【結婚式】友人から「ご祝儀ナシでいいから結婚式に参加して欲しい」といわれました。金欠なので助かりますが、本当にご祝儀は用意しなくていいのでしょうか?「マナー違反」になってしまいますか…?アーカイブ最終更新 2024/05/06 10:491.ギャラガー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼友人が「どうしても来てほしい」とご祝儀なしでの参加を提案してくれたのなら、お言葉に甘えて出席するのもありかもしれません。しかし、一般的に言えばご祝儀を持参しないのはマナー違反に該当します。一般的に友人の結婚式に参加する際のご祝儀の相場は「3万円」といわれており、相場から大きくかけ離れない程度の金額を用意するのが無難です。なぜなら結婚式には当日のゲストの飲食代や引出物代などさまざまな費用がかかっており、一人当たりの相場は1万円から2万円とされているからです。結婚式のようなお祝いの場に参加する際には、自身の飲食などにかかる費用にお祝い金を上乗せした額を用意するような意識を持つといいでしょう。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/6fd76ba80fe01b601146248a2a7b6b78136869b92024/04/29 11:52:083257すべて|最新の50件208.名無しさん1zeRv(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207これ「造花」なの?そう読み取れないけど2024/04/29 22:26:581209.名無しさん9kXxcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまで言わせた、って事は「金が無いから」欠席すると匂わせたんだろう? それこそがマナー違反だ。金が無いなら他の止むを得ない理由を用意しておきなさい。その上で祝電くらいは送りなさい。2024/04/29 23:54:09210.名無しさんzVAeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 友人が「どうしても来てほしい」とご祝儀なしでの参加を提案向こうからわざわざヤバいと教えてくれてるのに、なぜ迷うのか?2024/04/30 01:05:47211.名無しさんpEPF6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外もご祝儀制度なのかな?アメリカとかさ。なんでもグローバル化してるんだから日本の慣習に従う必要もない。2024/04/30 01:55:57212.名無しさんk4FMcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナで早々につぶれたのが結婚式場だった俺の地元ホテルや旅館系列は生き残ったけど2024/04/30 03:00:05213.名無しさんlFnHaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今なんて見栄のために金を払ってまで代行を頼むやつがいるくらいだご祝儀なくてもタダで来てくれるだけ助かる人も居るんだろう2024/04/30 03:14:17214.名無しさんUYv2bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結婚式自体が新郎新婦と親族の見栄と自己満なんだし金払って来てもらうのはアリだと思うよw来て欲しいなら3万(その場で払うご祝儀代)と、1万(交通費と残りは報酬)ぐらい包んで渡しとけwまぁ、そもそもの話、結婚式(披露宴)やる必要ある?2024/04/30 03:19:52215.名無しさん5LvLWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内心ホントに手ぶらで来るとは思ってない 騙されるな!2024/04/30 03:30:44216.名無しさんFIHVTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1から引用ご祝儀の相場は「3万円」といわれており、さまざまな費用がかかっており、一人当たりの相場は1万円から2万円とされているからです。自己満のための開催費用を補填しようとするなw2024/04/30 03:38:321217.名無しさんdfsk0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなご時世に金取って友人呼ぶ方がマナー違反2024/04/30 03:45:54218.名無しさんQhvyjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なしでいいって言ってんだからなしでいいだろ思い出作りにいて欲しい人認定されてんだから2024/04/30 04:58:14219.名無しさんK8Nb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当人が要らないってなら問題ねえだろマナーもクソもねえ2024/04/30 05:06:23220.名無しさんyeIuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208えw?お前、結婚式によんでねーけどw?2024/04/30 07:19:351221.名無しさんvmspfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220意味不明な噛みつき2024/04/30 08:42:40222.名無しさんXgZgJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼友人呼ばず家族と親しい親族のみでひっそりやってくれ他人に迷惑かけるな2024/04/30 08:43:09223.名無しさんMBfJwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご祝儀持参して預けてあとで返してもらえばええやんけ2024/04/30 08:44:351224.名無しさんdfsk0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223御祝儀袋を買うカネもない2024/04/30 10:34:27225.