バカンス休暇」があるからなw二ヶ月間だっけ?国によって違うと思うがアホジャップは飛び石連休で二連休ぐらいか?wwwwwww辞めちゃえよ仕事なんてアホらしくなんねーのかよジャップ民国家の犬共がよー2024/05/07 08:53:48205.名無しさん0E34nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有給取れよ2024/05/07 08:53:49206.名無しさんKeuLQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう6月丸々休みにすれば良くね?祝日ならぬ祝月で。2024/05/07 08:55:38207.名無しさんIB3KeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は祝日が多すぎる怠け者になるのは良くない2024/05/07 08:57:32208.名無しさんLYWGWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203意識高い系、体育会系が束になってもこの落ちぶれたなんですものイマイチな会社ばかりでしょう?2024/05/07 08:57:39209.名無しさんD7ZOs(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108学校くらい好きに休みゃいいじゃん勉強が遅れるとかほざいてるやつは学校以外で勉強したことないボンクラの貧乏人2024/05/07 08:59:51210.名無しさん4lpbX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200情けないと思う。今はせめて羨ましいという気持ちを態度や表情には出さないように気を付けている。旅館の従業員のように。2024/05/07 09:00:19211.名無しさんjh35rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9これなw普通に有休とるわw2024/05/07 09:11:00212.名無しさんY2mmIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼武漢肺炎を忘れない 厄災の日2024/05/07 09:12:31213.名無しさんeEzemコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨やで2024/05/07 09:14:11214.名無しさんx8guEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149毎朝、隣のS学会員がモーニング電磁波でご挨拶してくれるサイコパスは、ホント迷惑2024/05/07 09:17:35215.名無しさんryzvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土日休みだけでじゅうぶんだろ。働かないと他国に勝てない資源小国日本なんだから外人に負けないように働けよ2024/05/07 09:18:541216.名無しさんRhDYsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GWなかったんやが(警備業)2024/05/07 09:20:54217.名無しさん8qZiXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215負けまくってますが・・・どうにかしてください2024/05/07 09:22:32218.名無しさんOUXL8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば12月生まれの某じっちゃんが引退したので12月の祝日もなくなったが12月は年末にかかるから休めるので実質問題なし6月は年末年始でも盆でもないし夏休み冬休み春休みでもないという確かに微妙な時期だ2024/05/07 09:25:24219.名無しさんOUXL8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46ナルちゃん 2月23日ナマズさん 11月30日ユージン 9月6日しばらくはないよねー2024/05/07 09:28:07220.名無しさんoQgA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨で憂鬱な上に祝日が無いので辛い2024/05/07 09:28:131221.名無しさんX3hhJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220お気に入りの長靴とかカッパとかおまえ持ってないだろ自分に合った逸品を見つけてみろゆずれないやつをな雨の日が楽しくて仕方なくなる2024/05/07 09:32:381222.名無しさんG6DNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月給の正社員は良いけど、非正規は休んでも給料減るだけじゃんそうでなくても給料安いのに2024/05/07 09:33:202223.名無しさん6y9OJ(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週休2日制なら問題無いじゃん有給休暇も有るし連休は行楽地が混むから嫌だな2024/05/07 09:37:56224.名無しさんytV9UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有休取れよ2024/05/07 09:41:04225.名無しさんCTVgm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222給料少なくても休日が多い方がいいに決まってるじゃん2024/05/07 09:41:39226.名無しさんxBjED(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222非正規も有給あるだろう2024/05/07 09:42:20227.名無しさんJMlpv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休み明けから有給取るやつってああ、そういう無責任な奴なんだねって会社から見られてそう2024/05/07 09:42:271228.名無しさんdA2owコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221先週リバイバル放送やったサザエさんのワカメちゃんみたいだなw2024/05/07 09:43:20229.名無しさん6y9OJ(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227事前に休日届出しとけば大丈夫でしょシフトなり代打要因充てるなりするでしょ当日電話で休みますは困るけど2024/05/07 09:46:07230.名無しさんreuPN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GWの祝日を6月の第二週金曜日に移動させたらいいのかな?まあ、祝日の新設でもいいけど2024/05/07 09:46:38231.名無しさんhIFjm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作るとしたら 雨の日 だな2024/05/07 09:47:301232.名無しさんHWKr1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人材不足なんだから週休3日制にした方が採用捗るぞ2024/05/07 09:48:20233.名無しさん6y9OJ(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231父の日を祝日にしたら?2024/05/07 09:50:392234.名無しさん0OlQ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69コンビニのせいで休めないわー年末年始も大昔は休めたそうだがコンビニのせいで休めない2024/05/07 09:51:491235.名無しさんhIFjm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233母の日も祝日にしないといけなくなる2024/05/07 09:53:251236.名無しさんJMlpv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233むしろこどおじの日を制定してみては?2024/05/07 09:53:521237.名無しさん6y9OJ(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234休日出勤したら代休貰えるじゃん何で貰わないのか不思議人手不足は会社の都合で休みは労働者の権利なんだけど知らんバカが社畜化してる2024/05/07 09:56:161238.名無しさん6y9OJ(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235現代で父を敬う心が失われているから父の日は特別とか言うと男尊女卑とか言い出しそうだよねw2024/05/07 09:58:46239.名無しさんqP2eZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4月4日をふたなりの日にしよう2024/05/07 10:02:511240.名無しさん6y9OJ(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2396月言うてるやんw2024/05/07 10:03:44241.名無しさんX4R57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国株やってると日本は祝日多すぎだよ2024/05/07 10:04:20242.名無しさん4LGpVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでそんなにもやりたくない仕事してるんだ?2024/05/07 10:04:221243.名無しさんsS6bkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月6日は小魔王の日6月9日はこづくりの日2024/05/07 10:05:46244.名無しさんJMlpv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月7と9はチー牛の日2024/05/07 10:06:00245.