【連休】GWの中3日、学校も休みにすべき? 連休制度導入の市に「悲鳴」と「賞賛」アーカイブ最終更新 2024/05/05 00:081.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 ゴールデンウィークの中日の3日間。学校を休みにした自治体がある。 「昭和の日と憲法記念日の間の教育委員会が定める日を『体験的学習活動等休業日』にする。もう一つ、秋の文化の日前後の教育委員会が定める日を休業日に充てると規定している」 話を聞いたのは「体験的学習活動等休業日」の制度を取り入れている鳥取市教育委員会の浅見康陽課長。 「体験的学習活動等休業日」とは家庭や地域でさまざまな活動の充実を図るために自治体が独自の休校日を定めることができる制度。鳥取市では今年のゴールデンウィークは4月30日から5月2日までを休業とし、子どもたちも10連休になるのだ。 一般的にはまだ浸透していない制度だが、なぜ鳥取市は取り入れたのか? 浅見課長は「まとまった休みとすることで、普段なかなか学校ではできない、家庭や地域における体験的な活動を行う機会を作り出すこと。もう一つは、保護者や教職員をはじめとして、社会全体で有給休暇の取得促進の機運を高めて働き方改革につなげられればと考えて始めた」と説明した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5fce31c07c2e3b5ad7ab73997bf8081cb3c164182024/05/02 09:30:54174すべて|最新の50件2.名無しさんuMTQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年のGWは外れとても出かけにくい日程2024/05/02 09:33:183.名無しさんN2uj0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10連休なんか大手製造工場くらいじゃないの?2024/05/02 09:34:1214.名無しさんjzcKtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余計な事しないでくれ~親も休み取らなきゃいけなくなる2024/05/02 09:34:335.名無しさんlYQhJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休みがあっても出かける金がない2024/05/02 09:35:2126.名無しさんLN4nA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自主的に休むわ2024/05/02 09:35:217.名無しさんHFjH8(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員が楽したいからだろ2024/05/02 09:35:378.名無しさんmgB5xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休みが増えて子供の学力が低下しているこれ以上増やすのなら土曜日を平日に戻すしかない2024/05/02 09:36:2319.名無しさんHFjH8(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5そもそもGWに休みが1日も無い今日は休みだけど平日だしなw2024/05/02 09:36:4710.名無しさんqM9E9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5それ遠出するとお金かかるかといってずっと家にいると子供が退屈しちゃう2024/05/02 09:37:5811.名無しさんopyOvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休みたい親は休ませればいいじゃんみんな休みにするのは反対2024/05/02 09:38:5112.名無しさんKhN6SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと政治行政って頭硬いな公共機関は平日開けることも考えろ2024/05/02 09:40:5813.名無しさんYvCVEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏休み冬休みでもできる事やん2024/05/02 09:43:0814.名無しさんLN4nA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8つうかコロナで参考書で自習+YOUTUBEが最強ってばれたのにまだ学校やってたんだ2024/05/02 09:43:5615.名無しさんBhfMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年はディズニーランドが空いてて狙い目だぞ2024/05/02 09:46:2616.名無しさんGwb7uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この中3日がたるい2024/05/02 09:49:5817.名無しさんqCZTJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼病院も休みになるから勘弁してくれ2024/05/02 09:51:10118.名無しさんRyXUg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サービス業とか土日祝日は稼ぎ時だから休めない一昔前はそんな所に就職した自己責任と言われてたけど今や人手不足で嫌だから辞めるわが通用しちまうから人手不足閉店とか普通にあり得るからなアホみたいに連休増やしたけど出かけてもどこも閉まってるって未来も遠くない2024/05/02 09:53:1719.名無しさんHVfujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サービス業への差別が酷すぎる2024/05/02 09:54:1020.名無しさんOFikUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3> 10連休なんか大手製造工場くらいじゃないの?地方の土建や、建設は10連休だな2024/05/02 09:57:38121.名無しさんyGyiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役所は祝日じゃないから普通にやってるよね2024/05/02 09:58:1022.名無しさんS2xuaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この中途半端な休み大企業の一部だろ11連休だのほざいているのはw中3日wワロタwww2024/05/02 09:58:4823.名無しさんHFjH8(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17病院はいつでもやってるよ2024/05/02 09:59:2824.名無しさんfvfGWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうか、4/29は6月に回せや2024/05/02 10:03:2125.