恒例「銭形砂絵」の砂ざらえ 約400人が形を整える 香川 観音寺アーカイブ最終更新 2024/05/06 02:141.朝一から閉店までφ ★???2024年4月29日 14時11分江戸時代の貨幣をかたどった巨大な砂絵「銭形砂絵(ぜにがたすなえ)」の形を整える恒例の「砂ざらえ」が香川県観音寺市で行われ、多くの人が参加しました。観音寺市の琴弾公園の砂浜にある「銭形砂絵」は、江戸時代の貨幣「寛永通宝」をかたどった砂絵で東西およそ120メートル、南北およそ90メートルあります。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240429/K10014436191_2404291409_0429141129_01_02.jpghttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240429/k10014436191000.html2024/05/05 05:48:2516すべて|最新の50件2.名無しさんTI8OW今日も決め手の今日も決め手の銭が飛ぶ〜2024/05/05 06:06:423.名無しさんRuNlp平次とがらっ八も来るの?2024/05/05 06:10:104.名無しさんAv1Frこんなムダなことが江戸時代からずっと続いているんだから裕福な土地なんだね2024/05/05 06:22:495.名無しさんhCU53これの謂れはなんなのだろう銭形平次のオープニングで使うために作られた?2024/05/05 06:23:196.名無しさん1Jnawタダ働き?2024/05/05 06:47:067.名無しさんhcGlb>>5違うだろう江戸時代の銅貨は鋳造。鋳型に溶かした銅を流し込んで作っていた。鋳型を作ったら大きさを間違えたんだようどん県の人間はモノが違うわ2024/05/05 06:51:378.名無しさん8TugX>>5ヒント 徳川埋蔵金w2024/05/05 07:24:019.名無しさん8TugX>>5つまり、単に掘って埋めて蓋をするだけでは無く数千トンの砂を盛って銭形砂絵を造営した撤去するにはそれなりの人員と期間も要る近くの高台から見張れば砂絵が崩されたら一目瞭然だからなw2024/05/05 07:54:2710.名無しさんjxlLS確か宇宙ステーションから見える唯一の人工物中国系クルーは文字だと分かったが意味が判らず日本人クルーが乗り込むまでは謎の構造物だった2024/05/05 07:59:3511.名無しさんnG3vNまだあんのかこれ2024/05/05 08:06:4112.名無しさんBEUew>>2これが浮かぶいいロケ地だよここ2024/05/05 08:26:1013.名無しさんwjYgzナスカの地上絵みたく、こっそりと修繕したほうがいいんじゃないか?で、新しい絵を加えて「新発見」とか「宇宙人がやった」とか騒げば観光客が増えるだろうに2024/05/05 10:05:5714.名無しさんjMccD江戸時代から残ってるってすごいよな。雨がすくない場所なのか?2024/05/05 13:31:0615.名無しさんcjxFpコインローファーに寛永通宝入れてたわw2024/05/06 01:10:1416.名無しさん7JqBxバカ野郎そいつがルパンだ!2024/05/06 02:14:03
2024年4月29日 14時11分
江戸時代の貨幣をかたどった巨大な砂絵「銭形砂絵(ぜにがたすなえ)」の形を整える恒例の「砂ざらえ」が香川県観音寺市で行われ、多くの人が参加しました。
観音寺市の琴弾公園の砂浜にある「銭形砂絵」は、江戸時代の貨幣「寛永通宝」をかたどった砂絵で東西およそ120メートル、南北およそ90メートルあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240429/K10014436191_2404291409_0429141129_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240429/k10014436191000.html
今日も決め手の
銭が飛ぶ〜
銭形平次のオープニングで使うために作られた?
違うだろう
江戸時代の銅貨は鋳造。鋳型に溶かした銅を流し込んで作っていた。鋳型を作ったら大きさを間違えたんだよ
うどん県の人間はモノが違うわ
ヒント 徳川埋蔵金w
つまり、単に掘って埋めて蓋をするだけでは無く
数千トンの砂を盛って銭形砂絵を造営した
撤去するにはそれなりの人員と期間も要る
近くの高台から見張れば砂絵が崩されたら
一目瞭然だからなw
中国系クルーは文字だと分かったが意味が判らず
日本人クルーが乗り込むまでは謎の構造物だった
これが浮かぶ
いいロケ地だよ
ここ
で、新しい絵を加えて「新発見」とか「宇宙人がやった」とか騒げば観光客が増えるだろうに
雨がすくない場所なのか?