名無しさんwHlqgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12月の祝日復活させてークリスマス休暇っぽくて楽しかったんだよ2024/05/07 10:07:34246.名無しさん6y9OJ(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242何基準で働いているかだな厚待遇休みが多いホワイトカラー中卒で肉体労働しか出来ない仕事は嫌いだけど生活の為仕方なく働いている奴は多い自分が何を求めているかじゃないの高収入な仕事なら休日も危険も顧みないとか給料安くてもデスクワークが良いとか2024/05/07 10:12:14247.名無しさんrS5lUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的に祝日は昔みたいに固定日の方が良かった旅行とか行きやすかった2024/05/07 10:13:10248.名無しさんNi8pHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方だが老人向けリハビリ施設は4-5月連休なかった(日曜は休日)連休期間も車で人集めて体操。代わりに今ごろは参加者減る(田植えがある)2024/05/07 10:21:56249.名無しさんQu6hVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金塊通貨金融ヘゲモニーの大鬼の厄災だぞ!wwwwww仕組まれた事案だらけだ~wwwwww2024/05/07 10:39:40250.名無しさんcJFjNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日が日曜日これにしろ2024/05/07 10:39:501251.名無しさんCTVgm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236毎日休日だろ2024/05/07 10:48:43252.名無しさんxBjED(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250毎日がエブリデイだろ2024/05/07 10:50:57253.名無しさんYl1PyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期は75歳まで働け2024/05/07 11:04:11254.名無しさん3Y98rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五月病が7がつまで長引いてしまうわ2024/05/07 11:05:59255.名無しさんJu1a3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ようわからんのだけど、有給全部使い果たしたの?2024/05/07 11:26:00256.名無しさんC72NKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3その癖家賃は同じなのおかしいよな光熱費は日数分安くなるのに2024/05/07 11:27:41257.名無しさんjXySeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無職にとっては最高の月だわ2024/05/07 11:44:13258.名無しさんZprTA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237年末年始も普通に営業してる会社はそもそも休日出勤に該当しないぞww2024/05/07 11:48:042259.名無しさんkaPXTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258ブラック企業にお勤めなんですねお気の毒様2024/05/07 11:56:35260.名無しさん7KIKVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新入社員が退社を決意する六月。2024/05/07 11:57:15261.名無しさんxGNLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日なんかやめてしまえ土曜日も半休だ2024/05/07 11:57:20262.名無しさんydereコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月月火水木金土2024/05/07 12:01:24263.名無しさん5nrdvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水曜日が休みだと、中休みがあって1週間が楽!2024/05/07 12:07:07264.名無しさんeta33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済を回すために6月に祝日を設けよう2024/05/07 12:16:49265.名無しさんvBAPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258コンビニのお弁当工場とか、たいへんですね2024/05/07 12:22:42266.名無しさんreuPN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月は第二水曜日を防災の日に祝日にして、梅雨の中皆で田んぼの水を見に行こうぜ2024/05/07 12:29:55267.名無しさんpUY3lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっさんニートと不登校学生が増えてる世の中だもんな2024/05/07 12:37:57268.名無しさん82WJsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平日休み最高だわどこ行っても空いてるし2024/05/07 12:56:141269.名無しさん87kE7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99共働きならどっちもいないよ2024/05/07 13:02:56270.名無しさんUqDGNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休めば休日じゃんバカなの?2024/05/07 13:04:40271.名無しさんduQ7wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車も止まってないし大丈夫だろ2024/05/07 13:08:42272.名無しさんZprTA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>268曜日で休み決めてるからたまの祭日とか激混で嫌だわw2024/05/07 13:24:571273.名無しさんb221GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だりぃもう帰りたい2024/05/07 13:36:45274.名無しさんOKvEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開港記念日2024/05/07 13:55:31275.名無しさんU112mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ゴールデンウイークなんていらんから、6月に休みを分散しろ2024/05/07 14:04:06276.名無しさんknKhoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高温多湿の6月はサラリーマンには体力的にキツイ季節や2024/05/07 14:10:32277.名無しさんCvAepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨にやっても経済効果期待出来ないからまあ無い。あくまで金の為なんだし2024/05/07 14:13:26278.名無しさん9KphNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月が楽しいのはJKが夏服になるぃくらいか2024/05/07 14:58:11279.名無しさんak5W3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日なくていいから野球放送の延長は無くしてくれ2024/05/07 15:05:21280.名無しさんC9UfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また俺の様なGWは10連勤の底辺には関係の無い話題か、しかしマジで世の中裕福なんだな、休みのたびに道路も超混雑し飲食店も大盛況、ショッピングモールも驚くほどの人だし大型家電ショップも満員、GWも終わってまだ金が有るから言えるのだろうな。2024/05/07 15:48:591281.名無しさんfXrbnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ土曜日も休めるんだろ?俺は完全週休1日だわ。2024/05/07 15:59:181282.名無しさんKeuLQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>281またまたご冗談を。実は毎日が日曜日なんでしょ?2024/05/07 16:31:04283.名無しさんtJrCDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死んで休め2024/05/07 17:24:16284.名無しさん9J7ABコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月一の休みが選挙でつぶされたら絶望する2024/05/07 17:25:02285.名無しさんsPDAV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>272それな忙しい時に休めるのはいいんだけど2024/05/07 17:46:57286.名無しさんAssnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山の日なんかどうでもいいから時の記念日を祝日にすればよかったのに2024/05/07 17:50:25287.名無しさん6qp7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月に祝日が欲しいと思ったこともかつてありましためでたく毎日が日曜日になった今は、人混みができる祝日は全廃でいいと思いますw2024/05/07 17:52:58288.名無しさんB2QejコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぐうたら感謝の日2024/05/07 17:57:49289.