名無しさんtnY80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの会社はGW中に定修入るから2週間休みでも出入りの業者さん達はGW無しで保守点検してるわ立ち合いでたまに出勤すると連休出勤手当出ておいしい2024/05/02 10:07:2426.名無しさんi3NheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2月は28日しかないのに建国記念日と天皇誕生日の2つも祝日が多いのが気に入らん2024/05/02 10:07:2827.名無しさんqRl3wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏休みも冬休みも有るのにか?遊ぶための休みはあかんだろ?昔は子供も労働力だったから田植え休みは有った2024/05/02 10:18:15128.名無しさんvQKHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糞ジャップ企業も飛び石連休だよね本当にアホしかいねぇなジャップ民2024/05/02 10:19:08129.名無しさんLehxbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27そうそうGWは田植え、秋の連休は稲刈り2024/05/02 10:26:5330.sage90HyrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親も休みにしないとあんまり意味がないかも2024/05/02 10:37:57131.名無しさんJLE6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物が売れないみたいだからその三日も生産を止めてもいいだろ2024/05/02 10:38:4432.名無しさんHFjH8(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30夏休みを考えると親が仕事でも問題ないと思う2024/05/02 10:39:3033.名無しさんiEEFnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼366日休みなのになぜか人混みに行きたがる。2024/05/02 10:39:3634.名無しさんTIAM6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特別支援学校に通う子供の保護者は断固反対2024/05/02 10:50:4035.名無しさんmG1CnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あまり休みを増やすと休める職業と休めない職業の差が出てきて不公平感が爆発した結果病院も保育園も介護施設も休みが多くなって不便な社会になると思う自分が休んだら自分に帰ってくるように社会はなってる2024/05/02 10:52:10136.名無しさんHFjH8(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35不公平だからデパートもスーパーもコンビニもテーマパークも全部休みにするべきだね2024/05/02 10:58:3237.名無しさん6yVQLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土曜の休日も振り替え休日やれよ無意味過ぎる2024/05/02 11:00:1938.名無しさんhEOzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の小学生は国慶節でも毎日宿題2024/05/02 11:09:5439.名無しさんRyXUg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2810連休なんてやったら休み明け出勤したくなくなるぞ休みは終わってみれば一瞬でもサザエさん症候群のダメージは5倍以上2024/05/02 11:10:2040.名無しさんGKGC6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勉強だけしてろ2024/05/02 11:11:2741.名無しさん8zU0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4/30,5/1,2は有給奨励日だったから有給休暇にしたよ特に仕事が忙しくないなら有給とって休めと言われたちな世の中は休みではないようで何処にいっても人がいなくて空いている2024/05/02 11:14:5042.名無しさんkmLIGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1年中全部休みが理想2024/05/02 11:17:55243.名無しさんkMLL8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共働きは大変2024/05/02 11:19:3044.名無しさんcTLK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20逆に設計業は休みが無くなるほんと泣きそう2024/05/02 11:19:4945.名無しさんmZEUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42生きるのもやめたらいい2024/05/02 11:21:1346.名無しさんbOKjGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休みで良いと思うその分夏休みを削れば良い2024/05/02 11:33:4547.名無しさんmhReSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに休んでもお前らは金がないんだから意味ないだろ働けよ2024/05/02 11:36:2148.名無しさんxvm1nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42定年退職したらカレンダーの意味がなくなる2024/05/02 11:42:2749.名無しさんAB6avコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土曜日の祝日は月曜日に振替えて欲しいと切実に思うすごく損した気分になる2024/05/02 11:42:31150.名無しさんCr9R6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49大体会社で年間休日なんてのは毎年ほぼ一定の日数に決まってるだろ?本当に損した気分になってるだけだな別のところで得してるんだよ2024/05/02 11:46:0551.名無しさんvaj2o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納期があるから、あまり纏まった休みは却って迷惑だわ立会依頼した顧客が休日出勤とかやだーって言うんだよ2024/05/02 11:58:5752.名無しさんRNRbtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも経済効果狙って連休増やしたのに節約されてるならもう宛外れてるだろ2024/05/02 12:06:05253.