名無しさんM8yexコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私は結婚式嫌い2024/04/30 11:05:51226.名無しさんlTr1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216本当にそう思う2024/04/30 11:10:15227.名無しさんnX4fkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サクラの業者に頼めば安上がり友達いないから人数合わせで来て欲しいって事だろ?他人の幸せ喜んでる場合じゃない時代単なる迷惑2024/04/30 11:10:18228.名無しさん2FEqiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人10万位かかってるんやが。2024/04/30 12:08:112229.名無しさんZkoAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228貧乏人に関係ない話だから2024/04/30 13:54:25230.名無しさんPOWUcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に友人で本気で頭数をそろえたいためにお願いされてるなら出席するべきだと思う手ぶらで心もとなければ祝いの一言にQUOカードでも添えて渡せばいい葬式で「個人の意思により香典、供花等のご厚意は謹んで辞退させていただきます」みたいなものだなどうしてもということなら「御返しには及びません」と一言添えて気を遣わせない金額を包めばいい2024/04/30 15:41:18231.名無しさんAakjgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数合わせだから行け礼服とかないなら友達に事情話せ借りれる子供でも出来た時まとめて返せは良い2024/04/30 15:53:02232.名無しさん4o3BwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相手が名家だと相手方の出席者が多すぎるので釣り合いが取れないんだよ一族の掟みたいなのがあって年始や盆の行事に強制参加とかあるから貧乏人は貧乏人同士で結婚した方が幸せだよ一番楽なのが母子家庭育ちだろう2024/04/30 17:56:07233.名無しさん1zScUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼披露宴はボッタクリ価格だから気にしなくていい2024/05/01 03:23:30234.名無しさんSbHcpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梨を持って行けばよい2024/05/01 07:26:51235.名無しさんwSfREコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カボチャくらい持参しろ2024/05/01 10:02:22236.名無しさんVikJrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228嘘つけw2024/05/01 16:41:06237.名無しさんlJ1ZVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう言われて手ぶらで行ったらなかなかの神経2024/05/01 18:15:21238.名無しさんzGuAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう皆から断られるんだろうな披露宴とかやる時代は終わったよ2024/05/01 18:16:52239.名無しさんZFOhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホントに友人なら数集めんと恥ずかしいとか思ってるかもしれんからいいんじゃねーのか2024/05/01 18:25:31240.名無しさんtI2PNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえが行かないと金払って集めることになる2024/05/01 18:26:55241.名無しさん3ZZINコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼披露宴の2次会に出席したが、新郎と新婦が座ったままで仕事の仲間で盛り上がって、2次会とはいえ、「披露」する場なのだから、新婦と一緒にビール一杯ぐらい注ぎにぐらい、俺のテーブルに来もしなかった。それから、断交状態にある。2024/05/01 22:05:322242.名無しさんNATFgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事前に4万もらって祝儀で3万渡すのが友情じゃないかな2024/05/01 22:26:311243.名無しさん9Gj4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとで夫婦で祝儀のチェックするときに嫁さんから軽蔑されちゃうってのがあろうからな友達が包まなくていいと言っててもな2024/05/02 05:11:251244.名無しさんGHprFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああなるほど2024/05/02 07:17:05245.名無しさん6VM7mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可哀想。多分、他の参加者はアルバイトだから報酬発生してるよ。報酬について口外しない契約者になってるはず。2024/05/02 07:26:33246.名無しさんbkms2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼披露宴出席バイトって、どうやって募集されるの?具体的な日時、場所はバレたら変だもんな2024/05/04 09:19:56247.名無しさんCWtVYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242そうやって金で判断してる時点で友達ではないだろ2024/05/04 09:21:36248.