名無しさんXhDUK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280何の仕事してるん?自営業?2024/05/07 17:59:021290.名無しさんsPDAV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勤労感謝の日も働いてるんだけど平日でもいいけどサービス業にも勤労感謝の日くれよw2024/05/07 17:59:35291.名無しさんkYYbPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コウ・ウラキ風にお願いします2024/05/07 17:59:43292.名無しさん4A0bI(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働けよ社畜ども!2024/05/07 18:18:11293.名無しさんWHpEiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株トレーダーやってるから日々数十万儲けがあるのに、GWなんかで休んだらメシの食い上げだわ。2024/05/07 18:35:391294.名無しさんhYWsbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その為の有給だろうよ俺は6月に3日取る2024/05/07 18:36:40295.名無しさんRs49WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は基本的に週休2日で祝日、お盆休み、年末年始休みとか全部入れると年間で120日以上が休みだし、つまり3日に一回は休みってこと2日続けて仕事したら1日休めて、また2日仕事したらまた1日休めるその繰り返しよく日本人は勤勉で働きすぎだとか言われてるけど真っ赤なウソこんなヌルくて恵まれた労働環境なんだからたった1か月祝日がないくらいで文句言うなよ2024/05/07 18:51:19296.名無しさん6CVnj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6/15は千葉県民の日だお学校は休みだお2024/05/07 19:14:011297.名無しさん6CVnj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26俺もドラえもんで6月に祝日がないのを始めて認識したw2024/05/07 19:15:23298.名無しさんwzvx7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日が連休でよかった 働いたら負けだし2024/05/07 20:10:331299.名無しさんnWhXV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>298どうやって生活してるの?ナマポ?それとも親の年金?2024/05/07 22:41:15300.名無しさんnWhXV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293祝日は市場休みだろ…。2024/05/07 22:42:411301.名無しさん2WbP0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までなかったんだから絶対作らないというジジイ発想は変わらないだろうな。2024/05/07 22:45:14302.名無しさん6CVnj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は土曜も学校も仕事もあるのが普通だったんだけどな今は休みが増えすぎだよ さらに増やしてどうすんだ2024/05/07 22:47:09303.名無しさんfWfyKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山の日なんて作らずに、6月に休日を作るべきだった。2024/05/07 22:56:47304.名無しさん4A0bI(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨ばっかりの月に祝日作ったって意味ないだろ引き篭もりの日とかブナシメジの日とかにする気か2024/05/07 23:08:32305.名無しさん8LLTJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月6日ドラえもん絵描き歌の日2024/05/07 23:23:03306.名無しさんozSF5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61おまいらが何故異常に嫌ってた民主党政権は、全国を5地域に分けてGWを分散させる政策を掲げてたんだぞhttps://gendai.media/articles/-/404?page=2それを寄ってたかって潰しやがって・・・(´・ω・`)2024/05/07 23:38:571307.名無しさんnWhXV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306レンホーが青スジたててヒステリックに怒らないで、上川外務大臣くらいの余裕持ってたら嫌いにならなかったかも。嫁そっくりなんだ。フォルムも性格も。怖いのよ…。2024/05/07 23:46:09308.名無しさんoNIwjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月10日は日本で初めて鐘を鳴らして時を知らせた日だから時の記念日として祝日にすればok2024/05/07 23:49:34309.名無しさんxnCuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日がないと休めない時点でブラックだろ2024/05/07 23:55:12310.名無しさん4zbbnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それより先に、土曜日の祝日は振り替えで金曜も休みにしろよ2024/05/07 23:57:05311.名無しさんnVxM6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の日を作ったんだから平成の日でも作れよ2024/05/08 00:35:14312.名無しさんFLYjlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず残業・休業日出勤を2か月で66時間以上させると助成金打ち切り・非正規労働労働の税優遇停止を行う法律を作れあと、零細を含めて日曜日分52日・隔週土曜日分26日・祝日分16日・日数調整分1日の95日を最低休業日にする法律も作れ2024/05/08 01:23:02313.名無しさんzemE7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日がないだけで地獄なのか安い地獄だなあ2024/05/08 01:36:01314.名無しさんCJWkSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300東証休場になるから休みって言ってんだろハゲ2024/05/08 02:05:21315.名無しさんcKo7JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月と6月の存在を語る不届きな奴ら全員を皆で討ち取って楽園を手に入れるしかない2024/05/08 02:41:58316.名無しさんTk6FmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1非正規だらけの世の中で休日増えたら地獄だろ2024/05/08 03:05:09317.名無しさんDgrs8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GW分散型はなぜ頓挫したんだ?渋滞なんか時間のムダだろ少しは学習しろよ2024/05/08 04:32:37318.名無しさんu2QuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休み取ればいいだけ2024/05/08 04:44:261319.名無しさんtqusQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は、5/5の子供の日から9/15の敬老の日迄祝日無かったよ。ちなみに12月も昭和は祝日が無かった。令和になったら12月の祝日がまた消えた。2024/05/08 05:04:24320.名無しさんtqusQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81993年6月9日が、今のところ唯一の6月の祝日だったかな。2024/05/08 05:07:17321.名無しさんRGlv2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318家族持ちだと子供の学校があるから休んでも意味ないのよ2024/05/08 06:44:431322.名無しさん6COaiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安なんだから去年日30%増しの労働時間ではたらけよ生活維持できないぞ2024/05/08 06:50:38323.名無しさんffxd3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ以上祝日増やすな恩恵あるのは勝ち組月給制と学生だけやろ2024/05/08 06:50:48324.名無しさんybTRvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日多すぎるから半分に減らしてほしい2024/05/08 06:56:09325.名無しさんevJ9ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>289運送屋今年の4月から法律が変わって労働時間を減らしたため大手の余波が全部底辺下請けにきているから改正前以上に忙しいそりゃ正面衝突も起こすよ2024/05/08 07:03:24326.名無しさんoEsB1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47世間知らずにも程がある有給なんて夢の話ですよアンタそれなりの理由が無いと休めないし2024/05/08 07:13:151327.