名無しさんGfcTwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから東日本と西日本で連休日を変えればいいのに簡単なこと2024/05/02 12:10:0154.名無しさん47jbbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52たまの3連休とか5連休くらいなら効果あるけど10連休あっても旅行2回も行けるようなブルジョワジーは極僅かだよなアホの役人は10連休なら経済効果2倍だーとか思ってんのかも知れんがお前らに税金で吸い上げられたせいで金ねえよってな2024/05/02 12:12:4255.名無しさんT8aHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GW、盆休み、正月休みを祝日作って1日づつ増やしてくれ!ウチみたいに有休ないとこもいまだにあるんだよ2024/05/02 12:58:2856.sageNQSSBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イヤンバカンスムスメタチヨ2024/05/02 13:02:0957.名無しさんaRoa0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経理やってるから月末月初は休めねえんだよなんで日本の祝日って月初に固まってんだよ2024/05/02 13:03:1958.名無しさんGmMQTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52経済効果なるもの自体が定義が曖昧で、ある分野に流れてたカネの流れが他の分野に「これくらい流れを変えた筈!」という願望値に過ぎないけどな。もともと経済規模の拡大を意味してない。2024/05/02 13:54:1959.名無しさんi7cLbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豊田市や日立市のように、大企業の工場がある企業城下町ならアリだと思うが、鳥取市って、どっかの工場あるの?2024/05/02 14:07:28160.名無しさんofyXdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由登校の日にすりゃいいんじゃね2024/05/02 14:43:0761.名無しさんvaj2o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59鳥取三洋電機(いま富士通)のケミカルコンデンサとか電池工場あるんじゃないん?2024/05/02 15:25:5662.名無しさんlmKy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろおかげで子供が学校中に嫁と水入らずで出掛けられたわ2024/05/02 15:57:1563.名無しさん6m7QjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏休みは暑すぎて旅行行くのが厳しいgw増やした方が便利だわ病院通いにもにも使えるし2024/05/02 17:33:5964.名無しさんvk9iF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の二学期は8月下旬スタートが多いけど、さらに前倒しにされる予感 クソ暑い時期に学校に通わせるのは勘弁2024/05/02 20:35:4865.名無しさんTTfP6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らが子供の頃は5月4日は登校してただろ2024/05/02 20:38:11166.名無しさんWzBU5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ休み多くてもやる事無いから困るっちゃ困る2024/05/02 20:44:4367.名無しさんvk9iF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6540代後半より上だね2024/05/02 20:58:4968.名無しさんyMb2KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年前、この時期に天皇即位で10連休とかやりやがったよな、政府はもうあんなことはやるべきじゃない・・・(´・ω・`)2024/05/03 09:06:3969.名無しさんo4BZHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業に対しても休みを強要してくれないと休みを取ろうにも取れないって人も多いと思うんだが。こういう事やって、子供を家に放置出来ないから仕方なく親が有給取ろうとすると、子無様がファビョる事になる訳だが……2024/05/03 11:48:51170.名無しさんFJV2tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69だからカレンダー通りの祝日以外は国が余計なことする必要ないんだよ2024/05/03 14:32:14171.名無しさんiEDQyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1教員なんて春・夏・冬と長い休暇がある。特に夏は40日も休めるから問題ない。GWまで休む必要はない。2024/05/03 16:04:0572.名無しさんuCCRLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供に祝日は必要ない2024/05/03 17:22:2273.名無しさん2d3tlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少子化対策だろうな2024/05/04 22:02:3974.名無しさんZVsENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70国がちゃんと間の平日を全部休日化すれば、それがカレンダー通りになる訳だが……2024/05/05 00:08:51
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+682493.72025/04/03 11:32:23
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+221158.32025/04/03 11:31:54
「昭和の日と憲法記念日の間の教育委員会が定める日を『体験的学習活動等休業日』にする。もう一つ、秋の文化の日前後の教育委員会が定める日を休業日に充てると規定している」
話を聞いたのは「体験的学習活動等休業日」の制度を取り入れている鳥取市教育委員会の浅見康陽課長。
「体験的学習活動等休業日」とは家庭や地域でさまざまな活動の充実を図るために自治体が独自の休校日を定めることができる制度。鳥取市では今年のゴールデンウィークは4月30日から5月2日までを休業とし、子どもたちも10連休になるのだ。
一般的にはまだ浸透していない制度だが、なぜ鳥取市は取り入れたのか?