名無しさんu2lZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道みたいに会費制にすりゃいいんだよ2024/05/04 09:35:02249.名無しさんl3Hi5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241数合わせ的に呼ばれた会だと、新郎以外誰一人知ってる人いない完全アウエーなんてことになる三重苦2024/05/04 10:58:00250.名無しさんcfbhPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241そういう時は酒飲みながら新郎だけをニヤニヤしながら見つめ続けるんだよそのうち「アイツ…誰?ひょっとして、新婦の全てを知り尽くした…元カレ?」で非礼に一矢報えるから2024/05/04 13:06:46251.sageかR62TzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼難しい問題だよねぇ。今は社会情勢的に稼げない非正規さんも多いんだから。ご祝儀に気持ちばかりの金額入れもてなすサポートするのもありかな。もちろん貴方にその気がないなら欠席ね。2024/05/05 01:19:39252.名無しさん0CpzfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要らないと言ってるので一般論でマナー云々はナンセンスである人増やして見栄を張りたいだけだろ2024/05/05 01:23:29253.名無しさんjVdQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝儀なしで良いから参加してくれ、ってお願いされてるのだから何も悩む必要などないのじゃないか?何を悩む必要があるのだ?2024/05/05 01:28:17254.名無しさんHo3q5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243新郎が祝儀要らないって言ったと伝えれば終いの話だろ2024/05/05 01:28:55255.名無しさん0CoytコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼招待する時にこれだけくれなきゃ採算合わないって告げるべきじゃね2024/05/05 13:15:19256.名無しさんcjxFpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 どんな料理にも食べ方があって、正しい食べ方を知ってから、自身の食べ方をするべきだと思っています。 とはいえ自分が思っているだけで、他人に強制するべきではありませんし、他人の真似をする必要もないし。 でもまあ、正しい食べ方を知りたいと思っている人がもしかしたらいるかも知れないので、ちらっと紹介だけ。 まず薬味ネギで舌をすっきりさせ、お蕎麦を1本だけそのまま頂き、お蕎麦の風味を楽しみます。 次に山葵やおろしで舌を元に戻し、お蕎麦を半分だけもり汁に浸して、お蕎麦をもり汁で楽しみます。 私はお蕎麦をもり汁にたっぷり浸ける派です。 後は山葵やおろし、薬味ネギで舌を戻しつつ食べてもいいし、一気にお蕎麦を食べてもいいし。 私は一気に食べる派、特にお蕎麦が美味しいときはさらに一気に食べます。 続けてカツ丼、おそらくミニかつ丼。 カツ丼の正しい食べ方を私は知らないので、鋭意勉強中です。 こちらのカツ丼のカツは思っていた以上に薄いカツで、ご飯と一緒に食べると美味しいです。 全体的に薄味で、きっと地のお客さんに向けた味付けなんだと思います。 お蕎麦を食べ終わったらスープ割り、、じゃなくてそば湯割り。 そば湯は保温ポットに用意されているので、好きなタイミングでそば湯を注げます。 そば湯の温度が低めで熱々派には物足りないかも知れませんが、私には大好きな温度帯です。 値段と料理の味わいに関係がないとは言え、この値段でこのお蕎麦が頂けるとは嬉しいです。 次回は天ぷらを楽しんでみたいですな。 美味しくいただきご馳走様でした。2024/05/06 09:40:421257.名無しさんnRGqeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256最初の葱は不要葱の風味で蕎麦の風味が殺される2024/05/06 10:49:07
【恐怖!やり男】路上で面識のない女性に突然やりを突き付けた43歳の男を逮捕 約1mの棒の先端に包丁など複数の刃物を取り付けた手製のやりで襲う…「突きつけてない」と容疑否認〈札幌市東区〉ニュース速報+571323.92025/04/30 11:10:27
【1人4万円給付、1年軽減税率8%→0%、本当にお得なのはどっち?】4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円・・同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりませんニュース速報+345709.22025/04/30 11:11:48
一般的に友人の結婚式に参加する際のご祝儀の相場は「3万円」といわれており、相場から大きくかけ離れない程度の金額を用意するのが無難です。なぜなら結婚式には当日のゲストの飲食代や引出物代などさまざまな費用がかかっており、一人当たりの相場は1万円から2万円とされているからです。
結婚式のようなお祝いの場に参加する際には、自身の飲食などにかかる費用にお祝い金を上乗せした額を用意するような意識を持つといいでしょう。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fd76ba80fe01b601146248a2a7b6b78136869b9
これ「造花」なの?
そう読み取れないけど
金が無いなら他の止むを得ない理由を用意しておきなさい。その上で祝電くらいは送りなさい。
向こうからわざわざヤバいと教えてくれてるのに、なぜ迷うのか?
アメリカとかさ。
なんでもグローバル化してるんだから日本の慣習に従う必要もない。
ホテルや旅館系列は生き残ったけど
ご祝儀なくてもタダで来てくれるだけ助かる人も居るんだろう
来て欲しいなら3万(その場で払うご祝儀代)と、1万(交通費と残りは報酬)ぐらい包んで渡しとけw
まぁ、そもそもの話、結婚式(披露宴)やる必要ある?