名無しさんhSIGAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296今年は土曜日だ栃木も同じ日みたい県民の日がない所もあるみたいだし祝日を6月15日にしようまたは春分秋分が休みだし夏至と冬至も休みにする2024/05/08 07:23:14328.名無しさんEwcYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326今時そんなブラックに勤めてるおまいが悪い2024/05/08 07:25:071329.名無しさんp3ESkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週休二日で十分だろ2024/05/08 07:43:02330.名無しさんx9lXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今週休三日制になろうとしてる、そうやって働く意欲をどんどんなくして「AI効率」や「人件費削減」を重んじる社会になろうとしている2024/05/08 07:56:23331.名無しさんvlKL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休日よりも、睡眠時間が足りてないのをどうにかすべき日本だけ異常2024/05/08 08:04:27332.名無しさんft8BX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321だから学童生徒に有給休暇的なモノを与えるって逆転の発想もありなのよなー2024/05/08 08:08:27333.名無しさんukDvsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>328世の中、勤め人だけじゃないんだが。2024/05/08 08:13:401334.名無しさんtQadQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333勤め人じゃないんなら、それこそ自分でどうにか出来るだろ……2024/05/08 08:35:491335.名無しさんD0phyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日は限界まで減らしていいその分自分で休める日を権利として渡して休む日は自分で決めさせろ2024/05/08 08:48:42336.名無しさんSQUMqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2月が祝日多い気がするもともと短いしこんなにいらない2024/05/08 09:55:43337.名無しさんtQadQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月に祝日作れば良いじゃん。6月6日はドラ猫の日、とか。2024/05/08 10:34:44338.名無しさんtqusQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334零細自営業者の社長は、自社の倒産危機を防ぐ為、自分で自分をブラック労働に追い込むんだよ。あるあるだな。だけど、だからこそそういう零細企業に勤務していると、他の社員にも自分と同じ強度の労働を要求してきたりする事もある。他の雇われ社員にとっては、その会社と一蓮托生で心中する気でもない限り、ついてはいけない。2024/05/08 11:21:38339.名無しさんYftAkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12月は年末年始休みあるからな気分が違うわ。6月に祝日設けようぜ2024/05/08 11:55:17340.名無しさんSc1tMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼済州島に帰れ白痴2024/05/08 12:08:47341.名無しさん229QwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ、社会人経験無い人が多そうだけど有給休暇なんか取ったら休明けに全員にお土産配る決まりだよそれが面倒だから皆んな休まないんだよ新社会人は恥かく前に良く覚えておけな2024/05/08 12:24:504342.名無しさんF1GnEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341そんなルールねぇよ有給休暇で旅行とは限らんしw産休明けのお菓子も不要土産渡す奴はマウント取りたいだけじゃんハワイに行ったとか2024/05/08 12:35:02343.名無しさんtQadQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341有給取った程度で土産配りは無いわ。事前にどこそこに旅行に行く、とか吹聴してたんなら知らんけど。2024/05/08 13:05:04344.名無しさん1gUFHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341なんで有給=旅行なんだよ笑まずそんな職場でしか働けない自分を呪えよ2024/05/08 19:13:40345.名無しさんEDsyU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341オレが勤めてた会社じゃ病気でも有休使ってたけど、土産なんか配ってた奴いなかったぞ。2024/05/08 19:27:331346.名無しさんft8BX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345土産にウイルス撒いてそうw2024/05/08 19:50:581347.名無しさんEDsyU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346全快しないうちに出勤してくる奴はいたな近寄らないようにはしてたけどw2024/05/08 19:53:25348.名無しさんMGyOX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有休を使えばいい年次休暇20日をここで使わずいつ使う2024/05/08 19:55:29349.名無しさんMGyOX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は有休は全部消化する主義なので月に3,4日はとるむろんいちいち土産物など買ってられないもっとも旅行に行くこともあまりない同じカネもらうなら休んだ方が得ただそれだけ2024/05/08 19:59:02350.名無しさん1x3mIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏至を祝日にしたら良いのに2024/05/08 20:25:012351.名無しさんuL7LdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つうか休日減らして自由に1ヶ月ぐらい年二回まとめて取るような社会にしろよ一斉に休むとか昭和かよだせーな2024/05/08 21:22:15352.名無しさんumED1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休日、多すぎだろ人手不足とか言ってるのに何言ってんだか2024/05/08 21:25:01353.名無しさんDjwLUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350じゃあ冬至も休みにしないと2024/05/08 21:25:44354.名無しさんwThpiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何のために有給があんだよ2024/05/08 22:58:00355.名無しさんCX7vMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社員辞めてバイトでもしてろ2024/05/08 23:12:12356.名無しさんXcuMQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11それが一番良いな新入社員が入社して1ヶ月も経たずに長期連休になってしまうから会社辞めたいとか言い出すアホが出てくるんだし最大でも三連休程度にして後は祝日を分散化してほしいな2024/05/08 23:29:38357.名無しさんBLvq8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350二十四節気全部祝日にすべき2024/05/08 23:46:53358.名無しさんjdSD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有休も好きに取れない奴おるの?2024/05/09 01:23:211359.名無しさんkg7niコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人って他の人が仕事しているときに自分だけ休むのが怖くてしかたないんだよ。だから有給取得が少ないくせにみんなで一斉に休む祝日は世界的にも多い。2024/05/09 01:32:58360.名無しさんTJiwVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日作るにしても6月は何の日にも該当しないから難しいんだろ6月は梅雨しかない2024/05/09 01:49:25361.名無しさんhXsynコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月は有給使いづらい特に新入社員とか転勤したばかりとかだから理想は2月3月に祝日が無い方がいい有給消化の理由になるから2024/05/09 04:19:57362.名無しさんWtqfdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなスレで日本の格差がよくわかるな2024/05/09 06:34:46363.名無しさんnjThPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに休みたいならずっと休んどけよw2024/05/09 06:55:59364.名無しさんec8VoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358宮仕えだとまれによくいる2024/05/09 09:50:23365.名無しさん65y0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休み無しか2024/05/09 18:13:02366.名無しさんfaidiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼は?有給でも使えよバカじゃねーのか?2024/05/09 18:17:46367.