浅見課長は「まとまった休みとすることで、普段なかなか学校ではできない、家庭や地域における体験的な活動を行う機会を作り出すこと。もう一つは、保護者や教職員をはじめとして、社会全体で有給休暇の取得促進の機運を高めて働き方改革につなげられればと考えて始めた」と説明した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fce31c07c2e3b5ad7ab73997bf8081cb3c16418
とても出かけにくい日程
親も休み取らなきゃいけなくなる
これ以上増やすのなら土曜日を平日に戻すしかない
そもそもGWに休みが1日も無い
今日は休みだけど平日だしなw
それ
遠出するとお金かかる
かといってずっと家にいると子供が退屈しちゃう
みんな休みにするのは反対
公共機関は平日開けることも考えろ
つうかコロナで参考書で自習+YOUTUBEが最強って
ばれたのにまだ学校やってたんだ
一昔前はそんな所に就職した自己責任と言われてたけど
今や人手不足で嫌だから辞めるわが通用しちまうから人手不足閉店とか普通にあり得るからな
アホみたいに連休増やしたけど出かけてもどこも閉まってるって未来も遠くない
> 10連休なんか大手製造工場くらいじゃないの?
地方の土建や、建設は10連休だな
大企業の一部だろ11連休だのほざいているのはw
中3日w
ワロタwww
病院はいつでもやってるよ
でも出入りの業者さん達はGW無しで保守点検してるわ
立ち合いでたまに出勤すると連休出勤手当出ておいしい
遊ぶための休みはあかんだろ?
昔は子供も労働力だったから田植え休みは有った
本当にアホしかいねぇなジャップ民
そうそう
GWは田植え、秋の連休は稲刈り
その三日も生産を止めてもいいだろ
夏休みを考えると親が仕事でも問題ないと思う
病院も保育園も介護施設も休みが多くなって不便な社会になると思う
自分が休んだら自分に帰ってくるように社会はなってる
不公平だからデパートもスーパーもコンビニもテーマパークも全部休みにするべきだね
無意味過ぎる
10連休なんてやったら休み明け出勤したくなくなるぞ
休みは終わってみれば一瞬でもサザエさん症候群のダメージは5倍以上
特に仕事が忙しくないなら有給とって休めと言われた
ちな世の中は休みではないようで
何処にいっても人がいなくて空いている
逆に設計業は休みが無くなる
ほんと泣きそう
生きるのもやめたらいい
その分夏休みを削れば良い
働けよ
定年退職したらカレンダーの意味がなくなる
すごく損した気分になる
大体会社で年間休日なんてのは毎年ほぼ一定の日数に決まってるだろ?
本当に損した気分になってるだけだな別のところで得してるんだよ
立会依頼した顧客が休日出勤とかやだーって言うんだよ
簡単なこと
たまの3連休とか5連休くらいなら効果あるけど
10連休あっても旅行2回も行けるようなブルジョワジーは極僅かだよな
アホの役人は10連休なら経済効果2倍だーとか思ってんのかも知れんが
お前らに税金で吸い上げられたせいで金ねえよってな
ウチみたいに有休ないとこもいまだにあるんだよ
なんで日本の祝日って月初に固まってんだよ
経済効果なるもの自体が定義が曖昧で、ある分野に流れてたカネの流れが他の分野に「これくらい流れを変えた筈!」という願望値に過ぎないけどな。
もともと経済規模の拡大を意味してない。
鳥取三洋電機(いま富士通)のケミカルコンデンサとか電池工場あるんじゃないん?
夏休みは暑すぎて旅行行くのが厳しい
gw増やした方が便利だわ
病院通いにもにも使えるし
40代後半より上だね
もうあんなことはやるべきじゃない・・・(´・ω・`)
こういう事やって、子供を家に放置出来ないから仕方なく親が有給取ろうとすると、子無様がファビョる事になる訳だが……
だからカレンダー通りの祝日以外は国が余計なことする必要ないんだよ
教員なんて春・夏・冬と長い休暇がある。
特に夏は40日も休めるから問題ない。
GWまで休む必要はない。
国がちゃんと間の平日を全部休日化すれば、それがカレンダー通りになる訳だが……