ご祝儀の相場は「3万円」といわれており、
さまざまな費用がかかっており、一人当たりの相場は1万円から2万円とされているからです。
自己満のための開催費用を補填しようとするなw
なしでいいって言ってんだから
なしでいいだろ
思い出作りにいて欲しい人認定されてんだから
マナーもクソもねえ
えw?
お前、結婚式によんでねーけどw?
意味不明な噛みつき
あとで返してもらえばええやんけ
御祝儀袋を買うカネもない
本当にそう思う
友達いないから人数合わせで
来て欲しいって事だろ?
他人の幸せ喜んでる場合じゃない
時代
単なる迷惑
貧乏人に関係ない話だから
手ぶらで心もとなければ祝いの一言にQUOカードでも添えて渡せばいい
葬式で「個人の意思により香典、供花等のご厚意は謹んで辞退させていただきます」みたいなものだな
どうしてもということなら「御返しには及びません」と一言添えて気を遣わせない金額を包めばいい
礼服とかないなら友達に事情話せ
借りれる
子供でも出来た時まとめて返せは良い
一族の掟みたいなのがあって年始や盆の行事に強制参加とかあるから貧乏人は貧乏人同士で結婚した方が幸せだよ
一番楽なのが母子家庭育ちだろう
気にしなくていい
嘘つけw
披露宴とかやる時代は終わったよ
座ったままで仕事の仲間で盛り上がって、
2次会とはいえ、「披露」する場なのだから、新婦と一緒に
ビール一杯ぐらい注ぎにぐらい、俺のテーブルに来もしなかった。
それから、断交状態にある。
友達が包まなくていいと言っててもな
多分、他の参加者はアルバイトだから報酬発生してるよ。
報酬について口外しない契約者になってるはず。
具体的な日時、場所はバレたら変だもんな
そうやって金で判断してる時点で友達ではないだろ
数合わせ的に呼ばれた会だと、新郎以外誰一人知ってる人いない完全アウエーなんてことになる三重苦
そういう時は酒飲みながら新郎だけをニヤニヤしながら見つめ続けるんだよ
そのうち「アイツ…誰?ひょっとして、新婦の全てを知り尽くした…元カレ?」
で非礼に一矢報えるから
今は社会情勢的に稼げない非正規さんも多いんだから。
ご祝儀に気持ちばかりの金額入れもてなすサポートするのもありかな。もちろん貴方にその気がないなら欠席ね。
人増やして見栄を張りたいだけだろ
ってお願いされてるのだから
何も悩む必要などないのじゃないか?
何を悩む必要があるのだ?
新郎が祝儀要らないって言ったと伝えれば終いの話だろ
とはいえ自分が思っているだけで、他人に強制するべきではありませんし、他人の真似をする必要もないし。
でもまあ、正しい食べ方を知りたいと思っている人がもしかしたらいるかも知れないので、ちらっと紹介だけ。
まず薬味ネギで舌をすっきりさせ、お蕎麦を1本だけそのまま頂き、お蕎麦の風味を楽しみます。
次に山葵やおろしで舌を元に戻し、お蕎麦を半分だけもり汁に浸して、お蕎麦をもり汁で楽しみます。
私はお蕎麦をもり汁にたっぷり浸ける派です。
後は山葵やおろし、薬味ネギで舌を戻しつつ食べてもいいし、一気にお蕎麦を食べてもいいし。
私は一気に食べる派、特にお蕎麦が美味しいときはさらに一気に食べます。
続けてカツ丼、おそらくミニかつ丼。
カツ丼の正しい食べ方を私は知らないので、鋭意勉強中です。
こちらのカツ丼のカツは思っていた以上に薄いカツで、ご飯と一緒に食べると美味しいです。
全体的に薄味で、きっと地のお客さんに向けた味付けなんだと思います。
お蕎麦を食べ終わったらスープ割り、、じゃなくてそば湯割り。
そば湯は保温ポットに用意されているので、好きなタイミングでそば湯を注げます。
そば湯の温度が低めで熱々派には物足りないかも知れませんが、私には大好きな温度帯です。
値段と料理の味わいに関係がないとは言え、この値段でこのお蕎麦が頂けるとは嬉しいです。
次回は天ぷらを楽しんでみたいですな。
美味しくいただきご馳走様でした。
最初の葱は不要
葱の風味で蕎麦の風味が殺される