名無しさん2t7fNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラえもんでのび太のセリフからその事実を知って小学生の時ショックを受け絶望したのを覚えてる2024/05/09 18:19:51368.名無しさんIV6dQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事なんか辞めればいい2024/05/10 05:02:48369.名無しさん1wGDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20030年従順化教育を受けたもんで何をしていいか判らないのです。選挙では無思考で自民党と書くよう飼い慣らされてるし。もうダメぽ2024/05/10 06:34:391370.名無しさんXZVsWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36930年? 何言ってるんだ平安時代からずっとだよ2024/05/10 08:14:27371.名無しさんzKd1yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月6日をUFO記念日にしよう2024/05/10 08:17:331372.名無しさんPCSaDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有給使えばいい年間5日の有給休暇取得は義務だろ2024/05/10 11:38:47373.名無しさんZxkBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は平日休みが好きだから繁忙期に働いてるわ大変だけど平日休みはマジでどこでも空いてて楽しい2024/05/11 18:06:34374.名無しさんh1k58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆だろ祝日があるから休み取りにくい祝日減らして強制的に月1回平日休み取れるようにしろ出来なきゃ企業に罰金でいいだろ2024/05/11 18:08:38375.名無しさんqyb0yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校現場はGW前から大変って聞いている今年度の月曜日の休日が例年よりマシマシで例年どおりの対応だと規定授業時数が確保できなくなるらしい2024/05/11 19:10:561376.名無しさんIP76NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は祝日が多くてグローバル化できてなくて世界ビジネスで不利なんだとか祝日辞めて有給取りやすくしていかないと2024/05/11 19:33:31377.名無しさんfqVqaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海の日とか山の日なんていらんだろ・・・(´・ω・`)?何であんな祝日を設けたんだ?2024/05/12 08:52:191378.名無しさんeYkD5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>375だから、よほどのことがない限り6月に休日ができる目がないんだよな。>>377いつもの、ニッポンジンハタラキスギーって奴でしょ。海の日までは学校の休日増の影響が出る期間だったが、山の日は夏休み期間中になった。2024/05/12 08:57:26379.名無しさんeYkD5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶん「平成の日」が休日にならなかったのも、学校の授業日数の問題があるんだろうな。もし6月に休日を設けたかったら、学校の授業日数に影響が出ないように、他の月にある休日を移すなり廃止するなりすれば、実現の可能性が高まるということになる。2024/05/12 09:05:391380.名無しさんzJF5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼父の日休みじゃん2024/05/12 09:14:311381.名無しさんQXCt4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371ダミアンの日だな2024/05/12 09:48:30382.名無しさんsm1TXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有休とりゃいいじゃん地獄なのは有休取らない人だよ2024/05/12 10:01:46383.名無しさんEuqwsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380元から日曜日に設定される休日持ち出されてもな……2024/05/12 14:13:26384.名無しさん4h1p0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中旬くらいに雨の日を作ったほうがいいとおもう2024/05/12 16:14:35385.名無しさん16IcRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>379平成の日、大正の日、慶應の日、他の天皇誕生日も全部休日にしよう。2024/05/12 18:39:45
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+3941082.22025/04/28 16:18:48
◇祝日がない6月と12月
祝日は基本的に議員立法で定められる。これまでに議員立法による法改正を重ね、現在は年間16日の祝日がある。
最新の祝日は2016年に新設された「山の日」(8月11日)。超党派の国会議員でつくる「山の日」制定議員連盟が祝日法の改正案をまとめ、当時の与野党が共同提出し、8月にも祝日が誕生した経緯がある。
では、なぜ6月に祝日はないのだろうか。祝日法を所管する内閣府の担当者は「特に理由はないです。祝日法は国会で議論し、国民に広く理解してもらって定めることになっています」と説明する。
6月と同じく祝日がないのが12月だ。だが、11月23日の勤労感謝の日から元日まで、祝日のない期間は5月の大型連休明けから海の日までの半分ほどの38日間に過ぎない。
◇新たな祝日候補
祝日の「空白期間」を短くするための具体的な動きもある。
大阪市阿倍野区で時計店を営む、NPO法人日本時計学技術研究会代表の玉田寿夫さん(70)らが求めるのは、6月10日の「時の記念日」を祝日にすることだ。
「海の日なんて突然に出てきた。それに比べたらずっと歴史がある」。玉田さんが言うように、「時の記念日」の起源は古い。
天智天皇が671年に漏刻(ろうこく)と呼ばれる水時計などで初めて時を人々に知らせた日が、現在の暦で6月10日に当たるのが由来で、日本書紀に基づく。
記念日となったのは、1920(大正9)年。渋沢栄一らが役員として名を連ねた「生活改善同盟会」が「時間を正確に守ること」を目標に掲げ、「時間尊重」の考えを広めるために働きかけた。
「日本人は、時間を守ることについては他の国を寄せ付けません。その正確さはどこから来たのか、年1回くらい考えてもよいのではないでしょうか」
玉田さんは、時の記念日を広く知ってもらいたいとの思いで、5年ほど前から国会議員に祝日化を要望するなど活動をしている。
一方、空気をご神体とする空気神社がある山形県朝日町は、世界環境デーの6月5日を、町の条例で「空気の日」と制定。「空気の日」を祝日にするよう求める意見書を町議会が国に提出してきた。
◇良いことばかりではない?
では、6月に祝日が誕生する可能性はどれほどあるのだろうか。
内閣府の担当者は「余暇時間が増える一方、病院が休診となることで困る人もいる。経済も止まる。祝日が増えることが一概に良いとは言えない」と慎重だ。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1672d0ed9cafdfa9bc0a3bf6409d8dc9147369&preview=auto
1月と3月を30日にすれば解決するだろ
何でそういうとこ放置してるかなぁ
働いて下さい。自営業は24時間対応してるがピーマンは限られた時間夜頑張って下さいねり
6月9日あたりを祝日にしてもいいかもな
ちゃんと消化しろよ
5/5も不要
これらを6月の第1、第3水曜日に持っていく
日本だけの話じゃないから無理だろ
週の真ん中で一度休みたい
年に20日有給があるから5日有給取ったら9日間の連休になる
日本国のためもっと働き上納金払え無能役立たず
しかも老後の保証もなしの地獄みたいな国
今は有給休暇も取りやすいし、国が三連休を作る必要もない。
8月にある空気みたいな休日は、学校の夏休み中だから出来た。
これな。
もう今年は火~木曜に休日ないんだよな。3月20日(水)が最後だった・・・
辞めて貯金が無くなったら死ねばいいじゃん
俺は去年辞めたぞ
3連休がダルくてしょうがない
曜日感覚なくなるし
ワイもそう思っている。
>>31
天皇になれ!!
死ぬまで働けよ怠けカスどもw
そして年中まんべんなく配置してくれ
少しは火曜と木曜にもばらしてくだちい・・・
戦後から80年代まで失業率1.1~1.5
国民の殆どが馬車馬のように働いてたのが昭和
この働きすぎるジャパニーズビジネスマンは黄禍としても恐れられた
でも6月は何にも無い
「雨の日」というのはいかがだろう?
雨による水の豊富さに感謝しつつも災害に警戒する日として祝日
祝日とか絵に書いた餅だった
猛暑の始まりでも
あるから
慣れるまでは飛々で
休みも何日か
有ればよいのかもw
もう、6日使っちゃってる
6月に回せ
うちの部署はそうしてる
それより有給取りやすい環境にすれば良い
暖かい季節ではありますが、雨が多いため結婚式に適した月とは言えません。
そのため、戦後にジューンブライドが広まるまで、6月に結婚式を挙げるカップルは少なかったようです。
金曜日を振替休日にしてくれ
連休は有給で各自が好きなときに取れ
ウチの会社舐めてんの?
県民の日でok ok牧場
確かに、GWの休日を削って6月に移すのが現実的だと思う。
これに圧倒的な国民的コンセンサスが得られるかどうか・・・
日本の労基は全く機能しとらん
労基監督官には逮捕権もあるのにさ
いまの制度下ではその可能性はゼロだったけな。
そんなに休みたいなら月収3万の週3でイイんじゃない
で、消費税率は50%、物価は最低でも5倍まで容認
たったこれだけで、毎月万単位で乞食民族のジャップが自殺してくれる
人間は10日も休めば完全に仕事のやり方を忘れてしまい、復帰のストレスが半端ない
GW廃止して年中まんべんなく祝日配置しろ
怠け者にも程があるだろ
最終日は自宅で過ごすファミリーが多いのか
めんどくさいジジババよりファミリーに来てもらいたいわ
人 / _/__ ヽヽ
ノ \ / /
ノ  ̄| ̄\ \ / ― ・ ・ ・
 ̄| ̄ \. / ――
 ̄ ̄ ̄ ̄
それは学校でまとまって休む休日ってこと?
あるいは出席日数や内申点とかでノーカンにしてくれる有給休暇的な休日?
サービス業は日曜日休めない人が多い
コンビニや病院、地下鉄なんかは休日でも休めないだろ
第三次産業はすでに国民の6割が従事してるから
本当だ
貧乏移民に取って代わられるなら働け
あと選挙に行け
>>78
うちの業界がカレンダー通り営業休んだら
4割の家庭でGWどこにも行けなくなるw
ちなみにうちは6割の方だ
GWも仕事してたから鬱なんぞなく平常運転
サービス業の人は休日でも働いてるだろ
おまえは公務員かよ
_(_ G.W. 明けたら、 株主総会の季節 ・・・
( ゚ω゚ )
' `
労働基準法によると
子供さんが通う学校が足かせになって休めないから
土日祝日以外の休みがあってもいいかな
さすがに学校や地区単位で休んだほうがいいだろ
6月と秋のどこか1日あればよくね
なーに日本には四季があるから
休んで良い状況だと思うか?
空気読めよ?
https://i.imgur.com/vKDucGm.jpeg
_________
| これは 酷い!.|
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
从 从从||从从 从
のび太
お前等w
有給休暇使わ無い前提なの?これ
有給なんて死んでから取れるだろ?
毎年成長ゼロ、周回遅れ
知能に欠陥があるとしか思えない
80なんだが誰が公務員やねん
先週は金曜夕方から日曜夜までずっと会社に缶詰だったわ
それまであと頑張って2棟建てちゃう
高度成長~バブル期までは、週6日、24時間働いてたんだ
サービス業の家族はそんなもんだ
祝日ありすぎだよw
日数少ないのに学校行事とか詰め込んでて
休む日数増えるしパート収入減っちゃう
給食費とかは変わらないから実質出ていくお金は増える
それな、学校や地域で日を決めて休んでも、各家庭レベルに落とし込んで考えるとそれが空振りになる可能性が高いのよなー。要は親が思うように休めない、と。
そんな休日用意されても、いきなり朝から学童保育頼む羽目になっちまうという訳わからん展開にw
なので、親の都合にあわせて子供が休める方が空振り率が下がる。
アホなんw
だから資源のない日本が経済成長できたんだよ。働き方改革したいまどうだ?
移民の親子さんたちは親の都合で勝手にやすむかな
飛行機が、やすいから月曜から次の月曜までバッサリ休むw
やる気が削がれて盆休みまでゾンビになりながらやるだろうね
祝日一切無くても変わんないからね
昭和から平成初期並みの日数にすればよい
もちろん学校もな
「突然電車の時間変えてごめんなさい」
それは本当に思う
さらに働かないとかな
AIロボット化待ったなしだな
さらなる二極化希望w
日本人哀れ過ぎ
それよ
三連休とかいらないんだ
週の真ん中で休みたい
しかもやったー、一週間もあると喜ぶ国家の家畜
海外なんか国に定められた連休も無いし各自長期バカンス楽しんでるのにね
ホント日本人は哀れ
1日あたりの労働時間に問題があるか思うんだ
ワークシェアリングとか進まないかな
その生活が嫌なら自営にでもなんでもなりゃいいのにw
12月も祝日ないんですけど(平成はあった)
むしろ昭和の日を成人の日みたいに可変させて、GW連休を短縮連続化させたほうがよい
例えば今年なら5月2日へ変更して、5月2~6日と連続化してしまう
辞めて貯蓄無くなったら自殺か邪馬神でいいじゃん
人生なんてそのぐらい適当でいいんだよ働きすぎジャップ
そういえば、外国ではバカンス期間中の子どもの休みってどうなってるんだろな?
結局日本の夏休みと同じような形なんだろか?
12月は休日なくてもたいてい、年末年始の休みがあるからなぁ。
ゴロゴロしてたので体力は回復しました
国という単位て考えるなら、全国に散らばって金をばら撒いて経済回すのは国民の仕事さ
ワザワザ休みにまで渋滞混雑するのわかってても働く勤勉な民族なんよ
池沼民族としか思えない
今年は27日仕事納めで何処もそこから9連休だろ
おまえどんな仕事してんだ
通貨の価値が下がり国際競争力も無いとかどうかしてるよ
カッコ悪w
誰の指図も受けず気ままに暮らしていたのに
今じゃお前ら見栄張るためのSNS、生活を豊かにするとかいう名目の家電企業が蝕む税金のために割食ってるもんなw
甘えんな
生産力が落ちんだろうが
国(俺)の為に死ぬまで働け、骨も残すな、燃え尽きろ
byキッシー
しかし年に3回社畜が解放される日だからしょうがない
これをやらないとストレスで社畜が病気になってしまう
外国人観光客に(外貨獲得しながら)経済回して貰ってるからね
日本人は非力でダサい
お見えみたいなヤツがいるから1月1日に大震災が発生したのさ
生産性元から低いだろうが
自惚れんな
お前みたいなヤツがいるから1月1日に大震災が発生したのさ
それって人生50年と言われてた頃の話だろ
寿命の短さを下天と比べて妄想しては絶望していたらしいな
ならナマポやればいいじゃん笑
池沼?
んあ?
年に3回って、盆と正月とGWってこと?
そう
社畜解放シーズン
つーか31日って祝日ではないんだな
日本は長時間労働当たり前、しかもタダ働き同然、長期休暇なんぞ無し、にも関わらず生産性低い
日本人欠陥だわ
山の日、海の日があるんだから、川の日や里の日も入れたれや
逆
外資のホテルの外国人パートに給与を与えてもその多くは外国へ持ち出されている
また、消耗品原料やエネルギーは外国からの輸入がほとんどだから、その方面でも利潤は削られている
つまり、現状の円安状態で観光はなんら実質外貨獲得手段になっていない
だからこそ、外国への売春旅行が激増してアメリカでの入国審査が厳しくなってるわけ
おまえが適当に生きてるからいい加減に感じるだけだぞ
例えばスポーツの日。これは、スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う日だ
しかもその貰える最弱通貨は現状維持か少なくなっていくという
これから盆まで続くからね
そら地獄と泣きたくなるのは分かる
サービス関連等の貿易外収支はずっと日本の赤字だし。国として儲けようとはしていないから問題には成らない
でもねぇ、それこそ10月10日であってこそ意味があるんすよ。
10月10日が晴れの特異日だから東京オリンピック(成功した方)の開会式の日に選ばれたというエピソードと、その「晴れの特異日」を体験してまでが祝日でしょうに、と思わんでもない。
別に年に1日だけのスポーツの日だけ、身体を動かしてスポーツしているわけでは無いけどな
どれだけ、緩い生活してるんだ。日本人
そういう、休日の謂れと日付との関係性を悉く断ち切って、何が祝日だと思わんでもないんすよ。
もう敬老の日なんて必要無いだろうし。年寄りを敬えなんて言える立派な年寄りなんて日本には居ないぜ
その分しっかり働いてるの?
こんな休日多い国あるんか
よーしらんけどw
自由に取れないブラックは知らん
会社は$払いにしてくれませんかね?
円とか要らんので
全力で仕事しなきゃいけない雰囲気がある
GW分も働け
俺は朝から優雅にAPEXダウンロード待ちながら納豆ご飯食べて横になってゴロゴロしてるわ
鬱病でベンゾ依存症だからなw
毎日真面目に勤務しても他国みたいに給料上がんないし
会社と家の往復してるだけ、休憩時間ばっか割いてタバコふかして本気出すのは定時後なんだし
あんまり変わらないと思うよw
おー
コンビニ20年やったけど
見事にぶっ壊れたわ
日本の勤め人は社畜、公務員なら公僕だからね。当たり前の様な気はするけどな
Yahooニュースはクソスレ乱立させるな
特に上の仕切ってる奴が頭悪いんだよね
またそんな上の奴の体質ややり方を継承していくから末端まで頭悪い予備軍だし
全部頭アップデートしないとどうにもならんね
観光客は金持ってる年寄り層だけじゃなく、若年層まで気楽に旅行楽しんでるのに
昔馬鹿にしてたタイとかインドネシアの東南アジアの若者までやってきて安くていいねと言いながら観光楽しんでるよ
自称アジアの白人で立派な社会人なんだろ?
プライドがあるんなら踏ん張って国力上げろよ
有給休暇、申請方法が判らない。一番最後に申請書にハンコを突く様に成ってからハタと思った
私が私の申請書にハンコを捺しても構わないのだろうか?
面倒くさい事を考えるより有給休暇は取らない方が良いわ
よくおわかりで。
二ヶ月間だっけ?国によって違うと思うがアホジャップは飛び石連休で二連休ぐらいか?wwwwwww
辞めちゃえよ仕事なんてアホらしくなんねーのかよジャップ民
国家の犬共がよー
怠け者になるのは良くない
意識高い系、体育会系が束になってもこの落ちぶれたなんですもの
イマイチな会社ばかりでしょう?
学校くらい好きに休みゃいいじゃん
勉強が遅れるとかほざいてるやつは
学校以外で勉強したことないボンクラの貧乏人
情けないと思う。
今はせめて
羨ましいという気持ちを
態度や表情には出さないように気を付けている。
旅館の従業員のように。
これなw
普通に有休とるわw
毎朝、隣のS学会員がモーニング電磁波でご挨拶してくれる
サイコパスは、ホント迷惑
負けまくってますが・・・
どうにかしてください
12月は年末にかかるから休めるので実質問題なし
6月は年末年始でも盆でもないし夏休み冬休み春休みでもないという
確かに微妙な時期だ
ナルちゃん 2月23日
ナマズさん 11月30日
ユージン 9月6日
しばらくはないよねー
お気に入りの長靴とかカッパとかおまえ持ってないだろ
自分に合った逸品を見つけてみろゆずれないやつをな
雨の日が楽しくて仕方なくなる
そうでなくても給料安いのに
有給休暇も有るし
連休は行楽地が混むから嫌だな
給料少なくても休日が多い方がいいに決まってるじゃん
非正規も有給あるだろう
ああ、そういう無責任な奴なんだね
って会社から見られてそう
先週リバイバル放送やったサザエさんのワカメちゃんみたいだなw
事前に休日届出しとけば大丈夫でしょ
シフトなり代打要因充てるなりするでしょ
当日電話で休みますは困るけど
まあ、祝日の新設でもいいけど
父の日を祝日にしたら?
コンビニのせいで休めないわー
年末年始も大昔は休めたそうだが
コンビニのせいで休めない
母の日も祝日にしないといけなくなる
むしろ
こどおじの日を制定してみては?
休日出勤したら代休貰えるじゃん
何で貰わないのか不思議
人手不足は会社の都合で休みは労働者の権利なんだけど知らんバカが社畜化してる
現代で父を敬う心が失われているから父の日は特別
とか言うと男尊女卑とか言い出しそうだよねw
6月言うてるやんw
6月9日はこづくりの日
クリスマス休暇っぽくて楽しかったんだよ
何基準で働いているかだな
厚待遇
休みが多い
ホワイトカラー
中卒で肉体労働しか出来ない
仕事は嫌いだけど生活の為仕方なく働いている奴は多い
自分が何を求めているかじゃないの
高収入な仕事なら休日も危険も顧みないとか
給料安くてもデスクワークが良いとか
旅行とか行きやすかった
連休期間も車で人集めて体操。代わりに今ごろは参加者減る(田植えがある)
仕組まれた事案だらけだ~wwwwww
毎日休日だろ
毎日がエブリデイだろ
ようわからんのだけど、有給全部使い果たしたの?
その癖家賃は同じなのおかしいよな
光熱費は日数分安くなるのに
年末年始も普通に営業してる会社は
そもそも休日出勤に該当しないぞww
ブラック企業にお勤めなんですね
お気の毒様
土曜日も半休だ
コンビニのお弁当工場とか、たいへんですね
どこ行っても空いてるし
共働きならどっちもいないよ
バカなの?
曜日で休み決めてるから
たまの祭日とか激混で嫌だわw
ゴールデンウイークなんていらんから、6月に休みを分散しろ
しかしマジで世の中裕福なんだな、休みのたびに道路も超混雑し飲食店も大盛況、
ショッピングモールも驚くほどの人だし大型家電ショップも満員、
GWも終わってまだ金が有るから言えるのだろうな。
またまたご冗談を。実は毎日が日曜日なんでしょ?
それな
忙しい時に休めるのはいいんだけど
めでたく毎日が日曜日になった今は、人混みができる祝日は全廃でいいと思いますw
何の仕事してるん?
自営業?
俺は6月に3日取る
2日続けて仕事したら1日休めて、また2日仕事したらまた1日休める
その繰り返し
よく日本人は勤勉で働きすぎだとか言われてるけど真っ赤なウソ
こんなヌルくて恵まれた労働環境なんだからたった1か月祝日がないくらいで文句言うなよ
学校は休みだお
俺もドラえもんで6月に祝日がないのを始めて認識したw
どうやって生活してるの?
ナマポ?それとも親の年金?
祝日は市場休みだろ…。
というジジイ発想は変わらないだろうな。
今は休みが増えすぎだよ さらに増やしてどうすんだ
引き篭もりの日とかブナシメジの日とかにする気か
おまいらが何故異常に嫌ってた民主党政権は、全国を5地域に分けてGWを分散させる政策を掲げてたんだぞ
https://gendai.media/articles/-/404?page=2
それを寄ってたかって潰しやがって・・・(´・ω・`)
レンホーが青スジたててヒステリックに怒らないで、上川外務大臣くらいの余裕持ってたら嫌いにならなかったかも。
嫁そっくりなんだ。
フォルムも性格も。
怖いのよ…。
鐘を鳴らして時を知らせた日だから
時の記念日として祝日にすればok
あと、零細を含めて日曜日分52日・隔週土曜日分26日・祝日分16日・日数調整分1日の95日を最低休業日にする法律も作れ
安い地獄だなあ
東証休場になるから休みって言ってんだろハゲ
非正規だらけの世の中で休日増えたら地獄だろ
渋滞なんか時間のムダだろ
少しは学習しろよ
ちなみに12月も昭和は祝日が無かった。
令和になったら12月の祝日がまた消えた。
1993年6月9日が、今のところ唯一の6月の祝日だったかな。
家族持ちだと子供の学校があるから休んでも意味ないのよ
生活維持できないぞ
恩恵あるのは勝ち組月給制と学生だけやろ
運送屋
今年の4月から法律が変わって労働時間を減らしたため
大手の余波が全部底辺下請けにきているから改正前以上に忙しい
そりゃ正面衝突も起こすよ
世間知らずにも程がある
有給なんて夢の話ですよアンタ
それなりの理由が無いと休めないし
今年は土曜日だ
栃木も同じ日みたい
県民の日がない所もあるみたいだし祝日を6月15日にしよう
または春分秋分が休みだし夏至と冬至も休みにする
今時そんなブラックに勤めてるおまいが悪い
「人件費削減」を重んじる社会になろうとしている
どうにかすべき
日本だけ異常
だから学童生徒に有給休暇的なモノを与えるって逆転の発想もありなのよなー
世の中、勤め人だけじゃないんだが。
勤め人じゃないんなら、それこそ自分でどうにか出来るだろ……
その分自分で休める日を権利として渡して休む日は自分で決めさせろ
もともと短いしこんなにいらない
零細自営業者の社長は、自社の倒産危機を防ぐ為、自分で自分をブラック労働に追い込むんだよ。あるあるだな。
だけど、だからこそそういう零細企業に勤務していると、他の社員にも自分と同じ強度の労働を要求してきたりする事もある。
他の雇われ社員にとっては、その会社と一蓮托生で心中する気でもない限り、ついてはいけない。
6月に祝日設けようぜ
有給休暇なんか取ったら
休明けに全員にお土産配る決まりだよ
それが面倒だから皆んな休まないんだよ
新社会人は恥かく前に良く覚えておけな
そんなルールねぇよ
有給休暇で旅行とは限らんしw
産休明けのお菓子も不要
土産渡す奴はマウント取りたいだけじゃんハワイに行ったとか
有給取った程度で土産配りは無いわ。
事前にどこそこに旅行に行く、とか吹聴してたんなら知らんけど。
なんで有給=旅行なんだよ笑
まずそんな職場でしか働けない自分を呪えよ
オレが勤めてた会社じゃ病気でも有休使ってたけど、土産なんか配ってた奴いなかったぞ。
土産にウイルス撒いてそうw
全快しないうちに出勤してくる奴はいたな
近寄らないようにはしてたけどw
年次休暇20日をここで使わずいつ使う
むろんいちいち土産物など買ってられない
もっとも旅行に行くこともあまりない
同じカネもらうなら休んだ方が得
ただそれだけ
一斉に休むとか昭和かよだせーな
人手不足とか言ってるのに何言ってんだか
じゃあ冬至も休みにしないと
それが一番良いな
新入社員が入社して1ヶ月も経たずに長期連休になってしまうから会社辞めたいとか言い出すアホが出てくるんだし
最大でも三連休程度にして後は祝日を分散化してほしいな
二十四節気全部祝日にすべき
だから有給取得が少ないくせにみんなで一斉に休む祝日は世界的にも多い。
6月は梅雨しかない
特に新入社員とか転勤したばかりとか
だから理想は2月3月に祝日が無い方がいい
有給消化の理由になるから
宮仕えだとまれによくいる
有給でも使えよ
バカじゃねーのか?
小学生の時ショックを受け絶望したのを覚えてる
30年従順化教育を受けたもんで何をしていいか判らないのです。選挙では無思考で自民党と書くよう飼い慣らされてるし。もうダメぽ
30年? 何言ってるんだ平安時代からずっとだよ
年間5日の有給休暇取得は義務だろ
大変だけど平日休みはマジでどこでも空いてて楽しい
祝日があるから
休み取りにくい
祝日減らして
強制的に月1回
平日休み取れるようにしろ
出来なきゃ企業に罰金でいいだろ
今年度の月曜日の休日が例年よりマシマシで例年どおりの対応だと規定授業時数が確保できなくなるらしい
祝日辞めて有給取りやすくしていかないと
何であんな祝日を設けたんだ?
だから、よほどのことがない限り6月に休日ができる目がないんだよな。
>>377
いつもの、ニッポンジンハタラキスギーって奴でしょ。
海の日までは学校の休日増の影響が出る期間だったが、山の日は夏休み期間中になった。
もし6月に休日を設けたかったら、学校の授業日数に影響が出ないように、他の月にある休日を移すなり廃止するなりすれば、実現の可能性が高まるということになる。
ダミアンの日だな
地獄なのは有休取らない人だよ
元から日曜日に設定される休日持ち出されてもな……
>>379
平成の日、大正の日、慶應の日、他の天皇誕生日も全部休日にしよう。